JPH0269755A - スペーサーを利用した微細線幅形成方法 - Google Patents
スペーサーを利用した微細線幅形成方法Info
- Publication number
- JPH0269755A JPH0269755A JP1073672A JP7367289A JPH0269755A JP H0269755 A JPH0269755 A JP H0269755A JP 1073672 A JP1073672 A JP 1073672A JP 7367289 A JP7367289 A JP 7367289A JP H0269755 A JPH0269755 A JP H0269755A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- photoresist film
- spacer
- forming
- line width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 58
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 title claims abstract description 30
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 13
- 238000011161 development Methods 0.000 claims abstract description 10
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 claims description 56
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 12
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 claims description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 5
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 claims description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 abstract description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 abstract description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 241000282320 Panthera leo Species 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000007888 film coating Substances 0.000 description 1
- 238000009501 film coating Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- YTCQFLFGFXZUSN-BAQGIRSFSA-N microline Chemical compound OC12OC3(C)COC2(O)C(C(/Cl)=C/C)=CC(=O)C21C3C2 YTCQFLFGFXZUSN-BAQGIRSFSA-N 0.000 description 1
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 1
- 238000000623 plasma-assisted chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H01L21/205—
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/027—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
- H01L21/0271—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
- H01L21/0273—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
- H01L21/0274—Photolithographic processes
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/09—Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
- G03F7/094—Multilayer resist systems, e.g. planarising layers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/26—Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
- G03F7/40—Treatment after imagewise removal, e.g. baking
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3105—After-treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3105—After-treatment
- H01L21/311—Etching the insulating layers by chemical or physical means
- H01L21/31105—Etching inorganic layers
- H01L21/31111—Etching inorganic layers by chemical means
- H01L21/31116—Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S148/00—Metal treatment
- Y10S148/051—Etching
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S438/00—Semiconductor device manufacturing: process
- Y10S438/942—Masking
- Y10S438/947—Subphotolithographic processing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Architecture (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分骨]
本発明は半導体製造工程における微m線幅加工技術に係
り、特に半導体素子製造■、rにスペーサー(spac
cr)を利用した微細線幅形成方法に閏ず[従来の技術
] 微細線幅加工技術は半導体素子製造時に必要不可欠の技
術である。最近半導体の集積度が増大するに従い設計基
準が次第に減少しつつあるが、紫外線光源(436nm
)を用いて既存の工程を使用する場合、最少線幅は0.
8μmまで可能である。
り、特に半導体素子製造■、rにスペーサー(spac
cr)を利用した微細線幅形成方法に閏ず[従来の技術
] 微細線幅加工技術は半導体素子製造時に必要不可欠の技
術である。最近半導体の集積度が増大するに従い設計基
準が次第に減少しつつあるが、紫外線光源(436nm
)を用いて既存の工程を使用する場合、最少線幅は0.
8μmまで可能である。
すなわち第3図に示した従来のパターン形成方法は、基
板101上に上層感光膜104を塗布しく第3図(A)
)、これを写真エツチング方法で露光させ(第3図(B
))、および露光後現像する(第3図(C))工程と同
じ工程で多層感光膜を利用した微細線幅パターンを形成
する。第4図に示した従来の二層感光膜によるパターン
形成方法は、基板101上に下層感光膜+02を塗布し
く第4図(^))、下層感光膜102上に上層感光膜+
04を塗布および露光さけ(第4図(B))、上層膜!
04は現像し、下層膜102は露光させ(第4図(C)
)および下層11fitozを現像する(第4図(D)
)工程と同様の工程でパターンを形成したものである。
板101上に上層感光膜104を塗布しく第3図(A)
)、これを写真エツチング方法で露光させ(第3図(B
))、および露光後現像する(第3図(C))工程と同
じ工程で多層感光膜を利用した微細線幅パターンを形成
する。第4図に示した従来の二層感光膜によるパターン
形成方法は、基板101上に下層感光膜+02を塗布し
く第4図(^))、下層感光膜102上に上層感光膜+
04を塗布および露光さけ(第4図(B))、上層膜!
04は現像し、下層膜102は露光させ(第4図(C)
)および下層11fitozを現像する(第4図(D)
)工程と同様の工程でパターンを形成したものである。
第5図に示した従来の三層感光膜によるパターン形成方
法は基板101の上に下層感光膜102を塗布しく第5
図(Δ))、下層感光膜i02上に中間酸化膜103を
蒸着し、上層感光膜104を塗布しく第5図(B))、
中間酸化膜103上にある上層感光膜104をエツチン
グしく第5図(C))、下層感光174102上にある
中間酸化膜103をエツチングしく第5図(D))、お
よび下層感光膜102を現像する(第5図(E))工程
と同じ工程でパターンを形成した。
法は基板101の上に下層感光膜102を塗布しく第5
図(Δ))、下層感光膜i02上に中間酸化膜103を
蒸着し、上層感光膜104を塗布しく第5図(B))、
中間酸化膜103上にある上層感光膜104をエツチン
グしく第5図(C))、下層感光174102上にある
中間酸化膜103をエツチングしく第5図(D))、お
よび下層感光膜102を現像する(第5図(E))工程
と同じ工程でパターンを形成した。
[発明が解決しようとする課題]
第3図の方法は段差(ステップ)部位で線幅の変化が甚
だしい問題点がある。第4図の方法は第5図の方法より
は簡単ではあるが上層感光膜104と下層感光膜102
の間の相互混合(intermixing)効果が発生
し、露光後の現像時に種々の問題点が発生した。
だしい問題点がある。第4図の方法は第5図の方法より
は簡単ではあるが上層感光膜104と下層感光膜102
の間の相互混合(intermixing)効果が発生
し、露光後の現像時に種々の問題点が発生した。
[課題を解決するための手段コ
本発明は上記のような問題点を解決するために創案され
たものである。
たものである。
本発明は、基板上に少なくとも下層感光膜と上層感光膜
とを形成し、エツチング後現像して微細線幅パターンを
形成する方法において、上層感光膜上に酸化膜を形成す
る工程と、酸化膜を乾式エツチング法によって平面化し
てスペーサーを形成し、下層感光膜を形成し、下層感光
膜を乾式現像してネガティブパターンを形成し、上層感
光膜の膜厚程度の乾式エツチングを行ってポジティブパ
ターンを形成する上層感光膜エツチング工程と、スペー
サーを除去し、SOG膜を形成し、乾式エツチングによ
ってSOG 膜をパターンのない下層感光膜まエッチン
グするSOG g平坦化工程と、下層感光膜を乾式現像
するポジティブパターン形成工程とを備え、下層感光膜
の乾式現像を酸化膜層をマスクとして行うことを特徴と
する。
とを形成し、エツチング後現像して微細線幅パターンを
形成する方法において、上層感光膜上に酸化膜を形成す
る工程と、酸化膜を乾式エツチング法によって平面化し
てスペーサーを形成し、下層感光膜を形成し、下層感光
膜を乾式現像してネガティブパターンを形成し、上層感
光膜の膜厚程度の乾式エツチングを行ってポジティブパ
ターンを形成する上層感光膜エツチング工程と、スペー
サーを除去し、SOG膜を形成し、乾式エツチングによ
ってSOG 膜をパターンのない下層感光膜まエッチン
グするSOG g平坦化工程と、下層感光膜を乾式現像
するポジティブパターン形成工程とを備え、下層感光膜
の乾式現像を酸化膜層をマスクとして行うことを特徴と
する。
[作 用]
スペーサー形成後、スペーサーをマスクとした乾式方法
で行うことにより、相互混合効果か発生しないようにし
、下層感光膜を乾式現像する際に酸化膜層がマスクの役
割を遂行するようにし、またスペーサー程度に線幅を縮
小することにより、紫外線光源(436nm)を用いた
としても0.7μm以下まで線幅加工が可能になるよう
にした。
で行うことにより、相互混合効果か発生しないようにし
、下層感光膜を乾式現像する際に酸化膜層がマスクの役
割を遂行するようにし、またスペーサー程度に線幅を縮
小することにより、紫外線光源(436nm)を用いた
としても0.7μm以下まで線幅加工が可能になるよう
にした。
[実施例コ
以下、添付された図面によって本発明の詳細な説明すれ
ば次の通りである。
ば次の通りである。
第1図は本発明による二層膜(bilevel)パター
ン形成方法を図示した一実施例である。下層感光膜塗布
工程(第1図(A))は、シリコン基板101上に、感
光液を回転塗布機(MTI 5pinner)を用いて
下層感光膜102を3000rpmで膜厚1.5 μm
程度になるように塗布した後、コンヘシリコンオーブン
(convec Lion oven) で200℃
以上に20分間乾燥させる。
ン形成方法を図示した一実施例である。下層感光膜塗布
工程(第1図(A))は、シリコン基板101上に、感
光液を回転塗布機(MTI 5pinner)を用いて
下層感光膜102を3000rpmで膜厚1.5 μm
程度になるように塗布した後、コンヘシリコンオーブン
(convec Lion oven) で200℃
以上に20分間乾燥させる。
もし、基板にステップかない場合、乾式エツチング機で
あるDRIE−102で C2C,M F+50scc
m。
あるDRIE−102で C2C,M F+50scc
m。
550mTorr、 1m1nの条件でプラズマ処理し
、下層感光1模102を硬化させる。
、下層感光1模102を硬化させる。
下層感光膜102上に上層感光膜104を塗布する工程
