JPH0263354A - 記録媒体およびこれを用いた通信システム - Google Patents
記録媒体およびこれを用いた通信システムInfo
- Publication number
- JPH0263354A JPH0263354A JP63215593A JP21559388A JPH0263354A JP H0263354 A JPH0263354 A JP H0263354A JP 63215593 A JP63215593 A JP 63215593A JP 21559388 A JP21559388 A JP 21559388A JP H0263354 A JPH0263354 A JP H0263354A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- call
- recording medium
- user
- subscriber number
- message
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- HILUWRPVFKJTAD-ZGHMGGRHSA-N GA21 Chemical compound O=C(O)[C@H]1[C@@H]2[C@]3(C(=O)O)C(=O)O[C@@]2([C@H]2[C@]41CC(=C)[C@@](O)(C4)CC2)CCC3 HILUWRPVFKJTAD-ZGHMGGRHSA-N 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
この発明は、記録媒体およびこれを用いた通信システム
に関する。
に関する。
(従来の技術)
通信網をディジタル化し、従来の電話網、ファクシミリ
網、データ通信網等を統合するl5DN網の構築が進め
られている。
網、データ通信網等を統合するl5DN網の構築が進め
られている。
このI SDNでは、料金通知、発番号通知サービス、
ダイレクトダイヤルサービス等が提1共されており、今
後、各種の付加サービスが提供されていくことが計画さ
れている。
ダイレクトダイヤルサービス等が提1共されており、今
後、各種の付加サービスが提供されていくことが計画さ
れている。
これらのサービスは、CCITT勧告1.451に孕拠
した様々な呼制御メツセージを用いて行われる。
した様々な呼制御メツセージを用いて行われる。
例えば発番号通知サービスは、呼設定メツセージと呼ば
れる呼制御メツセージに含まれる発番号情報要素を用い
て行われる。
れる呼制御メツセージに含まれる発番号情報要素を用い
て行われる。
ところで、発番号通知サービスにより実現される具体的
なサービス機能とは、例えば、着信に際して網から通知
される発信者の加入者番号を用いて、これを端末に表示
したり、着信規制を行ったり、あるいは特定の着信に対
してのみ転送サービスを行う等が挙げられる。
なサービス機能とは、例えば、着信に際して網から通知
される発信者の加入者番号を用いて、これを端末に表示
したり、着信規制を行ったり、あるいは特定の着信に対
してのみ転送サービスを行う等が挙げられる。
ところが、このような発番号通知サービスでは、網提供
者と契約した番号、あるいは端末においてあらかじめ設
定された番号等が発番号として用いられる。このため、
利用者が任意の通信端末から発信した場合、その回線の
番号が発番号として着信端末に通知される。したがって
、着信端末において上記の様に発番号通知サービスを利
用した各種サービス機能が付加されている場合には、発
番号が異なるため、これらの機能が実現されない、ある
いは着信できない等の不具合を生じる。また、一般の公
衆電話から発信した場合にも、同様の不具合を生じる。
者と契約した番号、あるいは端末においてあらかじめ設
定された番号等が発番号として用いられる。このため、
利用者が任意の通信端末から発信した場合、その回線の
番号が発番号として着信端末に通知される。したがって
、着信端末において上記の様に発番号通知サービスを利
用した各種サービス機能が付加されている場合には、発
番号が異なるため、これらの機能が実現されない、ある
いは着信できない等の不具合を生じる。また、一般の公
衆電話から発信した場合にも、同様の不具合を生じる。
そこで、端末において、発信する際に、発番号変更を指
定し、発番号として通知したい番号をダイヤル人力して
発信することが考えられる。
定し、発番号として通知したい番号をダイヤル人力して
発信することが考えられる。
しかし、この場合、利用者の操作が非常に煩雑になると
いう問題がある。
いう問題がある。
(発明が解決しようとする課題)
このようにl5DN網の構築により発番号通知サービス
