JPH0396173A - 通信装置及びその制御方法 - Google Patents

通信装置及びその制御方法

Info

Publication number
JPH0396173A
JPH0396173A JP1234219A JP23421989A JPH0396173A JP H0396173 A JPH0396173 A JP H0396173A JP 1234219 A JP1234219 A JP 1234219A JP 23421989 A JP23421989 A JP 23421989A JP H0396173 A JPH0396173 A JP H0396173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
confidential
audio
communication
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1234219A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Kaneko
金子 陽治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1234219A priority Critical patent/JPH0396173A/ja
Publication of JPH0396173A publication Critical patent/JPH0396173A/ja
Priority to US08/561,236 priority patent/US5579127A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00095Systems or arrangements for the transmission of the picture signal
    • H04N1/001Systems or arrangements for the transmission of the picture signal specially adapted for transmission via digital wireline networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • H04N1/32379Functions of a still picture terminal memory associated with reception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0435Details
    • H04Q11/0471Terminal access circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3273Display

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は,ファクシミリ装置,特にISDNに接続され
て音声メッセージの受信を可能ならしめたファクシミリ
装置に関し、更に詳しくは親展出力時に音声メッセージ
をも得ることを可能ならしめたファクシミリ装置に関す
る。
(従来の技術) ファクシミリ装置間で原稿の送受信を行う場合、例えば
その原稿などに関する用件等でユーザが音声の通話を行
いたい場合は間々ある。
従来,このようなときには、次のような方法が採られて
いる。すなわち、装置に電話が付属している場合は、送
信側ユーザがファクシミリ通信時に予め電話予約を行う
ようにし.通信終了時に至ると,該予約に基づき装置が
電話に切換えるので、送信側及び受信側は、これによっ
て通話可能となり、ここでユーザは目的とする通話を行
うこととなる。
一方,電話の付いていないファクシミリ装置では、ユー
ザは別途、他の電話を用いて通話を行うことになる。
(発明が解決しようとする課題) しかして、このような従来のものでは、いずれも、次の
ような難点があり、特に親展通信時の受信のときを考え
ると、問題は大きい。
すなわち,従来の方法では,いずれも、電話を用いなけ
ればならない。しかも、このように電話を用いた通話と
なるので、親展受信したファクシミリ画像の親展出力時
に相手からの音声メッセージをも得ようとするためには
,受信側は、その受信側ユーザの電話として、更にその
ために特別な対応を採らなければ親展文書出力時に音声
メッセージを得ることができない。
例えば電話が付属しているファクシミリ装置の場合、当
該装置は、その電話として、単に通話機能を有するだけ
ではなく留守番電話のような機構を持つことが要求され
、しかも、相手ユーザからの音声は、ファクシミリ画像
情報とは別個独立して上述したような態様で例えばテー
プに録音しておき,これを音声メッセージとするなどし
なければならない。
親展出力時に音声メッセージを得るのにかような留守番
電話機構をファクシミリにつけるという方法では、上記
のような機構を持つため装置としてのコストアップを招
き、また,その制御も複雑なものとなってしまうなどの
欠点もあり、従って、従来装置にあっては、親展出力時
に同時的に音声メッセージを得さしめるようにすること
は容易ではない. 本発明の目的は、上述のような問題を解消し、親展出力
時に容易に音声メッセージを得ることのできるファクシ
