JPH0269581A - 遠赤外線放射性インキ組成物 - Google Patents

遠赤外線放射性インキ組成物

Info

Publication number
JPH0269581A
JPH0269581A JP63220342A JP22034288A JPH0269581A JP H0269581 A JPH0269581 A JP H0269581A JP 63220342 A JP63220342 A JP 63220342A JP 22034288 A JP22034288 A JP 22034288A JP H0269581 A JPH0269581 A JP H0269581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic powder
printing ink
far infrared
far
silicone resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63220342A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimichi Matsui
松井 利通
Tamotsu Kumagai
熊谷 保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANMITSUKU TSUSHO KK
Showa Ink Kogyosho KK
Original Assignee
SANMITSUKU TSUSHO KK
Showa Ink Kogyosho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANMITSUKU TSUSHO KK, Showa Ink Kogyosho KK filed Critical SANMITSUKU TSUSHO KK
Priority to JP63220342A priority Critical patent/JPH0269581A/ja
Publication of JPH0269581A publication Critical patent/JPH0269581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、加熱により遠赤外線を放射する印刷インキに
関するものである。
(従来の技術) 遠赤外線放射性インキを金属箔に印刷したものは、調理
用箔として使用することにより、箔に包んだ食品が加熱
により発生する遠赤外線の効果で短時間に全体が均一に
調理することが出来るし、味も美味になり利用価値が大
きい。
ところで、従来遠赤外線放射塗料として、バインダーが
セラミックスフリット、はうろう、ガラス等が使われて
いた。
(発明が解決しようとする課題) しかし、前記した従来例は、遠赤外線の放射効率を低下
させる問題や、加水分解、重合により無機酸化物皮膜を
作る場合収縮により、クラックを発生する欠点があった
また、塗料もバインダーとして、チタンエステル化合物
、シリケート化合物及びシリコーン変性樹脂を使用して
いるが、いずれも300〜800℃と高温で長時間熱処
理をしなければ性能的に満足すべき皮膜を形成すること
が出来ない。
本発明はこのような問題に鑑みてなされたもので、低温
、短時間で、遠赤外線放射性能や耐熱性の良い皮膜を得
ることが出来る印刷インキを提供しようとするものであ
る。
(課題を解決するための手段) このため本発明の遠赤外線放射インキは、遠赤外線放射
粉末以外に樹脂、硬化触媒分散剤、着色剤、沈降防止剤
、消泡剤及び溶剤を配合することを特徴とするものであ
る。
(実施例) 本発明に於て用いられる遠赤外線放射セラミックス粉末
は、例えばジルコニウム、シリカ、アルミニウム、マグ
ネシウムの酸化物を主成分とし、マンガン、鉄、コバル
ト、ニッケル等の酸化物等を配合し焼成して得られたセ
ラミック粉体が用いられるが、さらに、希土類元素をセ
ラミックス粉中に微量含有するものは強い保磁力を有し
、この目的に適している。
これらの遠赤外線放射セラミックス粉末は粒径が大きい
と、インキ中でセラミックス粉末がすぐに沈降し、イン
キの安定性が悪く、又、印刷機の版に入らず、ドクター
、版、圧胴などを傷つける等の印刷適性が悪く使用出来
ない。
セラミックス粉末はボールミル等で5μ以下に微粉末化
したものを使用することが好ましい。
本発明に使用する樹脂はシリコーン樹脂が良く、特にメ
チルシリコーン樹脂と水酸基4〜5チ含有シリコーン樹
脂とを9:1に混合する。この樹脂膜はアルミ箔等の金
属基材への密着が良く、遠赤外線放射セラミックス粉末
を固着しし、加熱使用用途に充分な耐熱性ともみ等に対
しても充分な可撓性を与えるものである。
本発明に使用する硬化触媒はチタン系又はアルミニウム
系カップリング剤が良い。シリコーン樹脂の焼付は硬化
時の触媒としてカップリング剤が働き、皮膜の硬化速度
を早くすることが出来る。又、この硬化触媒として使用
するチタン系又はアルミニウム系カップリング剤はセラ
ミックス粉末の良い分散剤として働く。
セラミックス粉末の高充填系での粉末と樹脂の間の密着
性を上げると同時に印刷インキの粘度を下げ流動性の良
いインキを得ることが出来る。カップリング剤以外にも
アニオン系、ノニオン系界面活性剤等の分散剤を使用す
ることが出来る。
本発明に使用する着色剤は耐熱性の良い有機、無機系の
染料、顔料又は体質顔料及び金属粉、合成パール粉等が
使われる本発明に使用する沈降防止剤は微粒子シリカ、
有機ベントナイト等を使用することが出来るが、これら
に限られたわけでなく、沈降防止効果が良く皮膜物性を
損なわないものであれば使用することが出来る。
本発明に使用する消泡剤はシリコーン系のものがよいが
、これに限られたわけでなく、消泡効果が良く、皮膜物
性を損なわなければ使用することが出来る。
本発明に使用する溶剤はシリコーン樹脂を溶解希釈する
ことが出来る溶剤であれば使用することが出来るが、シ
ート又は箔にグラビア方式で高速巻取り印刷する時は酢
酸エチル、メチルエチルケトン、トルエン等の乾燥の早
い溶剤が好ましい。
又、シルクスクリーン印刷等で印刷する時には、キジロ
ール、シクロヘキサノン等の乾燥の遅い溶剤に変更する
本発明の印刷インキは耐熱性のあるプラスチックス、無
機シート又は金属箔等の上に全面又は絵柄を印刷し、2
00℃lO秒〜1分間熱処理しロール状に巻き取ること
が出来る。
印刷はグラビア印刷、フレキソ印刷、シルクスクリーン
印刷等の印刷機にて行なったり、絵柄を手書きすること
も出来る。
上記印刷されたシート又は箔は遠赤外線放射性能がすぐ
れ可撓性、密着性の良いインキ皮膜を得ることが出来る
本発明の組成の1例を示せば下記の通りである。
セラミック粉末     5〜70iiJ1%シリコー
ン樹脂     3〜40 分散剤、触#、     0.01〜3.0着色剤、体
質顔料    0〜40 沈降防止剤     0,05〜1.0消泡剤   0
.01NO,5 溶    剤        5〜50本発明の実施例
は下記の通りである。
遠赤外線放射セラミック粉末   40.0’f6シリ
コーンKR282(信越化学)27.0シリコーンKR
214(信越化学)3.0ブレンアクトTTS  (味
の素)0.2エロジール#300(デグサ)0.2 シリ:]−7KF’ 96 (信越化学)0.01ドル
オール       1a、0 酢酸エチル      10.0 メチルイソブチルケトン      5.0100.4
1 このよう夢こ配合したインキ組成物を3本ロールで混練
しインキを作成した。このセラミックインキを約20重
量部のシンナーにてグラビア印刷に適する粒度(12〜
20秒/ガーンカツプ随3.50 cps 〜100 
cps )  に調整し、脱脂処理したロール状アルミ
箔lζグラビアベタ版(SOp版深)−ζて印刷し、2
00℃の乾燥炉を10秒間通し連続的−ζ巻き承った。
(発明の効果) このようにして得られたインキ皮膜はアルミ箔への密着
性が良好で、耐熱性も良く、ガスオーブン中で焼いても
剥離変質することもなく、実用上問題のないインキ皮膜
である。
このアルミ箔を食品調理用箔として使用することが出来
る。何れも印刷していないアルミ箔と、本発明のセラミ
ックス印刷のアルミ箔とで同じように魚を包み、ガスオ
ーブンにて5分間時いて取り出してみると、何も印刷し
ていないアルミ箔に包んだ魚は中まで充分に焼けていな
かったが、本発明のセラミックス印刷のアルミ箔に包ん
だ魚は中まできれいに焼けており、短時間で焼き上がる
上に美味であった。
本発明のセラミックス印刷のアルミ箔の遠赤外線放射量
は表面温度50’Cでアルミ箔のみでは0.2 X 1
0−’ W/lriであったが、本発明のセラミックス
印刷のアルミ箔は1.72X10””’W/cn?であ
った。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、保磁力の強い遠赤外線放射セラミック粉を配合した
    印刷インキ。 2、前記印刷インキバインダーが、メチルシリコーン樹
    脂と水酸基4〜5%含有シリコーン樹脂を9:1にブレ
    ンドし、チタネート系又はアルミニウム系カップリング
    剤を硬化触媒として添加する請求項1記載の印刷インキ
    。 3、保磁力の強い遠赤外線放射セラミック粉が、ジルコ
    ニア・アルミナ・酸化チタン・二酸化マンガン・酸化マ
    グネシウム・酸化第二鉄等の単独あるいは混合物又は希
    土類元素を微量に含むセラミックス粉で平均粒度5μ以
    下のものである請求項1記載の印刷インキ。4、遠赤外
    線放射セラミック粉とバインダーの比が9:1〜1:9
    の割合で含まれる請求項1記載の印刷インキ。
JP63220342A 1988-09-05 1988-09-05 遠赤外線放射性インキ組成物 Pending JPH0269581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63220342A JPH0269581A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 遠赤外線放射性インキ組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63220342A JPH0269581A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 遠赤外線放射性インキ組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0269581A true JPH0269581A (ja) 1990-03-08

