JPS60148539A - 電子心拍計 - Google Patents

電子心拍計

Info

Publication number
JPS60148539A
JPS60148539A JP59005269A JP526984A JPS60148539A JP S60148539 A JPS60148539 A JP S60148539A JP 59005269 A JP59005269 A JP 59005269A JP 526984 A JP526984 A JP 526984A JP S60148539 A JPS60148539 A JP S60148539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heart rate
display section
display
electronic
calculation unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59005269A
Other languages
English (en)
Inventor
輝久 四ツ谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP59005269A priority Critical patent/JPS60148539A/ja
Publication of JPS60148539A publication Critical patent/JPS60148539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の分野 この発明は電子心拍針、特に心拍数の時間変化経緯を視
認し得る電子心拍針に関する。
(ロ)発明の背景 一般に、健康状態のチェックや体力測定等を行うのに、
心拍数を測定することがよく行われる。
この心拍数測定を簡便になせるように、近年、種々の電
子心拍計が開発され、市販されている。
ところで、心拍数を測定するのは、被測定者の心拍数が
単にどの程度あるかというだけでなく、所定の運動量を
与えた後、心拍数が時間の経過とともにどのように、変
化し、安定するかを知るためが多い。
しかるに従来の電子心拍計は、その時点の心拍数を測定
し、デジタル表示するのみであるから、時間的な変化経
緯を知るには、時間の経過とともに測定値を読み取り、
いちいち記憶しておかねばならず、非常に労力を要し、
面倒煩雑であった。
その上、正確で細かい連続的な変化を再現することが困
難であった。
(ハ)発明の目的 この発明の目的は、上記に鑑み、測定した心拍数の時間
的変化の経緯を常に視認し得る電子心拍計を提供するこ
とである。
(ニ)発明の構成と効果 上記目的を達成するために、この発明の電子心拍計は、
表示部が第1の表示部と第2の表示部で構成され、第1
の表示部には測定開始から現時点までの心拍数の変化経
緯が表示され、第2の表示部には現時点から所定時間前
までの所定期間の心拍数の変化経緯が表示されるように
構成されている。
この発明の電子心拍針によれば、測定開始から現時点ま
での心拍数の変化経緯が表示されるので、測定者はたい
した労力を要することなく、心拍数の変化度合を一目で
確認することができる。また、測定開始から現時点まで
の心拍数の変化経緯とは別に、現時点から所定時間前ま
での所定期間の心拍数を更新しながら表示するものであ
るから、後者の所定期間を比較的短くし、サンプル数を
多くすれば、負荷(運動)をかけた後の変化状態を細か
く詳細に把握することができる。
(ホ)実施例の説明 以下、実施例により、この発明をさらに詳細に説明する
第1図は、この発明の1実施例を示す電子心拍計のブロ
ック図である。同図において、1は脈波センサである。
この脈波センサ1としては、周知の光電脈波センサ、心
電センサ等が使用され、これにより検出された脈波信号
“は、AID変換器2でデジタル信号に変換されて、C
PU3に取り込まれるようになっている。
CPtJ3は、内蔵のプログラムに従い、脈波センサ1
からの脈波信号を受け、脈波信号の周期より逐、次の心
拍数(逐次心拍数)を演算するとともに、1分間の脈波
信号を計数して心拍数(計数心拍数)を得る機能を有す
る他、時間順次に得られる逐次心拍数、計数心拍数をメ
モリ”4に記憶するとともに、後述するC、R7表示装
置の表示制御をもなすように構成されている。
メモリ4は、その記憶領域が逐次心拍数、計数心拍数の
算出及び表示のために使用される各種カウンタ、得られ
た表示データの記憶用に割当てられている。
5は、時刻信号をCPU3に供給する時刻信号発生器で
ある。もっともこの時刻信号発生器5としては、CPU
3に内蔵されるものが使用されてもよい。
6はCRT表示装置であり、CPU3から出力される心
拍数の時間経緯が表示されるようになっている。このC
RT表示装置6の表示部7は、第2図に示すように、主
表示部(第1表示部)8と副表示部(第2表示部)9と
から構成されている。
主表示部8には、測定開始から現時点(最長60分経過
)までの計数心拍数の時間経緯Aが表示され、副表示部
9には、現時点より60秒前の1分間の逐次心拍数の時
間経緯Bが表示されるようになっている。
主表示部8、副表示部9とも、心拍数は中心よりの距離
で時間が回転角によって表示される。主表示部8の心拍
数目盛は50/分、100/分、150/分の同心円で
、副表示部9の心拍数目盛は50/分、100/分で形
成されでいるが、目盛レンジは測定心拍数に追随して変
化する。
主表示部8の時間経緯表示は、1分より開始され60分
で終了するが、副表示部9の表示は、測定開始成1分を
経過すると表示軌跡が1回転するので、以後は現時点よ
り前の60秒間が常に時間の経過とともに更新表示され
るようになっている。
次に、第3図、第4図に示すフロー図を参照して、実施
例電子心拍計の動作を説明する。
以下に説明する動作では、メモリ4に割当られる各種カ
ウンタ、レジスタ(第5図参照)が参照使用される。第
5図に示す座標カウンタ(心)は計数心拍数を表示する
ために使用する時間軸(角度)用のカウンタ、座標カウ
ンタ(逐)は逐次心拍数表示の時間軸用のカウンタ、分
カウンタは1分間の時間カウントでカウントアンプする
カウンタ、秒カウンタは1秒ごとにカウントア・ノブす
る力うンタ、周期カウンタは脈波のピークからピークま
での期間をカウントするカウンタ、心拍カウンタは脈波
数すなわち心拍数をカウントするカウンタ、バッファ(
心)及びバ・ソファ(逐)は表示する計数心拍数、逐次
心拍数をそれぞれ記憶するレジスタである。
電源がオンして動作がスタートすると、第3図のメイン
ルーチンでは脈波信号のピークの到来を検出し、ピーク
が到来すれば、前回ピークとの間の周期により、逐次心
拍数が算出される。すなわちメインルーチンでは、ステ
・ノブ(以下STとし)う)1でピークか否か判定し、
ピーク到来までこのステップにとどまり、ピークが検出
されると、次に周期カウンタを演算して、この周期にお
ける逐次心拍数を算出してランチ(逐)回路にストアし
く5T2) 、次の周期をカウントするために周期カウ
ンタをクリアしく5T3) 、さらに心拍数を計数する
ために心拍カウンタを+1する(Sr1)。そして、S
r1に移り、測定終了(60分経過)でなければSTI
にリターンし、次のピーク検出待ちとなる。
一方、ピークが検出され、次の検出がなされるまでに、
50mm秒毎に時間割込が入り、割込ルーチン処理が進
行する。
この割込ルーチン処理は、第4図に示すように、割込が
ある度に座標カウンタ(心)、座標カウンタ(逐)を+
LL(STII、5T12)、脈波信号すなわちデータ
を読込み(ST13)、さらに秒カウンタ、分カウンタ
を+IL(ST14、STI 5) 、STI 6で1
分かの判定、つまり分カウンタがカウントアツプしたか
否かの判定がなされる。
測定開始後1分を経過していないか、あるいは分カウン
タがクリアされて1分を経過していない場合には、この
5T16の判定はNOとなり、5T21に移り、1秒か
の判定すなわち秒カウンタがカウントアンプしたか否か
の判定がなされる。
ここで測定開始後1秒を経過していないか、あるいは秒
カウンタがクリアされた後1秒を経過していない場合は
今回の割込処理を終了し、次回の割込まで待機する。
以上の5(ln割込が繰り返され、測定開始後あるいは
前回の秒カウンタのクリア後の1秒が経過すると、5T
21の判定はYESとなり、次に5T22で秒カウンタ
がクリアされ、さらにう・ソチ(逐)回路にストアされ
ている逐次心拍数を、表示するためバッファ(逐)レジ
スタに転送する(Sr13) 。
バッファ(逐)レジスタには1秒車位に60秒分の逐次
心拍数が記憶されるようになっており、現時点に近い6
0秒間のデータを記憶するため、60秒前の逐データが
消去される(ST24)。
そして座標カウンタ(逐)の値に対応して、バッファ(
逐)レジースタの値がCRT表示装置6の副表示部9に
表示される(ST25)。この場合、今回の逐データの
み通常の逐次心拍数の変化軌跡と異なる表示色とし、前
回データの色表示を通常の表示色に復帰させる(ST2
6)。これにより、測定開始後1分を経過した逐次心拍
数の表示が60秒前の逐次心拍数と近接していても表示
色が異なるので、現時点がどこであるかを表示画面上で
識別することができる。
次にS T 2 ’/で座標カウンタ(心)の値に対応
して、バッファ(心)レジスタの記憶値、すなわち測定
開始から現時点までの計数心拍数がCRT表示装置6の
主表示部8に表示される。後述するように、バッファ(
心)レジスタへの計数心拍数の転送は1分毎になされる
が、バッファ(心)レジスタの内容すなわち計数心拍数
の表示は1秒毎に行われる。
上記50鶴割込がさらに繰り返され、測定開始後あるい
は前回の分カウンタのクリア後の1分が経過すると、5
T16の判定がYESとなり、次に心拍カウンタに記憶
される今回の計数心拍数がバッファ(心)レジスタに転
送され(ST17)るとともに、分カウンタがクリアさ
れ(STlB)、座標カウンタ(逐)もクリアされる(
STlB)。このよ・うに、1分が経過する度にバッフ
ァ(心)レジスタに新たな計数心拍数データが追加され
るが、上記したように表示は1秒間のタイミングで行わ
れる。したがって主表示部8の表示は5T27で1秒毎
になされるが、表示内容は1分間は同じ内容である。
この実施例電子心拍計によれば、測定開始後1分から6
0分までの比較的長期の心拍数の時間経緯は、主表示部
8に表示されるので、例えば運動停止後1分以後の心拍
数の復帰度合は、主表示部8で知ることができるし、運
動停止直後の1分間の逐次心拍数の変化は、副表示部9
の表示で知ることができる。
また、1分経過後の長時間測定においても、現時点より
1分前の60秒間は毎秒毎に逐次心拍数を表示更新して
いるので、測定者は退屈せずに測定を続けることができ
る。
なお、上記実施例電子心拍計において、主表示部8の表
示最高時間を60分にしているが、これはもちろん他の
適宜の値に変更してもよい。
また、上記実施例電子心拍計においては、主表示部、副
表示部とも、心拍数を円の中心からの距離に対応してと
り、時間軸は回転角でとるようにし、円形的な表示にし
ているが、この発明はこの表示様態に限られるものでは
なく、例えば時間軸を横軸に、心拍数を縦軸にとって表
示してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の1実施例を示す電子心拍計のブロッ
ク図、第2図は同電子心拍針の表示部を示す図、第3図
、第4図は同電子心拍計の動作を説明するためのフロー
Iあって、第3図はメインフロー図、第4図は割込処理
フロー図、第5図は同電子心拍計のメモリに割当てられ
るカウンタ、レジスタ類を示す図である。 1:脈波センサ、3:CPU。 4:メモリ、 6 : CR7表示装置、8:主表示部
、9:副表示部。 特許出願人 立石電機株式会社 代理人 弁理士 中 村 茂 信

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)脈波を検出する脈波センサと、この脈波センサよ
    りの信号により心拍数を算出する心拍数演算部と、この
    心拍数演算部より出力される心拍数を表示する表示部を
    備える電子心拍針において、前記表示部が第1の表示部
    と第2の表示部で構成され、前記第1の表示部には測定
    開始から現時点までの心拍数が表示され、前記第2の表
    示部には現時点から所定時間前までの所定期間の心拍数
    が表示されるものであることを特徴とする電子心拍計。
  2. (2)前記心拍数演算部は、脈波の周期より逐次の心拍
    数を算出する逐次心拍数演算部と、脈波数を計数して心
    拍数を算出する計数心拍数演算部とから構成され、計数
    心拍数演算部の出力を前記第1の表示部に、逐次心拍数
    演算部の出力を前記第2の表示部に表示するように構成
    されてなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の電子心拍計。
  3. (3)前記第1の表示部及び第2の表示部は、表示座標
    が心拍数に対応する中心よりの距離と時間に対応する回
    転角で定められ、時間の経過とともに表示軌跡が回転推
    移していく様態で表示されるものであることを特徴とす
    る特許請求の睡囲第1項または第2項記載の電子心拍針
JP59005269A 1984-01-14 1984-01-14 電子心拍計 Pending JPS60148539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59005269A JPS60148539A (ja) 1984-01-14 1984-01-14 電子心拍計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59005269A JPS60148539A (ja) 1984-01-14 1984-01-14 電子心拍計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60148539A true JPS60148539A (ja) 1985-08-05

Family

ID=11606507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59005269A Pending JPS60148539A (ja) 1984-01-14 1984-01-14 電子心拍計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60148539A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009022671A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Fukuda Denshi Co Ltd 生体情報処理装置及び生体情報処理方法
JP2009136677A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 General Electric Co <Ge> 可搬式デバイス上における時間性データの強調表示のための方法及びシステム
DE102017007625A1 (de) * 2017-04-27 2018-10-31 Weinmann Emergency Medical Technology Gmbh + Co. Kg Anzeige zur Ausgabe von Informationsgehalten medizintechnischer Vorrichtungen
JP2022521423A (ja) * 2019-02-26 2022-04-07 アイセンス,インコーポレーテッド 生体情報の表示方法
WO2023120027A1 (ja) * 2021-12-22 2023-06-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 運動強度推定方法、及び、運動強度推定システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009022671A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Fukuda Denshi Co Ltd 生体情報処理装置及び生体情報処理方法
JP2009136677A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 General Electric Co <Ge> 可搬式デバイス上における時間性データの強調表示のための方法及びシステム
DE102017007625A1 (de) * 2017-04-27 2018-10-31 Weinmann Emergency Medical Technology Gmbh + Co. Kg Anzeige zur Ausgabe von Informationsgehalten medizintechnischer Vorrichtungen
JP2022521423A (ja) * 2019-02-26 2022-04-07 アイセンス,インコーポレーテッド 生体情報の表示方法
WO2023120027A1 (ja) * 2021-12-22 2023-06-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 運動強度推定方法、及び、運動強度推定システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3334279B2 (ja) ピッチ表示装置
US6099478A (en) Pulse counter and pulse display method
EP2065680B1 (en) Body Movement Detecting Apparatus
US5475725A (en) Pulse meter with pedometer function
US4350950A (en) Frequency measuring method and apparatus
JPS60148539A (ja) 電子心拍計
US4549549A (en) Electronic sphygmomanometer
JPH04105667A (ja) 運動検知装置
JPH0716971Y2 (ja) 歩数計
JPH0535493Y2 (ja)
JP3498379B2 (ja) 心拍計
JPH035990Y2 (ja)
JPH01311232A (ja) 流量表示装置の流量表示方法
JPH0323202Y2 (ja)
JPH0626986Y2 (ja) 回転検出装置
JP2551780Y2 (ja) ゴルフクラブのヘッドスピ−ド測定装置
JPS58203741A (ja) 心拍計
JP2550241Y2 (ja) 歩数計
JPH03215753A (ja) 周波数計測方式
RU1771688C (ru) Цифровой измеритель частоты пульса
JPS583698B2 (ja) シンパクスウソクテイソウチ
JPH07136134A (ja) 電子血圧計
JPS6052476B2 (ja) ペ−ス測定装置付トレ−ニングカウンタ
JPS58143775A (ja) ゴルフ練習器
JPH03195543A (ja) 運動量判定システム