JPH0258911A - 電力増幅回路 - Google Patents

電力増幅回路

Info

Publication number
JPH0258911A
JPH0258911A JP21002688A JP21002688A JPH0258911A JP H0258911 A JPH0258911 A JP H0258911A JP 21002688 A JP21002688 A JP 21002688A JP 21002688 A JP21002688 A JP 21002688A JP H0258911 A JPH0258911 A JP H0258911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
emitter
current
collector
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21002688A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Haga
芳賀 博之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21002688A priority Critical patent/JPH0258911A/ja
Publication of JPH0258911A publication Critical patent/JPH0258911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は半導体集積回路(IC)の内蔵に好適する電
力増幅回路に関する。
(従来の技術) 一般にIC化した電力増幅回路は第5図〜第7図の構成
に示すものであ゛った。
第5図に示すものはエミッタ接地トランジスタQ1、出
力段トランジスタQ2、このトランジスタQ2とは逆極
性の出力段トランジスタQ3、トランジスタQ2、Q3
にバイアス電圧を印加するダイオードD1、D2それに
定電流11から構成されるものである。端子INは入力
端子であり、初段回路、例えば差動増幅段の出力等が接
続される。またOUTは出力端子、Cは位[口補償用コ
ンデンサである。
第5図における上側最大出力振幅は、定電流源11が理
想電流源であるとすれば、VCC’BE(Q2)であり
、下側最大出力振幅はV CEsat(Q 1) + 
V BE (Q3)である。大きな出力電流を得るには
出力段トランジスタQ2、Q3の面積を大きくしなけれ
ばならない。IC化において特にPNP )ランジスタ
Q3は面積的に不利なラテラルPNP l−ランジスタ
を使用することが一般的であり、このため非常に大きな
面積を占めてしまうことになる。面積の足りないラテラ
ルPNPトランジスタは大電流時の電流増幅率か著しく
低下する。従って、この回路により大電力増幅回路の設
計は困難であった。
第6図はトランジスタQ1および定電流源11とからな
るエミッタフォロア回路によって構成されるものである
。INは入力端子INであり、初段回路として例えば差
動増幅段の出力等が接続され、OUTは出力端子である
第6図において、出力端子OUTに接続された負荷から
電流を引き込むのは定電流源■1てあり、大電流を引き
込むためには定電流源■1に常時少なくとも最大出力電
流と等しい電流を流していなければならず消費電力か大
きくなってしまう。このため大出力電力増幅回路として
は適さないものである。
第7図はエミッタ接地トランジスタQ1および2段のエ
ミッタフォロアトランジスタQ6 Q2によって出力端
子OUTから出力電流を流し出し、トランジスタQ1お
よびこれとは逆極性のエミッタ接地のトランジスタQ4
、さらにトランジスタQ1と同極性のエミッタ接地トラ
ンジスタQ3によって出力電流を引き込むように構成し
たものである。
第7図において、大出力の電力増幅回路を得ようとする
場合、トランジスタQ2およびQ3さらにはトランジス
タQ4.06等に大電流が流れるため、大きな素子面積
を必要とする。IC化したとき特にトランジスタQ4は
1Iili積的にも大電流時の電流増幅率の伸びにも不
利なラテラルPNPか使用されることが一般的あり、チ
ップサイズが非常に大きなものになる。またラテラルP
NP )ランジスタはNPN )ランジスタと比較する
と、エミッタ接地としたときに、電流増幅率が1となる
周波数F T (Transition Freque
ncy)が低い。トランジスタQ4はエミッタ接地で使
用しているため、増幅回路の発振安定度が極めて悪いも
のとなる。従ってトランジスタQ1のベース・コレクタ
間に接続した位相補償用のコンデンサCは大容量のもの
が必要となる。さらに発振防止用として出力端子OUT
と基準電位との間に外付のコンデンサC等を必要とする
ことが多くIC化には適XT さないものであった。
(発明が解決しようとする課題) 上記した従来のIC化により大出力の得られる電力増幅
回路はFTの低いラテラルPNPの使用により発振安定
度か悪く、大容量の位相補償のコンデンサを必要とする
ためにこれを内蔵するにはチップサイズが大きくなって
しまう。またラテラルPNP )ランジスタに大電流を
流すため、ベース周囲長を非常に長くしなければならず
、これがますますチップサイズを大きなものとし、低価
格化に不利であった。
この発明は上記した問題点を除去し、発振安定度が高い
とともにチップサイズの小さな電力増幅回路を提供する
ことを目的とするものである。
[、発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明の電力増幅回路はエミッタフォロア回路とこれ
に続くエミッタ接地回路とから構成される増幅段を2系
統h″し、それぞれのエミッタフォロア回路を構成する
トランジスタのベースを共通接続した端子を入力端子と
する。上記の2系統の増幅段を構成する一方のエミッタ
接地回路を構成するトランジスタのコレクタと基準電圧
源との間に定電流源を挿入し、一方のエミッタ接地を回
路構成するトランジスタのコレクタは上記2系統の増幅
段を構成するエミッタフォロア回路とは別のエミッタフ
ォロア回路を構成するトランジスタのベースに信号電流
を与えるように接続し、そのエミッタフォロア回路を構
成するトランジスタのエミッタと他方のエミッタ接地回
路を構成するトランジスタのコレクタを接続した端子を
出力端子とする。
(作 用) 」二記した手段により、入力端子に人力(6号か印加さ
れると、2系統の増幅段のそれぞれのエミッタ接地トラ
ンジスタのコレクタはいずれも同一のh゛向にコレクタ
電流を流そうとする。これによリ一方のエミッタ接地ト
ランジスタのコレクタに続くエミッタフォロアトランジ
スタのエミッタ電流と他方のエミッタ接地トランジスタ
のコレクタ電流とはプッシュプル動作となり、電力増幅
回路として作用する。この電力増幅回路を構成するエミ
ッタフォロアおよびエミッタ接地回路のトランジスタは
全て同極性のトランジスタで構成でき、信号増幅用素子
としてのラテラルPNP トランジスタを使用しないで
こと済むようにしてなる。
(実施例) 以下、この発明の一実施例につき図面を参照して詳細に
説明する。
第1図において、入力端子INにそれぞれのベースを接
続したエミッタフォロアのトランジスタQl、Q2のそ
れぞれコレクタは電源VCCに接続する。トランジスタ
Q1のエミッタは抵抗R1を介して電源VIEEに接続
するとともにエミッタを電源VIEIEに接続したエミ
ッタ接地のトランジスタQ3のベースに接続する。トラ
ンジスタQ2のエミッタは抵抗R2を介して電源V E
Eに接続するとともにエミッタを電源VIr:、Eに接
続したエミッタ接地のトランジスタQ4のベースに接続
する。トランジスタQ3のコレクタは定電流源11を介
して電源vccに接続するとともにコレクタを電源■。
0に接続したエミッタフォロアのトランジスタQ5のベ
ースに接続する。トランジスタQ5のエミッタとトラン
ジスタQ4のコレクタは接続し、その接続点を出力端子
OUTとをしている。
上記した構成において、入力端子INにトランジスタQ
1、Q2のベース電流か増加する方向の圧の人力信号が
印加されたとする。すると、トランジスタQ1、Q2の
エミッタにベースをそれぞれ接続したトランジスタQ3
、Q4のベース電流も増加する。これにより、トランジ
スタQ3−1Q4のコレクタ電流が増加する方向に動作
する。このとき出力段のトランジスタQ5のベース電流
は減少する方向であり、そのエミッタ電流も減少する。
トランジスタQ4のコレクタ電流は増幅する方向であり
、出力端子OUTに接続された図示しない負荷から電流
を引き込む。
また入力端子INにトランジスタQ I 、Q iのへ
一ス電流が減少する方向に負の入力信号が印加されたと
する。これによりトランジスタQ3、Q4のベース電流
も減少する方向に動作する。定電流源11から供給され
るトランジスタQ5のベース電流は増加することから、
そのエミッタ電流も増加する。トランジスタQ4のコレ
クタ電流は減少する方向にあり、出力端子OUTに接続
された負荷に電流を流し出す。アイドル電流11はVB
E(Q+ )+VBE(Q3 )−VBIE(Q2 )
 十VBE(Q4)を満足する直に定まる。エミッタフ
ォロアトランジスタQl、Q2のエミッタ面積が等しい
としたときのアイドル電流11はI lXN2 /N1
となる。ここでN、、N2はそれぞれトランジスタQ3
、Q4のエミッタ面積である。
第2図は第1図の人力部にトランジスタQ6〜Q 5 
、定電流源■2からなる差動増幅段を接続し、演算増幅
器を構成してなるものである。利得は負帰還率を決めて
いる抵抗R3、R,によって(1+ R4/ R3)と
なる。
第1図および第2図において、出力端子OUTの出力振
幅が下側に振れているときにはトランジスタQ3が飽和
し、そのコレクタ電位、換言すればトランジスタQ5の
ベース電位は、VEE十VcEsat (Q3)まで下
がっておりトランジスタQ5はカットオフする。すると
トランジスタQ5のベース・エミッタ間に加わる逆方向
電圧は第2図において、最大てO[VEE” VCE 
S a t  (Q 3 ) ]となり、低電源電圧に
て動作させないと、トランジスタQ5が破壊する可能性
がある。
第8図〜第10図は上記した動作波形成を示すものであ
る。第8図は出力端子OUTの出力波形を示し、第9図
はトランジスタQ3のコレクタ電位の変化を示し、第1
0図はトランジスタQ5のベース・エミッタ間電圧の変
化を示している。なお第8図〜第10図の時間軸は一致
させである。
上記した実施例の各トランジスタQ1〜Q?はFTの高
い全て同極性のトランジスタで構成できることから発振
安定度が高くなり、位相補供用などのコンデンサを不要
もしくは小容量とすることからチップサイズを極力小さ
なものとすることができる。
第3図はこの発明の他の実施例を示し、この実施例は高
電源電圧で使用してもトランジスタQ5が破壊すること
のないように対応したものである。
第1図と異なる部分はトランジスタQ5のエミッタとト
ランジスタQ4のコレクタとの接続点にアノードを、ト
ランジスタQ3のベースにカソードを接続したダイオー
ドD1を備えた点にある。
図において、出力の振幅が下側に振れたときのトランジ
スタQ5はカットオフするが、そのベース・エミッタ間
に加わる逆方向電圧はダイオードD1がオンすることに
よってダイオードD1の順方向電圧見上にならない。ま
た出力振幅が下側に振れているとき、出力端子OUTは
これに接続された負荷から電流を引き込む。この電流は
トランジスタQ4たけでなく、オンしたダイオードD1
を介してトランジスタQ3にも引き込まれるため負荷か
ら電流を引き込む能力はダイオードD1のない場合に比
して白゛利となる。
第11図〜第13図は上記した動作波形を示すものであ
り、第11図は出力端子OUTの出力波形を示し、第1
2図はトランジスタQ3のコレクタ電位の変化を示し、
第13図はトランジスタQ5のベース・エミッタ間電圧
の変化を示している。
ここでも第11図〜第13図の時間軸は一致させである
第4図はこの発明のもう一つの他の実施例を示すもので
ある。この実施例は第3図に示す回路が負の出力振幅の
ときにトランジスタQ3がオフすることに起因するスイ
ッチング歪の発生を防止するものである。第3図と異な
るところはダイオードD1のカソードをトランジスタQ
3のコレクタに接続するとともにこの接続点とトランジ
スタQ5のベース間にダイオードD2 、D3を図示の
極性で直列接続したものである。ダイオードD2、D3
の追加によって出力端子OUTの出力振幅が負のときで
もトランジスタQ5のベース・エミッタ間にバイアス電
圧が加わり、トランジスタQ5がオフしないようにして
いる。
従って、この実施例によれば、出力振幅が負のときでも
トランジスタQ5はオフせず、トランジスタQ5のオン
、オフにともなうスイッチング歪の発生を防1トできる
[発明の効果] 以上記載したようにこの発明の電力増幅回路によれば、
トランジスタを全て同極性のもので構成できることから
面積および性能の面から釘列なNP N I−ランジス
タを使用して発振安定度が高く、チップサイズの小さな
ものにできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す回路図、第2図は第
1図を演神増幅器に利用した例を示す回路図、第3図は
この発明の他の実施例を示す回路図、第4図はこの発明
のもう一つの他の実施例を示す回路図、第5図〜第7図
は何れも従来の例を示す回路図、第8図〜第10図は何
れも第1図の要部の波形図、第11図〜第13図は何れ
も第3図の要部の波形図である。 Q1〜Q5・・・・・・・・・トランジスタRI 、R
2・・・・・・・・・抵抗 ■1・・・・・・・・・・・・・・・・・・定電流源D 〜D3 ・・・・・・・・ダイオ− ド

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エミッタフォロアの第1のトランジスタと、この
    トランジスタのコレクタに電流を流す第1の手段と、前
    記第1のトランジスタのエミッタからベースに信号電流
    が伝達される手段を有するエミッタ接地の第2のトラン
    ジスタと、このトランジスタにコレクタ電流を流す第2
    の手段と、前記第2のトランジスタのコレクタからベー
    スに信号電流が伝達される手段を有するエミッタフォロ
    アの第3のトランジスタと、エミッタフォロアの第4の
    トランジスタと、このトランジスタにコレクタ電流を流
    す第3の手段と、前記第4のトランジスタのエミッタか
    らベースに信号電流が伝達される手段を有するエミッタ
    接地の第5のトランジスタとを備え、前記第1のトラン
    ジスタおよび第4のトランジスタのベースには同一もし
    くは互いに比例した入力信号を印加し、前記第3のトラ
    ンジスタおよび第5のトランジスタをプッシュプル駆動
    してなることを特徴とする電力増幅回路。
  2. (2)前記第3のトランジスタのベース・エミッタ間に
    該第3のトランジスタがオンしているときはオフし、オ
    フしているときはオンする少なくとも1個のダイオード
    あるいはダイオード接続のトランジスタを接続してなる
    請求項第1記載の電力増幅回路。
  3. (3)前記第3のトランジスタのベースおよび前記第2
    のトランジスタのコレクタとの間に該第3のトランジス
    タのベース・エミッタ間電圧を付与するバイアス回路を
    有してなる請求項第2記載の電力増幅回路。
JP21002688A 1988-08-24 1988-08-24 電力増幅回路 Pending JPH0258911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21002688A JPH0258911A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 電力増幅回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21002688A JPH0258911A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 電力増幅回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0258911A true JPH0258911A (ja) 1990-02-28

Family

ID=16582587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21002688A Pending JPH0258911A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 電力増幅回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0258911A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002076779A (ja) * 2000-08-29 2002-03-15 Asahi Kasei Microsystems Kk 増幅回路
JP2002359529A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力増幅装置
JP2007201722A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Denso Corp 出力回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62234406A (ja) * 1986-04-04 1987-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力増幅回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62234406A (ja) * 1986-04-04 1987-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力増幅回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002076779A (ja) * 2000-08-29 2002-03-15 Asahi Kasei Microsystems Kk 増幅回路
JP2002359529A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力増幅装置
JP2007201722A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Denso Corp 出力回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6245724B2 (ja)
US5774019A (en) Low distortion differential amplifier circuit
US3914704A (en) Feedback amplifier
US4587491A (en) IC class AB amplifier output stage
KR900005552B1 (ko) 전류미러회로
US5376897A (en) Differential amplifier circuit providing high gain output at low power supply voltage
JPH0580163B2 (ja)
JPH0263206A (ja) カレントミラー回路
JPH0258911A (ja) 電力増幅回路
US20030042982A1 (en) Operational amplifier
US4017749A (en) Transistor circuit including source voltage ripple removal
JPH0787314B2 (ja) 増幅器
KR0161364B1 (ko) 고입력 임피던스 회로 및 반도체 장치
US5440273A (en) Rail-to-rail gain stage of an amplifier
US5705952A (en) Operational amplifier circuit
KR0142318B1 (ko) 증폭회로
US4330755A (en) Power-amplifying circuit
JPH01223807A (ja) 出力回路
JP3470835B2 (ja) 演算増幅器
USRE30587E (en) Differential amplifier circuit
KR830001979B1 (ko) 전력 증폭 회로
JP2759156B2 (ja) 増幅回路
JPH063868B2 (ja) 差動型コンパレ−タ回路
JPH035091B2 (ja)
JPS5846881B2 (ja) ケンパカイロ