JPH0257346B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0257346B2
JPH0257346B2 JP60184954A JP18495485A JPH0257346B2 JP H0257346 B2 JPH0257346 B2 JP H0257346B2 JP 60184954 A JP60184954 A JP 60184954A JP 18495485 A JP18495485 A JP 18495485A JP H0257346 B2 JPH0257346 B2 JP H0257346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor
oxidation
oxide film
field oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60184954A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6245057A (ja
Inventor
Tatsuo Noguchi
Naoki Ikeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60184954A priority Critical patent/JPS6245057A/ja
Publication of JPS6245057A publication Critical patent/JPS6245057A/ja
Publication of JPH0257346B2 publication Critical patent/JPH0257346B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特にフ
イールド酸化膜の形成に改良を施したMOS型ト
ランジスタの製造方法に関する。
〔発明の技術的背景〕
従来、MOS型トランジスタは、例えば第2図
a〜cに示すように形成されている。
まず、P型のシリコン基板1上にシリコン窒化
膜2を形成する(第2図a図示)。つづいて、前
記窒化膜2の全面にフオトレジスト膜を塗布した
後、ガラスマスクを用いてフイールド酸化膜形成
予定部上のフオトレジスト膜の露光現像を行い、
レジストパターン3を形成する。次いで、このレ
ジストパターン3をマスクとして前記窒化膜2を
選択的にエツチング除去する(第2図b図示)。
この後、前記レジストパターン3を剥離した後、
前記シリコン窒化膜2マスクとしてフイールド酸
化を行いフイールド酸化膜4を形成した。更に、
このフイールド酸化膜4で囲まれた素子領域上に
ゲート酸化膜5を介してゲート電極6を形成し
た。しかる後、前記ゲート電極6をマスクとして
前記素子領域にn型不純物を導入し、N+型のソ
ース・ドレイン領域7,8を形成する。以下、全
面に、層間絶縁膜9を形成した後、前記ソース・
ドレイン領域7,8上の層間絶縁膜9を選択的に
開孔しコンタクトホール10を形成し、更にこの
コンタクトホールド10にAl配線11を形成し
Nチヤネル型のMOSトランジスタを製造する
(第2図c図示)。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、従来技術によれば、P型のシリ
コン基板1上にシリコン窒化膜2を形成し、レジ
ストパターン3を用いてこの窒化膜2をパターニ
ングした後、該窒化膜2をマスクしてフイールド
酸化を行うことによりフイールド酸化膜4が形成
される。従つて、前記フイールド酸化膜4の幅
は、パターニングされたシリコン窒化膜2の幅で
決まつており、任意にフイールド酸化膜4の幅を
変えることができない。即ち、フイールド酸化膜
4の幅は、フオトレジスト膜をパターニングする
際の写真蝕刻技術の限界により制限される。その
結果、微細なフイールド酸化膜が形成される。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、フ
イールド酸化膜の幅を任意に決められ、もつて微
細なフイールド酸化膜を形成できる半導体装置の
製造方法を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、半導体基板上に耐酸化性膜、半導体
膜を順次形成する工程と、前記半導体膜を素子形
成領域のみに残存するようにパターニングする工
程と、全面に高融点金属層を被着する工程と、熱
処理を施してパターニングされた半導体膜の周囲
に高融点金属膜をシリサイド化しシリサイド膜を
形成する工程と、未反応のシリサイド膜をマスク
として前記耐酸化性膜を除去する工程と、前記フ
イールド酸化膜及び残存半導体膜を除去した後、
フイールド酸化を行う工程とを具備することを特
徴とし、もつてフイールド酸化膜の微細化を図つ
たことを骨子とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図a〜fを参照
して説明する。
(1) まず、例えばP型のシリコン単結晶基板21
上に、シリコン酸化膜22を介して耐酸化性膜
としてのシリコン窒化膜23、半導体膜として
の多結晶シリコン膜24を順次形成した(第1
図a図示)。つづいて、全面にフオトレジスト
膜を塗布した後、素子領域となる部分のフオト
レジスト膜をガラスマスクを用いてリソグラフ
イーを行つて除去し、レジストパターン(図示
せず)を形成した。次いで、このレジストパタ
ーンをマスクとして前記多結晶シリコン膜24
を反応性イオンエツチングによりエツチング
し、多結晶シリコンパターン25を形成した。
更に、前記レジストパターンを剥離した後、全
面に高融点金属膜例えばTi(チタン)膜26を
被着した(第1図b図示)。しかる後、前記Ti
膜26の表面を熱処理した。その結果、前記多
結晶シリコンパターン25の周囲のTi膜26
はシリサイド化してシリサイド膜27となり、
その他のTi膜26はその反応せず残存した
(第1図c図示)。
(2) 次に、反応しない前記Ti膜26をエツチン
グした後、シリサイド膜27をマスクとして前
記シリコン窒化膜23を選択的にエツチング除
去した(第1図d図示))。つづいて、前記シリ
サイド膜27及び多結晶シリコンパターン25
を除去した(第1図e図示)。次いで、前記シ
リコン窒化膜23をマスクとしてフイールド酸
化を行い、厚さ約7000Åのフイールド酸化膜2
8を形成した。しかる後、前記シリコン酸化膜
22を除去した。以下、常法により、前記フイ
ールド酸化膜28で囲まれた素子領域上にゲー
ト酸化膜29を介して多結晶シリコンからなる
ゲート電極30を形成し、更にこのゲート電極
30をマスクとして前記素子領域にn型不純物
を導入してN+型のソース・ドレイン領域31,
32を形成し、ひきつづき全面に層間絶縁膜3
3を形成した後前記ソース・ドレイン領域3
1,32上の層間絶縁膜33を選択的に開孔し
てコンタトホール34を形成し、このコンタク
トホール34に例えばAl配線35を形成して
Nチヤネル型のMOSトランジスタを製造した
(第1図f図示)。
しかして、本発明によれば、第1図b図示の如
く多結晶シリコンパターン25を含む基板全面に
Ti膜26を被着した後、熱処理を施すことによ
り前記多結晶シリコンパターン25の周囲のみを
シサイド化してシサイド膜27を形成し(第1図
c図示)、更に未反応のTi膜26を除去し、前記
シリサイド膜27をマスクとしてシリコン窒化膜
23を選択的に除去し(第1図d図示)、しかる
後前記シリサイド膜27をマスクとしてフイール
ド酸化を行うため、フイールド酸化膜28の幅を
任意に変えることができる。これは、フイールド
酸化膜28のマスクとなるシリサイド膜27の幅
が第1図cの工程での熱処理の時間、温度によつ
て決定されるからである。従つて、従来のガラス
マスクを用いたシリコン窒化膜では微細なパター
ニング酸化膜を形成できなかつたが、本発明では
シリサイド膜27を広くとることによりフイール
ド酸化膜28を微細に形成できる。
なお、上記実施例では、耐酸化性膜としてシリ
コン窒化膜を用いたが、これに限定されるもので
はない。
また、上記実施例では、高融点金属膜としてチ
タン膜を用いたが、これに限らず、モリブデン
膜、タングステン膜等もよい。
更に、上記実施例では、Nチヤネル型MOSト
ランジスタの製造に適用した場合について述べた
が、これに限らず、Pチヤネル型MOSトランジ
スタ、CMOSトランジスタ等の製造にも同様に
適用できる。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く本発明によれば、微細なフイ
ールド酸化膜が形成できるNチヤネル型MOSト
ランジスタ等の半導体装置の製造方法を提供でき
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜fは本発明の一実施例に係るNチヤ
ネル型MOSトランジスタの製造方法を工程順に
示す断面図、第2図a〜cは従来のNチヤネル型
のMOSトランジスタの製造方法を工程順に示す
断面図である。 21……P型のシリコン単結晶基板、22……
シリコン酸化膜、23……シリコン窒化膜、24
……多結晶シリコン膜、25……多結晶シリコン
パターン、26……Ti膜、27……シリサイド
膜、28……フイールド酸化膜、29……ゲート
酸化膜、30……ゲート電極、31……N+型の
ソース領域、32……N+型のドレイン領域、3
3……層間絶縁膜、34……コンタクトホール、
35……Al配線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体基板上に耐酸化性膜、半導体膜を順次
    形成する工程と、前記半導体膜を素子形成予定部
    のみに残存するようにパターニングする工程と、
    全面に高融点金属膜を被着する工程と、熱処理を
    施してパターニングされた半導体膜の周囲の高融
    点金属膜をシリサイド化しシリサイド膜を形成す
    る工程と、未反応の前記高融点金属膜を除去する
    工程と、前記シリサイド膜をマスクとして前記耐
    酸化性膜を除去する工程と、前記シリサイド膜及
    び残存半導体膜を除去した後、フイールド酸化を
    行う工程とを具備することを特徴とする半導体装
    置の製造方法。 2 耐酸化性膜がシリコン窒化膜であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置
    の製造方法。 3 半導体膜が多結晶シリコン膜であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置
    の製造方法。
JP60184954A 1985-08-22 1985-08-22 半導体装置の製造方法 Granted JPS6245057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60184954A JPS6245057A (ja) 1985-08-22 1985-08-22 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60184954A JPS6245057A (ja) 1985-08-22 1985-08-22 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6245057A JPS6245057A (ja) 1987-02-27
JPH0257346B2 true JPH0257346B2 (ja) 1990-12-04

Family

ID=16162253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60184954A Granted JPS6245057A (ja) 1985-08-22 1985-08-22 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6245057A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2561094Y2 (ja) * 1991-04-24 1998-01-28 松下電工株式会社 建築板取付け装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6245057A (ja) 1987-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6022815A (en) Method of fabricating next-to-minimum-size transistor gate using mask-edge gate definition technique
US4425700A (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JPH0564456B2 (ja)
JP3420104B2 (ja) 抵抗素子の製造方法
JPS5918874B2 (ja) ハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ
JPH0257346B2 (ja)
JP2602848B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3196241B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09148449A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100258347B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JPH08274320A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100273314B1 (ko) 반도체 장치 제조방법
JP2666565B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH056345B2 (ja)
JPS63129664A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3521921B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0369168A (ja) 薄膜電界効果トランジスタ
JPH07115194A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH11135789A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH1050636A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100577307B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPS61224414A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0427166A (ja) 半導体不揮発性メモリの製造方法
JPH0846191A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS616867A (ja) 半導体装置の製造方法