JPH0260998B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0260998B2
JPH0260998B2 JP61288304A JP28830486A JPH0260998B2 JP H0260998 B2 JPH0260998 B2 JP H0260998B2 JP 61288304 A JP61288304 A JP 61288304A JP 28830486 A JP28830486 A JP 28830486A JP H0260998 B2 JPH0260998 B2 JP H0260998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
thermometer
display
alarm
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61288304A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63140984A (ja
Inventor
Tetsuo Suzuki
Kazuhiko Shiratori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP61288304A priority Critical patent/JPS63140984A/ja
Publication of JPS63140984A publication Critical patent/JPS63140984A/ja
Publication of JPH0260998B2 publication Critical patent/JPH0260998B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は体温計付きアラーム時計に関するもの
である。
[従来の技術] 従来、時計には体温計を取り付けたものとし
て、体温計からのデータを時刻表示部で表示させ
るものがある。
[発明が解決しようとする問題点] 一般に婦人体温計では、毎日同じ時刻に体温を
測定する必要があり、これを記録しておかなけれ
ばならない。上記従来のものでは、アラーム時計
に体温計を取り付けたものであるため、毎日同じ
時刻に体温を測定することはできるが、アラーム
音を止めるには別の鳴止めスイツチを操作しなけ
ればならなかつた。
また時刻の表示を見ながら体温の測定時間を計
らなければならず、煩しいものであつた。
本発明は、アラームの鳴止め操作を不要にする
とともに自動的に時刻表示、タイマ表示および体
温表示の切換えを行うことによつてその時々で必
要な情報を時刻表示部で切換え表示するようにし
たものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、体温計をその収納部から取り出すこ
とによつてアラーム音を停止させる制御回路を設
け、体温計の取出しによつてタイマ回路を動作さ
せるとともに表示をタイマ表示に切換えるように
し、また体温計の取出しから所定時間後にアラー
ム音を発生して体温表示に切り換え、体温計を戻
すことによつて時刻表示に切り換えるようにした
ものである。
[実施例] 第1図において、体温計1には体温計2の収納
部3が設けてある。体温計2はリード線4によつ
て時計内の回路構成に接続されており、その体温
測定データが内部に取り込まれるように構成して
ある。5は体温計2の着脱を検出するための接片
である。6は時刻の表示部で、通常は月日および
時刻を表示し、体温測定時にはタイマ表示および
体温表示に適宜切り換わるものである。
第2図は回路構成の一例を示したもので、同図
7は時刻を計時する計時回路、8は体温の測定デ
ータおよび測定日付けを例えば1月分記憶する記
憶回路である。9は記憶回路8内のデータの読出
し制御回路、10は読出しを行わせる手動スイツ
チ、11は表示を記憶回路8の内容に切り換える
手動スイツチである。12は体温の測定時間を計
測する5分のタイマ回路、13〜16はフリツプ
フロツプ回路、17〜19はゲート回路、20,
21はワンシヨツト回路である。22はアラーム
スイツチ、23はアラーム回路である。24は選
択回路で、時刻表示、タイマ表示、体温表示およ
び記憶回路のデータ表示を切り換えるためのもの
で、その一例を第3図に示してあり、同図示のご
とくゲート回路25〜29からなる。
以上の構成において、接片5、ワンシヨツト回
路20およびフリツプフロツプ回路14によつて
制御回路を構成し、フリツプフロツプ回路16が
第1のアラーム制御回路を構成し、ワンシヨツト
回路21が第2のアラーム制御回路を構成するも
のである。
つぎに動作について説明する。体温計2が収納
部3内に収納されている状態では、第2図の接片
5が閉じている。この状態でアラーム時刻になつ
てアラームスイツチ22が閉じると、フリツプフ
ロツプ回路13,14がセツトされ、ゲート回路
19の出力によつてアラーム回路23からアラー
ム音が発生する。この状態では、選択回路24に
よつて計時回路7の出力が選択されており、表示
部6では第1図のごとく時刻および日付けが表示
されている。
そこで体温計2を収納部3から引き抜くと、第
2図の接片5が開き、ワンシヨツト回路20から
1パルスが発生する。このパルスによつてフリツ
プフロツプ回路14がリセツトされ、アラーム音
が停止する。一方、上記パルスによつてフリツプ
フロツプ回路15がセツトされ、タイマ回路12
が計時を開始する。使用者は体温計2による体温
の測定を開始する。
このときフリツプフロツプ回路15の出力によ
つて第3図のゲート回路25が開き、タイマ回路
12の出力が選択され、表示部6がタイマ表示に
切り換わる。したがつて使用者は残り時間を確認
しながら体温測定が行える。
5分が経過すると、タイマ回路12から出力が
発生し、フリツプフロツプ回路15,16がそれ
ぞれリセツトおよびセツトされる。フリツプフロ
ツプ回路16のセツトによつて再びアラーム回路
23からアラーム音が発生し、体温測定の終了を
報知する。
このときフリツプフロツプ回路16の出力によ
つて第3図のゲート回路26が開き、表示部6が
体温表示に切り換わる。したがつて表示部6にお
ける大きな見易い表示で体温を確認することがで
きる。
そこで再び体温計2を収納部3に収納すること
により、接片5が閉じ、第2図のワンシヨツト回
路21からパルスが発生してゲート回路17から
出力が発生し、記憶回路8に体温計2の出力およ
び計時回路7の日付け出力が記憶回路8に書き込
まれる。記憶回路8は例えば1月分のデータを記
憶しうる容量にしてあり、当日より1月前までの
体温データが記憶されている。
一方、ワンシヨツト回路21からの上記パルス
によつてフリツプフロツプ回路16がリセツトさ
れ、アラーム音が停止する。同時に表示部6が時
刻表示に切り換わる。
ところで、1月間の体温の推移を知りたい場合
には、まずスイツチ11を閉じて表示部6に記憶
回路8のデータを表示させる。スイツチ11の閉
成によつて読出し制御回路9が初期状態に設定さ
れ、最新の体温データおよびその測定日付けが読
み出されて表示される。この場合、体温は時刻の
表示セグメント6aによつて、日付けは日付けの
表示セグメント6bによつて表示される。そして
スイツチ10を1回操作するごとに、読出し制御
回路9の出力によつて新しいデータから古いデー
タが順次読み出されて表示される。したがつて使
用者はこの1月間の体温の推移を知ることができ
る。
なお記憶回路8は1週間分の記憶容量とし、最
新の1週間の体温を記憶するようにしてもよい。
また体温は表示に限らず、プリンタによつて印
字するようにしてもよい。
[発明の効果] 本発明によれば、アラーム音の発生中に体温計
を収納部から取り出すことによつてアラーム音を
停止するとともにタイマ回路をスタートさせ、し
かもタイマ表示に切り換えるようにしたので、毎
日決まつた時刻に体温測定ができ、しかもアラー
ム音の鳴止め操作を必要とせず、体温測定の残り
時間を確認しながら体温を測定することができ
る。
さらに、体温測定終了に伴なつてアラーム音を
発生するとともに体温表示に切り換えることによ
り、測定終了を聴覚的に確認でき、測定した体温
を大きな見易い表示で確認することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示した正面図、第
2図は回路構成の一例を示した論理回路図、第3
図は第2図の一部を詳細に示した論理回路図であ
る。 2……体温計、3……収納部、5……接片、6
……表示部、14……フリツプフロツプ回路、1
6……第1のアラーム制御回路、20……ワンシ
ヨツト回路、21……第2のアラーム制御回路、
24……選択回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 体温計の収納部と、アラーム音の発生中に上
    記収納部から体温計を取り出したときにアラーム
    音を停止させる制御回路と、上記収納部から体温
    計を取り出した時点から計時を開始するタイマ回
    路と、このタイマ回路が所定時間を計時したとき
    に再びアラーム音を発生せしめる第1のアラーム
    制御回路と、時刻の表示部と、上記タイマ回路の
    動作中は上記表示部によつて上記タイマ回路の出
    力を表示せしめる選択回路とからなる体温計付き
    アラーム時計。 2 体温計の収納部と、アラーム音の発生中に上
    記収納部から体温計を取り出したときにアラーム
    音を停止させる制御回路と、上記収納部から体温
    計を取り出した時点から計時を開始するタイマ回
    路と、このタイマ回路が所定時間を計時したとき
    に再びアラーム音を発生せしめる第1のアラーム
    制御回路と、上記体温計を上記収納部に戻したと
    きにアラーム音を停止させる第2のアラーム制御
    回路と、時刻の表示部と、上記タイマ回路の動作
    中は上記表示部によつて上記タイマ回路の出力を
    表示せしめ上記タイマ回路が所定時間を計時した
    ときに上記表示部によつて上記体温計の出力を表
    示せしめ上記体温計を上記収納部に戻したときに
    上記表示部を時刻表示に切り換える選択回路とか
    らなる体温計付きアラーム時計。
JP61288304A 1986-12-03 1986-12-03 体温計付きアラ−ム時計 Granted JPS63140984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61288304A JPS63140984A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 体温計付きアラ−ム時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61288304A JPS63140984A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 体温計付きアラ−ム時計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63140984A JPS63140984A (ja) 1988-06-13
JPH0260998B2 true JPH0260998B2 (ja) 1990-12-18

Family

ID=17728436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61288304A Granted JPS63140984A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 体温計付きアラ−ム時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63140984A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63140984A (ja) 1988-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5097429A (en) Programmable event reminder apparatus
JPS6057857B2 (ja) 検温診断装置
JPH0260998B2 (ja)
JPH0511253B2 (ja)
US5881025A (en) Information display apparatus
US4083175A (en) Solid state watch with single time and date selector button
JPH0460559B2 (ja)
JP2006031188A (ja) 開閉時刻記録装置
JPS5845589A (ja) 停電時の時計機能補償回路
JPH0260995B2 (ja)
JPS6022637A (ja) デイジタル体温計
JPS628556Y2 (ja)
JPH0635197Y2 (ja) 水深計付電子時計
JPS6124670B2 (ja)
JP4199392B2 (ja) 電子式圧力測定装置
JPS6026193B2 (ja) メモリ−付電子時計
JPS5897688A (ja) 温度計付時計
JPH0544635B2 (ja)
JPH0460558B2 (ja)
JPH0262193B2 (ja)
JPH0366606B2 (ja)
JPS60220041A (ja) 呼吸監視装置
JPH0326335B2 (ja)
JPS5920716Y2 (ja) 電子時計
JPS5892883A (ja) 温度計付時計