JPH026307A - ホスゲンの製造方法 - Google Patents

ホスゲンの製造方法

Info

Publication number
JPH026307A
JPH026307A JP63156040A JP15604088A JPH026307A JP H026307 A JPH026307 A JP H026307A JP 63156040 A JP63156040 A JP 63156040A JP 15604088 A JP15604088 A JP 15604088A JP H026307 A JPH026307 A JP H026307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosgene
activated carbon
catalyst
metal content
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63156040A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0629129B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Urakawa
浦川 和彦
Takasuke Ashida
芦田 尊資
Kyoichi Sato
恭一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP63156040A priority Critical patent/JPH0629129B2/ja
Publication of JPH026307A publication Critical patent/JPH026307A/ja
Publication of JPH0629129B2 publication Critical patent/JPH0629129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はホスゲンの製造方法に関し、詳しくは特定の触
媒を使用することによって、一酸化炭素と塩素とから高
純度のホスゲンを効率よく製造する方法に関する。
〔従来の技術および発明が解決しようとする課題〕従来
から、一酸化炭素と塩素とを反応させてホスゲンを製造
するにあたって、活性炭を触媒々して用いることが知ら
れている。しかし、活性炭をそのまま触媒として用いた
場合には、得られるホスゲンは多量の不純物、特に四塩
化炭素を含有するものとなる。このように多量の四塩化
炭素を含有するホスゲンを原料として、ポリカーボネー
トを製造すると、その四塩化炭素の影響で得られるポリ
カーボネートの品質が低下するという問題がある。した
がって、ホスゲン中に含まれる四塩化炭素等の不純物を
できるだけ少なくすることが、高品質のポリカーボネー
トを製造する上で望まれている。
ところで、一般に触媒を用いる反応では、それが発熱反
応であれば、その熱により触媒層の中央部が特に加熱さ
れることが知られている。このことはホスゲンの製造に
関しても同様であり、一酸化炭素と塩素との反応により
触媒層の中央部が加熱され、外部冷却により触媒層出口
温度を70〜90°C程度に下げても、触媒層の一部は
450°C以上もの高温になる。そのため、ホスゲンの
製造時に副生成物である四塩化炭素が多量に生成すると
いう問題がある(Kirk−Othmer+ ”Enc
yclopediaof Chemical Tech
nology 、第2版、第5巻)。
しかも、加熱された触媒層の部分を、外部冷却や反応ガ
スの希釈等によって所定温度以下に冷却することは極め
て困難である。
このような副生物の生成を抑制する方法とし、て、反応
原料ガスを触媒層を通過させることなく、触媒充填層面
に接触させ、該触媒充填層の表層部で反応させる装置を
用いてホスゲンを製造する方法が開発されている(特公
昭55−14044号公報)。しかしながら、この方法
によっても、四塩化炭素の副生を充分に低減することは
できない。
そこで、本発明者らは上記従来技術の課題を解決し、副
生物の少ない高純度のホスゲンを効率よく製造する方法
を開発すべく鋭意研究を重ねた。
〔課題を解決するための手段〕
その結果、触媒として用いる活性炭中の金属分含量を1
.5重量%以下に低減することにより、上記課題を解決
できることを見出した。本発明はかかる知見に基いて完
成したものである。
すなわち、本発明は一酸化炭素と塩素とを反応させてホ
スゲンを製造するにあたり、金属分含量が1.5重量%
以下の活性炭を触媒として用いることを特徴とするホス
ゲンの製造方法を提供するものである。
本発明の方法における一酸化炭素と塩素との反応は、 CO+C1,−一→cocj22 なる反応式にしたがって進行するものである。この反応
は公知の反応であり、原料である一酸化炭素、塩素の割
合や反応条件(温度、圧力等)は、特に制限はなく公知
の方法に準ずればよい。
本発明の方法では、上記の反応を活性炭触媒の存在下で
進行させるが、この活性炭中の金属分含量を1.5重量
%以下、好ましくは1.0重量%以下に調節する。ここ
で金属分含量が1.5重1%を超えるものでは、副生成
物である四塩化炭素の生成量を抑制することができない
。なお、含量を制御すべき金属の種類は、各種のものが
あるが、通常はTi、 Zr、 V、 Cr、 Mo、
 W、 Mn、 Fe、 Go+ Ni等の遷移金属お
よびB、AQ、St等である。Na。
K、Mg、Ca等のアルカリ金属やアルカリ土類金属は
副生成物の生成に影響がほとんどないので、これらの金
属については、前記金属分含量の計算から除外すること
ができる。つまり、このアルカリ金属やアルカリ土類金
属の含有量は、少なければ問題はないが、たとえ1.5
重量%を超える場合(アルカリ金属やアルカリ土類金属
の量として、あるいはアルカリ金属やアルカリ土類金属
と前記遷移金属等の合計量として)であっても、副生成
物の生成を抑制することは可能であり、本発明の目的を
達成する上で支障となることはない。
また、ここで用いる活性炭としては、粉末活性炭、造粒
活性炭など様々であり、特に制限はない。
さらに原料のmlも、木材、ノコギリクズ、ヤシの実の
殻、リグニン、亜炭、褐炭、泥炭1石炭など各種のもの
が使用可能であり、その調製法についても水蒸気賦活法
、薬品賦活法、その他の各種方法によればよい。
本発明の金属分含量1.5重量%以下の活性炭を得るに
あたっては、上述の活性炭(これはj11常2重量%以
上の金属分を含有している。)を、各種方法により洗浄
すればよい。を効な洗浄方法としては、塩酸、硫酸、硝
酸等の酸で酸洗浄することによI9金属分を除去し、次
いで洗浄水にて水相が中性になるまで充分に洗浄し、し
かる後に乾燥する方法があげられる。
このようにして得られる金属分含量の少ない活性炭を触
媒として用い、以下常法にしたがって一酸化炭素と塩素
上を反応させれば、四塩化炭素等の副生成物の極めて少
ない高純度のホスゲンを製造することができる。
〔実施例〕
次に、本発明を実施例および比較例に基いてさらに詳し
く説明する。
実施例1 (1)触媒の調製 市販の粒状活性炭A(直径1.2〜2.4印に粉砕した
ヤシ殻炭i Si I、Q 7wt%、 Af 0.9
wt%、  I’e O,36wt%、その他0.01
2ivt%(合計金属分含量2.34訂%))を、15
°Cで濃度lO%の塩酸に投入し、2時間攪拌洗浄後、
水相が中性になるまで充分に水洗し、真空乾燥して、活
性炭C(Si O,46wt%、 Affi 0.1w
t%、  FeO,01wt%、その他0.0O1ii
t%(合計金属分含量0.57wt%))を得た。
(2)ホスゲンの製造 スパイラル状にした内径601111.長さ4mのガラ
ス状の反応管に、上記(1)で得られた活性炭Cを35
g充填し、ガス流入口より一酸化炭素と塩素を等モルの
割合で、かつ両者の混合ガスを180g/br、の流量
で導入して反応を行った。また、この反応管は、350
°Cに調整された温度域中に設置した。この際の触媒層
の出口温度は352°Cであった。
反応後のガスをガスクロマトグラフィーにて分析した結
果、はぼ100%の反応率でホスゲンが得られ、またホ
スゲン中の四塩化炭素量は150wLppmであった。
比較例1 上記市販の粒状活性炭Aをそのまま用いたこと以外は、
実施例1(2)と同様の操作を行い、ホスゲンを製造し
た。反応率はほぼ1 (10%であったが、ホスゲン中
の四塩化炭素量は380 wtppmと実施例1に比べ
て2倍以上に増加していた。
実施例2 (1)触媒の調製 市販の粒状活性炭B(直径1.2〜2.4m11に粉砕
したヤシ殻炭;Si1.3wt%、 AI!、1.2w
t%。
Fe O,27wt%、その他0.016wt%(合計
金属分合!2.78wt%))を、15°Cで濃度5%
の塩酸に投入し、1時間攪拌洗浄後、水相が中性になる
まで充分に水洗し、真空乾燥して、活性炭D (Si 
O,56wt%、 Al O,24wt%、  FeO
,19wt%、その他0.01wt%(合計金属分含量
1.01wt%))を得た。
(2)ホスゲンの製造 活性炭Cの代わりに、上記実施例2(1)で得られた活
性炭りを用いたこと以外は、実施例1(2)と同様の操
作を行い、ホスゲンを製造した。反応率はほぼ100%
であり、またホスゲン中の四塩化炭素量は200 wt
ppmであった。
実施例3 (1)触媒の調製 上記市販の粒状活性炭Bを、15°Cで濃度10%の塩
酸に投入し、1時間攪拌洗浄後、水相が中性になるまで
充分に水洗し、真空乾燥して、活性炭E  (Si  
O,6wt %、  Af  0.07wt%、  ド
eO,02wt%、その他0.004wt%(合計金属
分含量0.69Ht%))を得た。
(2)ホスゲンの製造 活性炭Cの代わりに、上記実施例3(1)で得られた活
性炭Eを用いたこと以外は、実施例1(2)と同様の操
作を行い、ホスゲンを製造した。反応率はほぼ100%
であり、またホスゲン中の四塩化炭素量は1.80 w
tppmであった。
比較例2 上記市販の粒状活性炭Bをそのまま用いたこと以外は、
実施例1(2)と同様の操作を行い、ホスゲンを製造し
た。反応率はほぼ100%であったが、ホスゲン中の四
塩化炭素量は400wLρpmと実施例2,3に比べて
2倍あるいはそれ以上に増加していた。
実施例4 実施例1(2)において、反応管を350°Cの代わり
に400°Cに調整された温度域中に設置して、触媒層
の出口温度を403°Cとしたこと以外は、実施例1 
(2)と同様の操作を行い、ホスゲンを製造した。反応
率はほぼ100%であり、またホスゲン中の四塩化炭素
量は230 wtppmであった。
〔発明の効果〕
本発明の方法によれば、簡単な操作で四塩化炭素等の副
生成物の少ない高純度のホスゲンを効率よく製造するこ
とができる。また、このようにして得られる高純度のホ
スゲンは、各種化学品、特にポリカーボネートの製造原
料として有効に利用される。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一酸化炭素と塩素とを反応させてホスゲンを製造
    するにあたり、金属分含量が1.5重量%以下の活性炭
    を触媒として用いることを特徴とするホスゲンの製造方
    法。
  2. (2)活性炭中の遷移金属、ホウ素、アルミニウムおよ
    び珪素の合計量が1.5重量%以下である請求項1記載
    の製造方法。
  3. (3)金属分含量1.5重量%以下の活性炭が、活性炭
    を酸洗浄して得られたものである請求項1記載の製造方
    法。
JP63156040A 1988-06-25 1988-06-25 ホスゲンの製造方法 Expired - Lifetime JPH0629129B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63156040A JPH0629129B2 (ja) 1988-06-25 1988-06-25 ホスゲンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63156040A JPH0629129B2 (ja) 1988-06-25 1988-06-25 ホスゲンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH026307A true JPH026307A (ja) 1990-01-10
JPH0629129B2 JPH0629129B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=15619004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63156040A Expired - Lifetime JPH0629129B2 (ja) 1988-06-25 1988-06-25 ホスゲンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629129B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998000364A1 (en) * 1996-06-28 1998-01-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Phosgene manufacturing process
EP0846713A3 (en) * 1996-12-09 1999-07-28 Mitsubishi Chemical Corporation Polycarbonate resin with a reduced volatile chlorine content and process for producing the same
WO2000024672A1 (de) * 1998-10-22 2000-05-04 Bayer Aktiengesellschaft Tetrachlorkohlenstoffarmes phosgen
US6399823B1 (en) 2001-04-30 2002-06-04 General Electric Company Method for producing phosgene
JP2002346743A (ja) * 2001-05-22 2002-12-04 Daihen Corp 出力制御パラメータダウンロード機能付溶接電源装置
KR100365081B1 (ko) * 1994-12-01 2003-02-19 이데미쓰세끼유가가꾸가부시끼가이샤 포스겐의제조방법
JP2010195641A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Teijin Chem Ltd 塩化カルボニルの製造方法およびそれを原料としたポリカーボネート樹脂の製造方法
CN102060295A (zh) * 2010-11-06 2011-05-18 青岛科技大学 一种低氯化氢含量的高纯光气的生产工艺
CN115779882A (zh) * 2022-12-08 2023-03-14 万华化学集团股份有限公司 一种用于光气合成的活性炭催化剂的制备方法与应用

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0881986B1 (en) * 1996-02-21 2000-01-26 E.I. Du Pont De Nemours And Company Phosgene manufacturing process
DE69706708T2 (de) * 1996-12-20 2002-01-31 Du Pont Verfahren zur herstellung von phosgen
JP5795975B2 (ja) 2012-03-13 2015-10-14 出光興産株式会社 ポリカーボネートの連続製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514044A (en) * 1978-07-18 1980-01-31 Tokyo Shibaura Electric Co Preparation of ultrasoniccwave detecting contacting piece

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514044A (en) * 1978-07-18 1980-01-31 Tokyo Shibaura Electric Co Preparation of ultrasoniccwave detecting contacting piece

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100365081B1 (ko) * 1994-12-01 2003-02-19 이데미쓰세끼유가가꾸가부시끼가이샤 포스겐의제조방법
WO1998000364A1 (en) * 1996-06-28 1998-01-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Phosgene manufacturing process
EP0846713A3 (en) * 1996-12-09 1999-07-28 Mitsubishi Chemical Corporation Polycarbonate resin with a reduced volatile chlorine content and process for producing the same
WO2000024672A1 (de) * 1998-10-22 2000-05-04 Bayer Aktiengesellschaft Tetrachlorkohlenstoffarmes phosgen
US6930202B1 (en) 1998-10-22 2005-08-16 Bayer Aktiengesellschaft Phosgene having low content of carbon tetrachloride
US6399823B1 (en) 2001-04-30 2002-06-04 General Electric Company Method for producing phosgene
US6500984B1 (en) 2001-04-30 2002-12-31 General Electric Company Method for producing phosgene
JP2002346743A (ja) * 2001-05-22 2002-12-04 Daihen Corp 出力制御パラメータダウンロード機能付溶接電源装置
JP2010195641A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Teijin Chem Ltd 塩化カルボニルの製造方法およびそれを原料としたポリカーボネート樹脂の製造方法
CN102060295A (zh) * 2010-11-06 2011-05-18 青岛科技大学 一种低氯化氢含量的高纯光气的生产工艺
CN115779882A (zh) * 2022-12-08 2023-03-14 万华化学集团股份有限公司 一种用于光气合成的活性炭催化剂的制备方法与应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0629129B2 (ja) 1994-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH026307A (ja) ホスゲンの製造方法
JP3124455B2 (ja) ホスゲンの製造方法
EP0912443B1 (en) Phosgene manufacturing process
WO2009035234A2 (en) Process for the chlorine by oxidation of hydrogen chloride
JPS5914405B2 (ja) 亜酸化窒素の製造方法
JPH0272132A (ja) フェノールの製法
JP3410121B2 (ja) アンモニアの精製方法
JPH0288424A (ja) アルシンの精製方法
US2399361A (en) Manufacture of cyanogen
JPS5842849B2 (ja) 低級パ−フルオロアルカンの製造方法
JPH03173840A (ja) クロロトリフルオロエチレンの製造方法
JPH0659331B2 (ja) 四塩化炭素の処理方法
US2822247A (en) Process for the synthesis of manganese carbonyl
JP3260786B2 (ja) 水蒸気の精製方法
JP4104320B2 (ja) 二フッ化カルボニルの製造方法
JP3154340B2 (ja) 水素化ゲルマニウムの精製方法
JPS6345102A (ja) 塩素の製造方法
JP3522785B2 (ja) 二酸化炭素の精製方法
JP3292251B2 (ja) 水蒸気の精製方法
JP3279608B2 (ja) 水蒸気の精製方法
JPH05124813A (ja) アンモニアの精製方法
JP3154339B2 (ja) 水素化ゲルマニウムの精製方法
JPH02229135A (ja) 2―ヒドロキシ―4―フェニル酪酸の製造方法
JP3174360B2 (ja) 亜酸化窒素の製造方法
JPS60158146A (ja) 3,3’,4,4’−ビフエニルテトラミンの精製方法