JPH0257314A - ディスク用成形型 - Google Patents

ディスク用成形型

Info

Publication number
JPH0257314A
JPH0257314A JP20894788A JP20894788A JPH0257314A JP H0257314 A JPH0257314 A JP H0257314A JP 20894788 A JP20894788 A JP 20894788A JP 20894788 A JP20894788 A JP 20894788A JP H0257314 A JPH0257314 A JP H0257314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
resin material
male cutter
cavity
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20894788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06357B2 (ja
Inventor
Ikuo Asai
郁夫 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiki Seisakusho KK
Original Assignee
Meiki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiki Seisakusho KK filed Critical Meiki Seisakusho KK
Priority to JP20894788A priority Critical patent/JPH06357B2/ja
Publication of JPH0257314A publication Critical patent/JPH0257314A/ja
Publication of JPH06357B2 publication Critical patent/JPH06357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/38Cutting-off equipment for sprues or ingates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2017/00Carriers for sound or information
    • B29L2017/001Carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records
    • B29L2017/003Records or discs
    • B29L2017/005CD''s, DVD''s

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、光ディスクや磁気ディスク等のディスクの成
形に用いられるディスク用成形型に係り、特にキャビテ
ィ内に樹脂材料を導くためのスプルーブツシュを移動さ
せることなく、ディスクの中央穴を打ち抜き得るように
したディスク用成形型に関するものである。
(従来技術) 光ディスクや磁気ディスク等のディスクを成形するため
の成形型では、一般に、固定金甲に配設されたスプルー
ブツシュを通じて、樹脂材料がディスク成形キャビティ
に射出せしめられるようになっている。そして、固定金
型との間でキャビティを形成する可動金型に配設された
雄カッターが、固定金型に設けられた雌カッター内に突
入・已しめられることによって、ディスクの中央穴が打
し抜かれるようになっている。
ところで、このようなディスク用成形型では、従来、雄
カッターの突出し2作動によるディスクの中央火打ら抜
き加圧が、樹脂材料の冷却・固化後に行なわれるように
なっていた。そして、そのために、従来においては、ス
プルーブツシュがその軸心方向に移動可能に設けられ、
bitカッターの突出し方向と同方向にスプルーブツシ
ュを後退させることによって、 M!カッターの突出し
作動が許容されるよ・うになっていた。すなわら、従来
のディスク用成形型にあっζは、キャビティ内に樹脂材
料が充填せしめられた後、一定の冷却・固化1す1間が
経過してから、スプルーブツシュ、を後退させつつ雄カ
ッターが突き出されて、ディスクの中央穴が打ら抜かれ
るようになっていたのである。
しかし7ながら、このような従来の中央火打ら抜き加工
手法は、雄カッターの突出し作動に要する時間だけ成形
サイクルが長くなることから、その分、ディスクの生産
性が低下するどいった不具合があり、また樹脂材料の固
化状態で中央穴の打ら抜き操作が行なわれることから、
中央穴内周面の樹脂が1カツターでムシリ取られて、中
央穴の切り口が滑らかに仕上がらないといった問題も内
在しており、決して好まし7いものとは言い難かった。
そこで、近年、このような従来の不具合を解消すること
を目的として、キャビティ内に射出された樹脂材料の溶
融状態下で雄カッターをIII(tカッター内に突入さ
せて、雄カッターとスプルーブツシュとの間のラン・ノ
一部を4−ヤビティから遮断させた状態で、樹脂材料を
冷却・固化さ・Qる成形T法が考えられている。このよ
うな成形1法によれば、kMカッターの突出し上動を樹
脂材料の冷却・同化操作と並行して行な・うことかでき
るため、雄力・2・ターの突出し作動に要する時間だけ
確実a、r成形成形クイクル縮できるのであり、従って
イの分、ディスクの生産性を向トさせることができるの
である。また、雄カッターが雌カッター内に突入せしめ
られた状態で樹脂材料が冷却・固化されることから、中
央穴の切り[]が極めて滑らかに仕上がるのである。
しかしながら、このような成形手法に用いられる成形型
においては、雄カッターの突出し作動が樹脂材料の溶融
状態下で行なわれるとこ7)から、樹脂材料の鼻たれや
漏洩を防止する必要ト、前記従来の成形型と同様に、ス
プルーブツシュを単に軸心方向に移動可能に配設しただ
けでは1.C1ffカッターの突出し作動に伴ってスプ
ループツシ入を後退させることができず、雄カッターの
突出し作動に伴ってスプルーブツシュを後退させるため
には、スプルーブツシュを軸心方向で移動させるための
複雑な構造の専用の移動機構を固定金型に設けなければ
ならないといった不具合があった。
なお、これに対して、固定金型にスプルーブツシュを単
に固定的に配設することも考えられるが、この場合には
、雄カッターの突出し作動による雄カッターとスプルー
ブツシュとの間のランプ部の容積の減少に伴って、その
ラン・ノ一部内の樹脂圧力が上胃することから、雄カッ
ターの突出しイ1動に要する力が大きくなって、/、j
Uカッターを突出し7作動させるための駆動手段が必然
的に大形化するといった不具合があるのである。
(解決課題) ここにおいて、本発明は、このような事情を背景として
為されたものであり、その解決ずべき課題とするところ
は、樹脂+A tlの)容融状態下でLl「カッターを
突き出させて、ディスクの中央穴を打ら抜くようにした
ディスク用成形型であって、スプルーブツシュを移動さ
せるための専用の移動機構を設けることなく、すなわち
固定金型を複雑化することなく、雄カッターを突出し作
動させるための駆動手段の小型化を図ることのできるデ
ィスク用成形型を提供することにある。
(解決手段) そして、かかる課題を解決するために、本発明にあって
は、ディスク成形キャビティに樹脂材料を導くためのス
プルーブツシュが配IQされた固定金型に、雌カッター
を設ける一方、該固定金型との間で前記キャビティを形
成する可動金型に、前記スプルーブツシュとの間で所定
のランナ部を形成すると共に、前記雌カッターとの間で
環状のゲート部を形成するJ1tカッターを配設し、前
記スプルーブツシュを通じて導かれる樹脂材料をかかる
ランナ部および環状のゲート部を通じて1111記キヤ
ヒテイ内に射出せしめるようにする一方、該雄カッター
を前記雌カッター内ζに突入させてかかるランナ部を前
記キャビティから遮断することにより、該キャビティ内
で成形されるディスクの中央穴を実質的に打ち抜くよう
にしたディスク用成形型において、先端部が前記ランナ
部にl)Rむ状態で前記雄カッターにセンタピンを配設
すると共に、該雄カッターの前記雌カッター側への突出
し作□Jに伴って該センタピンをその基端側に後退移動
させ、若しくは該センタピンがその基端側に後退移動す
ることを許容する後退作動手段を設け、該aカッターの
前記雌カッター側への突出し作動に伴う前記ランナ部内
の樹脂材料の圧力上昇をかがる+:ンタビンの後退作動
に基づいて吸収し2得るようにしたのである。
(作用) このような構成の成形型によれば、固定金型にスプルー
フッシュを固定的に取り付G」ても、力1tカッターの
突出し作動によって惹起されろラン・ノ・部内の樹脂材
料の圧力1−昇がセンタピンの後退作動によって吸収さ
れるため、雄カッターの突出し作動に要する突出と7カ
が小さくて済むのであり、それ故、固定金型を複雑化す
るこきなく、屈カッターの突出し作動を行なうための駆
動1段を小型化することができるのである。
(実施例) 以下、本発明をより一層具体的に明らかにするために、
その−実h(柱側を図面に基づいて詳細に説明する。
先ず、第1図において、10は、固定金ヤ!12の鏡面
板であって、可動金型14の鏡面板I6との間でディス
ク成形キャビティ18を形成するものであり、背面板2
0を介して固定金型本体22に取り付けられている。そ
して、その固定金型本体22を介して図示しない型締装
置の固定盤に取り付けられるようになっている。
固定金型12の鏡面板10.背面板20および固定金型
本体22には、それらをキャビティ18と同心に貫通ず
る状態で貫通孔24が形成されて■3す、この貫通孔2
4内に嵌人世しめられた状態で、キャビティ18に樹脂
材料を導くためのスブJl/ −’7’)’y−26が
固定的に配設されている。このスプルーフッシュ26は
、その先端部が貫通孔24内に所定寸法引っ込んだ状態
で配設されており、これにより、スプルーブツシュ26
の先端に、キャビティ18に開口する所定深さの凹所2
8が形成されている。そして、ここでは、かかる凹所2
8の開口部に、すなわちキャビティ18に臨む貫通孔2
4の開口部に、後述の雄カッター44と1>3カしてデ
ィスクの中央穴を打ち抜くための雌カッター32が形成
されている。
一方、固定金型12の鏡面板IOとの間でキャビティ1
8を形成する可動金型14の鏡面板16は、背面板34
を介して可動金型本体36に取り付けられており、この
可動金型本体3(3を介し7て図示しない型締装置の可
動盤に取り付げられるようになっている。
ここで、鏡面板16には、該鏡面板I6と背面板34と
をキャビティ18と同心に貫通して内側スタンバ押え3
8か配設されており、この内側スタンバ押え38と外側
スタンバ押え(し1示仕ず)とによって内外周縁部をそ
れぞれ保持され−で、所定の情報が刻設されたスタンバ
40が配設されている。そして、これにより、キャビテ
ィ】8内で成形されるディスクに対して、かかるスタン
バイ0に刻設された情報が転写せしめられるようになっ
ている。
かかるスタンバ40の内周縁部を保持する内側スタンバ
押え38の内側には、かかる内側スタンバ押え38を軸
心方向に移動可能に且つ同心に貫通して、キャビティ1
8内で成形されたディスクをスタンバ40(可動金型1
4)から離型させるだめのエジェクタスリーブ42が配
設されている。
そして、このエジェクタスリーブ42を更に軸心方向に
移動可能に同心に貫通して、前記雌カッター32の内径
と同じ外径の雄カッター44が配設されている。
この雄カッター44は、その引込み状態においては、第
1図に示されているように、前記雌カッター32との間
で環状のゲート46を形成して、スプルーブツシュ26
との間のランナ部48をキャビティ1Bに連通させるよ
うになっており、スプルーブツシュ26を通じて導かれ
る樹脂材料がキャビティ18内に流入することを許容す
るようになっているが、その突出し状態では、第2図に
示されているように、その先端部を前記凹所2日内、ず
なわら雌カンター32内に突入せしめられて、ランナ部
48をキャビティ18から遮断し、それらランナ部48
およびキャビティ18内の樹脂材料が相互に流動するこ
とを阻止するようになっている。そして、後述するよう
に、かかる雄カッター44の引込み状態において、樹脂
材料がキャビティ18内に射出せしめられる一方、かか
る雄カッター44の突出し状態において、;1−ヤビテ
ィ18内に射出された樹脂材料が冷却・固化せしめられ
て、中央穴が打ら抜かれた形態のディスクが直接成形さ
れるようになっている。つまり、雄カッター44が突出
し位置に保持された状態で樹脂材料の冷却・固化操作が
行なわれろごとによって、ディスクの中央穴が実質的に
1丁ら1友かれるようにな、っているのである。
なお、かかる雄カッター44の突出し作動および引込み
作動は、ここでは、その基端部に設置、Jられた図示し
ない複動シリンダで行なわれるようになっている。ここ
では、かかる雄カッター44の基端部に設りられた複動
シリンダが、雄カッター44の突出し作動を行なわ一1
!るための駆動手段を構成しているのである。
また、図中、50は、前記エジェクタスリーブ42を軸
心方向に移動させるための複動式のエジェクタシリンダ
である。
ところで、雄カッター44の中央部には、第1図に示さ
れているように、先端面がランナ部48に臨む状態で、
軸心方向に移動可能にセンタピンとしてのエジェクタビ
ン52が配設されている。
このエジェクタビン52は、その基端部に設けられた複
動式のエジェクタシリンダ54で軸心方向に移動させら
れるようになっており、常には、かかるエジェクタシリ
ンダ54によってその先端側のii′1.’IU位置に
保持されるようになっているが、後述するように、ディ
スク中央穴の打ち抜き願下に際して、h1tカッター4
4がその引込み位置から突出し2作動される古、その雄
カッター44の突出し作動に件って、その前進位置から
基端側の後退位置まで後退させられるようになっている
。そして、その基端側の後退位置まで後退させられた状
態において、雄カッター44に形成されたビン収容孔5
6内に所定寸法引き込まれるようになっている。
そして、ここでは、かかるエジェクタビン52の後退作
動によって増加するランナ部4日の容積(第2図中、符
号Aで示す容積部分)と、前記雄カッター44の突出し
作動によって減少するランナ部48の容積(第2図中、
符号[3で示す容積部分)とが−敗せしめられており、
これにより、後述するように、雄カッター44の突出し
作動によってランナ部48内の樹脂材料に惹起される圧
力上昇が、エジェクタビン52の後退作動によってほぼ
完全に吸収せしめられるようになっている。
つまり、ランナ部48内の樹脂圧が、雄カッター44の
突出し作動によっては殆ど変化しないようにされている
のである。
なお、第1図および第2図において、5)3は、エジェ
クタビン52の前進作動および後退作動を切り換えるた
めの電磁切換ブ↑であり、ここでは、雄カッター44を
突出し作動させる切換弁(図示せず)の切換作動と連動
してかかる切換弁58が切り換えられることにより、雄
カッター44の突出し作動に伴ってエジェクタビン52
が後退作動せしめられるようになっている。また、以上
の説明から明らかなようQご、ここでは、雄カッター4
4の突出し作動に応じてエジェクタビン52を後退作動
させるエジェクタシリンダ54が、センタピンを後退作
動させるための後退作動手段を成している。
次に、このような成形型を用いて、ディスクを成形する
場合の作動を説明する。
すなわち、このような成形型を用いたディスクの成形に
際しては、先ず、エジェクタスリーブ42および1カツ
ター44がそれぞれの引込み位置に保持されると共に、
エジェクタビン52がその前進位置に保持された状態で
、可動金型14が固定金型12に型合わせされる。そし
て、この型合わせ状態で、射出装置のノズル60からス
プルーブツシュ26を通じてキャビティ18内に樹脂材
料が射出される。射出装置のノズル60から射出された
樹脂材料が、スプルーブツシュ26、ランナ部48およ
びゲート46を通じてキャビティ18内に注入されるの
である。
かかる樹脂材料の充填操作によって、キャビティ18内
に樹脂材料が所定積充填されると、図示しない複動シリ
ンダによってIi#カッター44の突出し作動が開始さ
れると共に、電磁切換弁58が切り換えられて、エジェ
クタビン52の後退作・υJが開始され、雄カッター4
4がその突出し位置まで前進させられて、111社カッ
ター32内に突入せしめられると共に、エジェクタビン
52がその後退位置まで後退させられる。そし7て、こ
の状態で、樹脂材料が冷却・固化せしめられる。
つまり、キャビティ18内に射出された樹脂材料が未だ
溶融状態にある間に、雄カッター4/lが突出し作動さ
れて、キャビティ18とランナ部48とが遮断されるの
である。そして、ごの状態で樹脂材料が冷却されること
に。l、す、中央穴が打j′)抜かれると共に、スタン
バ4oの情報が転写されたディスクと、そのディスクか
ら打し抜かれた樹脂部分である中央穴打ち抜き部分とが
、別体に固化・成形されるのである。
なお、ここでは、前述のように、雄カッター44の突出
し作動によって減少するランナ部4Bの容積とエジェク
タビン52の後退作動によって増大するランナ部48の
容積とが一致させられていることから、」二記雄カッタ
ー44の突出し1作動によって惹起されるランナ部48
内の樹脂材料の圧力上昇は、エジェクタビン52の後退
作動によってほぼ完全に吸収されることとなり、それ故
、雄カッター44の突出し作動に要する突出し力は比較
的小さくて済むこととなる。
」二記樹脂材料の冷却・固化期間が経過すると、型締装
置の可動盤の移動に伴って、可動金型14が固定金型1
2から型開きされ、キャビティ18内で成形されたディ
スクおよびランナ部48内で冷却された中央穴打ち抜き
部分がそれぞれ固定金型から離型される。そして、かか
る型開き操作の完了後、エジェクタシリンダ50.54
によってエジェクタスリーブ42およびエジェクタビン
52がそれぞれ突き出されて、ディスクおよびディスク
の中央穴打ち抜き部分がそれぞれ可動金型14から離型
される。そして、ディスクの中央穴打ち抜き部分の樹脂
が除去された後、ディスクが所定の取出装置で取り出さ
れることにより、目的とするディスク、すなわち中央穴
が形成されると共に、スタンバ40の情報が転写された
ディスクが得られることとなる。
このように、本実施例の成形型を用いたディスクの成形
にあっては、樹脂材t:1が未だ溶融状態にある間に雄
カッター411が突出し作動され、その突出し位置にh
jtカッター44が保持された状態で樹脂材料が冷却・
固化せしめられて、所望のディスクが成形されるため、
ディスクの中央穴が樹脂材料の冷却・固化後において打
ら抜かれる従来の成形型を用いる場合に比べて、ディス
クの成形リイクルを短縮させて、そのノ1−産性を向上
さ・υる。ことができるのであり、またディスクの中央
穴の切り口を滑らかに仕1−げることかできるのである
そして、前述のように、&jtカッター44の突出し作
動時において、エジェクタビン52が連動して後退作動
されて、雄カッター44の突出し作動に起因するランナ
部48内の樹脂圧の七讐が良好に回避されることから、
スプルーブツシュ26が固定金型12に固定的に配設さ
れているにも拘わらず、羅カッター44の突出L7作動
に要する突出し力が小ざくて済むのであり、それ故、ス
プルーブツシュ26を移動させるための専用の移動機構
の採用によって固定金型12を複雑化することなく、比
較的小型の複動シリンダで雄カッター44の突出し作動
を行なわせることができるのである。
以」二、本発明の一実施例を詳細に説明したが、これは
文字通りの例示であり、本発明が、かかる具体例に限定
されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲内において
、種々なる変更、修正、改良等を施した態様で実施でき
ることは、勿論である。
例えば、前記実施例では、雄カッター44の突出し作動
によるランナ部48の容積変化量とセンタピンとしての
ニジtクタピン52の後退作動によるランナ部48の容
積変化量とが一致せしめられていたが、それらは必ずし
も一致させる必要はなく、必要に応じて、一方の容積変
化量を他方の容積変化量よりも大きく設定することも可
能である。
また、前記実施例では、雄カッター44の突出し7作動
時において、エジェクタビン52を積掻的に後退作動さ
せる複動式のエジェクタシリンダ54が後退作動手段を
構成していたが、センタピンを後退作動させるための後
退作動手段は、必ずしもセンタピンを積極的に後退作動
させるものである必要はなく、単に、雄カッターの突出
し作動によるランナ部内の樹脂圧力のト讐に件って、セ
ンタピンの後退を許容するようにしたものであってもよ
い。なお、その場合において、センタピンに背圧、すな
わち抵抗を(NJ与させるようにすることも可能である
さらに、前記実施例では、中央火打ら抜き部分の樹脂を
可動金型から副型させるためのエジェクタビンがセンタ
ピンを兼ねていたが、エジェクタビンとセンタピンとを
別部材として構成することも可能である。
(発明の効果) 以−七の説明から明らかなよ・うに、本発明に従う成形
型は、雄カッターの突出しによる樹脂材料の溶融状態丁
でのディスク中央穴の打ち抜きに際して、その雄カッタ
ーの突出し作動に件うランナ部の樹脂圧の上昇を、スプ
ルーブツシュを移動させろことなく、雄カッターに設け
たセンタピンの後退作動で吸収させ得るようにしたもの
であるため、スプルーブツシュを移動させるための専用
の移動機構を設けて固定金型を複雑化することなく、雄
カッターを突出し作動させるための駆動手段、ひいては
成形型全体を小型化し得るといった効果を得ることがで
きるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従うディスク用成形型の一例を示す
要部断面図であり、第2図は、第1図の成形型の異なる
作動状態を示す要部断面図である。 第1図 12:固定金型    14:可動金型18:ディスク
成形キャビティ 26:スプルーブツシュ  32:雌カッター44:雄
カッター   46:ゲート 4日:ランナ部 52:エジェクタビン(センタピン)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ディスク成形キャビティに樹脂材料を導くためのスプル
    ーブッシュが配設された固定金型に、雌カッターを設け
    る一方、該固定金型との間で前記キャビティを形成する
    可動金型に、前記スプルーブッシュとの間で所定のラン
    ナ部を形成すると共に、前記雌カッターとの間で環状の
    ゲート部を形成する雄カッターを配設し、前記スプルー
    ブッシュを通じて導かれる樹脂材料をかかるランナ部お
    よび環状のゲート部を通じて前記キャビティ内に射出せ
    しめるようにする一方、該雄カッターを前記雌カッター
    内に突入させてかかるランナ部を前記キャビティから遮
    断することにより、該キャビティ内で成形されるディス
    クの中央穴を実質的に打ち抜くようにしたディスク用成
    形型において、先端部が前記ランナ部に臨む状態で前記
    雄カッターにセンタピンを配設すると共に、該雄カッタ
    ーの前記雌カッター側への突出し作動に伴って該センタ
    ピンをその基端側に後退移動させ、若しくは該センタピ
    ンがその基端側に後退移動することを許容する後退作動
    手段を設け、該雄カッターの前記雌カッター側への突出
    し作動に伴う前記ランナ部内の樹脂材料の圧力上昇をか
    かるセンタピンの後退作動に基づいて吸収し得るように
    したことを特徴とするディスク用成形型。
JP20894788A 1988-08-23 1988-08-23 ディスク用成形型 Expired - Lifetime JPH06357B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20894788A JPH06357B2 (ja) 1988-08-23 1988-08-23 ディスク用成形型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20894788A JPH06357B2 (ja) 1988-08-23 1988-08-23 ディスク用成形型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0257314A true JPH0257314A (ja) 1990-02-27
JPH06357B2 JPH06357B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=16564778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20894788A Expired - Lifetime JPH06357B2 (ja) 1988-08-23 1988-08-23 ディスク用成形型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06357B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05285995A (ja) * 1992-04-08 1993-11-02 Tekunopurasu:Kk ディスク成形機におけるゲートカット構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05285995A (ja) * 1992-04-08 1993-11-02 Tekunopurasu:Kk ディスク成形機におけるゲートカット構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06357B2 (ja) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0051253B1 (en) Hot sprue valve assembly for an injection molding machine
US5221538A (en) Rotational injection molding machine having a plurality of combinations of male and female dies
US4466934A (en) Hot sprue valve assembly for an injection molding machine
JP2009149005A (ja) 導光板の成形金型および導光板の成形方法
JP3222830B2 (ja) ディスク成形装置のゲートカット装置及びゲートカット方法
JPH0257314A (ja) ディスク用成形型
JP2010105168A (ja) 多材射出成形装置および多材射出成形方法ならびに多材射出成形金型
JP6000134B2 (ja) モールド射出成形金型
JPH03292116A (ja) 樹脂成形品の成形方法及び成形用金型
JP2859494B2 (ja) 複数材射出成形機
JP4136023B2 (ja) 光ディスク成形装置
JPS6245809B2 (ja)
JPH06285914A (ja) 射出成形金型
JP2806447B2 (ja) 成形方法及び成形装置
JP2000141427A (ja) 射出成形金型
JPH03261525A (ja) 射出成形用金型
JPH0671702A (ja) 樹脂成形用金型のエジェクト装置
JP4080630B2 (ja) 金型装置
JPH07323447A (ja) 射出成形機
JP3077234B2 (ja) 樹脂成形用金型
JP2002018918A (ja) ディスク成形用型締装置およびそれを用いたディスク成形品の射出圧縮成形方法
JPH11333849A (ja) 多材料成形用金型装置およびこの金型装置を用いた多材料成形方法
JP3238293B2 (ja) 射出成形方法および射出成形機
JPH11300798A (ja) 射出成形装置及び射出成形方法
JPS5919128A (ja) 射出成形用金型