(第1図(B))は、下層感光膜102上にさらに回転
塗布機を用いて感光膜を5000〜6000rpmで膜
厚4000〜5000人程度に塗布した蒸着軟化乾燥(
soft bake)を90℃±3℃で5分間行う。
(第1図(B))は、下層感光膜102上にさらに回転
塗布機を用いて感光膜を5000〜6000rpmで膜
厚4000〜5000人程度に塗布した蒸着軟化乾燥(
soft bake)を90℃±3℃で5分間行う。
上層感光膜104現像工程(第1図(C))は5×ステ
ツパー(stepper)を用い、露光した後、脱イオ
ン水とMF−312(商品名)を1.5:1の比率で混
合した現像液を用い、湿式で現像する。
ツパー(stepper)を用い、露光した後、脱イオ
ン水とMF−312(商品名)を1.5:1の比率で混
合した現像液を用い、湿式で現像する。
酸化膜105蒸着工程(第1図(D))は、室温で酸化
膜をPEII:VD(Plasma Enhanced
Chemical VaoprDeposition
)を使用して4000人程度蒸着着させる。
膜をPEII:VD(Plasma Enhanced
Chemical VaoprDeposition
)を使用して4000人程度蒸着着させる。
スペーサーIC16形成工程(第1図(E))は、乾式
エツチング機[IRrE−102を用いてC2F/CH
F/1le−50/+00150sccm、550mT
orr、 1[175Wで蒸着酸化膜105を平面化さ
せ、スペーサー106を形成する。
エツチング機[IRrE−102を用いてC2F/CH
F/1le−50/+00150sccm、550mT
orr、 1[175Wで蒸着酸化膜105を平面化さ
せ、スペーサー106を形成する。
ネガティブパターン形成工程(第1図(F))は、乾式
エツチング機0rtlE−102を使用して02:50
sccm350mTorr 、 1675Wで下層感光
膜102を乾式現像する。
エツチング機0rtlE−102を使用して02:50
sccm350mTorr 、 1675Wで下層感光
膜102を乾式現像する。
ポジティブパターンを形成するがための上層感光膜10
4エツチング工程(第1図(F’))は、DRIE−1
02を使用して、上層感光膜104の膜厚だけ乾式エツ
チングを02+50sccm、30mTorr、167
5Wの条件で行う。
4エツチング工程(第1図(F’))は、DRIE−1
02を使用して、上層感光膜104の膜厚だけ乾式エツ
チングを02+50sccm、30mTorr、167
5Wの条件で行う。
スペーサー106除去工程(第1図(G’))は室温で
HF:N84F・7:1の比率で混合した化学薬品BH
F−7:1でスペーサー101iを除去する。
HF:N84F・7:1の比率で混合した化学薬品BH
F−7:1でスペーサー101iを除去する。
SOG (Spin On Glass) 107塗布
工程(第1図(u’))は、回転塗布機を使用して、絶
縁被膜5OG107を膜厚1μm程度塗布するか、ある
いはシリコンまたは金属膜を200℃以下で1μm蒸着
する。
工程(第1図(u’))は、回転塗布機を使用して、絶
縁被膜5OG107を膜厚1μm程度塗布するか、ある
いはシリコンまたは金属膜を200℃以下で1μm蒸着
する。
5OG107平坦化工程(第1図(1’))は、5OG
107をDRIE−102でC2F/ClIF5/1l
e−50/1100150SCC。
107をDRIE−102でC2F/ClIF5/1l
e−50/1100150SCC。
550mTorr、1675Wでパターンがない感光膜
まエッチングする。
まエッチングする。
ポジティブパターン形成工程(第1図(J’))は、D
RIE−102を使用して、02:50sccm、35
0mTorr。
RIE−102を使用して、02:50sccm、35
0mTorr。
1675Wで下層感光膜102を乾式現像する。
第2図は本発明による三層膜(trilevel)パタ
ーン形成方法を図示した一実施例である。下層感光膜1
02塗布工程(第2図(A))は、第1図の下層感光膜
102塗布工程(第1図(A))と同様である。中間酸
化膜103の蒸着および上層感光膜104塗布工程(第
2図(B))は、中間酸化膜を室温でPECVDを用い
て1000人程度蒸着させた後、最後の上層感光膜10
4塗布を第1図の上層感光lI!i!塗布工程(第1図
(B))と同様な条件下で行う。
ーン形成方法を図示した一実施例である。下層感光膜1
02塗布工程(第2図(A))は、第1図の下層感光膜
102塗布工程(第1図(A))と同様である。中間酸
化膜103の蒸着および上層感光膜104塗布工程(第
2図(B))は、中間酸化膜を室温でPECVDを用い
て1000人程度蒸着させた後、最後の上層感光膜10
4塗布を第1図の上層感光lI!i!塗布工程(第1図
(B))と同様な条件下で行う。
上層感光膜104現像工程(第2図(C))も、第1図
の上層感光膜104現像工程と同様であり、中間層10
3エツチング工程(第2図(D))はDRIE−102
でC2F/CIIF:+/1le−50/110015
0sccm、550mTorr、 1675Wエッチン
グする。
の上層感光膜104現像工程と同様であり、中間層10
3エツチング工程(第2図(D))はDRIE−102
でC2F/CIIF:+/1le−50/110015
0sccm、550mTorr、 1675Wエッチン
グする。
以下、酸化膜蒸着工程(第2図(E))およびスペーサ
ー形成工程(第2図(F) ) 、ネガティブパターン
形成工程(第2図(G) ) 、ポジティブパターンを
形成するための上層感光膜104エツチングエ稈(第2
図(G’))、スペーサー除去工程(第2図(il))
、SOG塗布工程(第2図(r’)) 、SOG平坦
化工程(第2図(J’))、ポジティブパターン形成工
程(第2図(K ’ ) )はそれぞれ第1図の酸化膜
蒸着工程(第1図(D))およびスペーサー形成工程(
第1図(E))、ネガティブパターン形成工程(第1図
(F) ) 、ポジティブパターンを形成するための上
層感光1i104エツチング工程(第1図(F’))、
スペーサー除去工程(第1図(G’)) 、SOG塗布
工程(第1図(H’))、SOG平坦化工程(第1図(
1’)) 、ポジティブパターン形成工程(第1図(J
’)) と同様の条件で行う。
ー形成工程(第2図(F) ) 、ネガティブパターン
形成工程(第2図(G) ) 、ポジティブパターンを
形成するための上層感光膜104エツチングエ稈(第2
図(G’))、スペーサー除去工程(第2図(il))
、SOG塗布工程(第2図(r’)) 、SOG平坦
化工程(第2図(J’))、ポジティブパターン形成工
程(第2図(K ’ ) )はそれぞれ第1図の酸化膜
蒸着工程(第1図(D))およびスペーサー形成工程(
第1図(E))、ネガティブパターン形成工程(第1図
(F) ) 、ポジティブパターンを形成するための上
層感光1i104エツチング工程(第1図(F’))、
スペーサー除去工程(第1図(G’)) 、SOG塗布
工程(第1図(H’))、SOG平坦化工程(第1図(
1’)) 、ポジティブパターン形成工程(第1図(J
’)) と同様の条件で行う。
[発明の効果]
以上説明したように、木発明はスペーサー形成後、スペ
ーサーをマスクとした乾式現像方法で行うことにより、
相互混合効果か発生しない長所かあり、下層感光膜を乾
式現像するとぎ酸化膜層がマスクの役割を遂行すること
により、スペーサが消失されても酸化膜層が下層感光膜
の乾式現像時にマスクの役割を遂行する利点がある。
ーサーをマスクとした乾式現像方法で行うことにより、
相互混合効果か発生しない長所かあり、下層感光膜を乾
式現像するとぎ酸化膜層がマスクの役割を遂行すること
により、スペーサが消失されても酸化膜層が下層感光膜
の乾式現像時にマスクの役割を遂行する利点がある。
第1図は木発明の二層膜パターン形成方法を示す工程図
、 第2図は本発明の三層膜パターン形成方法を示す工程図
、 第3図は従来のパターン形成方法を示す工程図、 第4図は従来の二層感光膜によるパターン形成方法を示
す工程図、 第5図は従来の三層感光膜によるパターン形成方法を示
す工程図である。 ・・・基板、 ・・・下層感光膜、 ・・・中間酸化膜、 ・・・上層感光膜、 ・・・蒸着酸化膜、 ・・・スペーサー ・・・SOG 。 第3図 lQ4二1二元6光 +o’;+: SOG 第1図 第4図
、 第2図は本発明の三層膜パターン形成方法を示す工程図
、 第3図は従来のパターン形成方法を示す工程図、 第4図は従来の二層感光膜によるパターン形成方法を示
す工程図、 第5図は従来の三層感光膜によるパターン形成方法を示
す工程図である。 ・・・基板、 ・・・下層感光膜、 ・・・中間酸化膜、 ・・・上層感光膜、 ・・・蒸着酸化膜、 ・・・スペーサー ・・・SOG 。 第3図 lQ4二1二元6光 +o’;+: SOG 第1図 第4図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)基板上に少なくとも下層感光膜と上層感光膜とを形
成し、エッチング後現像して微細線幅パターンを形成す
る方法において、 前記上層感光膜上に酸化膜を形成する工程 と、 該酸化膜を乾式エッチング法によって平面化してスペー
サーを形成し、前記下層感光膜を形成し、該下層感光膜
を乾式現像してネガティブパターンを形成し、前記上層
感光膜の膜厚程度の乾式エッチングを行ってポジティブ
パターンを形成する上層感光膜エッチング工程と、 前記スペーサーを除去し、SOG膜を形成し、乾式エッ
チングによって該SOG膜をパターンのない下層感光膜
までエッチングするSOG膜平坦化工程前記下層感光膜
を乾式現像するポジティブパターン形成工程とを備え、 前記下層感光膜の乾式現像を前記酸化膜層をマスクとし
て行うことを特徴とするスペーサーを利用した微細線幅
形成方法。 2)前記下層感光膜の乾式塗布時、前記基板にステップ
がない場合、C_2ClF:50sccm、550mT
orr、1minの条件でプラズマ処理し、感光膜を硬
化させるようにしたことを特徴とする請求項1記載のス
ペーサーを利用した微細線幅形成方法。 3)C_2F/CHF_3/He−50/100/50
sccm、550mTorr、1675Wで前記酸化膜
を平坦化させ、前記スペーサーを形成するようにしたこ
とを特徴とする請求項1記載のスペーサーを利用した微
細線幅形成方法。 4)前記下層感光層と前記上層感光層の間に中間酸化膜
を形成し、該中間酸化膜のエッチングはC_2F/CH
F_3/He=50/100/50sccm、550m
Torr、1675Wエッチングするようにしたことを
特徴とする請求 項1記載のスペーサーを利用した微細
