JPH0256880A - インピーダンス制御されたコネクタインターフェイス接続装置 - Google Patents

インピーダンス制御されたコネクタインターフェイス接続装置

Info

Publication number
JPH0256880A
JPH0256880A JP1081334A JP8133489A JPH0256880A JP H0256880 A JPH0256880 A JP H0256880A JP 1081334 A JP1081334 A JP 1081334A JP 8133489 A JP8133489 A JP 8133489A JP H0256880 A JPH0256880 A JP H0256880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
field
row
traces
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1081334A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0630276B2 (ja
Inventor
Stephen L Clark
ステイーブン・エル・クラーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPH0256880A publication Critical patent/JPH0256880A/ja
Publication of JPH0630276B2 publication Critical patent/JPH0630276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/79Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/118Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits specially for flexible printed circuits, e.g. using folded portions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野] 本発明は電気コネクタ、特に各回路相互接続に制御され
たインピーダンスパスを供給するための印刷回路板への
多行コネクタの電気的相互接続に関する。
[従来技術] 印刷回路板またはその他の回路支持基体に電気コネクタ
を結合するために種々のシステムが使用されている。−
船釣な場合において、コネクタは印刷回路板上の導電パ
ッドまたはトレースに電気的に接続されるように設計さ
れた選択された長さのピン状の“足部“部分を有する受
は部を含む。
尾部部分はコネクタから直線的に、すなわちその受は部
に一致したラインに沿って、もしくはその受は部に関す
るある角度で延在することかできる。
コネクタは回路板の一方の平坦な側に設けられた場合、
尾部部分は回路板の各開口を通過し、回路板の反対側の
導電パッドにはんだ付けされる。コネクタは回路板の平
坦な表面に設けられているので、回路板上の導電パッド
数はコネクタの尾部部分の数に容易に適合させることが
できる。尾部部分のはんだ付けは電気接続を実行し、多
くの場合にコネクタを回路板に固定する適切な機械的接
続をもたらす。必要ならば、機械的結合を助けるために
ねじ固定具、クランプ、ブラケット、フレーム等を含む
機械的固定具が使用されることができる。端部設置コネ
クタに対する要求は、回路板の端部で使用されることが
できる表面領域がコネクタと相互接続することができる
回路板トレースおよびパッドの合計数に対する制限を表
わすことにおいて異なっている。表面領域は、端部設置
されたコネクタが多行タイプ、すなわち相互接続のマト
リクスを形成するピンまたは受は部の平行な行である場
合にさらに制限される。例えばウォーカツブ他に対する
米国特許第4659155号明細書が、同じ長さの尾部
部分が回路板上でコネクタから1行に整列された各接触
パッドまで延在する回路板の各側面上に2行の受は部を
有する回路板用の端部コネクタを記載している。ウォー
カツブ他の設計は合理的な解決方法であるが、この設計
は多数の行が回路板上の1行の接触部における接触パッ
ドの数を増加し、回路板に対するコネクタの構成の困難
さを増加し、種々の接触の検査をさらに難しくすること
において制限される。
電子システムにおける1つの傾向としては、回路板間に
おいて比較的多数の回路相互接続を必要とする高速デジ
タル回路の発展がある。大量の回路相互接続要求に適合
するために、数百側以上の回路接続が各コネクタに対し
て可能なように、多行マトリクスにおいて例えば0.1
00インチ(2,54In11. )のように比較的接
近した中心においてピンまたは受は部のいずれかである
接触装置を設けるハイピンカウントコネクタシステムが
開発されている。コネクタの尾部部分は、コネクタの受
は部の“足部°部分に対する接続フィールドと、回路板
上の導電パッドまたはトレースに対する接続フィールド
との間に延在する導電トレースを有するラミネートカプ
トン(K apton )層から構成されたフレキシブ
ル回路によって印刷回路板上の導電トレースに接続され
ることができる。フレキシブル回路装置はコネクタとそ
の回路板の電気接続の合理的な設計方法を示すが、ハイ
ピンカウント装置における密接に隣接した導電トレース
は種々の回路に対して抵抗、容量および誘導成分を含む
異なるインピーダンスを与える。これらのインピーダン
スの差は低周波数での特性において問題はないが、回路
間の相対インピーダンス差は比較的高いデジタル速度に
おいて、特に相互接続がフレキシブル回路のインピーダ
ンス特性のために全てのパルスが最少の相対的減衰と共
に同期的または疑似同期的に進行しなければならないデ
ジタルバス装置の部分である場合に問題を引き起こす可
能性がある。
[発明の解決すべき課題] 上記の観点から、本発明の目的は特に回路板に電気コネ
クタを接続するためのコネクタインターフェイスを提供
することである。
本発明の別の目的は、各電気接続によって与えられるイ
ンピーダンスが実質的に全ての相互接続に対して同じで
ある回路板に電気コネクタを゛電気的に接続するコネク
タインターフェイスを提供することである。
本発明のさらに別の目的は、各電気接続によって与えら
れる電気抵抗が実質的に全ての相互接続に対して同じで
ある回路板に電気コネクタを電気的に接続するコネクタ
インターフェイスを提供することである。
本発明の別の目的は、各電気接続のための回路バスの長
さが実質的に全ての相互接続に対して同じである回路板
にハイピンカウント多行電気コネクタを電気的に接続す
るコネクタインターフェイスを提供することである。
[課題解決のための手段] これらの目的およびその他から、本発明は相互接続回路
のインピーダンス、特に抵抗が各回路バスに対して同じ
であるように印刷回路板に多行コネクタを電気的に接続
するコネクタインターフェイスを提供する。フレキシブ
ルポリイミド基体およびカバーの形態のフレックス回路
は、コネクタ上の足部部分および回路板上の導電パッド
またはピンへの電気接続のためにトレースの反対側の端
部において接続フィールドを持つ各接続対のための導電
トレースを有する。導電トレースは、回路接続のそれぞ
れに対して等しい抵抗バスを与えるために全て長さが等
しい。N行の相互接続すなわち受は部またはピンを有す
る多行コネクタに関して、フレキシブル回路はN個の組
の導電トレースを設けられ、N個の組の各々はその組中
の互いに長さが等しく、N個の組の導電トレースの別の
組のトレースの長さに等しいトレースを有する。
本発明は、抵抗および関連したインピーダンス特性が実
質的に各回路接続に対して同じであるようにコネクタと
その回路板との間で電気接続を実行するためにインピー
ダンス制御されたインターフェイスを提供することが有
効である。
本発明のその他の目的および適用範囲は、以下の詳細な
説明および図面から明かになるであろう。
[実施例] 第1図および第2図において、全体に参照番号10で示
された電気コネクタは印刷回路板12の端部に設けられ
、コネクタlOの受は部は以下に詳細に説明される相互
接続を有するフレックス回路14および14′によって
回路板12上の各導電バッドP(第1図において参照文
字“Poで一例として表わされた)に接続され、相互接
続は各々の相互接続対に実質的に同じ回路インピーダン
スを提供する。
コネクタlOは堅いプラスチックからモールドで形成さ
れたボディ部分16を含み、第2図に示されるように3
行の長方形パターンに配列された入口18の上部の組お
よび同様に配列された入口18の下部の組を含む。示さ
れた実施例において、入口18は0.100インチ(2
,54mm)の中心で形成され、各入口18は内部通路
に続いており、そこに全体的に20で示された多数のビ
ーム受は部が上部および下部の組の受は部20を限定す
るように配置されている。各受は部20は接続プラグ(
図示されていない)からピンを受けるための前方対面部
分と、モールドされたボディ16の後方に延在する元部
部分22を含み、以下に説明されるように接続端子を限
定する。好ましい実施例においてコネクタ10は、ニュ
ーカンバーランドのデュポンエレクトロニクス社製のH
PC−XXXXシリーズで市販されたP A 1707
0のハイピンカウントコネクタである。
受は部20の上部の組はフレックス回路14によって回
路板12の上面の対応した接続パッドPに接続され、受
は部20の下部の組はフレックス回路14’によって回
路板12の下面(図示されていない)の接続パッドPに
接続されている。
コネクタIOのボディ1Bは、回路板12の端部を受け
るためにその後部側面にスロット24を有する(第2図
)。スロット24は、予想される回路板の厚さの範囲に
適応するのに十分に広い幅の寸法“X″を存する。はと
んどの適用に対して、また第2図に示されるように、幅
の寸法“X″はすきまを形成するように回路板12の厚
さの寸法よりも大きい。第1図に示されているように、
コネクタlOはその端部で一体にモールド形成されたブ
ラケットと共動する固定具(符号なし)を使用して回路
板12に取付けられている。受は部20は図示された実
施例の部分として限定されているが、理解できるように
、円筒形または方形側面のピン(図示されていない)も
