JPH0261290A - アップワードシールドマシンの土砂排出装置 - Google Patents

アップワードシールドマシンの土砂排出装置

Info

Publication number
JPH0261290A
JPH0261290A JP21140888A JP21140888A JPH0261290A JP H0261290 A JPH0261290 A JP H0261290A JP 21140888 A JP21140888 A JP 21140888A JP 21140888 A JP21140888 A JP 21140888A JP H0261290 A JPH0261290 A JP H0261290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earth
sand
hopper
shield machine
excavation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21140888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0631533B2 (ja
Inventor
Fumiaki Murakami
文章 村上
Akira Otomo
大友 章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO DENKI TSUSHIN KOGYO KK
Original Assignee
TOYO DENKI TSUSHIN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO DENKI TSUSHIN KOGYO KK filed Critical TOYO DENKI TSUSHIN KOGYO KK
Priority to JP21140888A priority Critical patent/JPH0631533B2/ja
Publication of JPH0261290A publication Critical patent/JPH0261290A/ja
Publication of JPH0631533B2 publication Critical patent/JPH0631533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、シールドマシンに係り、特に、新設又は既設
のシールド坑より地表に垂直に上方向に掘削する際に発
生する土砂等を定量的に順次排出することのできるアッ
プワードシールドマシンの土砂排出装置に関する。
【従来の技術】
一般に電話線やあるいは電力線といった送信線あるいは
送電線を地下ケーブルによって布設する場合、後の補修
が容易に行ない得るように直径3〜5mの大きさの横坑
を掘って布設している。この横坑(シールド坑)を掘る
には、まず、地上に櫓を組み上げ、土砂等を排出する装
置を設置し、立坑を所定の深さまで掘り進んだ後、シー
ルドマシンを坑内に搬入し、横方向に掘進する。このよ
うにシールド坑(横坑)を掘るには、従来より手差中に
撚らず、能率も良いところからジヤツキの力を推進力と
するシールドマシンを用いた方法が採られている。この
方法は地下鉄工事や下水工事等にも採用されている。す
なわち、横坑をシールドマシンを用いて自動的に掘り進
んで行くわけである。 そして、所定距離シールド坑(横坑)を掘進すると、所
定位置に立坑を掘削する。この立坑を掘削するには、従
来は、シールド坑の所定位置に相当する位置の地表に路
下室を造り、この路下室においてシールド坑に向かって
地表より掘削していた。 しかしながら、近年、経済社会の発達に伴い、地上は、
道路周辺に家が密集し、道路上には車や人が氾濫してい
る。このような家の密集している道路に立坑を掘削する
場合、地表に櫓を組み資材置場を確保し、路下室を造る
には、広い作業面積を必要とし、道路が狭い場合には、
他人の土地を利用しなければならない場合が多々出てき
て、その土地の所有権、地上権等の諸権利関係、また、
地上での作業時に発生する騒音等から地上での作業が極
端に制限され能率良く作業することが甚だ困雄を極める
に至っている。また、道路幅が広くても、櫓等を立てる
ため道路を全面封鎖しなければならない場合が生じ、往
来の激しい道路では道路を全面的に封鎖して作業を行な
うことが中々難しく、道路周辺に家が密集していると、
地上での作業時に発する騒音等から地上での作業が極端
に制限され能率良く作業することが甚だ困難を極めるに
至っている。 そこで、近年、新設又は既設のシールド坑に立坑を掘削
する場合、シールド坑から地表に向かって立坑を掘削す
る方法が嘱望されている。
【発明が解決しようとする課屈1 立坑を掘削する地層は、例えば地表から、表土(約3m
)、粘土層(約9m)、滞水砂礫層(約20m)、土丹
層(約5m)となっている。この地層中、シールド坑(
横坑)は、土丹層中に形成されている。この土丹層中を
横方向に掘削するには、従来よりシールドマシンが使用
されている。 しかし、このシールド坑掘削用のシールドマシンをシー
ルド坑内より垂直に立てて上方向に掘削しようとすると
、据方によって掘削した土砂等は。 据方から掘削され、直ちに下に落下することになるが、
従来のシールドマシンは、上方向より落下してくる土砂
を順次定量的に排出する構造とは成っておらず、従来の
シールドマシンをシールド坑内に垂直に立てて上方向に
掘削するようにしただけでは立坑掘削作業を行なうこと
ができないという問題点を有している。 また、従来のシールドマシンを垂直に立てて、土丹層中
を掘削する場合、掘削した土砂がダイレクトに下方に落
下してくるため、シールドマシンの下で、立坑の壁面を
構成するセグメントや掘削土砂をシールド坑を利用して
坑外に排出する作業を行なうことができないという問題
点を有している。しかも、地層は、前述の如く、土丹層
の上に、水分を多く含んだ滞水砂礫層があり、この滞水
砂礫層にシールドマシンが進んだ場合に特に問題がある
。すなわち、この滞水砂礫層は、脆い層で崩れ落ちる性
質を有しており、溢水層でもある。このため、単に下か
ら掘削機によって掘削するだけで崩れ落ちる程の脆い層
で、シールドマシンが仮りに滞水砂礫層内に入った場合
には、滞水砂礫層の掘削面でシールドマシンを支えるこ
とはできず、シールドマシンの掘進方向がふらついてし
まうばかりか立坑の壁面を構成するセグメントの組立が
できず、上部周囲の土層の崩落を防止することができず
に地表陥没をさせてしまう危険性があるという問題点を
有している。 また、滞水砂礫層で出る水を従来のシールドマシンは処
理することができず、シールドマシン内はもとより、シ
ールドマシンの下で人間が作業することができないとい
う問題点を有している。 本発明は、シールド坑より地表に垂直に上方向に掘削す
る際に発生する土砂等を定量的に順次排出することので
きるアップワードシールドマシンの土砂排出装置を提供
することを目的としている。 【課題を解決するための手段】 上記目的を達成するために、本発明のアップワードシー
ルドマシンの土砂排出装置においては、円筒上に形成さ
れる胴体と、該胴体先端部に土砂等を掘削する掘削装置
と、前記掘削装置によって掘削した土砂等を下方に排出
する土砂排出装置とを備え、シールド坑より地表に向け
垂直方向に立てて前記掘削装置を回転させて土砂等を掘
削し該掘削した土砂等を下方に排出しながら円周方向に
複数分割されたセグメントを周面に順次組み上げて前進
方向に継ぎ足すように構成し該セグメントの先端にシー
ルドジヤツキを当接せしめて推進させながら立坑を形成
するものにおいて、上記土砂排出装置を、上記掘削部の
下方に設けられ該掘削装置によって掘削される土砂等を
受けるホッパーと、前記ホッパーの出口に接続され前記
ホッパー内の土砂を順次定量的に排出するロータリフィ
ーダーと、前記ロータリフィーダーの出口に接続され該
ロータリフィーダーより排出される土砂を緩ヤカニ落下
させるスパイラルシュートとによって構成したものであ
る。 また、上記ホッパー内に、上記掘削装置の回転に伴って
前記ホッパー内壁に摺接して回転する排土板を設けたも
のである。 また、上記排土板を、凹面状に形成したものである。 さらに、上記排土板を、上記掘削装置の中央をはさみ相
背向して2つ形成したものである。 また、上記ホッパー内に、該ホッパー内の土砂等を強制
的にホッパー出口側に排出するスクレーパーを設けたも
のである。 さらにまた、上記スクレーパーを、上記ホッパー内に等
間隔に2〜4個設けたものである。 そして、上記スクレーパーを、上記掘削装置の回転を利
用して回転させるようにしたものである。
【作用1 アップワードシールドマシンをシールド坑内に垂直に立
てて掘削を開始すると、掘削装置によって掘削された土
砂等は、ホッパー内に落下し、このホッパーによって受
は止められる。このホッパー内に落下した土砂は、排土
板によって中央に掻き集められ、スクレーパーによって
、ホッパー出口に強制的に排出される。このホッパー出
口に設けられるゲートバルブによって排出量を制御され
ながらロータリフィーダーによって順次定量的に排出さ
れる。このロータリフィーダーによって排出された土砂
等は、スパイラルシュートによって徐々に下方に移動し
ていく。 【実施例】 以下、本発明の実施例について説明する。 第1図には1本発明に係るアップワードシールドマシン
の土砂排出装置の一実施例が示されている。 図において、アップワードシールドマシン1は、筒状に
形成される胴体2を有している。この胴体2は、上胴3
と、中胴4と、下胴5とによって構成されており、この
上胴3と中胴4と下胴5とは分割可能に構成されている
。 上胴3の先端部には1回転可能に構成される掘削装置6
が取付けられている。この掘削装置6は、ターンテーブ
ル7の内歯ギア8に噛合するピニオン9を回転駆動する
油圧モータ10によって回転するようになっている。ま
た、この掘削装置6の先端には、シャフト11が渡され
ており、このシャフト11には、円筒12.13が回転
自在に嵌合されている。この円筒12.13には、第2
図に示す如く、カッタービット14.15が相背向して
2列設けられている。この円筒12.13は、第3図、
第4図に示す如く、ジヤツキ16.17を駆動すること
によって作動するリンク機構18.19(図示されてい
ない)によって所定角度回動するように構成されている
。第4図に示す如く、ジヤツキ16のピストンロッドを
矢印Aに示す如く突出させると、円筒12は矢印Bに示
す方向に回動し、カッタービット14Aが引っ込み、カ
ッタービット14Bが突出する。このカッタービット1
4A、14Bの使い分けは、例えば、カッタービット1
4Aは右回転用に、カッタービット14Bは左回転用に
用いる場合である。 また、掘削装置6の先端には、第2図に示す如くカッタ
ービット14.15を挟んで面板20.21が設けられ
ている。この面板20とカッタービット14.15との
間には、カッタービット14.15によって掘削された
土砂等を排出(落下)するためのスリット22が、また
、面板21とカッタービット14.15との間には、ス
リット23が設けられている。このスリット22,23
は。 第3図に示す如くジヤツキ80.81.82,83によ
って摺動する第2図図示摺動板84.85.86.87
により開口面積を可変できるようになっている。また、
円筒12と円筒13との間、略中夫には、円錐体24が
設けられており、この円錐体24は、中央で2つに分割
され、溝25が形成されている。この溝25には、セン
タービット26が嵌合されている。このセンタービット
26は、第1図に示す如く、複数の据方が所定間隔を置
いて一列に、しかも山型に配列されている。このセンタ
ービット26は、油圧ジヤツキ27によって円錐体24
からの刃の突出具合を調整できるようになっている。 この掘削装置6の最下部に第3図に示す如く、相対向す
る凹面状の排土板70.75が設けられている。この排
土板70.75は、掘削装置6の回数にあわせて回転す
るようになっている。 また、この掘削装@6の下部には、土砂排出装置100
が接続されている。この土砂排出装置100は、ホッパ
ー200と、ロータリーフィーダー300と、スパイラ
ルシュート400とによって構成されている。 ホッパー200は、掘削装置6の下面に接続されるチャ
ンバ201と、このチャンバ201の出口に設けられる
ゲートバルブ202とによって構成されている。このチ
ャンバ201は、漏斗状に形成されており、チャンバ2
01内に落下した土砂等を一箇所の出口から排出できる
ようにしたものである。また、ゲートバルブ202は、
掘削装置6によって掘削排出される土砂等が下方に落下
する量を制御するための絞り弁の役目を果たすものであ
る。このゲートバルブ202は、ゲート板203をゲー
トジヤツキ204によって開閉するように構成されてい
る。このゲートジヤツキ2゜4を駆動することによって
ゲート板203の開閉制御を行なっている。 このホッパー200の出口ゲートバルブ202には、ロ
ータリーフィーダー300が接続されている。このロー
タリーフィーダー300は、ケーシング301を有して
いる。このケーシング301内には、回転軸302を中
心に放射状に羽根303.304.305.306がそ
れぞれ取付けられており、ケーシング301の内壁を密
に摺動して回転するように構成されている。このケーシ
ング301の下部には、排出口307が形成されており
、この排出口307に形成されるフランジ308の下方
には、スパイラルシュート400が設けられている。 スパイラルシュート400は、円筒状の筒体410と、
筒420とによって構成されている。この筒体410は
、ロータリーフィーダー300のフランジ308に固着
されており、胴体2の移動に伴って前方に掘進するもの
である。この筒体41oは、上部筒体411と下部41
2とを有し、第5図に示す如く、筒部413.414と
、スパイラル状に形成されるスクリュー41ら、416
とによって構成されている。また、この筒体410には
、筒420が接続されており、この筒420は、筒体4
10同様、筒部421とスパイラル状に形成されるスク
リュー422とによって構成されている。 また、上部筒体411の外周面には、外周面に沿って移
動可能にアーム42が取付けられている。 このアーム42の先端部には、吊り上げ具43が取付け
られている。この吊り上げ具43は、ワイヤーローブ4
4を巻き取り、ワイヤーロープ44の先端に固着されて
いるフック45に引っ掻けたセグメント500を吊り上
げる作用を有している。 また、下部筒体41の外周面には、筒46が回転自在に
嵌合されている。この筒46の外周面にジヤツキ47の
本体が固着されており、このジヤツキ47のピストンロ
ッドの先端には、セグメント500を取付けるタッグ4
8が固着されている。 このジヤツキ47は、筒46に固着されるジヤツキ49
によって上下方向に摺動できるように構成されている。 また、この筒46は、油圧モータ50によって回転でき
るようになっている。 また、アップワードシールドマシン1の中胴4の上端部
に第6図に示す如くアップワードシールド、マシン1を
推進するためのジヤツキ51.52.53.54.55
.56のピストンロッドの先端が固着されている。この
ジヤツキ51.52.53.54.55.56の本体は
、組み上げられたセグメント600の最上端部に載置さ
れ、胴体2をセグメント600を足場にして推進する作
用を有している。この胴体2は、中胴4の外周に設けら
れた爪57によって、掘削部6が回転し、カッタービッ
ト14.15によって掘削する際に自転してしまうこと
がないようになっている。 この筒420の最上部には、セグメント組立デツキ59
が取付けられている。 なお、第1図における60.61はセグメント101に
掛けられた梯子を示している。この梯子60と梯子61
とは第6図に示す如く、多少ずれた位置に掛けられてい
る。これは、万一梯子6゜で足を踏み外しても、一番下
まで落ちることがないよう安全上からの設計である。 次に、本実施例の動作について説明する。 まず、シールド坑(図示されていない)内において、立
坑を掘削する箇所にアップワードシールドマシン1をセ
ットする。次に掘削装置6の先端のセンタービット26
を掘削する土質に合わせて刃の出し具合を調整する。ま
た、カッタービット14.15についても掘削装置6の
回転方向に合わせて調整する。その後、立坑の壁になる
セグメントの上にジヤツキ51.52.53.54.5
5.56を載置し、このジヤツキ51.52.53.5
4.55.56を駆動させながら油圧モータ10を駆動
して掘削装置6を回転する。この掘削装置6の回転によ
ってセンタービット26及びカッタービット14.15
によって掘削された土砂等がスリット22.23を通っ
て土砂排出装置100のホッパー200のチャンバ20
1内に落下する。この土砂等は、排土板70.75によ
って中央に掻き寄せられ、ゲートバルブ202を通りロ
ータリーフィーダー300のケーシング301内に送ら
れる。このゲートバルブ202は、土質が滞水砂礫層の
ように崩落しやすい土質の場合にゲート板203によっ
て土砂等の通過面積を可変する。また、土質が著しく軟
らかく掘削部で掘削するまでもなく多量に土砂が落下し
てくるような場合等、排出作業が土砂等の排出速度に追
い着かないようなときに、−時土砂等の排出を停止する
ためゲート板203を閉じるといった作業効率や安全性
をも考慮したものである。 このようにロータリーフィーダー300に送られた土砂
等は、ロータリーフィーダー300の羽根303.30
4.305.306によってスパイラルシュート400
の筒体410に送られる。 この筒体410ではスパイラルシュートの作用により、
土砂等は直接最下点まで落下せず、スパイラル状に移動
しながら落下していく。 第7図には、本発明に係るアップワードシールドマシン
の土砂排出装置の他の実施例が示されている。第7図は
、アップワードシールドマシンの土砂排出袋[1000
のホッパー1100の部分を示したものである。 このホッパー1100は、掘削装置6の下面に接続され
るチャンバ1101と、このチャンバ1101の出口1
102に設けられるゲートバルブ(図示されていないが
第1図図示ゲートバルブ202と同様の構成をしている
)とによって構成されている。このチャンバ1101は
、漏斗状に形成されており、チャンバ1101内に落下
した土砂等を一箇所の出口から排出できるように構成さ
れている。このチャンバ1101内には、シャフト12
01が取付けられており、このシャフト1201を通し
て油圧回路に油を供給できるようになっている。このシ
ャフト1201には、回転筒12o4が回転自在に嵌着
されており、この回転筒1204に複数本のアーム12
02が固着されている。この複数本のアーム1202の
それぞれに回転羽根1203が設けられている。この回
転羽根12o3の下端面は、ホッパ1100のチャンバ
1101の壁面を摺接回転するようになっている。この
シャフト1201、アーム1202、回転羽根1203
、回転筒1204によってスクレーパー1200が構成
されている。この回転筒1204の上端部には、ギヤ1
205が設けられており、このギヤ1205にシャフト
1300に固着されているギヤ1310が噛合されてい
る。 このシャフト1300は、掘削装置6のシャフト11に
固着されている。このように、掘削装置6が回転すると
、この回転がシャフト1300、ギヤ1310を介して
ギヤ1205、回転ffJ1204に伝達される。この
スクレーパー1200は、ホッパー1100内に適宜箇
所(本実施例においては、図示されていないが3カ所)
に設けられている。 このクレーパー1200は、スリット22.23から落
下してチャンバ1101内に溜った土砂等を強制的にチ
ャンバ1101下方に送り出す作用を有している。また
、このスクレーパー1200の回転速度は、シャフト1
300に設けられているギヤ1310と、スクレーパー
1200の回転筒1204に設けられているギヤ120
5とのギヤ比によって設定される。このギヤ比は、1:
2(掘削装置6の回転の2倍の速さ)又は、1:3(同
じく3倍の速さ)にするのが適当である。 このように構成されるものであるから、掘削装置6を回
転し、センタービット22及びカッタービット14.1
5によって掘削された土砂は、スリット22.23を通
ってホッパ1100のチャンバ1101内に落下する。 この土砂等は、排出板70.75によって中央に掻き寄
せられ、さらにスクレーパー1200の作用によって、
スクレーパー120’0の回転羽根1203によりチャ
ンバ1101の上方から下方に強制的に移動させられる
。このスクレーパー1200の働きによって押し出され
た土砂等は、出口1102から下方に排出される。 したがって、本実施例によれば、掘削装置6によって掘
削された土砂等がホッパー1100内に溜ってしまうと
いうことを防止することができる。 [発明の効果] 本発明は、以上説明したように構成されているので、以
下に記載されるような効果を奏する。 円筒上に形成される胴体と、該胴体先端部に土砂等を掘
削する掘削装置と、前記掘削装置によって掘削した土砂
等を下方に排出する土砂排出装置とを備え、シールド坑
より地表に向け垂直方向に立てて前記掘削装置を回転さ
せて土砂等を掘削し該掘削した土砂等を下方に排出しな
がら円周方向に複数分割されたセグメントを周面に順次
組み上げて前進方向に継ぎ足すように構成し該セグメン
トの先端にシールドジヤツキを当接せしめて推進させな
がら立坑を形成するものにおいて、上記土砂排出装置を
、上記掘削部の下方に設けられ該掘削装置によって掘削
される土砂等を受けるホッパーと、前記ホッパーの出口
に接続され前記ホッパー内の土砂を順次定量的に排出す
るロータリフィーダーと、前記ロータリフィーダーの出
口に接続され該ロータリフィーダーより排出される土砂
を緩やかに落下させるスパイラルシュートとによって構
成しているため、シールド坑より地表に向かって垂直に
上方向に掘削する際に発生する土砂等を定量的に順次排
出することができる。 そして、ホッパー内に、掘削装置の回転に伴って前記ホ
ッパー内壁に摺接回動する排土板を設けたため、ホッパ
ー内に落下する土砂等を確実に排出することができる。 さらに、この排土板を凹面状に形成するため、土砂等を
排出する排出残しを生じることがなく、また、この排土
板を掘削装置の中央を挟み相対向して2つ形成しである
ため、ホッパー内に落下した土砂等を確実に中央に掻き
集めることができる。 また、ホッパー内に、スクレーパーを設けているため、
ホッパー内の土砂を強制的にホッパー出口側に排出する
ことができ、自重によってもホッパー内壁面を摺落しな
いで溜る土砂を残すことがない。 さらに、このスクレーパーは、ホッパー内に等間隔に2
〜4個設けたものであるため、ホッパー内に土砂等の排
出残しを生じることがなく、また、このスクレーパーは
、掘削装置の回転を利用して回転させるものであるため
、特別な駆動源を必要としない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るアップワードシールドマシンの土
砂排出装置の実施例が適用されるアップワードシールド
マシンの全体構成図、第2図は第1図図示アップワード
シールドマシンの平面図、第3図は第1図の面板を取り
払った状態での平面図、第4図は第3図図示、A −A
断面図、第5図は筒体の断面図、第6図は第1図図示A
−A断面図、第7図は本発明に係るアップワードシール
ドマシンの他の実施例を示す図である。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)円筒上に形成される胴体と、該胴体先端部に土砂
    等を掘削する掘削装置と、前記掘削装置によって掘削し
    た土砂等を下方に排出する土砂排出装置とを備え、シー
    ルド坑より地表に向け垂直方向に立てて前記掘削装置を
    回転させて土砂等を掘削し該掘削した土砂等を下方に排
    出しながら円周方向に複数分割されたセグメントを周面
    に順次組み上げて前進方向に継ぎ足すように構成し該セ
    グメントの先端にシールドジャッキを当接せしめて推進
    させながら立坑を形成するものにおいて、上記土砂排出
    装置を、上記掘削部の下方に設けられ該掘削装置によっ
    て掘削される土砂等を受けるホッパーと、前記ホッパー
    の出口に接続され前記ホッパー内の土砂を順次定量的に
    排出するロータリフィーダーと、前記ロータリフィーダ
    ーの出口に接続され該ロータリフィーダーより排出され
    る土砂を緩やかに落下させるスパイラルシュートとによ
    って構成したことを特徴とするアップワードシールドマ
    シンの土砂排出装置。
  2. (2)上記ホッパー内には、上記掘削装置の回転に伴っ
    て前記ホッパー内壁に摺接して回転する排土板を設けた
    ものである請求項1記載のアップワードシールドマシン
    の土砂排出装置。
  3. (3)上記排土板は、凹面状に形成されたものである請
    求項2記載のアップワードシールドマシンの土砂排出装
    置。
  4. (4)上記排土板は、上記掘削装置の中央をはさみ相背
    向して2つ形成したものである請求項2又は3記載のア
    ップワードシールドマシンの土砂排出装置。
  5. (5)上記ホッパー内には、該ホッパー内の土砂等を強
    制的にホッパー出口側に排出するスクレーパーを設けた
    ものである請求項1、2、3又は4記載のアップワード
    シールドマシンの土砂排出装置。
  6. (6)上記スクレーパーは、上記ホッパー内に等間隔に
    2〜4個設けたものである請求項5記載のアップワード
    シールドマシンの土砂排出装置。
  7. (7)上記スクレーパーは、上記掘削装置の回転を利用
    して回転させるものである請求項5又は6記載のアップ
    ワードシールドマシンの土砂排出装置。
JP21140888A 1988-08-25 1988-08-25 アップワードシールドマシンの土砂排出装置 Expired - Lifetime JPH0631533B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21140888A JPH0631533B2 (ja) 1988-08-25 1988-08-25 アップワードシールドマシンの土砂排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21140888A JPH0631533B2 (ja) 1988-08-25 1988-08-25 アップワードシールドマシンの土砂排出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0261290A true JPH0261290A (ja) 1990-03-01
JPH0631533B2 JPH0631533B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=16605461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21140888A Expired - Lifetime JPH0631533B2 (ja) 1988-08-25 1988-08-25 アップワードシールドマシンの土砂排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631533B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200470904Y1 (ko) * 2012-10-29 2014-01-27 (주)엔코스 욕조용 파우치
DE102015223202A1 (de) 2014-11-25 2016-05-25 Honda Motor Co., Ltd. Verbrennungszustandparameter-berechnungsvorrichtung für verbrennungsmotor

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102008841B1 (ko) * 2017-07-11 2019-08-08 장석훈 화장품 용기용 명판 자동 사출성형방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200470904Y1 (ko) * 2012-10-29 2014-01-27 (주)엔코스 욕조용 파우치
DE102015223202A1 (de) 2014-11-25 2016-05-25 Honda Motor Co., Ltd. Verbrennungszustandparameter-berechnungsvorrichtung für verbrennungsmotor
JP2016098754A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃焼状態パラメータ算出装置
DE102015223202B4 (de) * 2014-11-25 2017-11-23 Honda Motor Co., Ltd. Verbrennungszustandparameter-berechnungsvorrichtung für verbrennungsmotor
US10416041B2 (en) 2014-11-25 2019-09-17 Honda Motor Co., Ltd. Combustion state parameter calculation method for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0631533B2 (ja) 1994-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1994019547A1 (en) Method and apparatus for in situ installation of underground containment barriers under contaminated lands
US5957624A (en) Apparatus and method for in Situ installation of underground containment barriers under contaminated lands
CN216275687U (zh) 一种钻孔灌注桩用清淤装置
JPS6110696A (ja) 井戸掘削装置と方法
JPH0261290A (ja) アップワードシールドマシンの土砂排出装置
JP3410230B2 (ja) 掘削方法及びその装置
JP3361776B2 (ja) 地中埋設杭の破砕処理装置
JPH0261289A (ja) 立坑の堀削方法
JP2530905B2 (ja) 掘削ビットの礫破砕装置
JPH0261291A (ja) アップワードシールドマシン
JP3052195B2 (ja) 大口径竪孔の削孔方法および装置
GB2137678A (en) Method and apparatus for pile construction
JPS6235742Y2 (ja)
JPH0631534B2 (ja) アップワードシールドマシンの掘削部
GB2270329A (en) Forming a hole in the ground
JPH0657762A (ja) 深礎の築造方法
JPS5845529B2 (ja) 鋼管建込み装置
JPS5923822Y2 (ja) 岩盤用溝孔掘削装置
JP3272996B2 (ja) 斜坑掘削機における掘削ズリ搬出装置
JPS6217292A (ja) 大口径竪孔掘削工法及び装置
JPH0960462A (ja) 掘削工法
JPS62137389A (ja) 大口径竪孔掘削工法及び装置
JPH06146284A (ja) 吊下型掘削機
JPH1121872A (ja) 積石層下部の軟弱層地盤を改良する工法及びそのための装置
JP2553986B2 (ja) 深礎基礎施工機