JPH0268494A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH0268494A
JPH0268494A JP22051588A JP22051588A JPH0268494A JP H0268494 A JPH0268494 A JP H0268494A JP 22051588 A JP22051588 A JP 22051588A JP 22051588 A JP22051588 A JP 22051588A JP H0268494 A JPH0268494 A JP H0268494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
tube
heat transfer
heat
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22051588A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Arai
康弘 新井
Jitsuo Iketani
池谷 實男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22051588A priority Critical patent/JPH0268494A/ja
Publication of JPH0268494A publication Critical patent/JPH0268494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の1」的〕 (産業上の利用分野) 本発明tま空気調和機等に組み込まれる熱交換器に係り
、特に、一対のヘッダ間に介在される伝熱管を改良した
熱交換器に関する。
(従来の技術) 一般に、ヒートポンプ式空気講和機は第3図に示ずよう
に構成され、圧縮機1、四方弁2、室内ファン3aを付
設する室内側熱交換器3.41+ピラリデユープ4、互
いに並列接続された膨脂弁5および逆止弁6、室外ファ
ン7aを付設する室外側熱交換器7を冷媒配管8で順次
接続し、冷媒を循環させる閏じた冷凍υイクルを構成し
ている。
そして、四方弁2の切換操作により冷凍サイクル中の冷
媒の循環方向を、図中実線矢印方向に切換えると、暖房
運転され、図中破線矢印方向に切換えると冷房運転され
るようになっている。
上記室内、外画熱交換器3,7は従来では共に第4図に
承りような熱交換器に構成されており、密閉矩形箱状で
縦置型の左右一対のヘッダ9.10を図中左右方向に所
要の間隔をおいて対向配置し、両ヘッダ9,10の対向
面間に複数の直状の伝熱管11.11・・・をそれぞれ
架設し、両ヘッダ9.10間内部を連絡している。
伝熱管11.11・・・は両ヘッダ9.10の図中上下
方向ど左右力向とに等ピッLで配設され、各管径はそれ
ぞれ等径に形成され(いる、。
また、各伝熱管11.11・・・はフィンドチュプに構
成されており、一対のヘッダ9,10間に等ピッチで配
設された矩形薄板状のフィン12゜12・・・を板厚方
向に密に貫通している。
上記両ヘツタ9,10の一方、例えば左側ヘッダ9の底
部にはその幅方向中間部にて下部冷媒管13の一端が接
続され、この下部冷媒管13の他端には例えば第3図て
・示す主1/ピラリチューブ4の一端が接続されてJ3
す、下部冷媒管8aは空気調和機の冷房運転時には液冷
媒を導入せしめる液冷媒入口管をなす。
一方、右側ヘッダ10の一1端部にはその幅方向中間部
にて上部冷媒管14の一端が接続され、この−F部冷媒
管14の他端には例えば第3図で示す四方弁2の一端が
接続されてJ3す、この上部冷媒管8bは空気調和機の
冷房運転時にはガス冷媒の出口管をなり。
したがって、第3図で示づ冷凍1)−イクルの冷房運転
時にはキャピラリブーl−ブ4からの液冷媒が−F部冷
媒管8aを通って、室内側熱交換器3の第4図で丞’l
’ IE側ヘッダ9に流入し、ここからさらに、各伝熱
管11.11・・・を通って右側ヘッダ10に流入する
ここまでで殆どの液冷媒が蒸発し、その液冷媒の蒸発潜
熱によりフィン12.12・・・を介しC周囲の熱を吸
熱して冷却し、ガス化した冷媒が下部冷媒管8bを通っ
て四方弁2へ流出づる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来の熱交換器、すなわち室
内側熱交換器3では各伝熱管11d。
11・・・11Uの流路抵抗が全て同一ぐあるので、こ
れら伝熱管11d、11・・・11(1内を流れる冷媒
流量が第4図中上下間で均等ではなく、下部冷媒管8a
に近い伝熱管11dの方が一ト部冷媒管8aに遠い伝熱
管11uよりも多くなるという課題がある。
すなわち、冷凍サイクルの冷房運転時には室内側熱交換
器3の左側ヘッダ9には下部冷媒管8aを通して液冷媒
が流入するが、この液冷媒は重力を受けるので、第4図
中室内側熱交換器3の下半部の伝熱管11d、11・・
・に液冷媒がJζり多く流れ、その上半部の伝熱管11
LJ、11・・・にはより少なく流れ、室内側熱交換器
3全体としく液冷媒の流れが均等化しない。
その結果、室内側熱交換器3のV半部11U。
11・・・よりも下半部11d、11・・・でより多く
の熱交換が行われ、全体としての熱交換性能を低下させ
ている。
そこで本発明は上記事情を考緻してなされたもので、そ
の目的は複数の伝熱管内をそれぞれ流れる冷媒の流量を
均等化して全体としての熱交換性能の向上を図ることが
できる熱交換器を提供することにある。
〔発明の構成) (課題を解決するだめの手段) 本発明は、対向配置された一対のヘッド同士を複数の伝
熱管を介して連絡し、これら一対のへラダの一方にはそ
の下部に下部冷媒賀を、その他方のヘッダにはその上部
に上部冷媒管をそれぞれ接続する熱交換器において、十
記各伝熱管は、イの流路抵抗を、これら各伝熱管内を流
れる冷媒流量が均等化するようにそれぞれ設定し−Cな
ることを特徴とする。
(作用) 各伝熱管の流路抵抗は各伝熱管内を流れる冷媒の流量が
均等化するように設定されているので、各伝熱管内には
ほぼ等間の冷媒が流れる。したがって本発明によれば、
伝熱管全体としての液冷媒の流量の均等化を図ることが
できるので、熱交換器全体としての熱交換性能の向上を
図ることができる。
(実施例) 以下本発明の実施例を第1図J3 J、び第2図に基づ
いて説明する。なお、第1図おJ:び第2図中、第4図
と共通Jる部分には同一符号を付して、その重複した説
明を省略する。
第1図は本発明の一実施例の全体構成を示す正面図であ
り、本実施例は伝熱管20.20・・・の管径dを図中
最下段のもの20dから最上段のもの20uへ行くに従
って次第に拡径づることにより、その流路抵抗を次第に
低減させて行くことに特徴があり、これ以外の構成は第
4図で示す従来例と同様であるので、第1図中、第4図
と共通する部分には同一符号を付している。
すなわち、各伝熱管20.20・・・は図中上下方向お
よび左右方向に等ピッチPで−・対のヘッダ9゜10間
に架設され、ぞの上下方向最下段にある伝熱管20dの
管径d1を最小径に形成し、その流路抵抗を最大に設定
している。
そして、この最下段の伝熱管20dより図中上方へ行く
に従って各伝熱管20.20・・・の管径を順次拡径し
、最上段の伝熱管20uの管径d2を最大径に形成し、
その流路抵抗を最小に設定しており、各伝熱管20d、
20・・・20Uの流路抵抗を、各伝熱管20d、20
・・・20(」内を流れる冷媒流量が均等になるように
それぞれ設定している。
このために、各伝熱管20の管径は第1図中、最下段2
0dから最上段20uへ行くに従って順次拡径され、そ
の流路抵抗が順次低減されているので、その低減分だ【
)、図中上半部にある伝熱管20u、20・・・の冷媒
の流量の増大を図ることができる。
次に、このように構成された熱交換器を第3図で示ず空
気調和機に室内側熱交換器3として組み込み、冷房運転
を行なう場合について説明する。
第3図で示す空気調和機について冷房運転を行なうと、
冷媒が図中破線矢印方向に循環し、キ1?ピラリチュー
14で減圧された液冷媒が、下部冷媒管8aを介して、
室内側熱交換器3の第1図で示す左側ヘッダ9に底部か
ら流入し、ここから各伝熱管20d、20・・・20u
に分流される。
この分流の際、液冷媒は重力を受けるので、第1図中下
部にあって、下部冷媒管8aの近傍にある伝熱管20.
20・・・、例えば最下段の伝熱管20dにより多く液
冷媒が分流しようとするが、この最下段の伝熱管20d
の管径が最小径で流路抵抗が最大に設定されている一方
、各伝熱管20゜20・・・の管径dが上部へ行くに従
って順次拡径されて、流路抵抗が低減されているので、
最上段の伝熱管20uにも最下段の伝熱管20dとほぼ
等量の液冷媒が流れる。
したがって、各伝熱管20d、20・・・20uの冷媒
流量がほぼ均等化されて右側ヘッダ10に流入し、その
流れ−でいる最中に液冷媒が蒸発する。
液冷媒が蒸発すると、その潜熱より周囲の熱を吸熱し、
各フィン12を介して外気を冷却し、冷気を発生さぜる
熱交換を行なう。
この冷気は室内ノアン3aにより室内へ送風され、冷房
づる。
このように室内側熱交換器3における熱交換作用は各伝
熱管20d、20・・・2Ou内を流れる液冷媒の流量
がほぼ均等化されているので、各伝熱管20d、20・
・・20LJ′cはぼ均等化されており、室内側熱交換
器3全体としての冷却性能、すなわち熱交換性能の向上
を図ることができる。
一方、第3図で示J空気調和機について暖房運転を行な
うと、冷媒が図中破線矢印方向に循環し、圧縮機1で圧
縮された高温高圧で気液二相の冷媒が四方弁2に案内さ
れて、上部冷媒管8bを通って室内側熱交換器3の第1
図で示す右側ヘッダ10に流入する。
右側ヘッダ10内に流入した気液二相の冷媒は圧力損失
の少ない液分が重力ににす、この右側ヘッダ10の内底
部に滴化し、管径が小径で流路抵抗の高い、図中下部の
伝熱管20d等を通って左側ヘッダ9に流入する。
一方、気液二相の冷媒のガス分はその止車の軽さから図
中上部の伝熱管20U、20・・・を通って左側ヘッダ
9に流入するが、この冷媒のガス分は液分よりも圧力損
失が大きいので、流路抵抗の低い最上段の伝熱管20u
を流れるガス冷媒の流量が流路抵抗の高い最下段の伝熱
管20dを流れる液冷媒の流量とほぼ等量となる。
したがって、各伝熱管20d、20・・・201の冷媒
流量がほぼ均等化されて左側ヘッダ9に流入し、その流
れの最中に、高温冷媒が放熱し、各フィン12を介して
外気を加熱して暖気を発生させる。
この暖気は室内ファン3aにより室内等へ送風されて暖
房する。
このように室内側熱交換器3における熱交換作用は各伝
熱管20d、20・・・2Ou内を流れる気液二相の冷
媒の流量がほぼ均等化されるので、各伝熱管20d、2
0・・・20uで均等化されており、冷房運転時と同様
に室内側熱交換器3全体としての熱交換性能の向上を図
ることができる。
第2図は本発明の他の実施例を示しており、この実施例
は各伝熱管30d、30・・・30Uの管長を適宜調節
することにより流路抵抗を第2図中最下段30dから展
設300に向けて、次第に低減さゼているものである。
すなわち本実施例は全伝熱管30d、30・・・3Qu
の管径を等径に形成する一方、下部冷媒管8aの近傍に
ある図中最下段の伝熱管30dの管長を最大にりるため
に所要長の蛇管に形成し、その流路抵抗を最大に設定し
ている。
一方、下部冷媒管8aから最も離れた箇所に位置する図
中最上段の伝熱管30Uの管長を最小にするために直状
に形成し、その流路抵抗を最小に設定しており、各伝熱
管30d、30・・・30uの流路抵抗を、各伝熱管3
0(1,30・・・3OU内を流れる冷ginが均等に
なるようにそれぞれ設定している。
そして、この最下段の伝熱管30dから最下段の伝熱管
30Uへ上方に行くに従って、各伝熱管30.30・・
・の管長を次第に短かくして、その流路抵抗を次第に低
減させている。
したがって本実施例においても、第1図で示づ上記実施
例と同様に冷暖分画運転時において、各伝熱管30d、
30・・・30uの流路抵抗を、下部冷媒管8aの近傍
にある図中最下段30dから最下段30Uに行くに従っ
て次第に低減させているので、上記実施例と同様に、各
伝熱管30d、30・・・30uにおりる冷媒流量の均
等化を図ることができる。
その結果、各伝熱管30d、30・・・30Uにおける
熱交換の均等化を図ることができるので、室内側熱交換
器3仝体の熱交換性能の向上を図ることができる。
なお、上記実施例では本発明を空気調和機の室内側熱交
換器3に適用した場合について説明したが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、例えば第3図で示す室外
側熱交換器7に適用してもよく、熱交換器一般に適用す
ることができる。
また、上記各実施例ではパイプ外周にフィンを取り付け
たフィンドチューブ型の熱交換器について説明したが、
本発明はパイプを用いないラミネート型(ド[1ンカツ
ブ型)のものに適用してもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、各伝熱管の流路抵抗を、
これに流れる冷媒流量を均等化するように設定したので
、全伝熱管を流れる冷媒流量の均等化を図ることができ
る。
したがって本発明によれば、各伝熱管の熱交換量の均等
化を図って、熱交換器全体としての熱交換性能の向上を
図ることかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の正面図、第2図は本発明の
他の実施例の正面図、第3図は一般的な空気調和機の冷
凍サイクル図、第4図は例えば第3図の空気調和機に組
み込まれる従来の熱交換器の斜視図である。 3・・・室内側熱交換器、8a・・・下部冷媒管、8b
・・・上部冷媒管、9・・・左側ヘッダ、10川右側ヘ
ツダ、11,20.30・・・伝熱管、20U、30U
・・・最上段伝熱管、20d、30d・・・最下段伝熱
管。 代理人弁理士  則 近 憲 佑

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 対向配置された一対のヘッド同士を複数の伝熱管を介し
    て連絡し、これら一対のヘッダの一方にはその下部に下
    部冷媒管を、その他方のヘッダにはその上部に上部冷媒
    管をそれぞれ接続する熱交換器において、上記各伝熱管
    は、その流路抵抗を、これら各伝熱管内を流れる冷媒流
    量が均等化するようにそれぞれ設定してなることを特徴
    とする熱交換器。
JP22051588A 1988-09-05 1988-09-05 熱交換器 Pending JPH0268494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22051588A JPH0268494A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22051588A JPH0268494A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0268494A true JPH0268494A (ja) 1990-03-07

Family

ID=16752229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22051588A Pending JPH0268494A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0268494A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0423970U (ja) * 1990-06-22 1992-02-26
US5826649A (en) * 1997-01-24 1998-10-27 Modine Manufacturing Co. Evaporator, condenser for a heat pump
JP2004003810A (ja) * 2002-04-03 2004-01-08 Denso Corp 熱交換器
JP2015087074A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の室外ユニット
WO2019059316A1 (ja) * 2017-09-25 2019-03-28 ダイキン工業株式会社 熱交換器及びそれを備えた空気調和装置
WO2022172359A1 (ja) * 2021-02-10 2022-08-18 三菱電機株式会社 室外熱交換器および空気調和機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0423970U (ja) * 1990-06-22 1992-02-26
US5826649A (en) * 1997-01-24 1998-10-27 Modine Manufacturing Co. Evaporator, condenser for a heat pump
JP2004003810A (ja) * 2002-04-03 2004-01-08 Denso Corp 熱交換器
JP2015087074A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の室外ユニット
WO2019059316A1 (ja) * 2017-09-25 2019-03-28 ダイキン工業株式会社 熱交換器及びそれを備えた空気調和装置
CN113203223A (zh) * 2017-09-25 2021-08-03 大金工业株式会社 热交换器及具备该热交换器的空调装置
US11692748B2 (en) 2017-09-25 2023-07-04 Daikin Industries, Ltd. Heat exchanger and air conditioning apparatus including the same
WO2022172359A1 (ja) * 2021-02-10 2022-08-18 三菱電機株式会社 室外熱交換器および空気調和機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5519205B2 (ja) 熱交換器及びこれを用いたヒートポンプ装置
JP2015049008A (ja) 空気調和機及び空気調和機用熱交換器
JP5957535B2 (ja) パラレルフロー型熱交換器及びこれを用いた空気調和気
JP2001174047A (ja) 空気調和機の室内機
WO2022089661A1 (zh) 换热装置和空调器
JP2021148389A (ja) 熱交換器
JP4411986B2 (ja) 除湿機
US7051796B2 (en) Heat exchanger
JP2006284133A (ja) 熱交換器
JP4413188B2 (ja) ヒートポンプ式給湯機
JP4536243B2 (ja) 空調用熱交換器
JPH10205919A (ja) 冷気装置の凝縮器
JP2007255785A (ja) フィン付き熱交換器及び空気調和機
JP4130636B2 (ja) 冷凍機内蔵型ショーケース
JPH0268494A (ja) 熱交換器
JP2005127529A (ja) 熱交換器
JP2013228154A (ja) 空気調和機
JP2005090805A (ja) 熱交換器
AU2017444848B2 (en) Heat exchanger and refrigeration cycle device
JP3833351B2 (ja) 空気調和機用室内ユニットとその室内熱交換器
US6659170B1 (en) Energy-efficient, finned-coil heat exchanger
JPH10246506A (ja) 空気調和機用室内ユニット
JPH10196984A (ja) 空気調和機
JP2003222436A (ja) ヒートポンプ型空調用熱交換器
JP2002013840A (ja) パラレルフロー型空調用熱交換器