線幅形成方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1019880009546A KR910010043B1 (ko) | 1988-07-28 | 1988-07-28 | 스페이서를 이용한 미세선폭 형성방법 |
KR1988-9546 | 1988-07-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0269755A true JPH0269755A (ja) | 1990-03-08 |
JPH0579980B2 JPH0579980B2 (ja) | 1993-11-05 |
Family
ID=19276506
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1073672A Granted JPH0269755A (ja) | 1988-07-28 | 1989-03-24 | スペーサーを利用した微細線幅形成方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5023203A (ja) |
JP (1) | JPH0269755A (ja) |
KR (1) | KR910010043B1 (ja) |
Families Citing this family (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2297648B (en) * | 1991-08-31 | 1996-10-23 | Samsung Electronics Co Ltd | Semiconductor device |
TW243541B (ja) * | 1991-08-31 | 1995-03-21 | Samsung Electronics Co Ltd | |
DE4236609A1 (de) * | 1992-10-29 | 1994-05-05 | Siemens Ag | Verfahren zur Erzeugung einer Struktur in der Oberfläche eines Substrats |
KR960011664B1 (ko) * | 1993-05-21 | 1996-08-24 | 현대전자산업 주식회사 | 반도체 장치의 캐패시터 형성방법 |
KR970000977B1 (ko) * | 1993-05-21 | 1997-01-21 | 현대전자산업 주식회사 | 반도체 소자의 캐패시터 제조방법 |
WO1995022837A1 (en) * | 1994-02-17 | 1995-08-24 | National Semiconductor Corporation | A method for reducing the spacing between the horizontally-adjacent floating gates of a flash eprom array |
US5587090A (en) * | 1994-04-04 | 1996-12-24 | Texas Instruments Incorporated | Multiple level mask for patterning of ceramic materials |
US5523258A (en) * | 1994-04-29 | 1996-06-04 | Cypress Semiconductor Corp. | Method for avoiding lithographic rounding effects for semiconductor fabrication |
US5494839A (en) * | 1994-05-03 | 1996-02-27 | United Microelectronics Corporation | Dual photo-resist process for fabricating high density DRAM |
JP3317582B2 (ja) * | 1994-06-01 | 2002-08-26 | 菱電セミコンダクタシステムエンジニアリング株式会社 | 微細パターンの形成方法 |
KR0154164B1 (ko) * | 1994-07-11 | 1998-12-01 | 김주용 | 반도체소자의 제조방법 |
KR970007173B1 (ko) * | 1994-07-14 | 1997-05-03 | 현대전자산업 주식회사 | 미세패턴 형성방법 |
KR0146246B1 (ko) * | 1994-09-26 | 1998-11-02 | 김주용 | 반도체 소자 콘택 제조방법 |
US5628917A (en) * | 1995-02-03 | 1997-05-13 | Cornell Research Foundation, Inc. | Masking process for fabricating ultra-high aspect ratio, wafer-free micro-opto-electromechanical structures |
US5716859A (en) * | 1995-12-22 | 1998-02-10 | The Whitaker Corporation | Method of fabricating a silicon BJT |
US5575706A (en) * | 1996-01-11 | 1996-11-19 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. | Chemical/mechanical planarization (CMP) apparatus and polish method |
KR20000004485A (ko) * | 1998-06-30 | 2000-01-25 | 김영환 | 반도체 소자의 미세패턴 형성방법 |
US6352934B1 (en) * | 1999-08-26 | 2002-03-05 | Infineon Technologies Ag | Sidewall oxide process for improved shallow junction formation in support region |
US6977203B2 (en) | 2001-11-20 | 2005-12-20 | General Semiconductor, Inc. | Method of forming narrow trenches in semiconductor substrates |
US7456476B2 (en) | 2003-06-27 | 2008-11-25 | Intel Corporation | Nonplanar semiconductor device with partially or fully wrapped around gate electrode and methods of fabrication |
US6909151B2 (en) * | 2003-06-27 | 2005-06-21 | Intel Corporation | Nonplanar device with stress incorporation layer and method of fabrication |
US7154118B2 (en) | 2004-03-31 | 2006-12-26 | Intel Corporation | Bulk non-planar transistor having strained enhanced mobility and methods of fabrication |
US7579280B2 (en) * | 2004-06-01 | 2009-08-25 | Intel Corporation | Method of patterning a film |
US7042009B2 (en) | 2004-06-30 | 2006-05-09 | Intel Corporation | High mobility tri-gate devices and methods of fabrication |
US7348284B2 (en) * | 2004-08-10 | 2008-03-25 | Intel Corporation | Non-planar pMOS structure with a strained channel region and an integrated strained CMOS flow |
US7422946B2 (en) | 2004-09-29 | 2008-09-09 | Intel Corporation | Independently accessed double-gate and tri-gate transistors in same process flow |
US7361958B2 (en) * | 2004-09-30 | 2008-04-22 | Intel Corporation | Nonplanar transistors with metal gate electrodes |
US20060086977A1 (en) | 2004-10-25 | 2006-04-27 | Uday Shah | Nonplanar device with thinned lower body portion and method of fabrication |
US7518196B2 (en) | 2005-02-23 | 2009-04-14 | Intel Corporation | Field effect transistor with narrow bandgap source and drain regions and method of fabrication |
US20060202266A1 (en) | 2005-03-14 | 2006-09-14 | Marko Radosavljevic | Field effect transistor with metal source/drain regions |
US7858481B2 (en) | 2005-06-15 | 2010-12-28 | Intel Corporation | Method for fabricating transistor with thinned channel |
US7547637B2 (en) | 2005-06-21 | 2009-06-16 | Intel Corporation | Methods for patterning a semiconductor film |
US7279375B2 (en) | 2005-06-30 | 2007-10-09 | Intel Corporation | Block contact architectures for nanoscale channel transistors |
US7402875B2 (en) | 2005-08-17 | 2008-07-22 | Intel Corporation | Lateral undercut of metal gate in SOI device |
US20070090416A1 (en) | 2005-09-28 | 2007-04-26 | Doyle Brian S | CMOS devices with a single work function gate electrode and method of fabrication |
US7479421B2 (en) | 2005-09-28 | 2009-01-20 | Intel Corporation | Process for integrating planar and non-planar CMOS transistors on a bulk substrate and article made thereby |
US7485503B2 (en) | 2005-11-30 | 2009-02-03 | Intel Corporation | Dielectric interface for group III-V semiconductor device |
US20070152266A1 (en) * | 2005-12-29 | 2007-07-05 | Intel Corporation | Method and structure for reducing the external resistance of a three-dimensional transistor through use of epitaxial layers |
US7407890B2 (en) * | 2006-04-21 | 2008-08-05 | International Business Machines Corporation | Patterning sub-lithographic features with variable widths |
US8143646B2 (en) | 2006-08-02 | 2012-03-27 | Intel Corporation | Stacking fault and twin blocking barrier for integrating III-V on Si |
US7772048B2 (en) * | 2007-02-23 | 2010-08-10 | Freescale Semiconductor, Inc. | Forming semiconductor fins using a sacrificial fin |
EP2070533B1 (en) * | 2007-12-11 | 2014-05-07 | Apoteknos Para La Piel, s.l. | Use of a compound derived from P-hydroxyphenyl propionic acid for the treatment of psoriasis |
US8362566B2 (en) | 2008-06-23 | 2013-01-29 | Intel Corporation | Stress in trigate devices using complimentary gate fill materials |
KR101107595B1 (ko) * | 2008-12-08 | 2012-01-25 | 한국전자통신연구원 | 이중 스퍼라인을 이용하는 전송선로 필터 구조 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6126221A (ja) * | 1984-07-14 | 1986-02-05 | Ricoh Co Ltd | 半導体装置等の製造方法 |
JPS62106456A (ja) * | 1985-11-01 | 1987-05-16 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1548520A (en) * | 1976-08-27 | 1979-07-18 | Tokyo Shibaura Electric Co | Method of manufacturing a semiconductor device |
JPS54150970A (en) * | 1978-05-18 | 1979-11-27 | Mitsubishi Electric Corp | Manufacture of semiconductor device |
JPS5834934B2 (ja) * | 1980-06-21 | 1983-07-29 | 工業技術院長 | 微小構造の形成方法 |
JPS5745227A (en) * | 1980-08-29 | 1982-03-15 | Mitsubishi Electric Corp | Manufacture of semiconductor device |