ミリ装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、ISDNに接続されるファクシミリであって
、ディジタル符号化した音声情報をアナログ信号に変換
して音声を再生する手段と、親展受信した前記音声情報
を含む通信データを一時記憶し、親展出力時に前記記憶
された通信データに基づくファクシミリ画像と音声メッ
セージをともに出力する手段とを備えるようにすること
により、親展通信の場合の受信側での親展出力の際、画
像のみならず相手からの音声メッセージも得さしめ得る
ようにしたものである。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第工図は、後述の第2図に示す本発明の一実施例に係る
ファクシミリ装置に対し通信データを送信することので
きる送信側のファクシミリ装置の一例を示すブロック図
である. 第1図において、符号11はCPUを、また符号18は
通信制御ユニットとしてCCUを,それぞれ示し,上記
CPU11は本システム全体の制御を行い、CCU18
は通信を制御する。
本装置は,ISDNIltにISDN端末として接続さ
れるファクシミリであって,図示例においては、更に,
操作表示ユニット10、スキャナ15,該スキャナl5
に接続されたCODEC16.画情報用の蓄積メモリ1
7及びISDNインタフェース(I/F)19を備えて
いると共に、音声入力用マイクl2、該マイク12に接
続されたA/D変換用PCM回路13,ディジタル音声
蓄積用のメモリ14を有する。
上記CPUi1はCPUバスに接続されており、CPU
バスには、前記CCU18、操作表示ユニット10,P
CM回路13、CODEC16、メモリ14,17が接
続されており、また、上記CODEC16.PCM回路
l3及びメモリ14,17は、更にそれぞれデータパス
に接続されている。
本装置は,このように、操作表示ユニット10と,装置
制御のためのCPUIIと,M稿などの画像を読取るス
キャナ15と、画像信号を調整し、MH,MR,MMR
などのファクシミリ符号に変換するCODEC16と、
ファクシミリ符号を蓄積するメモリ17と,通信を制御
するCCU18と、該CCU18とBl,B2チャネル
,Dチャネルのインタフェース(I/F)を持ちISD
N回線と接続するISDN  I/F回路19とを備え
ると共に、音声入力のためのマイク12と,音声信号を
アナログ信号から符号化したディジタル信号に変換する
PCM回路l3と,ディジタル音声(PCM)を蓄積す
るメモリ14と有する.上記スキャナ15は、送信時,
セットされた原稿から送信画像を読取り,[画データを
出力する.画情報のISDN回線への送出にあたっては
、上記CODEC16、メモリ17、更に、ISDNで
規定される通信プロトコルによりDチャネル手順、Bチ
ャネル手順を行うCCU18を通して行われる。
すなわち、CCU18は、ファクシミリ通信の制御を行
うものであって、ISDN I/F  19を介しIS
DN加入者線に接続されており、これにより送信時,I
SDNにおけるプロトコルに従ってBチャネル、Dチャ
ネルの制御が行われる。
ここに,上記Bチャネルは.ISDNでの代表的な情報
チャネルで6 4 k b / sの速度を有し,IS
DNにおける2つのBチャネルと1つのDチャネルから
成る2B+Dの基本インタフェースの場合、かかる容量
の情報チャネルが2つあり、2つのBチャネルを使用し
音声情報とファクシミリ画像との同時的な伝送を行わせ
る。
すなわち、ISDNに接続するファクシミリにおいて,
マイクl2から成る音声入力装置を持ち、音声をアナロ
グからディジタルに゜符号化するPCM回路13を持ち
、ディジタル符号を蓄積するメモリ14を備え、画像を
ファクシミリ符号でメモIJ17に蓄積するようにし、
それぞれのディジタル符号を81・B2チャネルで同時
に送信して音声メッセージを送信可能とするものである
本装置の使用,作動等の概要は、次の通りである。
まず、オペレータは、原稿をスキャナ15にセットし、
相手に音声メッセージをも伝送したいときは、上記マイ
ク12に向かってメッセージを話す。この場合、音声は
PCM回路13でディジタル符号化され(pcM).上
記メモリl4に蓄積される。
次に、操作表示ユニット10から相手先の番号を入力し
て通信を開始する.通信の開始に伴って上記スキャナ1
5により読取られた画像信号は、CODEC16により
.MH,MR,MMRなどの任意のファクシミリ符号に
変換され、メモリl7゛に蓄積される. 既述した如く、前記CCU18では、ISDNの通信プ
ロトコルによりDチャネル手順、Bチャネル手順を行う
.具体的には、CCU18では、まず、Dチャネル信号
による接続手順を行い,更にBl,82信号となるデー
タを上記の各メモリ14.17から読み出し、その音声
PCMとファクシミリ符号をISDN I/F19八送
る。
しかして.ISDNI/F19では、前記Bl,B2チ
ャンネルの信号をISDN回線規則に従い組立てて、そ
してISDN回線上に送出することになる. 親展通信を行う場合において更にそれに伴い相手に音声
メッセージをも伝えたいときにも,上記と同様にして,
画像データ・音声データから或る通信データを送出する
ことかできる。
第2図は,上述のようにして送信される送信信号を受信
する本発明の一実施例に係るファクシミリ装置のブロッ
ク図である。
本実施例のファクシミリ装置は、音声出力装置を設け、
受信したディジタル音声(PCM符号)をアナログ信号
に復号するPCMコーデック回路を持ち、更にB1チャ
ネル,B2チャネルの各々のディジタル符号を蓄積する
メモリを持ち、親展受信した通信データ(画像・音声)
を一時蓄積し、親展出力時に各々のデータを同時に出力
することにより音声メッセージとなるように構成したも
のである。
すなわち、本実施例では、ファクシミリ全体を制御する
CPU51と、ISDN回線との物理的・電気的なイン
タフェース(I/F)を行うと共にISDNの信号チャ
ネルB1・B2・Dチャネルの分解を行うISDN I
/F回路59と、前記ISDN I/F回路59からの
各信号チャネルを受け解析し通信制御を行うCCU58
とを備え、前記送信側ファクシミリと同様、CCU58
は通信を制御する一方,CPU51は、本ファクシミリ
装置全体を格納プログラムに基づき統括制御する。
C:CU58は、オペレータが操作するキーボード更に
は液晶ディスプレイ(L C D)等の表示部で構或さ
れる操作表示ユニット50、その他の回路部と共に.C
PUバスを介して前記CPU51に接続されている. 上記操作表示ユニット50の表示部は、後述するように
,相手ファクシミリからの通信が親展通信であった場合
において、当該親展受信した通信データを一時記憶した
とき,II展文書がある旨を表示するのに用いることが
できる. また、キーボードは、当該表示に基づいて親展文書の出
力を行うとき、オペレータによる親展出力操作のために
用いられる. 更に、本実施例装置では、親展受信時の相手からの音声
情報を含む通信データの一時蓄積手段ともなる2つのメ
モリ,すなわち前記CCU58からのディジタルPCM
符号を少なくとも1通信分蓄積する音声用のメモリ54
と、前記CCU58からのファクシミリ画像(MH,M
R,MMR)を少なくとも1通信分蓄積する画像用のメ
モリ57とを有すると共に、上記メモリ54とデータパ
スを介して接続され,かつメモリ54からのPCM符号
をアナログ信号に変換する音声PCM符号変換用PCM
コーデック(G O D E C)すなわち、PCM復
号回路(PCM復号化回路)53と、上記データバスに
接続され、かつメモリ57からのファクシミリ画像(M
H,MR,MMR)を復号して後述のプリンタへの画像
信号とするGODEC(プリンタI/F)56と,上記
PCM復号回路53からのアナログ信号を可聴音に変え
るスピーカ52と、上記CODEC56からの画像信号
を用紙に出力するプリンタ55とを有しており,ISD
Nに接続するファクシミリにおいて、スピー力52から
成る音声出力装置を持ち.PCM符号化された音声信号
をアナログ信号に変換するPCMコーデック回路を持ち
、受信したファクシミリ画像と音声メッセージを同時に
出力するように、また、親展文書(画像)出力時に,上
記メモリ54,57から同時に音声・画像データをとり
出し、音声メッセージも出力することができるように構
或することができる. このため、前記CPU51の制御プログラムとして、そ
のプログラム格納部には、第3図及び第4図にその一例
をフローチャートで示すようなプログラムが予め格納さ
れており、CPU51は,該プログラムに従って処理を
実行し,親展通信の場合には、受信し一時記憶された画
像・音声から成る通信データに基づき、親展出力時には
,ファクシミリ画像と音声メッセージを同時に出力する
ように制御する. 更に,第3図、第4図をも参照して、同時出力の場合の
具体的な処理例につき説明する.ファクシミリ画像と音
声メッセージの同時的な出力処理は,次のように行うこ
とができ,以下は,ISDNの例えばB1チャネル信号
に音声であるPCM符号をのせ、B2チャネル信号にフ
ァクシミリ画像をのせて送信が行われる場合を例に採っ
て説明する. 今、第2図に示した受信側の構或において,工SDN回
線から着呼を受けると,ISDN I/F59にてDチ
ャンネル信号制御をCCU58に伝え、CPU51に着
呼があったことをCCU5gから伝える. すなわち、第3図においては、まず,応答、個別能力通
知受領処理(ステップ501,502)を行い,次いで
受入可か否かをみて(ステップ503)、答がNoなら
ば拒否通知をし(ステップ504),呼切断処理ステッ
プ508に進む一方、答がYesの場合は,本プログラ
ム例では,受信データ用メモリアドレスセット(ステッ
プ505)に続き、メモリへの蓄積処理を実行すること
となる(ステップ506,507)。具体的には、受入
可であれば,その後のファクシミリ手順により、まず、
Bチャネル情報信号をISDN I/F 59からCC
U58に送る。
このとき.C:CU58は、手順上でBl,B2のどち
らのチャンネルがPCM符号かファクシミリ符号化かを
知らされているので,例えば、本例のようにBlチャネ
ルが音声PCM符号であれば、これをメモリ54に蓄積
し,また,B2チャネルがファクシミリ符号であれば、
メモリ57に蓄積する(ステップ506,507).こ
のようにしてBチャネル情報信号が各々メモリ54.5
7に蓄積される. かくして,本プログラム例では、ステップ507からス
テップ5.08に進み,呼切断を行う.次のステップ5
09は、受信メモリにデータがあるかどうかを判別する
ステップであり、ここで答がNoならば終了し、答がY
seの場合,すなわち,受信中に上記蓄積が行われたな
らば、ステップ510以下の処理に進む. ステップ510以下での処理は,次を内容とする。
すなわち、ステップ509からステップ510に進むと
、ここでは、親展受信か否かを判別し、その答がYes
の場合には、前記操作表示ユニット50の表示部に、親
展受信が行われたことを知らせるための『親展文書があ
る」旨の表示を行わせる(ステップ511)。
このようにして,Bチャネル情報信号が各々メモリ54
.57に蓄積されたならば,その蓄積後,CPU51は
,通信内容が親展受信であるときは、メモリに蓄積した
状態で通信を終了し,上述のように表示部に親展文書が
有ることを表示する。
一方、ステップ510の答がNoのときは、親展文書で
はないので,このときは、受信したファクシミリ画像を
出力するため,及び音声メッセージがあればこれも同時
に出力させるため,ステップ512以下の処理を実行す
る。
すなわち,例えば、まず、ステップ512でメモリ57
のアドレスを再セットし、次に、CPU51でGODE
C・プリンタI/F56に起動をかけて(ステップ51
3).メモリ57からファクシミリ符号をCODECに
て任意のコード(MH,MR,MMR)復号化を行い、
画像信号としてプリンタ55に送り,用紙に出力する(
ステップ514).更に、ステップ515でメモリ54
のアドレスを再セットし、そしてCPU51でPCM復
号回路53に起動をかけて(ステップ516)、メモリ
54からのPCM符号のD−A変換を行い、スビーカ5
2で音声として出力する(ステップ’517). 通常受信においても、上記のように、メモリ54.57
から同時にデータがとり出せるため受信画像の出力と同
時に音声メッセージが出力されることとなる. このようにして、ファクシミリ画像受信中に音声メッセ
ージを同時に出力することができ,このことにより、他
に電話をファクシミリ(送、受信側とも)につける必要
がないので余分なコストアップも防げることになる. 更に,前述のような親展文書の場合にも、メモリ54に
音声データが蓄積されているときは、同時に音声・画像
データがメモリ54,57からとり出せ、従って,親展
文書(画像)出力時に音声メッセージも出力することが
できる。
該処理については,第4図のようにして行うことができ
る。
すなわち、第4図において、まず、ステップ551では
親展出力のための起動、すなわち親展受信時には、親展
受信があった旨が前記第3図のステップ511で操作表
示ユニット50の表示部に表示せしめられているので、
親展文書の出力を希望するときには、オペレータがその
表示をみて親展文書を出力するようにキーボードより操
作する.次に、ステップ552,553において,これ
を受けてCPU51がメモリ54とPCM復号回路53
に起動をかけ、スピーカ52から音声として出力する. このようにして、メモリ54のPCM符号(音声)をP
CM復号回路53でアナログ信号にしてスビーカ52で
可聴音として再生することができる。
更に、続くステップ554〜556において、前記と同
様にしてプリンタ55によるファクシミリ画像の出力処
理を実行して終了する。すなわち,メモリ57とGOD
EC5.6に起動をかけ、メモiJ57のファクシミリ
符号(画像)をCODEC56でビデオ信号に変換し,
プリンタI/Fよりプリンタ55に送り,印字用紙に出
力するようにすればよい。
以上のようにして、親展通信の場合においても、メモリ
54.57から同時に音声・画像データがとり出せるた
め、親展文書出力時の音声メッセージが聴えることにな
る。従って、親展文書出力時に相手からの音声メッセー
ジも出力することができ,しかもこれを容易に行うこと
ができ、特別に附属電話として留守番電話機構のような
ものを用いるなどしないでも済む。
本発明は、上記実施例に限定されるものではない。
例えば、上記実施例では、親展受信した通信データ(画
像・音声)を一時記憶し、親展出力時にファクシミリ画
像と音声メッセージを同時に出力する場合に、第4図に
示したように、親展文書(画像)出力の前に音声を出力
するように制御しているが、これは第3図のステップ5
12〜517のような処理にしてもよく、従って逆の順
序でも可能である。
また、ファクシミリ画像はプリンタ55から用紙に出力
される一方,音声は出力してしまったら記録として残ら
ないので、オペレータが再度アクセスできるように、オ
ペレーションにより、メモリ54から再度音声情報をと
り出せるようなプログラムを組むことも可能である. 更にまた,第l図に示した送信側,及び第2図に示した
受信側の機能を一つのファクシミリに具備せしめてもよ
いことは勿論である. (発明の効果) 本発明によれば、ISDNを利用してファクシミリ通信
における親展通信の場合の親展出力時に音声メッセージ
も出力することができ、これにより他に電話や留守番電
話機構をファクシミリにつける必要がなく、余分なコス
トアップを防ぐようすることもできる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は送信側のファクシミリ装置の構成の一例を示す
図、第2図は本発明の一実施例に係るファクシミリ装置
の構或の一例を示すブロック図,第3図は受信時の処理
内容の一例を示すフローチャート、第4図は親展出力処
理の説明に供するフローチャートの一例を示す図である
。 為4口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ISDNに接続されるファクシミリであって、ディ
    ジタル符号化した音声情報をアナログ信号に変換して音
    声を再生する手段と、親展受信した前記音声情報を含む
    通信データを一時記憶し、親展出力時に前記記憶された
    通信データに基づくファクシミリ画像と音声メッセージ
    をともに出力する手段とを備えることを特徴とするファ
    クシミリ装置。 2、ISDN網を介して親展受信した前記通信データが
    、画像データとしてのファクシミリ符号と音声データと
    しての音声PCM符号であり、前記音声を再生する手段
    は、該PCM符号化された音声信号をアナログ信号に変
    換し音声出力装置に供給するPCMコーデック回路を有
    しており、前記親展出力時には、ファクシミリ画像の出
    力と当該PCMコーデック回路及び音声出力装置による
    音声メッセージの出力とを同時的に行うことを特徴とす
    る請求項1記載のファクシミリ装置。
JP1234219A 1989-09-08 1989-09-08 通信装置及びその制御方法 Pending JPH0396173A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1234219A JPH0396173A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 通信装置及びその制御方法
US08/561,236 US5579127A (en) 1989-09-08 1995-11-21 Facsimile apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1234219A JPH0396173A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 通信装置及びその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0396173A true JPH0396173A (ja) 1991-04-22

Family

ID=16967567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1234219A Pending JPH0396173A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 通信装置及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5579127A (ja)
JP (1) JPH0396173A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0530249A (ja) * 1991-07-25 1993-02-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フアクシミリ通信装置とそれを用いた通信方式
KR100375141B1 (ko) * 1995-12-18 2003-05-16 삼성전자주식회사 메일링 시스템에서 팩스 메일 수신 방법

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6278527B1 (en) 1994-12-27 2001-08-21 Canon Kabushiki Kaisha Output apparatus and output method
KR970068466A (ko) * 1996-03-30 1997-10-13 김광호 퍼스널 컴퓨터와 연결된 팩시밀리에서의 음성데이타 저장 및 송출방법
US5889856A (en) * 1997-05-22 1999-03-30 Centillium Technology Corp. ADSL integrated line card with digital splitter and POTS CODEC without bulky analog splitter
JP4054477B2 (ja) * 1998-04-08 2008-02-27 キヤノン株式会社 同一相手に対して複数の通信チャネルを用いた通信を行なうことが可能な通信装置、及びその制御方法
US6850618B1 (en) 2000-05-15 2005-02-01 Centillium Communications, Inc. Central office interface techniques for digital subscriber lines

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6472729A (en) * 1987-09-16 1989-03-17 Hitachi Medical Corp Image diagnostic apparatus
JPH01202064A (ja) * 1988-02-08 1989-08-15 Mitsubishi Electric Corp ディジタル電話機

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3873771A (en) * 1972-04-11 1975-03-25 Telescan Communications System Simultaneous transmission of a video and an audio signal through an ordinary telephone transmission line
US4974097A (en) * 1986-11-18 1990-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus
US4995073A (en) * 1987-10-10 1991-02-19 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus and communication system having automatic attribution switching
US5018186A (en) * 1988-04-21 1991-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Communicating apparatus providing discriminated voice and/or image communication
US4849811A (en) * 1988-07-06 1989-07-18 Ben Kleinerman Simultaneous audio and video transmission with restricted bandwidth
US5042028A (en) * 1988-08-31 1991-08-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Communication terminal device
US4994926C1 (en) * 1988-09-22 2001-07-03 Audiofax Ip L L C Facsimile telecommunications system and method
JPH073985B2 (ja) * 1988-10-14 1995-01-18 橋本コーポレイション株式会社 テレビ電話付留守番電話装置
US4953159A (en) * 1989-01-03 1990-08-28 American Telephone And Telegraph Company Audiographics conferencing arrangement
JPH0349357A (ja) * 1989-07-18 1991-03-04 Canon Inc フアクシミリ装置
US5056136A (en) * 1990-03-09 1991-10-08 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Secure video communications system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6472729A (en) * 1987-09-16 1989-03-17 Hitachi Medical Corp Image diagnostic apparatus
JPH01202064A (ja) * 1988-02-08 1989-08-15 Mitsubishi Electric Corp ディジタル電話機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0530249A (ja) * 1991-07-25 1993-02-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フアクシミリ通信装置とそれを用いた通信方式
KR100375141B1 (ko) * 1995-12-18 2003-05-16 삼성전자주식회사 메일링 시스템에서 팩스 메일 수신 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US5579127A (en) 1996-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5412418A (en) Pictorial communication apparatus
US5778314A (en) Speech message recording and reproducing method and apparatus
JPH0396173A (ja) 通信装置及びその制御方法
JP3034555B2 (ja) Isdnファクシミリ装置
JPH09214915A (ja) テレビ電話装置
JP3334253B2 (ja) 映像通信装置
JP3137348B2 (ja) 通信装置
JPH04332285A (ja) テレビ電話制御方式
JP3187537B2 (ja) 通信システム及び通信システムを制御する方法
JP3154153B2 (ja) 着信転送端末
JPH0385860A (ja) ファクシミリ装置及びファクシミリ通信方式
JPH06237313A (ja) テレビ電話装置
JP3519063B2 (ja) Isdn端末装置の制御方法
JPH05110733A (ja) フアクシミリ装置
JP3498464B2 (ja) 通信方法
JP3330663B2 (ja) 電子交換機および通信端末装置
JPH06350773A (ja) ファクシミリ装置
JPH02134967A (ja) 通信端末装置
JPH07203071A (ja) マルチメディア通信装置
JPH0298267A (ja) ファクシミリ装置
JPH0951376A (ja) メモリ付電話装置
JPH01286561A (ja) ファクシミリ装置
JPH0797808B2 (ja) ファクシミリ装置における送信報知方式
JPH04241571A (ja) ファクシミリ装置の画像受信通知方式
JPH07203079A (ja) マルチメディア通信装置