JPH0257515A - 梱包機におけるバンド案内アーチ - Google Patents

梱包機におけるバンド案内アーチ

Info

Publication number
JPH0257515A
JPH0257515A JP20786888A JP20786888A JPH0257515A JP H0257515 A JPH0257515 A JP H0257515A JP 20786888 A JP20786888 A JP 20786888A JP 20786888 A JP20786888 A JP 20786888A JP H0257515 A JPH0257515 A JP H0257515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
arch
band
arch guide
corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20786888A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Sakaki
榊 康則
Seiichiro Koyama
小山 誠一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUTORAPATSUKU KK
Strapack Corp
Original Assignee
SUTORAPATSUKU KK
Strapack Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUTORAPATSUKU KK, Strapack Corp filed Critical SUTORAPATSUKU KK
Priority to JP20786888A priority Critical patent/JPH0257515A/ja
Publication of JPH0257515A publication Critical patent/JPH0257515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、梱包機の本体に設けられるバンド案内アーチ
に関する。
【従来の技術】
いわゆるバンド案内アーチを備えた自動梱包機は梱包機
本体内のバンド供給m構によりa包用バンドを前記バン
ド案内アーチ内へ送給し、被梱包物を囲繞するようルー
プ状に配置して、該バンドの先行端部を本体内のバンド
先端把持機構により把持固定した後、バンド供給端側を
本体内のバンド引戻し、引締機構により引き戻し、前記
バンド案内アーチ内のフラップよりバンドを脱出せしめ
、該バンドを引締め被梱包物を緊縛した後バンド供給端
側をバンド供給端側把持機構により把持固定した後、バ
ンド先端側及び供給端側の重合部を本体内のバンド溶着
機構により溶着し、供給端側の溶着部近傍を切断して梱
包を行うよう構成されている。 前記バンド案内アーチは既知の汎用の自動梱包機にあっ
ては本体上面に垂直に下向きコ字状に跨設され、内部は
バンド通過路を形成するバンドウェイと該バンドウェイ
の長手方向全長に至りこのバンドウェイの本体上面方向
をバンド通過許容間隙を介して被蓋し、バンド引戻し時
開放するべく平時は閉じているようその材質自体あるい
は発条を介して付勢されている開閉自在の複数のフラッ
プと前記バンドウェイと一体又は、該バンドウェイを取
り付は固定するアーチフレームとこれら各部品を内装し
、且つ前記バンドウェイに配置されたバンドをその供給
端側から引き戻す際に前記フラップを押し開き該フラッ
プより脱出したバンドがその幅方向で通過許容の間隙を
形成する開口部を備えて配置したアーチカバーとから構
成されている。 そして、前記バンドの引き戻し時に、平時は閉じている
よう付勢された多数のフラップを引き戻されるバンド自
体で押し開き、フラップよりバンドを脱出させ、バンド
を被梱包物に巻回するバンド引戻し工程は梱包作業効率
を高めろ上で、可及的速やかに高速度で行うことが要請
されること、また前記バンドウェイとフラップ内に押通
されたループ状のバンドと、被梱包物局面とは距離があ
ることから、開放される多数のフラップから脱出するバ
ンドはいわば蛇行しながら、被梱包物へと落下し、たと
えば上面が方形の被梱包物の上面角部との摩擦によりそ
のままバンドが引締められ被梱包物に対して斜めにバン
ド掛は梱包されると、被梱包物に対して最短距離の梱包
でないため運搬時等に余分のバンドがゆるみ、最悪の場
合は被梱包物からバンドが外れてしまうなどの致命的な
欠陥を生じるものであった。特に近年経済的な理由から
も多用されるようになった4、5〜6論の細幅のバンド
においては上記脱出時の蛇行が大きくまた、包装材料と
して多用されろ発泡スチ四−ル製の箱は摩擦が大きくと
くにこのような梱包不良が生じやすいものである。 そこで、この欠点を解消する手段として、特公昭52〜
7400号に開示されたものは、断面コ字状の可撓性樹
脂より成る一連のアーチガイドをループ状に曲率変形し
てその両端部をバンド溶着機構下に臨ませ、前記コ字状
開ロ西をアーチカバーの内壁面に、複数のスプリングで
押し当てバンド通過路を形成すると共に、バンド引戻し
に際してアーチガイドの入口水平部を強制的に押拡する
ものである。 しかしながら、この手段には汎用のポリプロピレン、ポ
リエステル等のバンド端縁で可撓性樹脂のアーチガイド
の開口面がバンド脱出時に切削され耐久性がないなどの
理由により、断面コ字状であるが、アルミニウムあるい
は鉄板などの金属より成る一連のアーチガイドをループ
状に曲率変形して、前記コ字状開ロ面をアーチカバーの
内壁面あるいは梱包機本体に立設したガイドプレートに
押し当て、バンド通過路を形成している。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、金属などあるいは他の剛性のある材質で
形成された断面コ字状のアーチガイドは開口面がバンド
脱出時のバンドで切削されない利点はあるものの剛性が
あるのでアーチガイドの加工性の点および可撓性樹脂は
どの柔軟性がないことが、次のような欠点を生じさせる
こととなった。 すなわち、アーチガイドの加工性の点については剛性の
ある金属より成る一連のアーチガイドをループ状に曲率
変形して成形する場合、断面が方形のアーチフレームを
曲げ加工し、折り曲げたアーチフレームの対向する2辺
に上下フラップを取付けてコ字状開ロ面を形成するが、
アーチが大径になるほど前記曲げ加工によりフレームは
同一平面上で、C字状に曲がらず歪みが出るため、前記
断面コ字状の開口面全面を同一平面に成形することが成
形加工非常に難しいことと相俟ってアーチガイドの開口
面が当接するガイドプレート自体が必ずしも平面とは言
えないために、アーチガイドの開口面とガイドプレート
との当接面に何箇所が若干の間隙を生じてしまうもので
あった。たとえ組立時にガイドプレートの歪みを叩いて
修正し、あるいはガイドプレート面を平滑に修正あるい
は塗装するなどして、前記間隙を除去できるとしても、
この方法では高度の熟練技術と長時間を要し、量産に適
していないため、コスト高になってしまうという問題点
があった。 さらに、前記バンド通過路に送給されたバンドを引き戻
して、バンドがアーチガイドから脱出する時、アーチガ
イドは部分的にガイドプレートから離間することになる
ため、アーチガイドは全体的に捩れが生じることになる
。バンド引戻しを滑らかにするために、バンドガイドを
部分的に強制押拡する手段を設けたものにおいてはアー
チガイドの捩れはさらに大きくなる。 バンドがアーチガイドから脱出した後、バネの付勢力あ
るいは前記強制押拡する手段の解放によりアーチガイド
が旧位に復帰した時に、アーチガイドの捩れは元に戻り
、被梱包物のバンド掛は終了後、次の梱包工程の準備の
ために、アーチガイドとガイドプレートで形成されたバ
ンド通過路内にバンドが送給され、しかも、このバンド
送給工程はバンド引戻し工程と同権に梱包作業効率を高
める上で、可及的速やかに高速度で行°うことが要請さ
れ、この一連の梱包工程を繰り返すのであるが、剛性の
ある金属製のアーチガイドでは、前記捩れが原因でアー
チガイドの開口面とガイドプレートの当接面に若干の間
隙を形成してしまうことがあった。 例えば、第1図におけるアーチガイド20のコーナ部X
−Y間ではアーチガイド20がガイドプレート16に当
接しており、コーナ部2近傍のバンド出口側の直線部E
Xのアーチガイド20がガイドプレート16から離間し
ている時にコ一部Y−2間に生じる捩れの状態を第7図
に示すが、コーナ部z近傍のHにおいてアーチガイド2
0′がガイドプレート16から離間している状態は二点
鎖線で示すように開口23′面がガイドプレート16面
に対して傾斜しており、コーナ部Y近傍のGにおいてア
ーチガイド20がガイドプレート16に当接している状
態は実線に示すように開口23面がガイドプレート16
面と同一面となっている。 そこで、バンドがアーチガイド20から脱出した後、ア
ーチガイド20は第7図の二点鎖線202の状態から実
線20の状態へと移行するのであるが、前述のように梱
包作業効率を高める上で、バンド引戻し工程終了後速や
かにバンド送給工程に移行するために、アーチガイド2
0が旧位に復帰するときも速やかに行われるので、アー
チガイド20jの開口23面はガイドプレート16面を
横に滑りながら実線のアーチガイド20の状態に復帰す
ることになる。 したがって、この時、振動音が発生すると共に必ずしも
実線のアーチガイド20の状態に復帰できず、開口23
面とガイドプレート16面に若干の間隙が生じることも
あった。 まtコ、前述のように梱包作業能率を高めるために、急
速にアーチガイド20が旧位にIJ[帰すると同時にバ
ンド通過路24内にバンドを送給するのであるが、剛性
のある一連のコ字状断面のアーチガイド20は剛性があ
るためにガイドプレート16面に弾みながら旧位に復帰
するので、まだ完全に復帰していない状態で、つまりア
ーチガイド20の開口23面とガイドプレート16間に
若干の間隙が生じている時にバンドが送給されろ場合も
ある。 さらには、バンドがアーチガイド20から引き戻される
時、バンドはコ字状断面のアーチ中心方向側の内周片を
滑りながら脱出するのであるが、この時バンドはアーチ
中心方向に引っ張られろように脱出するために開口面の
特に内周片の端縁をアーチ中心方向側に変形させるよう
な力が時に加わることがある(可撓性樹脂のアーチガイ
ドは、この力によりバンド端縁で切削されるのである)
。 したがって、高速度で梱包作業が多く繰り返されるにつ
れてこの力の影響がアーチガイドに僅かな永久変形とな
って生じることになり、アーチガイド20の開口23面
とがイドプレート16間に若干の間隙を生じさせるもの
であった。 そこで、近年多用されるようになった5〜6IIIII
の細幅のバンドにおいては、バンド通過路内を走行する
ときの蛇行および波行が大きいことと、細幅であるため
に、前記間隙が僅かであっても、この間隙からバンドが
飛び出してしまうという大きな問題が生じていた。特に
厚さも薄く腰のない細幅のバンドや比較的廉価な外国製
バンドに顕著にあられれるが、梱包機用プラスチックス
製バンド例えばポリプロピレンバンドは延伸を含む製造
工程又は紙芯管に巻き取る工程で(平面で左右に)蛇行
を生ずるため(例えば6醜幅バンドで2mで150〜2
70m)アーチガイド内で波形にたわみながら(波打ち
ながら)走行するバンドは波形や蛇行が甚だしいので前
記間隙からバンドが飛び出す事態を防ぐことは難しかっ
た。 バンドがバンド通過路から飛び出してしまうと、アーチ
の大きさに応じたバンド正転タイマで設定している場合
はタイマ分だけ送られてしまい、そのため梱包作業を停
止してバンドを引き戻すかあるいは飛び出したバンドを
切断して捨ててしまうなどして、梱包機を正常な運転状
態に修正する必要が生じ、梱包作業能率を低下させると
いう問題があった。 さらに、アーチガイドのバンド通過路先端に位置するバ
ンド溶II機構内にバンド到達を検知する検知手段によ
ってバンド送給を停止させる機構である場合は、最悪の
状態では極端ではあるがバンドリールのバンドを全て送
給し続けるという事態になりかねない。 本発明は、金属などあるいは他の剛性のある材質のアー
チガイドの加工性を高めろと共にこのアーチガイドの開
口面が、当接するガイドプレートから押拡された後に可
及的速やかに高速度でガイドプレートに開口面を密接し
て旧位に復帰し、バンド送給時、アーチガイドの開口面
とガイドプレートとの当接面からのバンド飛び出しを防
止した梱包機におけるバンド案内アーチを提供するとと
を目的としている。
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の梱包機におけるバ
ンド案内アーチにおいては、剛性を有する材質から成る
アーチガイド20の両端部をそれぞれバンド溶着機構に
臨ませて成るコ字状断面を有するバンド案内アーチであ
り、前記アーチガイド20のコ字状断面の開口23面を
ガイドプレート16に当接してバンド通過路24を形成
するよう付勢すると共に、前記アーチガイド20はコー
ナ部アーチガイド61と直線部アーチガイド62を分断
して形成され、分断部分において該直線部アーチガイド
52とコーナ部アーチガイド51のアーチガイド20の
長手方向を軸として回動自在に設けたものである。 また、前記直線部アーチガイド62の両端とコーナ部ア
ーチガイドs1との分断部分のそれぞれのアーチガイド
61,52の端面に連結孔38゜38を設け、該連結孔
38.38に連結軸37を嵌挿して直線部アーチガイド
52の両端をコーナ部アーチガイド51と連結し、前記
連結軸37を軸として回動自在に設けることができる。 そして、本発明の梱包機におけるバンド案内アーチ10
においては、剛性を有する材質から成るアーチガイドの
両端部をそれぞれバンド溶着機構に臨ませて成ろコ字状
断面を有する梱包機におけるバンド案内アーチ10にお
いて、前記アーチガイド20のコ字状断面の開口23面
をガイドプレート16に当接してバンド通過路24を形
成するよう付勢すると共に、アーチガイド20の上辺左
右コーナ部の上方のバンド案内アーチ10内にブラケッ
ト16を突設し、該ブラケット15に設けた支持具26
にクランク1日を前記ガイドプレート16に対して直角
方向に回動自在に取付け、該クランク18の下端にアー
チガイ)20の懸吊支点S3を設け、該懸吊支点53に
アーチガイド20の上辺左右コーナ部付近をロッド12
を介してアーチガイド20がガイドプレート16に当接
するよう付勢して懸吊し、前記クランク18を振動させ
る駆動手段を設け、かつ前記アーチガイド20のコーナ
部を前記クランク18の下端に連動するように係合した
ものである。
【作・用】。 アーチガイド20とガイドプレート16とで形成された
バンド通過路24内に供給されたバンドBが引き戻され
てアーチガイド20から脱出すると、アーチガイド20
は部分的にガイドプレート16から離間することになゆ
、アーチガイド20全体として長手方向に捩じられるこ
とになる。特にアーチガイド20の一方の側がガイドプ
レート16に当接し、他方側がガイドプレート16から
離間している状態にあるアーチガイド20の中間に位置
する直線部分にその捩れが発生するのであるが、本発明
においては、直線部アーチガイド62がコーナ部アーチ
ガイド51と分断され、回動自在に連結されているので
、直線部アーチガイド62は前述の捩れの影響を受けず
、直線部アーチガイド52のコ字状断面の開口23面は
ガイドプレート16に略平行に位置する。従ってバンド
Bがアーチガイド20から脱出した後直線部アーチガイ
ド62が旧位に復帰してガイドプレート16に当接する
時、開口23面とガイドプレート16間に間隙を生じさ
せることな(、バンド通過路24を形成することができ
るので、その後のバンドB正転時、すなわちバンド通過
路24にバンド8を送給するとき、アーチガイド20の
途中からバンドBが飛び出すことがない。 また、バンド通過路24内に供給されたバンドBが引き
戻されてアーチガイド20から脱出する時に、クランク
18を振動させる駆動手段を作動するとクランク18は
、ガイドプレート16と反対方向に振動するが、この時
、アーチガイド20のコーナ部がクランク18に連動し
てガイドプレート16から離間すると同時にアーチガイ
ド20がガイドプレート16に当接するように付勢する
位置に懸吊支点53がガイドプレート16と反対方向す
なわちアーチガイド20がガイドプレート16から離間
する位置に移動する。これによりアーチガイド20のコ
ーナ部より下方の直線部がガイドプレート16から離間
する。次いで、バンドBがアーチガイド20から脱出し
な後、前記クランク18を振動させる駆動手段はOFF
とな9、クランク1日はガイドプレート16方向への付
勢力により旧位に戻り、アーチガイド20のコーナ部が
クランク18に連動して旧位に復帰すると、同時に懸吊
支点53もアーチガイド20がガイドプレート16に当
接するように付勢する位置に移動する。このようにアー
チガイド20の懸吊支点53がアーチガイド20.の開
閉に伴って移動するために、アーチガイド20を旧位に
復帰させる付勢力を過大にさせることなく適度に与えろ
ことになるので、アーチガイド20がガイドプレート1
6に当接する時に生じる弾みの振幅を小さく押さえるこ
とができ、アーチガイド20の[層状態は可及的に速や
かに行われる。
【実施例] 以下、本発明の詳細を実施例を示す図面に基づき説明す
る。 第1図において、梱包用バンドを巻装しtこバンドリー
ルを備え既知のバンド供給、引締機構、溶着機構S等の
梱包に必要な諸81構が収納されている梱包機本体上に
はバンド案内アーチ10を構成するアーチカバー11が
跨設されている。このアーチカバー11は、前後一対を
成す断面り字状の枠体とコ字状枠体を突き合わせたもの
で、梱包機本体上に垂直に固定されている。 そして、アーチカバー11内にはアーチガイド20が設
けられろ。このアーチガイド20は全体がコーナ部W−
1以外を直線とした略下向きC字状を成し、第1図及び
第6図に示すように、その一端がバンドの供給に際しバ
ンド溶着機構Sに臨んでバンドの入口側直線部ENを成
し、他端はバンド?f1着機構Sのバンド先端把持機構
Gに臨んでバンドの出口側直線部EXを成す。図示の実
施例においてアーチガイド20は、各コーナ部W〜2及
び各直線部をそれぞれ別個に成形しこれを一連に連結し
たもので、直線部を適宜長さのものに変更自在にして任
意のアーチサイズを得られるようにしである。 第1図に示されるアーチガイド20の第1コーナ部Wは
、第4図(A)(B)に示すように、合成樹脂あるいは
アルミニウム等金属製の切削あるいは引抜きにより形成
した内面がそれぞれ直線状の平滑な面から成るアーチ中
心方向の一片を形成する内周片22と、アーチ中心に反
対方向の一片を形成する外周片21とで形成し、内壁の
断面が略横向きし字状を成し、外周片21の内面がガイ
ドプレート16と略直角、又内周片22は開口23に向
かって内面がアーチ中心方向に傾斜してガイドプレート
16に対して鋭角となるよう形成される。 すなわち第1コーナ部Wは、例えば第4図(A)に示す
ように、一定の曲率をもって断面略コ字状に成形したア
ーチガイドの内周片22を長手方向の両端から中央にか
けて徐々にアーチ中心方向へ例えば約25°傾斜するよ
うに折曲形成してもよいし、又、第4図(B)に示すよ
うに、一定の曲率で断面略コ字状にアーチガイドを成形
した後、長手方向の両端から中央にかけて内周片22の
内面を徐々にアーチ中心方向へ同様に傾斜するよう(こ
切削してもよい。いずれの成形方法によっても、第1コ
ーナ部W内に形成されるバンド通過路24がコーナ部の
長手方向の両端で後述の直線部のバンド通過路に連続し
、且つ開口23面が一連となるように成形されろ。 また、第1図に示されるアーチガイド20の第2〜第4
コーナ部X〜2は、第2図に示すようにそれぞれ例えば
金属製の同幅の細片で形成された互いに平行に対峙する
外周片21、及び内周片22と、断面が方形で湾曲線の
例えば金属製杆状のアーチフレーム36とから断面コ字
状に、外周片21と内周片22の間隔をバンド幅より幅
広に形成し、このように形成されたバンド通過1824
がコーナ部の長手方向の両端で後述の1lII11部の
バンド通過路に連続し、且つ開口23面が一連となるよ
うに形成されている。 また、コーナ部W〜2以外の各直線部は、第5図(A)
〜(C)に示すようにそれぞれ例えば金属製の同幅、同
長の細片で形成された互いに平行に対峙する外周片21
及び内周片22と、断面が方形で直線の例えば金属製杆
状のアーチフレーム36とから断面コ字状に形成し、そ
の開口23面は前述のように前記各コーナ部の開口23
回と一連となるように形成されている。 すなわち、アーチガイド20の直線部には、図示の実施
例ではバンド入r:J61直線部ENe#き、上辺直線
部及び左右直線部の両端と中央とに各3箇所適宜間隔を
介して、またバンド出口側直線部EXの第4コーナ2側
の端部に1箇所、それぞれ外周片21を内周片22に対
して回動自在に成すフラップ部30が設けられる。この
フラップ部30は、フラップ片32と固定片33の後端
に形成したヒンジ部でビン31によってアーチフレーム
36のガイドプレート16の反対方向側面で外周片21
及びフラップ片32を回動自在に連結され、フラップ片
32の先端の内面が外周片21の外面に例えばスポット
溶接で固着され、内周片22はネジ34で固定片33と
共にアーチフレーム36に固定されて、外周片21およ
び内周片22の内面とアーチフレーム36のガイドプレ
ート16方向側面とでアーチガイド20を構成する。そ
して、前記ピン31にバネ3Sを巻回せしめて前記フラ
ップ片32を第5図(B)の状態のように閉成習性を与
えるようにしている。 従って、フラップ部30のフラップ片32に固着された
アーチガイド20直線部の外周片21は前記バネ35の
付勢に抗して開口23を広げる方向へ回動することがで
き、又、バネ36により旧位に復帰し、平時はアーチガ
イドのコ字状開ロ面及び外周片21と内周片22間の平
行な間隔をアーチフレーム36をストッパとして一定に
維持する。 尚、叙上のフラップ部30を構成するフラップ片32と
固定片33はアーチガイド20の外周片21及び内周片
22にそれぞれ一体に適宜箇所に突出するよう打抜きプ
レス成型してもよい。 尚、アーチフレーム36の高さをアーチガイド20の高
さ(外周片と内周片間の距離)より高く形成しであるの
はヒンジ部を形成しやすくすると共に、アーチガイド2
0全体の強度を高めるためである。 かように各コーナ部W−1と各直線部から成るアーチガ
イド20は、使用バンド幅(例えば4゜5〜19−)に
応じてバンド幅の約1.5〜6倍幅広に例えば使用バン
ド幅5〜6IIImに対して約25−1且つ高さがバン
ド幅より低い例えば約3ffII11のバンド通過!R
124を形成する。 第1図において、アーチガイド20はアーチフレーム3
6がコーナ部WとX問およびXと7間、Yと2間のそれ
ぞれの直線部において2ケ所づつ、C−Hの計6ケ所で
分断されかつ後述するように連結されているが、この分
断部分は各コーナ部の長手方向の端部近傍の直線部とし
ている。以下、アーチガイド20のコーナ部WA−2を
コーナ部アーチガイド51と称し、WN2のコーナ部ア
ーチガイド51間の直線部を直線部アーチガイドs2と
称する。 ここで、各分断部分の詳細を説明するために、分断部分
Gを例として第3図(A)、(B)を参照して説明する
と、コーナ部アーチガイド51と直線部アーチガイド5
2の連結面における各アーチガイド51.62のアーチ
フレーム36.36の端面にそれぞれ連結孔38.38
を穿設し、該連結孔38,38に連結軸37を嵌挿し、
コーナ部アーチガイド51の連結孔38に挿入した連結
軸37をネジ37′でアーチフレーム36に固定し、直
線部アーチガイド52のアーチフレーム36が前記コー
ナ部アーチガイド51に対して前記連結軸37を軸とし
て回動自在となるように連結している。そして、他の分
断部分も、前記分断部分Gと同様である。 以上のような分断によって、アーチガイド20の成形は
、コーナ部アーチガイド51と直線部アーチガイド52
をそれぞれ独立して成形することができろために、加工
性がよく、またがイドプレート16に当接する鍔の端面
を平面に成形することができ、連結孔38を前記端面に
平行して設けることができるので、各コーナ部アーチガ
イド51および直線部アーチガイド52を連結したアー
チガイド20の開口233面体を平面とすることができ
る。 なお、本実施例では、アーチガイド20の外周辺23が
アーチ中心に反対方向に回動するアーチガイドを示して
いるが、一般コ字状断面のアーチガイドでもよく、この
場合は、分断部分Gの両側において上下のフラップ21
.22を連結軸37にネジ37’   (37’ )で
それぞれ連結すれば、上下フラップをも前記分断部分で
分断してよ^大きな回動距離を得ることもできる。 第1図〜第3図1とおいて、アーチガイド20は一対の
ロッド12.12によってアーチカバー11内に懸吊さ
れ、平時は後述するバネ25および自重により一連の開
口23面がガイドプレート16に対峙している。このガ
イドプレート16は本実施例では、梱包機本体上に跨設
しているが、前記アーチカバー11の内壁面をガイドプ
レート16として形成してもよい。ここで、アーチガイ
ド20の上辺左右コーナ部X、Yの懸吊機構は同権であ
るので、一方を省略して第2、第3図に示すコーナ部Y
について説明すると、ロッド12の下端の屈曲部がアー
チガイド20のコーナ部Yのコーナ部アーチガイド51
下方直線部のアーチフレーム36へ固設したブラケット
14の孔部に回動自在に嵌挿され、他端屈曲部が前記ア
ーチガイド20の上辺コーナ部Y上方でガイドプレート
16に突設したブラケット15に設けた支持具26にガ
イドプレート16に対して直角方向に回動自在に設けた
クランク1Bの孔部、すなわちアーチガイド20の懸吊
点53に回動自在に嵌挿されて取り付けられる。 そして、ブラケット15に突設しtこ支持具26に回動
自在に設けられたクランク18の上方先端は、ブラケッ
ト15に固定されたソレノイド13のロッド先端にピン
を介して連結されている。まtこ、クランク18の下端
に突設したピン29を、前記アーチガイド20の上辺コ
ーナ部Yのアーチフレーム36に取付けた支持片19を
介して係合して設けており、該ピン29が第2図紙面の
前後へ移動するに伴って、支持片19を介してアーチフ
レーム36を前後へ連動するように構成している。また
クランク1Bは支持具26より下方に突設したフック2
8に取付けたバネ25によりブラケット15に突設した
フック27側に常時付勢されており、ソレノイド13が
OFFの状態では、アーチガイド20の上辺コーナ部Y
の開口23面がガイドプレート16に常時当接している
。 そして、ソレノイド13がOFFの状態において、ロッ
ド12のコーナ部アーチガイド61への取付箇所はクラ
ンク18への取付箇所すなわち懸吊支点53よりもガイ
ドプレート16から離れており、このためアーチガイド
20の重心位置は、的記懸吊支点63よゆもガイドプレ
ート側にあるので、アーチガイド20のコーナ部X、Y
より下方の部分は自重によってガイドプレート16方向
へ常時付勢され、外周片21及び内周片22の端縁であ
る開口23面がガイドプレート16に当接している。 尚、両ロッド12.12の各一端は前述のようにアーチ
ガイド20の左右の略垂直な直線部に取り付けずに、ア
ーチガイド20の上辺の両コーナ部に取り付けてもよく
、アーチガイド20が自重によりガイドプレート16方
向へ適度の付勢を受けるようになっていればよい。 さらにソレノイド13.13はブラケット16゜16長
孔を介してネジで固定されており、ソレノイド13.1
3をガイドプレート16に対して直角方向に移動可能に
設けているので、バンド脱出時にソレノイド13.13
のONによりクランク18が一杯に回動したときに、コ
ーナ部X、Yおよび上辺直線部のアーチガイド20の移
動の幅がバンド幅より微かに小さな距離に制限される。 尚、本実施例ではコーナ部Wを断面し字状とし、他のコ
ーナ部x−1および直線部をコ字状としたものであるが
、第1コーナ部のバンドをよりスムーズに解放するため
に第1コーナ部We強制的に押拡する手段として梱包機
本体内に、第6図に示すように、振動部材47が設けら
れる。このms部材47は下端が軸承され、且つ、上端
がブラケット43を介してアーチガイド20の第1コー
ナ部W近傍でバンド溶5m機構S近傍の入口側直線部E
Hに連結されると共に、カムフォロア42を備え、この
カムフォロア42が、バンド先端把持機構Gを含む溶着
機構Sを作動するカム軸40の軸端に設けたカム41に
摺接回転するように構成される。 さらに、第4コーナ部Z6gの出口側直線部EXは、カ
ム軸40に設けたカム44に摺接回転するカムフォロア
42を備えたバンドガイド1−ム48に、図示せざるク
ランクを介して連動するように設けられ、第6図紙面手
前方向に移動するように構成される。なお、振動部材4
7は前記のようにカム軸40に設けたカム41により振
動させる構造の他、例えばソレノイドを用いて振動させ
る構造としてもよい。 尚、第4図(C)に示すように、バンド入口側直線部E
Nを含め上述各コーナ部W−Zも他の直線部と同様断面
コ宇状とし、第5図に示すフラップ部からなる外周片2
1の開閉機構を設けても良い。 この場合には、上述の実施例と同様、第1コーナ部Wを
強制的に押拡する手段を設ける。 また、第1図において45.46はフィードローラで、
バンドをアーチガイド20へ供給し、又アーチガイド2
0から引き戻し、脱出させる。 次に、上記実施例の作用について述べる。 今、バンドBが、フィードローラ45.46の正転によ
り、アーチガイド20とガイドプレート16との間の空
間から成るバンド通過1iJ24内に送ゆ込まれる。バ
ンドはアーチガイド20のそれぞれ直線部内においては
波打ちながら走行し、又コーナ部内においてはアーチ中
心に反対方向の外周片21の内面に沿って走行し、第1
コーナ部W近傍のコ字状のバンド入口側の直線部εNを
経て内壁の断面がし字状の第1コーナ部Wへ至り順次内
壁の断面がコ宇状の第2、第3、第4コーナ部X−Zお
よび各コーナ部間の断面コ字状の直線部を経て、第4コ
ーナ部2近傍のバンド出口側のコ字状の直線部Ex@−
経てアーチガイド20を一周してスライドテーブル31
下面に到達しており、起動ボタンONにより図示せざる
カム軸が回転し、バンド8の先端が把持機構Gにより把
持固定される。 尚、バンド溶smH!Is近傍の第4コーナ部2近傍の
直線部のアーチガイドEXの幅をバンド幅に応じて他の
部分に比べやや細い幅に形成すれば(例えばアーチガイ
ド内に図示せざるガイド体を設けることによりアーチガ
イドの内幅を細くしてもよい。)、供給端側及び先端側
のバンドはこの直線部EX内で正確に重合する。 前記バンドB先端の把持と同時に、回転しているカム軸
40に設けたカム41により、カム7オロア42を介し
て振動部材47(及びこれと連動する他の振動部材)が
ml!I+すると、アーチガイド20の入口側直線部E
N(及び出口側直線部EX)が第1図紙面手前側に移動
し、これと同時にフィードローラ46.46が逆転し、
バンドBが引き戻される。 これにより、アーチガイド20とガイドプレート16と
によセ形成されたバンド通過路24内にあるバンドBは
、まずアーチガイド20の第1コ一す部Wにおいて内周
片22の内面に沿って開口23方向へ移動し、順次、前
記第1:3−すmW上方の直線部アーチガイド61から
脱出し、アーチガイド20が強制的に押広されてはいて
も、開放幅はバンド幅内に押さえられているので内周片
22の開口縁とガイドプレート16の面とに規制されな
がらアーチガイド20から脱出していく。 次いで、前記第1コーナ部Wの強制開放に若干遅れて、
第2コーナ部X、第3コーナ部Yのソレノイド13.1
3が順次ONとなる。アーチガイド20の第2コーナ部
Xと、第3コーナ部Yの作動について説明するために第
3コーナ部Yを示した第2図、第3図を参照して説明す
ると、ソレノイド13がONするとクランク18の上方
はソレノイド13に引っ張られるため、クランク18の
下方は支持具26を支点としてガイドプレート16から
離れるように回動するので、クランク1Bの下方に穿設
したビン29は支持片19を介してコーナ部アーチガイ
ド51の開口23面をガイドプレート16から離間させ
る。(第3図の二点鎖線18″ 20”  36”へと
移動する。)回動されたクランク18はソレノイド13
の伸長位置で停止するが、この時、ガイドプレート16
と開口23面とのla間幅が、バンド幅より少し狭くな
るようにソレノイド13の位置が調整されている。これ
に伴って、クランク1Bの下方の孔部に嵌挿しているロ
ッド12の上端の取付は位置すなわちアーチガイド20
の懸吊支点53位置がガイドプレート16の後方側に移
動して、アーチガイド20の重心位置がガイドプレート
16から離れる方向になるので、ロッド12はアーチガ
イド20の自重により第3図二点tR綿の12#から1
2°°のようにアーチガイド20をガイドプレート16
からS間するように付勢されるため第3コーナ部Y下方
のi線部アーチガイド62および第4コーナ部2近傍は
ガイドプレート16から離間する。 ついで第4コーナ部2側の出口側直線部EXがバンドガ
イドアーム48に図示せざるクランクを介して連動され
、アーチガイド20の開口23面がガイドプレート16
から離間する。 なお、第2コーナ部Xのコーナ部アーチガイド51はソ
レノイド13のONにより前述の第3コーナ部Yと同様
にガイドプレート16から離間する。したがって前記バ
ンド通過路24内にあるバンド日は前記第1コーナ部W
上方の直線部、第2コーナ部X、上辺直線部、第3:3
−す部Y、該第3コーナ部Y下方の直線部、第4コーナ
部2の順で、内周片22の開口縁とガイドプレート16
の面とに規制されながらアーチガイド20から脱出して
いく。 この時、アーチガイド20から脱出しようとするバンド
Bが幾分捩れた状態で開口23方向へ移動していくこと
があるが、アーチガイド20のコ−す部Wにおいては、
内周片22が開口23へ向かって1−チの中心方向へ傾
斜しているため、バンドBは極めて清らかにアーチガイ
ド20から脱出することができ(第4図)、他のコーナ
部Y〜2においては外周片21と内周片22間がバンド
幅よりも広く、また、アーチガイド20の各直線部にお
いては、山伏に立ち上がったバンドBの端縁によ゛9ア
ーチガイド内部から押圧された外周片21がフラップ部
30のフラップ片32を介しバネ35に抗して開口23
を広げる方向へ回動するrこめ、アーチガイド20内で
バンドBが係止されて脱出不可能となることがない(第
5図(A ) (B ))。 また、アーチガイド20は内周片22が固定されている
ため、バンドBの幅方向両D’41aはこの内周片22
の先端縁とガイドプレート16間に挾持されるようにし
て脱出姿勢が規制されるので、バンドBがアーチガイド
20内で山伏になりバンドの端縁が内周片22と外周片
21間で立ち、pツクした時に外周片21が開放しても
、バンドBが不連続的に脱出して蛇行状に被梱包物へ巻
付くという事態が確実に防止され、バンドBはアーチガ
イド20の第1コーナ部Wから第4コーナ部2へ至り順
次連続的に脱出することとなる。 又、前出のソレノイド13の固定位置を第2図(B)に
おいて左右方向にずらして調整し、アーチガイド20の
水平移行距離はバンド幅より黴かに小さめに規制される
ため、バンドの脱出姿勢をより一層確実に規制すること
ができろ。そして、バンドBの脱出が終了したアーチガ
イド20の部位から順次、開口23面がガイドプレート
16に当fflする方向へ復帰する。アーチガイド20
の入口側直線部ENおよび出口側直線部EXは、被梱包
物に巻回されるまで復帰しないが、第2コーナ部Xおよ
び第3コーナ部Yのソレノイド13.13が順次OFF
となることによって、クランク18の下方はバネ21B
の付勢力により、ガイドプレート16側に引き戻され、
アーチガイド20の開、口23面はクランク1Bのピン
29により支持片19を介してガイドプレート16に当
接する。 この時、qラド12の上端のクランク1Bの孔部への取
付は位装置、すなわちアーチガイド20の懸吊支点53
位置がガイドプレート16方向へ移動するので、アーチ
ガイド20のコーナ部X、Yの下方直線部アーチガイド
62はアーチガイド20の自重により、ガイドプレート
16方向へ付勢されることになり、復帰が敏速にかつ滑
らかに行われると共に、復帰後はアーチガイド20とガ
イドプレート16との空間から成るバンド通過Ms24
が常時形成されるように付勢される。 さらに詳しく説明するならば、もし従来技術のようにア
ーチガイド20の検証支点63が常に一定で、例えば、
アーチガイド20が常時当接すりょうに付勢位置、すな
わらアーチガイド20の閉じ勝手にあるならば、バンド
脱出ノタメニアーチガイド20がガイドプレート16か
ら離間した時の前記付勢力はアーチガイド20がガイド
プレート16に当接している時よりも強くなるので、バ
ンド脱出後アーチガイド20が旧位にti5fiする時
の速度は急激なものとなり、このアーチガイド20がガ
イドプレート16に当接するとアーチガイド20のがイ
ドプレート16面の弾もの振幅は大きくなる。 またその逆に懸吊支点53の位置がアーチガイド20の
開き勝手にある場合は他の付勢手段を要すると共に、ア
ーチガイド20を旧位にfxNするために、アーチガイ
ドの開am手の付勢力以上の力を加えることになるので
、弾みの振幅は同様に大きくなる。しかし、本発明では
、アーチガイド20の懸吊支点53がアーチガイド20
の開閉に伴って移動するので、従来技術のような大きな
付勢力ではなく、適正な付勢力を生じさせることができ
るので、前記弾みの振幅を小さく押さえることができ、
アーチガイド20のtx帰状態は可及的に敏速に高速度
で行われる。 さらに、以上のようにアーチガイド20は部分的に順次
ガイドプレート16に当接する方向に復帰するので、ア
ーチガイド20全体は長手方向で捩られながら旧位に1
1帰する状態になるのであるが、アーチガイド20は第
1図に示すようにC〜Hの6箇所で分断されており、C
−D同、E−F間、G−8間の直線部アーチガイド52
はそれぞれ独立して回動自在となっているが、コーナ部
アーチガイド61と68部アーチガイド52の内周片2
2.22は連結されているので、アーチガイド20全体
の捩れは各分断部分で吸収され、内周片22のみが捩ら
れることになる。しかし、この内周片22の捩れは分断
部分付近の内周片22で生じるため、各直線部アーチガ
イド52に大きな影響を与えることはないので直線部ア
ーチガイド62の開口23面とガイドプレート16とに
間隙を生じさせることなく復帰することができる。 例えば、第3コーナ部Yと第4コーナzrRの直線部G
−Hについて第1図および第7図を参照し・て説明する
とアーチガイド20の直線部E−Fおよび第3コーナ部
Yはガイドプレート16に当接しているが、アーチガイ
ド20の第4コーナ部2および出口側直線部EXが戻っ
ていない状態では、第3コーナY側の分断部分Gと第4
コーナ2側の分断部分Hにおけるバンド通過路24の開
口23面がガイドプレート16面に対して成す角度は第
7図に示すように分断部分Gでは同−又は平行であるが
分断部分Hでは傾斜してちり、(図では理解し昌くする
ために極端に描いている)G−Hflllで捩れが生じ
ている。しかし、アーチガイド20のG−Hlflの直
線部アーチガイド52は前記コーナ部Y、zのコーナ部
アーチガイド61,61に対して回動自在に構成されて
いるので、前記捩れに影響されずにバンド通過路24の
開口23面ばガイドプレート16面に略平行に位置して
いる。 したがって、後述するようにアーチガイド20の第4コ
ーナ部2および出口側直線部EXが旧位に1帰する時、
G−8間の直線部アーチガイド52の開口23面はガイ
ドプレート16面に間隙を生じさせることなくピッタリ
と戻る。 また、各直線部アーチガイド52はそれぞれ独立して回
動自在となっているので、バンドがアーチガイド20か
ら脱出するとき、アーチガイド20の内周片22をアー
チ中心方向に変形させろような力が加わることがあって
も、直線アーチガイド52のわずかな回動で、この変形
力を外すことができ、内周片22を変形させることはな
い。 前記フィードローラ4B、46の逆転によるバンドB引
き戻しの終了(通常アーチサイズに応じてタイマーによ
り回転時間が調整されている。)後次いでバンド引締を
行うカム軸40あるいはフィードローラ46.46の回
転により被梱包物に巻回されたバンドは引き締められ、
これと同時に振動部材47がアーチガイド20の入口側
直線部EN(及び出口側直線部EX)を旧位にm帰させ
る。この時、前述のようにアーチガイド20は各直線部
アーチガイド52が各コーナ部アーチガイド51に対し
て回動自在に分断されているが、アーチガイド20全体
は、rA口23面とがイドブレー1・16に間隙を生じ
させることなく、バネ25やアーチガイド20の自重に
より常時ガイドプレー1.16に付勢されて各分断部分
のバンド通過路24の連結状態にずれを生じさせること
なく、安定したバンド通過!l524を形成する。 したがって、バンドBがアーチガイド20のバンド通過
924内に送給されろ時、バンド通過路24から飛び出
すというトラブルを解消することができる。 次いで、
バンド供給端の把持、切断、溶着の一連の工程を経て、
次回梱包のためにアーチガイド20内へバンドが供給さ
れ、−層包工程が終了する。 【発明の効果】 本発明は、以上説明したように構成されているので、以
下に記載されるような効果を秦する。 アーチガイドはコーナ部アーチガイドとis部アーチガ
イドと連結して形成され、該lI線部アーチガイドがコ
ーナ部アーチガイドに対してコ字状断面の開口面と反対
側のアーチガイドの長手方向を軸として回動自在に設け
ているので、アーチガイドのバンド通過路内のバンドが
脱出するためにアーチガイドがガイドプレートより離間
してバンドが脱出した後、アーチガイドが部分的に旧位
に復帰してガイドプレートに当接するためにアーチガイ
ド全体が捩れた状態にあっても、コーナ部アーチガイド
と直線部アーチガイドの連結部すなわちアーチガイドの
分断部分で捩れを吸収してしまい、直線部アーチガイド
は何ら前記捩れの影響を受けることなく旧位に復帰して
、アーチガイドの開口面とガイドプレート間に間隙が発
生せず、質の悪い細幅バンドを使用しても、バンド正転
時すなわちバンドガイドのバンド通過路内にバンドを送
給する時にアーチガイドの途中からバンドが飛び出すと
いう事態を解消することができた。 しかも、アーチガイドが旧位に復帰する時、前記捩れが
前記アーチガイドの分断部分で吸収されているため、従
来技術でばアーチガイドが旧位に復帰する時に起こって
いたアーチガイドの開口面こガイドプレート間でのズレ
が生じないので、アーチガイドは大きな振動音を発生せ
ずにガイドプレートにピッタリと当接するようになった
。 また、各直線部アーチガイド62はそれぞれ独立して回
動自在となっており、また内周片22がコーナ部アーチ
ガイド51と連動しているので、バンドがアーチガイド
20から脱出するとき、アーチガイド20の内周片22
をアーチ中心方向に変形させるような力が加わることが
あっても、直線アーチガイド52のわずかな回動で、こ
の変形力を外してすぐに旧位に復帰することができ、内
周片22を変形させることはないので、アーチガイドの
変形によるガイドプレートとの間隙を生じ°させるとい
う事態を防ぐことができた。 また、前記直線部アーチガイドの両端とコーナ部アーチ
ガイドとの連結面のそれぞれのアーチガイドのアーチフ
レーム端面に連結孔を設け、該連結孔に連結軸を嵌挿し
て直線部アーチガイドの両端をコーナ部アーチガイドと
連結することによって、簡単な構造で直線部アーチガイ
ドをコーナ部アーチガイドに対して、コ字状断面の開口
面と反対側のアーチフレームの長手方向を軸として回動
自在に設けることができる。 そして、アーチガイドの懸吊支点をアーチガイドがガイ
ドプレートからの当接離rRtと伴って、同じ方向に移
動するようにしたので、アーチガイドが旧位tζtXs
する時のガイドプレートとの衝突による弾みの振幅を小
さく押さえることができ、アーチガイドの復帰状態を可
及的に速や力?に高速度で行うことができるため、梱包
機を高速で運転してもバンド正転時バンドがアーチガイ
ドから飛び出すことなく、梱包作業能率を向上させるこ
とができた。 さらに、アーチガイドの成形は、コーナ部アーチガイド
と直線部アーチガイドをそれぞれ独立して成形するとこ
ができるために、加工性がよく、ガイドプレートに当接
すゐ側の端面を平面に成形することができるので、金属
などの剛性のある材質であっても、各コーナ部および直
線部のアーチガイドを連結して、容易にアーチガイドの
開口面全体を平面に設けることができた。 以上のように、可撓性樹脂製のコ字状断面のアーチガイ
ドでば得られない耐久性のある金属などの剛性を有する
コ字状断面ツアー゛チガイドを用いて、このアーチガイ
ドの間口面が当接するガイドプレートから押広された後
に可及的速やかに高速度で旧位に[帰して、バンド送給
時、アーチガイドの開口面とガイドプレートとの当接面
からのバンド飛び出しを防止し得る梱包機におけるバン
ド案内アーチを提供することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明の実施例を示すもので、第1図
は全体の概略図、第2図(A)はコーナ部Y付近をガイ
ドプレート側から見た要部断面図(第3図の矢視J−J
ン、第2図(B)は第2図(Al矢視に−に線における
断面図、第3図(A)は第2図(B)における分断部分
G付近の拡大図、第3図(B)は第2図(B)L−L線
におけるアーチガイドの断WJ図、第4TI!J(A)
〜(C)はそれぞれコーナ部と直線部の連結部分を示す
拡大図、第5図(A)、(B )I! ツレ?tt第1
図A −A MAR: オけるバンドの脱出状態を示す
断面図、同図(C)は第1図B−B線断面図、第6rI
!Jはアーチガイドの強制開放手段の一例を示す側面図
、第7図は−アチガイドの捩れ状態を示す説明図である
。 10・・バンド案内アーチ 12・・・ロッド13・・
・ソレノイド 15・・・ブラケット16・・・ガイド
プレート 18・・・クランク20・・・アーチガイド
 23・・・開口24・・・バンド通過路 26・・・
支持具37・・・連結@ 38・・・連結孔 61・・・コーナ部アーチガイド S2・・・直線部アーチガイド 53・・・懸吊支点 特許出願人 ストラバツク株式会社 代理人 琲理士 小 倉 正 明 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)剛性を有する材質から成るアーチガイドの両端部
    をそれぞれバンド溶着機構に臨ませて成るコ字状断面を
    有する梱包機におけるバンド案内アーチにおいて、 前記アーチガイドのコ字状断面の開口面をガイドプレー
    トに当接してバンド通過路を形成するよう付勢すると共
    に、前記アーチガイドはコーナ部アーチガイドと直線部
    アーチガイドを分断して形成され、該直線部アーチガイ
    ドとコーナ部アーチガイドの分断部分をアーチガイドの
    長手方向を軸として回動自在に連結したことを特徴とす
    る梱包機におけるバンド案内アーチ。
  2. (2)直線部アーチガイドの両端とコーナ部アーチガイ
    ドとの分断部分のそれぞれの端面に連結孔を設け、該連
    結孔に連結軸を嵌挿して直線部アーチガイドの両端をコ
    ーナ部アーチガイドと回動自在に連結した設けた請求項
    1記載の梱包機におけるバンド案内アーチ。(3)剛性
    を有する材質から成るアーチガイドの両端部をそれぞれ
    バンド溶着機構に臨ませて成るコ字状断面を有する梱包
    機におけるバンド案内アーチにおいて、 前記アーチガイドのコ字状断面の開口面をガイドプレー
    トに当接してバンド通過路を形成するよう付勢すると共
    に、アーチガイドの上辺左右コーナ部の上方のバンド案
    内アーチ内にブラケットを突設し、該ブラケットに設け
    た支持具にクランクを前記ガイドプレートに対して直角
    方向に回動自在に取付け、該クランクの下端にアーチガ
    イドの懸吊支点を設け、該懸吊支点にアーチガイドの上
    辺左右コーナ部付近をロッドを介してアーチガイドがガ
    イドプレートに当接するよう付勢して懸吊し、前記クラ
    ンクを振動させる駆動手段を設け、かつ前記アーチガイ
    ドのコーナ部を前記クランクの下端に連動するように係
    合自在に設けたことを特徴とする梱包機におけるバンド
    案内アーチ。
JP20786888A 1988-08-22 1988-08-22 梱包機におけるバンド案内アーチ Pending JPH0257515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20786888A JPH0257515A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 梱包機におけるバンド案内アーチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20786888A JPH0257515A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 梱包機におけるバンド案内アーチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0257515A true JPH0257515A (ja) 1990-02-27

Family

ID=16546880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20786888A Pending JPH0257515A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 梱包機におけるバンド案内アーチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0257515A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5249518A (en) * 1992-10-02 1993-10-05 Signode Corporation Stripping mechanism for strapping machine
US5251544A (en) * 1993-03-02 1993-10-12 Signode Corporation Chute mounting and biasing mechanism for strapping machine
US6484476B2 (en) * 2000-05-18 2002-11-26 Strapack Corporation Horizontal packing apparatus and method of removing foreign matter therefrom

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5249518A (en) * 1992-10-02 1993-10-05 Signode Corporation Stripping mechanism for strapping machine
US5251544A (en) * 1993-03-02 1993-10-12 Signode Corporation Chute mounting and biasing mechanism for strapping machine
US6484476B2 (en) * 2000-05-18 2002-11-26 Strapack Corporation Horizontal packing apparatus and method of removing foreign matter therefrom

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900006645B1 (ko) 포장기에 있어서 밴드안내 아치
JPS63196749A (ja) 蝶形リボンを製造する方法及びその装置
JP2010500252A5 (ja)
JP3348889B2 (ja) バンドによる包装物のバンド掛けのための装置
US5613432A (en) Arch type strapping machine
JPH0257515A (ja) 梱包機におけるバンド案内アーチ
US6637324B2 (en) Wide aperture wire tracking for baling machine
CA1063500A (en) Method of tensioning and joining a formed strap loop about a package
JPS62271809A (ja) 梱包機におけるバンド案内ア−チ
JPS62220414A (ja) 梱包機におけるバンド案内ア−チ
JPS6311A (ja) 梱包機におけるバンド案内ア−チ
JPS62220413A (ja) 梱包機におけるバンド案内ア−チ
US6971307B2 (en) Wide aperture wire tracking with partition
JPH037285Y2 (ja)
JPH0311126Y2 (ja)
JPS6344605B2 (ja)
JPH0451123Y2 (ja)
JPS62235011A (ja) ア−チガイドの強制押拡及びバンド押出装置
JPS591922Y2 (ja) 半自動梱包機におけるバンド案内機構
JPH09226713A (ja) 梱包機等のバンド引き出しローラ
JPS6340728B2 (ja)
JPH0811815A (ja) バンド掛け梱包機
JP2000025708A (ja) 梱包装置
JPH0314689B2 (ja)
JPH0311128Y2 (ja)