JPH0263466A - 膨潤性多層カニューレ - Google Patents

膨潤性多層カニューレ

Info

Publication number
JPH0263466A
JPH0263466A JP1112387A JP11238789A JPH0263466A JP H0263466 A JPH0263466 A JP H0263466A JP 1112387 A JP1112387 A JP 1112387A JP 11238789 A JP11238789 A JP 11238789A JP H0263466 A JPH0263466 A JP H0263466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cannula
hydrophilic layer
substantially non
hydrophilic
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1112387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2747322B2 (ja
Inventor
Jack M Walker
ジャック エム.ウォーカー
Joseph R Thomas
ジョセフ アール.トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethicon Inc
Original Assignee
Menlo Care Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Menlo Care Inc filed Critical Menlo Care Inc
Publication of JPH0263466A publication Critical patent/JPH0263466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2747322B2 publication Critical patent/JP2747322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/0045Catheters; Hollow probes characterised by structural features multi-layered, e.g. coated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/04Macromolecular materials
    • A61L29/06Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M2025/0057Catheters delivering medicament other than through a conventional lumen, e.g. porous walls or hydrogel coatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M2025/0063Catheters; Hollow probes characterised by structural features having means, e.g. stylets, mandrils, rods or wires to reinforce or adjust temporarily the stiffness, column strength or pushability of catheters which are already inserted into the human body
    • A61M2025/0064Catheters; Hollow probes characterised by structural features having means, e.g. stylets, mandrils, rods or wires to reinforce or adjust temporarily the stiffness, column strength or pushability of catheters which are already inserted into the human body which become stiffer or softer when heated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/0054Catheters; Hollow probes characterised by structural features with regions for increasing flexibility

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術的背景] 本発明は、試験対象生体中に流体を導入したり、かかる
生体から流体を抜ぎ出したりするのに有用なカニユーレ
構造体に関する。さらに詳しくは、本発明は、水性液体
と接触すると膨潤し通常は軟化する親水性材料から少な
くとも一部はつくられている上記のようなカニユーレ構
造体に関する。
[発明の背景] カニユーレは、流体を対象生体中に導入および/または
対象生体から抜き出すのによく使用されるものである。
例えば、病院等で静脈中栄養物供給および薬剤導入方式
の一部としてカニユーレを使用する。また、患者から分
析用血液のサンプル採取にもカニユーレを使用する。
先行技術のカニユーレ構造体についての一問題点は、特
に、比較的長時間カニユーレ構造体を所定位置に保持す
るような場合、刺激を与えるために患者に不快感を与え
るようになる傾向があるということである。最近、患者
の体中に挿入すると膨dコし、一般的には軟化するよう
なカニユーレ材料を利用することによって、この問題は
軽減されてきた。かかる膨潤性カニユーレは、例えば血
管に針を刺し、比較的小さな穴をあけてから針を引き抜
く計上技術(over−the−needle tec
hnique) によって挿入することができる。その
後、カニユーレは軟化膨潤し、流路寸法が増大し流体の
導入・抜ぎ取りを容易にする。
例えば米国特許第4.359.558号、第4,424
,305号、第4,454,309号および第4,43
9,583号に開示される、このような軟化膨潤性カニ
ユーレのいくつかには、それら自体のある種の問題点が
ある。
特に、患者の刺し傷点の外側のカニユーレ部分が軟化す
るために、カニユーレがより容易によじれやすい、また
、上記に引用されるような親水性材料のいくつかは、薬
剤がカニユーレ壁を通って移動し刺し傷と接触すること
を許すようなものである。これが起こると刺激を生ずる
こととなり、かかる軟化性カニユーレの主要利点の1つ
である刺激を生じないという性能が失われてしまうこと
となる。
また、膨潤性および/または軟化性カニユーレの水和速
度を調整でき、カニユーレ挿入を妨害する程軟化が生ず
るに充分な程度水和が進行する前に、対象生体中に所望
の距離だけカニユーレを挿入するのを確実とすることが
できれば望ましいことであろう、カニユーレが有効な長
さを有し、かつカニユーレを例えば血管中に挿入し、例
えば心臓内または近くの所望位置にカニユーレ端を位置
させるような場合、上述のことは望ましいことである。
本発明は、上述の問題点の1つ以上を克服せんとするも
のである。
[発明の開示コ 本発明の一実施態様によれば、37℃で水性媒体と接触
すると1.3:1を越える比で体積が増大する親水性材
料を包含する1層以上を有する多層カニューレ構造を有
するカニユーレ構造体が提供される。かかる親水性層は
、カニユーレ構造体壁の乾燥断面積の66%を越える面
積を占める1つ以上の他の層が存在する。かかる他の層
は、−112的に非親水性の材料からつくられており、
少なくとも1つの親水性層に結合している。このカニユ
ーレ構造体は、37℃で水性媒体と接触すると円穴断面
積が20%を越える程度に膨潤する。非親水性材料は、
かかる膨潤が生じても非親水性層と親水性層とが互いに
結合状態を維持するような材料である。
本発明によるカニユーレ構造体は、体中への適切な挿入
と位置決めのために所望の硬度とにより小さな直径を保
持するが、位置決め後は水和膨−dffJし、−数的に
は軟化するため、外傷を小さくし、かつ、流量を増大さ
せることができるのみならず、流体の抜き取りと注入の
両方のための接近を容易にするという利益を提供すると
いうのがその利点である。ざらに、本発明は、カニユー
レのどの領域を軟化膨潤するようにするかを調整できる
と共に、かかる軟化膨潤が生ずる速度をも調整すること
ができる能力を提供する。1つ以上の非親水性層は、実
質的な水不透過性、所望の速度での選択的水透過性、実
質的な薬剤不透過性、および/または所望の速度での薬
剤透過性とすることができる。従って、どこの部分およ
び/またはどの程度の速さで親水性材料が膨潤(および
−数的には軟化)するかの調整や、カニユーレの流路、
すなわち内式の中や外への薬剤の8動の調整が提供され
る。内層が実質的に水不透過性であると、生体中に挿入
されていないカニユーレ部分は水和されず、従って軟化
膨潤しないので、体外部分のよじれの問題は軽減される
[発明を実施するための最良の形態] 第1図と第2図および第6図に示される本発明の実施、
態様によれば、カニユ−レ構造体10はチューブ状外側
層12とチューブ状内側層14の両方を含む、第1図の
チューブ状内側層14の外向き表面lδは、チューブ状
外側層12の中心孔18にその全長にわたって結合して
いる。該中心孔18は、チューブ状外側層12の末梢端
側部分20から基部端側部分22まで延びている。
チューブ状外側層12(第1図および第2図)とデユー
プ状内側層14(第6図)とのいずれかは、水性液体と
接触すると膨潤し、−数的には軟化する親水性材料から
つくられている。親水性材料製でない層12または14
は、実質的に非親水性材料からできており、親水性材料
が膨潤し、−数的には軟化するにつれて充分にたわむよ
うな構成となっているため、外側層12の中心孔18は
内側層14の外向き表面16に結合した状態を維持でき
る。チューブ状内側層14は中心孔24を有しており、