US4373965A (en) * | 1980-12-22 | 1983-02-15 | Ncr Corporation | Suppression of parasitic sidewall transistors in locos structures |
JPS57139965A (en) * | 1981-02-24 | 1982-08-30 | Toshiba Corp | Manufacture of semiconductor device |
US4432132A (en) * | 1981-12-07 | 1984-02-21 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Formation of sidewall oxide layers by reactive oxygen ion etching to define submicron features |
US4455742A (en) * | 1982-06-07 | 1984-06-26 | Westinghouse Electric Corp. | Method of making self-aligned memory MNOS-transistor |
-
1988
- 1988-07-28 KR KR1019880009546A patent/KR910010043B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1989
- 1989-03-24 JP JP1073672A patent/JPH0269755A/ja active Granted
- 1989-06-23 US US07/370,872 patent/US5023203A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6126221A (ja) * | 1984-07-14 | 1986-02-05 | Ricoh Co Ltd | 半導体装置等の製造方法 |
JPS62106456A (ja) * | 1985-11-01 | 1987-05-16 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR910010043B1 (ko) | 1991-12-10 |
KR900002450A (ko) | 1990-02-28 |
JPH0579980B2 (ja) | 1993-11-05 |
US5023203A (en) | 1991-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0269755A (ja) | スペーサーを利用した微細線幅形成方法 | |
US6514672B2 (en) | Dry development process for a bi-layer resist system | |
JP2002110510A (ja) | パターン形成方法 | |
KR20040013584A (ko) | 반도체 소자 제조 방법 | |
JP2000012538A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR101067863B1 (ko) | 미세 패턴 형성 방법 | |
US6451706B1 (en) | Attenuation of reflecting lights by surface treatment | |
JPH05182885A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS621230A (ja) | パタ−ン形成方法 | |
JPH06163482A (ja) | 半導体装置のコンタクトホール形成方法 | |
JPH058856B2 (ja) | ||
KR100524811B1 (ko) | 반도체장치의미세패턴형성방법 | |
JPH05267253A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2713061B2 (ja) | レジストパターンの形成方法 | |
KR920003812B1 (ko) | 건식현상 공정을 이용한 리프트 오프 패턴 형성방법 | |
KR960016828B1 (ko) | 반도체 소자의 패턴 형성방법 | |
KR20010002129A (ko) | 반도체소자의 미세패턴 형성방법 | |
JPH0594975A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0373526A (ja) | パターン形成方法 | |
JPH05315242A (ja) | 微細レジストパターンの形成方法 | |
JPH0822971A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH06104170A (ja) | 多層レジスト法によるパターン形成方法 | |
JPS63111619A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH04370926A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS59195846A (ja) | 層間絶縁膜の形成方法 |