が提供され、これに基づき様々なサービス機能が実現さ
れるが、網提供者と契約した番号、あるいは端末におい
てあらかじめ設定された番号等が発番号として用いられ
るため、利用者が任意の通信端末から発信した場合や公
衆電話から発信した場合に、種々の不具合を生じる。
が提供され、これに基づき様々なサービス機能が実現さ
れるが、網提供者と契約した番号、あるいは端末におい
てあらかじめ設定された番号等が発番号として用いられ
るため、利用者が任意の通信端末から発信した場合や公
衆電話から発信した場合に、種々の不具合を生じる。
そこで、発信する際に、発番号をダイヤル入力すること
が考えられるが、この場合、利用者の操作が非常に煩雑
になるという問題がある。
が考えられるが、この場合、利用者の操作が非常に煩雑
になるという問題がある。
この発明の目的は、任意の端末から発信した際にも、簡
単な操作で利用者の加入者番号を着信側に通知すること
ができるシステムを1liUようとするものである。
単な操作で利用者の加入者番号を着信側に通知すること
ができるシステムを1liUようとするものである。
[発明の構成]
(課題を解決するための手段)
この発明は、呼設定メツセージに挿入される発番号を記
録し、かつ可搬性を有する記録媒体と、この記録媒体に
記録された発番号を読取る読取手段と、発信の際に、前
記読取手段により読取られた発番号を呼設定メツセージ
に挿入する番号挿入手段とを備えることにより、前記し
た課題を解決している。
録し、かつ可搬性を有する記録媒体と、この記録媒体に
記録された発番号を読取る読取手段と、発信の際に、前
記読取手段により読取られた発番号を呼設定メツセージ
に挿入する番号挿入手段とを備えることにより、前記し
た課題を解決している。
(作 用)
すなわち、この発明では、発信の際に、記録媒体に記録
された発番号が読取られ、呼設定メツセージに挿入され
るので、任意の端末から発信した際にも、簡単な操作で
利用者の加入者番号を着信側に通知することができる。
された発番号が読取られ、呼設定メツセージに挿入され
るので、任意の端末から発信した際にも、簡単な操作で
利用者の加入者番号を着信側に通知することができる。
(実施例)
次に、これらの発明をl5DN対応の電話機に適用した
一実施例を説明する。
一実施例を説明する。
第1図はこの実施例に係る電話機の構成を示す図である
。
。
同図に示す電話機1は、ラインインタフェースコントロ
ーラ(LIC)2、発着信コントローラ3、発着信情報
生成部4、音声部コントローラ5、コーデック(COD
EC)6、キー人力コントローラ7、ダイヤルキーバッ
ド8、読取りコントローラ9、読取り装置10、ハンド
セット11等を備える。
ーラ(LIC)2、発着信コントローラ3、発着信情報
生成部4、音声部コントローラ5、コーデック(COD
EC)6、キー人力コントローラ7、ダイヤルキーバッ
ド8、読取りコントローラ9、読取り装置10、ハンド
セット11等を備える。
ラインインタフェースコントローラ2はCCITT勧告
1.430に準拠した回線りに対する送受信、2つの情
報(B)チャネルと信号(D)チャネルとの多重および
分離、呼制御メツセージの伝送を行うためのCG I
TT勧告1.441に準拠したデータリンク制御等の機
能を持つ。
1.430に準拠した回線りに対する送受信、2つの情
報(B)チャネルと信号(D)チャネルとの多重および
分離、呼制御メツセージの伝送を行うためのCG I
TT勧告1.441に準拠したデータリンク制御等の機
能を持つ。
発着信コントローラ3はCCITT勧告1.451に準
拠した呼制御メツセージを用いた発・着信の制御を行う
。発着信情報生成部4はハンドセット11のオフフック
情報によりダイヤルキーバット8からの入力および読取
り装置I¥10から読取った情報を用いて、発信の際の
呼設定メツセージを生成する。
拠した呼制御メツセージを用いた発・着信の制御を行う
。発着信情報生成部4はハンドセット11のオフフック
情報によりダイヤルキーバット8からの入力および読取
り装置I¥10から読取った情報を用いて、発信の際の
呼設定メツセージを生成する。
音声部コントローラ5はハンドセット11のオフフック
、オンフックの検出、ラインインタフェースコントロー
ラ2から提供されるBチャネルにアクセスするか否かの
制御を行う。コーデック6はディジタル情報とアナログ
情報との交換を行なう。
、オンフックの検出、ラインインタフェースコントロー
ラ2から提供されるBチャネルにアクセスするか否かの
制御を行う。コーデック6はディジタル情報とアナログ
情報との交換を行なう。
ダイヤルキーバッド8は着信番号が入力される。
キー人力コントローラ7はダイヤルキーバッド8により
キー人力されたキーを検出しIA5キャラク夕に変換す
る等の機能を有する。
キー人力されたキーを検出しIA5キャラク夕に変換す
る等の機能を有する。
読取り装置10はICカードが着脱可能とされ、装置さ
れたICカードの所定のデータを読取る。
れたICカードの所定のデータを読取る。
読取りコントローラ9は読取り装置10を制御する。例
えば、読取りコントローラ9は発着信情報生成部4から
の要求により読取り装置10がICカードに記録されて
いる所定のデータを読取るよう制御する。
えば、読取りコントローラ9は発着信情報生成部4から
の要求により読取り装置10がICカードに記録されて
いる所定のデータを読取るよう制御する。
また、上述したICカードは、呼設定メツセージに挿入
される所有者の加入者番号(発番号)を記録し、かつ可
搬性を有するものである。
される所有者の加入者番号(発番号)を記録し、かつ可
搬性を有するものである。
第2図はCCITT勧告1.451に準拠した呼設定メ
ツセージのフォーマットである。
ツセージのフォーマットである。
同図に示すように、呼設定メツセージの第1オクテツト
目にはメツセージ名がコーディングされ、以降、このメ
ツセージに入る情報要素がコーディングされていく。各
情報要素では、情報要素名、情報要素の内容の長さ、そ
の内容の順にコーディングされる。
目にはメツセージ名がコーディングされ、以降、このメ
ツセージに入る情報要素がコーディングされていく。各
情報要素では、情報要素名、情報要素の内容の長さ、そ
の内容の順にコーディングされる。
次に、このように構成されたl5DN対応電話機(端末
)の発信動作を第3図に示すフローチャートに基づき説
明する。
)の発信動作を第3図に示すフローチャートに基づき説
明する。
まず、利用者が読取り装置10にICカードを挿入しな
いで発信する(ステップ301,302,303)とき
の動作を説明する。
いで発信する(ステップ301,302,303)とき
の動作を説明する。
自端末にあらかじめ発番号が設定されている場合には(
ステップ304) 、この番号を発番号として呼設定メ
ツセージを生成しくステップ305)、網側に送信する
ことにより発信を行う(ステップ306)。一方、あら
かじめ設定されていない場合には(ステップ304)
、発番号なしの呼設定メツセージを生成しくステップ3
07) 、網側に送信することにより発信を行う(ステ
ップ306)。
ステップ304) 、この番号を発番号として呼設定メ
ツセージを生成しくステップ305)、網側に送信する
ことにより発信を行う(ステップ306)。一方、あら
かじめ設定されていない場合には(ステップ304)
、発番号なしの呼設定メツセージを生成しくステップ3
07) 、網側に送信することにより発信を行う(ステ
ップ306)。
次に、利用者が読取り装置10にICカードを挿入した
とき(ステップ308)の動作を説明する。
とき(ステップ308)の動作を説明する。
ICカードに加入者番号が記録されているか否かを調べ
る(ステップ309)。加入者番号が記録されている場
合には、加入者番号を読取り、記憶する(ステップ31
O)。
る(ステップ309)。加入者番号が記録されている場
合には、加入者番号を読取り、記憶する(ステップ31
O)。
一方、利用者が読取り装置10からICカードを引出し
たとき(ステップ311)には、カードから読取った番
号の記憶をクリアする(ステップ3!2)。よってカー
ドが引き出された場合には前に設定されていた番号を発
番号として使用する。
たとき(ステップ311)には、カードから読取った番
号の記憶をクリアする(ステップ3!2)。よってカー
ドが引き出された場合には前に設定されていた番号を発
番号として使用する。
次に利用者が読取り装置10にICカードを挿入してい
る間に発信を行う(ステップ301,302,303)
ときの動作を説明する。
る間に発信を行う(ステップ301,302,303)
ときの動作を説明する。
利用者がハンドセット11をオンフックすることにより
発信要求が発生しくステップ301) 、ダイヤルキー
バット8により若信者の加入者番号を入力することによ
り管番号が入力される(ステップ302)。これは、キ
ー人力コントローラ7によりどの番号が人力されたかを
検知し、IA5キャラクタに変換して発信情報生成部4
に通知することにより行われる。
発信要求が発生しくステップ301) 、ダイヤルキー
バット8により若信者の加入者番号を入力することによ
り管番号が入力される(ステップ302)。これは、キ
ー人力コントローラ7によりどの番号が人力されたかを
検知し、IA5キャラクタに変換して発信情報生成部4
に通知することにより行われる。
発信情報生成部4では、上述のようにICカードから読
取り記憶した加入者番号を発番号として、第2図に示し
たメツセージフォーマットにしたがい呼設定メツセージ
を生成しくステップ313)、網側に送信することによ
り発信を行う(ステップ306)。
取り記憶した加入者番号を発番号として、第2図に示し
たメツセージフォーマットにしたがい呼設定メツセージ
を生成しくステップ313)、網側に送信することによ
り発信を行う(ステップ306)。
このように、この実施例では、あらかじめ可搬性のある
記録媒体であるICカードに所定のフォーマットで所有
者の加入者番号を記録し、この記録媒体を任意の端末、
たとえば利用者の加入者番号と異なった端末や公衆電話
に挿入することにより、この記録媒体に記録された加入
者番号を発信時の呼設定メツセージの発番号として、所
定のメツセージを生成し、これを網に送信し、発信を行
っている。このことにより、任意の端末から発信した際
にも、利用者の加入者番号を着信側に通知することがで
き、着信側で発番号に基づいて着信規制を行うあるいは
特定の発番号の利用者に対して転送を行う等の各種サー
ビスを受けることができる。また、可搬性のある記録媒
体にあらかじめ記録しておき、これを使用することによ
り、あらかじめ設定されている番号、あるいは番号が設
定されていない時に、発信毎に新たに発番号を入力する
という煩雑な操作が必要ではなく自動的に利用者の発番
号を端末に設定あるいは元の発番号にもどすことができ
る。
記録媒体であるICカードに所定のフォーマットで所有
者の加入者番号を記録し、この記録媒体を任意の端末、
たとえば利用者の加入者番号と異なった端末や公衆電話
に挿入することにより、この記録媒体に記録された加入
者番号を発信時の呼設定メツセージの発番号として、所
定のメツセージを生成し、これを網に送信し、発信を行
っている。このことにより、任意の端末から発信した際
にも、利用者の加入者番号を着信側に通知することがで
き、着信側で発番号に基づいて着信規制を行うあるいは
特定の発番号の利用者に対して転送を行う等の各種サー
ビスを受けることができる。また、可搬性のある記録媒
体にあらかじめ記録しておき、これを使用することによ
り、あらかじめ設定されている番号、あるいは番号が設
定されていない時に、発信毎に新たに発番号を入力する
という煩雑な操作が必要ではなく自動的に利用者の発番
号を端末に設定あるいは元の発番号にもどすことができ
る。
なお、この発明は、公衆電話、ファクシミリ、データ端
末等にも適用できる。
末等にも適用できる。
また、この実施例では、記録媒体としてICカードを用
いたが、テレホンカード、フロッピィ−ディスク、カセ
ットテープ、あるいは加入者番号を記録する専用の記録
媒体等であってもよい。
いたが、テレホンカード、フロッピィ−ディスク、カセ
ットテープ、あるいは加入者番号を記録する専用の記録
媒体等であってもよい。
さらに、この実施例では、カードが挿入された際に加入
者番号を記憶しておく手順としたが、発信要求時毎に挿
入されている記録媒体から加入者番号を読取り発番号と
して、所定のフォーマットにしたがった呼設定メツセー
ジを生成してもよい。
者番号を記憶しておく手順としたが、発信要求時毎に挿
入されている記録媒体から加入者番号を読取り発番号と
して、所定のフォーマットにしたがった呼設定メツセー
ジを生成してもよい。
また、呼設定メツセージのフォーマット、含まれる情報
要素等もこれに限らない。
要素等もこれに限らない。
さらに、加入者番号で発番号を構成したが、加入者番号
だけでな(市内局番あるいは市外局番、市外番号識別番
号を含めて、発番号としてもよい。
だけでな(市内局番あるいは市外局番、市外番号識別番
号を含めて、発番号としてもよい。
[発明の効果]
以上、説明したように、これら発明では、簡単な操作で
利用者の加入者番号を着信側に通知することができる。
利用者の加入者番号を着信側に通知することができる。
第1図はこの発明の一実施例に係るI SDN対応の電
話機の構成を示す図、第2図はこの実施例で使用する呼
設定メツセージのメツセージフォーマット、第3図はこ
の実施例の発信時の動作を示す概略フローチャートであ
る。 2・・・ラインコントロール部、3・・・発着信コント
ローラ、4・・・発着信情報生成部、5・・・音声部コ
ントローラ、6・・・コーデック、7・・・キー人力コ
ントローラ、8・・・ダイヤルキーバッド、9・・・読
取りコントローラ、10・・・読取り装置、11・・・
ハンドセット。 出願人 株式会社 東芝
話機の構成を示す図、第2図はこの実施例で使用する呼
設定メツセージのメツセージフォーマット、第3図はこ
の実施例の発信時の動作を示す概略フローチャートであ
る。 2・・・ラインコントロール部、3・・・発着信コント
ローラ、4・・・発着信情報生成部、5・・・音声部コ
ントローラ、6・・・コーデック、7・・・キー人力コ
ントローラ、8・・・ダイヤルキーバッド、9・・・読
取りコントローラ、10・・・読取り装置、11・・・
ハンドセット。 出願人 株式会社 東芝
Claims (2)
- (1)呼設定メッセージに挿入される発番号を記録し、
かつ可搬性を有することを特徴とする記録媒体。 - (2)呼設定メッセージに挿入される発番号を記録し、
かつ可搬性を有する記録媒体と、この記録媒体に記録さ
れた発番号を読取る読取手段と、 発信の際に、前記読取手段により読取られた発番号を呼
設定メッセージに挿入する番号挿入手段と を具備する通信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63215593A JPH0263354A (ja) | 1988-08-30 | 1988-08-30 | 記録媒体およびこれを用いた通信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63215593A JPH0263354A (ja) | 1988-08-30 | 1988-08-30 | 記録媒体およびこれを用いた通信システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0263354A true JPH0263354A (ja) | 1990-03-02 |
Family
ID=16674999
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63215593A Pending JPH0263354A (ja) | 1988-08-30 | 1988-08-30 | 記録媒体およびこれを用いた通信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0263354A (ja) |
-
1988
- 1988-08-30 JP JP63215593A patent/JPH0263354A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0588101A2 (en) | Message storage and retrieval systems employing selective caller processing | |
JP2905358B2 (ja) | 通信サービス方式及び通信サービスを実施するための交換システム | |
JPH06245240A (ja) | 公衆回線専用線接続方式 | |
JPH0773315B2 (ja) | 電話装置 | |
US5649004A (en) | Private branch exchange | |
EP1190555B1 (en) | Method and system for providing a caller picture | |
JPS5928747A (ja) | メツセ−ジ蓄積・交換システムの入出力管理方式 | |
JPS60244156A (ja) | 留守番機能付フアクシミリ装置 | |
JP4478308B2 (ja) | 話中呼処理システム | |
JP3458775B2 (ja) | パスワードによる着信者指定サービス方式および方法 | |
JPH0263354A (ja) | 記録媒体およびこれを用いた通信システム | |
JP2970646B2 (ja) | 携帯無線通信装置 | |
JP3137348B2 (ja) | 通信装置 | |
EP1009143B1 (en) | Communication apparatus | |
JPH01278150A (ja) | ディジタル通信端末 | |
JP3330663B2 (ja) | 電子交換機および通信端末装置 | |
JP3029279B2 (ja) | フアクシミリ装置 | |
JP2843554B2 (ja) | 着信端末についての情報を発信端末に表示する方法とその装置、並びに交換機 | |
JP3123570B2 (ja) | 通信端末 | |
JP3589816B2 (ja) | 構内電話交換機 | |
JP3421752B2 (ja) | メッセージ自動転送装置 | |
JP2559435B2 (ja) | 電話機間メツセージ送信方式 | |
JPH05244275A (ja) | 通信記録利用サービスの制御方法 | |
KR100214648B1 (ko) | 종합정보통신망의 클립 기능을 이용한 선택적 음성 메시지 녹음 및 송출 제어방법 | |
JP2918917B2 (ja) | 代替番号発信方法 |