Family

ID=16749644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63220342A Pending JPH0269581A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 遠赤外線放射性インキ組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0269581A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030094884A (ko) * 2002-06-08 2003-12-18 주식회사 비제이산업 활성탄이 함유된 인쇄용 잉크
JP2020504206A (ja) * 2016-10-12 2020-02-06 オ、セ ヒョンOH, Se Hyun 遠赤外線放射物質が混合された混合インキ及びその製造方法と、該混合インキが印刷された印刷物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59218844A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 松下電器産業株式会社 赤外線輻射コ−テイング
JPS63303787A (ja) * 1987-06-04 1988-12-12 Haitetsuku Japan:Kk 遠赤外線放射物質入りの印刷方法
JPS6443580A (en) * 1987-08-12 1989-02-15 Sumitomo Bakelite Co Printing ink
JPH01222941A (ja) * 1988-03-02 1989-09-06 Nippon Foil Mfg Co Ltd 金属箔複合材料の製造方法
JPH0227327B2 (ja) * 1985-10-31 1990-06-15 Sumitomo Seiyaku Kk

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59218844A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 松下電器産業株式会社 赤外線輻射コ−テイング
JPH0227327B2 (ja) * 1985-10-31 1990-06-15 Sumitomo Seiyaku Kk
JPS63303787A (ja) * 1987-06-04 1988-12-12 Haitetsuku Japan:Kk 遠赤外線放射物質入りの印刷方法
JPS6443580A (en) * 1987-08-12 1989-02-15 Sumitomo Bakelite Co Printing ink
JPH01222941A (ja) * 1988-03-02 1989-09-06 Nippon Foil Mfg Co Ltd 金属箔複合材料の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030094884A (ko) * 2002-06-08 2003-12-18 주식회사 비제이산업 활성탄이 함유된 인쇄용 잉크
JP2020504206A (ja) * 2016-10-12 2020-02-06 オ、セ ヒョンOH, Se Hyun 遠赤外線放射物質が混合された混合インキ及びその製造方法と、該混合インキが印刷された印刷物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3166460B1 (fr) Revêtement antiadhésif comprenant au moins une couche de décor fonctionnel et article muni d'un tel revêtement
EP0649126B1 (en) Label
Narasimhamurthy et al. Surface functionalized inorganic phosphor by grafting organic antenna for long term preservation of latent fingerprints and data-security applications
JPH05202326A (ja) 物品、特にセラミック物品のマーキングまたは装飾用インク
TW293115B (ja)
US5340387A (en) Color transforming art medium compositions
CN109401619B (zh) 涂料组合物及其制备方法、涂覆件及其制备方法、家用电器
Ianoş et al. Solution combustion synthesis: a straightforward route for the preparation of chromium-doped lanthanum aluminate, LaAl1-xCrxO3, pink red pigments
KR101401222B1 (ko) 가역성 변색 코팅 조성물 및 이의 제조 방법
JPH0269581A (ja) 遠赤外線放射性インキ組成物
JPH0125792B2 (ja)
JP2005298266A (ja) 調理器用トッププレート
TW310337B (ja)
JP2017218356A (ja) プリント物の製造方法、プリント物を形成するための釉薬およびインク、プリント物
WO2018235829A1 (ja) 近赤外線硬化型インク組成物とその製造方法、近赤外線硬化膜、および光造形法
JPH0120663B2 (ja)
JP3155001B2 (ja) 耐熱性塗料の製造方法
CN109836882B (zh) 超高耐候低透光率高隔热无机功能浆料及其制备方法
WO2023176781A1 (ja) スラリー組成物、及びコーティング剤
CN109437978A (zh) 低温陶瓷坯釉直印釉墨及其应用和陶瓷制品
JP4524091B2 (ja) インクジェット記録用無機質基材及びその製造方法
JPS61168586A (ja) 透光性耐熱セラミツクス
JPH07310040A (ja) カラー鏡面インキ
JP2007505962A (ja) 効果顔料が添加された粉末状の被覆材料、その製造方法及びその使用
CN113443926B (zh) 一种具有干粒效果的数码保护釉墨水及其应用