JPS63156509A - フイルタプレス - Google Patents

フイルタプレス

Info

Publication number
JPS63156509A
JPS63156509A JP61304960A JP30496086A JPS63156509A JP S63156509 A JPS63156509 A JP S63156509A JP 61304960 A JP61304960 A JP 61304960A JP 30496086 A JP30496086 A JP 30496086A JP S63156509 A JPS63156509 A JP S63156509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
stock solution
solution supply
supply port
raw liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61304960A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0256926B2 (ja
Inventor
Toshitami Shibasaki
芝先 捷民
Atsushi Takashima
高嶋 篤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Machinery Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kurita Machinery Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Machinery Manufacturing Co Ltd filed Critical Kurita Machinery Manufacturing Co Ltd
Priority to JP61304960A priority Critical patent/JPS63156509A/ja
Publication of JPS63156509A publication Critical patent/JPS63156509A/ja
Publication of JPH0256926B2 publication Critical patent/JPH0256926B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分吐 本発明は、r板閉忰時、隣接する濾板間に挟み込まれた
一対の濾布間の濾室内に原液を供給して濾過を行うフィ
ルタプレスに関する。
従来の技術 従来より、この種のフィルタプレスとしては種々の構造
のものが知られている。この種のフィルタプレスの代表
的な例としては、前後スタンド間に、枠部内に濾過床を
固定してなるf仮を多数配列するとともに、上記隣接r
板間に一対の濾布を配置し、各濾板の濾過床に原液供給
口を形成するとともに上記濾過床の原液供給口に対応し
て該原液供給口と大略同−形状及び同一寸法の原液供給
口を各濾布に形成し、最後部の濾板の後側に配置した可
動板で前スタンド側に上記全f′板を締め付けたのち、
原液を上記各を布の原液供給口から上記一対の濾布間の
f室内に供給して濾過を行うようにしている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記構造のフィルタプレスでは、各濾布
の原液供給口の周囲部分は′濾板の濾過床に対して固定
されておらず原液供給圧で濾板に対して自在に揺動する
とともに、各を布及び各r板の略同−形状かつ同一寸法
の原液供給口が前後方向沿いに一直線状に連通している
ため、上記ケーキか原液供給口周囲部分に付着すると該
周囲部分が原液供給圧により揺動しやすくなっている。
従って、タール状液体を含むスラリーまたは粘土分が多
いスラリーを上記フィルタプレスで濾過すると、濾布の
原液供給口周囲部分において濾過圧が最も高くなるので
濾過が進み、上記周囲部分にケーキか付着して原液供給
圧により上記周囲部分が揺動して、上記ケーキの成分す
なわちタール成分または粘土成分により隣接する濾布の
原液供給口周囲部分同士が互いに引っ付き合うようにな
る。この結果、この引っ付き合った部分のt室内には原
液が十分に供給されず、全1過面積に対する汀効r過面
積が減少して濾過効率が低下するといった問題があった
従って、本発明の目的は、上記問題を解決することにあ
って、タール状液体を含むスラリーまたは帖上分を多く
含むスラリーにおいても、各f室に原液を十分に供給す
ることかできて、原液の濾過効率を向上させることがで
きるフィルタプレスを提供することにある。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明は、隣接するr板間
に配置された一対の濾布の原液供給口の位置を互いに異
ならせるように構成した。すなわち、上記各r板は枠部
と該枠部内に形成された濾過床とから構成するとともに
、該濾過床に原液供給口を形成する一方、上記各濾布の
上記r板の原液供給口内に位置する部分に原液供給口を
形成し、かつ上記隣接する濾板間の上記一対のP布の原
液供給口の位置を互いに異ならせるように構成した。
発明の作用 上記構成においては、複数の濾板を例えば一方のスタン
ド側に締付装置で締め付けたのち、各r板の濾過床の原
液供給口内の各P布の原液供給口を通して原液を各一対
のP布間に形成されたt室内に供給し、濾過を行う。こ
のとき、隣接する濾板間の一対の濾布の原液供給口の位
置が互いに異なるので、原液が上記を市原液供給口に供
給されると、原液の一部または全部が隣接する次のP布
の原液供給口周囲部分に接触して原液供給圧が当該部分
に作用し、両濾布間か強制的に広げられてこの広げられ
た両濾布間に形成した濾室内に上記原液が供給される。
実施例 以下に、本発明にかかる実施例を第1〜4図に基づいて
詳細に説明する。
本実施例にかかるフィルタプレスは、第1図に示すよう
に、前後スタンド間の両側にサイドビーム(図示せず)
を配置し、上記前後スタンド間に、枠部6g内にt適法
6eを固定してなる濾板6を多数配列しかつ前後動自在
に上記サイドビームに吊り支持するとともに、隣接する
濾板6.6間に一対の濾布5、5を挟み込むように配置
し、かつ各r板6のr週末6eの中央部に191の原液
供給口6fを形成するとともに該各戸板6のf週末6e
の原液供給口6「に対応して@を布5に1個の原液供給
口5aを形成し、さらに隣接する濾板6.6間の一対の
濾布5、5の原液供給口5a、5aの位置を互いに異な
らせるようにして、締付装置によりすなわち最後部のr
板6の後方に配列した可動板3を駆動装置4の駆動で前
進させることにより上記濾板6.・・・、6を総て前ス
タンド側に締め付け、上記前スタンドlの原液供給管1
aから各を布5の原液供給口5aを通して隣接濾板6.
6間の相対するP布5、5間に形成したt室9内に原液
を供給し、を過を行うように構成する。なお、第1図中
、8は前スタンド1側の濾布51の円形原液供給口5a
の周囲部分を萌スタンド1に固定する押さえ金具、50
は原液供給口5aを有しない濾布である。
上記各濾板6は、従来公知のものであって、四角形状枠
部6g内に該枠部6gよりr板厚み方向にくぼみかつf
液排出用凹凸部を備えた板状r週末6eを一体的に形成
してなる。各濾板6の枠部6gの各外側面の中央部付近
には把手6dを設け、フィルタプレスの前後スタンド間
の各側方に架設された上記サイドビームに上記把手6d
を夫々摺動可能に載置して濾板6を吊り支持し、各を板
6の萌後動を案内する。上記各r板6のt週末6eの中
央部には円形原液供給口6rを貫通して形成する。
また、上記P仮6の一方の側面の下角部には側方に突出
した耳部6aを形成し、該耳部6aには厚み方向に貫通
したt液回収ロ6bを形成するとともに、該を液回収口
6bとr板6のr週末6eの下部開口(図示せず)とを
連通ずる連通孔6Cを上記耳部6aに形成する。
上記各濾布5は上記各FI6の前後に配置して一対のP
布5.5でPtR6のt週末6eを挟むようにする。各
濾布5の各を板6のr週末6eの原液供給口6r内に対
応する部分には、上記原液供給口6rよりも小径の円形
貫通穴を1個形成し、かつ該貫通穴の全開口面積の半分
より小さい面積の弓形部分5bを当布または濾布自体で
閉塞して、残りの開口部分を原液供給口5aとする。こ
の各原液供給口5aは隣接する一対の濾布51,51;
52.52の開口部分の周縁を互いに縫着して両P布5
1,51.52.52間に原液が入り込まないように形
成する。なお、各原液供給口5aは、ハトメ金具を一対
の濾布51,51: 52,52の両面から嵌め込んで
原液供給口5aを形成して両濾布51,51; 52,
52間に原液が入り込まないようにしてもよい。
上記構成よりなる濾布5は、原液供給口5aと閉塞部分
5bの位置関係が上下逆転した2種類の濾布5.5を組
み合わせて原液の供給通路をジクザグ状に形成する。す
なわち、上記弓形の閉塞部分5bが原液供給口5aの上
側に位置する濾布51゜51と、上記閉塞部分5bが原
液供給口5aの下側に位置する濾布52.52とを用意
して、これらの濾布51,51;52,52を交互に濾
板6.・・・。
6に配置し、かつ各濾布5の貫通穴の中心を一致させて
おく。ここで、各濾板6の原液供給口6fの位置及び大
きさは同じである。このようにしてP布51.51 ;
52,52ヲ濾板6、−.6 ニ配utした状態では、
隣接r板6、6間の相対するP布5.5の原液供給口5
 a、 5 aは、第1図に示すように、相対する濾布
51.52間において上下方向に位置がずれてジクザク
状に配置される。この原液供給口5aのずれ具合は、上
記隣接する濾布51.52の原液供給口5a、5aの開
口面積を比較した場合、第2図に示すように、略長方形
状開口部分すなわち連通部分12が前後方向に一直線状
に連通し、残りの他の部分すなわち濾布押正部分lOが
隣接する濾布52または51に対向するようにする。上
記各原液供給口5aの上記濾布押正部分lOは、原液で
相対する濾布5の原液供給口周囲部分を確実に押圧させ
て両を布5.5間を強制的に広げてf室9内に原液を供
給するため、上記連通部分12よりも大きくすることが
好ましい。
このように原液供給口5aの位置の異なる濾布5を前後
スタンド間に多数配置する。すなわち、第1図の前スタ
ンド側より、前スタンドlの原液供給管1aと同位置に
円形原液供給口5aを何する濾布53を前スタンド1の
後面に配置し、次いで、該原液供給口5aの上部側に貫
通した原液供給口5aを夫々何する一対の濾布52.5
2を配置し、次いで上記原液供給口5aより下方側に位
置した原液供給口5aを夫々存する一対の濾布51,5
+を配置する。すなわち、濾布52,52と51,51
とを前スタンド側より順に交互に配置する。これにより
、上記各原液供給口5a中略長方形状の連通部分12の
みが前後方向沿いに一直線状に連通した状態となる一方
、残りの部分10は次の濾布5に相対向するようになる
上記構成によれば、以下のように作動する。
すなわち、駆動装置4の駆動により可動板3を前進させ
て全を板6.・・・、6を前部スタンドi側に締め付け
て閉枠したのち、前スタンドlの原液供給管1aから原
液を最前列の濾布53の原液供給口5aを通して、第1
の濾室9内に原液を供給する。次いで、第1のP室9に
原液か満たされて次の原液供給口5aまで達すると、第
1図に矢印で示すように一対の濾布52.52の原液供
給05a。
5aを通って次の第2の濾室9に原液が入り込む。
このとき、濾布52,52の原液供給口5 a、 5 
aは第2図に示すようにその中央部にある略長方形状の
連通部分12が次の第3以降のf室9まで連通している
ので、この連通部分12を通過した原液はt室9に供給
される。一方、上側の濾布抑圧部分10は次の濾布51
に相対向するため、この押圧部分IOを通過した原液は
上記濾布51に接触して原液供給圧によりこの濾布5【
を可動板側に押圧し、濾布51と52との間を押し広げ
て上記原液を第2の濾室9内に供給する。第2のt室9
に原液が満たされて次の濾布51.51の原液供給口5
 a、 5 aまで達すると、該原液供給口5a、5a
から次の濾布52を押圧するように原液が第3の濾室9
に入り込む。すなわち、原液供給口5a、5aの連通部
分12を通過する原液はさらに次の濾室9に入り込み、
押圧部分!0を通過した原液はP布52を可動板側に押
圧して第3のf室9内に入り込む。このようにして、原
液が各濾室9内に順に供給されると濾過が開始され、原
液が濾室9内にほぼ充填されると濾過か促進されて、ケ
ーキは一対の濾布5.5間に保持されるとと乙に、r液
は濾布5を伝って下方に流れ落ち濾板6のr液回収ロ6
bに回収される。−回の濾過工程終了後は、周知の如く
、可動板3を後退させて各r板6を後退させ、隣接濾板
6.6間の一対の濾布5、5に保持されたケーキを回収
して、次の濾過に備え上記実施例によれば、各濾板6の
濾過床6eの原液供給06「内に対応して各濾布5に原
液供給口5aを形成し、かつ隣接r板6.6間の相対す
る濾布5.5の原液供給口5a、5aの位置を互いに異
ならせるようにしたので、原液供給口5aを通る原液が
次の濾布5の原液供給口周囲部分を可動板側に押圧して
隣接濾板6、6間の両を布5、5の間隔を強制的に広げ
、該広げられた濾布5.5間のt室9に上記原液を確実
に供給することができる。
従って、隣接f仮6.6間の一対の濾布5.5の原液供
給口5a、5aの周囲部分がケーキにより互いに引っ付
き合って濾室9内に原液が供給されないといった事態が
生じることがなくなり、濾過面積の減少がなく、濾過効
率を向上させることかできる。また、原液の供給圧で相
対する濾布5.5間を強制的に広げて各P室9内に原液
を充満させるように供給するので、各濾室9内に原液を
円滑に供給することができ、かつむら無く原液の濾過を
行うことができて、各濾室9内での脱水効率を略均−化
することができる。また、原液がジクザグ状に原液供給
口5a、・・・、5aを流れるので、原液供給口周辺で
乱流が発生しやすくなり、濾布5の原液供給口周辺部分
に付着したケーキが剥離しゃすくなって、ケーキによる
原液供給口5aの閉塞が少なくなり、かっ濾布5の原液
供給口5aにケーキが多く付着してr板6の原液供給口
6rに過負荷が作用して該原液供給口6rが破損すると
いった事態を防止することかできろ。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
その他種々の態様で実施できる。
例えば、上記実施例において、隣接P仮6.6間の一対
の濾布5、5の原液供給口5 a、 5 aの位置を上
下方向ではなく、第3図に示す濾布54.54:55、
55のように、図中左右方向に異ならせるようにしても
よい。また、同図に示すように、原液供給口5aは円形
として、略楕円形状に連通部分12を形成してもよい。
また、同図において、濾布5の原液供給口周囲部分であ
ってかっIE#′仮6の円形原液供給口6fの穴径より
小さく濾布5の円形原液供給口5aの穴径より大きい径
の円周部分に縫目13を形成して、該縫目13により濾
布5の原液供給口5ah<濾板6の原液供給口6fに対
して所定の位置に安定して位置するようにしてもよい。
なお、この縫目13は、上記円周部分の全周に形成する
のみならず部分的に形成しても十分に効果がある。また
、上記縫目13の代わりに濾布5の所定箇所をr板6の
枠部6gに係止して、濾布5の原液供給口5ahCf”
板6の原液供給口6「に対して安定するようにしてもよ
い。
また、第4図に示すように、第1図のフィルタプレスに
おいて1つおきのr板7の原液供給口6rの位置を下側
にずらせるとともに、各P仮6.7には上記濾布51を
配置するようにしてもよい。
また、上記各濾板6または7は圧搾濾板11であっても
よい。
また、上記原液供給口5aを各濾布5の貫通穴の開口面
積の半分の半円形状としたり、あるいは半円より小さな
面積を有する形状にするなどして閉塞部分5bの面積を
大きくして、原液供給口5aのずれ具合を大きくするこ
とにより上記原液供給口5aの連通部分12を無くし、
開口面積の総てを濾布押圧部分10として、原液供給口
5aを前後方向沿いに萌スタンド1から可動板3まで一
直線状には連通上ずンクザク状に連通するようにしても
よい。
また、原液の供給は、前スタンドlの原液供給管1aか
らのみならず、可動Fi、3の原液供給管から原液を供
給したり、同時に両方の原液供給管laから原液を供給
したり、または中央のr板6から旧スタンド1側及び可
動板3側に原液を供給するようにしてもよい。
また、具体的には図示しないが、原液を供給する側すな
わち前スタンド側より可動板側に向かうに従い原液供給
口5aの穴径を次第に小さくするように形成して、第1
のf室9から濾布5.5の原液供給口5a、5aを通っ
てさらに次の濾布5.5の原液供給口5a、5aを通る
とき、上記前音の原液供給口5 a、 5 aと後者の
原液供給口5a、5aとの穴径の相異から、前側の濾布
5.5の原液供給口5a、5aを通った原液の一部が後
側の濾布5.5の原液供給口5 a、 5 aの周囲部
分に当たり、第2のP室9の前後の濾布5と5間の間隔
を強制的に広げて、該第2のf室9に原液を確実に供給
するようにしてもよい。
また、配列された濾布5.・・・、5の原液供給口5a
、・・、5aの位置を徐々に上方にずらせるように配置
すると、を布5.・・・、5の原液供給口5a、・・・
、5aにおいては、前後方向沿いには濾布押圧部分10
か上記実施例と同様に形成されるが、斜め上方向沿いに
は原液供給口5 a、 5 aの開口面積のほぼ全部が
連通ずるようになり、この部分において原液を斜め上向
きに直進するように供給することができる。従って、こ
のような濾布5.・・・、5を可動板側すなわち原液供
給管1aより離れて原液により濾布5の原液供給口周囲
部分の引っ付き合いか起こりやすい部分に配列すると、
原液が、上記濾布間の間隔を強制的に広げて濾室9内に
入り込みつつ、各原液供給口5 a、 5 aを直進し
て、原液を各濾室9により確実に供給することができる
。なお、上記原液供給口5a、・・・、5aの連通方向
は斜め上向きに限らず斜め下向きでもよい。
発明の効果 上記構成によれば、各濾板のt適法の原液供給口に対応
して濾布に原液供給口を形成し、かつ隣接を板間の相対
する一対の濾布の原液供給口の位置を互いに異ならせる
ようにしたので、原液供給口を通る原液の一部または全
部が次の濾布の原液供給口周囲部分を原液供給方向に押
圧して隣接濾板間の上記両濾布の間隔を強制的に広げ、
該広げられた濾布間の濾室に上記原液供給口から原液を
確実に供給することができる。従って、隣接濾板間の相
対する濾布の原液供給口の周囲部分かケーキの成分によ
って互いに引っ付き合って両濾布間の濾室内に原液を供
給することかできないといった事態を効果的に防止する
ことができ、全r過面積に対する有効f過面積の減少が
なくなり、r過動率を向上させることができる。また、
原液供給口を通過する原液の一部または全部が相対する
濾布を原液供給方向に原液供給圧で押圧して、相対する
濾布間を強制的に広げ、広げられたP布間に原液を供給
するので、各濾室に原液を円滑に供給することができる
とともに、供給された原液を円滑にP遇することができ
、各f室内での脱水効率を略均−化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかるフィルタプレスの概
略を示す一部破断側面図、第2図は隣接を板間の一対の
濾布の原液供給口の配置を示す一部破断正面図、第3図
は他の実施例にがかる濾布の原液供給口の配置を示す一
部破断正面図、第4図はさらに他の実施例にかかるフィ
ルタプレスの概略を示す一部断面側面図である。 1・・面スタンド、la・・・原液供給管、3・・・可
動板、4・・・駆動装置、5、50.5 +、52,5
3,54.55・・・を布、5a・・・原液供給口、5
b・・・閉塞部分、6、7 ・濾板、6a・・・耳部、
6b・・P液回収口、6c・・・連通孔、6d・・・茫
乎、6e・・・r週末、6f・・・原液供給口、6g・
・・枠部、8・・・押さえ金具、9・・・P室、10・
・・原液供給口のP布押正部分、12・・・原液供給口
の連通部分、13・・縫目。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)前後スタンド(1)間に複数の濾板(6)を配列
    するとともに、各隣接濾板(6、6;6、7)間に一対
    の濾布(5、5)を配置してなり、締付装置(3、4)
    により上記濾板(6、7)を締め付けたのち、原液を上
    記一対の濾布(5、5)間の濾室(9)内に供給して濾
    過を行うようにしたフィルタプレスにして、 上記各濾板(6、7)は枠部(6g)と該枠部(6g)
    内に形成された濾過床(6e)とから構成するとともに
    、該濾過床(6e)に原液供給口(6f)を形成する一
    方、上記各濾布(5)の上記濾板(6、7)の原液供給
    口(6f)内に位置する部分に原液供給口(5a)を形
    成し、かつ上記隣接する濾板(6、6;6、7)間の上
    記一対の濾布(5、5)の原液供給口(5a、5a)の
    位置を互いに異ならせるようにしたことを特徴とするフ
    ィルタプレス。
  2. (2)上記隣接する濾板(6、7)の原液供給口(6a
    )の位置を互いに異ならせて上記隣接濾板(6、6;6
    、7)間の上記一対の濾布(5、5)の原液供給口(5
    a、5a)の位置を異ならせるようにした特許請求の範
    囲第1項に記載のフィルタプレス。
  3. (3)上記隣接する濾板(6、6;6、7)間の上記一
    対の濾布(5、5)の各原液供給口(5a、5a)は、
    該各原液供給口(5a)の一部分(12)が、互いに前
    後方向沿いに一直線状に連通するように配置されたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項のいず
    れかに記載のフィルタプレス。
  4. (4)上記濾板(6、7)のうち少なくとも1の濾板は
    、該濾板の前後両面を圧搾膜で被覆してなる圧搾濾板で
    ある特許請求の範囲第1項から第3項のいずれかに記載
    のフィルタプレス。
JP61304960A 1986-12-19 1986-12-19 フイルタプレス Granted JPS63156509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61304960A JPS63156509A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 フイルタプレス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61304960A JPS63156509A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 フイルタプレス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63156509A true JPS63156509A (ja) 1988-06-29
JPH0256926B2 JPH0256926B2 (ja) 1990-12-03

Family

ID=17939382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61304960A Granted JPS63156509A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 フイルタプレス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63156509A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0256926B2 (ja) 1990-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6325494A (ja) プレ−ト形熱交換器
CA2677754C (en) Temperature transfer filter plate assembly
JPS63156509A (ja) フイルタプレス
JPS63175611A (ja) フイルタプレス
JP3104778B2 (ja) フイルタプレスにおける原液の供給装置
JPS63143911A (ja) フイルタプレス
JPH0626322Y2 (ja) 複式フィルタプレス
EP0258844B1 (en) Filter press
JPS6380811A (ja) フイルタプレス
JPH02251212A (ja) 原液供給部材
JPH0542283B2 (ja)
JPS63151315A (ja) 開板式濾過機における原液供給方法
JPH0524440B2 (ja)
JPS6365917A (ja) 濾過ユニット
JP2001054705A (ja) 濾過方法及び濾過装置
JPS6388010A (ja) フイルタプレスの濾過体
JP2923279B1 (ja) フィルタプレス
SU990069A3 (ru) Фильтр-пресс дл фильтрации под давлением
JPH03224604A (ja) 圧搾式フィルタプレスにおける圧搾濾板
JPH03101802A (ja) 圧搾式フィルタプレス
JPS63116710A (ja) 脱水装置
JPH08103605A (ja) フィルタプレス
JPH01224014A (ja) フィルタプレス
JPS62227405A (ja) 平膜装置
JPH0448907A (ja) フィルタープレスの濾板構造