JPH026022A - ヘミング成形方法 - Google Patents

ヘミング成形方法

Info

Publication number
JPH026022A
JPH026022A JP15706588A JP15706588A JPH026022A JP H026022 A JPH026022 A JP H026022A JP 15706588 A JP15706588 A JP 15706588A JP 15706588 A JP15706588 A JP 15706588A JP H026022 A JPH026022 A JP H026022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
hemming
mold
bending
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15706588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2579530B2 (ja
Inventor
Yasuo Koishi
小石 康夫
Kazuji Hirata
和司 平田
Mitsuru Shimizu
満 清水
Takahisa Ogawa
貴久 小川
Takeshi Tamada
玉田 剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP63157065A priority Critical patent/JP2579530B2/ja
Publication of JPH026022A publication Critical patent/JPH026022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579530B2 publication Critical patent/JP2579530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、例えば自動車ボディを構成するインナパネ
ルとアウタパネルとをヘミング加工するようなヘミング
成形方法に関する。
(従来技術) 従来、上述例のヘミング成形方法としては、例えば実開
昭59−124622号公報に記載のヘミング装置を用
いて加工する方法がある。
すなわち、プリヘミング刃およびヘミング刃等のプレス
型を用いて、インナパネル端部に対してアウタパネル折
曲部を内側に抱込み状に折曲げるヘミング成形方法であ
る。
しかし、このような成形型のみによる従来のヘミング成
形方法においては次の如き問題点があった。
つまり、ドアその池の自動車ボディの種類が多くなると
、上述の成形型もボディ種類と同数のものが必要となり
、型費および設備費が高価となるばかりでなく、段取り
替えが悪化する問題点を有していた。
(発明の目的) この発明の第1発明は、ヘミング加工に成形ローラと成
形型とを併用することで、ヘミング成形を精度よく行な
うことができると共に、型費および設備費の低減を図る
ことができ、また自動車ボディ等のワーク種類に対応し
た段取り替えも良好となるヘミング成形方法の提供を目
的とする。
この発明の第2発明は、上述の第1発明の目的と併わせ
で、単一の成形型もしくは成形型の単一形状面によりコ
ーナ部の成形を行なうことができるヘミング成形方法の
提供を目的とする。
この発明の第3発明は、上述の第1発明の目的と併わせ
で、成形精度の大幅な向上を図り、成形品の品質を向上
させることができるヘミング成形方法の提供を目的とす
る。
この発明の第4発明は、上述の第1発明の目的と併わせ
て、成形スピードの向上を図ることができるヘミング成
形方法の提供を目的とする。
(発明の構成) この発明の第1発明は、インナパネル端部に対してアウ
タパネル折曲部を内側に抱込み状に折曲げるヘミング成
形方法において、曲率半径の大きい略直線部は成形ロー
ラを上方からアウタパネル折曲部に押圧走行させる一方
、曲率半径の小さい円弧状のコーナ部は成形型により加
圧成形するヘミング成形方法であることを特徴とする。
この発明の第2発明は、上記第1発明の構成と併わせて
、ヘミング成形工程を予備曲げ工程と、本曲げ工程とに
分割し、上記略直線部および上記コーナ部の予備曲げを
成形ローラで行なう一方、本曲げ時には上記略直線部を
成形ローラで、上記コーナ部を成形型でそれぞれ成形す
るヘミング成形方法であることを特徴とする。
この発明の第3発明は、上記第1発明の構成と併わせて
、ヘミング成形工程を予備曲げ工程と本曲げ工程とに分
割し、予備曲げ工程時には、上記略直線部を予備曲げ用
成形ローラで、上記コーナ部を予備曲げ用成形型でそれ
ぞれ成形すると共に、本曲げ工程時には、上記略直線部
を本曲げ用成形ローラで、上記コーナ部を本曲げ用成形
型でそれぞれ成形するヘミング成形方法であることを特
徴とする。
この発明の第4発明は、上記第1発明の構成と併わせて
、上記略直線部の成形を2つの成形ローラの相対移動で
同時成形するヘミング成形方法であることを特徴とする
(発明の効果) この発明の第1発明によれば、上述の略直線部は成形ロ
ーラで、また上述のコーナ部は成形型でそれぞれ成形す
るので、従来のようにワークの種類に応じて型全体を取
替える必要がなく、コーナ部の成形型のみを交換すれば
よいので、型費および設備費の低減を図ることができる
うえ、ワーク種類に対応した段取り替えも従来方法と比
較して良好となる。
加えて、ワークの略直線部とコーナ部との形状に対応し
て成形ローラと成形型とを選択使用するので、ヘミング
成形を精度よく行なうことができる。
この発明の第2発明によれば、上記第1発明の効果と併
わせで、予備曲げ時に上述の略直線部およびコーナ部を
予備曲げ用の成形ローラで1リヘミング加工することが
できるので、単一の成形型もしくは成形型の単一形状面
によりコーナ部の成形を行なうことができ、成形型の構
造の簡略化を図ることができる。
この発明の第3発明によれば、上記第1発明の効果と併
わせて、予備曲げ用の成形ローラおよび成形型でプリヘ
ミング加工した後に、本曲げ用の成形ローラおよび成形
型でヘミング加工するので、成形精度の大幅な向上を図
り、成形品の品質を向上させることができる。
この発明の第4発明によれば、上記第1発明の効果と併
わせて、2つの成形ローラを用いて略直線部を成形する
もので、成形スピードの向上を図ることができる効果が
ある。
(実施例) この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面はヘミング成形方法および同方法に用いるヘミング
成形装置を示し、第1図において、ワークを受ける治具
1を設けると共に、この治具1のワークコーナ部に対応
する四隅部外側には成形型2を駆動する型駆動装置3・
・・をそれぞれ配設している。
また、上述の治具1の一側外方にはコンベア装置4によ
りワークの略直線部に沿って走行制御される多関節ロボ
ット5を設け、このロボット5のロボットアーム6の先
端にはローラホルダ7を介して成形ローラ8を取付け、
ワークをヘミング成形するにあたり、曲率半径の大きい
略直線部は成形ローラ8を上方から押圧して走行させる
一方、曲率半径の小さい円弧状のコーナ部はそれぞれの
成形型2・・・4こより加圧成形すべく構成している。
第2図はワークに対して成形ローラ8を相対移動させる
ロボットの他の実施例を示し、左右のガイドレール9.
10に沿って前後動するスライド基盤11上に上述の治
具1および型駆動装置3・・・を配設すると共に、左右
のガイドレール9.10間には門形の架構12を取付け
、この架構12からワーク側へ向けて下方に延びるロボ
ットアーム13を設け、このロボットアーム13先端に
ローラホルダ7を介して成形ローラ8を取付けた所謂N
CタイプのX−Yロボット14を設け、NC制御により
ロボットアーム13を同図の矢印a、 b方向に、スラ
イド基盤11を矢印C方向に移動制御て、ワークをヘミ
ング成形するにあたり、曲率半径の大きい略直線部は成
形ローラ8を上方から押圧して走行させる一方、曲率半
径の小さい円弧状のコーナ部はそれぞれの成形型2・・
・により加圧成形すべく構成している。
つまり、上述の成形ローラ8は第1図に示す多関節ロボ
ット5もしくは第2図に示すNCタイプのX−Yロボッ
ト14により駆動制御され、成形型2は型駆動装置3に
よより駆動制御される。
第3図乃至第6図はワークの略直線部を成形する成形ロ
ーラ8の具体的構造を示し、治具1に上載したワークの
インナパネル15端部に対してアウタパネル16折曲部
を内側に抱込み状に折曲げるヘミング成形を行なうにあ
たり、上述の成形ローラ8には第1予備曲げ面8aと第
2予備曲げ面8bと本曲げ面8Cとを形成し、これらの
各曲げ面8a、8b、8cをアウタパネル16折曲部に
押圧走行させることで第4図、第5図、第6図に示すよ
うに略直線部のヘミングを段階的に行なう。
第7図乃至第13図はワークのコーナ部を成形する成形
型2および型駆動装置3の具体的構造を示し、上述の成
形型2の平面形状をコーナ部と対応する円弧状に設定す
“ると共に、この成形型2には第1予備曲げ面2aと第
2予備曲げ面2bと本曲げ面2cとを形成し、これらの
各曲げ面2a。
2b、2cでアウタパネル16折曲部を順次加圧するこ
とで、第10図乃至第13図に示すようにコーナ部のヘ
ミング加工を段階的に行なう。
上述の成形型2の背面には第7図、第8図に示す如くス
ライダ17を固定し、このスライダ17の一側面にはラ
ック18を形成する一方、他側面には凹状の摺動ガイド
湧19を形成し、このスライダ17を昇降ブロック20
の清21内に前後動可能に挿通している。
上述の昇降ブロック20はスクリュ22の駆動によりス
ライダ17を伴って左右のガイドプロッタ23.24に
沿って上下動する。
