JP3330663B2 - 電子交換機および通信端末装置 - Google Patents

電子交換機および通信端末装置

Info

Publication number
JP3330663B2
JP3330663B2 JP06238993A JP6238993A JP3330663B2 JP 3330663 B2 JP3330663 B2 JP 3330663B2 JP 06238993 A JP06238993 A JP 06238993A JP 6238993 A JP6238993 A JP 6238993A JP 3330663 B2 JP3330663 B2 JP 3330663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
communication terminal
notification message
terminal device
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06238993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06276285A (ja
Inventor
伸一郎 尾関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP06238993A priority Critical patent/JP3330663B2/ja
Publication of JPH06276285A publication Critical patent/JPH06276285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3330663B2 publication Critical patent/JP3330663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子交換機および通信
端末装置に関し、特にCCITT(Internati
onal Telegraph and Teleph
on Consultative committe
e:国際電信電話諮問委員会)準拠の基本インターフェ
イスを備えた電子交換機およびそのインターフェースに
接続された通信端末装置等に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ISDN(Integrated
Services DigitalNetwork:
サービス総合ディジタル網)においてはCCITT勧告
Q.951に提示されているように発信者番号通知とい
うサービスが提供されている。これは着呼側に発呼者の
加入者番号を通知するサービスとして知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のISDNを利用した電子交換機および通信端
末装置にあっては、モジュラージャック型式の物理イン
ターフェイスを利用しており、端末の移動を前提とする
サービス形態となっている。しかしそれぞれのインター
フェイスでは加入者番号をはじめとしてUUI(Use
r to User Information:ユーザ
ーユーザー情報)の利用などの加入契約条件がそれぞれ
異なっており、通信端末移動の障害になるといった問題
点があった。
【0004】また、従来技術では基本インターフェイス
がどのような加入契約をしているかを通信端末側からメ
ッセージ交換によって知る方法がなく、PSTN(Pu
blic Switched Telephon Ne
twork:公衆電話回線網)のような従来の方法では
電話機等の移動をした場合、その加入者番号を知る方法
は、直接その電話にかけて確かめるしか方法がなく、ま
た、自端末番号の登録はユーザもしくはサービスマンが
行なうしかなかった。
【0005】そこで、本発明は、メッセージ交換によ
り、通信端末が加入者番号等のID情報を電子交換機か
ら得ることができるようにして、ユーザの利便性を向上
することを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上記課題を解決するため、電子交換機に備えられたCC
ITT準拠の基本インターフェースに接続された通信端
末装置において、 上記CCITT準拠の基本インターフ
ェースに接続された通信端末を識別するためのIDを含
む情報を要求する要求メッセージを送出する要求メッセ
ージ送出手段と、 前記電子交換機から上記ID情報を付
加した通知メッセージを受信する通知メッセージ受信手
段と、備え、 前記通知メッセージ受信手段により受信さ
れた通知メッセージが複数のID情報を含んでいること
を特徴としている。
【0007】請求項2記載の発明は、上記課題を解決す
るため、請求項1の構成に加え、前記通知メッセージ受
信手段が通知メッセージを受信したとき、通知メッセー
ジ中の複数のID情報を記憶する記憶手段を設けたこと
を特徴としている。
【0008】請求項3記載の発明は、上記課題を解決す
るため、請求項2の構成に加え、前記記憶手段が、前記
通知メッセージ中の複数のID情報を、各ID情報に対
応する通信端末の通信機能別に記憶することを特徴とし
ている。請求項4記載の発明は、上記課題を解決するた
め、請求項2の構成に加え、前記記憶手段が、前記通知
メッセージ中の複数のID情報を、レイヤ3のメッセー
ジの必須情報要素からでは区別不能な通信機能別に記憶
することを特徴としている。
【0009】
【0010】
【0011】
【作用】請求項1記載の発明では、通信端末装置におい
ては、ID情報を要求する要求メッセージを送信する
と、電子交換機から前記ID情報を付加した通知メッセ
ージを受信することができる。したがって、ユーザに有
益な情報が提供される。さらに、受信された通知メッセ
ージに複数のID情報が含まれており、例えば複数の加
入者番号等の処理が可能になる。
【0012】請求項2記載の発明では、請求項1の作用
に加え、受信された通知メッセージ中の複数のID情報
が通信端末に記憶される。したがって、通知メッセージ
中の複数のID情報が記憶手段により自動的に登録され
る。請求項3記載の発明では、請求項2の作用に加え、
複数のID情報が、各ID情報に対応する通信端末の通
信機能別に記憶される。したがって、電子交換機からの
通知メッセージ中の複数のID情報が端末の通信機能別
に自動的に登録される。
【0013】請求項4記載の発明では、請求項2の作用
に加え、通知メッセージ中の複数のID情報が、レイヤ
3のメッセージの必須情報要素からでは区別不能な通信
機能別に記憶される。したがって、レイヤ3メッセージ
の必須情報要素では区別できない通信機能別にID情報
が自動的に登録される。
【0014】
【0015】
【0016】
【実施例】以下、本発明を図面に基づいて説明する。図
1〜図5は本願発明に係る電子交換機および通信端末装
置の一実施例を示す図である。まず、構成を説明する。
【0017】図1は、本実施例の電子交換機のブロック
構成を示しおり、ISDN電子交換機200は、通信路
スイッチ21、制御部22、およびメモリ23から構成
されている。通信路スイッチ21は交換作用をするため
の手段であり、制御部22はこの電子交換機を制御する
手段である。またメモリ23は制御部22が実行する制
御処理システムやその制御処理に必要な種々のデータ等
を記憶している。
【0018】ここで、第1図に示される電子交換機の一
実施例について説明する。電子交換機200は、複数の
通信端末装置に接続されたCCITT準拠の基本インタ
ーフェースを備えた交換機である。電子交換機200は
要求メッセージ受信手段および通知メッセージ送信手段
を有している。この要求メッセージ受信手段は、通信端
末装置のうちの所定の通信端末装置から前記基本インタ
ーフェースに接続された通信端末を識別するためのID
を含む情報を要求する要求メッセージを受信するもので
ある。ここで、IDとは、加入者番号またはSPID
(CCITT勧告Q.932)等を指すものである。
【0019】また、通知メッセージ送信手段は、要求メ
ッセージ受信手段が前記要求メッセージを受信したと
き、前記ID情報を付加した通知メッセージを前記通信
端末装置に送信するものである。要求メッセージ受信手
段および通知メッセージ送信手段は、制御部22により
構成されている。図2は、通信端末装置のブロック構成
を示している。
【0020】図2において、通信端末装置100は、シ
ステム制御部1、メモリ部2、操作表示部3、ISDN
インタフェイス回路4、LAPD(Link Acce
ssProceーdure on the D−cha
nnel:Dチャンネル・リンク・アクセス手順)制御
部5、スキャナ6、プロッタ7、画像メモリ8、符号化
復号化部9、CODEC(画情報圧縮/再生)10、ハ
ンドセット11、トーン発生回路12、スピーカ13、
システムバス14等から構成される。
【0021】システム制御部1はISDNに対応したI
SDNファクシミリ端末全体の制御処理を実行する。メ
モリ部2はシステム制御部1が実行する制御処理プログ
ラムやその制御処理に必要な種々のデータおよびこのI
SDNファクシミリ端末に固有な各種の情報を記憶す
る。操作表示部3はテンキー、クリアキー等の種々の操
作キー等からなる。
【0022】ISDNインタフェイス回路4はこのIS
DNファクシミリ端末をISDNの網終端装置(NT:
Network Termination)に接続する
ためのものである。LAPD制御部5はISDNの基本
インターフェイス機能の回路制御処理を行なう。スキャ
ナ6は原稿画像を所定の解像度で読み取る。プロッタ7
は受信データを記録出力する。
【0023】画像メモリ8は画像データを記憶保持す
る。符号化復号化部9は画情報を符号化圧縮するととも
に、符号化圧縮された画信号を元の画情報に復号化する
ものである。なお、画像メモリ8には、符号化圧縮され
た状態で画信号が蓄積される。CODEC10は、音声
信号をデジタル信号に変換するものであり、ハンドセッ
ト11は通話するためのものである。トーン発生回路1
2は、着信検出時にオペレータを呼出すための呼出し音
や、オペレータに注意を促すときのビープ音など、種々
のトーン信号を発生するものであり、スピーカ13はト
ーン発生回路12から発生したトーン信号を音声出力す
るものである。
【0024】上記システム制御部1、メモリ2、操作表
示部3、ISDNインターフェース回路4、LAPD制
御部5、スキャナ6、プロッタ7、画像メモリ8、符号
化復号化部9、CODEC10、およびトーン発生回路
12は、システムバス14に接続されており、これらの
各要素間でやりとりされる種々の情報は、このシステム
バス14を介してなされる。ここでは、本願発明に関係
しない原稿の読み取り、および受信データの出力方法に
ついての説明は省略する。
【0025】ここで、図2に示れる通信端末装置の一
実施例について説明する。通信端末装置100は、電子
交換機、例えば図1の電子交換機200に備えられたC
CITT準拠の基本インターフェースに接続されてお
り、要求メッセージ送信手段および通知メッセージ受信
手段を有している。
【0026】要求メッセージ送信手段は、上記CCIT
T準拠の基本インターフェースに接続された通信端末を
識別するためのIDを含む情報を要求する要求メッセー
ジを送出するものであり、通知メッセージ受信手段は、
前記電子交換機から上記ID情報を付加した通知メッセ
ージを受信するものである。上記要求メッセージ送信手
段および通知メッセージ受信手段は、システム制御部1
により構成されている。
【0027】メモリ部2は、記憶手段を構成し、前記通
知メッセージ受信手段が通知メッセージを受信したと
き、該通知メッセージ中のID情報を記憶するものであ
る。さらに、前記通知メッセージ受信手段により受信さ
れた通知メッセージが複数のID情報を含んでいる場合
には、前記通知メッセージ受信手段が通知メッセージを
受信したとき、メモリ部2は、通知メッセージ中の複数
のID情報を記憶するものである。
【0028】また、その記録の際には、メモリ部2は、
前記通知メッセージ中の複数のID情報を、各ID情報
に対応する通信端末の通信機能別に記憶する。または、
メモリ部2は、前記通知メッセージ中の複数のID情報
を、レイヤ3のメッセージの必須情報要素からでは区別
不能な通信機能別に記憶するようにしてもよい。一方、
操作表示部3およびプロッタ部7は、表示/印字出力手
段を構成し、前記通知メッセージ受信手段が通知メッセ
ージを受信したとき、通知メッセージ中の情報を表示ま
たは印字出力するものである。
【0029】まず、図3において、本実施例を実現する
ために必要な、Dチャンネルレイヤ3メッセージの内容
について説明する。まず、各々のメッセージは、図3に
示すように、レイヤ3呼制御メッセージを規定するプロ
トコル仕様(フォーマット、シーケンスなど)を識別す
るためのプロトコル識別子と、そのメッセージがどの呼
に関与するものであるかを識別するための呼信号と、そ
れぞれのメッセージの内容を識別するためのメッセージ
タイプと、各々のメッセージに常に付加される必須情報
要素、並びに、各々のメッセージに必要に応じて付加さ
れる付加情報要素からなる。
【0030】ここで、加入者番号等のID情報を要求す
る「TE_STATUS_ENQ」メッセージ、並び
に、その応答である「TE_STATUS」メッセージ
を定義する。また、加入者番号情報要素を定義し、「T
E_STATUS」メッセージの付加情報要素とする。
次に、図4を参照しつつ電子交換機200の作用を説明
する。なお、図4中のS1〜S4はフローチャートの各ス
テップを表しており、また本例では、メッセージ中の加
入者番号は最大3つとする。
【0031】まず、図4に示すように、図1中の電子交
換機200はS1において発信側から加入者番号を要求
する「TE_STATUS_ENQ」を受信したかどう
かをチェックする。受信しなければ、S4の通常の送受
信を行ない、受信したならばS2で、加入者番号を検索
し通知する。次にS3において応答メッセージ「TE_
STATUS」を送信し、S4に移る。
【0032】次に、図5を参照しつつ通信端末装置の作
用を説明する。なお図5中のP1〜P8はフローチャート
の各ステップを表している。まず、図2中の通信端末1
00はP1で「TE_STATUS」を受信したかをチ
ェックする。受信していなければP8の通常送受信に移
り、受信していればP2に移って加入者番号の数をチェ
ックする。加入者番号の数が単数ならばP3に移ってG
3、G4、TELのそれぞれの自端末のアドレスに同じ
加入者番号を記録し、その後、P7に移って操作表示部
3に表示してから、P8に移る。P2で通知された加入者
番号の数が複数である場合、P4に移って、加入者番号
が2つの場合、P5に移行して、1つはG3およびG4
の自端末アドレスに、もう1つはTELの自端末アドレ
スに、それぞれ加入者番号を記録してから、P7に移っ
て操作表示部3に表示する。その後P8の通常送受信に
移行する。加入者番号が3つの場合はP4からP6に移行
し、G3、G4、TELのそれぞれの自端末アドレスに
加入者番号を記録してからP7に移って操作表示部3に
表示する。その後P8の通常送受信に移行する。
【0033】上述のように本実施例の電子交換機200
および通信端末装置100においては、通信端末装置1
00から、CCITT準拠の基本インターフェイスに接
続された通信端末を識別するためのID情報を要求する
要求メッセージを受信すると、電子交換機200から前
記ID情報を付加した通知メッセージを送信することが
できるので、ユーザに的確な情報を提供することが可能
となる。
【0034】また、前記通知メッセージを受信したと
き、通知メッセージ中のID情報を記憶することがで
き、その通知メッセージが複数であっても、各々のID
情報に対応した各端末の通信機能別に記憶することがで
きるのでユーザの仕事の効率を向上することができる。
さらに、前記通知メッセージ中の複数のID情報を、レ
イヤ3のメッセージの必須情報からでは区別不能の通信
機能別に記録することができるため、ユーザの仕事の効
率をいっそう向上することができる。
【0035】さらにまた、通知メッセージ情報を表示あ
るいは印字出力することができるのでユーザの仕事の効
率を向上することができる。なお、この例では「TE_
STATUS_ENQ」と、「TE_STATUS」メ
ッセージを定義したが、既存のメッセージ(例えば「I
NFO」、「STATUS_ENQ」、「STATU
S」など)の定義を変更して使用することも可能であ
る。また、情報要素として加入者番号情報要素を定義し
たが、MSN(Multiple Subscribe
r Number)やUUI(Userto User
Information)利用契約、Fネット利用契
約等を表示する情報要素を定義してもよい。
【0036】
【発明の効果】本願発明の電子交換機および通信端末装
置によれば、端末装置はメッセージ交換により加入者番
号などの情報を得ることができるので、ユーザに有益な
情報を提供することができる。また、加入者番号等のI
D情報を自端末に通信機能別に自動的に登録することが
できるので、ユーザの仕事の負担を低減することができ
る。さらに、与えられた情報をプリンタや操作表示部な
どに記録出力することでユーザに的確に情報を提供する
ことができる。したがって、ユーザの利便性を向上する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電子交換機の一実施例を示すその
ブロック図。
【図2】本発明に係る通信端末装置の一実施例を示すそ
のブロック図。
【図3】そのDチェネルレイヤ3メッセージの内容を説
明する図。
【図4】図1に示される電子交換機のメッセージ送出フ
ローを示す図。
【図5】図2に示される通信端末装置のメッセージ受信
フローを示す図。
【符号の説明】
1 システム制御部 2 メモリ部 3 操作表示部 4 ISDNインタフェース 5 LAPD制御部 6 スキャナ 7 プロッタ 8 画像メモリ 9 符号化復号化部 10 CODEC 11 ハンドセット 12 トーン発生回路 13 スピーカ 14 システムバス 21 通信路スイッチ 22 制御部 23 メモリ 100 通信端末装置 200 電子交換機

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子交換機に備えられたCCITT準拠の
    基本インターフェースに接続された通信端末装置におい
    て、 上記CCITT準拠の基本インターフェースに接続され
    た通信端末を識別するためのIDを含む情報を要求する
    要求メッセージを送出する要求メッセージ送出手段と、 前記電子交換機から上記ID情報を付加した通知メッセ
    ージを受信する通知メッセージ受信手段と、備え、 前記通知メッセージ受信手段により受信された通知メッ
    セージが複数のID情報を含んでい ることを特徴とする
    通信端末装置。
  2. 【請求項2】前記通知メッセージ受信手段が通知メッセ
    ージを受信したとき、通知メッセージ中の複数のID情
    報を記憶する記憶手段を設けたことを特徴とする請求項
    1記載の通信端末装置。
  3. 【請求項3】前記記憶手段が、前記通知メッセージ中の
    複数のID情報を、各ID情報に対応する通信端末の通
    信機能別に記憶することを特徴とする請求項2記載の通
    信端末装置。
  4. 【請求項4】前記記憶手段が、前記通知メッセージ中の
    複数のID情報を、レイヤ3のメッセージの必須情報要
    素からでは区別不能な通信機能別に記憶することを特徴
    とする請求項2記載の通信端末装置。
JP06238993A 1993-03-23 1993-03-23 電子交換機および通信端末装置 Expired - Fee Related JP3330663B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06238993A JP3330663B2 (ja) 1993-03-23 1993-03-23 電子交換機および通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06238993A JP3330663B2 (ja) 1993-03-23 1993-03-23 電子交換機および通信端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06276285A JPH06276285A (ja) 1994-09-30
JP3330663B2 true JP3330663B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=13198731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06238993A Expired - Fee Related JP3330663B2 (ja) 1993-03-23 1993-03-23 電子交換機および通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3330663B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06276285A (ja) 1994-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7289618B2 (en) Method for performing external call forwarding between internet and telephone network in web-phone system
WO1998006201A1 (en) Teleserver for interconnection of communications networks
JP3219124B2 (ja) Lan−pbx間通信装置
JP3330663B2 (ja) 電子交換機および通信端末装置
JPH0396173A (ja) 通信装置及びその制御方法
JP3177042B2 (ja) テレビ電話装置及び通信装置の制御方法
JP3593949B2 (ja) アダプタ装置及びそれを用いたネットワークシステム
KR100393633B1 (ko) 웹폰시스템에 있어서 인터넷 호와 전화망 호 간의 외부 호포워딩방법
JP3709761B2 (ja) 通信端末装置
JP3137348B2 (ja) 通信装置
KR100233718B1 (ko) 팩시밀리의 메시지 송,수신보고방법
JP3426012B2 (ja) 通信端末装置
JP2843554B2 (ja) 着信端末についての情報を発信端末に表示する方法とその装置、並びに交換機
JP3288411B2 (ja) 通信装置
JP3015429B2 (ja) 画像伝送装置
KR100542612B1 (ko) 팩시밀리 신호 처리부가 부가된 종합정보통신망 가입자 모듈
JP3386146B2 (ja) Isdn用データ端末装置
JP3498464B2 (ja) 通信方法
JP3519063B2 (ja) Isdn端末装置の制御方法
JPH05110733A (ja) フアクシミリ装置
JPH01194729A (ja) 通信ジャーナル作成装置
JPH0263354A (ja) 記録媒体およびこれを用いた通信システム
JPS5944165A (ja) フアクシミリ着信情報伝達方式
JPH10294794A (ja) 着信端末についての情報を発信端末に表示するシステムと着信端末についての情報を発信端末に表示する方法、並びに発信端末装置、加入者端末、着信装置および加入者端末装置
KR19980054721A (ko) 팩시밀리장치에 메모리된 음성을 전송하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees