JPH0257902A - ペン型ロータリエンコーダおよび該ペン型ロータリエンコーダを用いた測長装置 - Google Patents

ペン型ロータリエンコーダおよび該ペン型ロータリエンコーダを用いた測長装置

Info

Publication number
JPH0257902A
JPH0257902A JP20863288A JP20863288A JPH0257902A JP H0257902 A JPH0257902 A JP H0257902A JP 20863288 A JP20863288 A JP 20863288A JP 20863288 A JP20863288 A JP 20863288A JP H0257902 A JPH0257902 A JP H0257902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pen
ball
rotary encoder
type rotary
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20863288A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Sugiyama
茂樹 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP20863288A priority Critical patent/JPH0257902A/ja
Publication of JPH0257902A publication Critical patent/JPH0257902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • G06F3/03546Pens or stylus using a rotatable ball at the tip as position detecting member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、ペン型ロータリエンコーダおよびこれを用
いた測長装置に関する。
[従来の技術J 地図等の図面上の距離を測る装置として、第5図に示す
測長装置が用いられる。この測長装置は、棒2Iと、こ
の俸21の先端に回転自在に取り付けられたローラ22
と、棒21に取り付けられてローラ22の回転に応じて
計数する機械式カウンタ23からなる。
以下、この測長装置を用いた場合の、地図上の経路の距
離の測定手順について説明ずろ。まず、測定者は機械式
カウンタ23をリセットして計数値を0にする。次に、
測定者は、棒21を握り、ローラ22を地図24上の出
発地点に置く。そして、ローラ22を地図24に密着さ
せた状態で、棒2Iを操作してローラ22を出発地点か
ら目的地点まで移動させる。この結果、ローラ22か移
動に伴って回転し、回転数が機械式カウンタ23によっ
て計数される。そして、測定者は、地図の縮尺率および
ローラ22の半径によって決まる定数を、機械式カウン
タ23に表示された計数値に乗じ、出発地点から目標地
点までの実際の距離を算出する。
「発明が解決しようとする課題」 ところで、従来の測長装置は、機械式カウンタ23に表
示された計数値から実際の経路の距離を求めるための計
算を測定者が行わねばならず、操作性が悪いという問題
があった。また、従来の測長装置を操作した場合、地図
24上の経路をローラ22が通過しても、地図24上に
はローラ22が通過した事を示す記録が残らない。この
ため、測長装置の操作後に測定者が地図24上の測定経
路を確認できないという問題があった。
この発明は上述した事情に鑑みてなされたもので、地図
等の図面上の経路をたどるのみの操作で経路の実際の距
離が求められ、しかも、図面上に測定経路が記録される
測長装置を提供することを目的としている。
「課題を解決するための手段」 上記課題を解決するため、第1の発明は、N極およびS
極が着磁された回転体と、先端部に前記回転体が回転自
在に取り付けられ、前記回転体にインクを供給するペン
本体と、前記回転体に対向配置され、前記回転体から受
ける磁界の変化に応じた電気パルスを出力する磁気検出
手段とを具備する事を特徴としている。
また、第2の発明は、第1の発明によるペン型ロータリ
エンコーダから出力される電気パルスが入力され、回転
体の回転数を計数する計数手段と、前記計数手段の計数
値を用いて所定の演算を行う演算手段とを具備する事を
特徴としている。
「作用」 上記第1の発明の構成によれば、測定者がペン本体を操
作して回転体を図面上の測定経路に沿って移動させると
、測定経路の距離に応じた回転数だけ回転体が回転する
。この結果、回転数に応じた数の電気パルスが磁気検出
手段から出力される。
また、同時に、図面上の回転体が移動した跡には、イン
クが転写される。そして、上記第2の発明の構成によれ
ば、計数手段によって第1の発明によるペン型ロータリ
エンコーダから出力される電気パルスの数が計数される
。そして、演算手段によって、計数手段における計数値
に所定の演算が行われ、測定経路の実際の距離が求めら
れる。
「実施例」 以下、図面を参照して本発明の一実施例について説明す
る。
第1図は第1の発明の一実施例によるペン型ロータリエ
ンコーダ5の構成を示す断面図である。
この図において、■は磁性体のボールであり、N極およ
びS極が着磁されている。2はペン本体である。そして
、このペン本体2の先端の開口部2aにはボール!が回
転自在に取り付けられている。
また、このペン本体2の内部は、インク3で満たされて
おり、このインク3がボールIに常に供給されるように
なっている。4はコイルであり、ペン本体2の中でボー
ルlに対向配置されている。
以下、このペン型ロータリエンコーダ5の動作を説明す
る。利用者がペン本体2を持って、図面上を移動させる
と、移動に応じてボール1が回転する。この結果、コイ
ル4がボールlから受ける磁界が変化し、コイル4には
ボール1が1回転するたびに電流■が誘導され、ペン型
ロータリエンコーダ5の外部に電気パルスとして送出さ
れる。
また、このペン型ロータリエンコーダ5が図面上を移動
する時、ボール1がインク3の供給を受けつつ回転する
ので、図面上のボール■が通過した跡には、インク3が
付着し、ボールlの通過経路が図面に記録される。
第2図は、第2の発明の一実施例によるペン型ロータリ
エンコーダ5を用いた測長装置の構成図である。この測
長装置は、第1図のペン型ロータリエンコーダ5とマイ
クロコンピュータ6とをケーブル5aで接続されてなる
。ここで、このケーブル5aのペン型ロータリエンコー
ダ5側の一端はコイル4(第1図)の出力端に接続され
ている。
そして、ボールl(第1図)の回転に伴って電流■が発
生すると、ペン型ロータリエンコーダ5からケーブル5
aを介してマイクロコンピュータ6にボール1の回転数
に応じた数の電気パルスPが供給される。また、マイク
ロコンピュータ6は操作盤6aのキー操作によって動作
が制御される。
第3図は、第2図の測長装置において、測長処理に係る
主要部の構成を示すブロック図である。
この図において、ボール1およびコイル4は、前述した
よう1こペン型ロータリエンコーダ5に内蔵されている
。これらの機能については、既に説明ずみなので、ここ
での重複した説明は省略する。
次に、マイクロコンピュータ6における測長処理に係る
主要部を説明する。7は波形整形回路であり、ペン型ロ
ータリエンコーダ5から供給される電気パルスPを波形
整形して出力する。8はカウンタであり、波形整形回路
7から出力されるパルスをカウントする。9は演算部で
ある。また、10は記憶部である。主として演算部9で
は、カウンタ8の計数値を記憶部10に記憶された各種
データとの乗算が行われる。11は表示部であり、演算
部9の演算結果を表示する。
以下、この測長装置の動作を説明する。まず、測定者は
、操作盤6a(第2図)を操作してマイクロコンピュー
タ61こリセット命令を入力する。この結果、カウンタ
8がリセットされ、計数値が0になる。
次に、測定者は、ペン型ロータリエンコーダ5を握り、
ボール1を地図上の出発地点に置く。そして、ボール1
を地図1こ密着させた状態で、ペン型ロータリエンコー
ダ5を操作してボールlを出発地点から目的地点まで移
動させる。この結果、ボールIが移動に伴って回転する
。そして、ボール1の回転に伴5@界の変化がコイル4
によって検出され、回転数に応じた電気パルスPかコイ
ル4からマイクロコンピュータ6に出力される。マイク
ロコンピュータ6では、波形整形回路7によっテ電気ハ
ルスPが波形整形され、そのパルス数がカウンタ8によ
ってカウントされろ。
次に、測定者は、操作盤6a(第2図)をキー操作して
、地図の縮尺率をマイクロコンピュータ6に入力する。
マイクロコンピュータ6では、記憶部10に記憶された
データの内、測定者によって入力された縮尺率に対応す
るデータか読み出される。そして、演算部9によって、
カウンタ8の計数値に記憶部IOの読み出しデータが乗
ぜられる。
そして、乗算結果が地図上の測定経路の実際の距離とし
て表示器11に表示される。
次に、第1の発明の第2の実施例を説明する。
第4図は第1の発明の第2の実施例によるペン型ロータ
リエンコーダの構成を示す断面図である。
なお、この図において、前述した第1図と対応する部分
には同一の符号を付し、その説明を省略する。このペン
型ロータリエンコーダでは、ボールの代わりにローラl
aを用いている点と、このローラIaにノズル2aから
インク2bが供給されるようになっている点が第1図の
ペン型ロータリエンコーダ5と異なる。ローラ1aは、
第1図のボール1と同様にN極とS極が着磁されており
、その軸心がペン本体2に取り付けられ、ペン本体2に
対して回転自在になっている。このペン型ロータリエン
コーダの動作は、前述した第1図のペン型ロータリエン
コーダ5の動作と全く同じであるので、説明は省略する
「発明の効果」 以上説明したように、第1の発明によれば、N極および
S極が着磁された回転体と、先端部に前記回転体が回転
自在に取り付けられ、前記回転体にインクを供給するペ
ン本体と、前記回転体に対向配置され、前記回転体から
受ける磁界の変化に応じた電気パルスを出力する磁気検
出手段とを設けたので、測定距離に応じた電気パルスが
出力されると共に図面上に測定経路を記録することかで
きるペン型ロータリエンコーダを実現することができる
効果が得られる。また、第2の発明によれば、第1の発
明によるペン型ロータリエンコーダから出力される電気
パルスが入力され、回転体の回転数を計数する計数手段
と、前記計数手段の計数値を用いて所定の演算を行う演
算手段とを設けたので、図面上の経路の測定操作後に、
測定経路の実際の距離が自動的に求められる操作性の良
い測長装置を実現することかできる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の発明の第1の実施例?こよるペン型ロー
タリエンコーダの構成を示す#T面図、第2図は第2の
発明の一実施例による測長装置の構成図、第3図は第2
図の測長装置において測長処理に係る主要部の構成を示
すブロック図、第4図は第1の発明の第2の実施例によ
るペン型ロータリエンコーダの構成を示す断面図、第5
図は従来の測長装置の構成図である。 1・・・・・・ボール、2・・・・・ペン本体、3・・
・・・インク、4・・・・・コイル、5・・・・・ペン
型ロータリエンコーダ、6・・・マイクロコンピュータ
、8・・・・カウンタ、9・・・・・演算部、1a・−
・ローラ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)N極およびS極が着磁された回転体と、先端部に
    前記回転体が回転自在に取り付けられ、前記回転体にイ
    ンクを供給するペン本体と、前記回転体に対向配置され
    、前記回転体から受ける磁界の変化に応じて電気パルス
    を出力する磁気検出手段とを具備する事を特徴とするペ
    ン型ロータリエンコーダ。
  2. (2)請求項第1記載のペン型ロータリエンコーダから
    出力される電気パルスが入力され、回転体の回転数を計
    数する計数手段と、前記計数手段の計数値を用いて所定
    の演算を行う演算手段とを具備する事を特徴とする測長
    装置。
JP20863288A 1988-08-23 1988-08-23 ペン型ロータリエンコーダおよび該ペン型ロータリエンコーダを用いた測長装置 Pending JPH0257902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20863288A JPH0257902A (ja) 1988-08-23 1988-08-23 ペン型ロータリエンコーダおよび該ペン型ロータリエンコーダを用いた測長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20863288A JPH0257902A (ja) 1988-08-23 1988-08-23 ペン型ロータリエンコーダおよび該ペン型ロータリエンコーダを用いた測長装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0257902A true JPH0257902A (ja) 1990-02-27

Family

ID=16559445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20863288A Pending JPH0257902A (ja) 1988-08-23 1988-08-23 ペン型ロータリエンコーダおよび該ペン型ロータリエンコーダを用いた測長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0257902A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009145238A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Mitsubishi Pencil Co Ltd 回転検出器
JP2017102858A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 富士ゼロックス株式会社 筆記具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009145238A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Mitsubishi Pencil Co Ltd 回転検出器
JP2017102858A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 富士ゼロックス株式会社 筆記具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5161313A (en) Tracking, measuring and calculating instrument for the determination of lengths, areas, peripheries and volumes
JPS585205Y2 (ja) 電子式スケ−ル
US6205672B1 (en) Digital tire caliper
US5560119A (en) Opto-mechanical instrument to accurately measure linear distances on flat or curved surfaces with incrementing
EP0211841A1 (en) MARKING, MEASURING AND CALCULATING INSTRUMENT FOR DETERMINING LENGTHS, SURFACES, PERIPHERALS AND VOLUMES.
JPH0743260B2 (ja) 方位角設定機能を有する測量装置
JPH0257902A (ja) ペン型ロータリエンコーダおよび該ペン型ロータリエンコーダを用いた測長装置
JP3199375U (ja) 測量装置
JPH05302836A (ja) 8極磁化ボールを備えたエンコーダ
JP2006030177A (ja) ピストン速度検知器
US4417309A (en) Aircraft navigation computer
JPH02126875A (ja) ゴルフ用ナビゲータ装置
JPS6126816A (ja) ロ−ドメジヤ−
JPS60148539A (ja) 電子心拍計
JPH0716971Y2 (ja) 歩数計
JPS6138413A (ja) 図形測定表示装置
JP2541486Y2 (ja) 医療用携帯型ディジタル式ゴニオメーター
JPH0666681A (ja) 操作具の動特性測定装置
RU2058532C1 (ru) Навигационное устройство
JPH06117857A (ja) 電子方位計
JP3574504B2 (ja) 測量機
JPH0196509A (ja) 曲線距離の測定器
JPH049536Y2 (ja)
JP3200636B2 (ja) マップメータ
JPS58147063U (ja) 平面座標計測装置