また、上述の左右のガイドブロック23.24間に取付
けた基板25と上板26との間には、上述のスクリュ2
2およびピニオン27を可回動に軸架すると共に、この
とニオン27を上述のラック18に噛合させて、ビニオ
ン27の回転によりリスライダ17を介して前述の成形
型2を前後動させる一方、スクリュ22の回転により昇
降ブロック20を介して上述の成形型2を上下動させる
ように構成している。
さらに上述のスライダ17の摺動ガイド消19には昇降
ブロック20aIに固定したし摺動案内用のキー28を
配設している。
次に、上述の成形ローラ8および成形型2を併用するヘ
ミング成形方法について説明する。
まず、第3図に示す如く治具1にアウタパネル16を上
載し、このアウタパネル16上にインナパネル15を配
設する。
次にロボット4もしくは14の制御により成形ローラ8
の第1予備曲げ面8aで略直線部におけるアウタパネル
16折曲部を60度前後にプリヘミング加工(第4図参
照)すると共に、型駆動装置3の制御により、スライダ
17を前進させて、成形型2の第1予備曲げ面2aでコ
ーナ部におけるアウタパネル16折曲部を60度前後に
プリヘミング加工(第10図参照)する。
次にロボット4もしくは14の制御により第4図のプリ
ヘミング加工面に対して成形ローラ8の第2予備曲げ面
8bを対応させ、この第2予備曲げ面8bで略直線部に
おけるアウタパネル16折曲部を40度前後にプリヘミ
ング加工(第5図参照)すると共に、型駆動装置3の制
御により、第10図のプリヘミング加工面に対して成形
型2の第2予備曲げ面2bが対応するように、同型2を
一旦上昇制御した後に、スライダ17を前進させて、成
形型2の第2予備曲げ面2bでコーナ部におけるアウタ
パネル16折曲部を40度前後にプリヘミング加工(第
11図参照)する。
次にロボット4もしくは14の制御により、第5図のプ
リヘミング加工面に対して成形ローラ8の本曲げ面8C
を対応させ、この本曲げ面8cを略直線部に抑圧走行さ
せることで、アウタパネル16折曲部をインナパネル1
5@部に完全に折曲げてヘミング加工(第6図参照)す
ると共に、型駆動装置3の制御により、第11図のプリ
ヘミング加工面に対して成形型2の本曲げ面2cが対応
するように、同型2を一旦上昇および前進制御して第1
2図の状態に設定した後に、型下降方向へのスクリュ2
2の回転制御により、成形型2を下降させて、この成形
型2の本曲げ面2cでコーナ部におけるアウタパネル1
6を折曲部をインナパネル15端部に完全に折曲げてヘ
ミング加工(第13図参照)する。
このように、アウタパネル16とインナパネル15とを
ヘミング成形するにあたり、略直線部は成形ローラ8で
、またコーナ部は成形型2でそれぞれ成形するので、従
来のようにワークの種類に応じて型全体を取替える必要
がなく、コーナ部の成形型2のみを交換すればよいので
、型費およびa備費の大幅な低減を図ることができるう
え、ワーク種類に対応した段取り替えも従来方法と比較
して著しく簡単となる効果がある。
また、ワークの略直線部は成形ローラ8で、コーナ部は
成形型2でヘミング加工するので、コーナ部にしわ等が
生ずることなく、ヘミング成形を精度よく行なうことが
できる。
加えて、上述のヘミング成形工程を予備曲げ工程と、本
曲げ工程とに分割し、成形ローラ8および成形型2の予
備曲げ面8a、8b、2a、2bで1リヘミング加工し
た後に、成形ローラ8および成形型2の本曲げ面8c、
2cでヘミング加工する段階的成形を行なうので、成形
精度の大幅な向上を図ることができて、成形品の品質を
向−ヒさせることができる。
第14図、第15図はヘミング成形方法の他の実施例を
示し、成形ロール8および同ロール8の駆動制御手段と
しては先の実施例と同様であるが、成形型2の型駆動装
置3′は次の如く構成している。
すなわち、L字状のベースブロック29上端にヒンジ3
0を介してU字状アーム31の基端を枢着し、このU字
状アーム31の遊端に成形型2を取付ける一方、上述の
ベースブロック2つの下部と、U字状アーム31の中間
部背面との間にそれぞれヒンジ32,32を介して加圧
プレス用の油圧シリンダ34を張架している。
次に上述の第14図、第15図に示すヘミング成形装置
を用いるヘミング成形方法について説明する。
まず、上述の治具1にアウタパネル16を上載し、この
アウタパネル16上にインナパネル15を配設する。
次にロボット4もしくは14の制御により、成形ローラ
8の第1予備曲げ面8a(第4図参照)をアウタパネル
16折曲部に対応させると共に、ロボット制御により該
成形ローラ8を第14図の矢印方向に抑圧走行させて、
第1予備曲げ面8aでワークの略直線部およびコーナ部
を所定角度に1リヘミング加工する。
次にロボット4も・しくは14の制御により、成形ロー
ラ8の第2予備曲げ面8bをプリヘミング加工面に対応
させると共に、上述のロボット制御・により該成形ロー
ラ8を前述同様第14図の矢印方向に押圧走行させて、
第2予備曲げ面8bでワークの略直線部およびコーナ部
を所定角度に1リヘミング加工する。
次にロボット4もしくは14の制御により、成形ローラ
8の本曲げ面8Cを1リヘミング加工面に対応させて、
該成形ローラ8を略直線部に沿って抑圧走行させること
で、アウタパネル16折曲部をインナパネル15端部に
完全に折曲げて略直線部をヘミング加工した後に、型駆
動装置3′における油圧シリンダ34のピストンロッド
35を往動させ、U字状アーム31を介して成形型2で
コーナ部におrllるアウタパネル16折曲部をインナ
パネル15端部に完全に折曲げてヘミング加工(第15
図参照)する。
このように、ヘミング成形工程を予備曲げ工程と、本曲
げ工程とに分割し、上述の略直線部およびコーナ部の予
備曲げを成形ローラ8で行なう一方、本曲げ時には上述
の略直線部を成形ローラ8で、またコーナ部を成形型2
でそれぞれ成形すると、成形型2は単一もしくは単一形
成面を有するものでよく、この成形型2の#l造および
成形型2の駆動制御の簡略化を図ることができる。
第16図、第17図は上述の略直線部の成形を2つの成
形ローラ8.8で行なう方法を示し、第16図の実施例
ではロボット制御により駆動される2つの成形ローラ8
.8を略直線部の両端から中央に向けて抑圧走行させる
方法であり、一方、第17図の実施例ではロボット制御
により駆動される2つの成形ローラ8,8を略直線部の
中央から両端に向けて押圧走行させる方法である。
このように略直線部を2つの成形ローラ8,8を成形す
ると、1つの成形ローラ8によりヘミング加工する方法
と比較して、成形スピードの向上およびタクトタイムの
短縮を図ることができる。
しかし、上述の2つの成形ローラ8,8を用いる場合に
は、ワークにおける略直線部の中央部に、第18図に示
す如く一方の成形ローラ8の中心下部の位WLIと、他
方の成形ローラ8の中心下部の位置L2との間に充分な
ヘミング加工がなされない未成形部36か残存する。
そこで、上述の未成形部36を成形して、確実なヘミン
グ加工を行なうため4通りの未成形部成形方法について
以下に詳述する。
第1の未成形部成形方法を第19図乃至第21図に示す
この方法は、まず第19図に示す如く前述の位IfLL
、L2間に相当するアウタパネル16の中央折曲部をプ
レス型37により予めヘミング加工する。
次に上述のプレス型37を後退させた後に、第20図に
示す如く略直線部の両端から2つの成形ローラ8.8を
中央に向けて抑圧走行させ、第21図に示す如く一方の
成形ローラ8を位置L1で、また他方の成形ローラ8を
位NL2で停止させると、前述の未成形部36を確実に
ヘミング加工して、完全なヘミング接合部を形成するこ
とができる。
第2の未成形部成形方法を第22図乃至第24図に示す
この方法は、まず第22図に示す如く前述の位[Ll、
L2間に相当するアウタパネル16の中央折曲部をプレ
ス型37により予めヘミング加工する。
次に上述のプレス型37を後退させた後に、第23図に
示す如く2つの成形ローラ8,8をプレス型37による
既ヘミング加工面38上にロボット制御で移動させる。
次に上述の2つの成形ローラ8.8を既ヘミング加工面
38に下降させ、一方の成形ローラ8を位置Ll上に、
また他方の成形ローラ8を位′flL2上に配置した後
に、第24図に示す如く、これら2つの成形ローラ8,
8を略直線部の中央から両端に向けて押圧走行させると
、前述の未成形部36を確実にヘミング加工して、完全
なヘミング接合部を形成することができる。
第3図の未成形部成形方法を第25図乃至第27図に示
す。
この方法は、前述の第1、第2の未成形部成形方法によ
るプレス型37を用いることなく、2つの成形ローラ8
.8をロボット制御により移動させる方法である。
すなわち、この方法は、まず第25図に示す如く図面上
、右側の端部から中央に向けてアウタパネル16折曲部
を押圧走行する右側の成形ローラ8を、位置し2を超過
して位置し1まで走行させる。
次に第26図に示す如く、上述の右側の成形ローラ8を
上昇させた後に、左側の成形ローラ8を同側端部から中
央に向けてアウタパネル16折曲部を押圧しながら走行
制御する。
次に第27図に示す如く、右側の成形ローラ8を上昇し
た状態のままで右方にリターンさせると共に、左側の成
形ローラ8を位置L1まで押圧走行させると、前述の未
成形部36を確実にヘミング加工して、完全なヘミング
接合部を形成することができる。
第4の未成形部成形方法を、第28図乃至第30図に示
す。
この方法は、まず第28図に示す如く図面上、右側の成
形ローラ8で位’It L 1に相当する部分をヘミン
グ加工する。
次に第29図に示す如く上述の右側の成形ローラ8を略
直線部の中央位置L1がら右側端部に向けて抑圧走行す
ると共に、左側の成形ローラ8を上述の位置L1上方に
移動制御する。
次に第30図に示す如く上述の左側の成形ローラ8を位
11jLl上の既ヘミング加工面に下降させ、この左側
の成形ローラ8を中央位置L1がら左側端部に向けて抑
圧走行すると共に、上述の右側の成形ローラ8を右側端
部に向けて抑圧走行すると、前述の未成形部36を確実
にヘミング加工して、完全なヘミング接合部を形成する
ことができる。
上述のプレス型37を用いる第1、第2の各未成形部成
形方法、並びにプレス型37を用いることなく、2つの
成形ローラ8,8をラップ移動させる第3、第4の各末
成形部成形方法の何れの方法においても、前述の未成形
部36の残存を確実になくすことができる。
この発明の構成と、上述の実施例との対応において、 この発明の予備曲げ用成形ローラは、成形ローラ8の予
備の曲げ面8a、8bに対応し、以下同様に、 本命げ用成形ローラは、成形ローラ8の本命げ而8Cに
対応し、 予備曲げ用成形型は、成形型2の予備曲げ而2a、2b
に対応し、 本命げ用成形型は、成形型2の本命げ面2cに対応する
も、 この発明は、上述の実施例の構成のみに限定されるもの
ではない。
例えば、上述の成形ローラ8の合計3つの曲げ面8a、
8b、8cを単一に設定し、ロボット制御により成形ロ
ーラ8の軸を傾斜させることで、予備曲げと本命げを行
なうようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、 第1図はヘミング成形方法に用いるヘミング成形装置の
概略斜視図、 第2図はへミンク成形装置の他の実施例を示す概略斜視
図、 第3図はインナパネルとアウタパネルとの未加工状態の
断面図、 第4図は成形ローラによる第1の予備曲げ工程を示す説
明図、 第5図は成形ローラによる第2の予備曲げ工程を示す説
明図、 第6図は成形ローラによる本曲げ工程を示す説明図、 第7図はコーナ部成形手段を示す断面図、第8図はコー
ナ部・成形手段の概略斜視図、第9図は第7図のIX 
−IX線矢視断面図、第1O図は成形型による第1の予
備曲げ工程を示す断面図、 第11図は成形型による第2の予備曲げ工程を示す断面
図、 第12図は成形型による本曲げ準備工程を示す断面図、 第13図は成形型による本曲げ工程を示す断面図が第1
4図はヘミング成形方法の他の実施例を示す部分概略斜
視図、 第15図は第14図の方法に用いるヘミング成形装置の
概略斜視図、 第16図は2つの成形ローラを用いるヘミング成形方法
の説明図、 第17図は2つの成形ローラを用いるヘミング成形方法
の他の間実施例を示す説明図、 第18図は未成形部の説明図、 第19図は第1の未成形部成形方法の第1工程を示す断
面図、 第20図は同第2工程の断面図、 第21図は同第3工程の断面図、 第22図は第2の未成形部成形方法の第1工程を示す断
面図、 第23図は同第2工程の断面図、 第24図は同第3工程の断面図、 第25図は第3の未成形部成形方法の第1工程−を示ず
断面図、 第26図は同第2工程の断面図、 第27図は同第3工程の断面図、 第28図は第4の未成形部成形方法の第1工程を示す断
面図、 第29図は同第2工程の断面図、 第30図は同第3工程の断面図である。 2・・・成形型 2a、2b・・・予備曲げ面 2C・・・本曲げ面 8・・・成形ローラ 8a、8b・・・予備曲げ面 8C・・・本曲げ面 15・・・インナパネル  16・・・アウタパネル第
1図 第5図 第1)因 第6図 16・・・フウタパ木し 第14図 第15図 第16図 第22図 第24図 第17図 16・・アウダパネル 第19図 wL20図 畜21図 第25図 第26図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)インナパネル端部に対してアウタパネル折曲部を
    内側に抱込み状に折曲げるヘミング成形方法において、 曲率半径の大きい略直線部は成形ローラを上方からアウ
    タパネル折曲部に押圧走行させる一方、 曲率半径の小さい円弧状のコーナ部は成形型により加圧
    成形するヘミング成形方法。
  2. (2)ヘミング成形工程を予備曲げ工程と、本曲げ工程
    とに分割し、 上記略直線部および上記コーナ部の予備曲げを成形ロー
    ラで行なう一方、 本曲げ時には上記略直線部を成形ローラで、上記コーナ
    部を成形型でそれぞれ成形する特許請求の範囲第1項記
    載のヘミング成形方法。
  3. (3)ヘミング成形工程を予備曲げ工程と本曲げ工程と
    に分割し、予備曲げ工程時には、上記略直線部を予備曲
    げ用成形ローラで、上記コーナ部を予備曲げ用成形型で
    それぞれ成形すると共に、 本曲げ工程時には、上記略直線部を本曲げ用成形ローラ
    で、上記コーナ部を本曲げ用成形型でそれぞれ成形する
    特許請求の範囲第1項記載のヘミング成形方法。
  4. (4)上記略直線部の成形を2つの成形ローラの相対移
    動で同時成形する特許請求の範囲第1項記載のヘミング
    成形方法。
JP63157065A 1988-06-24 1988-06-24 ヘミング成形方法 Expired - Lifetime JP2579530B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63157065A JP2579530B2 (ja) 1988-06-24 1988-06-24 ヘミング成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63157065A JP2579530B2 (ja) 1988-06-24 1988-06-24 ヘミング成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH026022A true JPH026022A (ja) 1990-01-10
JP2579530B2 JP2579530B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=15641452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63157065A Expired - Lifetime JP2579530B2 (ja) 1988-06-24 1988-06-24 ヘミング成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2579530B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6425277B2 (en) * 1999-12-30 2002-07-30 Unova Ip Corp. Sheet metal hemming method and apparatus
US6477879B1 (en) 1998-09-08 2002-11-12 Tri Engineering Company Limited Method and apparatus for roller type processing
JP2002361331A (ja) * 2001-06-06 2002-12-17 Inoac Corp へッドレストステーの凹部の加工方法およびへッドレストステーの凹部の加工用プレス装置
EP1445043A1 (en) * 2001-10-31 2004-08-11 TRI Engineering Company Ltd. Device and method for hemming processing
US7124611B2 (en) 2004-10-08 2006-10-24 Valiant Corporation Roller hemming machine
JP2006320939A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Topre Corp ヘミング加工装置
DE202007010595U1 (de) 2007-07-27 2008-12-04 Kuka Systems Gmbh Falzeinrichtung
DE202008003687U1 (de) 2008-03-17 2009-07-16 Kuka Systems Gmbh Falzeinrichtung
US9003646B2 (en) 2011-10-13 2015-04-14 Hyundai Motor Company Roller hemming system for panel of vehicle
JP2019136715A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 トヨタ自動車九州株式会社 ローラヘミング加工用ツール、ローラヘミング加工装置およびローラヘミング加工方法
CN110814187A (zh) * 2019-11-07 2020-02-21 中国第一汽车股份有限公司 一种试制用机器人滚边压合夹持设备

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2116318B1 (en) 2005-12-05 2011-04-27 Honda Motor Co., Ltd. Hemming working device

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6477879B1 (en) 1998-09-08 2002-11-12 Tri Engineering Company Limited Method and apparatus for roller type processing
US6425277B2 (en) * 1999-12-30 2002-07-30 Unova Ip Corp. Sheet metal hemming method and apparatus
