JPH0266095A - 垂直及び水平方向の連続的平行移動装置 - Google Patents

垂直及び水平方向の連続的平行移動装置

Info

Publication number
JPH0266095A
JPH0266095A JP63215588A JP21558888A JPH0266095A JP H0266095 A JPH0266095 A JP H0266095A JP 63215588 A JP63215588 A JP 63215588A JP 21558888 A JP21558888 A JP 21558888A JP H0266095 A JPH0266095 A JP H0266095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
roller
rail
engaged
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63215588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2529880B2 (ja
Inventor
Yoshio Tanaka
義雄 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIYU KK
Original Assignee
DAIYU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIYU KK filed Critical DAIYU KK
Priority to JP21558888A priority Critical patent/JP2529880B2/ja
Publication of JPH0266095A publication Critical patent/JPH0266095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2529880B2 publication Critical patent/JP2529880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Types And Forms Of Lifts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は工場等において液体または粉流体等の流動物
、および其の他一般の荷役物を収容したケージを垂直方
向(上下方向)と水平方向に互って連続的にしかも、該
ゲージの垂直方向の移動時の姿勢をその侭の状態で、い
わゆる平行移動するための装置に関するものである。
従来の技術 粉粒状および液状の原材料、或はその池の一般貨物の荷
役物等を垂直方向に持ち上げた後、続いて水平方向に移
送し、所定の位置に運搬する装置として工場の天井等に
据1する所謂天井クレーンがあるが、これはケージを垂
直方向に移送させるのにワイヤロープ等で吊り上げ、つ
ぎにその状態でケージを水平方向に移送させるものであ
る。
発明が解決しようとする課題 上記天井クレーンは荷役物を移送する際、ケージをワイ
ヤロープで釣り上げておいてから移送するのでゲージの
姿勢を固定することができない、このことは荷役物を池
の容器に注入する場合に不便である。
この問題を解決するために、溝形レールで垂直部および
水平部からなる一対の倒立し形移送レールを同一垂直面
内に配置し、該移送レールに沿ってケージを走行させる
ことが考えられるが、この場合はケージを該移送レール
に沿って垂直方向に滑動させ、更にこれと連続的に水平
方向に滑動させようとすると、ケージはもとの垂直方向
の姿勢を保たれず、横倒しの状態になり、その際ゲージ
の内容物が落下してしまうので使用できない。
そこでケージを垂直方向から水平方向に互って移動させ
るときも、もとの姿勢を保たせようとすると、その為の
移送レールの構造が複雑になり、製造が困難である。
課題を解決するための手段 この発明の垂直及び水平方向の連続的平行移動装置は、
垂直部及び水平部からなる一対の倒立り形の移送レール
を、同一垂直面内に配置し一方の外側移送レールに駆動
台車を走行可能に先頭ローラと後続ローラで掛合し、他
方の内側移送レールにケージの上部を走行可能に1個の
案内軸で掛合すると共に、該駆動台車とケージとを交差
リンクで連結して、四つ棒回転連鎖機構を構成するもの
である。
作用 駆動台車にチェーンを結合し、そのチェーンを引っ張っ
て駆動台車を外側レールに掛合した状態で駆動すると、
駆動台車の走行に伴ってこの駆動台車と交差リンクで結
合されているケージも内側移送レールに掛合した状態で
走行する。
この際、前記駆動台車の一部分を構成する支承板は外側
レールに対して先頭ローラと後続ローラで掛合されてい
るので、駆動台車の長さ方向はその駆動台車の走行位置
における外側レールの長さ方向と一致する。
一方ケージは内側レールに対して1個のガイドローラで
掛合されているので、このガイドローラを中心として回
動可能であるが、前記交差リンクで駆動台車に軸着され
ているので、自由に揺動することは出来ない。
従って、駆動台車が垂直部を走行して上昇中はケージの
ガイドローラも内側移送レールの垂直部を上昇中であっ
て、交差リンクの形状が変fヒしないので、ゲージの上
下方向は駆動台車の長さ方向と平行状悪を維持している
しかし、支承板の先頭ローラおよびケージのガイドロー
ラがそれぞれ垂直部から水平部に移り始めると、四つ棒
回転連鎖機構の一部を構成する支承板の長さ方向が傾斜
し始めるので、これにともなって交差リンクの形状が変
形し始めるがレールの間隔リンクの位置およびガイドロ
ーラの位置を適当に定めることに依ってゲージが常に垂
直の状態を維持する。
その後駆動台車が完全に水平部に移動すると、ケージの
ガイドローラも内側レールの水平部に移動するが、この
ときも前記ケージは四つ棒回転連鎖機楕によって、元の
上下方向を維持している。
さらに内側レールの水平部の先端部に傾斜部を設けるこ
とに依って駆動台車が同じ方向に移動すると交差リンク
機構の牛用によって、交差リンクは前の状態から変形し
てケージをそのガイドローラを中心として回転し、その
上下方向が逆転してその内容物を重力作用で排、出する
次に前記駆動台車を今までと逆向きに移動すると、先ず
ケージは上下方向が元の向きに戻り、その後続いて水平
部、円弧部及び垂直部に沿って移動するが、この間は空
のケージの開口部の向きがその濠の状態を維持し続ける
ものである。
実施例 以上述べた発明を添付図面によって説明すると、倒立り
形の外側レール1は垂直部1aと水平部1bとを外側円
弧部1cを介して一体的に形成したものであり、また同
一形状の内側レール2は垂直部2aと水平部2bとを内
側円弧部2cを介して一体的に形成し、さらにその水平
部2bの先端部に下向き傾斜部2dを形成したものであ
る。
そしてこれらの内外一対のレールは同一垂直平面上にお
いて互いに間隔A、Bを隔てて平行に配置し、しかもそ
れらのレールの側面にはその長さ方向に沿って断面がコ
字状の溝を形成されている。
更に上記一対の各レール1.2を前後に間隔Cを隔てて
もう一組設け、計4本のレールを具備している。
前記外側レール1を走行する駆動台車3は第2図に示す
ように、前後一対の支承板4.4の夫々の上部に先頭ロ
ーラ5,5を、中央部に後続ローラ6.6を設け、また
下部に前後方向の連結杆12を架設して前後一対の支承
板4.4を互いに結合したものである。
この駆動台車3の先頭ローラ5,5および後続ローラ6
.6を夫々外側レール1.1の溝内に走行自在に掛合す
る。
なお支承板4,4の下端縁は自由端4aにしておく。
内側レール2を走行するケージ7は該内側レール2.2
と対峙する前記ゲージ7の側板7a。
7bの上部にガイドローラ8,8を設け、此れを各内側
レール2,2の溝内に走行自在に掛合しておく。
また、前記支承板4とケージ7の側板7a。
を、リンク杆10aと他のリンク杆10bとをX字状に
形成した交差リンク10と、各結合軸11a〜11hで
互いに可動的に結合して、四つ棒回転連鎖機横9を構成
する。
つぎに駆動台車3およびケージ7の走行状態を第1図お
よび第3図の斜面図と、第4図および第5図の走行軌跡
図により説明する。
第1図に図示されている駆動台車3の一部を構成する支
承板4の先頭ローラ5が、図示してない適当な駆動装置
によって、外側レール1の垂直部1aの成る位置P−1
から矢印Aa力方向上昇すると、後続ローラ6も同じ方
向に上昇する。
又内側レール2の垂直部2aに掛合しているケージ7の
ガイトラローラ8も同時に交差リンクlOの移動によっ
てケージ7の上下方向を維持したままの状態で上昇する
そして、駆動台車3の先頭ローラ5が、第4図に於ける
垂直部1aの上部の円弧部ICを過ぎ、続いて外側水平
部lb上の最初の位置P−2に移動すると、支承板4は
第4図に示すごとく前方に向けて傾斜し始める。このと
き、ケージ7はそのガイドローラ8が内側レール2に掛
合した状態を保ちながら、四つ欅回転連M機横9の変形
特性に従って応動し、その上下方向は前の状態と殆ど変
らない。
次に前記先頭ローラ5が第1図および第4図の水平部1
bにおける位置p−3に移動すると、前記支承板4は更
に傾斜度を増し、ケージ7のガイドローラ8は内側円弧
部2C上の位置9−3に移動する。
この際、前の状態における四つ棒回転連鎖機構9の一部
を構成するX字状の交差リンクlOの形状は前の状態か
ら更に変わるが、その交差リンク10のケージ7側にお
ける結合軸11a、11bは何れも前記ガイドローラ8
の下方に位置するので、ケミシフの上下方向は変化しな
い。
次に先頭ローラ5が更に進んで、第1図および第4図に
示すごとく外側レール1の水平部1aの位置P−4に移
動すると、支承板3は水平になり、ケージ7のガイドロ
ーラ8も下側レール2の水平部2aに移動し、前述の交
差リンク10の形状はさらにまた変形する。しかしこの
ときも、その交差リンク10のケージ7側における結合
軸11a、llbは前記連鎖機tllI9の特性に従っ
て変位して、何れも前記ガイドローラ8の下方に位置す
るので、ケージ7の上下方向は変化しない。
更に先頭ローラ5および後続ローラ6が外側レール1の
水平部1aを移動して、その先頭ローラ5が第3図及び
第5図の位置P−5に移動すると、ケージ7のガイドロ
ーラ8が下側レール2の傾斜部2dの途中の位置c+−
5に移動し、先の交差リンク10の形状は更に変形する
ので、ケージ7はガイドローラ8を中心として矢印A7
方向に回動し、その上下方向が傾斜する。
さらにまた先頭ローラ5および後方ローラ6が外側レー
ル1の水平部1aを移動して、その先頭ローラが第3図
および第5図の位置P−6に移動すると、ケージ7のガ
イドローラ8が下側レール2の傾斜部2Cの先端部の位
置9−6に移動し、先の交差リンク10の形状は図示の
状態に変形するので、ケージ7はガイドローラ8を中心
としてさらに回動し、上下方向が丁度逆向きに転換する
この際ケージ内の移送物は重力作用により外部に完全に
排出される。
内容物の排出が終了した後に駆動台車3を前述の矢印A
d力方向逆向きに走行すると、その間に前記ケージ7は
ガイドローラ8を軸として前述の矢印A7方向と逆向き
に回動して、ケージ7の上下方向はもとの状態に戻る。
その状態を保持しながら該ケージは第1図および第3図
の各レール1,2の水平部1b、2bおよび円弧部lc
、 2cを経て垂直部1aの最初の位置に至るものであ
る。
発明の効果 この発明は上述の通りの構成であるので駆動台車を倒立
し形レールの長さ方向に沿って端に引っ張るだけでケー
ジ内の荷役物を垂直方向と水平方向に亙って連続的に移
送することが出来る。
またその走行に際して該ケージはその上部がガイドロー
ラに常時掛止されていると共に、先頭ローラと後部ロー
ラの2点で掛止された支承板に、交差リンクで結合され
ているので、該ガイドローラを中心として揺動すること
がなく、ケージ内の荷役物の落ちこぼれを未然に防止す
ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
添付図面はこの発明の垂直および水平方向の連続的び動
装置の実施例を示し、第1図はその装置の斜面図、第2
図は第1図の一部分の斜面図、第3図は第1図の各水平
レールの先端部分の斜面図、ない4図は第1図における
各部分の移動軌跡を示す正面図、第5図は第3図におけ
る各部分の走行軌跡を示す正面図である。 1・・・外側レール 2・・・内側レール 3・・・駆動台車 支承板 先頭ローラ 後続ローラ ケージ ガイドローラ 交差リンク 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、垂直部及び水平部からなる倒立L形のレールを、同
    一垂直面内に平行に一対配置し、一方の外側レールに駆
    動台車を走行可能に互いに離れている先頭ローラと後続
    ローラで掛合し、他方の内側移送レールにケージの上部
    を走行可能に1個のガイドローラで掛合すると共に、該
    駆動台車とケージとを交差リンクで連結して四つ棒回転
    連鎖機構を構成した垂直及び水平方向の連続的平行移動
    装置
JP21558888A 1988-08-30 1988-08-30 垂直及び水平方向の連続的平行移動装置 Expired - Fee Related JP2529880B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21558888A JP2529880B2 (ja) 1988-08-30 1988-08-30 垂直及び水平方向の連続的平行移動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21558888A JP2529880B2 (ja) 1988-08-30 1988-08-30 垂直及び水平方向の連続的平行移動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0266095A true JPH0266095A (ja) 1990-03-06
JP2529880B2 JP2529880B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=16674919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21558888A Expired - Fee Related JP2529880B2 (ja) 1988-08-30 1988-08-30 垂直及び水平方向の連続的平行移動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2529880B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7720239B2 (en) 2004-11-25 2010-05-18 Kabushiki Kaisha Audio-Technica Capacitor microphone with acoustic resistor
ITCA20100009A1 (it) * 2010-08-11 2012-02-12 Citarei Sandro Ascensore ad inclinazione controllata mediante un meccanismo a tre appoggi
JP2018522794A (ja) * 2015-07-10 2018-08-16 ファニキュレイター アーベー エレベータ搬器支持構造体
CN112110308A (zh) * 2020-09-08 2020-12-22 广西用有机械设备维修有限公司 一种施工升降机防坠保险支架
CN112897298A (zh) * 2021-01-13 2021-06-04 太原理工大学 提升装置
US11700469B2 (en) 2021-02-10 2023-07-11 Hosiden Corporation Microphone

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7720239B2 (en) 2004-11-25 2010-05-18 Kabushiki Kaisha Audio-Technica Capacitor microphone with acoustic resistor
ITCA20100009A1 (it) * 2010-08-11 2012-02-12 Citarei Sandro Ascensore ad inclinazione controllata mediante un meccanismo a tre appoggi
JP2018522794A (ja) * 2015-07-10 2018-08-16 ファニキュレイター アーベー エレベータ搬器支持構造体
CN112110308A (zh) * 2020-09-08 2020-12-22 广西用有机械设备维修有限公司 一种施工升降机防坠保险支架
CN112897298A (zh) * 2021-01-13 2021-06-04 太原理工大学 提升装置
US11700469B2 (en) 2021-02-10 2023-07-11 Hosiden Corporation Microphone

Also Published As

Publication number Publication date
JP2529880B2 (ja) 1996-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4987992A (en) Material transfer apparatus
KR102170663B1 (ko) 층간 이송용 리프트
JP5472824B2 (ja) 自動車組立てラインにおける車体搬送台車
JPH0266095A (ja) 垂直及び水平方向の連続的平行移動装置
CN215885377U (zh) 工件转运装置
CN213894018U (zh) 用于提升物料的装置
JPS5895029A (ja) ピボツテツドバケツトエレベ−タの中間排出装置
FI80641B (fi) Foerfarande foer oeverflyttning av en haengvagn fraon en bana till en annan och haengvagnssystem.
JPS6265818A (ja) ピボテツドバケツトコンベヤの中間排出装置
JPS6320722B2 (ja)
JPH01181617A (ja) 昇降機との移載装置
JPH02255418A (ja) 連続昇降搬送装置および連続昇降搬送装置への搬送ボックス受渡し方法
JP4052173B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
JPH0542222U (ja) ロータリーコンベヤ装置
JPH0649540Y2 (ja) 物品の搬送装置
JP2003206020A (ja) 物品姿勢変更装置
JPH08282481A (ja) 可動体使用の搬送設備
CN211334184U (zh) 一种升降翻料装置
JP3931837B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
JP2682316B2 (ja) 昇降搬送装置用支柱
JPS6320724B2 (ja)
JPS6319404B2 (ja)
JPH0714260Y2 (ja) 搬送装置間の移載装置
JPS6330734Y2 (ja)
JP2598708B2 (ja) エレベータ式駐車装置のパレット移送装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees