JPH0267193A - 受像紙 - Google Patents

受像紙

Info

Publication number
JPH0267193A
JPH0267193A JP63219477A JP21947788A JPH0267193A JP H0267193 A JPH0267193 A JP H0267193A JP 63219477 A JP63219477 A JP 63219477A JP 21947788 A JP21947788 A JP 21947788A JP H0267193 A JPH0267193 A JP H0267193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
dyeing
receiving paper
layer
silicone resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63219477A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Wada
和田 達男
Kenichiro Ito
健一郎 伊藤
Keiji Matsumoto
啓司 松本
Shigeru Katayama
茂 片山
Tomio Oe
大江 富夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP63219477A priority Critical patent/JPH0267193A/ja
Publication of JPH0267193A publication Critical patent/JPH0267193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、受像紙特に熱昇華性プリンター用受像紙に関
するもので、更に詳しくは昇華性染料を含有するインク
層を有するインク紙のインク層と受像紙とを接触せしめ
、サーマルヘッド等による加熱により昇華性染料を受像
紙に転移させる熱記録方式に使用される受像紙に関する
ものである。
(従来の技術) 従来、この様な熱昇華タイプに用いられる染料としては
、高昇華性染料が好まれそのため受像紙上に転写記録さ
れた印画像は、画像保存性に劣るものであった。また、
受像紙基材上に、紫外線吸収剤を含有する染着層を有す
るものもあるが、このものでは、染着層の軟化点が降下
し、加熱印画時にインク層が染着層に接着するという、
所謂異常転写が発生する。また、紫外線吸収剤の種類に
よっては、高温保存性に劣るものや、一般に熱昇華型転
写記録に使用される染料には殆ど効果のないものがある
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、以上のような従来欠点を改良し、受像紙上に
画像記録させた印画像の耐光保存性を向上させうる受像
紙を提供するものである。
(課題を解決するための手段) この課題は、従来のこの種受像紙に於いて、その基材上
に形成される染着層として、染着樹脂と特にベンゾフェ
ノン系紫外線吸収剤から成る層を使用すること、及び該
染着層上に更に硬化シリコーン樹脂層を形成することと
いう2つの技術手段を併用することにより解決される。
即ち4、本発明は、基材上に、染着樹脂とベンゾフェノ
ン系紫外線吸収剤からなる染着層と、その染着層上に好
ましくは乾燥塗布量で0.03〜0.30g、/ nf
の硬化シリコーン樹脂の薄層を異常転写防止層として設
けたことを特徴とする熱昇華性プリンター用受像紙に係
るものである。
(発明の構成並びに作用) 本発明受像紙に於いては、染着層中にベンゾフェノン系
紫外線吸収剤という特定の紫外線吸収剤を含有せしめて
いるため、日光就中紫外線による画像の変質・変色を有
効に防止しうると共に、この特定の吸収剤は、これを染
着層に含有せしめてもこの上に形成されるシリコーン硬
化膜の存在により、極めて有効に該染着層に残留し経時
的な吸収剤の消耗飛散が極めて少なく、長期に亘り有効
に変色・変質を防止することが出来る。
またたとえ染着層の軟化点が上記吸収剤の存在により低
下したとしても、該染着層上に形成される硬化シリコー
ン層によりインク層の染着層による接着は未然に防止さ
れ、異常転写を有効に防止することが出来る。これを換
言すれば吸収剤として特にベンゾフェノン系吸収剤を使
用し、且つ上記シリコーン樹脂硬化膜をこの上に形成す
るという2つの技術手段を併用することにより、極めて
効率良く有効に異常転写を防止することが出来るもので
ある。
本発明に用いられる受像紙用基材としては、従来から使
用されて来たものがいずれも使用でき、たとえば天然紙
、アートコート紙等のセルロース系基材や、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリエチレン
テレフタレート等の如きポリマーフィルム、及びそれら
基材に充填剤や軟化剤等が含有されたもの、及びこれ等
が延伸されたものなどが使用される。またこれらセルロ
ース系基材とこれらポリマーフィルムの積層体なども使
用される。
シリコーン樹脂層としては硬化シリコーン樹脂を使用す
ることを必須とする。この際未硬化シリコーン樹脂を使
用すると、印画時のサーマルヘッドの圧着から生じる摩
擦により平面平滑性が失われ著しく光沢度が低下し、更
に印画後受像紙表面に手を触れると指紋の跡や汚れが付
着1〜、画質の低下を招き好ましくない。
硬化型シリコーン樹脂としてはポリジメチルシロキサン
の如きシリコーン樹脂をラジカル付加反応させ三次元的
に架橋・硬化せしめたものを使用し、且つ特にその塗布
量を乾燥塗布量で0.03〜0゜30 g / rdと
いう膜厚にすることが好ましい。
このように三次元構造とするので、この膜は堅く、耐熱
性があり、しかも昇華染料を含有するインク層中のバイ
ンダーとの融着防止性にも優れているものとなる。そし
て元来硬化シリコーン樹脂の有していた難点、即ち染着
樹脂に対する密着性の乏しさから生ずる衝撃や摩擦によ
るシリコーン樹脂層の染着樹脂層からの剥離・脱落、惹
いてはこれに基づく光沢度の低下や異常転写の発生とい
う難点、及びインク層中の昇華染料が硬化シリコーン樹
脂層を透過し難く、染着樹脂層に於いて画像形成するに
充分なる色濃度が得難いという難点も、ポリジメチルシ
ロキサンの如きシリコーン樹脂をラジカル付加反応させ
て三次元的に架橋・硬化せしめて特に好ましくは乾燥塗
布量0.03〜0.30g、/%という膜厚で染着層上
に形成せしめることによりすべて解消することが出来る
。更に詳しくは該硬化シリコーン樹脂層を薄膜化するこ
とにより、柔軟性を持たせ且つ昇華染料の透過性を良好
にすることにより、脱落による透明度の低下、異常転写
のない、更に極めて色濃度の高い優れた画質が得られる
ものである。
硬化シリコーン樹脂としては、たとえば熱硬化型ではシ
リコーン樹脂としてKNS−305、KS−705、K
S−772(信越化学工業社製)、硬化触媒としてPL
−3、PL−7(信越化学工業社製)が挙げられ、紫外
線硬化型ではX−627223A等を挙げることができ
、この触媒としては通常使用されるものがいずれも使用
出来、具体例としてたとえばX−627223Bを例示
出来る。
染着樹脂としては、この種熱転写用受像紙に従来から使
用されて来たものがいずれも使用出来、代表的には昇華
染料に対して効果的に染着されうる熱可塑性樹脂を挙げ
ることが出来、樹脂単独或いは一部適当な硬化剤にて架
橋されたものが使用出来るが、あまり架橋度を高くする
と昇華染料の拡散性か低下し2、色4度の低下を招き好
ましくない。これ等熱可塑性樹脂としては、たとえばバ
イロン#200、バイロン#103(東洋紡社製)の如
き熱可塑性高分子量ポリエステル樹脂、■ポリマーV−
100、P−5001(ユニチカ社製)の如きボリアリ
ール樹脂、バーサイド725、パーサロン1140、パ
ーサロン1163(ヘンケル白水社製)の如きポリアミ
ド樹脂を挙げることが出来、更にポリアクリル樹脂、ポ
リ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、スチレン−ブタ
ジェン共重合体等でも良好な結果が得られる。
ヘンシフエノン系紫外線吸収剤としては、一般にヘンシ
フエノン系紫外線吸収剤として用いられているものなら
特に限定はされないが、例えば、2.4−ジヒドロキシ
−ベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベン
ゾフェノン、2.2′ジヒドロキシ−4−メトキシベン
ゾフェノン、2.2”−ジヒドロキシ−4,4−ジヒド
0.1−ジベンゾフェノン、2−ヒドキシ−4−オクト
ルベンヅフエノン、2−ヒドロキシ・−4−n−ドブシ
ロキシ−ベンゾフェノン、等が使用される。この際他の
吸収剤たとえば2− (2’ −ヒドロキシ−5°−1
−ブチルフェニル)−ベンゾトリアゾールでは画像の変
質、変色に有効な効果を示さない。
本発明に用いられるベンゾフェノン系紫外線吸収剤の使
用量としては、染着樹脂の1wt%〜40wt%が望ま
しく、1wt%未満では画像耐光性防止効果が少なく、
40wt%より多くなると紫外線吸収剤のブリードがあ
り、画質が悪くなる傾向がある。
本発明を更に詳しく説明するため、以下に実施例と比較
例を示す。尚、実施例中部とあるのは、重量部を表す。
実施例1 染着樹脂層として飽和ポリエステル樹脂100部と、ヘ
ンシフエノン系紫外線吸収剤として、2ヒドキシ−4−
オクチルベンゾフェノン5部とを打機溶剤(トルエン/
M E K =4/1の混合溶剤)にて均一混合した溶
液を、アート紙上に塗布し、乾燥後の厚みが10μmの
染着層を形成する。更にその上に、異常転写防止層とし
て、シリコーン樹脂(KS−772信越化学工業製)及
び硬化触媒(CAT”−PL−3信越化学工業製)を2
0=1の重量割合で混合した後、ヘキサンにて1%に希
釈し、これを乾燥塗布量が0.05g/ポになるように
塗布、乾燥(120°CX3分)し硬化した。
上記方法にて作製した受像紙上に、下記の式(1)で示
される染料をインク紙より昇華転写し染着層にマゼンク
色印字した。
尚、印字条件は、線密度 6ドツト/1IIrn、記録
電力Q、4W/トンI・、にて印画パルス幅を変化して
印字した。
CH。
反射色濃度をマクベス社製濃度系(RD−514)にて
測定し、濃度値が1.5のものに付いて、その耐光性テ
ストを行った。
耐光性テストは、サンシャインウェザ−メーター(スガ
試験機製:WEL−3UN−DC)より50°Cで50
時間露光し、その変退色を色差、、/lE”で測定した
。/E1の測定は、測色機(スガ試験機製:SMカラー
コンピューターS M −3)にて露光前後のL″、u
″、■1の差を測定し、それより計算した。そり結果を
第1図に(A)として示した。
比較例1 実施例1に於いてベンゾフェノン系紫外線吸収剤を全く
添加せず、その他は実施例1と同様に処理して受像紙を
作製し、実施例1と同様な試験を行った。その結果を第
1図に(B)として示した。
実施例2 染着樹脂として飽和ポリエステル樹脂100部とヘンシ
フエノン系紫外線吸収剤として、2−ヒドロキシ−4−
メトキシベンゾフェノン35部とを有機溶剤(トルエン
/M E K =4/1の混合溶剤)にて均一混合した
溶液を、ポリプロピレン合成紙上に塗布し、乾燥後の厚
みが10μmとなるように染着層を形成する。更にその
上に、異常転写防止層として、紫外線硬化型シリコーン
樹脂(X−62−7223信越化学工業製)を、ヘキサ
ンにて1%に希釈して乾燥塗布量が0.25g/nfに
なるように塗布乾燥する。
上記方法にて作製した受像紙上に、下記の弐(2)で示
される染料をインク紙より昇華転写し染着Hにシアン色
印字した。
尚、印字条件は、実施例1と同条件にて印字した。
実施例1と同様に、その耐光性テストを行った後、その
変退色を色差/E1で測定した。その結果を第1図に(
C)として示した。
比較例2 実施例2に於いて、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤を全
く添加せず、その他は実施例2と同様に処理して受像紙
を作製し、実施例2と同様な試験を行った。その結果を
第1図に(D) として示した。
【図面の簡単な説明】
第1図は耐光性テストの結果を示し、照射時間と色差と
の関係を示すグラフである。 (以上)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)感熱転写用受像紙に於いて、受像紙の基材上に、
    染着樹脂とベンゾフェノン系紫外線吸収剤からなる染着
    層と、その染着層上に、硬化シリコーン樹脂の薄膜層が
    形成されて成る事を特徴とする受像紙。
JP63219477A 1988-08-31 1988-08-31 受像紙 Pending JPH0267193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63219477A JPH0267193A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 受像紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63219477A JPH0267193A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 受像紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0267193A true JPH0267193A (ja) 1990-03-07

Family

ID=16736050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63219477A Pending JPH0267193A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 受像紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0267193A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0281675A (ja) * 1988-09-20 1990-03-22 Ricoh Co Ltd 昇華転写用受像媒体
US5328888A (en) * 1991-11-18 1994-07-12 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer image-receiving sheet
US5430002A (en) * 1992-11-30 1995-07-04 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer image-receiving sheet and process for producing the same

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0281675A (ja) * 1988-09-20 1990-03-22 Ricoh Co Ltd 昇華転写用受像媒体
US5328888A (en) * 1991-11-18 1994-07-12 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer image-receiving sheet
US5405824A (en) * 1991-11-18 1995-04-11 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer image-receiving sheet
US5545606A (en) * 1991-11-18 1996-08-13 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer image-recieving sheet
US5672563A (en) * 1991-11-18 1997-09-30 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer image-receiving sheet
US5430002A (en) * 1992-11-30 1995-07-04 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer image-receiving sheet and process for producing the same
US5587352A (en) * 1992-11-30 1996-12-24 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer image-receiving sheet and process for producing the same
US5824760A (en) * 1992-11-30 1998-10-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer image-receiving sheet and process for producing the same
US5916844A (en) * 1992-11-30 1999-06-29 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer image-receiving sheet and process for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002264543A (ja) 熱転写受像シート及び印画物
JP3830985B2 (ja) 保護層転写フィルム及び印画物
JPH0267193A (ja) 受像紙
JPH04115991A (ja) 感熱転写記録用インクシート
JPH04142988A (ja) 熱転写カバーフイルム
JP3668315B2 (ja) 熱転写シート
JPH02178089A (ja) 熱転写印刷用被転写体
JPH0737190B2 (ja) 昇華性色素使用の感熱転写記録用の受像体
JP4309599B2 (ja) 熱転写受像シート
KR100556093B1 (ko) 염료승화형 열전사 기록용 잉크수용지 및 그의 제조방법
JPH02151484A (ja) 感熱転写用受像紙
JPS62280084A (ja) 被熱転写シ−ト
JPH05330252A (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法
JPH0548758B2 (ja)
JP2000108526A (ja) 感熱転写画像保護媒体
JPH08300837A (ja) 熱転写型被記録材料の製造方法
JP2004299185A (ja) 熱転写受像シート
JPH04148990A (ja) 感熱転写記録用インクシート
JPH0452193A (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JP2845470B2 (ja) 染料熱転写画像受容シート
JPS63256491A (ja) 昇華型熱転写記録受像シ−ト
JPS61258785A (ja) Ohp用フイルム
JPH0524372A (ja) 染料熱転写受像シート
JP2005238646A (ja) インクシートとインク受像シートの組み合わせ、及びこれを用いた印刷物
JPS6330293A (ja) 保護層を有する昇華型感熱転写受像紙