JPH0256926B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0256926B2
JPH0256926B2 JP30496086A JP30496086A JPH0256926B2 JP H0256926 B2 JPH0256926 B2 JP H0256926B2 JP 30496086 A JP30496086 A JP 30496086A JP 30496086 A JP30496086 A JP 30496086A JP H0256926 B2 JPH0256926 B2 JP H0256926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stock solution
solution supply
supply port
cloths
cloth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP30496086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63156509A (ja
Inventor
Toshitami Shibasaki
Atsushi Takashima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Machinery Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kurita Machinery Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Machinery Manufacturing Co Ltd filed Critical Kurita Machinery Manufacturing Co Ltd
Priority to JP30496086A priority Critical patent/JPS63156509A/ja
Publication of JPS63156509A publication Critical patent/JPS63156509A/ja
Publication of JPH0256926B2 publication Critical patent/JPH0256926B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、板閉枠時、隣接する板間に挟み
込まれた一対の布間の室内に原液を供給して
過を行うフイルタプレスに関する。
従来の技術 従来より、この種のフイルタプレスとしては
種々の構造のものが知られている。この種のフイ
ルタプレスの代表的な例としては、前後スタンド
間に、枠部内に過床を固定してなる板を多数
配列するとともに、上記隣接板間に一対の布
を配置し、各板の過床に原液供給口を形成す
るとともに上記過床の原液供給口に対応して該
原液供給口と大略同一形状及び同一寸法の原液供
給口を各布に形成し、最後部の板の後側に配
置した可動板で前スタンド側に上記全板を締め
付けたのち、原液を上記各布の原液供給口から
上記一対の布間の室内に供給して過を行う
ようにしている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記構造のフイルタプレスで
は、各布の原液供給口の周囲部分は板の過
床に対して固定されておらず原液供給圧で板に
対して自在に揺動するとともに、各布及び各
板の略同一形状かつ同一寸法の原液供給口が前後
方向沿いに一直線状に連通しているため、上記ケ
ーキが原液供給口周囲部分に付着すると該周囲部
分が原液供給圧により揺動しやすくなつている。
従つて、タール状液体を含むスラリーまたは粘土
分が多いスラリーを上記フイルタプレスで過す
ると、布の原液供給口周囲部分において過圧
が最も高くなるので過が進み、上記周囲部分に
ケーキが付着して原液供給圧により上記周囲部分
が揺動して、上記ケーキの成分すなわちタール成
分または粘土成分により隣接する布の原液供給
口周囲部分同士が互いに引つ付き合うようにな
る。この結果、この引つ付き合つた部分の室内
には原液が十分に供給されず、全過面積に対す
る有効過面積が減少して過効率が低下すると
いつた問題があつた。
従つて、本発明の目的は、上記問題を解決する
ことにあつて、タール状液体を含むスラリーまた
は粘土分を多く含むスラリーにおいても、各室
に原液を十分に供給することができて、原液の
過効率を向上させることができるフイルタプレス
を提供することにある。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明は、隣接す
る板間に配置された一対の布の原液供給口の
位置を互いに異ならせるように構成した。すなわ
ち、上記各板は枠部と該枠部内に形成された
過床とから構成するとともに、該過床に原液供
給口を形成する一方、上記各布の上記板の原
液供給口内に位置する部分に原液供給口を形成
し、かつ上記隣接する板間の上記一対の布の
原液供給口の位置を互いに異ならせるように構成
した。
発明の作用 上記構成においては、複数の板を例えば一方
のスタンド側に締付装置で締め付けたのち、各
板の過床の原液供給口内の各布の原液供給口
を通して原液を各一対の布間に形成された室
内に供給し、過を行う。このとき、隣接する
板間の一対の布の原液供給口の位置が互いに異
なるので、原液が上記布原液供給口に供給され
ると、原液の一部または全部が隣接する次の布
の原液供給口周囲部分に接触して原液供給圧が当
該部分に作用し、両布間が強制的に広げられて
この広げられた両布間に形成した室内に上記
原液が供給される。
実施例 以下に、本発明にかかる実施例を第1〜4図に
基づいて詳細に説明する。
本実施例にかかるフイルタプレスは、第1図に
示すように、前後スタンド間の両側にサイドビー
ム(図示せず)を配置し、上記前後スタンド間
に、枠部6g内に過床6eを固定してなる板
6を多数配列しかつ前後動自在に上記サイドビー
ムに吊り支持するとともに、隣接する板6,6
間に一対の布5,5を挟み込むように配置し、
かつ各板6の過床6eの中央部に1個に原液
供給口6fを形成するとともに該各板6の過
床6eの原液供給口6fに対応して各布5に1
個の原液供給口5aを形成し、さらに隣接する
板6,6間の一対の布5,5の原液供給口5
a,5aの位置を互いに異ならせるようにして、
締付装置によりすなわち最後部の板6の後方に
配列した可動板3を駆動装置4の駆動で前進させ
ることにより上記板6,…,6を総て前スタン
ド側に締め付け、上記前スタンド1の原液供給管
1aから各布5の原液供給口5aを通して隣接
板6,6間の相対する布5,5間に形成した
室9内に原液を供給し、過を行うように構成
する。なお、第1図中、8は前スタンド1側の
布51の円形原液供給口5aの周囲部分を前スタ
ンド1に固定する押さえ金具、50は原液供給口
5aを有しない布である。
上記各板6は、従来公知のものであつて、四
角形状枠部6g内に該枠部6gより板厚み方向
にくぼみかつ液排出用凹凸部を備えた板状過
床6eを一体的に形成してなる。各板6の枠部
6gの各外側面の中央部付近には把手6dを設
け、フイルタプレスの前後スタンド間の各側方に
架設された上記サイドビームに上記把手6dを
夫々摺動可能に載置して板6を吊り支持し、各
板6の前後動を案内する。上記各板6の過
床6eの中央部には円形原液供給口6fを貫通し
て形成する。また、上記板6の一方の側面の下
角部には側方に突出した耳部6aを形成し、該耳
部6aには厚み方向に貫通した液回収口6bを
形成するとともに、該液回収口6bと板6の
過床6eの下部開口(図示せず)とを連通する
連通孔6cを上記耳部6aに形成する。
上記各布5は上記各板6の前後に配置して
一対の布5,5で板6の過床6eを挟むよ
うにする。各布5の各板6の過床6eの原
液供給口6f内に対応する部分には、上記原液供
給口6fよりも小径の円形貫通穴を1個形成し、
かつ該貫通穴の全開口面積の半分より小さい面積
の弓形部分5bを当布または布自体で閉塞し
て、残りの開口部分を原液供給口5aとする。こ
の各原液供給口5aは隣接する一対の布51,
51,52,52の開口部分の周縁を互いに縫着
して両布51,51,52,52間に原液が入
り込まないように形成する。なお、各原液供給口
5aは、ハトメ金具を一対の布51,51,5
2,52の両面から嵌め込んで原液供給口5aを
形成して両布51,51,52,52間に原液
が入り込まないようにしてもよい。
上記構成よりなる布5は、原液供給口5aと
閉塞部分5bの位置関係が上下逆転した2種類の
布5,5を組み合わせて原液の供給通路をジク
ザグ状に形成する。すなわち、上記弓形の閉塞部
分5bが原液供給口5aの上側に位置する布5
1,51と、上記閉塞部分5bが原液供給口5a
の下側に位置する布52,52とを用意して、
これらの布51,51,52,52を交互に
板6,…,6に配置し、かつ各布5の貫通穴の
中心を一致させておく。ここで、各板6の原液
供給口6fの位置及び大きさは同じである。この
ようにして布51,51,52,52を板
6,…,6に配置した状態では、隣接板6,6
間の相対する布5,5の原液供給口5a,5a
は、第1図に示すように、相対する布51,5
2間において上下方向に位置がずれてジクザク状
に配置される。この原液供給口5aのずれ具合
は、上記隣接する布51,52の原液供給口5
a,5aの開口面積を比較した場合、第2図に示
すように、略長方形状開口部分すなわち連通部分
12が前後方向に一直線状に連通し、残りの他の
部分すなわち布押圧部分10が隣接する布5
2または51に対向するようにする。上記各原液
供給口5aの上記布押圧部分10は、原液で相
対する布5の原液供給口周囲部分を確実に押圧
させて両布5,5間を強制的に広げて室9内
に原液を供給するため、上記連通部分12よりも
大きくすることが好ましい。
このように原液供給口5aの位相の異なる布
5を前後スタンド間に多数配置する。すなわち、
第1図の前スタンド側より、前スタンド1の原液
供給管1aと同位置に円形原液供給口5aを有す
る布53を前スタンド1の後面に配置し、次い
で、該原液供給口5aの上部側に貫通した原液供
給口5aを夫々有する一対の布52,52を配
置し、次いで上記原液供給口5aより下方側に位
置した原液供給口5aを夫々有する一対の布5
1,51を配置する。すなわち、布52,52
と51,51とを前スタンド側より順に交互に配
置する。これにより、上記各原液供給口5a中略
長方形状の連通部分12のみが前後方向沿いに一
直線状に連通した状態となる一方、残りの部分1
0は次の布5に相対向するようになる。
上記構成によれば、以下のように作動する。
すなわち、駆動装置4の駆動により可動板3を
前進させて全板6,…,6を前部スタンド1側
に締め付けて閉枠したのち、前スタンド1の原液
供給管1aから原液を最前列の布53の原液供
給口5aを通して、第1の室9内に原液を供給
する。次いで、第1の室9に原液が満たされて
次の原液供給口5aまで達すると、第1図に矢印
で示すように一対の布52,52の原液供給口
5a,5aを通つて次の第2の室9に原液が入
り込む。このとき、布52,52の原液供給口
5a,5aは第2図に示すようにその中央部にあ
る略長方形状の連通部分12が次の第3以降の
室9まで連通しているので、この連通部分12を
通過した原液は室9に供給される。一方、上側
の布押圧部分10は次の布51に相対向する
ため、この押圧部分10を通過した原液は上記
布51に接触して原液供給圧によりこの布51
を可動板側に押圧し、布51と52との間を押
し広げて上記原液を第2の室9内に供給する。
第2の室9に原液が満たされて次の布51,
51の原液供給口5a,5aまで達すると、該原
液供給口5a,5aから次の布52を押圧する
ように原液が第3の室9に入り込む。すなわ
ち、原液供給口5a,5aの連通部分12を通過
する原液はさらに次の室9に入り込み、押圧部
分10を通過した原液は布52を可動板側に押
圧して第3の室9内に入り込む。このようにし
て、原液が各室9内に順に供給されると過が
開始され、原液が室9内にほぼ充填されると
過が促進されて、ケーキは一対の布5,5間に
保持されるとともに、液は布5を伝つて下方
に流れ落ち板6の液回収口6bに回収され
る。一回の過工程終了後は、周知の如く、可動
板3を後退させて各板6を後退させ、隣接板
6,6間の一対の布5,5に保持されたケーキ
を回収して、次の過に備える。
上記実施例によれば、各板6の過床6eの
原液供給口6f内に対応して各布5に原液供給
口5aを形成し、かつ隣接板6,6間の相対す
る布5,5の原液供給口5a,5aの位置を互
いに異ならせるようにしたので、原液供給口5a
を通る原液が次の布5の原液供給口周囲部分を
可動板側に押圧して隣接板6,6間の両布
5,5の間隔を強制的に広げ、該広げられた布
5,5間の室9に上記原液を確実に供給するこ
とができる。従つて、隣接板6,6間の一対の
布5,5の原液供給口5a,5aの周囲部分が
ケーキにより互いに引つ付き合つて室9内に原
液が供給されないといつた事態が生じることがな
くなり、過面積の減少がなく、過効率を向上
させることができる。また、原液の供給圧で相対
する布5,5間を強制的に広げて各室9内に
原液を充満させるように供給するので、各室9
内に原液を円滑に供給することができ、かつむら
無く原液の過を行うことができて、各室9内
での脱水効率を略均一化することができる。ま
た、原液がジクザグ状に原液供給口5a,…,5
aを流れるので、原液供給口周辺で乱流が発生し
やすくなり、布5の原液供給口周辺部分に付着
したケーキが剥離しやすくなつて、ケーキによる
原液供給口5aの閉塞が少なくなり、かつ布5
の原液供給口5aにケーキが多く付着して板6
の原液供給口6fに過負荷が作用して該原液供給
口6fが破損するといつた事態を防止することが
できる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるもので
はなく、その他種々の態様で実施できる。
例えば、上記実施例において、隣接板6,6
間の一対の布5,5の原液供給口5a,5aの
位置を上下方向ではなく、第3図に示す布5
4,54,55,55のように、図中左右方向に
異ならせるようにしてもよい。また、同図に示す
ように、原液供給口5aは円形として、略楕円形
状に連通部分12を形成してもよい。また、同図
において、布5の原液供給口周囲部分であつて
かつ板6の円形原液供給口6fの穴径より小さ
く布5の円形原液供給口5aの穴径より大きい
径の円周部分に縫目13を形成して、該縫目13
により布5の原液供給口5aが板6の原液供
給口6fに対して所定の位置に位定して位置する
ようにしてもよい。なお、この縫目13は、上記
円周部分の全周に形成するのみならず部分的に形
成しても十分に効果がある。また、上記縫目13
の代わりに布5の所定箇所を板6の枠部6g
に係止して、布5の原液供給口5aが板6の
原液供給口6fに対して安定するようにしてもよ
い。
また、第4図に示すように、第1図のフイルタ
プレスにおいて1つおきの板7の原液供給口6
fの位置を下側にずらせるとともに、各板6,
7には上記布51を配置するようにしてもよ
い。
また、上記各板6または7は圧搾板11で
あつてもよい。
また、上記原液供給口5aを各布5の貫通穴
の開口面積の半分の半円形状としたり、あるいは
半円より小さな面積を有する形状にするなどして
閉塞部分5bの面積を大きくして、原液供給口5
aのずれ具合を大きくすることにより上記原液供
給口5aの連通部分12を無くし、開口面積の総
てを布押圧部分10として、原液供給口5aを
前後方向沿いに前スタンド1から可動板3まで一
直線状には連通せずジクザグ状に連通するように
してもよい。
また、原液の供給は、前スタンド1の原液供給
管1aからのみならず、可動板3の原液供給管か
ら原液を供給したり、同時に両方の原液供給管1
aから原液を供給したり、または中央の板6か
ら前スタンド1側及び可動板3側に原液を供給す
るようにしてもよい。
また、具体的には図示しないが、原液を供給す
る側すなわち前スタンド側より可動板側に向かう
に従い原液供給口5aの穴径を次第に小さくする
ように形成して、第1の室9から布5,5の
原液供給口5a,5aを通つてさらに次の布
5,5の原液供給口5a,5aを通るとき、上記
前者の原液供給口5a,5aと後者の原液供給口
5a,5aとの穴径の相異から、前側の布5,
5の原液供給口5a,5aを通つた原液の一部が
後側の布5,5の原液供給口5a,5aの周囲
部分に当たり、第2の室9の前後の布5と5
間の間隔を強制的に広げて、該第2の室9に原
液を確実に供給するようにしてもよい。
また、配列された布5,…,5の原液供給口
5a,…,5aの位置を徐々に上方にずらせるよ
うに配置すると、布5,…,5の原液供給口5
a,…,5aにおいては、前後方向沿いには布
押圧部分10が上記実施例と同様に形成される
が、斜め上方向沿いには原液供給口5a,5aの
開口面積のほぼ全部が連通するようになり、この
部分において原液を斜め上向きに直進するように
供給することができる。従つて、このような布
5,…,5を可動板側すなわち原液供給管1aよ
り離れて原液により布5の原液供給口周囲部分
の引つ付き合いが起こりやすい部分に配列する
と、原液が、上記布間の間隔を強制的に広げて
室9内に入り込みつつ、各原液供給口5a,5
aを直進して、原液を各室9により確実に供給
することができる。なお、上記原液供給口5a,
…,5aの連通方向は斜め上向きに限らず斜め下
向きでもよい。
発明の効果 上記構成によれば、各板の過床の原液供給
口に対応して布に原液供給口を形成し、かつ隣
接板間の相対する一対の布の原液供給口の位
置を互いに異ならせるようにしたので、原液供給
口を通る原液の一部または全部が次の布の原液
供給口周囲部分を原液供給方向に押圧して隣接
板間の上記両布の間隔を強制的に広げ、該広げ
られた布間の室に上記原液供給口から原液を
確実に供給することができる。従つて、隣接板
間の相対する布の原液供給口の周囲部分がケー
キの成分によつて互いに引つ付き合つて両布間
の室内に原液を供給することができないといつ
た事態を効果的に防止することができ、全過面
積に対する有効過面積の減少がなくなり、過
効率を向上させることができる。また、原液供給
口を通過する原液の一部または全部が相対する
布を原液供給方向に原液供給圧で押圧して、相対
する布間を強制的に広げ、広げられた布間に
原液を供給するので、各室に原液を円滑に供給
することができるとともに、供給された原液を円
滑に過することができ、各室内での脱水効率
を略均一化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかるフイルタプ
レスの概略を示す一部破断側面図、第2図は隣接
板間の一対の布の原液供給口の配置を示す一
部破断正面図、第3図は他の実施例にかかる布
の原液供給口の配置を示す一部破断正面図、第4
図はさらに他の実施例にかかるフイルタプレスの
概略を示す一部断面側面図である。 1…前スタンド、1a…原液供給管、3…可動
板、4…駆動装置、5,50,51,52,5
3,54,55…布、5a…原液供給口、5b
…閉塞部分、6,7…板、6a…耳部、6b…
液回収口、6c…連通孔、6d…把手、6e…
過床、6f…原液供給口、6g…枠部、8…押
さえ金具、9…室、10…原液供給口の布押
圧部分、12…原液供給口の連通部分、13…縫
目。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 前後スタンド1間に複数の板6を配列する
    とともに、各隣接板6,6;6,7間に一対の
    布5,5を配置してなり、締付装置3,4によ
    り上記板6,7を締め付けたのち、原液を上記
    一対の布5,5間の室9内に供給して過を
    行うようにしたフイルタプレスにして、 上記各板6,7は枠部6gと該枠部6g内に
    形成された過床6eとから構成するとともに、
    該過床6eに原液供給口6fを形成する一方、
    上記各布5の上記板6,7の原液供給口6f
    内に位置する部分に原液供給口5aを形成し、か
    つ上記隣接する板6,6;6,7間の上記一対
    の布5,5の原液供給口5a,5aの位置に互
    いに異ならせるようにしたことを特徴とするフイ
    ルタプレス。 2 上記隣接する板6,7の原液供給口6aの
    位置を互いに異ならせて上記隣接板6,6;
    6,7間の上記一対の布5,5の原液供給口5
    a,5aの位置を異ならせるようにした特許請求
    の範囲第1項に記載のフイルタプレス。 3 上記隣接する板6,6;6,7間の上記一
    対の布5,5の各原液供給口5a,5aは、該
    各原液供給口5aの一部分12が、互いに前後方
    向沿いに一直線状に連通するように配置されたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2
    項のいずれかに記載のフイルタプレス。 4 上記板6,7のうち少なくとも1の板
    は、該板の前後両面を圧搾膜で被覆してなる圧
    搾板である特許請求の範囲第1項から第3項の
    いずれかに記載のフイルタプレス。
JP30496086A 1986-12-19 1986-12-19 フイルタプレス Granted JPS63156509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30496086A JPS63156509A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 フイルタプレス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30496086A JPS63156509A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 フイルタプレス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63156509A JPS63156509A (ja) 1988-06-29
JPH0256926B2 true JPH0256926B2 (ja) 1990-12-03

Family

ID=17939382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30496086A Granted JPS63156509A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 フイルタプレス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63156509A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63156509A (ja) 1988-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0256926B2 (ja)
JPH0256925B2 (ja)
EP0258844B1 (en) Filter press
JPH0339724B2 (ja)
JPH0626322Y2 (ja) 複式フィルタプレス
JPH0260366B2 (ja)
JPS5912979Y2 (ja) ベルトプレスの汚泥フイ−ドボツクス
JPS6365917A (ja) 濾過ユニット
JP3738649B2 (ja) 金属ろ材を用いたフイルタープレスのろ板
JPS6028527B2 (ja) フイルタプレスの原液供給装置
JPS5922639B2 (ja) ベルトプレスにおける汚泥の供給装置
JPH0257965B2 (ja)
JPH1119412A (ja) フィルタープレスのスラリー供給路構造
JP2567579Y2 (ja) フィルタープレスの濾過板における排水構造
JP2004081930A (ja) 濾布走行式フィルタープレスの濾板、濾布及び濾布走行式フィルタープレス
JPH0448907A (ja) フィルタープレスの濾板構造
JPH0256927B2 (ja)
JPH0323289Y2 (ja)
JPS63116710A (ja) 脱水装置
JPH1119411A (ja) フィルタープレスの濾水排出路構造
JPH01321963A (ja) 不織布の製造方法
JPS5841888B2 (ja) 単式フイルタプレス
JPH0323285Y2 (ja)
JPS6232577Y2 (ja)
JPS63116711A (ja) フイルタプレス用濾布の構造