JPH0259657B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0259657B2
JPH0259657B2 JP56187912A JP18791281A JPH0259657B2 JP H0259657 B2 JPH0259657 B2 JP H0259657B2 JP 56187912 A JP56187912 A JP 56187912A JP 18791281 A JP18791281 A JP 18791281A JP H0259657 B2 JPH0259657 B2 JP H0259657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
narrowband
wideband
signal
transmission system
demultiplexer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56187912A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57116450A (en
Inventor
Kururu Kurausu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AA ENU TEE NATSUHARIHITENTEHINIIKU GmbH
Original Assignee
AA ENU TEE NATSUHARIHITENTEHINIIKU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AA ENU TEE NATSUHARIHITENTEHINIIKU GmbH filed Critical AA ENU TEE NATSUHARIHITENTEHINIIKU GmbH
Publication of JPS57116450A publication Critical patent/JPS57116450A/ja
Publication of JPH0259657B2 publication Critical patent/JPH0259657B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/80Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water
    • H04B10/806Arrangements for feeding power
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0046User Network Interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0057Operations, administration and maintenance [OAM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0089Multiplexing, e.g. coding, scrambling, SONET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、狭帯域および広帯域信号を伝送する
ための装置を備えており、送信側において狭帯域
信号および広帯域信号はマルチプレクサによつて
統合され、光導波体系を介して伝送され、かつ受
信側においてデマルチプレクサによつて再び狭帯
域および広帯域信号が再生され、電源から電流が
供給され、電源故障時に電流供給を引き受ける充
電式蓄積装置を有する、サービス統合された時分
割動作するデジタル伝送系用加入者装置に関す
る。
一般に狭帯域チヤネルとは64Kbit/sのデジ
タル音声チヤネルであり、広帯域チヤネルとは例
えば4Mbit/sのビデオチヤネルである。
西独国特許公開第2538638号公報から2つの別
個のグラスフアイバを介して所属の中央の交換局
に対して加入者接続が行われ、その際1つのグラ
スフアイバが電話およびビデオ信号の送信およ
び/または受信のために時分割多重技術において
利用される、画像、音声およびデータの監視およ
び交換用の統合された通信系が公知である。
西独国特許公開第2922418号公報において加入
者接続線路に対して唯一の光導波体が使用されか
つ選択的に狭帯域サービスが加入者におけるデジ
タル伝送および多重化して行われおよび/または
広帯域サービスがアナログ伝送を用いて行われ
る、音声、画像およびデータに対するサービス統
合された通信伝送および交換系が提案されてい
る。
論文《der Einsatz von optischen Systemen
in Breitbandverteilanlagen》(Welze−nbachお
よびWiest著、Wissenschaftliche BerichteAEG
−TELEFUNKEN 53(1980年)1−2、第62−
71頁)に狭帯域サービスおよび広帯域サービスの
多重化の数多くの可能性が挙げられている。
これらすべての系において加入者装置の電流供
給について何の示唆も行われていなかつた。
今日の伝送系において、加入者側の装置の給電
は加入者接続線路を介して局バツテリーから行わ
れる。将来の光伝送系において局側の給電は申し
分なく維持することができなくなる可能性があ
る。というのはグラスフアイバケーブルにおける
銅混入物が技術的に遅れておりかつ光路における
キロメータ長のエネルギー伝送を難しいものにし
ているからである。
論文《Optical Fiber Transmission Develo−
pments and the Local Loop》(Helliwell等著、
《The lnternational Symposium on Subscriber
Loops and Services》;20−24、1978年3月)に
よつて、《スタンバイ・バツテリー》が電源故障
の際加入者装置に電流を供給するので、通話接続
を維持することができる、光学伝送が行われるサ
ービス統合された加入者系が公知である。しかし
ここでは電源故障時の通話接続がどのように実現
されかつ多重化がどのように行われるかは明らか
でない。
論文《Fiberguide Systems in the Subscri−
ber Loop》(Proceedings of the IEEE、
Vol.58、No.10、1980年10月、第1291〜1299頁)
に、これまで述べてきたのと類似した系が記載さ
れており、その際電源故障時にもバツテリーは重
要なサービスを行うことができる。そこではマル
チプレクサおよびデマルチプレクサは、総じて伝
送レートの低減が生じないように構成されてい
る。
従つて本発明の課題は、電源故障が系全体の故
障につながらず、電話、シグナリング装置(テレ
ツクスおよび別のサービス)のような1つまたは
複数の狭帯域チヤネルを含んでいる緊急サービス
を維持することができるようにした、冒頭に述べ
た形式のサービス統合されたデジタル伝送系用加
入者装置を提供することである。その際伝送系は
出来るだけ繁雑でなくしかもエネルギーを節約で
きる仕方で構成するようにしたい。
この課題は本発明の特許請求の範囲第1項の特
徴部分の構成によつて解決される。 特開昭55−
147844号公報および特開昭54−37402号公報から
確かに、光信号が、加入者における電源電流供給
を作動接続するかもしくは遮断するために用いら
れる、削減された加入者装置が公知であるが、前
者はデータ接続が扱われており、後者は電話装置
が扱われており、その際複数の狭帯域サービスま
たは広帯域サービスを統合することを読取ること
はできない。
本発明の伝送系は、電源を介した加入者側の装
置の電流供給に基づいてグラスフアイバーケーブ
ルにおける高価な銅外装体を使用しないですみ、
かつ電源故障の際電流供給は充電式蓄積装置によ
つて引受けられかつ従つて伝送系の狭帯域サービ
スは何の影響も受けずに利用することができると
いう利点を有している。電源故障の際低減された
ビツトレートで、即ち広帯域作動における高ビツ
トレートに代わつて狭帯域作動の低いビツトレー
トによつて伝送され、その際加入者側の装置は、
電流の大部分を消費する広帯域サービスに対して
は遮断するようにしたことによつて、充電式蓄積
装置の負荷は著しく小さくして電源故障時間が長
くても耐えられるようにしてある。本発明の実施
例において充電式蓄積装置は有利には緩衝バツテ
リーである。
その他の特許請求の範囲には本発明の最適な実
施例が記載されている。
次に本発明を図面を用いて詳細に説明する。
図は、本発明の実施例による、加入者装置のブ
ロツク回路図であり、その際狭帯域多重信号は、
広帯域多重信号の下方に周波数的に位置してい
る。
図の上側には受信部が、また下側には送信部が
図示されている。受信部は、受光ダイオードED
と、主増幅器V1と、増幅器V2、再生器REGB
および広帯域デマルチプレクサBB−DMUXを有
する広帯域分路と、増幅器V3、再生器REGSお
よび狭帯域デマルチプレクサSB−DMUXを有す
る狭帯域分路とを含んでいる。広帯域分路の回路
ユニツトには、直接220V電源から電源装置NGを
介して給電され、一方狭帯域用回路ユニツトは、
スイツチ1を介して緩衝バツテリーPBによつて
給電され、その際バツテリーはダイオードDを介
して緩衝される。受光ダイオードEDおよび主増
幅器V1並びに本発明の信号検出器SDTは直接
緩衝バツテリーPBによつて給電される。加入者
が呼出されたとき、信号検出器SDTによつて、
到来する狭帯域−多重信号が監視かつ検出され、
これによりスイツチS1は操作されかつ狭帯域−
回路ユニツトが投入接続される。
信号検出器は有利には、到来する信号を積分す
るように構成されている。前以つて決められた電
圧閾値を越えるとスイツチS1は切換操作され
る。その際含まれている広帯域信号は除去され
る、というのは広帯域信号は、積分時定数を適当
に選択しておけば一定の電圧を発生するからであ
る。
狭帯域分路の作動は、接続が成立つている限り
維持される。接続が遮断されると、もはや信号は
伝送されず、これにより信号検出器SDTはスイ
ツチS1を用いて狭帯域分路を電流供給部から切
離す。
送信部も相応に動作する。広帯域マルチプレク
サBB−MUXおよび増幅器V4を有する広帯域
分路は、電源装置NGによつて給電され、従つて
電源故障時には作動することができず、一方狭帯
域マルチプレクサSB−MUXおよび増幅器V5
を有する狭帯域分路は、スイツチS1および緩衝
バツテリーPB介して給電される。送信ダイオー
ドSDは、一方において電源装置NGによつて電
流源EBBから給電され、これにより広帯域伝送
が可能になる。電源故障時には、電流源EBBは
遮断されるが、純然たる狭帯域作動において送信
ダイオードSDを制御するためには増幅器V5か
ら供給される電流パルスで十分である。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明の実施例による、加入者装置のブ
ロツク回路図である。 ED……受信ダイオード、SD……送信ダイオー
ド、NG……電源装置、REGB……再生器、BB
−DMUX……広帯域デマルチプレクサ、SB−
DMUX……狭帯域デマルチプレクサ、SDT……
信号検出器、S1……スイツチ、PB……緩衝バ
ツテリー、BB−MUX……広帯域マルチプレク
サ、SB……狭帯域マルチプレクサ、REGS……
再生器、EBB……電流源、SD……送信ダイオー
ド、ISDN……狭帯域サービスチヤネル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 狭帯域および広帯域信号を伝送するための装
    置を備えており、送信側において狭帯域信号およ
    び広帯域信号はマルチプレクサによつて統合さ
    れ、光導波体系を介して伝送され、かつ受信側に
    おいてデマルチプレクサによつて再び狭帯域およ
    び広帯域信号が再生され、電源から電流が供給さ
    れ、電源故障時に電流供給を引き受ける充電式蓄
    積装置を有する、サービス統合された時分割動作
    するデジタル伝送系用の加入者装置において、前
    記加入者装置において送信側にて狭帯域信号
    (ISDN)が狭帯域マルチプレクサ(SB−MUX)
    を介して狭帯域多重信号に統合されかつ広帯域信
    号が広帯域マルチプレクサ(BB−MUX)を介
    して広帯域多重信号に統合されかつ受信側におい
    て広帯域デマルチプレクサ(BB−DMUX)を介
    して広帯域信号が再生されかつ狭帯域デマルチプ
    レクサ(SB−DMUX)を介して狭帯域信号
    (ISDN)が再生され、かつ送信側にて前記狭帯
    域マルチプレクサ(SB−MUX)の出力側が前
    記光導波体系の送信ダイオード(SD)に接続さ
    れておりかつ受信側にて狭帯域デマルチプレクサ
    (SB−DMUX)の入力側および広帯域デマルチ
    プレクサ(BB−DMUX)の入力側が前記光導波
    体系の受信ダイオード(ED)に接続されており、
    かつ狭帯域信号が伝送されているか否かを監視す
    る信号検知器(SDT)が設けられており、電源
    故障の際広帯域信号伝送に対する構成群が遮断さ
    れ、かつ狭帯域信号伝送に対する構成群のみがス
    イツチ(SI)を介して充電式蓄積装置によつて作
    動可能であるようにしたことを特徴とするサービ
    ス統合されたデジタル伝送系用加入者装置。 2 充電式蓄積装置は緩衝バツテリー(PB)で
    ある特許請求の範囲第1項記載のサービス統合さ
    れたデジタル伝送系用加入者装置。 3 信号検知器(SDT)は、閾値スイツチを有
    する積分器を含んでおり、該スイツチによつて所
    定の電圧閾値に達した際に電流供給部の接続もし
    くは遮断が行われる特許請求の範囲第1項または
    第2項記載のサービス統合されたデジタル伝送系
    用加入者装置。 4 送信側において光導波体系の送信ダイオード
    (SD)と広帯域および狭帯域マルチプレクサ
    (BB−MUX;SB−MUX)との間に増幅器V
    4,V5が介挿されている特許請求の範囲第1項
    から第3項までのいずれか1項記載のサービス統
    合されたデジタル伝送系用加入者装置。 5 受信側において受信ダイオード(ED)と広
    帯域および狭帯域デマルチプレクサ(BB−
    DMUX;SB−DMUX)の入力側との間に主増
    幅器V1が介挿されており、そのほか広帯域分路
    において増幅器V2および再生器(REGB)が介
    挿されており、また狭帯域分路において増幅器V
    3および再生器(REGS)が介挿されている特許
    請求の範囲第1項から第4項までのいずれか1項
    記載のサービス統合されたデジタル伝送系用加入
    者装置。
JP56187912A 1980-11-27 1981-11-25 Digital transmissionsystem integrated with service Granted JPS57116450A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19803044702 DE3044702A1 (de) 1980-11-27 1980-11-27 Dienstintegriertes, digitales im zeitmultiplex arbeitendes uebertragungssystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57116450A JPS57116450A (en) 1982-07-20
JPH0259657B2 true JPH0259657B2 (ja) 1990-12-13

Family

ID=6117730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56187912A Granted JPS57116450A (en) 1980-11-27 1981-11-25 Digital transmissionsystem integrated with service

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4506356A (ja)
EP (1) EP0053239B1 (ja)
JP (1) JPS57116450A (ja)
AT (1) ATE15848T1 (ja)
CA (1) CA1160770A (ja)
DE (2) DE3044702A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3045875A1 (de) * 1980-12-05 1982-09-09 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Dienstintegriertes, digitales uebertragungssystem
DE3142924C2 (de) * 1981-10-29 1985-07-18 ANT Nachrichtentechnik GmbH, 7150 Backnang Optisches Übertragungssystem mit eingeschränkter Übertragungsbandbreite bei Netzausfall
DE3232058C2 (de) * 1982-08-28 1994-11-17 Ant Nachrichtentech Schaltungsanordnung zum Ansteuern eines optischen Sendeelements
US4675861A (en) * 1984-11-28 1987-06-23 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic multiplexer
DE3528252A1 (de) * 1985-08-07 1987-02-12 Standard Elektrik Lorenz Ag Faseroptische verteileranlage fuer breitbandige signale
JPH0773298B2 (ja) * 1989-09-14 1995-08-02 富士通株式会社 Isdn端末への電源入力制御装置
ES2104740T3 (es) * 1991-02-11 1997-10-16 Alsthom Cge Alcatel Sistema optico de comunicaciones para la zona de conexion de abonado con amplificadores opticos.
TW199948B (ja) * 1991-12-19 1993-02-11 Dsc Comm Corp
DE4333367A1 (de) * 1993-09-30 1995-04-06 Ant Nachrichtentech Sender und Empfänger für ein optisches Nachrichtenübertragungssystem
JPH0846594A (ja) * 1994-07-28 1996-02-16 Nec Corp 光信号伝送装置
JPH08205105A (ja) * 1995-01-26 1996-08-09 Hitachi Denshi Ltd ディジタル信号伝送システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1032081A (en) * 1961-09-13 1966-06-08 English Electric Co Ltd Electric supply and control means for an electric digital computer
US3453601A (en) * 1966-10-18 1969-07-01 Philco Ford Corp Two speed arithmetic calculator
DE1276760B (de) * 1967-11-30 1968-09-05 Pye Ltd Sparschaltung fuer Batterie-Transistorempfaenger
US3651471A (en) * 1970-03-02 1972-03-21 Nielsen A C Co Data storage and transmission system
DE2538638C2 (de) * 1975-08-30 1982-05-19 Heinrich-Hertz-Institut für Nachrichtentechnik Berlin GmbH, 1000 Berlin Integriertes Nachrichtensystem
US4061577A (en) * 1976-08-18 1977-12-06 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Fiber optic multiplex optical transmission system
JPS5437402A (en) * 1977-08-29 1979-03-19 Fujitsu Ltd Starting system for optical communication telephone set
DE2843088C2 (de) * 1978-05-08 1982-01-14 Heinrich-Hertz-Institut für Nachrichtentechnik Berlin GmbH, 1000 Berlin Anlage zur Übermittlung von Zeitmultiplexsignalen mit einem Leitungsnetz in Ringstruktur
DE2820428C3 (de) * 1978-05-08 1981-06-25 Heinrich-Hertz-Institut für Nachrichtentechnik Berlin GmbH, 1000 Berlin Anlage zur Übermittlung von Zeitmultiplexsignalen mit einem Leitungsnetz in Ringstruktur
DE2844979C2 (de) * 1978-10-16 1989-08-31 Juval Dr.-Ing. 8000 München Mantel Hörgerät
JPS55147844A (en) * 1979-05-09 1980-11-18 Fujitsu Ltd Electric power source controlling system of optical communication system
DE2922418C2 (de) * 1979-06-01 1981-12-03 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Dienstintegriertes Nachrichtenübertragungs- und Vermittlungssystem für Ton, Bild und Daten

Also Published As

Publication number Publication date
DE3044702A1 (de) 1982-06-24
CA1160770A (en) 1984-01-17
JPS57116450A (en) 1982-07-20
EP0053239A1 (de) 1982-06-09
DE3172439D1 (en) 1985-10-31
EP0053239B1 (de) 1985-09-25
ATE15848T1 (de) 1985-10-15
US4506356A (en) 1985-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6246750B1 (en) Fiber optic based subscriber terminal
US5343464A (en) Switching system between working transmission lines and protection transmission line
US5418776A (en) Emergency local switching
JPH0259657B2 (ja)
GB2050759A (en) Multiplexed loop communication systems
US4481621A (en) Service integrated digital signal transmission system
JPH0259658B2 (ja)
UA46024C2 (uk) Мережне вхідне обладнання та телекомунікаційне обладнання, що містить мережне вхідне
US4567586A (en) Service integrated digital transmission system
EP1169823B1 (en) Asynchronous transfer mode (atm) based very-high-bit-rate digital (vdsl) subscriber line communication system and method
CA2063536C (en) Terminal equipment and optical communication system using the same
JP2004007558A (ja) 光クロスコネクトを用いた光通信網及びその処理方法
US20010050789A1 (en) Method for controlling signal path in optical transmission system
CA2277578A1 (en) Point-to-multipoint network
CA2035391C (en) Call status recognition in a broadband private automatic branch exchange
US5572527A (en) System for line-conducted digital data telecommunications
US6504874B1 (en) Arrangement for digital transmission of information across wires
JP2956391B2 (ja) 光加入者伝送装置の加入者線インタフェース部
JPH04331515A (ja) 光ファイバ通信システム
KR960003030B1 (ko) 디지탈 데이터를 이용한 음성신호 모니터링 장치
JPH0738666B2 (ja) 加入者光伝送方法
JP2752891B2 (ja) 光加入者システム監視方式
FI91119C (fi) Digitaalinen siirtojärjestelmä
JP2855661B2 (ja) ループバック機能付光端局多重中継装置
JPH04276928A (ja) 光多重化端局装置