JPH0270137A - 直接拡散復調器 - Google Patents

直接拡散復調器

Info

Publication number
JPH0270137A
JPH0270137A JP63222759A JP22275988A JPH0270137A JP H0270137 A JPH0270137 A JP H0270137A JP 63222759 A JP63222759 A JP 63222759A JP 22275988 A JP22275988 A JP 22275988A JP H0270137 A JPH0270137 A JP H0270137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
dmf
demodulator
synchronization
synchronizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63222759A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuzo Nishi
竜三 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63222759A priority Critical patent/JPH0270137A/ja
Publication of JPH0270137A publication Critical patent/JPH0270137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、直接拡散(Direct 5equenc
e)復調器(以下DS復調器と称する)の改良に関する
ものである。
〔従来の技術〕
第2図は例えばジャチック出版より刊行された文献「ス
ペクトラム拡散通信方式」に示された従来のDS復調器
を示す図であり、図において、1は受信信号、2は帯域
EP波器、3は広帯域AGCアンプ、15は相関器、4
は狭帯域AGCアンプ、16は中間周波数段、17はベ
ースバンド復調器、18は同期判定器、19はクロック
発生器、20は符号発生器、2Iはクロック追跡器であ
る。そして、22は上記同期判定器18.クロック発生
器19.符号発生器20およびクロック追跡器21から
なる広帯域信号系、23は狭帯域AGCアンプ4.中間
周波数段16及びベースバンド復調器17からなる狭帯
域信号系である。
次に動作について説明する。広帯域AGCアンプ3によ
り増幅された受信信号1に対して位相スリップしつつあ
る受信側符号と受信信号1とが相関器15で掛は合わさ
れる。同期捕捉過程においては、相関器15からの出力
は、入力信号と受信側非同期符号との擬似雑音である。
同期点に達すると、コヒーレント出力が得られ、コヒー
レント狭帯域信号は狭帯域AGCアンプ4により増幅さ
れ中間周波数段16を経て復調器17で復調される。そ
して、復調器17より信号の存在を示す量が出力され、
狭帯域AGCアンプ4を制御すると共に、同期判定器1
8に入力される。その結果同期捕捉がなされると、同期
捕捉過程が停止し、クロック追跡器21によりクロック
追跡が開始される。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のDS復調器は以上のように構成されているので、
広帯域な信号に対する同期系と狭帯域な信号に対するベ
ースバンド復調系とを別々に備える必要があった。
この発明は、上記のような従来のものの問題点を解消す
るためになされたもので、同期系とベースバンド復調系
とを一体化することのできるDS復調器を得ることを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るDS復調器は、ディジタル・マッチド・
フィルタにより得られる信号を用いて該ディジタル・マ
ッチド・フィルタを同期せしめる同期手段を設けたもの
である。
〔作用〕
この発明においては、上述のように構成したので、ベー
スバンド復調系と同期系とを一体化したできる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図は本発明の一実施例によるDS復調器を示し、図にお
いて、1は受信信号、2は帯域ゾ波器、3は広帯域AG
Cアンプ、4は狭帯域AGCアンプ、5はAGC切替器
であり、30は咳両AGCアンプ3,4およびAGC切
替器5からなる同期手段である。また、6は低域>’f
波器、7はベースバンド信号と擬似ノイズ信号との相関
をとる相関器、8,9は加算器出力、10は二乗器、1
1は位相検出器、12はデータ復調器、13は再生デー
タ、そして14はディジタル・マッチド・フィルタ(以
下、DMFと称する)であり、上記低域:7シ波器6.
相関器7および二乗器10を有する。
次に動作について説明する。同期捕捉過程においては、
AGC切替器5により広帯域AGCアンプ3で増幅され
た信号が、DMF 14に入力される。DMF14内で
は、まずミキサと低域ミ戸波器6を通過してベースバン
ドに変換された後、相関器7を通り、さらに二乗器10
を通って同期信号となって出力される。同期点に達する
と、DMF14出力の同期信号によるAGC切替器5の
制御で、狭帯域AGCアンプ4で増幅された信号がDM
F14に入力される。同期時には、DMF14内の加算
器出力8.9の位相がベースバンド信号の位相となって
おり、これを位相検出器11に通し、さらにデータ復調
器12を通すことにより、データを再生する。
なお、上記実施例ではDMFの相関器にアナログ信号を
入力した場合の実施例を示したが、相関器に1bitA
/D変換した信号を入力した場合でも、広帯域信号に対
する系と狭帯域信号に対する系とを一体化することがで
きる。
以下、本発明の他の実施例として、DMFの相関器に1
bitA/D変換した信号を入力する場合について説明
する。第3図に相関器入力信号を1bitA/D変換す
ることにより、広帯域信号系と狭帯域信号系とを一体化
した、本発明の他の実施例によるDS復調器を示す。
第3図において、40はリミッタアンプ24と1bit
A/D変換器25とからなる同期手段である。
次に動作について説明する。DMF 14において、相
関器7への入力信号を1bitA/D変換器25により
2値信号に変換するように構成することにより、リミッ
タアンプ24で増幅した信号をDMF14に入力すると
、同期時には加算器出力8.9の位相がベースバンド信
号の位相となる。
これを位相検出器11に通す。これをさらにデータ復調
器12に通せばデータを再生することができる。このよ
うな構成によっても、上記実施例と同様の効果を奏する
〔発明の効果〕
以上のように、この発明に係るDS復調器によれば、デ
ィジタル・マッチド・フィルタにより得られる信号を用
いて核ディジタル・マッチド・フィルタを同期せしめる
同期手段を設けることにより、広帯域信号に対する系と
狭帯域信号に対する系とを一体化するようにしたので、
装置が安価に出来、しかも小型化した装置が得られる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるDS復調器の構成図
、第2図は従来のDS復調器の構成図、第3図は本発明
の他の実施例によるDS復調器の構成図である。 図において、1は受信信号、2は帯域ン波器、3は広帯
域AGCアンプ、4は狭帯域AGCアンプ、5はAGC
アンプ切替器、6は低域5戸波器、7は相関器、8は加
算器出力、9は加算器出力、10は二乗器、11は位相
検出器、12はデータ復調器、13は再生データ、14
はDMF、15は相関器、16は中間周波数段、17は
ベースバンド復調器、1日は同期判定器、19はクロッ
ク発生器、20は符号発生器、21はクロック追跡器、
22は広帯域信号系、23は狭帯域信号系、24はリミ
ッタアンプ、25は1bitA/D変換器、30.40
は同期手段である。 なお、図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)直接拡散信号を復調する復調器において、直接拡散
    信号と擬似ノイズ信号との相関をとるディジタル・マッ
    チド・フィルタと、 該ディジタル・マッチド・フィルタにより得られる信号
    を用いて該ディジタル・マッチド・フィルタを同期せし
    める同期手段とを備えたことを特徴とする直接拡散復調
    器。
JP63222759A 1988-09-06 1988-09-06 直接拡散復調器 Pending JPH0270137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63222759A JPH0270137A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 直接拡散復調器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63222759A JPH0270137A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 直接拡散復調器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0270137A true JPH0270137A (ja) 1990-03-09

Family

ID=16787463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63222759A Pending JPH0270137A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 直接拡散復調器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0270137A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04144439A (ja) * 1990-10-05 1992-05-18 Icom Inc 周波数ホッピング通信における同期判定装置
JPH04167723A (ja) * 1990-10-30 1992-06-15 Mitsubishi Electric Corp 自動周波数制御方式
JPH0548571A (ja) * 1991-08-07 1993-02-26 Mitsubishi Electric Corp スぺクトル拡散復調器の同期判定回路
JPH06252889A (ja) * 1993-02-03 1994-09-09 American Teleph & Telegr Co <Att> 符号分割多元アクセス・システム用受信装置及びその方法
US6390770B1 (en) 1998-06-17 2002-05-21 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Fan device and shroud

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04144439A (ja) * 1990-10-05 1992-05-18 Icom Inc 周波数ホッピング通信における同期判定装置
JPH04167723A (ja) * 1990-10-30 1992-06-15 Mitsubishi Electric Corp 自動周波数制御方式
JPH0548571A (ja) * 1991-08-07 1993-02-26 Mitsubishi Electric Corp スぺクトル拡散復調器の同期判定回路
JPH06252889A (ja) * 1993-02-03 1994-09-09 American Teleph & Telegr Co <Att> 符号分割多元アクセス・システム用受信装置及びその方法
US6390770B1 (en) 1998-06-17 2002-05-21 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Fan device and shroud

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2170796T3 (es) Procedimiento y aparato de control automatico de ganancia en un receptor digital.
US5511090A (en) Wireless frequency-division-multiple-access direct sequence spread spectrum telephone system
JPH0270137A (ja) 直接拡散復調器
JPH02284547A (ja) 直交信号復調装置
JPH088782A (ja) 直接スペクトル拡散通信方式
JPH06244820A (ja) 信号処理回路
JPS61199347A (ja) スペクトラム拡散受信装置
KR950007434B1 (ko) 디지탈 얼리-레이트 트래킹 루프회로
JP2729692B2 (ja) スペクトル拡散通信受信装置
JP2705428B2 (ja) スペクトラム拡散通信用受信機
CA2250074A1 (en) Apparatus for code tracking in a direct sequence spread spectrum receiver
KR950006699B1 (ko) 비동기 ds/ss 시스템의 수신기에 있어서 타이밍 복구회로
JPH0226841U (ja)
JPH0211034A (ja) スペクトル拡散通信用受信装置
JPS6145658A (ja) タイミング位相制御方式
JPH0255978B2 (ja)
JPH08107380A (ja) ダイバーシティ受信装置
JPH03291018A (ja) 遅延ロックドループ
JPH03113549U (ja)
JP2616397B2 (ja) 低スレッショルド追尾受信機
JPS59196641A (ja) スペクトラム拡散通信方式の受信装置
JPH02272921A (ja) 自動利得制御方式
JPH0756947B2 (ja) 拡散コード捕捉回路
JPH1198107A (ja) スペクトラム拡散通信方式の受信装置
JPH08335926A (ja) スペクトラム拡散受信装置