JPH0260256A - 回線高信頼化方式 - Google Patents

回線高信頼化方式

Info

Publication number
JPH0260256A
JPH0260256A JP21110488A JP21110488A JPH0260256A JP H0260256 A JPH0260256 A JP H0260256A JP 21110488 A JP21110488 A JP 21110488A JP 21110488 A JP21110488 A JP 21110488A JP H0260256 A JPH0260256 A JP H0260256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
data
line set
gate
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21110488A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutaka Uozumi
魚住 一貴
Yasunobu Douya
道屋 泰延
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21110488A priority Critical patent/JPH0260256A/ja
Publication of JPH0260256A publication Critical patent/JPH0260256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 ループ状の伝送路の途中にデータの端末機を接続したノ
ー、ドを複数だけ有し、各ノードに、受信データのクロ
ックCKを伝送データのフレームヘッドFを起点として
カウントしたカウント値から得たアドレスを予め記憶し
た所定アドレスと比較して一致した時に出力するアドレ
ス検出器の出力と正常動作時に出力されるイネーブル信
号CEとの論理和をとるゲートの出力により通信可否を
判断し該伝送路から入力する受信データを端末機へ出力
し同時に該端末機から入力する送信データを伝送路へ送
信するバッファをもつラインセットを有し該ラインセッ
トによりループ状LANの各ノード間でデータを送受信
するデータ通信回線に関し回線に障害が発生してループ
構成が断になった時に短時間でループが復旧して通信が
継続されることを目的とし、 各ノードに前記ラインセットと同一の2組を並列に伝送
路に接続した現用系ラインセットと予備系のラインセッ
トと、前記イネーブル信号CEの符号を反転する反転増
幅器を設け、現用系ラインセットの障害時にその時のイ
ネーブル信号CHの符号りを反転増幅器により反転し予
備系ラインセットのゲートへ入力し予備系ラインセット
を動作させるように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は複数のノードをループ状に接続した光伝送路L
ANの通信障害時に対応する回線高信顛化方式に関する
〔従来の技術〕
ループ状に複数ノードを結び一方向に伝送データを一巡
させ各ノードで端末機からのデータを送信し前ノードか
らのデータを受信するラインセットを各ノードに設け、
該ラインセットを用いて各ノード間でデータを送受信す
る例えば光通信の光伝送路LANの回線障害時の対応は
従来、第3図に示す如く、複数のノードIAxnAの例
えば障害になったノード5Aのラインセットを、監視局
100のネットワーク監視プロセッサNSPにより順次
に各ノードの送受信の折返しを設定し、各ノードにおい
て出力信号Tと入力信号Rを比較することにより回線の
正常性を試験するモデムテスタIOAにより、ルー、プ
状の伝送路のデータの疎通試験を順次行うことにより障
害区間を切り分けた後、障害点のノード5Aの現用ライ
ンセットを他の予備ラインセット51Aに差し換えて復
旧させ、ループ状回線の運用を続行する構成になってい
る。
そして従来のループ状の伝送路の各ノードに設けられる
ラインセットは、第4図に示すラインセットIIA如く
、受信データのクロックCKをフレームデータから抽出
したフレーム先頭ビットのフレームへフダFを起点とし
てカウントし、カウント値から伝送データのタイムスロ
ットのアドレスを出力するタイムスロットカウンタ11
11^の出力Aと、所定のタイムスロットアドレスを予
め書き込んであるレジスタ1112Aの出力Bとを比較
器1113Aで比較し、アドレス出力Aとアドレス出力
Bが一致した時の比較器1113Aの検出出力Cと、ラ
インセットのハードウェアが正常な場合にレベルHとな
るイネーブル信号CBとの論理和をとるゲート112A
の出力りにより該ノードの通信可否を判断し、該ゲート
出力りにより、下り伝送路からの受信データを端末機1
14Aへ供給するバッファ113−IAと端末機114
Aからの送信データを伝送路へ送出するバッファ113
−2Aを制御して、端末機114Aからのデータの送信
と受信を行い、このラインセットIIAを、図示しない
光信号/電気信号の変換器ORB、 Eloにより上り
下りの伝送路に接続して、各ノードのラインセットとデ
ータを送受信してループ状のデータ通信回線を構成して
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のループ状の伝送路の障害発生時の対応は、上述の
如く、監視局100のネットワーク監視プロセッサNS
Pにより各ノードのラインセットの折返しを設定しモデ
ムテスタIOAにより順次データの疎通試験を行って障
害区間を切り分は障害点のノードのラインセットを予備
のラインセットに差換えて復旧させるが、障害区間を切
り分けるのに長時間を要する。従って、障害区間が重要
な回線区間の場合には復旧に長時間を要することは重大
な問題となる。そのため、この問題への対応として、例
えば第5図のブロック図に示す如く、重要なノードの入
口と出口に光カプラと光スィッチを用い該ノードを同じ
二つのノードi×で二重化する方法があるが、この方法
は、光カプラと光スィッチ及び二重化ノード眩を必要と
するのでコスト的に問題がある。
本発明は、複数のノードをループ状に接続した伝送路か
ら成るデータ通信回線の障害時に簡単な構成で低コスト
で対応できる回線高信頼化方式を提供することを課題と
する。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題は、第1図に示す如く、ループ状に接続した
データ回線の複数個のノードのうち重要なノード1のラ
インセットの内部回路を電気的に同一構成の現用ライン
セット11と予備ラインセット12の二重構成として、
通常は一方の現用ラインセット11でループ状通信を運
用しておき、現用ラインセット11の障害が発生したと
き、一つのゲー目22の動作により直ちに予備ラインセ
ット12に切り替えるようにする本発明の構成によって
解決される。
本発明の回線高信頼化方式の構成を示す第1図の原理図
において、 1は、ループ状の伝送路に接続した複数ノードの一つの
ノードであって、現用ラインセット11と予備ラインセ
ット12から成る二重化したラインセットを有し入出力
端末114又は124のデータを伝送路へ送信し伝送路
から受信するノードである。
11は、通常の運用時にループ状の回線の構成に使用さ
れる現用ラインセットであって、受信したデータのタイ
ムスロットのアドレスを検出するアドレス検出器111
と、該ノード1の通信可否を判断するゲート112と上
り伝送路への送信データを入力して出力する上りバッフ
ァ113−1と下り伝送路からの受信データを入力して
出力する下りバッファ113−2からなる。
アドレス検出器111は、下り伝送路からの受信データ
のクロックCにをカウンタで計数し、フレームデータか
ら抽出したフレーム先頭ビットのフレームヘッダFを起
点として計数した伝送データのタイムスロットのアドレ
スの計数値へを、レジスタに予め記憶されている所定の
アドレスのタイムスロット値Bとを比較し一致したとき
レベルHの検出出力Cを出力するアドレス検出器であり
、ゲ°−)112は、アドレス検出器111の出力Cと
、ラインセット11が正常な場合にレベル■となるイネ
ーブル信号CBとを入力して論理和をとるゲートであっ
て、該ゲートの出力りがレベルHの時は該ノード1の通
信を可とし該ゲートの出力りがレベルLの時は該ノード
1の通信を否と判断するゲートである。 上りバッファ
113−1.下りバッファ113−2は、ともにゲート
112の出力りのレベルHにより入力信号を出力し、レ
ベルしにより入力信号を断とする3ステートバツフアで
あって、上り伝送路への送信データの出力ゲートと下り
伝送路からの受信データの出力ゲートである。
114は、ノード1の現用のデータ端末であって送信デ
ータを発生して上りバッファ113−1へ送出し、又下
りバッファ113−2からの受信データを入力する入出
力データ用の端末機である。
12は、上下の伝送路に現用ラインセット11と並列に
接続され、現用ラインセット11が障害を起した時に代
ってループ状回線の構成に使用される予備ラインセット
であって、アドレス検出器121 と通信可否を判断す
るゲート122と、上りバッファ123−1.下リバソ
ファ123−2と端末124と反転増幅器125からな
り、アドレス検出器121 と上りバッファ123−1
.下りバッファ123−2と端末124は、現用ライン
セット11の同一名称のものと同一機能を持つ。
そしてゲート122は、アドレス検出器121の検出信
号CのレベルHと、ラインセットのハードウェア障害時
にレベルLとなるイネーブル信号CEを反転増幅器12
5により符号反転したレベル11の信号CEとを入力し
て論理和をとるゲートであって、該ゲートの出力りがレ
ベルHの時にバッファ1231とバッファ123−2の
出力を可とし、該ゲートの出力りがレベルLの時にバッ
ファ123−1とバッファ123−2の出力を否とする
ように構成する。
〔作用〕
本発明のノード1は、ループ状の回線に接続した複数ノ
ードの−ってあって、同じ構成の現用ラインセット11
と予備ラインセット12が二重化され、多重分離部で多
重1分離される受信データバス。
送信データバスに対して並列に接続される。
現用ラインセット11は、アドレス検出器111とゲー
ト112と上りバッファ113−1.下りバッファ11
3−2と端末114からなり、通常の運用時にループ状
回線の構成に使用される。
アドレス検出器111は、下り伝送路からの受信データ
のクロックCKをカウンタで計数し、フレームデータか
ら抽出したフレーム先頭ビットのフレームヘッダFを起
点として計数した伝送データのタイムスロットのアドレ
スAと、レジスタに予め記憶されている所定のタイムス
ロットのアドレスBとを比較し、アドレス^とアドレス
Bが一致したときに、レベルHの検出出力Cを出力しゲ
ート112へ入力する。
ゲート112は、アドレス検出器111の出力Cと、ラ
インセットのハードウェアが正常な時にレベルHとなる
イネーブル信号CEとを入力して論理和をとり、そのゲ
ート出力りを上りバッファ113−1.下リバッファ1
13−2へ供給する。
上りバッファ113−1.下りバッファ113−2は、
ともにケート112の出力りのレベルHにより入力信号
を出力し、レベルLにより入力信号を断として出力しな
い3ステートバツフアであるので、上りバッファ113
−1は、端末114からの送信データを、通常は、ゲー
ト112の出力りのレベルHにより上り伝送路へ出力し
、回線障害時のゲート出力りがレベルLの時は、端末1
14からの送信データを出力しない。また、下りバッフ
ァ113−2は、下り伝送路からの受信データを、通常
は、ゲー)112の出力りのレベルHにより端末114
へ出力し、回線障害時のゲート出力りがレベルLの時は
、受信データを端末114へ出力しない。
ゲート112の出力りがレベルLとなる回線障害時は、
大抵、アドレス検出器111の出力Cは正常のレベル■
であるが、イネーブル信号GEがラインセット11のハ
ードウェア障害でレベルLとなる時である。
その回線障害時には、イネーブル信号GEのレベルLが
、予備のラインセット120反転増幅器215により、
レベルHに反転され予備のゲート212の出力りをレベ
ルHとし、直ちに予備の上りバッファ213−1.下り
バッファ213−2を動作させ予備の端末214の送信
データを上り伝送路へ出力し、下り伝送路からの受信デ
ータを端末214へ入力するので、他ノード2,3との
ループ接続は短時間で再構成されデータ通信が継続され
て問題は解決される。
〔実施例〕
第2図は本発明の実施例の回線高信頼化方式の構成を示
すブロック図である。
図において、ノード1の第1ノードは、第2ノード2と
第3ノード3と共にネットワークの監視局100により
ループ状の通信回線を構成する。
そしてノード1の第1ノードは、現用ラインセット11
と予備ラインセット12により二重化され、多。
型分離部で多重8分離される受信データバス、送信デー
タバスに対して並列に接続される。
ノード1の現用ラインセット11と予備ラインセット1
2はミノード1の通信可否を判断するゲートの入力が一
部異なる(予備ラインセット12は反転増幅器125を
有する)だけで、他の回路は同一構成である。
すなわち現用ラインセット11は、伝送データのタイム
スロットのアドレス検出器111と、ゲート112と上
りバッファ113−1.下りバッファ113−2からな
り、予備ラインセット12は、アドレス検出器121 
とゲート122と上りバッファ123−1.下リバッフ
ァ123−2と反転増幅器125からなり、通常の運用
時には、現用ラインセット11がループ状回線の構成に
使用される。
現用ラインセット11のアドレス検出器111は、カウ
ンタ1111とレジスタ1112と比較器1113から
構成され、カウンタ1111が下り伝送路からの受信デ
ータのクロックCKを計数し、外部でフレームデータか
ら抽出したフレーム先頭ビットのフレーム、ラダFを起
点として計数した伝送データのタイムスロットのアドレ
ス検出器と、レジスタ1112に予め記憶されている所
定のアドレス値Bを比較器1113にて比較し一致した
ときに検出出力CとしてレベルHをゲート112へ出力
する。
ゲー目12は、アドレス検出器111の出力Cと、ライ
ンセットのハードウェアが正常な時にレベルHとなるイ
ネーブル信号CBとを入力して論理和をとり、そのゲー
ト出力りを上リバ・ソファ113−す、下リバッファ1
13−2へ供給する。
上りバッファ113−1.下りバッファ113−2は、
ともに3ステートバツフアで構成され、ゲート112の
出力りのレベルHにより入力信号を出力し、レベルLに
より入力信号を断にして出力しないので、上りバッファ
113−1は、端末114からの送信データを、通常は
、ゲート112の出力りのレベルHにより上り信号とし
て上り伝送路へ出力し、障害時のゲート出力りがレベル
Lの時は送信データを出力しない。また下りバッファ1
13−2は、下り伝送路からの下り信号の受信データを
、通常は、ゲート112の出力りのレベルHにより端末
114へ出力し、障害時のゲート出力りがレベルLの時
は、下り伝送路からの受信データを端末114へ出力し
ない。
ゲー目12の出力りがレベルLとなる通信台の障害時は
、大抵、下り伝送路からの受信データのアドレスを検出
するアドレス検出器111の出力Cは正常のレベル■で
あるが、ラインセットのハードウェア障害によりイネー
ブル信号CEがレベルLとなる時である。その障害時に
は、予備のラインセット12の反転増幅器125により
、イネーブル信号CEのレベルLがレベルHに反転され
予備のゲート122へ入力され該ゲート122の出力り
をレベルHとし、直ちに予備の上りバッファ123−1
.下りバッファ123−2を動作させ、予備の端末12
4からの送信データを上り伝送路へ出力し、下り伝送路
からの受信データを該端末124へ入力するので、障害
で一時断となった他ノード2,3とのループ状回線は短
時間で再構成され、データ通信が続行されるので問題は
無い。
ノード1の通信可否を決めるイネーブル信号GEは、該
ノード1が管理している情報であり、ラインセット11
のハードウェアが正常な場合にレベルHとなり、障害が
発生した時にレベルLとなる。
また、ネットワークの監視局100の監視プロセッサN
SPからの指示によって、イネーブル信号CEのレベル
H/Lの切替制御を行うことも可能である。
〔発明の効果〕 以上説明した如く、本発明によれば、ループ状回線の各
ノードでデータを受信し送信する端末をもつラインセッ
トを現用系と予備系で二重化し、予備系に1個の反転増
幅器を追加するという簡単な構成により、ループ状のデ
ータ回線の障害時の回線断の時間が非常に短縮されるの
で低コストで回線の高信頼化を計れる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の回線高信頼化方式の構成を示す原理図
、 第2図は本発明の実施例の回線高信頼化方式の構成を示
すブロック図、 第3図は従来のループ状のデータ回線の障害時の対応を
説明するための説明図、 第4図は従来のラインセットの構成を示すブロック図、 第5図は従来技術によるノード二重叱方のブロック図で
ある。 図において、 1はノード、11は現用ラインセット、12は予備う2
15は反転増幅器、100は監視局である。 埴束のノし−7°メ九回、を摩−のyt害怠1日丹めI
4た を 比日月J る 閉 車 3 図 ライシで・ント 1A eのフインセ、7Fの市片爪゛どオV丁フ゛口・ゾ2図
第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一方向にデータを伝送し一巡するループ状の伝送路の途
    中に伝送データを受信し送信する端末機を接続できるノ
    ードを複数個だけ有し、各ノード(1)において、受信
    したデータのクロック(CK)を伝送データのフレーム
    の先頭ビットのフレームヘッド(F)を起点としてカウ
    ントし該カウント値から得たアドレスを予め記憶した所
    定アドレスと比較して一致した時に出力するアドレス検
    出器(111)の出力と、動作が正常な場合に出力され
    るイネーブル信号(CE)との論理和をとるゲート(1
    12)の出力により該伝送路から入力する受信データを
    端末機(114)へ出力し同時に該端末機から入力する
    送信データを伝送路へ送信するバッファ(113−1、
    113−2)をもつラインセット(11)を有し該ライ
    ンセット(11)によりループ状の各ノード(2、3)
    間でデータを送受信するデータ通信回線において、ノー
    ド(1)に前記ラインセット(11)と同一の2組を並
    列に伝送路に接続した現用系ラインセット(11)と予
    備系(12)のラインセットと、前記イネーブル信号(
    CE)の符号を反転する反転増幅器(125)を設け、 ノード(1)において現用系ラインセット(11)の障
    害時に、イネーブル信号(CE)の符号(L)を該反転
    増幅器(125)により反転し予備系ラインセット(1
    2)のゲート(122)へ入力し、該ゲート(122)
    の出力(H)により予備系バッファ(123−1、12
    3−2)を駆動し伝送路から入力する受信データを予備
    系の端末機(124)へ出力し同時に該端末機(124
    )から入力する送信データを伝送路へ送信して予備系ラ
    インセット(12)により各ノード間でデータを送受信
    することを特徴とした回線高信頼化方式。
JP21110488A 1988-08-25 1988-08-25 回線高信頼化方式 Pending JPH0260256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21110488A JPH0260256A (ja) 1988-08-25 1988-08-25 回線高信頼化方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21110488A JPH0260256A (ja) 1988-08-25 1988-08-25 回線高信頼化方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0260256A true JPH0260256A (ja) 1990-02-28

Family

ID=16600475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21110488A Pending JPH0260256A (ja) 1988-08-25 1988-08-25 回線高信頼化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0260256A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02131040A (ja) ディジタルパス監視方法およびスタッフ多重変換装置ならびに通信システム
CA2165105C (en) Data, path and flow integrity monitor
JPH0260256A (ja) 回線高信頼化方式
KR970004795B1 (ko) 장해로 인한 출력신호의 손실 또는 손상으로부터 시스템을 보호하는 장치 및 방법
US8553530B1 (en) Operating state control in redundancy protection systems
JP2005333505A (ja) 二重ループ型ネットワークシステム
JP2002064490A (ja) 故障部位切り分け方法
CA2088210A1 (en) Procedure for synchronizing circuit elements of a telecommunications system
CN110798359B (zh) 一种自动切换高可靠的用户放号方法
JPS5981943A (ja) ル−プ系障害自動回復方式
JP3226774B2 (ja) セル同期装置、セル同期監視装置、及びセル再同期装置
JPH09214537A (ja) 伝送制御におけるループバック方法およびループバック装置
JP3347075B2 (ja) データ回線終端装置とこれを用いた通信システムおよびデータ回線終端装置における同期系回路診断方法
JPH08163162A (ja) ループ式データ伝送装置
JPS6029082A (ja) デジタルル−プ伝送方式
JPH0227876B2 (ja) Pairotsutoshikenhoshiki
JPS59119935A (ja) 障害通知方式
JPH0715757A (ja) 予備系装置の正常性確認方式
JPH0759002B2 (ja) 時分割通話路スイツチ方式
JPH0376616B2 (ja)
JPS6046635A (ja) デ−タハイウェイ装置
JPH02179134A (ja) 高信頼化端末接続装置
JPS60162329A (ja) デ−タハイウエイ装置
JPH0616629B2 (ja) ル−プ式デ−タ伝送方式
JPS61283253A (ja) 伝送制御方式