また同様にボディ1Bを適切に修正することによって設
けることができる。
第3図のフレックス回路14の側面図で示されるように
、フレックス回路14および14’ はそれぞれコネク
タ10と印刷回路板12上の接続パッドPとの間を接続
するように2つの薄層間の導電トレースのパターン(第
3図に示されていない)を限定する第1および第2の薄
層26および28を含む。薄層2Bおよび28は特定の
適用に適合するように予め成形されることが好ましく、
第1図および第2図に示された適用に対して薄層213
.2gは都合良く取付けられるように直角に成形され、
第3図に示された垂直部分は位置A、BおよびCにおい
て元部部分22の3つの行に、また水平部分は位置A、
′B′およびC′において以下に説明されるように回路
板12上の接続パッドPの3つの行に接続される。第3
A図において拡大され詳細に示されるように、全体的に
参照番号30で示される各導電トレース1よ薄層28お
よび導電トレース30を通る開口32を設けることによ
ってそれらの各元部部分22に接続され、受は部20の
元部部分22はそれらを通って延在する。薄層26は元
部部分22に直接隣接した領域のトレース30の端部に
おいて導電領域を露出する拡大された孔34を含む。電
気的および機械的な接続は通常の方法で36で示された
はんだ付けによって行われる。印刷回路板12への接続
が所望のタイプの相互接続の関数である。図示された実
施例および第3図Bに示されたように、フレックス回路
14の導電トレース30は、薄層26中に開口32′ 
を、また薄層28巾にそれより大きい開口34′ を設
けることによって回路板12上のそれらの接続パッドP
に接続され、大きくされた開口34′がその接続パッド
Pに対面している。参照番号38で示されたはんだ付け
は、電気妾続を行うために接続パッドPと導電トレース
30との間で実行される。回路板12は端子ピン(図示
されていない)を具備し、第3図Aの配置が回路板12
との接続を行うために使用されることができる。
第4図のフレックス回路14の部分的な平面展開図に示
されているように、循環組のすだれ状の導電トレース3
0はコネクタ10から印刷回路板12への接続を行うよ
うに設けられ、種々のトレース30の反対側の端部はコ
ネクタ【0から延在する元部部分22および回路板12
上の接続パッドPにそれぞれ接続するために接続フィー
ルドを限定する。導電トレース30の1組を示す第6図
の拡大図にも示されるように、導電トレース30の上端
部は第3図に示されたような受は部20の元部部分22
の間隔に対応する行A、BおよびCに配置され、同様に
導電トレース30の下端部は実行されなければならない
相互接続の合計数の関数として循環的に繰返されるトレ
ースの組A−A’   B−B’ およびc−c’を限
定するように行A’、B’およびC′に位置されている
。第6図において、トレースは改めて端部AおよびA′
を接続するトレースTL、端部BおよびB′を接続する
トレースT2、端部CおよびC′を接続するトレースT
3として示されている。図示されているように、各トレ
ースはその部分を構成するトレース部分のバスの合計長
さが等しい第1および第2のトレース部分によって限定
されている。すなわち、トレースT1はトレース部分子
l 1 、T22およびTa2によって限定される。ト
レースT2はトレース部分子2、およびT2□によって
限定される。トレースT3はトレース部分子31および
Ta2によって限定される。各トレースTl、T2およ
びT3に対する種々のトレース部分の合計は等しい。す
なわち図示された実施例に対して、以下の関係が成立す
る。
(TI 、)”(Tl 2 )”(Tl 3 )−(T
2 l)”(T22 )−(T3 l)+(T32 )
等しい長さのトレースTI、T2およびT3を設けるこ
とによって、種々の信号に与えられる抵抗は実質的に同
一であり、さらに任意の相互接続のインピーダンスはデ
ジタルバス適用に非常によく適した接続システムを与え
る任意の他の相互接続のインピーダンスと実質的に同一
である。さらに等しい長さのトレースTI、T2および
T3を設けることによって、トレースTI、T2および
T3の長さの等しい部分が等価な容量性/誘導性相互作
用をもたらすように互いに隣接して位置される。第6図
に示された実施例において、トレース部分子I3 部分
子2.の一部分および部分子31が互いに隣接して位置
されている。第6図のトレースTI、  T2およびT
3は一連のこのようなトレースで位置されているので、
トレース部分子l、およびTa2はそれぞれ別の組のト
レースTl 、T2およびT3の直接隣接したトレース
部分子31および713によって境界されている。
第5図に示されているように、トレースT1、T2およ
びT3の端部の点A、A’ 、B、B’CおよびC′は
上記に述べられたトレース配列を可能にするために予め
限定されたマトリクスの中の位置に設けられている。特
に第5図に示されたように、端部の点A、A’ 、B、
B’ 、CおよびC′はコネクタ10の足部部分22お
よび回路板上の接続パッドPに対する接続フィールドの
行に対応した行位置番号1乃至6を有する方形のマトリ
クス上に位置され、列位置番号1,2,3.4.5゜6
.7.8・・・はコネクタIOの相互接続列の合計番号
の2倍に対応する。理解できるように、列位置番号の上
部値はコネクタlOの長さおよび相互接続列の合計数に
よって決定する。行位置および列位置表示を使用して、
全てのトレースTI 、T2およびT3は奇数列位置番
号で始まり、トレースTIは位置(1,3)で始まり位
置(4,5)で終わり、T2は位置(2,3)で始まり
位置(5゜4)で終わり、T3は位置(3,3)で始ま
り位11(6,1)で終わる。全てのトレースの始点お
よび終点のそれぞれの行位置は、トレースTlに対して
相対数+2だけ変化する列番号、トレースT2に対して
相対数+1だけ変化する列番号、トレースT3に対して
相対数−2だけ変化する列番号をそれぞれ有する3つの
行位置で変化する。
上述されたトレース配置は、相互接続パス長が一連のも
のにおける各々の相互接続に対して同一であり、実質的
に同一の抵抗およびインピーダンス特性を提供するため
高速デジタルバス用に非常に適している。単一のフレッ
クス回路14が種々の相互接続を実行するように設けら
れることができるが、第7図の側面図に示卒れた実施例
ように、フレックス回路14および+4’ はコネクタ
10(点線で示されている)と印刷回路板12の上面お
よび下面間で相互接続を行うことが好ましい。
図示された実施例において、コネクタIOの0行の足部
部分とA′行との間の距離は行間隔に等しい。理解でき
るように、0行のとA′行間の距離は異なる適用に対し
て増加され、種々のトレースに対して等しいバス長さを
維持することができる。
好ましい実施例は受は部を含むコネクタとして示されて
いるが、本発明はコネクタの受は部と接続するピンを含
むヘッダとの使用に同様に非常に適切である。
当業者が理解できるように、本発明はコネクタとその回
路板間において抵抗および関連したインピーダンス特性
が実質的に各回路相互接続に対して等しいように電気接
続を行うためのインピーダンス制御されたインターフェ
イスを有効に提供する。
このように上記から、本発明の結果として特に原理的な
目的が完全に実行されるインピーダンス制御されたコネ
クタインターフェイスが提供されることが理解されるで
あろう。同様に、図示された実施例において本発明の技
術的範囲を逸脱することなく修正および/または変更が
行われてもよいことが明かであり考慮される。したがっ
て上記の説明および添付図面は好ましい実施例を示すだ
けであって発明を限定するものではなく、本発明の技術
的範囲は請求の範囲の各項によって定められている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明にしたがいフレックス回路によって印
刷回路板上の各導電パッドに接続されたコネクタの端子
ピンを有する印刷回路板の端部に設けられたハイピンカ
ウントコネクタの部分的な後部斜視図である。 第2図は、第1図に示されたものの反対側から見たハイ
ピンカウントコネクタの一部断面で示した斜視図である
。 第3図は第1図および第2図のコネクタの端子ビンと回
路板の接続パッドとを相互接続するフした部分における
第3図のフレックス回路を通って延在する端子ピンの尾
部部分の詳細な側面図であた部分におけるフレックス回
路の導電トレースと回路板上の導電パッドの間の相互接
続の一例の詳細な側面図である。 第4図は、コネクタ上の端子ピンと印刷回路板上の対応
した導電パッドと間の電気接続を行なうための第1図乃
至第3図で使用されたフレックス回路の部分的平面図で
あり、すだれ状の導電トレースパターンの組を示す。 第5図は第4図のフレックス回路の導電端部のマトリク
スパターンの部分的平面展開図である。 第6図は、第4図のフレックス回路の1組の導電トレー
スの拡大図である。 第7図は、一方のフレックス回路が回路板の一方の面に
設けられ、他方が反対側に設けられるデュアルフレック
ス回路適用の拡大された側面図である。 lO・・・コネクタ、12・・・印刷回路板、14.1
4’ ・・・フレックス回路、20・・・受は部、22
・・・尾部部分、24・・・スロット、26.28・・
・薄層、30・・・トレース、32・・・開口、38・
・・はんだ付は部分、P・・・接続パッド。 図面のr?書(内容に変更なし) 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦 \ト \ \□ 一 0%□ t− か□ り一 町− 十一 〜− I 〜   円 U)     \ρ 手 続 補 正 書(方式) %式% 、事件の表示 特願平1−081334号 2、発明の名称 インピーダンス制御されたコネクタインターフェイス3
、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名称 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド
・カンパニー 4、代理人 住所 東京都千代田区霞が関3]−目7番2号6、補正
の対象 図面(第2図) 7、補正の内容 別紙の通り

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)多行コネクタコまたはヘッダを回路支持基体に電
    気的に接続する接続インターフェイスにおいて、 対応した尾部部分フィールドへの接続用の接続領域の第
    1のフィールドを有し、回路支持基体に関連した対応し
    た接続フィールドへの接続用の接続領域の別のフィール
    ドを有し、第1の接続フィールドと別の接続フィールド
    の接続領域の対応したものの間に延在する導電トレース
    を有し、前記トレースはそれぞれその接続領域間におい
    て実質的に別のトレースと同一のインピーダンスを示す
    フレックス回路を具備している接続インターフェイス。 (2)前記トレースはそれぞれそれらの各接続領域間の
    長さが等しい請求項1記載の接続インターフェイス。 (3)前記トレースはそれぞれ電気抵抗が等しい請求項
    1記載の接続インターフェイス。(4)前記トレースは
    、それぞれ少なくとも第1および第2の部分によって限
    定されている請求項1記載の接続インターフェイス。 (5)2つ以上の行の接続装置を有する多行コネクタま
    たはヘッダを回路支持基体に接続する接続システムにお
    いて、 第1および第2の絶縁シート材料の層によって限定され
    、対応した尾部部分フィールドへの接続用の接続領域の
    第1のフィールドを有し、回路支持基体に関連した対応
    した接続フィールドへの接続用の接続領域の別のフィー
    ルドを有し、第1および第2の接続領域フィールドはそ
    れぞれ第1の接続領域の各行および第2の接続領域の各
    行によって限定されているフレックス回路を具備し、前
    記フレックス回路は第1の接続フィールドと別の接続フ
    ィールドの第1の行の接続領域の対応したものの間に延
    在する第1の組の導電トレースと、第1の接続フィール
    ドと別の接続フィールドの第2の行の接続領域の対応し
    たものの間に延在する第2の組の導電トレースとを有し
    、第1および第2のトレースの組の前記トレースはそれ
    ぞれその接続領域に対して実質的にその組の中の別のト
    レースおよび別の組のトレースと同一のインピーダンス
    を示す接続システム。 (6)前記トレースはそれぞれそれらの各接続領域間の
    長さが等しい請求項5記載の接続インターフェイス。 (7)前記トレースはそれぞれ電気抵抗が等しい請求項
    5記載の接続インターフェイス。(8)前記トレースは
    、それぞれ少なくとも第1および第2の部分によって限
    定されている請求項5記載の接続インターフェイス。 (9)第1の接続領域フィールドおよび第2の接続領域
    フィールドに対する第1および第2の接続領域の行は、
    同一の行間隔によって分離されている請求項5記載の接
    続インターフェイス。 (10)3つ以上の行の接続装置を有する多行コネクタ
    コまたはヘッダを回路支持基体に接続する接続システム
    において、 第1および第2の絶縁シート材料の層によって限定され
    、対応した尾部部分フィールドへの接続用の接続領域の
    第1のフィールドを有するフレックス回路を具備し、回
    路支持基体に関連した対応した接続フィールドへの接続
    用の接続領域の別のフィールドを有し、前記フレックス
    回路の第1および第2の接続領域フィールドはそれぞれ
    第1の接続領域の各行、第2の接続領域の各行および第
    3の接続領域の各行によって限定され、前記フレックス
    回路は第1および第2の接続フィールドの第1の行の接
    続領域の対応したものの間に延在する第1の組の導電ト
    レースと、第1および第2の接続フィールドの第2の行
    の接続領域の対応したものの間に延在する第2の組の導
    電トレースと、第1および第2の接続フィールドの第3
    の行の接続領域の対応したものの間に延在する第3の組
    の導電トレースとを有し、第1、第2および第3のトレ
    ースの組の前記トレースはそれぞれその接続領域に対し
    て実質的にその組の中の別のトレースおよび別の組のト
    レースと同一のインピーダンスを示す接続システム。 (11)前記トレースはそれぞれそれらの各接続領域間
    の長さが等しい請求項10記載の接続インターフェイス
    。 (12)前記トレースはそれぞれ電気抵抗が等しい請求
    項10記載の接続インターフェイス。 (13)前記トレースは、それぞれ少なくとも第1およ
    び第2の部分によって限定されている請求項10記載の
    接続インターフェイス。 (14)第1の接続領域フィールドおよび第2の接続領
    域フィールドに対する第1、第2および第3の接続領域
    の行は、同一の行間隔によって分離されている請求項1
    0記載の接続インターフェイス。 (15)6つ以上の行の接続装置を有する多行コネクタ
    コまたはヘッダを回路支持基体の対向する側に接続する
    接続システムにおいて、 回路支持基体の端部に結合され、回路支持基体の一方の
    側に関連した接続装置の3つの行と、回路支持基体の他
    方の側に関連した接続装置の3つの行とを有し、前記回
    路支持基体は第1の3つの行との接続用の一方の側の接
    続フィールドと、第2の3つの行との接続用の反対側の
    接続フィールドとを有する6つの行コネクタおよびヘッ
    ダと、回路支持基体の第1の接続フィールドに第1の3
    つの行を、回路支持基体の第2の接続フィールドに第2
    の3つの行をそれぞれ接続する第1および第2のフレッ
    クス回路とを具備し、各フレックス回路は絶縁シート材
    料の第1および第2の層によって限定され、対応した尾
    部部分フィールドへの接続用の接続領域の第1のフィー
    ルドを有し、回路支持基体に関連した対応した接続フィ
    ールドへの接続用の接続領域の別のフィールドを有し、
    第1および第2の接続領域フィールドはそれぞれ第1の
    接続領域の各行、第2の接続領域の各行および第3の接
    続領域の各行によって限定され、前記フレックス回路は
    第1の接続フィールドと別の接続フィールドの第1の行
    の接続領域の対応したものの間に延在する第1の組の導
    電トレースと、第1の接続フィールドと別の接続フィー
    ルドの第2の行の接続領域の対応したものの間に延在す
    る第2の組の導電トレースと、第1の接続フィールドと
    別の接続フィールドの第3の行の接続領域の対応したも
    のの間に延在する第3の組の導電トレースとを有し、第
    1、第2および第3のトレースの組の前記トレースはそ
    れぞれその接続領域に対して実質的にその組の中の別の
    トレースおよび別の組のトレースと同一のインピーダン
    スを示す第1および第2のフレックス回路とを含む接続
    システム。 (16)前記トレースはそれぞれそれらの各接続領域間
    の長さが等しい請求項15記載の接続インターフェイス
    。 (17)前記トレースはそれぞれ電気抵抗が等しい請求
    項15記載の接続インターフェイス。 (18)前記トレースは、それぞれ少なくとも第1およ
    び第2の部分によって限定されている請求項15記載の
    接続インターフェイス。 (19)第1の接続領域フィールドおよび第2の接続領
    域フィールドに対する第1、第2および第3の接続領域
    の行は、同一の行間隔によって分離されている請求項1
    5記載の接続インターフェイス。
JP1081334A 1988-03-31 1989-03-31 インピーダンス制御されたコネクタインターフェイス接続装置 Expired - Lifetime JPH0630276B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US175,785 1988-03-31
US07/175,785 US4861272A (en) 1988-03-31 1988-03-31 Impedance controlled connector interface

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0256880A true JPH0256880A (ja) 1990-02-26
JPH0630276B2 JPH0630276B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=22641620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1081334A Expired - Lifetime JPH0630276B2 (ja) 1988-03-31 1989-03-31 インピーダンス制御されたコネクタインターフェイス接続装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4861272A (ja)
EP (1) EP0335548B1 (ja)
JP (1) JPH0630276B2 (ja)
KR (1) KR0155364B1 (ja)
AU (1) AU609684B2 (ja)
CA (1) CA1300240C (ja)
DE (1) DE68920764T2 (ja)
HK (1) HK1000403A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0562993U (ja) * 1992-01-22 1993-08-20 モレックス インコーポレーテッド 表面搭載型電気コネクタ装置
JPH0679085U (ja) * 1991-10-07 1994-11-04 モレックス インコーポレーテッド 電気コネクタ
JPH07201411A (ja) * 1993-12-29 1995-08-04 Nec Corp コネクタ
JPH11329648A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Molex Inc Icデバイスソケット

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69018000T2 (de) * 1989-10-10 1995-09-28 Whitaker Corp Rückwandsteckverbinder mit angepasster Impedanz.
US5040997A (en) * 1990-06-08 1991-08-20 The Foxboro Company Flex circuit connector assembly and method for manufacturing the same
US5114362A (en) * 1991-02-25 1992-05-19 Amp Incorporated High density electrical connector and method of making a high density electrical connector
US5163836A (en) * 1991-03-11 1992-11-17 Apple Computer, Inc. Integrated connector module with conductive elastomeric contacts
US5123851A (en) * 1991-03-11 1992-06-23 Apple Computer, Inc. Integrated connector module with conductive elastomeric contacts
US5507651A (en) * 1991-04-22 1996-04-16 Kel Corporation Connector assembly for film circuitry
US5094623A (en) * 1991-04-30 1992-03-10 Thomas & Betts Corporation Controlled impedance electrical connector
JPH05315021A (ja) * 1991-07-31 1993-11-26 Du Pont Singapore Pte Ltd コネクタ
JPH05326087A (ja) * 1991-08-15 1993-12-10 Du Pont Singapore Pte Ltd コネクタ及びこのコネクタを用いた電気的接続構造体
JPH0743964Y2 (ja) * 1991-11-25 1995-10-09 モレックス インコーポレーテッド 電気コネクタ
US5415569A (en) * 1992-10-19 1995-05-16 Molex Incorporated Filtered electrical connector assembly
US5295214A (en) * 1992-11-16 1994-03-15 International Business Machines Corporation Optical module with tolerant wave soldered joints
US5409384A (en) * 1993-04-08 1995-04-25 The Whitaker Corporation Low profile board-to-board electrical connector
US5499924A (en) * 1993-07-12 1996-03-19 Kel Comporation Butt joint connector assembly
US5466162A (en) * 1993-09-30 1995-11-14 The Whitaker Corporation Removable high density connector
US5501612A (en) * 1994-06-17 1996-03-26 The Whitaker Corporation Low profile board-to-board electrical connector
US5470246A (en) * 1994-07-18 1995-11-28 Itt Industries Low profile edge connector
US6031723A (en) * 1994-08-18 2000-02-29 Allen-Bradley Company, Llc Insulated surface mount circuit board construction
JPH11509033A (ja) * 1995-07-07 1999-08-03 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー 導電性突出部の平面配列を有する分離可能な電気コネクタアセンブリ
US5648892A (en) * 1995-09-29 1997-07-15 Allen-Bradley Company, Inc. Wireless circuit board system for a motor controller
US5670749A (en) * 1995-09-29 1997-09-23 Allen-Bradley Company, Inc. Multilayer circuit board having a window exposing an enhanced conductive layer for use as an insulated mounting area
US5616888A (en) * 1995-09-29 1997-04-01 Allen-Bradley Company, Inc. Rigid-flex circuit board having a window for an insulated mounting area
US5641944A (en) * 1995-09-29 1997-06-24 Allen-Bradley Company, Inc. Power substrate with improved thermal characteristics
JP2001527685A (ja) * 1996-01-04 2001-12-25 バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド 多列表面実装コネクタ
US6083047A (en) * 1997-01-16 2000-07-04 Berg Technology, Inc. Modular electrical PCB assembly connector
US6183301B1 (en) 1997-01-16 2001-02-06 Berg Technology, Inc. Surface mount connector with integrated PCB assembly
US5924899A (en) * 1997-11-19 1999-07-20 Berg Technology, Inc. Modular connectors
US6109976A (en) * 1998-07-10 2000-08-29 Berg Technology, Inc. Modular high speed connector
US6394819B1 (en) * 1998-10-29 2002-05-28 The Whitaker Corporation Dielectric member for absorbing thermal expansion and contraction at electrical interfaces
US6344975B1 (en) * 1999-08-30 2002-02-05 Lucent Technologies Inc. Modular backplane
SE516322C2 (sv) * 1999-12-01 2001-12-17 Fci Katrineholm Ab Vinklat kontaktdon samt förfarande för att montera ett sådant
US6979202B2 (en) 2001-01-12 2005-12-27 Litton Systems, Inc. High-speed electrical connector
US6910897B2 (en) 2001-01-12 2005-06-28 Litton Systems, Inc. Interconnection system
US6843657B2 (en) 2001-01-12 2005-01-18 Litton Systems Inc. High speed, high density interconnect system for differential and single-ended transmission applications
US6416335B1 (en) * 2001-03-16 2002-07-09 Berg Technology Inc. Stacked surface mount electrical connector and clamping tool
US6811440B1 (en) 2003-08-29 2004-11-02 Tyco Electronics Corporation Power connector
TW200538919A (en) * 2004-05-21 2005-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd System and method for checking split plane of motherboard layout
US7014475B1 (en) * 2004-11-10 2006-03-21 Samtec, Inc. Edge mount electrical connector
US9888571B2 (en) * 2014-09-02 2018-02-06 Apple Inc. Receptacle for connecting to flexible circuit board
US10236611B2 (en) 2016-11-21 2019-03-19 Raytheon Company Electrical interfaces using modular VPX technologies
US10608357B2 (en) * 2017-09-25 2020-03-31 Molex, Llc Electrical connection device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544519U (ja) * 1978-09-16 1980-03-24
JPS60136188A (ja) * 1983-12-02 1985-07-19 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー インピーダンス調整装置を備えた接続装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB856889A (en) * 1958-06-11 1960-12-21 Marconi Wireless Telegraph Co Improvements in or relating to transmission lines
US3158421A (en) * 1961-12-04 1964-11-24 Gen Dynamics Corp Electrical connector for a printed circuit board and cable
US3680005A (en) * 1966-03-24 1972-07-25 Burroughs Corp Integral electrical power distribution network having stacked plural circuit planes of differing characteristic impedance with intermediate ground plane for separating circuit planes
US3401369A (en) * 1966-06-07 1968-09-10 Ibm Connector
FR1552207A (ja) * 1967-11-22 1969-01-03
US3573704A (en) * 1969-06-23 1971-04-06 Gen Electric Flatline cable impedance matching adapter
FR2212740B1 (ja) * 1972-12-28 1977-02-25 Honeywell Bull
NL173804C (nl) * 1977-06-30 1984-03-01 Du Pont Contactinrichting voor een ketenplaat.
US4327956A (en) * 1978-08-07 1982-05-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low insertion force dual beam pin terminal and connector
US4636019A (en) * 1984-02-06 1987-01-13 International Business Machines Corporation Connector mechanisms
US4587596A (en) * 1984-04-09 1986-05-06 Amp Incorporated High density mother/daughter circuit board connector
US4671592A (en) * 1985-03-06 1987-06-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Test clip for PLCC
US4659155A (en) * 1985-11-19 1987-04-21 Teradyne, Inc. Backplane-daughter board connector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544519U (ja) * 1978-09-16 1980-03-24
JPS60136188A (ja) * 1983-12-02 1985-07-19 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー インピーダンス調整装置を備えた接続装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0679085U (ja) * 1991-10-07 1994-11-04 モレックス インコーポレーテッド 電気コネクタ
JPH0562993U (ja) * 1992-01-22 1993-08-20 モレックス インコーポレーテッド 表面搭載型電気コネクタ装置
JPH07201411A (ja) * 1993-12-29 1995-08-04 Nec Corp コネクタ
JPH11329648A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Molex Inc Icデバイスソケット

Also Published As

Publication number Publication date
KR890015458A (ko) 1989-10-30
DE68920764T2 (de) 1995-08-17
KR0155364B1 (ko) 1998-11-16
EP0335548A3 (en) 1990-10-31
DE68920764D1 (de) 1995-03-09
JPH0630276B2 (ja) 1994-04-20
EP0335548A2 (en) 1989-10-04
CA1300240C (en) 1992-05-05
AU3222589A (en) 1989-10-05
AU609684B2 (en) 1991-05-02
EP0335548B1 (en) 1995-01-25
HK1000403A1 (en) 1998-03-13
US4861272A (en) 1989-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0256880A (ja) インピーダンス制御されたコネクタインターフェイス接続装置
US4902236A (en) Flex circuit and cable assembly
JP3424683B2 (ja) 電気コネクタ用導電シュラウド
US6717825B2 (en) Electrical connection system for two printed circuit boards mounted on opposite sides of a mid-plane printed circuit board at angles to each other
JP4021853B2 (ja) 高速差動信号エッジカードコネクタの回路基板レイアウト
US4834660A (en) Flexible zero insertion force interconnector between circuit boards
JPH07202370A (ja) プリント回路カード
US7544104B2 (en) Electrical interconnection with terminals in columns
US6487082B1 (en) Printed circuit board component packaging
US4004196A (en) Multi-layer panel board with single-in-line package for high speed switching logic
US4508398A (en) Printed circuit connecting device
US20020142660A1 (en) Connector
JP2001357941A (ja) ケーブルコネクタと当該コネクタの組み立て用キット
JP2000067969A (ja) エッジ・コネクタ挿入プロ―ブ
US4518211A (en) Device for mounting, interconnecting and terminating printed circuits
JP2896796B2 (ja) 回路基板相互接続構造
JP3252546B2 (ja) 同軸コネクタ
JPS633194Y2 (ja)
JPH0427195Y2 (ja)
JPH04156608A (ja) ラジアル・バス
JPH09116246A (ja) プリント配線板の接続構造
JPH02144986A (ja) 高密度パッケージ
JPS62177879A (ja) コネクタの接続構造
Clark Impedance Controlled Connector Interface
JPH01313866A (ja) 三次元実装用雄コネクタ