JPH0268123A - 乳化分散装置 - Google Patents

乳化分散装置

Info

Publication number
JPH0268123A
JPH0268123A JP63220095A JP22009588A JPH0268123A JP H0268123 A JPH0268123 A JP H0268123A JP 63220095 A JP63220095 A JP 63220095A JP 22009588 A JP22009588 A JP 22009588A JP H0268123 A JPH0268123 A JP H0268123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsifying
water
emulsion
organic solvent
formation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63220095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2561136B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Ichikawa
市川 和義
Shinichi Suzuki
伸一 鈴木
Sanae Koyama
早苗 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP63220095A priority Critical patent/JP2561136B2/ja
Publication of JPH0268123A publication Critical patent/JPH0268123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561136B2 publication Critical patent/JP2561136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • B01F23/41Emulsifying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • B01F23/43Mixing liquids with liquids; Emulsifying using driven stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/90Heating or cooling systems
    • B01F35/92Heating or cooling systems for heating the outside of the receptacle, e.g. heated jackets or burners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、写真感光材料などを得る目的をもって水中油
滴型乳化物の乳化分散装置に関する。
〔従来の技術〕
この種の水中油滴型乳化物は、写真感光材料のほか、化
粧品、食品、塗料または薬品等の製造のために汎く使用
されている。
たとえば、写真感光材料においては、色像形成化合物(
カプラー)、拡散転写用化合物、色カブリ防止剤、退色
防止剤、混色防止剤、紫外線吸収剤、増白剤等を油溶性
物質として、乳化物を得ている。これら油溶性物質の水
中油型乳化物の調製は、一般に、まず油溶性物質が液状
の場合はそのまま、または必要に応じて有機溶媒と共に
または乳化助剤、もしくは有機溶媒に溶解させた乳化助
剤と共に、あるいは油溶性物質が固体状の場合には加熱
または有機溶媒に溶解させるか、もしくは乳化助剤と共
に有機溶媒に溶解させるかして作った油相溶液(以下単
に「油相溶液」と称する)を、必要に応じて乳化助剤の
加えられた水溶性バインダーを含む水相溶液(以下単に
「水相溶液」と称する〉の液面上に添加、乳化分散せし
めて、概ね0.1〜1.0μmの平均粒子径の水中油型
乳化物として、調製されるものであった。
この乳化物の乳化分散に当っては、乳化分散タンク(槽
)内において水相溶液と油相溶液とを攪拌することで一
般的に得ることができる。写真感光材料の乳化物を得る
場合、水より低沸点の有機溶媒、たとえば酢酸エチルを
含む油相溶液を用い、また水相溶液中にゼラチンを通常
含んでいる。さらに乳化分散を促進させるために、乳化
分散タンクの周囲に加熱ジャケットを配し、被分散液を
加熱することを行っており、かつ加熱ジャケットは、加
熱効率を高めるために、タンク底から乳化物の液面より
上方に達している。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、乳化物の液面より上方にまで達する加熱
ジャケットにより、乳化物の液全体を加熱すると、低沸
点溶媒が除去されるなどの理由から、液面部に主にゼラ
チンの硬い皮膜が生成してしまい、後工程でフィルター
に目詰りを生じたり、最終的に得られる乳化分散液を支
持体に塗布したとき塗布故障となってあられれる。
そこで、皮膜生成を防止するために、特開昭53−34
113号では、別の釜で加熱した蒸気を乳化分散タンク
内に送り液面上方空間を加湿する方法を開示している。
しかし、これでは加湿用蒸気の生成のための専用装置が
必要となるばかりでなく、不要の低沸点溶媒を除去する
ために減圧状態で乳化分散を行う場合には、同公報の方
式は採用できない。
そこで、本発明の主たる目的は、液面部の乾きによる皮
膜生成を防止でき、もって塗布故障がなく、さらに減圧
操作下でも皮膜生成の防止を図ることができる乳化分散
装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段〕 上記課題は、水および水より低沸点の有機溶媒を含む乳
化物の乳化分散タンクにおいて、加熱手段を乳化物の液
面より下部に設置したことで解決できる。
より好ましくは、水および水より低沸点の有機溶媒を含
む乳化物の乳化分散タンクに乳化物液面より下部に加熱
手段を、この加熱手段より上方に冷却手段を設けたこと
で解決できる。
〔作 用〕
本発明では、加熱手段、たとえば加熱ジャケットを乳化
物の液面より下部に設けることとした。
したがって、液面部および液面上方が加熱されることが
少く、もってそこの乾燥に伴う皮膜の生成を防止でき、
フィルターの目詰りや、塗布故障を生じることがない。
また、より好ましくは加熱ジャケット上方に冷却ジャケ
ットを設けると、液面およびその上方における湿度の低
下がなく、皮膜生成防止効果が高い。
さらに、本発明に従う温度調節による皮膜生成防止は、
減圧状態でも実施できる点において特異性を有する。
〔発明の具体的構成〕
以下本発明をさらに詳説する。
第1図は本発明の乳化分散設備の全体例を示したもので
、1は乳化分散タンクで、その上方には水相調合タンク
2および油相調合タンク3が配され、それらタンク1.
2.3には高速攪拌機IA、攪拌機2A、2Bがそれぞ
れ設けられている。
高速攪拌機IAとしては、デイシルバー型、種型、プロ
ペラ型、ホモミキサー型などが採用される。乳化分散タ
ンク1内には、内面と望ましくは11以下のクリアラン
スをもって境膜掻取機4が回転自在に配されている。
乳化分散タンク1は密閉構造とされ、これに真空ポンプ
5が接続され、この真空ポンプ5を連続的、間欠的、あ
るいは乳化分散終了後、不要の低沸点溶媒、たとえば酢
酸エチルを除去するようにしである。
本発明においては、乳化分散性を高める、ならびに不要
溶媒を除去するために、乳化液りの加熱を加熱手段、た
とえば温水を流す加熱ジャケット6を設けるとともに、
この加熱ジャケット6を乳化液りの液面より下方、より
好ましくは離隔距離りとして少くとも5C1m離隔して
配設する。
また、この加熱ジャケット6の配置態様とともに、液面
より下方から上方にかけて冷却手段、たとえば冷水を通
す冷却ジャケット7を設けるのが、液面およびその上方
における乾燥を防止する上で、より好ましい。
加熱ジャケット6および冷却ジャケット7は、場合によ
り高さ方向や周方向に分割してもよい。
熱媒として水のほか他の流体を用いてもよいし、たとえ
ば加熱源としてヒータなどを用いることもできる。
加熱および冷却温度は限定されるものではなく、相対的
に下部が高温、上部が低温であればよいが、不要溶媒が
酢酸エチルの場合、加熱温水温度は60〜65℃、冷却
(冷水)温度は5〜30℃、最高でも45℃が好ましい
かかる乳化設備においては、たとえば水相調合タンク2
および油相調合タンク3のそれぞれにおいて、水相溶液
および油相溶液が調製された後、水相溶液Wが乳化分散
タンク1内に供給管8を介して所定量供給される。次い
で、高速撹拌機IAを回転させた後、調合済油相溶液O
が乳化分散タンクl内の水相溶液中に液中添加管9を介
して好ましくは30〜45Il/mの添加速度をもって
液中添加される。
その後、好ましくは高速攪拌機の回転数を高めた状態で
、最終的に所望の粒径になるまで乳化分散が図られる。
得られた乳化液は、写真感光材料の場合、支持体上に塗
布される。
本発明において、油相溶液および水相溶液の種類は限定
されるものではないが、本発明は写真感光材料の乳化物
の製造に特に適用されるので、これを次に説明する。
すなわち、各種写真材料に適用する際の油溶性物質とし
てのカプラーとしては、発色現像主薬たとえば芳香族ア
ミン(通常、第1級アミン)の酸化生成物と反応して色
素を形成する色像形成化合物であり、一般にカプラー分
子中にバラスト基と称する疎水基を有して非拡散性のも
のが好ましく、銀イオンに対して4当量性あるいは2当
量性のいずれであっても良い。なお、前記カプラーには
、色補正の効果を持つカラードカプラー、あるいは現像
に伴って現像抑制剤を放出する、いわゆるDIRカプラ
ーも含まれる。前記カプラーのうち、黄色発色カプラー
としては、公知の閉鎖ケトメチレン系カプラーを用いる
ことができる。これらのうちベンゾイルアセトアニリド
系およびピバロイルアセトアニリド系化合物は有利であ
る。
また、マゼンタ発色カプラーとしては、ピラゾロン系化
合物、インダシロン系化合物、シアノアセチル化合物な
どを用いることができ、特にピラゾロン系化合物は有利
である。
さらにシアン発色カプラーとしては、フェノール系化合
物、ナフトール系化合物などを用いることができる。
一方、カラードカプラーとしては、たとえば特開昭52
−42121に記載のものを使用できる。
また、DIRカプラーとしては、たとえば特開昭52−
69624号に記載されたものが使用できる。さらに前
記DIRカプラー以外に現像にともなって現像抑制剤を
放出する化合物を写真材料中に含んでも良く、たとえば
特開昭53−9116号に記載のものが使用できる。
前記拡散転写用化合物には、色素現像薬拡散性色素放出
カプラー(DDRカプラー)、拡散性色素放出還元剤(
DRR化合物)などがある。
前記色カブリ防止剤は、たとえばハイドロキノン誘導体
、アミノフェノール誘導体、没食子酸誘導体、アスコル
ビン酸誘導体を含有するものが利用される。
前記退色防止剤は、たとえばジヒドロキシベンゼン誘導
体、ジヒドロキシナフタレン誘導体、アミノナフトール
誘導体、スルフォンアミドフェノール誘導体、スルフォ
ンアミドナフトール誘導体等がある。
前記紫外線吸収剤は、たとえば了り−ル基で置換された
ベンゾトリアゾール化合物、4−チアゾリドン化合物、
ベンゾフェノン化合物、ケイヒ酸エステル化合物、ブタ
ジェン化合物、ベンゾオキシゾール化合物を用いること
ができ、更に紫外線吸収性カプラー、紫外線吸収性ポリ
マーなどを用いても良い。
前記増色剤は、たとえばスチルベンゼン系、トリアジン
系、オキサゾール系あるいはクマリン系等の化合物であ
る。
前記有機溶媒は、たとえば写真材料においては高沸点の
ものとして、フタール酸アルキルエステル、リン酸エス
テル、クエン酸エステル、安息香酸エステル、アルキル
アミド、脂肪酸エステル類等、沸点が約30〜1°60
℃の比較的低沸点の有機溶媒としては、低級アルキルア
セテート、プロピオン酸エチル、2級ブチルアルコール
、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、β−エ
トキシエチルアセテート、メチルセロソルブアセテート
等がある。
前記水溶性バインダーは、たとえば写真材料においては
ゼラチン、ゼラチン誘導体、ゼラチンと他の高分子との
グラフトポリマー、アルブミン、カゼイン等の蛋白質:
ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロ
ース、セルローズ硫酸エステル類等のごときセルロース
誘導体、アルギン酸ソーダ、澱粉誘導体などの糖誘導体
:ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール部分ア
セタール、ポリ−N−ビニルピロリドン、ポリアクリル
酸、ポリメタクリル酸、ポリアクリルアミド、ポリビニ
ルイミダゾール、ポリビニルピラゾール等の単一あるい
は共重合体のごとき多種の合成親水性高分子物質を用い
ることができる。
前記乳化助剤は、写真材料においては、たとえばサポニ
ン(ステロイド系)、アルキレンオキサイド誘導体く例
えばポリエチレングリコール、ポリエチレングリコール
/ポリプロピレングリコール縮合物、ポリエチレングリ
コールアルキルまたはアルキルアリールエーテル、ポリ
エチレングリコールエステル類、ポリエチレングリコー
ルソルビタンエステル類、ポリアルキレングリコールア
ルキルアミンまたはアミド類、シリコーンのポリエチレ
ンオキサイド付加物類)、グリシドール誘導体(たとえ
ばアルケニルコハク酸ポリグリセリド、アルキルフェノ
ールポリグリセリド)、多価アルコールの脂肪酸エステ
ル類、糖のアルキルエステル類、同じくウレタン類また
はエーテル類などの非イオン性界面活性剤ニトリテルペ
ノイド系サポニン、アルキルカルボン酸塩、アルキルス
ルフォン酸塩、アルキルベンゼンスルフォン酸塩、アル
キルナフタレンスルフォン酸塩、アルキル硫酸エステル
類、アルキルリン酸エステルl、N−アシル−N−アル
キルタウリン類、スルホコハク酸エステル類、スルホア
ルキルポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル類
、ポリオキシエチレンアルキルリン酸エステル類などの
ようなカルボキシ基、スルホ基、ホスホ基、硫酸エステ
ル基、燐酸エステル基等の酸性基を含むアニオン界面活
性剤ニアミノ酸類、アミノアルキルスルホン酸類、アミ
ノアルキル硫酸または燐酸エステル類、アルキルベタイ
ン類、アミンイミド類、アミンオキシド類などの両性界
面活性剤:アルキルアミン塩類、脂肪族あるいは芳香族
第4級アンモニウム塩類、ピリジニウム、イミダゾリウ
ムなどの複素環第4級アンモニウム塩類および脂肪酸ま
たは複素環を含むホスホニウムまたはスルホニウム塩類
などのカチオン界面活性剤を用いることができる。
[実施例] 次に実施例によって本発明の効果を明らかにする。
(実施例1) 乳化分散装置として第1図に示すものを用いた。
乳化分散タンクは、内径が600mφで容積が1001
のものであり、高速攪拌機として翼径が180鶴φのデ
イシルバー型のもので、これを400Orpmの回転数
で乳化分散した。この場合、加熱温水温度を630℃、
冷却冷水温度を10℃とした。
被分散液は次の配合のものである。
ゼラチン             6 kg水   
                 56110%ドデ
シルベンゼンスルホン酸ソーダM−カプラー”    
        6 kgリン酸トリクレジル    
    6 kg酢酸エチル           1
11*M−カプラー(マゼンタカブラ)  : 1−(
2,4,6−ドリクロロフエニル)−3−(3−2,4
−ジ−t−アルミフェノキシアセトアミド)ペンツアミ
ド〕=5−ピラゾロン 得られた乳化液をスライドホッパーを用いて支持体上に
1mX30aaの面積に塗布したところ、全く塗布故障
がみられなかった。さらに乳化液501を3μmのフィ
ルターに通してみたところ、フィルターに何の異物も発
見できなかった。
(比較例1) 乳化分散タンク全体に配した加熱ジャケットに63℃の
温水を流したほかは実施例1と同一とした。その結果、
塗布試料中に22個所の塗布故障がみられ、またフィル
ターの濾過試験では40Jを濾過した段階でフィルター
には多量のギョロが目詰りし濾過できなくなった。
〔発明の効果〕
以上の通り、本発明によれば、皮膜生成および塗布故障
を防止でき、かつ減圧操作下でも皮膜生成を防止できる
【図面の簡単な説明】
第1図は乳化分散設備例の概要図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水および水より低沸点の有機溶媒を含む乳化物の
    乳化分散タンクにおいて、加熱手段を乳化物の液面より
    下部に設置したことを特徴とする乳化分散装置。
  2. (2)水および水より低沸点の有機溶媒を含む乳化物の
    乳化分散タンクに乳化物液面より下部に加熱手段を、こ
    の加熱手段より上方に冷却手段を設けたことを特徴とす
    る乳化分散装置。
JP63220095A 1988-09-02 1988-09-02 乳化分散装置 Expired - Fee Related JP2561136B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63220095A JP2561136B2 (ja) 1988-09-02 1988-09-02 乳化分散装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63220095A JP2561136B2 (ja) 1988-09-02 1988-09-02 乳化分散装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0268123A true JPH0268123A (ja) 1990-03-07
JP2561136B2 JP2561136B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=16745848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63220095A Expired - Fee Related JP2561136B2 (ja) 1988-09-02 1988-09-02 乳化分散装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561136B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0453445U (ja) * 1990-09-13 1992-05-07
EP0753338A1 (en) * 1995-07-10 1997-01-15 Tokushu Kika Kogyo Kabushiki Kaisha Method of and apparatus for agitating treatment liquid

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717417A (en) * 1980-06-30 1982-01-29 Agency Of Ind Science & Technol Manufacture of fine spherical silica gel and homogenizer used in it
JPS61291036A (ja) * 1985-06-19 1986-12-20 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 乳化物の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717417A (en) * 1980-06-30 1982-01-29 Agency Of Ind Science & Technol Manufacture of fine spherical silica gel and homogenizer used in it
JPS61291036A (ja) * 1985-06-19 1986-12-20 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 乳化物の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0453445U (ja) * 1990-09-13 1992-05-07
EP0753338A1 (en) * 1995-07-10 1997-01-15 Tokushu Kika Kogyo Kabushiki Kaisha Method of and apparatus for agitating treatment liquid

Also Published As

Publication number Publication date
JP2561136B2 (ja) 1996-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4539139A (en) Process for the preparation of oil-in-water emulsions
US4349455A (en) Emulsification process
US4379836A (en) Process for the production of dispersions and photographic materials
US5135844A (en) Preparation of low viscosity small particle photographic dispersions in gelatin
EP0477271A1 (en) PREPARATION OF PHOTOGRAPHIC DISPERSIONS OF FINE PARTICLES OF LOW VISCOSITY IN GELATIN.
JP2561136B2 (ja) 乳化分散装置
US5089380A (en) Methods of preparation of precipitated coupler dispersions with increased photographic activity
US5591568A (en) High dye stability, high activity, low stain and low viscosity small particle yellow dispersion melt for color paper and other photographic systems
EP0174873A2 (en) Silver halide color photo-sensitive material
US4378425A (en) Process for the production of dispersions and photographic materials
JPH0235924A (ja) 乳化物の製造方法
JPH0512974B2 (ja)
JPH0295434A (ja) 乳化分散方法
JPH0268134A (ja) 乳化物の製造方法
JP2627544B2 (ja) 有機溶剤の除去方法
JPH05506943A (ja) 写真用カプラー分散体の調製方法
JP2627548B2 (ja) 有機溶剤の除去方法
JPS6156010B2 (ja)
JPH0268135A (ja) 乳化分散方法
JPH0271831A (ja) 乳化分散装置
JP3745489B2 (ja) 乳化物の製造方法
JPS61293537A (ja) 乳化物の製造方法
JPH0268136A (ja) 乳化分散方法
JP2548606B2 (ja) 乳化タンクの洗浄方法
EP0756201A1 (en) Method of preparing dispersions of photographically useful compounds ready-for-use in coating solutions of hydrophilic layers of photographic materials

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees