JPH0269281A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPH0269281A
JPH0269281A JP22069788A JP22069788A JPH0269281A JP H0269281 A JPH0269281 A JP H0269281A JP 22069788 A JP22069788 A JP 22069788A JP 22069788 A JP22069788 A JP 22069788A JP H0269281 A JPH0269281 A JP H0269281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing paper
motor
printer
motors
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22069788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2658250B2 (ja
Inventor
Kimiyoshi Kawaura
川浦 公義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP22069788A priority Critical patent/JP2658250B2/ja
Publication of JPH0269281A publication Critical patent/JPH0269281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2658250B2 publication Critical patent/JP2658250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、印字ヘッド移動機構や紙送り機構等の被駆動
体の駆動源としてステップモータを使用するプリンタに
関する。
[従来技術] 従来、この種のプリンタにおいて、印字ヘッド移動機構
や紙送り機構の駆動源としてステップモータが用いられ
ている。
ところで、このプリンタにおいて、次の印字が所定の位
置から行われるように前記各機構を所定状態で停止させ
ている時に、何らかの外力が各機構に加わると各機構が
所定の状態から動いてしまう。その結果、次の印字が所
定の位置からずれ、印字が重なったり不要な空欄ができ
る等、印字品質が悪化するという問題がある。
そこで、各機構が停止している時には、駆動源であるス
テップモータに一定電圧を印加してステップモータの停
止状態を保持することにより、各機構の外力による動き
を抑制し、次の印字が必ず所定の位置から行われるよう
にしている。
[発明が解決しようとする課題] ところで、上記プリンタにおいて、プリンタ内に印字用
紙が無い時にも、各機構の停止時にはステップモータに
一定の電圧が印加され、各機構の外力による動きが抑制
されている。しかしながら、新たに印字用紙が挿入され
ると、各機構は駆動されて所定の状、聾に設定されるの
で、プリンタ内に印字用紙か無い場合には、ステップモ
ータに一定の電圧を印加して各機構の外力による動きを
抑制する必要がない。従って、この間は無駄な電力を消
費することになり消費電力の増大を招く。特に、電池に
より電力が供給されるプリンタにおいては、電池の寿命
が覧豆くなり、電池交換を頻繁に行わなければならない
等の問題が発生する。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたも
のであり、検出器によりプリンタ内に印字用紙が無いこ
とが検出されたとき、停止状態にあるステップモータへ
所定電圧を印加することを停止することにより、無駄に
消費される電力を減らし、消費電力の少ないプリンタを
提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] この目的を達成するために本発明は、プリンタ内に印字
用紙が有るか否かを検出する検出器と、この検出器によ
り印字用紙が無いことが検出されたとき被部動源の駆動
源であるステップモータの停止状態を保持するためのス
テップモータへの所定電圧の印加を停止する手段とを設
けている。
[作用] 上記構成を有する本発明は、ステップモータの停止時に
、検出器によりプリンタ内に印字用紙が存ることが検出
されると、ステップモータに所定電圧が印加され、印字
用紙が無いことが検出されると所定電圧の印加が停止さ
れる。
[実施例] 以下、本発明を具体化した第1実施例を第1図乃至第3
図を参照して説明する。
第1図はプ、リンクの電気的構成を示すブロック図であ
る。1はプリンタの制御装置を構成する中央処理装置(
以下、CPUと略す。)である。CPUIは、人出力イ
ンターフエイス2を介してホストコンピュータ3と接続
されており、ホストコンピュータ3から送出された印字
データ及び制御データを受信する。このCPUIには、
バス4を介してROM5、RAM6、入出力インターフ
ェイス7が接続されている。ROM5には、制御プログ
ラムや印字データに対応するドツトパターンが記憶され
ている。R,A M 6には、前記印字データ及び制御
データや一行分のドツトパターンが記憶される。入力イ
ンターフェイス7には、駆動回路8,910及び印字ヘ
ッド14が接続されており、それぞれの駆動回路8,9
.10には、後述のプラテン20を回転駆動する第1モ
ータ11、後述の印字ヘッド25を移動させる第2モー
タ12、インクリボン26を給送する第3モータ13が
接続されている。そして、上記各モータ11゜12.1
3及び印字ヘッド25は、ホストコンピュータ3が送出
した印字データ及び制御データに基づいてCPUIによ
り駆動制御される。尚、前記第1乃至第3モータ11,
12.13にはステップモータが使用される。
第2図はプリンタの印字機構と紙送り機構を示した断面
図である。20はプラテンであり、プラテン軸21を介
して第1モータ14により回転駆動される。プラテン2
0の下方には、プラテン軸2工の軸線方向に伸びた断面
が半円弧状のペーパーガイド22が配設されている。こ
のペーパーガイド22にはブレッンヤローラ23が配設
されている。25はインパクトワイヤを有する印字ヘッ
ドであり、その前端と対向する位置にはインクリボン2
6が配設されている。印字用紙27は、ベーパーガイド
22に沿って挿入され、プレッシャローラ23とプラテ
ン20とにより挾持されながらプラテン20の円周面に
沿って案内され、インクリボン25とプラテン20との
間隙を通ってペーパーペイル24に押さえられている。
印字用紙27の送入側(第2図の右方)のペーパーガイ
ド22には、印字用紙27の後端を検出するペーパーエ
ンドセンサ(以下、PEセンサと略す。)28が配設さ
れている。PEセンサ28は、反射光の有無に応じて検
出信号を入出力インターフェイス7を介してCPUIに
出力し、プリンタ内に印字用紙27が有るか否かを検出
する作用を有する。
そして、PEセンサ28は、対向する位置に印字用紙2
7が有るときハイ信号を出力し、無いときロー信号を出
力する。
第3図は駆動回路8を構成する電気回路を示す図である
。尚、他の駆動回路9,10は駆動回路8と同じ構成な
ので説明は省略する。
駆動電源Vdは、第1モータ11に励磁電圧を供給する
ための電源である。トランジスタ31は駆動電源Vdと
第1モータ11の各励磁コイル32.33,34.35
とを接続するスイッチング素子であり、そのベース端子
が入出力インターフェイス7を介してCPUIに接続さ
れ、CPUIによりオンオフ制御される。このトランジ
スタ31のエミッタ端子は駆動電源Vdに、コレクタ端
子は各励磁コイル32〜35の一端にそれぞれ接続され
ている。
トランジスタ42,43,44.45は各励磁コイル3
2〜35に対応して設けられ、各励磁コイル32〜35
に選択的に駆動電圧を印加して第1モータを回転駆動す
るためのスイッチング素子であり、各ベース端子が入出
力インターフェイス7を介してCPU1に接続され、C
PUIによりオンオフ制御される。これらトランジスタ
42〜45のコレクタ端子は端応する励磁コイル32〜
35の他端に接続され、各エミッタ端子は接地されてい
る。
一方、保持電源vhは、モータ11の停止状態を保持す
るために、該第1モータ11に保持電圧を供給するため
の電源であり、その出力電圧は駆動電源Vdの出力電圧
よりも低くなっている。この保持電源vhはまた、CP
UI、ROM5.RAM6等の電子部品に電力を供給し
、電子部品を動作させる電源でもある。トランジスタ3
7は、保持電源vhと各励磁コイル32〜35を接続す
るスイッチング素子であり、そのベース端子が入出力イ
ンターフェイス7を介してCPUIに接続されている。
そして、トランジスタ37はCPU1により、前記PE
センサ28がハイ信号を出力しているときオン制御され
、ロー信号を出力しているときオフ制御される。このト
ランジスタ37のエミッタ端子は保持電源vhに、コレ
クタ端子にはダイオード38を介して各励磁コイル32
〜35の一端にそれぞれ接続されている。尚、ダイオー
ド38は、励磁コイル32〜35に駆動電圧が印加され
た際に該励磁コイル32〜35に流れる励磁電流が保持
電源vhへ流れ込むのを防止するための整流素子である
以上のように構成されたプリンタの動作について説明す
る。
ホストコンピュータ3から印字データが送出されると、
CPUIはそのデータを人出力インターフエイス2を介
して人力し、RAM6に記憶させる。記憶された印字デ
ータが十数行分に達すると、CPUIは第1モータ11
を回転駆動してプラテン20を第2図の時計方向に回転
させ、印字用紙27を印字ヘッド25と対向する印字位
置に供給する。印字用紙27が印字位置に到達すると、
CPUIは第1モータを停止する。そして、CPU1は
、RAM6より1行分の印字データを読み出してドツト
パターンに変換し、第2モータ12を駆動して印字ヘッ
ド25をプラテン20に沿って移動させると共に前記ド
ツトパターンに基づいて印字ヘッド25を駆動し、印字
用紙26に文字等を印字する。−行方の印字が終了する
とCPUIは、第3モータ13を回転駆動して使用済の
インクリボンを給送すると共に第2モータ12を駆動し
て印字ヘッド25を印字開始位置まで移動させる。そし
て、CPUIは、再び第1モータを回転駆動して印字用
紙を給送し、RAM6より一行方の印字データを読み出
してド・ントパターンに変換し、第2モータ12及び印
字へラド25を駆動して印字を行う。以上の動作を繰返
し実行して一枚の印字用紙27に文字等を印字する。
上記動作中において、第1モータ11はCPU1により
以下のように駆動制御させる。尚、第2モータ12及び
第3モータ13は第1モータ11と同様に駆動制御され
るので、その説明は省略する。
第1モータ11を駆動する際、CPUIはインターフェ
イス7を介してトランジスタ31をオン動作させると共
にトランジスタ42〜45を順次オンオフ動作させ、第
1モータ11の各励磁コイル32〜35に駆動電圧を順
次印加する。このことにより、各励磁コイル32〜35
に励磁電流が流れ、第1モータ11は回転する。第】モ
ータ11を所定量回転させるとCPU1はトランジスタ
31をオフ動作させる。そして、CPUIは第1モータ
1】に保持電圧を印加するか否かを判断するために、P
Eセンサ28の出力信号を人力する。
PEセンサ28と対向する位置に印字用紙27がaれば
、PEセンサ28はハイ信号を出力している。従って、
CPUIは、停止直前にオン動作させたトランジスタ(
例えば、トランジスタ42が停止直前にオン動作された
ものとする。)のオン動作を継続させると共にトランジ
スタ37をオン動作させ、励磁コイル32に保持電圧を
印加する。
このことにより、第1モーク11の停止状態が保持され
、外力の作用によるプラテン20の不要な動き及びその
動作に伴う印字用紙27のずれが防止される。
そして、停止状態が保持されている第1モータ11を再
び駆動する際には、CPUIはトランジスタ37をオフ
動作させると共にトランジスタ31をオン動作させた後
、各トランジスタ42〜45を順次オンオフ動作させる
一方、第1モータ11を停止させる際、PEセンサ28
と対向する位置に印字用紙27が無ければ、PEセンサ
28はロー信号を出力している。
従って、CPUIはトランジスタ31をオフ動作させ、
トランジスタ37はオン動作させずオフ動作を継続させ
る。このことにより、印字用紙が無いにもかかわらず、
第1モータ11に不要な保持電圧が印加され、無駄な電
力が消費されることが防止される。
以上、詳述したように、本第1実施例におけるプリンタ
は、各モータ11〜13の停止状態を保持することが必
要なプリンタ内に印字用紙27が育る場合、即ち、PE
センサ28と対向する位置に印字用紙用紙27が有る場
合、各モータ11〜13に保持電圧を印加して各モータ
11〜13の停止状態を保持する。一方、各モータ11
〜13の停止状態を保持する必要がないプリンタ内に印
字用紙が無い場合、即ち、PEセンサ28と対向する位
置印字用紙27が無い場合、各モータ11〜13に保持
電圧を印加せず、各モータ11〜13の停止状態を保持
しない。
このことにより、外力の作用によりプラテン20や印字
ヘッド25が不要な動きをし、印字位置が所定位置から
ずれて印字品質を低下させることか防止できると共に、
必要以上に電力が消費されることが防止できる。
次に、本発明を具体化した第2実施例を第4図を参照し
て説明する。
第4図は前記第1乃至第3モータ11〜13の駆動回路
8〜10の変形例を示し、第1実施例と同一部材は同一
番号を付し、その説明は省略する。
第2実施例において、PEセンサ28はマイクロスイッ
チ50で構成され、このマイクロスイッチ50はトラン
ジスタ37のベース端子とアースとの間に接続されてい
る。このマイクロスイッチ50が閉じると、保持電源v
hから抵抗Rを介してトランジスタ37のベース端子に
電流が流れ、トランジスタ37がオン動作する。マイク
ロスイッチ50が開くと、前記ベース端子に電流が流れ
なくなり、トランジスタ37がオフ動作する。
また、マイクロスイッチ50はペーパーガイド22の印
字用紙27挿入側に配設され、挿入された印字用紙27
により閉じるようになっている。
即ち、マイクロスイッチ50と対向する位置に印字用紙
27が存るとマイクロスイッチ50は閉じ、印字用紙2
7が無いとマイクロスイッチ50は開く。
上述のように構成された第2実施例は、プリンタ内に印
字用紙27が有る場合、即ち、マイクロスイッチ50と
対向する位置に印字用紙27が有る場合、マイクロスイ
ッチ50は閉じているので、トランジスタ37はオン動
作を継続している。この間に、トランジスタ31がオフ
動作され第1モータが停止すると、第1モータには保持
電源Vhより保持電圧が印加され、第1モータの停止状
態が保持される。一方、プリンタ内に印字用紙27が無
い場合、即ち、マイクロスイッチ50と対向する位置に
印字用紙27が無い場合、マイクロスイッチ50は開い
ているので、トランジスタ37はオフ動作している。こ
の間にトランジスタ31がオフ動作され第1モータが停
止しても、第1モータには保持電圧が印加されず、第1
モータの停止状態は保持されない。
以上のように詳述したように、第2実施例も第1実施例
と同様の効果を奏する。加えて、第2実施例においては
、CPUIは保持電圧を印加するか否かの判断を行う必
要がないので、CPUIの負担が軽減される。
本発明は上記第1及び第2実施例に限定されるものでは
なく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の変形を
加えることができる。
例えば、第2図において、印字ヘッド25とPEセンサ
28とは所定距離だけ離れているので、印字用紙27の
後端がPEセンサ28と対向する位置を通過した後も数
行の印字が可能である。PEセンサ28により印字用紙
27が無いことが検出された後、続けて数行印字を行う
プリンタにおいては、PEセンサ28により印字用紙2
7が無いことが検出された後も第1乃至第3モータに停
止時には保持電圧を印加し、前記数行の印字が終了した
後に保持電圧の印加を停止するようにしても良い。
[発明の効果] 本発明は、プリンタ内に印字用紙が有るか否かを検出す
る検出器により、印字用紙が無いことが検出されたとき
、ステップモータへその停止状態を保持するための所定
電圧の印加を停止するので、無駄に消費される電力を減
らすことができ、消費電力の少ないプリンタを提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は第1実施例を示し、第1図はプリン
タの電気的構成を示すブロック図、第2図はプリンタの
紙送り機構を示す断面図、第3図は駆動回路を示す回路
図である。第4図は第2実施例における駆動回路を示す
回路図である。 図中、11は第1モータ、12は第2モータ、13は第
3モータ、27は印字用紙、28はPEセンサ、37は
トランジスタである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被駆動体の駆動源としてステップモータを使用し、
    ステップモータの停止時に所定電圧を印加してステップ
    モータの停止状態を保持するプリンタにおいて、 プリンタ内に印字用紙が有るか否かを検出する検出器と
    、 この検出器により印字用紙が無いことが検出されたとき
    前記所定電圧の印加を停止する手段と、を設けたことを
    特徴とするプリンタ。
JP22069788A 1988-09-02 1988-09-02 プリンタ Expired - Lifetime JP2658250B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22069788A JP2658250B2 (ja) 1988-09-02 1988-09-02 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22069788A JP2658250B2 (ja) 1988-09-02 1988-09-02 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0269281A true JPH0269281A (ja) 1990-03-08
JP2658250B2 JP2658250B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=16755076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22069788A Expired - Lifetime JP2658250B2 (ja) 1988-09-02 1988-09-02 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2658250B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5417280A (en) * 1992-08-27 1995-05-23 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Stacked heat exchanger and method of manufacturing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5417280A (en) * 1992-08-27 1995-05-23 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Stacked heat exchanger and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2658250B2 (ja) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2672776B2 (ja) 熱転写プリンタ
US6874962B2 (en) Tape printer
US7004654B2 (en) Tape printer
JPH0269281A (ja) プリンタ
JPS60257271A (ja) シリアルプリンタ
US20180141356A1 (en) Printer and Recording Medium
US5171094A (en) Printing apparatus having high impact erasing mechanism
JPH04255374A (ja) 印字装置の用紙送り制御方法及び機構
JP3762258B2 (ja) 記録材搬送機構の駆動制御装置
JPH0319878A (ja) シリアルプリンタ
JP3226176B2 (ja) 転写制御装置
JPH0611561B2 (ja) 用紙送り装置のステップモータ制御装置
JP3433472B2 (ja) プリンタ及び該プリンタの制御方法
JP2002283600A (ja) 印字装置及び印字システム
JP2001232845A (ja) 熱転写プリンタの駆動制御方法
JPS62149473A (ja) 電源装置
JPH08258359A (ja) サーマルシリアルプリンタ
JPH02120051A (ja) インパクト型ドットプリンタ
JPS6116875A (ja) 印字装置
JPS61295043A (ja) 印字装置
JP2006062159A (ja) 電源装置、記録ヘッド駆動装置及び記録装置
JPH04368425A (ja) 電子機器
JP2003237153A (ja) サーマルプリンタ
JP2004230852A (ja) サーマルプリンタ
JPH02249676A (ja) プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 12