JP4761654B2 (ja) * 2001-06-06 2011-08-31 株式会社イノアックコーポレーション へッドレストステーの凹部の加工方法
JP2002361331A (ja) * 2001-06-06 2002-12-17 Inoac Corp へッドレストステーの凹部の加工方法およびへッドレストステーの凹部の加工用プレス装置
EP1445043A1 (en) * 2001-10-31 2004-08-11 TRI Engineering Company Ltd. Device and method for hemming processing
EP1445043A4 (en) * 2001-10-31 2006-08-02 Tri Engineering Company Ltd DEVICE AND METHOD FOR TREATING BURIAL
US7124611B2 (en) 2004-10-08 2006-10-24 Valiant Corporation Roller hemming machine
JP2006320939A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Topre Corp ヘミング加工装置
DE202007010595U1 (de) 2007-07-27 2008-12-04 Kuka Systems Gmbh Falzeinrichtung
DE202008003687U1 (de) 2008-03-17 2009-07-16 Kuka Systems Gmbh Falzeinrichtung
US9003646B2 (en) 2011-10-13 2015-04-14 Hyundai Motor Company Roller hemming system for panel of vehicle
JP2019136715A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 トヨタ自動車九州株式会社 ローラヘミング加工用ツール、ローラヘミング加工装置およびローラヘミング加工方法
CN110814187A (zh) * 2019-11-07 2020-02-21 中国第一汽车股份有限公司 一种试制用机器人滚边压合夹持设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2579530B2 (ja) 1997-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2675347B2 (ja) ヘミング成形装置
JP3623474B2 (ja) ヘミング加工装置およびヘミング加工方法
WO2006117896A1 (ja) ロールヘミング加工方法及び加工装置
KR101309518B1 (ko) 롤러 헤밍 장치
JPH026022A (ja) ヘミング成形方法
JP4943666B2 (ja) ロールヘミング加工方法及び加工装置
US6161410A (en) Multi-axis roller hemmer
JPH0534101B2 (ja)
US5107579A (en) Process of forming a folded seam connection between two cup-shaped workpieces
JPH0760370A (ja) ヘミング加工装置
CN114932155B (zh) 一种车门再制造用整形装置
JP3664085B2 (ja) ロールヘミング加工方法及びロールヘミング装置
JPH0768324A (ja) ヘミング加工装置
KR100645586B1 (ko) 차체 패널 헤밍 시스템
JP6512665B2 (ja) ローラヘミング装置、及びローラヘミング方法
EP0427886A1 (en) Die for negative angle forming
US6907762B2 (en) Method and forming machine for deforming a hollow workpiece
JPH0747429A (ja) ヘミング加工装置
CN113458220A (zh) 一种后轮罩柔性滚边设备
CN108339878B (zh) 汽车钣金件快速包边机构
JP6057321B2 (ja) ローラヘム加工装置
KR20100093970A (ko) 차량용 패널 헤밍장치
JP2535486B2 (ja) フランジ立てロ―ラ―加工方法および該方法に用いられる装置
JP3452165B2 (ja) 板金ワークのヘミング加工方法
DE3889285D1 (de) Verfahren und Einrichtung zur Herstellung von einen unrunden Querschnitt aufweisenden Dosenkörpern.