JPH026085B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH026085B2
JPH026085B2 JP56009859A JP985981A JPH026085B2 JP H026085 B2 JPH026085 B2 JP H026085B2 JP 56009859 A JP56009859 A JP 56009859A JP 985981 A JP985981 A JP 985981A JP H026085 B2 JPH026085 B2 JP H026085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
output voltage
output current
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56009859A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57123424A (en
Inventor
Juichi Ishikawa
Toshio Mikami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EASTERN STEEL
Original Assignee
EASTERN STEEL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EASTERN STEEL filed Critical EASTERN STEEL
Priority to JP56009859A priority Critical patent/JPS57123424A/ja
Priority to US06/342,669 priority patent/US4442397A/en
Priority to CA000394826A priority patent/CA1173504A/en
Publication of JPS57123424A publication Critical patent/JPS57123424A/ja
Publication of JPH026085B2 publication Critical patent/JPH026085B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/468Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc characterised by reference voltage circuitry, e.g. soft start, remote shutdown

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は外部からの操作により異つた出力特性
を有する出力を1つの出力端子対から得るように
した直流電源装置に関する。
この種の直流電源装置は例えばビデオレコーダ
のアダプタとして用いられており、ビデオレコー
ダの内部電池を充電する場合には出力電圧を高く
し、又ビデオレコーダを直接駆動する場合には充
電する場合の電圧よりも低くして用いるようにし
た既存の製品がある。このような装置は夫々の場
合に応じて、出力電圧と出力電流を変化させるの
で、その両方を同時に検出し、検出信号のレベル
や比較される基準値を同時に変化させる必要があ
る。第2図は出力電圧V1、出力電流I1を越えない
出力特性C1および出力電圧V2、出力電流I2を越
えない出力特性C2を示す図であり、出力特性C1
は内部電池を充電する場合、出力特性C2はビデ
オレコーダを直流駆動する場合に相当する。従来
のこの種の直流電源装置は第1図の説明図で示す
ように例えば出力特性C1を有する出力を生ずる
回路部分1と出力特性C2を有する出力を生ずる
回路部分2とを別々に設け、夫々の回路部分をス
イツチSで切換えて出力端子対3,3′に接続す
る。回路部分1、回路部分2は夫々あらかじめ設
定された制御機能を有しており、その制御機能に
応じた出力特性を有する出力が出力端子対3,
3′に得られる。なお第1図において4は電力源
である。しかしこのような構成では、1つの出力
特性を有する出力ごとに制御機能を有する回路部
分が必要であるから、全体の回路構成が複雑にな
り形状も大型化する。又スイツチSは直接出力を
切換えるために大きな電力に耐え得る必要があ
り、これらはいずれも直流電源装置の価格を高価
にする原因となる。本発明はこのような従来の直
流電源装置の欠点を改良することを目的とする。
本発明の直流電源装置は、出力電圧および出力
電流を検出し、夫々の検出信号を夫々の誤差増幅
回路で基準値と比較し、両方の誤差増幅回路によ
りスイツチング方式の制御回路を制御して出力が
負荷に供給されており、さらに該基準値を発生す
る回路、又は出力電圧および出力電流を検出する
回路部分にスイツチ手段が設けられており、2安
定回路により該スイツチ手段を切換えることによ
り出力電圧および出力電流の該基準値、又は出力
電圧および出力電流の検出信号のレベルが変化
し、該2安定回路のセツト又はリセツト状態に対
応した出力特性を有する出力が1つの出力端子対
から得られることを特徴とする。
以下本発明の実施例を示すブロツク図である第
3図を参照しながら説明する。なお、第1図と同
一部分は同じ符号を付与してある。第3図におい
て、5はスイツチング方式の制御回路、6は出力
電流検出回路、7は出力電圧検出回路、8は2安
定回路、9,10は分割回路、11,12は基準
電圧源、13,14は誤差増幅回路である。出力
電圧検出回路7は負荷RLと並列に接続されてお
り、出力電圧の検出信号は分割回路10を経て誤
差増幅回路14に加えられ、低電位側の電源ライ
ンLLに接続する基準電圧源12の基準値と比較
される。又出力電流検出回路6は負荷RLと直列
に接続されており高電位側の電源ラインLH内に
位置する。出力電流の検出信号は分割回路9を経
て誤差増幅回路13に加えられ、電源ラインLH
に接続する基準電圧源11の基準値と比較され
る。分割回路9,10には夫々スイツチ手段S
1,S2が設けられており、スイツチ手段S1,
S2はいずれも2安定回路8に接続される。
そして2安定回路8を外部からセツト状態又は
リセツト状態にすることにより、スイツチ手段S
1、スイツチ手段S2が同時に切換えられて、分
割回路9、分割回路10における出力電流の検出
信号のレベルと出力電圧の検出信号のレベルが変
化する。
従つて誤差増幅回路13と誤差増幅回路14に
加えられる検出信号のレベルは、2安定回路8の
セツト状態とリセツト状態では異なるから、両方
の誤差増幅回路からの入力信号により制御される
制御回路5により出力端子対3,3′には2安定
回路8の状態に応じた出力特性を有する出力が得
られる。出力電流と出力電圧を同時に検出し、
夫々の検出信号のレベルを2安定回路8により同
時に切換えることにより、出力特性はセツト状態
とリセツト状態で出力電流と出力電圧の両方を異
ならせることができる。
第3図における個々の回路の構成についてはす
でによく知られているので特別に説明を要しない
と思われるが、第4図aには出力電圧検出回路7
と分割回路10の回路図、第4図bには出力電流
検出回路6と分割回路9の回路図の一例を夫々示
してある。又第5図a,b,cには2安定回路8
の回路図の例が示してある。
第4図aにおいては、電源ラインLHと電源ラ
インLLの間に直列接続される抵抗R1、抵抗R
2と、抵抗R2と並列接続されるように位置する
抵抗R3が出力電圧検出回路7と分割回路10を
同時に構成しており、コレクタが抵抗R3に接続
され、エミツタが電源ラインLLに接続されるト
ランジスタT1がスイツチ手段S2を構成してい
る。そしてトランジスタT1のベースに2安定回
路8の高レベルの信号が加えられて「オン」する
場合と、「オフ」している場合とでは出力電圧の
検出信号の分割比が異なり、そのレベルが変化す
る。
第4図bにおいては電源ラインLH内に位置す
る抵抗R4が出力電源検出回路6を構成し、抵抗
R4と並列接続されている抵抗R5と抵抗R6の
直列回路と抵抗R6と並列接続されるように位置
する抵抗R7が分割回路9を構成している。エミ
ツタが抵抗R7に接続され、コレクタが電源ライ
ンLHに接続されるトランジスタT2と、コレク
タがトランジスタT2のベースに接続され、エミ
ツタが電源ラインLLに接続されるトランジスタ
T3がスイツチ手段S1を構成している。電源ラ
インLHと電源ラインLLの間に直列接続されてい
るダイオードD1と抵抗R8は基準電圧源11を
構成する。そしてトランジスタT3のベースに2
安定回路8の高レベルの信号が加えられて「オ
ン」する場合と、「オフ」している場合とでは出
力電流の検出信号の分割比が異なり、そのレベル
が変化する。
又2安定回路8の回路図を示す第5図a,b,
cにおいて、S3,S4は夫々セツトスイツチと
リセツトスイツチであり、E1,E2,E3はい
ずれも2安定回路8内の直流源であり、又15は
出力端子であり第4図のトランジスタT1とトラ
ンジスタT3のベースの接続される。R9,R1
0…R16はいずれも回路定数を設定するための
抵抗である。
第5図aではセツトスイツチS3は常時開いて
おり、リセツトスイツチS4は閉じている。セツ
トスイツチS3を一度閉じるとリレー16のコイ
ルLに電流が流れ、リレー16の中の2つの接点
が閉じて出力端子15に高レベルの信号が継続し
て生ずる。リセツトスイツチS4を一度開くと出
力端子15は低レベルの信号を生ずる状態に復帰
する。
第5図bではセツトスイツチS3、リセツトス
イツチS4が常時開いている。セツトスイツチS
3を一度閉じるとサイリスタSAが「オン」して
出力端子15に低レベルの信号が継続して生ず
る。リセツトスイツチS4を一度閉じるとサイリ
スタSAは「オフ」し、出力端子15は高レベル
の信号を生ずる状態に復帰する。
又第5図cではセツトスイツチS3、リセツト
スイツチS4が常時開いている。セツトスイツチ
S3を一度閉じるとトランジスタT4が「オン」
し、トランジスタT5が「オフ」して出力端子1
5には高レベルの信号が継続して生ずる。リセツ
トスイツチS4を一度閉じるとトランジスタT5
が「オン」し、トランジスタT4が「オフ」して
出力端子15は低レベルの信号を生ずる状態に復
帰する。
本発明の直流電源装置は、このような個々の回
路構成を用いることにより2安定回路8のセツト
又はリセツト状態に対応した出力特性を有する出
力を1つの出力端子対から得ることができる。
従来のように制御機能を有する回路部分を出力
特性ごとに設ける必要はなく、制御回路5や分割
回路を含めた出力を検出する回路部分を共通にし
て、単に2安定回路8とスイツチ手段S1、スイ
ツチ手段S2を付加するだけでよい。又スイツチ
手段S1,S2はいずれも直接に出力を切換える
ように構成されていないから小電力用のものでよ
い。さらに制御回路5は1石式、インバータ式、
チヨツパ式といつたスイツチング方式であるか
ら、出力を変えることによる損失はほとんど生じ
ない。従つて全体の回路構成が簡略化され、形状
を小型にすることが可能になる。価格が安価にな
ることは言うまでもない。かくのごとき本発明の
直流電源装置は実施例に限定されることなく広い
応用範囲を有する。
例えば実施例では、出力電圧や出力電流の検出
信号のレベルが夫々の分割回路で切換えられるこ
とにより、異つた出力特性の出力を出力端子対に
得るようにしてあるが、第6図の部分ブロツク図
で示すように夫々の基準電圧源11,12にスイ
ツチ手段S1、スイツチ手段S2を設けて基準値
を切換えるようにしてもよい。なお、第6図に表
わされていない部分は第3図と同じ構成である。
又検出回路における検出感度を直接切換えるよう
にしてもよい。
さらに又基準電圧源11,12は別に構成され
ているが、1つだけ構成して出力電圧と出力電流
の共通の基準電圧源として用いることもできる。
これらはいずれも本発明の範囲を離脱するもので
はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の直流電源装置の説明図であり、
第2図は出力特性を示す図であり、第3図は本発
明の直流電源装置の実施例を示すブロツク図であ
り、第4図aは第3図の出力電圧検出回路7と分
割回路10の1例を示す回路図であり、第4図b
は第3図の出力電流検出回路6と分割回路9の1
例を示す回路図であり、第5図a,b,cは夫々
第3図の2安定回路8の1例を示す回路図であ
り、第6図は本発明の直流電源装置の他の実施例
を示す部分ブロツク図である。 3,3′:出力端子対を形成する端子、4:電
力源、5:制御回路、8:2安定回路、11,1
2:基準電圧源、13,14:誤差増幅回路、S
1,S2:スイツチ手段、RL:負荷、LH:高電
位側の電源ライン、LL:低電位側の電源ライン、
S3:セツトスイツチ、S4:リセツトスイツ
チ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 出力電圧および出力電流を検出し、夫々の検
    出信号を夫々の誤差増幅回路で基準値と比較し、
    両方の誤差増幅回路によりスイツチング方式の制
    御回路を制御して出力が負荷に供給されており、
    さらに該基準値を発生する回路、又は出力電圧お
    よび出力電流を検出する回路部分にスイツチ手段
    が設けられており、2安定回路により該スイツチ
    手段を切換えることにより出力電圧および出力電
    流の該基準値、又は出力電圧および出力電流の検
    出信号のレベルが変化し、該2安定回路のセツト
    又はリセツト状態に対応した出力特性を有する出
    力が1つの出力端子対から得られることを特徴と
    する直流電源装置。
JP56009859A 1981-01-26 1981-01-26 Dc power supply device Granted JPS57123424A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56009859A JPS57123424A (en) 1981-01-26 1981-01-26 Dc power supply device
US06/342,669 US4442397A (en) 1981-01-26 1982-01-25 Direct current power circuit
CA000394826A CA1173504A (en) 1981-01-26 1982-01-25 Direct current load supply circuit having two different output characteristics

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56009859A JPS57123424A (en) 1981-01-26 1981-01-26 Dc power supply device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57123424A JPS57123424A (en) 1982-07-31
JPH026085B2 true JPH026085B2 (ja) 1990-02-07

Family

ID=11731853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56009859A Granted JPS57123424A (en) 1981-01-26 1981-01-26 Dc power supply device

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4442397A (ja)
JP (1) JPS57123424A (ja)
CA (1) CA1173504A (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4535276A (en) * 1983-01-12 1985-08-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Output circuit and brushless motor using the same
JPS60175125A (ja) * 1984-02-20 1985-09-09 Hioki Denki Kk 出力調整装置
GB8503339D0 (en) * 1985-02-08 1985-03-13 Davy P G Electronic control equipment
US4654629A (en) * 1985-07-02 1987-03-31 Pulse Electronics, Inc. Vehicle marker light
US5235980A (en) * 1989-11-13 1993-08-17 Cyberonics, Inc. Implanted apparatus disabling switching regulator operation to allow radio frequency signal reception
US5186170A (en) * 1989-11-13 1993-02-16 Cyberonics, Inc. Simultaneous radio frequency and magnetic field microprocessor reset circuit
US5154172A (en) * 1989-11-13 1992-10-13 Cyberonics, Inc. Constant current sources with programmable voltage source
US5179950A (en) * 1989-11-13 1993-01-19 Cyberonics, Inc. Implanted apparatus having micro processor controlled current and voltage sources with reduced voltage levels when not providing stimulation
US5023541A (en) * 1990-03-23 1991-06-11 Hewlett-Packard Company Power supply control circuit having constant voltage and constant current modes
CA2097601C (en) * 1991-11-04 1999-02-23 Asea Brown Boveri Ab Control of power network
DE69213224T2 (de) * 1992-06-25 1997-02-20 Sgs Thomson Microelectronics Programmierbarer Ausgangsspannungsregler
DE69223786T2 (de) * 1992-09-30 1998-05-07 St Microelectronics Srl Strommessanordnung zum Testen von integrierten Schaltungen
DE4302056A1 (de) * 1993-01-26 1994-07-28 Fraunhofer Ges Forschung Resonanter Wechselrichter
JP2643813B2 (ja) * 1993-12-24 1997-08-20 日本電気株式会社 安定化電源回路
EP0747798A3 (en) * 1995-06-07 1998-02-11 Acme Electric Corporation Temperature and current dependent regulated voltage source
AUPO044596A0 (en) * 1996-06-14 1996-07-11 Skop Gmbh Ltd Improved electrical signal supply
DE102004019392A1 (de) * 2004-04-19 2005-12-08 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Digitaler Messumformer mit Stromsignal
EP1882997A1 (en) * 2006-07-27 2008-01-30 STMicroelectronics Limited Battery charger with temperature-dependent power control
JP5095504B2 (ja) * 2008-05-29 2012-12-12 セイコーインスツル株式会社 ボルテージレギュレータ
US20130271102A1 (en) * 2012-04-12 2013-10-17 Roger Lin Power supply control structure
CN103294090A (zh) * 2013-05-24 2013-09-11 南京化工职业技术学院 直流信号发生器
JP6432201B2 (ja) * 2014-03-17 2018-12-05 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5285798A (en) * 1976-01-09 1977-07-16 Tokuda Seisakusho Spattering power source device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3414803A (en) * 1966-08-24 1968-12-03 Rowan Controller Company Constant current constant voltage regulator
US3538423A (en) * 1966-11-29 1970-11-03 Zjednoczone Zaklady Elektronic Circuit arrangement for the independent control of the output voltage and output current intensity for a regulator
JPS5388942A (en) * 1977-01-17 1978-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Control device of direct current voltage
JPS5552117A (en) * 1978-10-11 1980-04-16 Fanuc Ltd Dc stabilized power supply unit
US4355277A (en) * 1980-10-01 1982-10-19 Motorola, Inc. Dual mode DC/DC converter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5285798A (en) * 1976-01-09 1977-07-16 Tokuda Seisakusho Spattering power source device

Also Published As

Publication number Publication date
CA1173504A (en) 1984-08-28
JPS57123424A (en) 1982-07-31
US4442397A (en) 1984-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH026085B2 (ja)
JPS6413816U (ja)
US3445683A (en) Solid-state relay
JPH114152A (ja) 安定電流源を備えた近接検出器
US3470497A (en) Circuit arrangement for signalling the upper and lower limits of a voltage
JPS63209436A (ja) 充電器
JPH0382931U (ja)
JPH0142168Y2 (ja)
JPH0413696Y2 (ja)
SU630730A1 (ru) Двухтактный усилитель мощности
JPH042502Y2 (ja)
SU363040A1 (ru) иСеОСНЭЗНАЯ ;:-и^:;Т>&:о-Т1:ХШ1'1ЕСКДВ;:;:;'i&/.;''^-' ' tii't''^
JPS63163030U (ja)
SU534018A1 (ru) Устройство дл импульсно-фазового управлени вентильным преобразователем
SU1193794A2 (ru) Электронный ключ
SU1582351A1 (ru) Электронный ключ
SU568106A1 (ru) Нуль-индикатор
SU608140A1 (ru) Компенсационный стабилизатор повышенного напр жени посто нного тока
JPH0526538Y2 (ja)
JPH0353804B2 (ja)
JPH05335900A (ja) シュミット回路
JPH0553085B2 (ja)
JPS581493B2 (ja) 4 センシキキンセツスイツチ
JPS63196121U (ja)
JPS5839617U (ja) 安定化電源回路