JPH0265780A - ルシフェラーゼの製造法 - Google Patents

ルシフェラーゼの製造法

Info

Publication number
JPH0265780A
JPH0265780A JP21622988A JP21622988A JPH0265780A JP H0265780 A JPH0265780 A JP H0265780A JP 21622988 A JP21622988 A JP 21622988A JP 21622988 A JP21622988 A JP 21622988A JP H0265780 A JPH0265780 A JP H0265780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
luciferase
val
gly
leu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21622988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0771485B2 (ja
Inventor
Hiroki Tatsumi
宏樹 辰巳
Tsutomu Masuda
力 増田
Eiichi Nakano
中野 衛一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kikkoman Corp
Original Assignee
Kikkoman Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikkoman Corp filed Critical Kikkoman Corp
Priority to JP21622988A priority Critical patent/JPH0771485B2/ja
Priority to EP89116099A priority patent/EP0364707A1/en
Publication of JPH0265780A publication Critical patent/JPH0265780A/ja
Publication of JPH0771485B2 publication Critical patent/JPH0771485B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0069Oxidoreductases (1.) acting on single donors with incorporation of molecular oxygen, i.e. oxygenases (1.13)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y113/00Oxidoreductases acting on single donors with incorporation of molecular oxygen (oxygenases) (1.13)
    • C12Y113/12Oxidoreductases acting on single donors with incorporation of molecular oxygen (oxygenases) (1.13) with incorporation of one atom of oxygen (internal monooxygenases or internal mixed function oxidases)(1.13.12)
    • C12Y113/12007Photinus-luciferin 4-monooxygenase (ATP-hydrolysing) (1.13.12.7), i.e. firefly-luciferase

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、ルシオラ・クルシアタ (Luciolac
ruciata、ゲンジボタル)由来のルシフェラーゼ
の製造法に関する。
〔従来の技術〕
ルシオラ(Luciola)属ホタルのルシフェラーゼ
は、収集されたルシオラ属ホタルより分離、精製されて
得られているに過ぎない〔「ブロク・ナトル・アカド・
サイJ (Proc、Natl、Acad、Sci、)
 、第74巻、第7号、第2799〜2802頁(19
77) )。
上記ルシフェラーゼは、例えば、ATPの定量用酵素と
して掻めて有用な酵素である。
[発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、上記ルシフェラーゼは、昆虫由来である
ため、その製造には、ルシオラ属ホタルを自然界より採
取するか、あるいは、該ホタルを養殖し、得られた該ホ
タルよりルシフェラーゼを分離、精製しなければならず
、その製造には、多大な時間と労力を要するものであっ
た。
(課題を解決するための手段〕 そこで、本発明者等は、上記の問題点を解決すべく種々
検討した結果、ルシフェラーゼをコードする遺伝子を含
有するDNAをベクターDNAに挿入した組み換え体D
NAを得、この組み換え体DNAをエッシェリシア(E
scherichia)属に属する微生物に含ませたル
シフェラーゼ生産能を有する微生物を培地に培養するこ
とにより、短期間のうちに効率よくルシフェラーゼが生
産されることを知り特許出願を行なった(特願昭62−
187724号及び特願昭62−187725号明細書
)しかし、上述のルシフェラーゼをコードする遺伝子は
、N末端より9個のアミノ酸に対応する塩基配列を欠失
しており、また、上記遺伝子は、その欠失部分に大腸菌
由来のβ−ガラクトシダーゼのN末端のアミノ酸配列等
が結合しているため、総酵素活性において充分満足すべ
きものではなかった。
そこで、更に、本発明者等は、上記課題を解消するため
鋭意検討した結果、下記に示されるアミノ酸配列をコー
ドする完全なルシフェラーゼ遺伝子をベクターDNAに
挿入した組み換え体DNAを含み、ルシフェラーゼ生産
能を有するエッシェリシア属に属する微生物を、培地に
培養すれば、先の特許出願の方法に比較して、酵素活性
において約10倍以上のルシフェラーゼが生産されるこ
と等の知見を得、本発明を完成した。
門et  Glu  Asn  Met  Glu  
Asn  Asp  Glu  Asn  1ieVa
l  Val  Gly  Pro  Lys  Pr
o  Phe  Tyr  Pro  l1eGlu 
 Glu  Gly Lys  Tyr  Met Ala  Ile  Ala Val  Asp  Tyr Lys  Ser  Cys Asn  Tyr Gly Aha  Leu  Cys Phe  lie  Pr。
Gly  Val  Gly Tyr Thr Leu Gly  Ile  5er Ser  Lys  Lys Val  Gin  Lys 11e  Val  lie Arg  Gly  Tyr Lys  Arg  Asn 5er  Ser  Phe Lys  Glu  Gln 5er  Gly  5er Gln  Leu  Thr Ser  Ala  Gly Glu  Arg  Tyr Phe  Thr  Asn 5er  Tyr  Ala Cys  l、eu  Gly Leu  Vai  Val Ser  Glu  Asn Val  lle  Ala Val  Ala  Pr。
Arg Glu  Leu Lys Pro Thr Gly Leu  Asp Thr  Val  Thr Leu  Asp  5er Gin  Cys  Leu Thr  Pro  Pr。
Lys  Thr  Val Val  Ala  Leu Thr Gly  Leu 旧s  Glu  Asn Thr  Gin  Leu Ala  Lys  Leu Ala  Val  Thr Glu  Tyr  Leu ly5  Ala  Leu ^sp Gly  Arg Cys  Glu Glu Gly  Leu  Phe Thr  Asn  Glu val 1(is Ser [1e  Vat  Phe Lys Val  l1e Thr  Ile  Lys Lys  Val  Asp Asp Thr Phe Gly Phe Gln Glu  Val  Asp 11e  Met  Asn Pro  Lys  Gly Thr  Val  Thr 1e Phe Ser His Ala Arg Asp P
ro Ile Tyr GlyAsn Gln Val
  Ser Pro Gly Thr Aha Val
  LeuThr Vat Val Pro Phe 
1lis 1lis Gly Phe GlyGly 
 Phe  Arg Asp Glu Glu Asp Tyr Lys Pro  Thr  Leu Glu  Leu  Leu Leu  Val  Glu Leu  Ser  Lys Arg Arg Phe Gly Tyr Gly lie  lie  l1e Pro  Gly  Ala Phe Lys  Ala Lys  Lys  5er Glu  Val  Cys しys  Gly  Tyr [、ys  Glu  Leu Val  Val  Met Thr  Phe  Leu Cys  Thr 5er Phe  Ala  [Ie Asn  Lys  Tyr 11e  Ala  5er Glu  Val  Gly Asn  Leu  Pr。
Leu  Thr  Glu Thr  Pro  Glu Ser Gly Lys Lys  Val  Tie Leu  Gly  Pr。
Val  Lys  Gly Vat  Asn  Asn 11e  Asp Glu Leu  Thr  Lys しys  Thr  Leu Val  lie  Leu Leu  Asn  Lys 八sp  Leu  5er Gly Gly Ala Glu  Ala  Vat Gly  Val  Arg Thr  Thr  5er Gly Asp Asp Vat  Val  Pr。
Asp Leu  Asp Asn  Arg  Arg Pro  Met  Leu Pro  Glu  Ala Glu Gly Trp tlis  Thr Gly  Asp  lie G
ly Tyr Tyr Asp GluGlu  1.
ys  His  Phe  Phe  Ile  V
al  八sp  Arg  LeaLys  Ser
  Leu  Ile  Lys  Tyr  Lys
  Gly Tyr GinVal  Pro  Pr
o  Ala  Glu  Leu  Glu  Se
r  Val  LeaLeu  Gin  His 
 Pro  Ser  Ile  Phe  Asp 
 Ala  GlyVal  Ala Gly  Va
l  Pro  Asp Pro Val  Ala 
GlyGlu  Leu  Pro  Gly  Al
a  Val  Val  Val  Leu  Gl
uSer  Gly  Lys  Asn  Met 
 Thr  Glu  Lys  Glu  ValM
et  Asp Tyr  Val  Ala  Se
r  Gin  Val  Ser AsnAla  
Lys  Arg  Leu  Arg  Gly  
Giy  Vat  Arg  PheVal  As
p GIu Val  Pro Lys  Gly L
eu Thr GlyLys  Ile  Asp  
Gly  Arg  Ala  Tie  Arg  
Glu  1ieLeu  Lys  Lys  Pr
o Val  Ala  Lys  Metすなわち本
発明は、下記に示されるアミノ酸配列をコードするルシ
フェラーゼ遺伝子をベクターDNAに挿入した組み換え
体DNAを含み、ルシフェラーゼ生産能を有する工ンシ
ェリシア属に属する微生物を、培地に培養し、培養物よ
りルシフェラーゼを採取することを特徴とするルシフェ
ラーゼの製造法である。
Met  Glu  Asn  Met  Glu  
Asn  Asp  Glu  Asn  l1eVa
l  Val  Gly  Pro  Lys  Pr
o  Phe  Tyr  Pro  [IeGlu 
Glu Gly Ser Ala Gly Thr G
in  Leu ArgLys  Tyr  ?Iet
  Glu  Arg  Tyr  Ala  Lys
  Leu  GlyAla  lie  Ala  
Phe  Thr  Asn  Ala  Val  
Thr  GlyVal  Asp  Tyr Ser
  Tyr Ala Glu  Tyr Leu Gl
uLys  Ser  Cys  Cys  Leu 
 Gly  Lys  Ala Leu  GinAs
n Tyr Gly Leu  Val  Val  
Asp Gly Arg  rleAla  Leu 
 Cys  Ser  Glu  Asn  Cys 
 Glu  Glu  PhePhe  Ile Pr
o Val  lie Ala Gay Leu Ph
e  l1eGly Val  Gly Val  A
la Pro Thr Asn Glu  l1eTy
r Thr Leu Arg Glu Leu Vat
 His Ser LeuGly  rle Ser 
Lys Pro Thr  lie Val  Phe
 5erSer Lys  Lys Gly Leu 
 Asp Lys  Vat  lie ThrVal
  Gln  Lys Thr  Val  Thr 
Thr  Ile Lys  Thrlie Val 
 lie Leu Asp Ser Lys  Val
  Asp TyrArg Gly Tyr Gin 
Cys  Leu  Asp Thr Phe  1i
eLys  Arg Asn Thr  Pro  P
ro Gly Phe Gln  ^1aSer  S
er  Phe  Lys  Thr  Val  G
lu  Val  八sp  ArgLys  Glu
 Gln  Val  Ala  Leu  Ice 
 Met  Asn  5erSer Gly Ser
 Thr Gly LeuGin  Leu  Thr
  tlis  Glu  AsnPhe Ser H
is Ala Arg Asp八sへ  Gln  V
al  Ser  Pro  GlyThr Val 
Val Pro Phe H4sMet  Phe T
hr  Thr Leu GlyGly Phe Ar
g Val  Val  MetAsp Glu Gl
u Thr Phe LeuAsp Tyr Lys 
Cys  Thr 5erPro  Thr  Leu
  Phe  Ala  l1eGlu  Leu  
Leu  Asn  Lys  TyrLeu  Va
l  Glu  Tie  Ala  5erLeu 
 Ser Lys  Glu  Val  GlyAr
g  Arg  Phe Asn Leu  Pr。
Gly  Tyr  Gly  Leu  Thr  
Glulie  lle  Ile  Thr  Pr
o  GluPro Gly  Ala  Ser G
ly  LysPhe  Lys  Ala  Lys
  Vat  lleしys  Lys  Ser  
Leu  Gly  Pr。
Glu  Val  Cys  Val  Lys  
GlyPro Lys  Gly  νal Thr  Val  Thr Arg Pro  Ile Tyr Gly Thr  Ala  Val  I、eullis  
Gly Phe Gly Tyr Leu  lie Cys [、eu Thr  l、ys Pheしys  Th
r  Leu  GinVal  lie  Leu 
 ValLeu  Asn  Lys  5erAsp
 Leu  Ser Asn Gly Gly Ala  Pr。
Glu  Aha  Val  八1aGly  Va
t  Arg Gin Thr  Thr  Ser  AlaGly  As
p  Asp Lys νal  Val  Pro  LeuAsp  Le
u  Asp Thr 八sへ  Arg  Arg Gly Pro  Met  Leu  MetLys  Gl
y Tyr  Val  Asn  Asn  Pro
 Glu  Ala  ThrLys Glu Leu
  lie Asp Glu Glu Gly Trp
 LeuHis Thr Gly Asp Tie G
ay Tyr Tyr Asp GluGlu  Ly
s  His  Phe  Phe  lie  Va
l  Asp  Arg  LeuLys  Ser 
Leu  lie Lys  Tyr Lys Gly
 Tyr GinVal  Pro  Pro  Al
a  Glu  Leu  Glu  Ser  Va
l  LeuLeu Gln His Pro Ser
 lie Phe Asp Ala GlyVal  
Ala  Gly  Val  Pro  Asp  
Pro  1lal  Ala  GlyGlu  L
eu  Pro Gly Ala  Val  Val
  Val  Leu GluSer  Gly  L
ys  Asn  Met  Thr  Glu  L
ys  Glu  VatMet Asp Tyr V
at  Ala Ser Gin  Val  Ser
 AsnAla Lys  Arg Leu Arg 
Gly Gly Val  Arg PheVal  
Asp  Glu  Val  Pro  Lys  
Gay  Leu  Thr  GlyLys  [l
e  Asp  Gly  Arg  Ala  il
e  Arg  Glu  Ileしeu  Lys 
 Lys  Pro  Val  Ala  Lys 
 Met以下、本発明の詳細な説明する。
先ず、ルシオラ・クルシアタ(Luciola cru
ciata)のルシフェラーゼをコードする遺伝子を含
有するDNAを検索する際、プローブとしてホタルの1
種であるフォティナス・ビラリス(Photinus 
pyralis)由来のルシフェラーゼをコードする遺
伝子を含有するDNAを使用するためにその調製法につ
いて述べる。
ホタルの1種であるフォティナス・ビラリスの尾部より
m−RNAを調製するには、例えば、モレキュラー・ク
ローニングJ (Molecular Cloning
)、第t96頁、「コールド・スプリング・ハーバ−・
ラボラトリ−J (Cold Spring l1ar
bor Laboratory)(1982)及び「分
子遺伝学実験法」小関治男、志村令部、第66〜67頁
(1983)記載の方法等により得ることができる。
得られたm−RNAよりルシフェラーゼをコードするm
−RNAを濃縮するには、例えば、「バイオメディカル
・リサーチJ (Bion+edical Re5ea
rch)、第3巻、第534〜540頁(1982)記
載の方法により行なうことができる。
なお、この際、ルシフェラーゼに対する抗ルシフェラー
ゼ血清を使用するのであるが、該血清は、例えば、「免
疫化学」、山村a−1第43〜50頁(1973)記載
の方法により得ることができる。
ルシフェラーゼをコードするm−RNAよりC−DNA
を合成するには、例えば、1モル・セル・パイオル」(
Mo1.Ce1l Biol、)、第2巻、第161頁
(1982)及び「ジーン」(Gene)、第25巻、
第263頁(1983)記載の方法により行なうことが
できる。
次いで、このようにして得られたc−DNAをベクター
DNA、例えば、プラスミドpMcE10DNA [プ
ラスミドpKN305 (rアグル・パイオル・ケムJ
 (Agr、Biol、CheII+、)、第50巻、
第271頁(1986)記載の大腸菌トリプトファンオ
ペロンのプロモーターを有するプラスミド〕及びプラス
ミドpM C1843(rメソズ・イン・エンザイモロ
ジー」(Methods in Enzymology
) 、第100巻、第293〜308頁(1983)記
載の大腸菌β−ガラクトシダーゼ構造遺伝子を有するプ
ラスミド)を用いて作製したプラスミド]等に組み込み
、種々の組み換え体プラスミドDNAを得、 該D N
 Aを用いて例えば、大腸菌(E、coli) D日1
 (A T CC33849)、大腸菌(E、coli
) HB 101  (A T CC33694)等を
ハナハン()lanahan)の方法〔「デイーエヌエ
イ・り1:7−−−ング」D N A Cloning
)、第1巻、第1.09〜135頁(1985) )に
より形質転換し、種々の形質転換株を得る。
なお、このようにして得られた形質転換株の有する組み
換え体プラスミドDNAは、大腸菌β−ガラクトシダー
ゼ構造遺伝子の途中にc−DNAが組み込まれたプラス
ミドであって、c−DNAによりコードされているペプ
チドは、β−ガラクトシダーゼと融合した蛋白質として
発現するものである。
上記の種々な形質転換株よりルシフェラーゼをコードす
るc−DNAを検出するには、形質転換株を培養するこ
とにより、菌体蛋白質を発現させ、抗ルシフェラーゼ血
清と交差する蛋白質が存在するか否かにより検出するこ
とができ、例えば、「アゲリンク・ハイオル・ケム」(
八gric、Biol。
Chew、)、第50巻、第271頁(1986)及び
アナル・バイオケム(Anal、Biochem、) 
、第112巻、第195頁(+981)記載の方法等に
より行なうことができる。
次いで、不完全なルシフェラーゼのc−DNAを”Pを
用いニックトランスレーション法〔「モレキュラー・ク
ローニングJ (Molecular Cloning
)、第109〜112頁、「コールド・スプリング・ハ
ーバ−・ラボラトリ−J (Cold Sprtng 
Habor Laboratory) 、(1982)
及び「ジェイ・モル・パイオル」(J、Mo1.8io
1.)、第113巻、第237〜251頁(1,977
) )により標識したのち、該c −D N Aをプロ
ーブとしてコロニーハイブリダイゼイション法[「蛋白
質、核酸、酵素」、第26巻、第575〜579頁(1
981))によりプラスミドpUc19DNAをベクタ
ーとして作成したc−DNAのシーンバンクのライブラ
リーより1.8Kbのルシフェラーゼをコードするc−
DNAを含有するプラスミドDNAを得ることができる
そして、このようにして得られた組み換え体プラスミド
DNAよりフォティナス・ビラリス由来のルシフェラー
ゼをコードする遺伝子を含有するDNAを得るには、該
プラスミドDNAに、制限酵素、例えばEcoRI及び
CIaIを温度30〜40°C1好ましくは37°Cで
1〜24時間、好ましくは2時間作用させて反応終了液
を、アガロースゲル電気泳動法(「モレキュラー・クロ
ーニングJ (MolecularCloning)、
第150頁、「コールド・スプリング・ハーバ’ −−
ラボラトリ−J (Cold Spring 1lar
borLabora tory) (1982)記載〕
によりフォティナス・ビラリス由来のルシフェラーゼを
コードする遺伝子を含有するDNAを得ることができる
次に、本発明に用いられる新規な組み換え体DNAの調
製法等について述べる。
先ず、ルシフェラーゼをコードする遺伝子の由来は、如
何なるものでもよく、例えば、ルシオラ・クルシアタ(
Luciola cruciata、ゲンジボタル)等
が挙げられ、殊に該ホタルの尾部が好ましい。
そして、上記ホタルの尾部からのm−RNAの調製及び
m−RNAからのc−DNAの合成は、例えば、上述し
たフォティナス・ビラリスのm−RNAの調製法及びc
−DNAの合成法と全く同様にして行なうことができる
次いで、このようにして得られたc−DNAをベクター
DNA、例えば、プラスミドpUc19DNA (全酒
造社製)等に組み込み、種々の組み換え体プラスミドD
NAを得、該D N Aを用いて例えば、大腸菌(E、
coli) D H1(A T CC33849)、大
腸菌(E、coli) HB 101(A T CC3
3694)等をハナハン(Hanahan)の方法〔[
ディーエヌエイ・クロニック」(DNA Clonin
g)、第1巻、第109〜135頁(1985) )に
より形質転換し、種々の形質転換株を得る。
次いで、フォティナス・ビラリス由来のルシフェラーゼ
をコードする遺伝子を含有するDNAを” P ヲ用い
ニックトランスレーション法〔「モレキュラー・クロー
ニング」(Molecular Cloning)、第
109〜112 頁、「コールド・スプリング・バーバ
ー・ラボラトリ−J (Cold Spring Ha
bor Laboratory) (1982)及び「
ジェイ・モル・パイオル」(J。
Mo1.Biol、)、第113巻、第237〜251
頁(1977) 〕により標識したのち、該c−DNA
をプローブとしたコロニーハイブリダイゼイション法〔
「蛋白質・核酸・酵素」、第26巻、第575〜579
頁(1981) :1により、プラスミドpUc19D
NAをベクターとして作成したルシオクラ・セイシアタ
由来のC−DNAのシーンバンクのライブラリーより2
.OKbのルシフェラーゼをコードするc−DNAを含
有するプラスミドDNAを得ることができる。
次いで、上記ルシオラ・クルシアタ由来で2.0Kbの
ルシフェラーゼをコードするc −DNAを制限酵素5
ssplで処理して得られる1、7Kbc−DNA断片
、すなわち、N末端より9個のアミノ酸をコードする塩
基配列を欠失したルシフェラーゼ遺伝子、プロモーター
〔例えば、大腸菌由来のトリゾ(trp)プロモーター
等]、ベクターDNA及びルシフェラーゼ遺伝子のN末
端より9個のアミノ酸をコードする塩基配列を有する合
成法を用いて、制限酵素、例えば5spI  にューイ
ングランドハイオラボ社製)等及びT4DNAリガーゼ
(全酒造社製)等によりルシオラ・クルシアタ由来のル
シフェラーゼ遺伝子を完全にコードする塩基配列を有す
る組み換え体DNAを得ることができる。
上記ベクターDNAとしては、如何なるものでもよく、
例えば、プラスミドベクターDNA、ハタテリオファー
ジベクターDNA等が挙げられるが、具体的には、例え
ば、pUc18(全酒造社製)、pUc19(全酒造社
製)、λc1857h80att λsR[λ9sRI
λ:sRIλ?(特公昭61−37917号公報記載)
等が挙げられる。
そして、このようにして得られた新規な組み換え体DN
Aを用いて、エンシェリシア(Escheri−chi
a)属の微生物、例えば、大腸菌JMIOI(ATCC
33876)等を、コーエン(Cohen)等の方法〔
「ジェイ・バクJ (J、Bac、)、第119巻、第
1072〜1074頁(1974) )により、形質転
換するか、あるいは、「モレキュラー・クローニングJ
(MolecularCloning)、第256〜2
68頁、コールド、スプリング・ハーバ−・ラボラトリ
−(Cold Spring HarborLabor
atory) (1982)記載の方法により形質導入
してルシフェラーゼをコードする遺伝子を含有するDN
AをベクターDNAに挿入した新規な期み換え体DNA
を含みルシフェラーゼ生産能を有するエンシェリンア属
に属する微生物を得る。
このようにして得られた微生物より純化された新規な組
み換え体DNAを得るには、例えば、「ブロク・ナトル
・アカド・サイJ  (Proc、Natl。
Acad、 Sci、) 、第62巻、第1159〜1
166頁(1969)記載の方法などにより得ることが
できる。
次いで、上記微生物を培地に培養し、培養物よりルシフ
ェラーゼを採取するのである。
培地としては、例えば、エッシェシリア属に属する微生
物の培養に用いられるものであれば、如何なるものでも
よく、例えば、トリプトン1%(W/ν)、酵母エキス
0.5%(W/V)及びNaCl 0.5%(W/V)
等が挙げられる。
また、培養温度は、例えば、30〜40°C1好ましく
は37°C程度で、培養時間は、例えば、4〜8時間、
好ましくは4時間程度である。
そして、培養物より菌体を例えば、8,000r、p、
m。
で10分間程度の遠心分離処理により集菌し、得られた
菌体を、例えば、「メンズ・イン・エンサイモロジーJ
 (Methods in Enzymology)第
133巻、第3〜14頁(1986)記載の方法により
破砕し、粗酵素液を得る。
そして、粗酵素液は、そのままでも使用可能であるが、
必要により硫安分画、疎水クロマI−グラフ法、例えば
、ブチル−トヨバール650 C等、ゲル濾過法、例え
ば、ウル1ヘロゲルA c A 34等により精製して
、純化されたルシフェラーゼを得る。
このようにして得られたルシフェラーゼの理化学的性質
は、以下に示す通りである。
■作用: 下記の酵素反応式で示されるように酵素分子によるルシ
フェリンの酸化を触媒する酵素である。
ルシフェラーゼ k ’/ 7 s ’) 7 + A M P + O
z  −m−「−オキジルシフェリン+ATP+ビロリ
ン1+co□+光 ■基質特異性: ADP、CTP、UTP及びGTPには作用しない。
■至適pH及び安定pH範囲: 至適pHは、ルシフェリンを基質とし、25mMグツシ
ルグリシンのpHをpH6,5〜11.5迄変化させ、
温度30°Cで反応させ、20秒間発発光灯フォトン数
)を測定した場合、pH8,0〜9.5であり、また安
定pH範囲は、ルシフェリンを含有する緩衝液(pH4
,6〜8. O: 251Mリン酸緩衝液、pH8,0
〜11.5 : 25mMグリシン・塩化ナトリウム−
水酸化ナトリウム緩衝液をそれぞれ使用。なお、それぞ
れの緩衝液には10%飽和となる如く硫酸アンモニウム
を添加したものである。)に酵素を添加し、温度O′C
で4時間作用させた場合、6,5〜9,0である。
■力価の測定法: 25m門グリシルグリシン(pH7,8)8a/、硫酸
マグネシウム溶液(25mMグリシルグリシン(pH7
,8)に硫酸マグネシウムを0.1 Mとなる如く添加
した溶液〕0.5−およびルシフェリン溶液(25+M
グリシルグリシン(p H7,8)に硫酸ルシフェリン
を1mMとなる如く添加した溶液)0.8mlを混合し
てルシフェリン混合液を調製する。
このようにして得たルシフェリン混合液400μl及び
測定するルシフェラーゼ10μPを混合したものに、A
TP溶液(25n+Mグリシルグリシン(pH7,8)
にATPを10mMとなる如く添加したもの。〕80μ
2を注入すると同時に、ルミノメータ−(アロカ社製、
ルミネッセンスリーダー B L R−201)により
発生するフォトン数を20秒間積算して求める。
■作用温度の範囲: pH7,8のもとに、各温度で反応させた20秒間光量
(フォトン数)を測定した場合、0〜50°Cの範囲内
にある。
■pH1温度などによる失活の条件 (イ)pHによる失活の条件 pH5,0以下及びpH11,0以上で4時間後完全に
失活する。
(ロ)温度による失活の条件 p H7,8において、温度50°C,15分間の熱処
理により完全に失活する。
〔発明の効果〕
上述したことから明らかな如く、本発明によれば、ルシ
オラ・クルシアタ由来のルシフェラーゼ遺伝子を完全に
コードする遺伝子を含有する組み換え体DNAを含むエ
ンシェリシア属に属する微生物を培地に培養することに
より、極めて短期間のうちに、ルシフェラーゼを効率よ
く製造することができるので、本発明は、産業上極めて
有用である。
以下、本発明を実施例を挙げて更に詳細に説明する。
実施例 なお、以下にのべる項目1〜10には、ホタルの1種で
あるフォティナス・ビラリスのルシフェラーゼをコード
する遺伝子を含有するDNA (該DNAは、ルシオラ
・クルシアタのルシフェラーゼをコードする遺伝子を含
有するDNAを検索する際、プローブとして使用される
ものである。)の調製についてのべる。
1、m−RNAの調製 ホタルの1種であるフォティナス・ビラリス(Phot
inus pyralis)の乾燥圧部(シグマ社製)
1gを乳鉢及び乳棒を用いて充分破砕したものに、溶解
緩衝液5 mF (20mM )リス−塩酸緩衝液(p
l+7.4)/ 10mM NaC1/ 3 mF酢酸
マグネシウム15%(w/v)シーz $J!/ 1.
2%(V/V)  トリドア X −Ioo / IO
mFバナジルヌクレオシド錯体にューイングランド バ
イオラボ社製)〕を添加し、更に、上記と同様に破砕し
てフォティナス・ピラリス圧部破砕物含有溶液を得た。
このようにして得た溶液5mZを、カップ型ブレンダー
(日本精機製作所社製)に入れ、5,0OOr、p、m
で5分間処理したものに、12mのグアニジンイソチオ
シアネートン容液(6Mグアニジンイソチオンアネート
/37.5mMクエン酸ナトリウム(pH7,0) 1
0.75%(W/V) N−ラウロイルザルコシンナト
リウム10.15M β−メルカプトエタノール)を添
加し、更に、上記プレンダーを用い3.00Or、p、
m、で10分間処理して得た溶液を、3重のガーゼを用
いて濾過し、濾液を得、超遠心分離機用チューブ(日立
1機社製)4本に、予め1.2 mFの5,7Mの塩化
セシウム溶液を夫々重層し、その上に、上記濾液を重層
するように夫々分注し、超遠心骨M機(日立1機社製、
5CP55H)を用いて温度15°C130,000r
、p、m、で16時間遠心分離して沈澱物を得た。得ら
れた沈澱物を、冷70%(V/V)エタノールを用いて
洗浄したものを、10mM )リス緩衝液(10d)リ
ス−塩酸緩衝液(pH7,4)15mMEDTA/1%
ドデシル硫酸ナトリウム]4−に懸濁したものに、同量
のn−ブタノール及びクロロフォルムを4対1 (容量
比)となる如く混合したものを添加して抽出し、常法に
より3,0OOr、p、m、で10分間遠心分離し、水
層及び有機溶媒層に分離し、この有機溶媒層に上記10
1トリス緩衝液4−を添加し、上記抽出及び分離操作を
行なう操作を2回繰り返して得られた水層に、1710
量の3M酢酸ナトリウム(pt45.2)及び2倍量の
冷エタノールを添加したものを温度−20°Cで2時間
放置したのち、常法により8,0OOr、p、m、で2
0分間遠心分離し、RNAを沈澱させ、得られたRNA
を4ff1/の水に溶解し、上記エタノール沈澱操作を
行なったのち、得られたRNAを1−の水に溶解し、3
.75■のRNAを得た。
そして、以上の操作を再度繰り返すことにより合計7■
のRNAを調製し、このRNA中よりm−RNAを選択
するために、7ff1gのRNAを、オリゴ(dT)−
セルロース にューイングランドバイオラボ社製)カラ
ムクロマトグラムにかけた。
カラムとして2.5 +nlテルモシリンジ(テルモ・
社・製)を用い、樹脂0.5gは、溶出緩衝液(101
n?Iトリス−塩酸緩衝液(pH7,6)/1mMDE
TA10.1%(W/V)  ドデシル硫酸ナトリウム
〕で膨潤させたのち、カラムに充填し、結合緩衝液(1
0mM トリス−塩酸(pH7,6)/ 1 mME 
D T A / 0.4 M NaC110,1%ドデ
シル硫酸ナトリウム〕で平衡化したものである。
7■のRNAに、同量の緩衝液〔11011Iトリス−
塩酸(pH7,6)/ 1mME DTAlo、 8M
 NaCl10.1%ドデシル硫酸ナトリウム〕を添加
し、温度65°Cで10分間加熱処理し、水中で象、冷
し、オリゴ(d T )−セルロースカラムにかけたの
ち、結合緩衝液で樹脂を洗浄し、未結合のr−RNA及
びt−RNAを完全に洗浄し、更に、溶出緩衝液でm−
RNAを溶出し、40%gのm−RNAを得た。
2、ルシフェラーゼm−RNAの濃縮 次に、ショ糖密度勾配遠心分離法によりルシフェラーゼ
m−RNAを濃縮した。
10〜25%(W/V)のショ糖密度勾配は、ベンクマ
ン社製のローターS W41用ポリアロマチューブに4
0%(臀/V)  ショ糖液(50mM トリス−塩酸
緩衝液(pH7,5)/20mM NaCl / 1 
mME D T A/40%(W/V)ショ糖)0.5
mを入れ、その上に2.4 wlずつ25%(W/V)
、20%(W/V)、15%(W/V)及び10%(W
/V) (7)ショ糖液を重層し、温度4°Cで24時
間放置することにより作製した。このシー!稠密度勾配
に、m−RNA30μgを重層し、ヘックマン・社・製
の5W4H:l−ターを用い、常法により30.00O
r、p、m、、温度18°Cで18時間遠心分離を行な
った。遠心分離操作ののち、0.5dずつ分画し、エタ
ノール沈澱法によりm−RNAを回収し、10μ2の水
に溶解した。
次に、m−RNAにコードされている蛋白質を調べるこ
とにより、ルシフェラーゼのm−RNAが濃縮されてい
る両分の同定を行なった。分画したRNAIμl、ウサ
ギ網状赤血球ライセード(アマジャム社製)9μ2及び
(353)メチオニン1μ!(アマジャム社製)を混合
し、温度30゛Cで30分間反応させたものに、150
μlのNET!1衝液(150mM、 NaCl/ 5
 mM E D T A 10.02%(W/V)Na
N 3 / 20TIM トリス−塩酸緩衝液(pH7
,4)10.05%(−/ν)ノニデットP−40(ベ
セスダリサーチラボラトリー社製、界面活性剤))を添
加し、更に、lμfの抗ルシフェラーゼ血清(後述のよ
うにして調製したもの。)を添加し、温度4°Cで18
時間放置したものに、10mgのプロティンAセファロ
ース(ファルマシア社製)を添加し、温度20°Cで3
0分間放置したものを、常法により12.000r、p
、+++、で1分間遠心分離処理し、樹脂を回収した。
回収した樹脂を、200μ2のNET緩衝液で3回洗浄
し、この樹脂に、40u1.の5DS−PAGE用サン
プル緩衝液(62,5mM )リス−塩酸緩衝液(p 
H6,8) / 10%(V/V)グリセo−/l//
2%(W/V)ドデシル硫酸ナトリウム15%(V/V
)メルカプトエタノール10.02%(W/V)ブロム
フェノールブルー〕を添加し、温度too’cで3分間
煮沸し、常法により12,000r、p、m、で1分間
遠心分離処理し、上清を回収し、全量を7.5%(W/
V)  ドデシル硫酸ナトリウム−ポリアクリルアミド
ゲルに乗せた。
ゲル電気泳動は、ラエムリ(Laemmli)の方法〔
「ネーチュアーJ (Nature)、第227頁、第
680頁(1,970) )で行ない、泳動したのちの
ゲルは、10%(V/V)の酢酸に30分間浸漬し、蛋
白質を固定したのち、水に30分間浸漬し、更に、1M
サリチル酸ナトリウム溶液に30分間浸漬し、乾燥して
乾燥ゲルを得、X線フィルム(フジ写真フィルム社製、
RX)を用いてフルオログラフィーを行なった。
以上の操作により、ルシフェラーゼm−RNAの存在す
る画分のRNAを用いた場合にのみ、ルシフェラーゼ蛋
白質のハンドがX線フィルム上に認められ、ルシフェラ
ーゼm−RNAの濃縮されている両分が同定できた。
3、抗ルシフェラーゼ血清の調製 精製ルシフェラーゼに対するウサギの抗ルシフェラーゼ
血清は、以下の方法により調製した。
3.2mg/m濃度のルシフェラーゼ溶液〔シグマ社製
ルシフェラーゼを0.5Mグリシルグリシン溶液(pH
7,8)に溶解したもの)0.7m/を、等量のフレン
ド(Freund)完全アジユバントで懸濁したちの2
.24mgを、抗原として体重2 kgの日本内色種ウ
サギの指掌部に投与し、飼育2週間経過したのち、初回
と同量の抗原を背部皮肉へ投与し、更に、飼育1週間経
過したのち、同様の操作を行ない、ま更に、飼育1週間
後全採血を行なった。
そして、得られた血液を、温度4°Cで18時間放置し
たものを、常法により3.000r、p、a+、で15
分間遠心分離し、上清として抗ルシフェラーゼ血清を得
た。
4、c−DNAの合成 c−DNAの合成は、アマジャム・社・製キットを用い
て行なったものである。
上述の如くして得られたm−RNA2μgを用いてアマ
ジャム社の指示する「モル・セル・ハイオルJ(Mo1
.Ce1l Biol、)、第2巻、第161頁(19
82)及び[ジーンJ (Gene)、第25巻、第2
63頁(1983)記載の方法に従い行なった結果、3
00ngの2本積c−DNAが得られた。
このc −D N A150ngを、7μ2のTE緩衝
液[10mMトリス−塩酸緩衝液(pH7,5)/ 1
mME D TA〕に溶解したものに、11μ尼の混液
[28On+Mカコジル酸ナトリウム(p H6,8)
/ 60mM )リス−塩酸緩衝液(p H6,8) 
/ 2 mM塩化コバルト]及び3.81t (2のテ
ィリング混液(10mMジチオスレイトール7、5 u
 II / Long / cdポリ (poly) 
 A 1 u E / 5 mMdcTP2ul/水1
10uE)を夫水添10uEに、29ユニツトのターミ
ナルトランスフェラーゼ(ヘーリンガーマンハイム社製
)を添加し、温度30°Cで10分間反応させたのち、
2.4μlの0.25M EDTA及び2.4μ℃の1
0%(W/V)  ドデシル硫酸ナトリウムを夫々添加
して反応を停止させた 。
反応停止液に25μlの水飽和フェノールを用いて除蛋
白処理を行なったのち、回収した水層に、25μでの4
M酢酸アンモニウム及びlOOμ尼の冷エタノールを夫
々添加し、温度−70°Cで15分間放置し、12.0
OOr、 p、m、で10分間遠心分離してc−DNA
を回収し、10μ2のTE緩衝液に溶解し、C−DNA
溶解液を得た。
以上の如くしてデオキシシチジンのテイルの付いたc 
−D N A 1100nを得た。
5、ベクターに使用する組み換え体プラスミドpM C
EIOD N Aの調製 大腸菌W3110株(A T CC27325)、プラ
スミドpB R325(B RL社製)及びプラスミド
pBR322DNA(宝酒造社製)を用いてティー・マ
スダ等(T、Masuda et、a!、)  ’アグ
リ力ルチュラ/L/−バイオロジカル・ケミストリーJ
  (AgriculturalBiological
 Chemistry) 、第50巻、第271〜27
9頁(1986)記載の方法により作製したプラスミド
pKN305 DNA並びにプラスミドpM C140
3−3DNA (特開昭61−274683号公報記載
)夫々lμgを、10μ!の混液(50111M )リ
ス−塩酸緩衝液(p H7,5) / 10mM Mg
CIz/ 100mM NaCl / 1 mMジチオ
スレイトール〕に添加し、更に、これに、Hind■及
び5alt(いずれも宝酒造社製)を夫々2ユニツトず
つ添加し、温度37°Cで1時間反応させて切断処理し
、常法によるフェノール抽出及びエタノール沈澱処理を
行ない沈澱物を得た。この沈澱物を、10ulのライゲ
ーション緩衝液(201RM MgCIz/66mM1
−リス−塩酸緩衝液(pH7,6)/ 1 mMA T
 P/15mFXジチオスレイトール〕に溶解し、溶液
を得、更に、■ユニットのT4 DNAリガーゼ(宝酒
造社製)を添加し、温度20゛Cで4時間連結反応を行
なった。次いで、この反応液を用い、[ジェイ・バクテ
リオロジー」(J、BacLeriology、第11
9巻、第1072頁〜第1074頁(1974年)]記
載の形質転換法により、大腸菌J M 101 (A 
T CC33876)株を形質転換し、薬剤耐性(アン
ピシリン耐性及びテトラサイクリン感受性)及びβ−ガ
ラクトシダーゼ活性を検討し、形質転換株を得、その株
の含有する組み換え体プラスミドDNAをpMcElo
と命名した。この組み換え体プラスミドpMcE10D
NAを含有する大腸菌JMIOI株を、トリプトン1%
(W/V) 、酵母エキ、2.0.5%(W/V) 、
及びNaCl0.5%艶ハ)からなる培地lj2に、該
培地を用い温度37°Cで16〜24時間前培養して得
た大腸菌JM101 (pMcElo)の培養液20I
!1/を接種し、温度37°Cで3時間振盪培養したの
ち、0.2gのクロラムフェニコールを添加し、更に同
一温度で20時時間項養を行ない、培養液を得た。
次いで、この培養液を、常法により6.0OOr、p、
m。
で10分間遠心分離して湿潤菌体2gを得、これを20
−の25%(讐/V) ショ糖を含有する350mM 
 )リス塩酸緩衝液(pH8,0)に懸濁したのち、更
に、これに、リゾチーム10+ng、 0.25M E
 D T A溶液(pH8,0) 8 +n/及び20
%(W/V)  ドデシル硫酸ナトリウム溶液8mlを
夫々添加し、温度60“Cで30分間保温して溶菌し、
溶菌液を得た。
この溶菌液に、5?INaC]溶液13m/を添加し、
温度4°Cで16時間処理したものを常法により15.
00Or、p、m、で30分間遠心分離して抽出液を得
、常法によりフェノール抽出処理及びエタノール沈澱処
理を行ない沈澱物を得た。
次いで、この沈澱物を、通常の減圧乾燥処理したものを
、1mMEDTAを含有する10mM トリス塩酸緩衝
液6 m/ (p H7,5)に溶解し、更に、これに
、塩化セシウム6g及びエチジウムブロマイド溶液(1
0mg/m/) 0.2 mlを添加したものを、常法
により39.0OOr、plm、で42時間超遠心分離
機を用いて平衡宙度勾配遠心分離処理を行ない、組み換
え体プラスミドpMcE10DNAを単離し、また更に
、nブタノールを使用してエチジウムブロマイドを除去
したのち、1mMEDTAを含有する1(1mM l−
リス−塩酸緩衝液(p H7,5)に対して透析を行な
い純化された組み換え体プラスミドpMcE10DNA
500μgを得た。
6、ベクターDNAの調製 以上の様にして得られた組み換え体プラスミドpMcE
10DNA15μgを、90μpの項目4記載のTE緩
衝液に溶解し310μlのMed緩衝液〔100mM)
リス−塩酸緩衝液(pH7,5)/100mM MgC
Iz /10TIIMジチオスレイトール1500mM
 NaC1)を添加したのち30ユニツトの制限酵素A
ccl(全酒造社製)を更に加え、温度37°Cで1時
間切断処理を行ない切断処理物を得た。この切断処理物
に、100μ2の水飽和フェノールを加え除蛋白操作を
行なったのち、水層を回収し、これに、I/10fの3
M酢酸ナトリウム(pH7,5)及び2倍量の冷エタノ
ールを加え、温度−70°Cで15分間放置したのち、
12.00゜r、p 、m、で10分間遠心分離し、D
NAを回収した。
このDNAを、10μiのTEII衝液に溶かし、15
μ!の混液(280mMカコジル酸ナトリウム(pH6
、8) / 60aM トリス−塩酸緩衝液(p H6
,8) / 2 mM塩化コバルト〕を加えたのち、更
に、5μ2のティリング混液(項目4記載)(5mMd
GTPを用いた)を加え、また更に、5ユニツトのター
ミナルトランスフェラーゼ(全酒造社製)を添加し、温
度37°Cで15分間反応させた。項目4記載のc−D
NAティリング反応と同様の後処理を行なうことにより
組み換え体プラスミドpM CEIOD N AのAc
cIサイトにデオキシグアノシンのテイルが付いたDN
Aを調製した。
一方、プラスミドpLJc19DNAのPsLIサイト
にデオキシグアノシンのティルが付いたDNAの調製も
同時に行なった。
7’ラスミl’ pUc19DNA (全酒造社製)3
0ugを、350μeのTE緩衝液に溶解したものに、
40μPのMed緩衝液及び制限酵素Pstl  (全
酒造社製)120ユニントを夫々添加し、温度37゛c
で1時間切断処理したのち、常法によりフェノールによ
る除蛋白処理及びエタノール沈澱処理によりDNAを回
収した。
得られたDNAを、35μ2のTE緩衝液に溶解したも
のに、50μlの混液(280mMカコジル酸ナトリウ
ム(pH6,8)/6抛門トリスー塩酸緩衝液(pH6
,8)/1mM塩化コバルト〕、19a12の項目4記
載のティリング混液(dGTP含有)並びに60ユニン
トのターミナルトランスフェラーゼ(全酒造社製)を夫
々添加し、温度37°Cで10分間反応させたのち、常
法によりフェノール処理及びエタノール沈澱を行なうこ
とによりDNAを回収した。
7.7二−リングルび形質転換 合成したc−D N A15ng及び上記の方法で得た
二種のベクターDNA 200ngを、35μlのアニ
ル緩衝液(10mtf )リス−塩酸緩衝液(p H7
,5) / 100mMNaCl /1mMEDTA:
lに溶解し、温度65゛cで2分間、温度46°Cで2
時間、温度37゛Cで1時間及び温度20°Cで18時
間放置する操作によりc−DNAとベクターDNAをア
ニールした。
アニールしたDNAを用いて、ハナハン(Hanaha
n)の方法〔ディーエヌエイ クローニング(DNA 
Cloning)、第1巻、第1O9〜135頁(19
85) )により大腸菌DHI株 (A T CC33
849)を形質転換し、プラスミドpUc19DNA及
び組み換え体プラスミドpMcE10DNAをベクター
としたc −DNAバンクを夫々作製した。
8、ルシフェラーゼc−DNAの検索 組み換え体プラスミドpMcE10DNAのAec1部
位は、大腸菌β−ガラクトシダーゼ遺伝子をコードする
部位にあるので、この部位に組み込まれたc−DNAは
β−ガラクトシダーゼとの融合蛋白質を作る。また組み
換え体プラスミドpMCEIOのβ−ガラクトシダーゼ
遺伝子のプロモータ−は前述した様に大腸菌トリプトフ
ァン遺伝子のプロモーターに変換しである。
組み換え体プラスミドρMCEIODNAを、ベクター
とするc  DNAバンクのコロニー96個をl Q 
mlのM9カザミノ酸培地〔「モレキュラー・クローニ
ングJ (Molecular Cloning) 、
第440〜441貞、「コールド・スプリング・ハーバ
−・ラボラトリ−J (Cold Spring Ha
rbor Laboratory)(1982) )に
チアミン(10μg/m)を加えた培地を用い温度37
゛Cで10時間振盪培養し、常法により集菌したのぢ、
200μ2の項目2記載の5DS−PAGE用サンプル
緩衝液に懸濁し、温度100″Cで5分間蒸沸した。
この懸濁液40ICを、7.5%(W/V)ポリアクリ
ルアミドゲルを用いて、常法により電気泳動を行なった
。泳動終了後、ゲルに展開した蛋白質を、ウェスタンプ
ロット法([アナル・ハイオケム」(Anal、Bio
chm、)、第112巻、第195 g(1981)3
にヨリニトロセルロースのフィルターに転写し、このニ
トロセルロースフィルターをイミューンブロントアソセ
イキット (バイオランド社製)を用いて抗ルシフェラ
ーゼ血清で染色した。方法は、バイオランド社の操作法
に従った。
即チニトロセルロースのフィルターヲ、100m1のブ
コノキング溶液[TBSl!衝液[20mM )リス−
塩酸緩衝液1500mM tJacl(pH7,5))
に3%(W/V)のゼラチンを溶かした溶液]中温度2
5′Cで、30分間振盪した。次に、このニトロセルロ
ースフィルターを25m1の一次抗体溶液〔ルシフェラ
ーゼ抗血清を1%(W/V)のゼラチンをTBS緩衝液
に溶かした溶液で25倍(V/V)に希釈した溶液]に
移し、温度25°Cで90分間振盪したものを、100
rnlのツイーン(Tween)  20洗液(TBS
II衝液に0.05%(W/V)のツイーン(Twee
n)  20を)容かした?容液〕中に移し、温度25
°Cで10分間振盪する操作を2回行なった。次いで、
このようにして得たニトロセルロースフィルターを60
rnlの二次抗体溶液〔西洋ワサビペルオキシダーゼで
標識した抗ウサギ抗体(バイオランド社製)を1%(W
/V)のゼラチンをTBS11衝液に溶かした溶液で3
000倍(V/V)に希釈した溶液〕中に移し、温度2
5°Cで60分間振盪したのち、100−のツイーン(
Tween) −20洗液でニトロセルロースフィルタ
ーを洗う上記操作を2回繰り返し、このようにして得た
ニトロセルロースフィルターを、120m1の発色液[
60111gの4−クロロ−1−ナフトールを20dの
冷メタノールに溶解した溶液及び60μ2030%(V
/V)過酸化水素水を100−のTBS緩衝液に添加し
た溶液を混合した溶液〕中に移し、温度25°Cで10
分間発色させた。
この様にして96個のコロニーを1グループとして4グ
ループについて同様の方法を行なったところ、2つのグ
ループでルシフェラーゼ抗血清で染まる蛋白質バンドが
認められた。次に、この2つのグループに属する96個
のコロニーを12個のコロニーずつ8グループに分は同
様の操作を行なったところ夫々1グループに抗ルシフェ
ラーゼ血清と反応する蛋白質が認められた。最後に、こ
のグループに含まれる12個のコロニーを、1個のコロ
ニーずつ同様の操作を行ないルシフェラーゼ抗血清と反
応する蛋白質を作るコロニーを同定した。以上の操作に
よりルシフェラーゼc−DNAをもつ2個のコロニーが
得られた。この2個のコロニーより項目5記載の方法で
プラスミドDNAを調製した。得られた組み換え体プラ
スミドDNAは、pALf2B8及びpALf 3A6
と夫々命名した。
9、大きなルシフェラーゼc−DNAの検索−DNAの
プローブの作製 組み換え体プラスミドpALf3A6DNA100μg
を、330μlのTE緩衝液に溶解し、これに40μf
のLow緩衝液(100n+M )リス−塩酸緩衝液(
pH7,5)/100mM MgCIz /10mMジ
チオスレイトールL130ユニットのPstl  (宝
酒造社製)及び120ユニツトの5acl(ヘーリンガ
ーマンハイム社製)を添加し、温度37゛Cで1.5時
間切断した。
このDNA全量を0.7%(W/V)アガロースゲルを
用いた電気泳動で分離した。アガロースゲル電気泳動は
ティー・マニアテス(T、Maniatis)等の方法
(「モレキュラー・クローニング」(11o1ecul
arCloning)、第156〜161頁、[コール
ド・スプリング・バーバー・ラボラトリ−J (Col
d Spring11abor Laboratory
)(1984) )に従って行なった。
ルシフェラーゼc−DNAを含むDNAバンドを切り出
し、透析チューブに入れ、2mlのTE緩衝液を加えた
のち、透析チューブをシールし、電気泳動により、ゲル
中より緩衝液中にDNAを溶出した。この溶液に等容量
の水飽和フェノールを加え、撹拌したのち、水層を回収
し、常法に従いエタノール沈澱によりDNAを回収した
得られたDNAフラグメン目0μgを、126μ尼のT
E緩衝液に溶かし、16μのMedli衝液及び64ユ
ニツトの5au3Ar(宝酒造社製)を加え、温度37
°Cで2時間反応させたのち、全量を5%開開口リポリ
アクリルアミドゲル用いた電気泳動により、DNA断片
の分離を行なった。ポリアクリルアミドゲル電気泳動は
、エイ・マクサム(A、MaxaIll)の方法〔[メ
ンズ・イン・エンザイモロジー」(Methodsin
 Enzymology)、第65巻、第506 頁(
1980))に従って行なった。190bpのDNAフ
ラグメントを前述と同様の方法で単離し、1μgの5a
u3AIルシフェラーゼc−DNAフラグメントが得ら
れた。
この1μgのルシフェラーゼc−DNAを、(α−”P
)dCTP  (アマジャム社製)を用いてニックトラ
ンスレーション法により標識した。
−’−7クトランスレーシヨンは宝酒造社製のキットを
用い、宝酒造社の指示する[ジェイ・モル・パイオルJ
 (J、Mol、Biol、) 、第113巻、第23
7〜251頁(1977)及び「モレキュラー・クロー
ニング」(Molecular Cloning) 、
第109〜112頁、「コールド・スプリング・ハーバ
−・ラボラトリ−」(ColdSpring l1ab
or Laboratory)(1982)記載の方法
に従って行なった。
10、大きなルシフェラーゼc−DNAの検索−コロニ
ーハイブリダイゼーション 前述の方法で調製した3ZPで標識したルシフェラーゼ
c−DNA断片を、プローブとして用い、組み換え体プ
ラスミドpUc19DNAをベクターとするフォテイナ
ス・ピラリス連部c−DNAバンクを、コロニーハイブ
リダイゼーション法([蛋白質・核酸・酵素」、第26
巻、第575〜579頁(1981)で検索し、ルシフ
ェラーゼc−DNAを有するコロニーを得た。そのうち
の1個のコロニーの有する組み換え体プラスミドDNA
をpALr 3と命名し、項目5記載の方法でプラスミ
ドDNAを調製した。該組み換え体プラスミドDNAを
含有する大腸菌を大腸菌D H1(pA Lf 3)と
命名した。なお、該形質転換株はA T CC6746
2として寄託されている。
そして、上記組み換え体プラスミドpALf 3DNA
を、Xba[、H4nd m、BamHI、EcoRI
及びPstl  (いずれも宝酒造社製)を用い、単−
消化及び2重消化して得られたDNA断片をアガロース
ゲル電気泳動法により移動度パターンを分析し、得られ
た移動度パターンとλDNA (宝酒造社製)をHin
dllIにより消化して得られたDNA断片の積率移動
度パターンと対比することにより得られた分子量は、1
 、700bpであり、上記プラスミドの制限酵素地図
は、第1図に示すとおりであった。
11、ルシオラ・クルシアタ(Luciola Cru
ciata)のm−RNAの調製 生きたルシオラ・クルシアタ (ゲンジボタル・株式会
社・西武百貨店より購入)10gを超低温冷凍庫に入れ
、凍結し、はさみを用いて尾部を切り離し、得られた尾
部2gに、18−のグアニジンイソチオシアネート溶液
を添加し、項目1記載の方法に従って1.1■のRNA
を調製した。このRNA 1.1■を項目1記載の方法
に従ってオリゴ(d T )セルロースのカラムクロマ
トグラフィーを行ない30ggのルシオラ・クルシアタ
圧部m−RNAを調製した。
12、ルシオラ・クルシアタ圧部c−DNAバンクの作
製 c−DNAの合成はアマジャム社より購入したキットを
用い、アマジャム社の指示する「モル・セ)Ly−パイ
オル」(Mo1.Ce1l Biol、)、第2巻、第
161頁(1982)及び「ジーンJ (Gene)、
第25巻、第263頁(1983)記載の方法に従って
合成した。
2μgのルシオラ・クルシアタ圧部RNAより0.9l
gの二本1i c −D N Aが合成された。このc
−DNA0.3μgに項目4記載の方法を用いてポリデ
オキシシチジンのテイルを付加した。
このc −D N A20ng及び項目6で調製したポ
リグアノシンのテイルをそのPstI部位に付加したp
t、Jc19プラスミドD N A500ngを、項目
7記載の方法でアニールし、ハナハン(t(anaha
n)の方法〔「ディエヌエイ・クローニングJ (DN
A CIon−ing)、第1巻、第1O9〜135頁
(1985) )に従ってアニールしたDNAにより大
腸菌DHI株(ATCC33849)を形質転換しルシ
オラ・クルシアタ足部c−DNAバンクを作製した。
13、ルシオラ・クルシアタ由来のルシフェラーゼc−
DNAの検索 項目10で得られた組み換え体プラスミドpALf3D
NA10μgを、90μlのTE緩衝液に溶解し、10
μ2のMed緩衝液、25ユニ7トの制限酵素EcoR
I及び25ユニツトの制限酵素のC1aI(いずれも宝
酒造社製)を添加し、温度37°Cで2時間反応を行な
いDNAを切断した。切断した組み換え体プラスミドp
ALf 3DNAよりフオテナス・ビラリス (アメリ
カホタル)由来のルシフェラーゼc−DNA部分を含む
800bpのEcoRI/C1alDNAフラグメント
を、項目9記載のアガロースゲル電気泳動法を用いる方
法に従って単離し、lμgのEcoRI / Cla 
I DNAフラグメントを得た。この1.ugのDNA
を、(α−”P)dCTP三燐酸(アマジャム社製)を
用いて項目9記載の二ックトランスレーシゴン法により
3tpで標識した。2Pで標識した足並R1/旦圏lD
NAフラグメントをプローブとして、ルシオラ・クルシ
アタ足部c−DNAバンクを項目10記載のコロニーハ
イブリダイゼーション法で検索することによりルシオラ
・クルシアタ由来のルシフェラーゼc−DNAを有する
大腸菌を選択した。プローブとハイブリダイズする大腸
菌コロニーを数個得た。
この中の1コロニーの有する組み換え体プラスミドDN
AをpGLf  1と命名し、項目5記載の方法に従い
組み換え体プラスミドDNAを単離した。
該組み換え体プラスミドDNAを含有する大腸菌を大腸
菌DHI(pGLf  l)と命名した。なお、該形質
転換株はA T CC67482として寄託されている
組み換え体プラスミドpGLflDNAを且胆l且in
d m、EcoRV、旦rag、へfllT、且+nc
LPst((いずれも宝酒造社製)及旦柱1  にュー
イングランドバイオラボ・社・製)を用い、単−消化及
び二重消化して得られたDNAM片をアガロースゲル電
気泳動法により、移動度パターンを分析し、得られた移
動度パターンとλフアージDNA(宝酒造社製)をHi
ndIIIにより消化して得られたDNA#fr片の標
準移動度パターンとを対比することにより得られた分子
量は、2.000bρであり、上記プラスミドの制限酵
素地図は、第2図に示す通りである。
14、ルシオラ・クルシアタ由来のルシフェラーゼc−
DNAの塩基配列の解析 組み換え体プラスミドpGLf  IDNAl0μgを
制限酵素Ps口 (宝酒造社製)で切断し、ルシフェラ
ーゼc−DNAを含む2.0KbDNA断片を2.5μ
gを得、このDNA断片を、プラスミドpLIc119
DNA (宝酒造社製)のPs口部位にクローニングし
、c−DNAの挿入方向の違いにより得られたプラスミ
ドDNAを夫々pC,Lf2及びpGLf3と命名した
。組み換え体プラスミドpGLf lDNA及びプラス
ミドpUc11.9DNAの1stlによる切断処理(
項目6記載の方法)、ルシフェラーゼc−DNA断片の
アガロースゲル電気泳動法を用いた単離(項目9記載の
方法)、プラスミドpUc119 DNA及びルシフェ
ラーゼc−DNA断片の連結反応(項目5記載の方法)
、連結反応液を用いた大腸菌JMIOI株(ATCC3
3876)の形質転換(項目5記載の方法)、並びに組
み換え体プラスミドpC,Lf2及びpGLf3DNA
の調製(項目5記載の方法)は、カンコ内記載の方法に
従った。
次いで、組み換え体プラスミドpGLf 2及びpGL
f 3DNAを用いてキロシーフェンス用欠失キット 
(宝酒造社製)を用い、ヘニコフ (Henikoff
)の方法〔「ジーン」(Gene)、第28巻、第35
1〜359 (1984))に従いルシフェラーゼc−
DNAに種々の欠失が導入されたプラスミドDNAを作
裂し、項目5記載の方法で大腸菌JMIOI株(A T
 CC33876)に導入した。このようにして得られ
た大腸菌にペルパーファージM13KO7(宝酒造社製
)を感染させることによりメッシング(Messing
)の方法〔「メンズ・イン・エンザイモロジーJ (M
ethods in Enzymoiogy) 、第1
01巻、第20〜78頁(+983) Eに従ってi、
を鎖DNAを調製した。得られた1本鎖DNAによるシ
ーフェンシングは、M13シークエンシングキット (
宝酒造社製)を用いて上記メノシング(Messing
)の方法に従いiテなった。塩基配列の解析のためのゲ
ル電気泳動は8%(W/V)ポリアクリルアミドゲル(
富士写真フィルム社製)を用いて行なった。
得られたルシオラ・クルシアタ由来のルシフェラーゼc
−DNAのみの全塩基配列を第3図に、また、31 c
 −D N Aから翻訳されるポリペプチドのアミノ酸
配列を第4図に夫々示した。
15、 Miみ換え体プラスミドpGLf 37DNA
(7)構築 先ず、N末端より9個のアミノ酸をコードする塩基配列
を欠失し、ルシオラ・クルシアタ由来のルシフェラーゼ
遺伝子及びベクターDNAを含有するDNA断片の調製
について述べる。組み換え体プラスミドpGLf ID
NAlμgを、90μ尼の水に熔解したものに、10μ
lのMed緩衝液及び20ユニツトのlII (宝酒造
社製)を添加し、温度37°Cで2時間消化し、これに
、等量の水飽和フェノールを添加し、常法による除蛋白
処理及びエタノール沈澱処理を行ったのち、項目5に記
載の方法にてライゲーション及び大腸菌J M 101
 (A TCC33876)へ形質転換を行った。
得られた形質転換体から項目5に記載の方法によりDN
Aを単離し、ヱ且I、且臼RV及びlII等の制限酵素
で単一又は二重消化することにより、もとの組み換え体
プラスミドpGLflに対してc−DNAの向きが逆向
きになっている組み換え体プラスミドを選択し、ρGL
flOと命名した。
10μgの組み換え体プラスミドpGLflODNAを
、90μlの水にン容解したものに、IOμiのMed
il衝液及び10ユニントのlIIにューイングランド
バイオラポ社製)を添加し、温度37°Cで30分処理
し、部分分解物を得、この部分分解物より項目9記載の
方法により、N末端より9個のアミノ酸をコードする塩
基配列を欠失したルシフェラーゼ遺伝子及びベクターD
NAの大部分を含有する4、OKbのDNA断片2μg
を単離した。
次に、このDNA断片lμgを95μlの水に溶解した
ものに、5μ尼のIM)リス塩酸緩衝液(pH8,0)
及び0.3ユニツト (1μl)のアルカリフォスファ
ターゼ(宝酒造社製)を添加し、温度65°Cで1時間
処理し、常法による除蛋白処理及びエタノール沈澱処理
したのち、両端を脱リン酸した4、OKbのDNA断片
をlμg得た。
次に、大腸菌由来のトリゾ(trp)プロモーターを含
有するDNA断片の調製法について述べる。
トリゾプロモーターを含有するプラスミドpKN206
 DNA (rアブリフ・パイオル・ケム」(Agri
c、Biol、Chem、)、第50S、第271〜2
79頁)(1986年)記載のもの〕10μgを、90
μ2の水に溶解し、10μiのMedll衝液及び20
ユニ7)のC1af(宝酒造社製)を添加し、温度37
°Cで2時間処理し、完全分解物を得、これに前述の5
splIOユニツトを添加し、温度37°Cで30分間
処理し、5splによる部分分解物を得、常法による除
蛋白処理及びエタノール沈澱処理したのち、得られた沈
澱を100μ!のTE緩衝液に溶解し、項目9記載の方
法により、トリゾプロモーターの大部分を含有する50
0bのDNA断片を単離した。
次に合成りNAの調製について述べる。
上記4.OKbのDNA断片に含まれるルシフェラーゼ
遺伝子は、塩基配列より推定したところN末端より9個
のアミノ酸をコードする塩基配列を欠失している。
また、上記500bのDNA断片に含まれるトリゾプロ
モーターは、SDとATG間の塩基配列の一部を欠失し
ている。そこで、ルシフェラーゼのN末端より9個のア
ミノ酸をコードする塩基配列及びトリゾブロモーターの
5D−ATG間の塩基配列を補うために、以下の2種の
合成りNAをへノブマン社製のシステム1プラスDNA
合成機を用いて合成した。
5’  CGACAATGGAAAACATGGAAA
ACGATGAAAAT  3’5’  ATTTTC
ATCGTTTTCCATGTTTTCCATTGT 
 3’これらの2種の合成りNAをデュポン社製のネン
ソルブ・ブレブ(NENSO1i’B PREP)を用
いることにより、20ugの積装された合成りNAを夫
々得た。
これら2種の合成りNA1Mgを夫々45μlの水ニ?
容解し、5μ尼のXIOカイネーション緩衝ン夜(0,
5M)リス塩酸緩衝液(pH7,6)10.1M ?I
gCI□50mMジチオスレイトール/ 10+nMA
 T P ’3 を添加し、史に、10ユニント (1
μP、)のT4ボリヌクレオヂド力イネース(全酒造社
製)を添加したのち温度37°Cで1時間処理し、常法
による除蛋白処理及びエタノール沈澱処理を行い、5′
末端をリン酸化した合成りNAをそれぞれ1Mgずつ得
た。
次に、ライゲーション反応により目的のプラスミドDN
Aの取得を行った。
上記の脱リン酸化したN末端より9個のアミノ酸をコー
ドする塩基配列を欠失したルシフェラーゼ遺伝子、ベク
ターDNAを含む4.OKbのDNA断片lμg、上記
のトリブプロモーターを含む500bのDNA断片1M
g及び上記2種のリン酸化した合成りNAo、1Mgを
夫々87/ lの水に溶解した。これに1μlのχ10
ライゲーション緩衝液(200mM MgCIz/66
0mM  トリス塩酸緩衝液(pH7,6)/11M 
A T P / 150mMジチオスレイトール]及び
1ユニツトのT4DNAライゲース(全酒造社製)(1
μP)を添加し、温度16°Cにて16時間反応を行っ
た。得られた反応液を用いて項目5に記載の方法にて大
腸菌J MIOHA T CC33876)へ、形質転
換を行い、得られた形質転換体より、項目5に記載の方
法にてプラスミドDNAを単離し、互」口。
1並RV及びヱ旦■等の制限酵素で単一又は二重消化し
たのち、0,7%アガロースゲル電気泳動にて展開し、
トリププロモーターによりルシフェラーゼ遺伝子を完全
にコードするルシフェラーゼ遺伝子を発現するプラスミ
ドを得、該組み換え体プラスミドを、pGLf37と命
名し、また、該プラスミドを含有する大腸菌を大腸菌J
 M 101 (pG Lr37)と命名した。
16、組み換え体プラスミドpGLf 15DNAの構
築 組み換え体プラスミドpGIJ IDNA3μgを、9
0〃2のTE)1衝液に溶解したものに、IOμでのM
edll衝液及び25ユニツトの足踵Iを添加し、温度
37゛Cで2時間消化したのち、更に、これに等容量の
水飽和フェノールを添加し、常法に従い除蛋白操作を行
なった。消化した組み換え体プラスミドpciJIDN
Aよりルシオラ・クルシアタ由来のルシフェラーゼc−
DNAをコードする1、7Kb DNAフラグメントを
項目9記載のアガロースゲル電気泳動を用いる方法を利
用して単離し、1Mgの1.7 K b 5」uフラグ
メントを得た。
一方、プラスミドpUc18DNA(全酒造社製)lμ
gを、18μeのTE緩衝液に溶解し、2μPのSma
l緩衝液[100mM  トリス−塩酸緩衝液(pH8
,0)/70mM塩化マグネシウム/200mM塩化カ
リウム/70mM2−メルカプトエタノール70.1%
ウシ血清アルブミン]及び5ユニツトのS+nal(全
酒造社製)を添加し、温度37°Cで1時間消化したの
ち、常法によりフェノール抽出及びエタノール沈澱を行
ない、沈澱物を得た。
0.5μgのSmalで消化したプラスミドptJc1
8DNA及び0.5μgの1.7Kbルシオラ・クルシ
アタ由来のルシフェラーゼc−DNAフラグメントを、
7μ!の水に溶解し、13μ尼の混液〔77mM)リス
−塩酸緩衝液(p H7,4) / 15m門塩化マグ
ネシウム/151ジチオスレイトール10.15n+M
アデノシン三燐酸〕及び1ユニントのT4リガーゼ(ベ
ーリンガー・マンハイム社製)を添加し、温度8°Cで
18時間連結反応を行った。この反応液を用い、項目7
記載の如くして大腸菌JMI旧株(A T CC338
76)を形質転換し、得られた形質転換株より、項目5
の如くしてプラスミドDNAを単離した。
単離したプラスミドDNAを、HindlIl(全酒造
社製)で単一消化し1.5Kb及び2.9KbのDNA
断片を生じるプラスミドDNAを選択し、この組み換え
体プラスミドDNAをpGLf15、このプラスミドD
NAを有する大腸菌を大腸菌JMIOI(pG L f
15)と命名した。なお、大腸菌JMIOI(p G 
L f15)はA T CC67461トLテ寄託すレ
テいる。
大腸菌、J MIOI (pG L f 15)を項目
5記載の方法で培養し、徂み換え体プラスミドDNAを
単離することによりleの培養液より1.2 mgの純
化された組み換え体pGLf 15DNAが得られた。
17、大腸菌J MIOI (pG Lf 37)の培
養及び粗酵素液の調製 大腸菌J MIOI (pG Lf 37)を、L B
−amp培地〔バタトトリプトン1%(W/V) 、酵
母エキス0.5%(W/ν)、 NaC1O,5%(W
/V)、  及びアンピシリン(50μg/m/) )
 3mlにて温度37°Cで18時間振盪培養を行なっ
た。この培養液0.5 mlを101+1/の上記しB
−amp培地に接種し、温度37°Cで4時間振盪培養
したのち、8,000r、p、m、で10分間の遠心分
離操作により湿潤菌体20■を得た。
回収した菌体を、0.1 M KH2PO4(p H7
,8)、2a+MEDTA、1mMジチオスレイトール
及び0.2mg/m!プロタミン硫酸からなる緩衝液0
.9−に懸濁し、更に、これに、100μ2の10■/
−のリゾチーム溶液を添加し、水中に15分間放置した
。次に、この懸濁液を、メタノール・ドライアイス浴中
で凍結し、続いて温度25°Cに放置し、完全に解凍し
た。
更に、12,000r、p、m、で5分間遠心分離操作
を行なうことにより上清として粗酵素液1−を得た(本
発明) このようにして得られた粗酵素液中のルシフェラーゼ活
性の測定は、下記記載方法により行ない、その結果を下
表に示した。
得られた粗酵素液中のルシフェラーゼ活性の測定は、ク
リツカ(Kricka)等の方法〔アチーブス・オブ・
バイオケミストリー・アンド・バイオフィズイクス(A
rchives of Biochemistry a
nd Bi。
phy51cs)、第217巻、第674頁(1982
) )に従って生成するフォトン数を計測することによ
り行なった。
すなわち、260μ尼の251Mグリシルグリシン緩衝
液(pH7,8)、16μ!の0.1M硫酸マグネシウ
ム24μ!の1m?ルシフェリン(シグマ社製)及び1
0μeの粗酵素液を混合したのち、100μ2の20m
MATPを添加し、発生するフォトン数を20秒間積算
した値を下表に示した。
なお、比較のため、大腸菌J MIOI(pG L F
 15)(A T CC67461)を、L B−am
p培地〔バクトドノブトン1%(−/V)、酵母エキス
0.5%(誉/V)。
NaCl O,5%(W/V)、及びアンピシリン(5
0u g/d) )3−にて温度37°Cで18時間振
盪培養を行なった。
この培養液0.5dを10m/の上記L B−amp培
地に接種し、更に、これに、1mMのイソプロピル−β
D−チオガラクトシドを添加し、温度37°Cで4時間
振盪培養したのち、8.00Or、p、m、で10分間
の遠心分離操作により、湿潤菌体20mgを得た。
回収した菌体を、O,l M KH2PO4(pH7,
8)、2111MEDTA、11ジヂオスレイトール及
び0.2■/−プロタミン硫酸からなる緩衝液0.9−
に懸濁し、更に、これに、10071j2の10■/m
lのリゾチーム溶液を添加し、水中に15分間放置した
。次に、この懸濁液を、メタノール・ドライアイス浴中
で凍結し、続いて温度25°Cに放置し、完全に解凍し
た。
更に、12.00Or、p、m、で5分間遠心分離操作
を行なうことにより上清として粗酵素液1mlを得た(
特願昭62−187724号及び特願昭62−1877
25号)、。
このようにして得られた粗酵素液中のルシフェラーゼ活
性の測定は、前記記載方法により行ない、その結果を下
表に示した。
また、比較のため、プラスミドpUc18DNAを有す
る大腸菌JMIOI株〔大腸菌JMIOI (pUC1
8) )についても同様にルシフェラーゼ活性を測定し
、その結果を下表に示した(対照)。
表 上表より明らかな如く、本発明により得られる培養液の
フォトン数は先願発明及び対照に比し著しく増加してい
るため、本発明に用いた大腸菌菌体中に著量ルシフェラ
ーゼが生産されていることが判明した。
【図面の簡単な説明】
第1図は、組み換え体プラスミドpALf3DNAの制
限酵素による切断地図を示す図であり、第2図は、組み
換え体プラスミドpGLf  lDNAの制限酵素によ
る切断地図を示す図であり、第3図は、本発明に用いる
ルシフェラーゼ遺伝子の塩基配列を示す図であり、第4
図は、本発明に用いるルシフェラーゼ遺伝子から翻訳さ