この孔を通して流体を患者の体中に導入したり、7患者
の体中から抜き出すことができる。
親水性層(第2図と第6図において1zまたは14、あ
るいは、他の実施態様のいくつかでは複数層)の全断面
積は、本発明によれば、カニユーレ構造体10の壁25
の全断面積の少なくとも約3分の2を占める必要があり
、壁25の全断面積の少なくとも約4分の3を占めるの
が好ましい。このような関係は、本発明の各実施態様に
とって木質的要件である。本発明の全実施態様において
、親水性材料は37℃で体液や体組織等の水性媒体と接
触すると1.3:1より大きな体積比で膨潤するような
ものである必要がある。
実質的に非親水性の1層12または14 (第1図と第
6図)は、各他層(親水性) 12または14に結合し
た状態を維持するようにたわむことができる程度に充分
薄く、かつ、たわみ性を有さなければならない。かかる
非親水性層は、親水性1m12または14が充分膨潤し
てカニユーレ10の流路、すなわち内孔36の断面積が
37℃で少なくとも約20%、さらに好ましくは少なく
とも約30%増大するのを妨げる程に親水性層12また
は14の膨潤拡張に対する抵抗性が大きいものであフて
はならない。親水性層が2層以上および/または実質的
非親水性層が2層以上ある場合は、各非親水性層は隣接
親水性層に結合したまま充分たわむことができるように
充分に薄く、かつ、たわみ性を有することが必要である
実質的非親水性層12または14は、親水性層12また
は14に結合状態で親水性材料の膨潤拡張に対する抵抗
性が最小で、かつ、複合体カニユーレlOの内孔36の
断面積の37℃での少なくとも20%、さらに好ましく
は少なくとも30%の増大を許容するような材料から選
択する必要がある。室温(約20℃)から37℃に昇温
した時、少なくとも5;lの軟化比を示す実質的非親水
性層12または14であるのが好適である。
比較的大ぎく膨潤するにもかかわらず膨潤中の親水性材
料により生ずる力が極めて小さなものであることを考慮
する時、実質的非親水性層12または14の存在に伴う
利点を供与しつつ、なおかつ、親水性層12または14
が実質的非親水性層12または14から剥離することな
く上述の要件を満足させるように内孔36の拡大を許容
するような複合カニユーレ構造体10を構成することが
できることは7J j(に値する。
これら2つの異なった種類の層の材料の選択とこれら各
層の厚みと配置の設計により、全く普通ではない性質を
有するカニユーレ構造体lOを構成することができる。
(1)かかる複合カニユーレ構造体lOの長さ方向のど
の部分で軟化膨潤するようにするか、(2)かかるカニ
ユーレ構造体10の軟化膨潤速度、および(3)複合カ
ニユーレ10の壁25 h)ら薬剤の投与もできるがそ
の方向と速度を設計により調整することができる。
親水性層12または14は、37℃で水性媒体と接触し
た時に流体を充分吸収し、1.3:lより大きな体積比
で膨潤するような親水性材料から構成すればよい。膨潤
と共にこのような材料はまたモジュラス(硬度)も減少
するため、生体中への挿入と位置決めを容易にするよう
な比較的硬質であるが、軟化して生体への刺激を軽減す
ると共に内孔36の断面積を増大させ体液の抜き取りま
たは溶液や薬剤の投与を容易化したり他の器具の接近を
可能とするような複合構造体10を提供することができ
る。
外側層12か内側層14の何れかを構成する親水性材料
としては、充分な硬度を有し、カニユーレ構造体lOの
形状で挿入および/または導入並びに位置決めを容易に
するようなものであれば、事実上いかなる親水性材料で
あフてもよい、−数的には、カニユーレを針上型(ov
er−the−needle type)カテーテルに
使用し皮膚を通して挿入する場合は、非水和状態、かつ
、室温時において約20.00ON/cm2より大きく
、好ましくは約28 ,000N/cm2より大ぎな2
.5%割線モジュラス(Secant Modulus
)をカニユーレが有し、患者の体中に挿入する際にゆが
みやしわ寄りが無いようにすることが要求される。患者
の体中に挿入した時のように水性液体と接触すると、親
水性材料は軟化、すなわち2.5%割線モジュラスの減
少を示すものでなければならない、特に好ましい組成物
は、水性液体の吸収すなわち水和を起こし、そのため3
7℃で完全に水和した時7.0OON/cra”を下回
る2、5%割線モジュラスにまで軟化して、カニユーレ
周囲の患者の体組織に対する外傷を軽減する。ここでい
う軟化比という用語は、デユープ性カニユーレの形状の
選択された組成物の初期2.5%割線モジュラス値の該
組成物軟化時(37℃での完全水和時)の2.5%割線
モジュラス値に対する比を指称する。親水性材料の少な
くとも一部は親水性でなければならない。さらに、組成
物が少なくとも約2=1の軟化比で軟化するのが好まし
い。
本発明の実施に有用な膨潤軟化性ポリマーの例は、参考
のためにここに記載する本田願人に共通して譲渡された
同時係属中の1985年9月26日出願の米国出願番号
第7110.543号に開示されている。
親水性層の好ましい組成物は、 (a)実質的非親水性ポリマー成分を含む第1相;およ
び (b)親水性ポリマー成分を含む第2層を包含し;かつ
、かかる材料が、 (i)少なくとも約2:工の軟化比で軟化し、かつ少な
くとも約1.3:1の膨潤比で膨潤する程度に水を吸収
することができると共に: (if)37℃で実質的に完全に水和した時に、少なく
とも700N−cm/cn+’の耐破壊エネルギーと約
7.0OON/Cm2より低い2.5%割線モジュラス
を有するものである。
参考のためにここに記載するチンゾール・ブレインズ・
ハンター社(Tyndale Plains−!Iun
terLtd、)の米国特許第4,359,558号、
第4,424,305号、第4,454,309号およ
び第4,439,583号に記載された膨潤軟化性ポリ
マーもまた有用である。
好ましい親水性層組成物は、約90ないし約65重量%
の親水性ポリウレタン樹脂と約10ないし約35重量%
のジアクリレートを有するポリウレタン・ジアクリレー
ト組成物を木質的に含むものである。
カニユーレの軟化性材料は、生体中に挿入保持される時
および/または流路断面が拡大するに充分な時間、流路
36の壁が水性液体と接触する時、該材料が膨潤して流
路(内孔36)のカニユーレ内断面の少なくとも一部が
増大し、流路、すなわち内孔36の内断面を拡大(少な
くとも20%)させるようなものであることが本質的に
要求される。流路断面の増大は約20%ないし約400
%であるのが好ましい。
必要に応じて、カニユーレ組成物を部分架橋してもよい
、カニユーレ用に選択された材料を架橋して、その組成
物の2,5%割線モジュラスを所望の値に調整してもよ
い。架橋すると、軟化時の材料の耐引張り破壊エネルギ
ーを増加させることもできる。組成物中における薬剤の
8勤速度を調節するために架橋を利用することもできる
適当な架橋剤を使用するが、好ましくはペンタエリスリ
トールテトラアクリレート(pentaeryth−r
itoltetraacrylate)等の架橋促進剤
の存在下に放射線照射することにより架橋を行うことが
できる。また、高エネルギーガンマ線またはベータ線の
照射により材料架橋を行うこともできる。
カニユーレ材料に、さらに安定剤、酸化防止剤、放射線
透過防止剤、薬剤、充填剤等の添加成分を含有させても
よい、ある種の用途に対しては、対象生体体液に接触す
ると材料からしみ出ることができるような水溶性または
水分散性の薬剤を混入するのも有利である。かかる薬剤
とじては、抗血栓剤、抗生物質、抗ビールス剤、抗7J
J[1剤、抗炎症剤等を挙げることができる。
実質的非親水性層12または14の材料は、37℃で2
0%より少ない水を吸収するポリマー材料である。ここ
で「実質的非親水性」という言葉は、かかるポリマー材
料を指称する。これらのポリマー材料には、好ましくは
上述した多層構造物を容易に形成できる熱可塑性材料が
包まれる。特に興味を引くものは、熱可塑性エラストマ
ーと称される材料群である。これらの材料は、複合構造
体を容易に形成できるし、水和によって生ずるカニユー
レの拡張を許容するに充分な伸び特性を有する。
好適な熱可塑性エラストマーとしては、ポリウレタン、
ポリアミド、スチレン/ブタジェン/スチレン・ブロッ
クコポリマー、スチレン/エチレン−ブチレン/スチレ
ン・ブロックコポリマー、ポリオレフィン、ポリエーテ
ルまたはポリエステルブロックコボリマー、ポリエーテ
ル−ポリアミド・ブロックコポリマー、エチレンビニル
アクリレート、エチレン−プロピレン−ジエン・ポリマ
ーおよびこれらの組合せを挙げることができる。他の有
用な材料としては、ポリビニルクロライドおよびそのコ
ポリマー、ポリジメヂルシロキサンボリマー、アクリロ
ニトリルーブタジエンースヂレン・ブロックコポリマー
を挙げることができる。
実質的非親水性層12または14は、親水性層12また
は14に対する水和源を一表面のみに限定するような水
バリヤーおよび/または抗薬剤拡散バリヤーとなるよう
に選択することができる。この例は第2図および第6図
に示されている。
また、実質的非親水性層12または14は、第4図およ
び第5図の場合のように内側親水性層のいずれかの中へ
の水性溶液の8行速度を調節したり、複合構造体lOの
親水性層12または14からの薬剤拡tB[速度を調節
するために選択することもできる。
非親水性層12または14を、カニユーレ構造体10の
半径方向の拡張は許容するが、親水性層12または14
の直角方向(軸方向)の拡張は制限するように構成する
こともできる。こうすると、軟化膨f1mして内孔断面
積は増大するがカニユーレの長さの拡大を調節、制限す
るという利点が得られる。このことは、カニユーレを脈
管系中に位置させる時、特に心臓に近い時は極めて重要
である。非等方拡張性は、いくらかの手段の1以上で実
現できる。例えば、非親水性層12または14を、カニ
ユーレの軸方向に配向したガラス!#Liaまたはポリ
マーia維50(第9図)のごとき繊維状充填剤で補強
すればよい、また、非親水性[12または14を軸方向
張力(残留応力)がかかつている状態に構成してもよい
。カニユーレ壁の外径が15%増大した時に、カニユー
レの長さ方向の拡張が5%以下に制限されるのが好まし
い。
37℃に昇温および/または水性媒体と接触すると2.
5%割線モジュラスが減少するような材料が、極めて有
用な非親水性材料である。 20,000psi (2
,5%割線モジュラス)を下回って軟化するような材料
、あるいは3:1を越える比で2,5%割線モジュラス
が減少するような材料が特に重要である。
膨潤軟化するように選ばれたカニユーレは、生体等の中
へ挿入されつつある時点においては目立って膨潤軟化し
ないことが肝要である。かかるカニユーレの膨潤軟化時
間は、少なくとも約15秒間であることが好ましく、さ
らに好ましくは少なくとも約60秒である。カニユーレ
が膨潤することの利点がいくるかある。カニユーレが膨
潤性であると、同一流体流量に対してより小さな器具を
挿入すればよいという利点および/またはカニユーレが
膨潤すると傷口の周囲に圧力がかかり、出血と傷口中へ
の細菌の侵入を低減できると共にカテーテルの時期尚早
の交換が必要となる普通の原因であるカテーテルの抜け
を防ぐことができるという利点である。カニユーレ流路
の断面が増大すると、初期寸法が同一の類似の非膨潤性
カニユーレと比べてカニユーレを通しての流量が増大で
きるということも利点である。この利点のため、手足の
静脈のようなより小さい領域への接近が可能となり、選
択された部位への挿入も容易となる。カニユーレが軟化
するのも有利である。カニユーレが柔らかいと、内膜(
静脈内膜)および挿入部位に対する刺激が小さくなる傾
向があり、m成約原因による静脈炎も起こりにくくなる
。また、カニユーレが柔らかいと挿入点に存在するとい
うよりもむしろ静脈中にカニユーレが浮いた状態となり
、その結果として液注入の分布が均一となり、化学的原
因による静脈炎の回避に役立つ。
カニユーレが針上で使用される場合は、末梢端側端部、
基部端側端部およびその末梢端側端部に挿入尖頭を有す
る針を選択する。かかる針としては中空のものでも中実
のものでもよい、すなわち「針」という言葉は、中空で
も中実でもよい縦長の刺込部材を広く含めて称するもの
である。挿入尖頭がカニユーレ末梢端側端を越えて延び
出る状態で、針をカニユーレの縦長流路の末梢端側部分
内に位置させる。引き抜きワイヤ、棒等を針の基部端側
端部に取付け、カニユーレの基部端側端の外に延び出る
ようにするのも任意である。針の引き抜きは、針か引き
抜きワイヤを引っ張ることにより行える。
本発明のカテーテル組立体は、カニユーレを対象生体中
に挿入するのに有用である。好ましくは、カニユーレは
血管か体腔中に挿入される。カテーテル組立体の好まし
い使用法は、静脈内(IV)での使用である。対象生体
とは、流体の注入や抜き取りが必要な咄乳類、爬虫類、
魚類等の生物を言う。特に、このカテーテル組立体は、
哺乳類に有用であり、具体的には馬、牛、犬、猫および
人を挙げることができる。カテーテル組立体は、挿入針
の有無にかかわらず使用することができ、液体の注入ま
たは抜き取り、他の装置または器具の取り付けや接続、
あるいはセンサ等を位置させるのに使用することができ
る。
第1図および第2図に本発明によるカニユーレ構造体l
Oが図示されている。チューブ状外側層12の基部端側
部分22とチューブ状内側層14の基部端側部分26が
、中空リベット30によりハブ(hub)28に取り付
けられている。チューブ状外側層12の末梢端側部分2
0とチューブ状内側層14の末梢端側部分32は、カニ
ユーレ構造体lOの先端部分34を形成している。
第1図および第2図に見られるように、親水性外側層1
2は実質的非親水性内側層14よりかなり厚い(少なく
とも2:lの比)。このように、第1図および第2図の
実施例によれば、外側層12は親水性材料からつくられ
ており、一方向側層14は、親水性材料が軟化しても内
側層の外向き面16に沿フて外側層1zの内孔18に結
合した状態を維持するのに充分たわむように実質的非親
水性材料からつくられている。さらに、実質的非親水性
内側層14は、実質的に水不透過性であるか、あるいは
比較的遅い速度で水を通すような構成となっている。
実質的非親水性層(第1図および第2図では14)を通
しての水(または水性溶液)の拡散速度は、たとえ親水
性の方が厚いとしてもその親水性層(第1図および第2
図では12)を通しての拡散速度の4分の1より低いの
が好適である。
内側層14を実質的な水不透過性としても、外側層12
より遅い速度での水透過性としてもよいことに注目する
べきである。実質的な水不透過性が望ましいものの、カ
ニユーレ構造体が軟化膨潤するのが有利な場合や、カニ
ユーレ構造体10が中心流路36中の水性媒体の存在の
ために軟化膨潤するのを防ぎたいが、例えば体組織等の
水性媒体に外向き面16が接触している部分においては
かかる膨潤を生じさせたい場合に上述のような遅い水透
過性が望ましい。
第3図に、実質的非親水性内側層14の内孔24に第2
のチューブ状親水性層40が結合している本発明の一実
施例を示す。親水性層12および40の断面積の合計が
壁25の全断面積の少なくとも3分の2あることに注目
されたい、かかる構造は、刺し傷に接触させて使用する
応急薬剤(first medicame−nt)の提
供を医業関係者が望む場合に望ましいものであり、かか
る刺し傷接触薬剤を外側層12の親水性材料中に混入し
、外側i12の材料から周囲体組織中にある時間にわた
って該薬剤を拡散させるようにすることができる。外側
層12から内孔36中へ薬剤が移動するのを防ぐ役割を
果たす内側層14は、追加親水性層40(または中心孔
、すなわち流路36中を流れる流体の場合もある)中に
混入して行き傷の周辺の体組織中に入り込むような薬剤
の移動を防ぐ役目も果たす。ある場合には抗血栓剤等の
遅放出性薬剤を追加親水性層40に含有させるのが望ま
しいこともある。
第4図は外側層12の外向き面38に追加実質的非親水
性薄層42を結合させた本発明の一実施例を示す。親水
性層12の厚みは、壁25の全断面積の少なくとも3分
の2となるような程度である。この追加薄層42は、チ
ューブ状の実質的非親水性内側層14と同様の性質を有
する。第4図の実施例においては、カニユーレ構造体l
Oの軟化膨潤速度は、内側層14と追加薄層42を所望
の速度の週末透過性とすることにより調節することがで
きる。また、所望により、内側層14および/または追
加薄層42でもって流路36から周囲体組織への薬剤拡
散を調節または防止するようにすることもできる。
第5図は、第3図と第4図の各実施例の特徴を組合せた
本発明の一実施例を示す。第5図の実施例においては(
第3図の場合のような)追加親水性層40と(第4図の
場合のような)追加実質的非親水性薄層42とがある。
追加層42は周囲体組織から外側層12中への水の拡散
を調整でき、また外側層12中に混入した薬剤の周囲体
組織への外方向拡散も調整できる。実質的非親水性内側
層14は、それを横切ってのいずれの方向への薬剤拡散
に対してもバリヤーとしての役目を果たすことができる
。追加親水性層40には薬剤を含有させてもよく、この
薬剤の外方向への拡散は内側層14により妨げられてい
るが、該薬剤は第2図の内側層14と同性質の追加実質
的非親水性内側層44を通って流路36へと調節された
速度で内方向に拡散していくことができる。このように
して、抗血栓剤等の薬剤の流路36への導入速度を注意
深く調節することができる。同時に0、抗菌剤等の薬剤
を親水性外側層12から実質的非親水性N42を通して
調節された速度で拡散させることもできる。
第6図は、内側層14が親水性材料からつくられており
、第1図および第2図の実施例における外側層12につ
いて述べた厚みと構成を有する本発明の別の実施例を示
す。また、第6図の実施例においては、外側層12の方
が薄く、該外側層12は、かつ第1図および第2図の実
施例のチューブ状内側層14について前述したような性
質を有する。第6図の実施例は、親水性内側層14の軟
化膨潤(水和)速度を調節するのに有用である。親水性
内側層14に、流路36中にゆっくりとしみ出ていくよ
うな例えば抗血栓剤を含有させてもよい、第6図の実質
的非親水性外側層12を通して親水性内側層14、さら
には流路36中への外部環境からの汚染は軽減される。
第7図はチューブ状部分14の内孔36内にセパレータ
45を設け、内孔36を複数のチャンネル46に分割し
た本発明のさらに別の実施例を示す、所望により、図示
のようにセパレータ45をチューブ状部分14と一体と
してもよい、この形態は、第2図の実施例と類似の性状
を有するが、異なりた溶液を異なったチャンネル46を
通していずれの方向にも別々に流すことができる。
第8図は第1図と類似の本発明の一実施例を示すが、チ
ューブ状の実質的非親水性内側層14がカニユーレlO
の全長にわたっていない態様である。
デユープ状内側層14は患者の体組織47中にわずかに
入り込むだけである。カニユーレlOの尖端部分34に
は、チューブ状の実質的非親水性内側層14は無い、こ
のため、体組織中に挿入されたカニユーレ構造体lOの
部分は容易に軟化膨IIすることができるが、患者の体
組&!!l147への侵入点とハブ28との間のカニユ
ーレlOの部分は膨潤しないか、膨潤してもわずかであ
る。従って、カニユーレlOの上記部分は硬質状態を保
ち、そのためよじれに対する抵抗性が高い。この場合、
チューブ状内側[14は水8rJ)Jに対し実質的に不
透過性であるのが一般的である。
本発明のカニユーレ構造体10は、次のようにして製造
した。
層流同時押出クロスヘツドを通して2種の材料12と1
4を同時押出しして、第1図および第2図に示されるよ
うな多層チューブを製造した。
非親水性材料目は、脂肪族ポリウレタン熱可塑性樹脂[
テコフレックス・イー・ジー・60デイ−(Tccof
lex EG 60D)、サーメディクス社(Ther
medi−cs 、 Inc、)の商標コであった。こ
れを3:l圧縮混合スクリューを使用した%インチ(1
,9ca)  クエイン(Waynne)押出機上のク
ロスヘツド中に押し込んだ。
親水性材料12は、放射線不透過性次炭酸ビスマス(b
ismuth 5ubcarbonate)充填剤を含
有する脂肪族熱可塑性ウレタン[テコフレックス・65
ディー−ビー20(Tecoflex 65D−820
)、商標]とポリエチレンオキサイド[ポリオックス・
ダブリュウエスアール−3154(Polyox WS
R3154)、商標]との二相ブレンドであった。各成
分を予備配合し、押出してペレット化した1次にベレッ
トを%インチ(1,9cm)ブラベンダー(Brabe
nder)押出機中に供給し、上記の非親水性材料と同
じ同時押出クロスヘツド中に供給した。これらの材料の
さらに詳しい説明は、同時係属中の米国特許出願番号下
780.543号に2叔されている。
得られたチューブを放冷してから5メガラツドの電子線
(ベータ)を照射した。
次に、非水和状態(23℃、 50%より低い相対湿度
)のチューブについて、寸法および物性測定試験を行っ
た。かかる材料を次に37℃で24時間永利きせ、寸法
および物性について再度試験した。後に出てくる表は、
この試験の結果をまとめたものである。
[産業上の利用性コ 本発明は、水性媒体と接触すると膨潤し一般的には軟化
し、しかもその膨潤軟化速度を調整できるカニユーレ構
造体lOを提供するものである。膨潤軟化の生ずるカニ
ユーレの位置も調整することができる。所望により、カ
ニユーレ構造体10から内方向と外方向への薬剤の拡散
を調節および/または防止することができる。
本発明を具体的な実施態様との関連で説明してきたが、
さらに変更が可能であり、本発明の関係する当業界にお
ける公知慣用手段の範囲内で、前述してきた木質的特徴
に通用でき、かつ本発明の範囲および特許請求の範囲の
限界内において本開示からそれるものも含めて、本発明
の原理に一般的に従う発明の変形例、用途、改変例を本
出願が包含することを意図していることが理解されよう
【図面の簡単な説明】
本発明は、添付図面の各図を参照することにより、より
良く理解されよう。各図全体を通して、同じ番号は同じ
部分を指す。 添付図面において、 第1図は本発明の一実施例のカニユーレ構造体の側断面
図であり; 第2図は第1図の線2−2に沿ったカニユーレ構造体の
断面図であり; 第3図は第2図と類似の図であるが、本発明のもう1つ
の実施例の断面図であり; 第4図は第2図と類似の図であるが、本発明のさらに別
の実施例の断面図であり; 第5図は第2図と類似の図であるが、本発明のさらに別
の実施例の断面図であり; 第6図は第2図と類似の図であるが、本発明のさらに別
の実施例の断面図であり; 第7図は第2図と類似の図であるが、本発明のさらに他
の実り’lh例の断面図であり;第8図は第1図と類似
の図であるが、本発明のもう1つの実施例の側断面図で
あり; 第9図は本発明の一実施例の詳細部分拡大側断面図であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)基部端側部分、末梢端側部分および内孔を形成する
    壁を有するカニューレであって;a)37℃で水性媒体
    と接触すると1.3:1より大きな比で体積が増大する
    親水性材料から構成され、かつそれぞれ外側面と内側面
    を有する1層以上の親水性層を有する親水性構造体であ
    って、前記壁の断面積の少なくとも3分の2の面積を占
    め、かつ37℃で前記水性媒体と接触すると前記内孔の
    断面積を20%より大きく増大させるように膨潤する親
    水性層構造体;および b)実質的非親水性材料から構成され、かつ、それぞれ
    外側面と内側面を有する1層以上の実質的非親水性層を
    有する実質的非親水性層構造体を包含し;かつ 前記親水性層の各層の外側面または内側面が前記実質的
    非親水性層の少なくとも1層の対応する内側面または外
    側面と結合しており、37℃で前記水性媒体と前記親水
    性構造体が接触して前記内孔の断面積が20%より大き
    く増大しても上述のように互いに結合した親水性層と実
    質的非親水性層とが互いに結合したままの状態を維持す
    るような構成を有することを特徴とする膨潤性多層カニ
    ューレ。 2)前記親水性層と前記実質的非親水性層の最も内側に
    あるのが前記内孔を形成している前記実質的非親水性層
    の第1層であり、かつ、前記親水性層の第1層の内側面
    が前記第1実質的非親水性層の外側面と結合しているこ
    とを特徴とする請求項1記載のカニューレ。3)前記第
    1親水性層の外側面に結合する内側面を有する第2実質
    的非親水性層を前記実質的非親水性層構造体が含むこと
    を特徴とする請求項2記載のカニューレ。 4)前記第2実質的非親水性層の外側面に結合する内側
    面を有する前記親水性層の第2層を包含し、かつ、前記
    第2親水性層の外側面に結合する内側面を有する第3実
    質的非親水性層を前記実質的非親水性層構造体が含むこ
    とを特徴とする請求項3記載のカニューレ。5)前記第
    1実質的非親水性層が前記第1親水性層と前記内孔との
    間の水または薬剤拡散速度を調節し、前記第3実質的非
    親水性層が前記第2親水性層と前記第3実質的非親水性
    層の外側層との間の水または薬剤の拡散速度を調節し、
    前記第2実質的非親水性層が前記第1親水性層と前記第
    2親水性層との間の水または薬剤の拡散を実質的に防止
    していることを特徴とする請求項4記載のカニューレ。 6)前記第1実質的非親水性層が前記第1親水性層と前
    記内孔との間の水または薬剤の拡散速度を調節し、前記
    第2実質的非親水性層が前記第1親水性層と前記第2実
    質的非親水性層の外側面との間の水または薬剤の拡散速
    度を調節していることを特徴とする請求項3記載のカニ
    ューレ。 7)前記内穴を少なくとも2つの一般的には共に延びる
    チャンネルに分割する少なくとも1つの隔壁を前記内孔
    内にさらに含むことを特徴とする請求項2記載のカニュ
    ーレ。 8)前記第1実質的非親水性層が、前記カニューレの基
    部端側部分から患者の体組織中にまで延びるが、前記カ
    ニューレの前記末梢端側部分の手前で終わっていること
    を特徴とする請求項1記載のカニューレ。 9)前記親水性層と前記実質的非親水性層の最も内側に
    あるのが前記内孔を形成している親水性層の第1層であ
    り、かつ、前記実質的非親水性層の第1層の内側層が前
    記第1親水性層の外側面に結合していることを特徴とす
    る請求項1記載のカニューレ。 10)前記第1実質的非親水性層が、前記第1親水性層
    から前記第1実質的非親水性層の外表面への水または薬
    剤の拡散速度を調節していることを特徴とする請求項9
    記載のカニューレ。 11)前記実質的非親水性層構造体のうち少なくとも第
    1実質的非親水性層が、前記カニューレの膨潤時に前記
    カニューレの長さ方向の拡張を調節する調節手段を含ん
    でいることを特徴とする請求項1記載のカニューレ。 12)前記調節手段が、長さ方向に配列し、かつ、前記
    第1実質的非親水性層中に存在する複数の繊維を包含す
    ることを特徴とする請求項11記載のカニューレ。 13)前記調節手段が、前記第1実質的非親水性層にお
    ける軸方向残留応力を包含することを特徴とする請求項
    1記載のカニューレ。 14)前記壁の外径が15%増大した時に前記長さ方向
    拡張が5%以下であるように前記調節手段が調節を行う
    ことを特徴とする請求項11記載のカニューレ。 15)前記1層の実質的非親水性層が熱可塑性材料から
    構成されていることを特徴とする請求項1記載のカニュ
    ーレ。 16)前記1層の実質的非親水性層が、ポリウレタン材
    料から構成されていることを特徴とする請求項1記載の
    カニューレ。 17)前記1層の実質的非親水性層が、エラストマー材
    料から構成されていることを特徴とする請求項1記載の
    カニューレ。 18)前記1層の実質的非親水性層が、5:1より大き
    な軟化比を有することを特徴とする請求項1記載のカニ
    ューレ。 19)前記1層の親水性層が、37℃で水和した時に、
    20,000psiより低い2.5%割線モジュラスを
    有する材料から構成されていることを特徴とする請求項
    1記載のカニューレ。 20)37℃で水性媒体と接触すると10:1より大き
    な比で前記カニューレの2.5%割線モジュラスが減少
    することを特徴とする請求項1記載のカニューレ。 21)前記カニューレの前記親水性層の材料が; a)実質的非親水性ポリマー成分を含む第1相;および b)親水性ポリマー成分を含む第2相を包含し;かつ前
    記材料が、 (i)少なくとも約2:1の軟化比で軟化および/また
    は少なくとも約1.3:1の膨潤比で膨潤する程度に水
    を吸収することができ; (ii)37℃で実質的に完全に水和した時に、少なく
    とも約700N−cm/cm^3の対破壊エネルギーと
    約7,000N/cm^2より低い2.5%割線モジュ
    ラスを有すること を特徴とする請求項1記載のカニューレ。
JP1112387A 1988-05-06 1989-05-02 膨潤性多層カニューレ Expired - Lifetime JP2747322B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/191,007 US4994047A (en) 1988-05-06 1988-05-06 Multi-layer cannula structure
US191,007 1988-05-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0263466A true JPH0263466A (ja) 1990-03-02
JP2747322B2 JP2747322B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=22703736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1112387A Expired - Lifetime JP2747322B2 (ja) 1988-05-06 1989-05-02 膨潤性多層カニューレ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4994047A (ja)
EP (1) EP0341049B1 (ja)
JP (1) JP2747322B2 (ja)
AT (1) ATE115871T1 (ja)
CA (1) CA1314454C (ja)
DE (1) DE68920069T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04226670A (ja) * 1990-08-22 1992-08-17 Becton Dickinson & Co 疎水性表面を備えた膨張式カテーテル
JP2009534090A (ja) * 2006-04-19 2009-09-24 ノルディック メッド ―コム アクティーボラグ カテーテルチューブ、カテーテル及びカテーテル組み立て部
JP2015517384A (ja) * 2012-05-23 2015-06-22 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 耐圧潰性の膨張可能なカテーテル

Families Citing this family (219)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5441489A (en) * 1989-04-13 1995-08-15 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Catheter with body temperature glass transition region
DE3930770A1 (de) * 1989-09-14 1991-03-28 Wolfgang F Dr Schoener Implantierbare katheter aus medizinisch vertraeglichem elastischen kunststoff
EP0420488B1 (en) 1989-09-25 1993-07-21 Schneider (Usa) Inc. Multilayer extrusion as process for making angioplasty balloons
US5971954A (en) 1990-01-10 1999-10-26 Rochester Medical Corporation Method of making catheter
US5670111A (en) 1990-01-10 1997-09-23 Rochester Medical Corporation Method of shaping structures with an overcoat layer including female urinary catheter
US5360402A (en) 1990-01-10 1994-11-01 Rochester Medical Corporation Hand-actuated retention catheter
US5269770A (en) * 1990-01-10 1993-12-14 Rochester Medical Corporation Microcidal agent releasing catheter with balloon
US5098379A (en) * 1990-01-10 1992-03-24 Rochester Medical Corporation Catheter having lubricated outer sleeve and methods for making and using same
US5261896A (en) * 1990-01-10 1993-11-16 Rochester Medical Corporation Sustained release bactericidal cannula
US6626888B1 (en) 1990-01-10 2003-09-30 Rochester Medical Corporation Method of shaping structures with an overcoat layer including female urinary catheter
ATE120377T1 (de) * 1990-02-08 1995-04-15 Howmedica Aufblasbarer dilatator.
US5954739A (en) * 1990-03-02 1999-09-21 General Surgical Innovations, Inc. Method of dissecting tissue layers
US5514153A (en) 1990-03-02 1996-05-07 General Surgical Innovations, Inc. Method of dissecting tissue layers
US5331975A (en) * 1990-03-02 1994-07-26 Bonutti Peter M Fluid operated retractors
US6277136B1 (en) 1990-03-02 2001-08-21 General Surgical Innovations, Inc. Method for developing an anatomic space
US5295994A (en) * 1991-11-15 1994-03-22 Bonutti Peter M Active cannulas
US5345927A (en) * 1990-03-02 1994-09-13 Bonutti Peter M Arthroscopic retractors
US5163949A (en) * 1990-03-02 1992-11-17 Bonutti Peter M Fluid operated retractors
IE67657B1 (en) * 1990-03-26 1996-04-17 Becton Dickinson Co Catheter tubing of controlled in vivo softening
US5226899A (en) * 1990-03-26 1993-07-13 Becton, Dickinson And Company Catheter tubing of controlled in vivo softening
US5453099A (en) * 1990-03-26 1995-09-26 Becton, Dickinson And Company Catheter tubing of controlled in vivo softening
US5104388A (en) * 1990-05-08 1992-04-14 Fbk International Corporation Membrane splittable tubing
US5125913A (en) * 1990-05-11 1992-06-30 Fbk International Corporation Soft-tipped catheters
US5417671A (en) * 1990-05-23 1995-05-23 Jackson; Richard R. Medical devices having local anesthetic effect and methods of their manufacture
AT397911B (de) * 1990-07-04 1994-08-25 Avl Verbrennungskraft Messtech Zweilumige entnahmenadel für körperflüssigkeiten
US5135501A (en) * 1990-12-06 1992-08-04 Ethicon, Inc. Material for through the needle catheter
AU1579092A (en) * 1991-02-27 1992-10-06 Nova Pharmaceutical Corporation Anti-infective and anti-inflammatory releasing systems for medical devices
US5437656A (en) * 1991-02-27 1995-08-01 Leonard Bloom Method and device for inhibiting H.I.V. hepatitis B and other viruses and germs when using a needle, scalpel and other sharp instrument in a medical environment
US5695458A (en) * 1991-02-27 1997-12-09 Maryland Biopolymer Technologies, Llc Anti-infective polymer-iodine coating for blood collection and delivery systems
US5344411A (en) * 1991-02-27 1994-09-06 Leonard Bloom Method and device for inhibiting HIV, hepatitis B and other viruses and germs when using a catheter in a medical environment
US5762638A (en) * 1991-02-27 1998-06-09 Shikani; Alain H. Anti-infective and anti-inflammatory releasing systems for medical devices
CA2062000A1 (en) * 1991-03-07 1992-09-08 H. Robert Moorehead Site-selective reinforced catheter and methods of manufacturing and using the reinforced catheter
CA2062433C (en) * 1991-03-08 2000-02-29 Takashi Matsumoto Medical tube
US5195969A (en) * 1991-04-26 1993-03-23 Boston Scientific Corporation Co-extruded medical balloons and catheter using such balloons
US6540764B1 (en) 1992-06-02 2003-04-01 General Surgical Innovations, Inc. Apparatus and method for dissecting tissue layers
US6312442B1 (en) 1992-06-02 2001-11-06 General Surgical Innovations, Inc. Method for developing an anatomic space for laparoscopic hernia repair
US5584821A (en) * 1992-06-02 1996-12-17 E-Z-Em, Inc. Soft tip catheter
US5348537A (en) * 1992-07-15 1994-09-20 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter with intraluminal sealing element
US5281677A (en) * 1992-09-03 1994-01-25 Becton, Dickinson And Company Thermoplastic polyurethane blends
US6090072A (en) 1992-10-15 2000-07-18 Scimed Life Systems, Inc. Expandable introducer sheath
US5964744A (en) * 1993-01-04 1999-10-12 Menlo Care, Inc. Polymeric medical device systems having shape memory
US5336163A (en) * 1993-01-06 1994-08-09 Smith & Nephew Richards, Inc. Expandable nasal stent
US5512051A (en) * 1993-02-16 1996-04-30 Boston Scientific Corporation Slip-layered catheter balloon
US5499994A (en) * 1993-07-30 1996-03-19 American Medical Systems, Inc. Dilation device for the urethra
US5380299A (en) * 1993-08-30 1995-01-10 Med Institute, Inc. Thrombolytic treated intravascular medical device
US6896842B1 (en) * 1993-10-01 2005-05-24 Boston Scientific Corporation Medical device balloons containing thermoplastic elastomers
WO1995009667A1 (en) 1993-10-01 1995-04-13 Boston Scientific Corporation Medical device balloons containing thermoplastic elastomers
DK0650740T3 (da) * 1993-10-27 1999-12-20 Schneider Europ Gmbh Indgrebskateter
EP0803264B2 (en) 1996-04-26 2011-04-27 Schneider (Europe) GmbH Interventional catheter
US6659977B2 (en) 1993-10-27 2003-12-09 Schneider (Europe) A.G. Multilayer interventional catheter
US5961765A (en) * 1994-09-20 1999-10-05 Schneider (Europe) A. G. Method of making a catheter
CA2176826C (en) * 1993-12-10 2000-09-26 Nusayr Azam Guiding catheter
US5718861A (en) * 1993-12-20 1998-02-17 C. R. Bard, Incorporated Method of forming intra-aortic balloon catheters
US5538510A (en) * 1994-01-31 1996-07-23 Cordis Corporation Catheter having coextruded tubing
EP0748240A4 (en) * 1994-03-18 1998-04-29 St Jude Medical INTRA-AORTIC BALLOON CATHETER
US5542937A (en) * 1994-06-24 1996-08-06 Target Therapeutics, Inc. Multilumen extruded catheter
US5667499A (en) * 1994-10-04 1997-09-16 Scimed Life Systems, Inc. Guide catheter unibody
US5765682A (en) * 1994-10-13 1998-06-16 Menlo Care, Inc. Restrictive package for expandable or shape memory medical devices and method of preventing premature change of same
US5599576A (en) * 1995-02-06 1997-02-04 Surface Solutions Laboratories, Inc. Medical apparatus with scratch-resistant coating and method of making same
US5702372A (en) 1995-02-08 1997-12-30 Medtronic, Inc. Lined infusion catheter
AU719980B2 (en) * 1995-02-22 2000-05-18 Menlo Care, Inc. Covered expanding mesh stent
US5556390A (en) * 1995-03-07 1996-09-17 Quinton Instrument Company Catheter with oval or elliptical lumens
US5588965A (en) * 1995-03-07 1996-12-31 American Medical Systems, Inc. Device for slowly dilating the prostatic urethra
US7069634B1 (en) 1995-04-28 2006-07-04 Medtronic, Inc. Method for manufacturing a catheter
WO1996033761A1 (en) * 1995-04-28 1996-10-31 Medtronic, Inc. Intraparenchymal infusion catheter system
US5820607A (en) * 1995-06-05 1998-10-13 Board Of Regents, University Of Texas Systems Multipurpose anti-microbial silastic sheath system for the prevention of device-related infections
US20040138690A1 (en) * 1995-06-05 2004-07-15 Bonutti Peter M. Fluid operated retractors
US5772640A (en) 1996-01-05 1998-06-30 The Trustees Of Columbia University Of The City Of New York Triclosan-containing medical devices
US20070203520A1 (en) * 1995-06-07 2007-08-30 Dennis Griffin Endovascular filter
US7846202B2 (en) * 1995-06-07 2010-12-07 Cook Incorporated Coated implantable medical device
US7867275B2 (en) * 1995-06-07 2011-01-11 Cook Incorporated Coated implantable medical device method
US7896914B2 (en) * 1995-06-07 2011-03-01 Cook Incorporated Coated implantable medical device
US6774278B1 (en) * 1995-06-07 2004-08-10 Cook Incorporated Coated implantable medical device
US7550005B2 (en) 1995-06-07 2009-06-23 Cook Incorporated Coated implantable medical device
US7611533B2 (en) * 1995-06-07 2009-11-03 Cook Incorporated Coated implantable medical device
US5662621A (en) * 1995-07-06 1997-09-02 Scimed Life Systems, Inc. Guide catheter with shape memory retention
US5603991A (en) * 1995-09-29 1997-02-18 Target Therapeutics, Inc. Method for coating catheter lumens
US5913848A (en) 1996-06-06 1999-06-22 Luther Medical Products, Inc. Hard tip over-the-needle catheter and method of manufacturing the same
US5718717A (en) 1996-08-19 1998-02-17 Bonutti; Peter M. Suture anchor
US5944691A (en) * 1996-11-04 1999-08-31 Cordis Corporation Catheter having an expandable shaft
US5762630A (en) * 1996-12-23 1998-06-09 Johnson & Johnson Medical, Inc. Thermally softening stylet
US6117168A (en) * 1996-12-31 2000-09-12 Scimed Life Systems, Inc. Multilayer liquid absorption and deformation devices
DE19707838A1 (de) * 1997-02-27 1998-09-10 Gkn Automotive Ag Rollbalg aus thermoplastischem Elastomer
US6165166A (en) * 1997-04-25 2000-12-26 Schneider (Usa) Inc. Trilayer, extruded medical tubing and medical devices incorporating such tubing
US6030369A (en) * 1997-07-03 2000-02-29 Target Therapeutics Inc. Micro catheter shaft
US6139525A (en) * 1997-07-08 2000-10-31 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Fusion bonding of catheter components
US6475230B1 (en) * 1997-08-01 2002-11-05 Peter M. Bonutti Method and apparatus for securing a suture
US6010521A (en) 1997-11-25 2000-01-04 Advanced Cardiovasular Systems, Inc. Catheter member with bondable layer
US6045551A (en) 1998-02-06 2000-04-04 Bonutti; Peter M. Bone suture
WO1999042156A1 (en) * 1998-02-24 1999-08-26 Boston Scientific Limited High flow rate dialysis catheters and related methods
US20020156434A1 (en) * 1998-03-13 2002-10-24 Minimed Inc. Stabilizing catheter for protein drug delivery
US20020007145A1 (en) 1998-10-23 2002-01-17 Timothy Stivland Catheter having improved bonding region
US20030032975A1 (en) * 1999-01-06 2003-02-13 Bonutti Peter M. Arthroscopic retractors
US6224579B1 (en) 1999-03-31 2001-05-01 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Triclosan and silver compound containing medical devices
US6328729B1 (en) 1999-04-27 2001-12-11 General Surgical Innovations, Inc. Colporrhaphy method and apparatus
US6860892B1 (en) 1999-05-28 2005-03-01 General Surgical Innovations, Inc. Specially shaped balloon device for use in surgery and method of use
US7004923B2 (en) * 1999-07-19 2006-02-28 I-Flow Corporation Catheter for uniform delivery of medication
US6350253B1 (en) 1999-07-19 2002-02-26 I-Flow Corporation Catheter for uniform delivery of medication
US6447516B1 (en) 1999-08-09 2002-09-10 Peter M. Bonutti Method of securing tissue
US6368343B1 (en) 2000-03-13 2002-04-09 Peter M. Bonutti Method of using ultrasonic vibration to secure body tissue
US20040215129A1 (en) * 1999-09-16 2004-10-28 Gambro Ab Method and cycler for the administration of a peritoneal dialysis fluid
US6738661B1 (en) 1999-10-22 2004-05-18 Biosynergetics, Inc. Apparatus and methods for the controllable modification of compound concentration in a tube
US6635073B2 (en) 2000-05-03 2003-10-21 Peter M. Bonutti Method of securing body tissue
US7947059B2 (en) 2000-03-02 2011-05-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Multilayer medical device
US7803149B2 (en) * 2002-07-12 2010-09-28 Cook Incorporated Coated medical device
US7329412B2 (en) 2000-12-22 2008-02-12 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Antimicrobial medical devices containing chlorhexidine free base and salt
DE10115740A1 (de) * 2001-03-26 2002-10-02 Ulrich Speck Zubereitung für die Restenoseprophylaxe
US6863678B2 (en) * 2001-09-19 2005-03-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter with a multilayered shaft section having a polyimide layer
WO2003033049A2 (en) * 2001-10-15 2003-04-24 Medical Components, Inc. Catheter with detachable hub
GB0125577D0 (en) * 2001-10-25 2001-12-19 Smiths Group Plc Medico-surgical instruments
US6719765B2 (en) 2001-12-03 2004-04-13 Bonutti 2003 Trust-A Magnetic suturing system and method
JP2003169806A (ja) * 2001-12-05 2003-06-17 Olympus Optical Co Ltd 超音波探触子
DE10244847A1 (de) 2002-09-20 2004-04-01 Ulrich Prof. Dr. Speck Medizinische Vorrichtung zur Arzneimittelabgabe
US7488339B2 (en) * 2002-10-21 2009-02-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Multilayer medical device
US6951675B2 (en) * 2003-01-27 2005-10-04 Scimed Life Systems, Inc. Multilayer balloon catheter
US20040147883A1 (en) * 2003-01-28 2004-07-29 Ming-Hsiung Tsai Liquid aspirating and medicine adding injection needle
US6742952B1 (en) 2003-02-28 2004-06-01 Bic Corporation Transparent or translucent tubular structure
US20040220534A1 (en) * 2003-04-29 2004-11-04 Martens Paul W. Medical device with antimicrobial layer
US7201745B2 (en) * 2003-05-13 2007-04-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Anti-infective central venous catheter with diffusion barrier layer
JP2005058464A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Ookiddo:Kk カテーテル
DE102004034772B4 (de) * 2004-01-02 2011-03-03 Gkn Driveline International Gmbh Rollbalg mit Aussteifungen
US20050177104A1 (en) * 2004-01-22 2005-08-11 Rochester Medical Corporation Cuff resistant foley catheter
US20060129221A1 (en) * 2004-12-10 2006-06-15 Medtronic, Inc. Tunneling guide
DE102005011656A1 (de) * 2005-03-14 2006-09-21 Breeze Medical, Inc., Boca Raton System zum Zuführen eines Mittels in ein Blutgefäss
US8864730B2 (en) * 2005-04-12 2014-10-21 Rochester Medical Corporation Silicone rubber male external catheter with absorbent and adhesive
US20060241000A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Lubricious compound and medical device made of the same
US20060240059A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Lubricious eluting polymer blend and coating made from the same
US20060240253A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Guidewire and tube with lubricious coating
US20060240060A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Lubricious compound and medical device made of the same
US20070078438A1 (en) * 2005-07-05 2007-04-05 Okid Corporation Catheter assembly and sheath tear assistant tool
US9162037B2 (en) 2005-07-06 2015-10-20 Vascular Pathways, Inc. Intravenous catheter insertion device and method of use
US7998132B2 (en) 2005-09-02 2011-08-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Adjustable stiffness catheter
AU2007209856B2 (en) * 2006-02-01 2013-06-13 Hollister Incorporated Methods of applying a hydrophilic coating to a substrate, and substrates having a hydrophilic coating
US8382738B2 (en) 2006-06-30 2013-02-26 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Balloon catheter tapered shaft having high strength and flexibility and method of making same
US10188826B2 (en) * 2006-09-29 2019-01-29 Covidien Lp Catheters including antimicrobial sleeve and methods of making catheters
EP1974755A1 (de) * 2007-03-16 2008-10-01 BrainLAB AG Katheter mit sich ändernden Materialeigenschaften
EP2272432B1 (en) 2007-05-07 2012-03-14 Vascular Pathways Inc. Intravenous catheter insertion and blood sample devices
US9981069B2 (en) 2007-06-20 2018-05-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Bio-film resistant surfaces
EP2197394B1 (en) 2007-08-31 2013-03-27 Cook Medical Technologies LLC Medical implant having improved drug eluting features
US8403885B2 (en) 2007-12-17 2013-03-26 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Catheter having transitioning shaft segments
US9402643B2 (en) 2008-01-15 2016-08-02 Novartis Ag Targeted illumination for surgical instrument
US7959598B2 (en) 2008-08-20 2011-06-14 Asante Solutions, Inc. Infusion pump systems and methods
US8216498B2 (en) 2008-09-10 2012-07-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Catheter having a coextruded fluoropolymer layer
US8343214B2 (en) * 2008-10-20 2013-01-01 Cateract Innovations LLC Apparatus for the treatment of cataract
US8052638B2 (en) 2008-11-26 2011-11-08 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Robust multi-layer balloon
US8444608B2 (en) 2008-11-26 2013-05-21 Abbott Cardivascular Systems, Inc. Robust catheter tubing
US20100286483A1 (en) * 2009-05-06 2010-11-11 Tyco Healthcare Group Lp Surgical portal device
US8440090B2 (en) 2010-04-29 2013-05-14 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Apparatus and method of making a variable stiffness multilayer catheter tubing
US11925779B2 (en) 2010-05-14 2024-03-12 C. R. Bard, Inc. Catheter insertion device including top-mounted advancement components
US8932258B2 (en) 2010-05-14 2015-01-13 C. R. Bard, Inc. Catheter placement device and method
US9950139B2 (en) 2010-05-14 2018-04-24 C. R. Bard, Inc. Catheter placement device including guidewire and catheter control elements
US10384039B2 (en) 2010-05-14 2019-08-20 C. R. Bard, Inc. Catheter insertion device including top-mounted advancement components
US9872971B2 (en) 2010-05-14 2018-01-23 C. R. Bard, Inc. Guidewire extension system for a catheter placement device
EP2603184A1 (en) * 2010-08-09 2013-06-19 Alcon Research, Ltd. Illuminated surgical instrument
US8690833B2 (en) 2011-01-31 2014-04-08 Vascular Pathways, Inc. Intravenous catheter and insertion device with reduced blood spatter
WO2012154277A1 (en) 2011-02-25 2012-11-15 C.R. Bard, Inc. Medical component insertion device including a retractable needle
US9707375B2 (en) 2011-03-14 2017-07-18 Rochester Medical Corporation, a subsidiary of C. R. Bard, Inc. Catheter grip and method
USD903101S1 (en) 2011-05-13 2020-11-24 C. R. Bard, Inc. Catheter
EP4201327A1 (en) 2012-03-30 2023-06-28 Insulet Corporation Fluid delivery device with transcutaneous access tool, insertion mechanism and blood glucose monitoring for use therewith
WO2013169899A2 (en) * 2012-05-09 2013-11-14 Milliken & Company Divided conduit extrusion die and method
US8684963B2 (en) 2012-07-05 2014-04-01 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Catheter with a dual lumen monolithic shaft
AU2013341731B2 (en) 2012-11-12 2017-06-22 Hollister Incorporated Intermittent catheter assembly and kit
HUE050448T2 (hu) 2012-11-14 2020-12-28 Hollister Inc Eldobható katéter szelektíven lebomló belsõ maggal
US10092728B2 (en) 2012-11-20 2018-10-09 Rochester Medical Corporation, a subsidiary of C.R. Bard, Inc. Sheath for securing urinary catheter
US9872969B2 (en) 2012-11-20 2018-01-23 Rochester Medical Corporation, a subsidiary of C.R. Bard, Inc. Catheter in bag without additional packaging
US9522254B2 (en) 2013-01-30 2016-12-20 Vascular Pathways, Inc. Systems and methods for venipuncture and catheter placement
US20160206295A1 (en) * 2013-07-12 2016-07-21 Mordechai KRAMER Apparatuses for endoscopic cryo-biopsy and methods of use
US20150084229A1 (en) 2013-09-25 2015-03-26 David Drew Morris Fabric and die design for divided conduit
LT3065793T (lt) 2013-11-08 2021-05-10 Hollister Incorporated Kateteriai su oleofiline danga
WO2015089189A2 (en) 2013-12-12 2015-06-18 Hollister Incorporated Flushable catheters
ES2762743T3 (es) 2013-12-12 2020-05-25 Hollister Inc Catéteres descargables
US10874769B2 (en) 2013-12-12 2020-12-29 Hollister Incorporated Flushable disintegration catheter
AU2014362368B2 (en) 2013-12-12 2018-10-04 Hollister Incorporated Flushable catheters
GB2523989B (en) 2014-01-30 2020-07-29 Insulet Netherlands B V Therapeutic product delivery system and method of pairing
JP6623216B2 (ja) 2014-08-26 2019-12-18 シー・アール・バード・インコーポレーテッドC R Bard Incorporated 尿道カテーテル
US10232146B2 (en) 2014-09-05 2019-03-19 C. R. Bard, Inc. Catheter insertion device including retractable needle
US20160121027A1 (en) * 2014-10-23 2016-05-05 South Dakota Board Of Regents Formulations for Tailored Drug Release
JP2018505756A (ja) 2015-02-18 2018-03-01 インシュレット コーポレイション 流体送達及び注入装置並びにその使用方法
USD903100S1 (en) 2015-05-01 2020-11-24 C. R. Bard, Inc. Catheter placement device
RU2722931C2 (ru) 2015-05-15 2020-06-04 С.Р.Бард, Инк. Устройство для размещения катетера, включающее элемент защиты иглы, выполненный с возможностью выдвижения
AU2016280079B2 (en) 2015-06-17 2021-04-15 Hollister Incorporated Selectively water disintegrable materials and catheters made of such materials
US10244931B2 (en) 2015-07-13 2019-04-02 Novartis Ag Illuminated ophthalmic infusion line and associated devices, systems, and methods
US11173008B2 (en) 2015-11-01 2021-11-16 Alcon Inc. Illuminated ophthalmic cannula
WO2017091584A1 (en) 2015-11-25 2017-06-01 Insulet Corporation Wearable medication delivery device
EP3374905A1 (en) 2016-01-13 2018-09-19 Bigfoot Biomedical, Inc. User interface for diabetes management system
EP3374004B1 (en) 2016-01-14 2023-06-28 Bigfoot Biomedical, Inc. Adjusting insulin delivery rates
US10363342B2 (en) * 2016-02-04 2019-07-30 Insulet Corporation Anti-inflammatory cannula
US9956053B2 (en) 2016-03-04 2018-05-01 Novartis Ag Cannula with an integrated illumination feature
AU2017322745B2 (en) 2016-09-12 2021-09-23 C. R. Bard, Inc. Blood control for a catheter insertion device
WO2018058041A1 (en) 2016-09-23 2018-03-29 Insulet Corporation Fluid delivery device with sensor
US11033682B2 (en) 2017-01-13 2021-06-15 Bigfoot Biomedical, Inc. Insulin delivery methods, systems and devices
US11045603B2 (en) 2017-02-22 2021-06-29 Insulet Corporation Needle insertion mechanisms for drug containers
WO2018157339A1 (en) 2017-03-01 2018-09-07 C.R. Bard, Inc. Catheter insertion device
MX2020002752A (es) 2017-09-19 2020-07-20 Bard Inc C R Dispositivo puente de cateter urinario, sistemas y metodos de estos.
WO2019067367A1 (en) 2017-09-26 2019-04-04 Insulet Corporation NEEDLE MECHANISM MODULE FOR DRUG DELIVERY DEVICE
US11147931B2 (en) 2017-11-17 2021-10-19 Insulet Corporation Drug delivery device with air and backflow elimination
WO2019173641A1 (en) 2018-03-07 2019-09-12 Bard Access Systems, Inc. Guidewire advancement and blood flashback systems for a medical device insertion system
USD928199S1 (en) 2018-04-02 2021-08-17 Bigfoot Biomedical, Inc. Medication delivery device with icons
AU2019263490A1 (en) 2018-05-04 2020-11-26 Insulet Corporation Safety constraints for a control algorithm-based drug delivery system
CN108837276A (zh) * 2018-07-18 2018-11-20 董鹏 专用逆向微导管
USD921884S1 (en) 2018-07-27 2021-06-08 Bard Access Systems, Inc. Catheter insertion device
US11613719B2 (en) 2018-09-24 2023-03-28 Becton, Dickinson And Company Self-lubricating medical articles
WO2020069406A1 (en) 2018-09-28 2020-04-02 Insulet Corporation Activity mode for artificial pancreas system
EP3864668A1 (en) 2018-10-11 2021-08-18 Insulet Corporation Event detection for drug delivery system
USD920343S1 (en) 2019-01-09 2021-05-25 Bigfoot Biomedical, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface associated with insulin delivery
CA3151126A1 (en) 2019-08-19 2021-02-25 Becton, Dickinson And Company Midline catheter placement device
US11801344B2 (en) 2019-09-13 2023-10-31 Insulet Corporation Blood glucose rate of change modulation of meal and correction insulin bolus quantity
US11935637B2 (en) 2019-09-27 2024-03-19 Insulet Corporation Onboarding and total daily insulin adaptivity
EP4069082B1 (en) 2019-12-06 2024-06-05 Insulet Corporation Techniques and devices providing adaptivity and personalization in diabetes treatment
US11833329B2 (en) 2019-12-20 2023-12-05 Insulet Corporation Techniques for improved automatic drug delivery performance using delivery tendencies from past delivery history and use patterns
US11551802B2 (en) 2020-02-11 2023-01-10 Insulet Corporation Early meal detection and calorie intake detection
US11986630B2 (en) 2020-02-12 2024-05-21 Insulet Corporation Dual hormone delivery system for reducing impending hypoglycemia and/or hyperglycemia risk
US11547800B2 (en) 2020-02-12 2023-01-10 Insulet Corporation User parameter dependent cost function for personalized reduction of hypoglycemia and/or hyperglycemia in a closed loop artificial pancreas system
US11324889B2 (en) 2020-02-14 2022-05-10 Insulet Corporation Compensation for missing readings from a glucose monitor in an automated insulin delivery system
US11607493B2 (en) 2020-04-06 2023-03-21 Insulet Corporation Initial total daily insulin setting for user onboarding
US11684716B2 (en) 2020-07-31 2023-06-27 Insulet Corporation Techniques to reduce risk of occlusions in drug delivery systems
US11904140B2 (en) 2021-03-10 2024-02-20 Insulet Corporation Adaptable asymmetric medicament cost component in a control system for medicament delivery
US11738144B2 (en) 2021-09-27 2023-08-29 Insulet Corporation Techniques enabling adaptation of parameters in aid systems by user input
US11439754B1 (en) 2021-12-01 2022-09-13 Insulet Corporation Optimizing embedded formulations for drug delivery

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57109819A (en) * 1980-11-12 1982-07-08 Gould Francis Polyurethane diacrylic acid ester composition
JPS61502133A (ja) * 1984-05-10 1986-09-25 イギリス国 親水性で水に膨潤しうるグラフトコポリマ−
JPS61246221A (ja) * 1977-06-23 1986-11-01 フランシス・イ−・グ−ルド 親水性重合体の三次元構造をもつ成形体物品

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3598126A (en) * 1968-04-30 1971-08-10 Baxter Laboratories Inc Vascular canula for medical applications
US3566874A (en) * 1968-08-13 1971-03-02 Nat Patent Dev Corp Catheter
US3861396A (en) * 1973-08-08 1975-01-21 Hydro Med Sciences Inc Drainage tube
GB1551620A (en) * 1976-12-13 1979-08-30 Ici Ltd Delivery means for biologically active agents
US4424305A (en) * 1980-11-12 1984-01-03 Tyndale Plains-Hunter, Ltd. Surgical implants formed of polyurethane diacrylate compositions
US4459318A (en) * 1981-11-09 1984-07-10 American Hospital Supply Corporation Method for forming a self-lubricating fill tube
US4464176A (en) * 1982-06-04 1984-08-07 Mallinckrodt, Inc. Blood vessel catheter for medicine delivery and method of manufacture
US4527293A (en) * 1983-05-18 1985-07-09 University Of Miami Hydrogel surface of urological prosthesis
US4596563A (en) * 1983-06-09 1986-06-24 Cordis Corporation Thin-walled multi-layered catheter having a fuseless tip
DE3582158D1 (de) * 1984-09-21 1991-04-18 Menlo Care Inc Mehrphasige polymerzusammensetzungen.
US4668221A (en) * 1985-03-28 1987-05-26 Luther Medical Products, Inc. Assembly of stylet and catheter
US4781703A (en) * 1985-10-17 1988-11-01 Menlo Care, Inc. Catheter assembly
US4627844A (en) * 1985-10-30 1986-12-09 High Voltage Engineering Corporation Tri-layer tubing
US4798597A (en) * 1987-04-29 1989-01-17 Sherwood Medical Co Flexible composite intubation tube
US4846812A (en) * 1988-03-22 1989-07-11 Menlo Care, Inc. Softening catheter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61246221A (ja) * 1977-06-23 1986-11-01 フランシス・イ−・グ−ルド 親水性重合体の三次元構造をもつ成形体物品
JPS57109819A (en) * 1980-11-12 1982-07-08 Gould Francis Polyurethane diacrylic acid ester composition
JPS61502133A (ja) * 1984-05-10 1986-09-25 イギリス国 親水性で水に膨潤しうるグラフトコポリマ−

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04226670A (ja) * 1990-08-22 1992-08-17 Becton Dickinson & Co 疎水性表面を備えた膨張式カテーテル
JP2009534090A (ja) * 2006-04-19 2009-09-24 ノルディック メッド ―コム アクティーボラグ カテーテルチューブ、カテーテル及びカテーテル組み立て部
JP2015517384A (ja) * 2012-05-23 2015-06-22 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 耐圧潰性の膨張可能なカテーテル
US10220186B2 (en) 2012-05-23 2019-03-05 Becton, Dickinson And Company Collapse-resistant swellable catheter
US11123520B2 (en) 2012-05-23 2021-09-21 Becton, Dickinson And Company Collapse-resistant swellable catheter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2747322B2 (ja) 1998-05-06
EP0341049A3 (en) 1991-09-18
DE68920069T2 (de) 1995-06-08
DE68920069D1 (de) 1995-02-02
CA1314454C (en) 1993-03-16
ATE115871T1 (de) 1995-01-15
EP0341049A2 (en) 1989-11-08
US4994047A (en) 1991-02-19
EP0341049B1 (en) 1994-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0263466A (ja) 膨潤性多層カニューレ
US4846812A (en) Softening catheter
US11744986B2 (en) Catheter having an expandable lumen and method of manufacture
US7850675B2 (en) Reinforced venous access catheter
JP3189974B2 (ja) カテーテル
JP2579308B2 (ja) カテ−テルアツセンブリおよびその用法
US4955863A (en) Adjustable catheter assembly
US5156596A (en) Catheter with changeable number of lumens
US5441489A (en) Catheter with body temperature glass transition region
US6183461B1 (en) Method for delivering a medication
US6171298B1 (en) Intravesical infuser
US7896852B2 (en) Anti-infective central venous catheter with diffusion barrier layer
MXPA97005550A (en) Arterial catheter and catheter and needle unit with best flow characteristics and method for your
CN1362888A (zh) 动态顺从导管
JPS62161380A (ja) カテ−テル組立体
CA2210585A1 (en) Arterial catheter and catheter/needle assembly with improved flow characteristics and method for its use
JP2018033792A (ja) イントロデューサー用シース
US11638805B2 (en) Multi-headed catheter for fluid delivery
MXPA00004326A (en) Intravesical infuser

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 12