JPH0260593A - α−アセトアミド−β−ヒドロキシ酪酸エステルの製造方法 - Google Patents

α−アセトアミド−β−ヒドロキシ酪酸エステルの製造方法

Info

Publication number
JPH0260593A
JPH0260593A JP21018988A JP21018988A JPH0260593A JP H0260593 A JPH0260593 A JP H0260593A JP 21018988 A JP21018988 A JP 21018988A JP 21018988 A JP21018988 A JP 21018988A JP H0260593 A JPH0260593 A JP H0260593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetamide
alpha
ester
yeast
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21018988A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayasu Hasegawa
昌康 長谷川
Nobuo Kato
暢夫 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP21018988A priority Critical patent/JPH0260593A/ja
Publication of JPH0260593A publication Critical patent/JPH0260593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はα−アセトアミド−アセト酢酸エステルを特定
の酵母で処理して、α−アセトアミド−β−ヒドロキン
ディダ属、クリベロマイセス属、ピヒア属、ロドトルラ
属、シゾサツカロミセス属、スポロボロミセス属、スワ
ニオミセス属、ビッカーハミア属、デバリオミセス属、
トルロプシス属、トリコスポロン属から選ばれる酵母の
少なくとも一種を作用させる場合、収率良くα−アセト
アミド−β−ヒドロキシ酪酸エステルを製造し得ること
を見出し本発明を完成するに至った。
本発明で用いる出発原料のα−アセトアミド−アセト酢
酸エステルは一般式〔CH3C0CHCOOR)N H
COCH3 で示される化合物で、Rは通常アルキル基である。アル
キル基としては炭素数1から10程度のもの例えばメチ
ル、エヂル、プロピル、ブチル、アミル、ヘキシル、ヘ
プチル、オクチル等が上げられる。
又、本発明で用いる酵母としては、キャンディダ アル
ビカンス(Candida albicans)  (
r F O0197)、キャンディダ ギラーモンデ4
 (qandida gluilliermondii
)(IFO0566)、クリベロマイセス ドロソフイ
ラルム(Kluyveromyces、drosoph
ilarum)  (I Fo  1012)、ビヒア
ブルトニ(piClliB burtonii)CIF
O1196)、ロドトルラ グルティニス ファダイレ
ネンシス(Rhodotorula glutinis
 var dairenensis)  [: I F
 O0415)、シゾサツカロミセスボンベ(Shiz
osaccharomyces pombe) (I 
F O0346〕、スワニオミセス オシデンタリス(
Schwa−nniomyces occidenta
lis) (I FO0371) 、スポロボロミセス
 サルモニカラー(Sporobolomyces s
almonicol。
r)(IFO0374〕、ビツカーハミア フルオレセ
ンス(Wickerhamia fluorescen
s)  (I F 0 1116〕、デバリオミセス 
ポリモルファス(Debaryomycespolym
orphus)CATCC14442)、トルロプシス
 ベトロフイラム(Torulopsis petro
philum)  (ATCC20225)、トリコス
ポロン フタニウム(Trichosporon cu
taneum) CI F O0173:1等が挙げら
れる。
α−アセトアミド−アセト酢酸エステルとの反応は水系
(水、生理食塩水、バッファー液、培地等)に酵母を分
散させ、エネルギー源として糖類を添加し、次いで該エ
ステルを加えて10〜70℃好ましくは20〜40°C
で系のP Hは3〜lO好ましくは4〜8が適当である
又、酵母を別途固定化して作用せしめろ等の任意の方法
が採用される。反応形式としてはバッチ方式あるいは固
定化された微生物を管や塔に充填しα−アセトアミドア
セト酢酸エステルを流下さける連続方式等任意の手段が
採用出来る。
かかる反応時の媒体は水のみならず水と相溶性のある有
機溶媒例えばアルコール、アセトン等の水/有機溶媒混
合系が用いられる。微生物に対して害とならない有機溶
媒を選択することは勿論必要である。
系に対しα−アセトアミド−アセト酢酸エステルはその
ままあるいは有機溶媒に溶解あるいは分散させて添加さ
れる。該エステルの系中濃度は通常0,01〜30重量
%好ましくは0.1〜10重景%重量当である。更に該
エステルと酵母の重量比(乾燥重量)は1以下、好まし
くは0.01〜0.8程度が有利である。
反応時にグルコース等の糖類や他の栄養素を共存させて
も差し支えない。かかる糖類や他の栄養素の添加は反応
の任意の段階で可能であり、−括、連続、分割のいずれ
の手段も実施出来る。又、必要に応じてフッ化フェニル
メチルスルホニル等のエステラーゼ阻害剤を適宜添加し
ても良い。
反応終了後は酵母を遠心分離等の常法に従って分離し、
炉液をエーテル、四塩化炭素、ベンゼン等の有機溶媒を
用いて抽出する。
抽出液から溶媒を溜去することによってα−アセトアミ
ド−β−ヒドロキシ酪酸エステルが得られる。
[作 用][効 果] 本発明においてはα−アセトアミド−β−ヒドロキシ酪
酸エステルが50%以上の高収率で得られるので、該方
法は工業的に極めて意義が高い上、該エステルはスレオ
ニンの中間体として有用なものである。
[実施例] 次に実例を挙げて本発明の方法を詳しく説明する。
実施例t−12 サブロー培地(ブドウ糖40g、ペプトン10g、水I
Q、PH6)5mlを試験管にとり、所定の酵母を1白
金耳接種して25°Cで48時間振とう培養し、種培養
液を得た。
次に同組成の培地1,00m1を500m1容坂ロフラ
スコにとり、種培養液を5mlを接種して25℃で48
時間振とう培養を行った。培養後集菌しPH7の0.1
モルリン酸バッファーで1回洗浄して菌体(we4・)
5.29を得た。
同バッファー10m1を30m1容り字管にとり、菌体
49を入れ菌懸濁液を製造した。
続いて、α−アセトアミド−アセト酢酸エステルを菌懸
濁液に対して1%(w / v )添加し30℃で24
時間振とう反応を行った。
反応後、酢酸エチルにて基質及び生成物を抽出しロータ
リーエバポレーターにて酢酸エチルを留去して目的物(
αアセトアミド−β−ヒドロキシ酪酸エステル)を得た
該目的物を高速液クロ法にて分析し収率を求めた。
これらの結果を表に示す。
高速液クロの測定条件は以下の通りである。
カラム;0PP−504,6ml ID−15mL溶出
液; CH3CN/H,O(1/9)流 速; 0 、
5 ml/ min 検 出;RI CH3COCH−COOR−〉CH3CN  CHCO
ORNHCOCH30HN HCOCH*

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. α−アセトアミド−アセト酢酸エステルに、キャンディ
    ダ属、クリベロマイセス属、ピヒア属、ロドトルラ属、
    シゾサッカロミセス属、スポロボロミセス属、スワニオ
    ミセス属、ビッカーハミア属、デバリオミセス属、トル
    ロプシス属、トリコスポロン属から選ばれる酵母の少な
    くとも一種を作用させることを特徴とするα−アセトア
    ミド−β−ヒドロキシ酪酸エステルの製造方法。
JP21018988A 1988-08-24 1988-08-24 α−アセトアミド−β−ヒドロキシ酪酸エステルの製造方法 Pending JPH0260593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21018988A JPH0260593A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 α−アセトアミド−β−ヒドロキシ酪酸エステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21018988A JPH0260593A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 α−アセトアミド−β−ヒドロキシ酪酸エステルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0260593A true JPH0260593A (ja) 1990-03-01

Family

ID=16585258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21018988A Pending JPH0260593A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 α−アセトアミド−β−ヒドロキシ酪酸エステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0260593A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007029089A (ja) * 2005-06-24 2007-02-08 Api Corporation 光学活性ヒドロキシアミノ酸誘導体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007029089A (ja) * 2005-06-24 2007-02-08 Api Corporation 光学活性ヒドロキシアミノ酸誘導体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Larrayoz et al. Study of butanol extraction through pervaporation in acetobutylic fermentation
DK151273B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af cholesterolbiosynteseinhibitoren mb- 530a.
JPH0260593A (ja) α−アセトアミド−β−ヒドロキシ酪酸エステルの製造方法
JP2654825B2 (ja) 新規環状イヌロオリゴ糖およびその製造法
JPH05292986A (ja) トレハロースの製造法
JPS60251890A (ja) γ−ハロ−β−ヒドロキシ酪酸エステルの製造法
Kataoka et al. Microbial production of chiral pantothenonitrile through stereospecific reduction of 2′-ketopantothenonitrile
JPH0260594A (ja) α−アセトアミド−β−ヒドロキシ酪酸エステルの製法
US5326705A (en) Process for producing optically active 1,3-butandiol by asymmetric assimilation
JPS5923794B2 (ja) ジヒドロキシアセトンの製造法
JPS5953032B2 (ja) 微生物培養法
JPS6128672B2 (ja)
JP3103883B2 (ja) Eb−162物質およびその製造法
JPS5953838B2 (ja) β−ヒドロキシ吉草酸の製造方法
JPH0260592A (ja) α−アセトアミド−β−ヒドロキシ酪酸エステルの製造法
JPH07213295A (ja) 微生物を用いた4−ヒドロキシ−2−メチル安息香酸の製造方法
JPS5953033B2 (ja) 微生物培養法
JPH04126097A (ja) 光学活性アミン類の製造方法
JP2902031B2 (ja) 光学活性(s)―3―フェニル―3―ヒドロキシプロピオン酸誘導体の製造方法
JP2707117B2 (ja) 3(r)−ヒドロキシ酪酸エステルの製造法
JP2591714B2 (ja) 3(r)−ヒドロキシ酪酸エステルの製造法
JPS6058084A (ja) 生理活性物質
JPS6244915B2 (ja)
JPH09131199A (ja) リポマイセス属微生物の産生する菌体外多糖の製造方法
JPH07242636A (ja) Fo−3216物質及びその製造法