れるポリペプチドのアミノ酸配列を示す図であり、また
、第5図は、組み換え体プラスミドpGLf37DNA
の制限酵素による切断地図を示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記に示されるアミノ酸配列をコードするルシフ
    ェラーゼ遺伝子をベクターDNAに挿入した組み換え体
    DNAを含み、ルシフェラーゼ生産能を有するエッシェ
    リシア属に属する微生物を、培地に培養し、培養物より
    ルシフェラーゼを採取することを特徴とするルシフェラ
    ーゼの製造法。 【遺伝子配列があります】
  2. (2)ルシフェラーゼ遺伝子が下記に示される塩基配列
    で表わされる請求項1記載のルシフェラーゼの製造法。 【遺伝子配列があります。】
JP21622988A 1988-09-01 1988-09-01 ルシフェラーゼの製造法 Expired - Fee Related JPH0771485B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21622988A JPH0771485B2 (ja) 1988-09-01 1988-09-01 ルシフェラーゼの製造法
EP89116099A EP0364707A1 (en) 1988-09-01 1989-08-31 Method for producing luciferase

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21622988A JPH0771485B2 (ja) 1988-09-01 1988-09-01 ルシフェラーゼの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0265780A true JPH0265780A (ja) 1990-03-06
JPH0771485B2 JPH0771485B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=16685305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21622988A Expired - Fee Related JPH0771485B2 (ja) 1988-09-01 1988-09-01 ルシフェラーゼの製造法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0364707A1 (ja)
JP (1) JPH0771485B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03285683A (ja) * 1990-03-27 1991-12-16 Kikkoman Corp 変異型ホタルルシフェラーゼ、変異型ホタルルシフェラーゼ遺伝子、新規な組み換え体dna及び変異型ホタルルシフェラーゼの製造法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1054881C (zh) * 1993-09-11 2000-07-26 中国科学院发育生物研究所 含虫光素酶基因的新型菌株及虫光素酶的生产方法
US5670356A (en) * 1994-12-12 1997-09-23 Promega Corporation Modified luciferase
US7879540B1 (en) 2000-08-24 2011-02-01 Promega Corporation Synthetic nucleic acid molecule compositions and methods of preparation
US7728118B2 (en) 2004-09-17 2010-06-01 Promega Corporation Synthetic nucleic acid molecule compositions and methods of preparation
DE102015110634A1 (de) * 2015-07-01 2017-01-05 Inventus Engineering Gmbh Minicomputer und Verfahren

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0247193A1 (en) * 1985-12-02 1987-12-02 The Regents Of The University Of California Isolation of dna sequences encoding luciferase activity and applications of the same
US4968613A (en) * 1987-07-29 1990-11-06 Kikkoman Corporation Luciferase gene and novel recombinant DNA as well as a method of producing luciferase

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03285683A (ja) * 1990-03-27 1991-12-16 Kikkoman Corp 変異型ホタルルシフェラーゼ、変異型ホタルルシフェラーゼ遺伝子、新規な組み換え体dna及び変異型ホタルルシフェラーゼの製造法
JP2666561B2 (ja) * 1990-03-27 1997-10-22 キッコーマン株式会社 変異型ホタルルシフェラーゼ、変異型ホタルルシフェラーゼ遺伝子、新規な組み換え体dna及び変異型ホタルルシフェラーゼの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0771485B2 (ja) 1995-08-02
EP0364707A1 (en) 1990-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4968613A (en) Luciferase gene and novel recombinant DNA as well as a method of producing luciferase
US5229285A (en) Thermostable luciferase of firefly, thermostable luciferase gene of firefly, novel recombinant dna, and process for the preparation of thermostable luciferase of firefly
Karzai et al. A Bipartite Signaling Mechanism Involved in DnaJ-mediated Activation of the Escherichia coli DnaK Protein (∗)
JP2655981B2 (ja) アポエクオリンをコードするヌクレオチド配列、該配列を含む組換えベクター及び該ベクターを含む組換え微生物
CZ283648B6 (cs) Způsob výroby proapolipoproteinu A-I lidského původu
US9115364B2 (en) Protein expression system
JPH02460A (ja) ポリペプチドおよびその製造法
JPH01502638A (ja) グラム陽性及びグラム陰性菌に対する活性を有するポリペプチド類
JP3048466B2 (ja) 耐熱性ホタルルシフェラーゼ、耐熱性ホタルルシフェラーゼ遺伝子、新規な組み換え体dna、及び耐熱性ホタルルシフェラーゼの製造法
JPS6122023A (ja) ヒト因子8−cとこれを作る製法及び組成物
JPH0265780A (ja) ルシフェラーゼの製造法
Charbonnier et al. Overexpression, refolding, and purification of the histidine-tagged outer membrane efflux protein OprM of Pseudomonas aeruginosa
JP2666561B2 (ja) 変異型ホタルルシフェラーゼ、変異型ホタルルシフェラーゼ遺伝子、新規な組み換え体dna及び変異型ホタルルシフェラーゼの製造法
JPH02171189A (ja) ルシフェラーゼ遺伝子
Andreadis et al. Substrate mutations that bypass a specific Cpn10 chaperonin requirement for protein folding
JPH0213379A (ja) 新規な組み換え体dna及びルシフェラーゼの製造法
WO1986003779A1 (en) Polypeptide secretion-causing vector, microorganisms transformed by said vector, and process for preparing polypeptide using said microorganisms
JPS62175192A (ja) ヒトインスリン様成長因子1の製造法
JPH0612995B2 (ja) ルシフェラ−ゼ遺伝子
JP3277071B2 (ja) 変異型ストレプトアビジン遺伝子、変異型ストレプトアビジン−ホタルルシフェラーゼ融合蛋白質遺伝子、新規な組み換え体dna及びストレプトアビジン−ホタルルシフェラーゼ融合蛋白質の製造法
JPH04179482A (ja) C型肝炎ウイルス由来の遺伝子
JPH0292289A (ja) 新規な組み換え体dna及びアルカリプロテアーゼの製造法
JPS63317079A (ja) ルシフェラ−ゼの製造法
Andreadis Co-chaperonin specificity in the folding of the bacteriophage T4 major capsid protein
JPH0817709B2 (ja) アルカリプロテアーゼ遺伝子

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees