JPH026883B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH026883B2
JPH026883B2 JP59045611A JP4561184A JPH026883B2 JP H026883 B2 JPH026883 B2 JP H026883B2 JP 59045611 A JP59045611 A JP 59045611A JP 4561184 A JP4561184 A JP 4561184A JP H026883 B2 JPH026883 B2 JP H026883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
injection
water leakage
pipe
injection material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59045611A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60192021A (ja
Inventor
Yoshio Hosokawa
Hiramasa Aokage
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP4561184A priority Critical patent/JPS60192021A/ja
Publication of JPS60192021A publication Critical patent/JPS60192021A/ja
Publication of JPH026883B2 publication Critical patent/JPH026883B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/18Bulkheads or similar walls made solely of concrete in situ

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 地中連続壁を連続的にコンクリートを打継いで
施工していくとき、水中でのコンクリート打設の
ため打継個所の止水についての信頼性が薄く、地
中連続壁の内壁土砂の掘削後露出されたコンクリ
ート壁の打継部より漏水することが多い。
このような場合、従来はその周辺の地山側をセ
メント注入、薬液注入等によつて固定して止水工
事を行つたり、打継漏水個所を防水材の塗布工事
によつて止水を行つたり、或いは漏水を1個所に
集中させて集水し、ポンプアツプする等の方法が
行なわれているが、確実な止水を行なうことがで
きなかつた。
本発明はこのような問題点を解決するために提
案されたものであつて、打継端面に、外周面に注
入材の注入口を有する注入材注入管が挿入され、
且つ上下方向に亘り同注入管との間に複数の仕切
弁が介装されるとともに、外周面に注入材の注入
口を有する漏水検知管を配設してなる地中連続壁
構築用エレメントに接して、同エレメントに隣接
する次位の地中連続壁構築用エレメントのコンク
リートを打設し、同打設コンクリートの硬化後、
前記漏水検知管によつて前記エレメントの打継部
の漏水の有無を検査し、漏水のあつた場合前記漏
水検知管を介して止水用注入材を注入することを
特徴とする地中連続壁における打継部の止水工法
に係るものである。
本発明においては前記したように、地中連続壁
構築用エレメントの打継端面に、外周面に注入材
の注入口を有する注入材注入管が挿入され、且つ
上下方向に亘り同注入管との間に複数の仕切弁の
介装されるとともに外周面に注入材の注入口を有
する漏水検知管を取付けておき、前記エレメント
に接して次位の地中連続壁構築用エレメントのコ
ンクリートを打設し、同打設コンクリートの硬化
後、地中連続壁内の掘削工事が開始される前に、
前記漏水検知管によつて打継部の漏水の有無を検
知する。
この際、前記漏水検知管とその内部に挿入され
た漏水検知管との間に、上下方向に亘つて介装さ
れた複数の仕切弁を操作して、漏水検知管と注入
材注入管との間の空間を密封して漏水検知、止水
用空間を区画し、同検知管により前記空間におけ
る打継部の漏水の有無を検査し、漏水のある場
合、前記注入材注入管に止水用注入材を注入し、
同注入管外周面の止水材注入口より止水材を漏水
検知管内に注入し、更に同漏水検知管外周面の止
水材注入口より漏水個所に止水材を注入し、漏水
のあつた部分の止水作業を行なうもので、この場
合地中連続壁の内外はまだ掘削されていないの
で、水流は平衡状態を保持していて、止水作業が
容易に行なわれ、止水効果が向上する。
このように本発明によれば、地中連続壁構築用
エレメントの打継端面に配設された漏水検知管
に、注入材注入管を挿入することによつて、地中
連続壁の打継部の部分的な漏水の検知作業と、注
入材の注入作業を行ない、止水効果をより向上し
うるものである。また前記漏水検知管は漏水個所
の検知と止水材の止水との両機能を兼備し、能率
のよい止水作業が行なわれるものである。
以下本発明を図示の実施例について説明する。
1は漏水検知管で、既設の地中連続壁構築用エ
レメントAにおけるコンクリート躯体端面の仕切
板2に、固定金具3を介して取付けられている。
4は圧力検知を兼ねた注入材注入管で、同注入
管4に上下の仕切弁5が装着され、部分的な検知
を可能ならしめている。仕切弁5はゴム等の膨脹
収縮可能な材質より構成された筒状体で、仕切弁
加圧パイプ6が接続され、同パイプ6に圧力エア
または圧力水を給排することによつて前記仕切弁
5を操作するように構成されている。即ち前記仕
切弁5に対して圧力流体が供給されず、第1図及
び第3図に示すように仕切弁5が作用していない
ときは、前記注入管4は自由に漏水検知管1内を
上下動し、仕切弁5に圧力流体を供給した場合、
同仕切弁5が膨脹して漏水検知管1と注入材注入
管4との間の空間を閉塞するように構成されてい
る。
図中1aは前記漏水検知管1に設けられた注入
口、4aは前記注入管4に設けられた注入口、7
は注入口1aの目詰り防止用グリースである。
而して前記エレメントAに接して次位のエレメ
ントBのコンクリートを打設し、同コンクリート
の硬化後、前記漏水検知管1内の所要個所に挿入
し、仕切弁加圧パイプ6を介して上下の仕切弁5
に圧力流体を供給して膨脹させ、第2図及び第4
図に示すように漏水検知管1と注入材注入管4と
の間に封塞された空間を形成し、注入材注入管4
を介して漏水検知管1に水圧を加え、その減圧作
用からコンクリート打継部の漏水の有無を確か
め、漏水のある場合は、注入材注入管4より注入
材8を注入して漏水検知管1の注入口1aより打
継部を注入せしめ、止水作業を行なう。
前記空間における漏水検知及び止水作業が完了
すると仕切弁5より圧力流体を排除して第1図及
び第3図に示すように収縮せしめ、前記注入管4
を漏水検知管1内における次の位置に移動せし
め、前記の操作を反覆する。
この場合、地中連続壁の周辺の掘削が行なわれ
ていないので、水圧は平衡状態にあり、従つて止
水作業が容易に行なわれ、止水効果を向上するこ
とができる。
以上本発明を実施例について説明したが、本発
明は勿論このような実施例にだけ局限されるもの
ではなく、本発明の精神を逸脱しない範囲内で
種々の設計の改変を施しうるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明に係る地中連続壁に
おける打継部の止水工法の一実施例の工程を示す
縦断面図、第3図及び第4図は夫々第1図及び第
2図の横断平面図である。 A,B……地中連続壁構築用エレメント、1…
…漏水検知管、4……注入材注入管、5……仕切
弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 打継端面に、外周面に注入材の注入口を有す
    る注入材注入管が挿入され、且つ上下方向に亘り
    同注入管との間に複数の仕切弁が介装されるとと
    もに、外周面に注入材の注入口を有する漏水検知
    管を配設してなる地中連続壁構築用エレメントに
    接して、同エレメントに隣接する次位の地中連続
    壁構築用エレメントのコンクリートを打設し、同
    打設コンクリートの硬化後、前記漏水検知管によ
    つて前記エレメントの打継部の漏水の有無を検査
    し、漏水のあつた場合前記漏水検知管を介して止
    水用注入材を注入することを特徴とする地中連続
    壁における打継部の止水工法。
JP4561184A 1984-03-12 1984-03-12 地中連続壁における打継部の止水工法 Granted JPS60192021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4561184A JPS60192021A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 地中連続壁における打継部の止水工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4561184A JPS60192021A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 地中連続壁における打継部の止水工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60192021A JPS60192021A (ja) 1985-09-30
JPH026883B2 true JPH026883B2 (ja) 1990-02-14

Family

ID=12724165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4561184A Granted JPS60192021A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 地中連続壁における打継部の止水工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60192021A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50135809A (ja) * 1974-04-15 1975-10-28
JPS56128824A (en) * 1980-03-15 1981-10-08 Kajima Corp Measuring method for air permeability under the ground and apparatus therefor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50135809A (ja) * 1974-04-15 1975-10-28
JPS56128824A (en) * 1980-03-15 1981-10-08 Kajima Corp Measuring method for air permeability under the ground and apparatus therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60192021A (ja) 1985-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN116047024A (zh) 一种注浆抬升的三维模型试验装置及试验方法
JPS6286226A (ja) 組込部材を矢板を通して水圧を受けた地中に設置するための方法とこの方法を実施するための装置
JPH026883B2 (ja)
US5189861A (en) Sewer chimney coupling and method of building a sewer chimney
JP2002167738A (ja) 水門坑口周縁部免震止水工法及びその構造
KR200280446Y1 (ko) 관 수밀 검사용 밀폐장치
JPS5930860B2 (ja) 埋設コンクリ−ト管の補修工法
JPH08135032A (ja) コンクリート打継部止水ホースの施工法
CN113737803B (zh) 用于灌注桩后压浆的注浆施工方法
JPH0660860B2 (ja) 開水路継目部の漏水検査装置
CN112982462B (zh) 一种混凝土构件大孔径带压水封堵施工方法
CN217974501U (zh) 地下连续墙接头处渗漏检修装置及系统
JPH09317384A (ja) 推進工法用管におけるグラウト注入孔
JPH0791195A (ja) トンネルの漏水防止工法とその処理装置
JP2537383B2 (ja) 枝管付き既設管の内面ライニング方法
KR100580882B1 (ko) 농수로 지하 밸브실의 방수장치
JPS6353435B2 (ja)
JPH0620942Y2 (ja) ピンチバルブ
KR100670754B1 (ko) 농수로 지하 밸브실의 방수 시공방법 및 그 구조
JP2777249B2 (ja) コンクリート地下構造物の止水工法
KR200361733Y1 (ko) 농수로 지하 밸브실의 방수장치
JP2571978Y2 (ja) 封止用プラグ
JPS60233245A (ja) 地下に埋設された小径下水管のt字型枝管取付部の三方向密閉による管内面からの薬注止水工法
JP2022134850A (ja) 管口止水工法並びに止水用リング及び管口止水具セット
JPH037799B2 (ja)