JPH025674A - 無線電話装置 - Google Patents

無線電話装置

Info

Publication number
JPH025674A
JPH025674A JP63156399A JP15639988A JPH025674A JP H025674 A JPH025674 A JP H025674A JP 63156399 A JP63156399 A JP 63156399A JP 15639988 A JP15639988 A JP 15639988A JP H025674 A JPH025674 A JP H025674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
input
recording
lsi
synthesis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63156399A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sato
寛 佐藤
Takaaki Ishii
孝明 石井
Katsuhiko Kita
克彦 北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63156399A priority Critical patent/JPH025674A/ja
Publication of JPH025674A publication Critical patent/JPH025674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、たとえば自動車電話装置などの無線電話装
置に関する。
(従来の技術) 近年、自動車電話装置に音声認識機能を持たせ、発呼を
ダイヤル操作することなく音声の発声によってダイヤリ
ングを行ういわゆる音声ダイヤル機能が実現されつつあ
る。
このような無線電話装置は、たとえば音声認識LS I
、音声録音再生LSIなどからなる音声認識手段を備え
る。
そして、登録時には、登録モードであることを知らせる
報知音が報知された後、所定の音声をマイクロホンから
入力するとともに対応する電話番号をキー人力する。音
声認識手段はマイクロホンから入力された音声の認識を
行い、この認識結果はキー人力された電話番号と対応づ
けしてたとえばRA Mからなる記憶手段に記憶される
。また、入力された音声は上述した認識結果および電話
番号に対応づけて音声録音再生手段に録音される。
また、音声ダイヤル時に、所定の音声をマイクロホンか
ら入力すると、音声認識手段はマイクロホンから人力さ
れた音声の認識を行う。そして、この認識結果と対応す
る音声信号が音声録音再生手段から読出されてその音声
が使用者に認識結果として確認できるようスピーカから
ロエ聴音として出力されるとともに、上述の認識結果と
対応する電話番号が記憶手段から読出され、この電話番
号による発呼が行われる。
しかしながら、このような無線電話装置においては、音
声登録を行う場合に登録モードを知らせる報知音が報知
された後、音声録音再生手段が直ちに動作状態となるの
で、音声録音を効率的に行えないという課題がある。つ
まり、報知音が報知された直後に音声録音が開始され、
このとき無音状態であってもこれが音声情報として録音
されるため、録音容量を有効に使用することができない
という課題がある。
(発明が解決しようとする課題) このように音声ダイヤル機能を備えた従来の無線電話装
置では、音声登録を行う場合に登録モードを知らせる報
知音が報知された直後に、音声録音再生手段が録音状態
となり、このとき無音状態であってもこれが音声情報と
して録音されるため、録音容量を有効に使用することが
できないという課題がある。
この発明は上述した課題を解決するためのもので、音声
録音再生手段における音声録音容量を有効に使用するこ
とのできる無線電話装置を提供することを目的とする。
[発明のt1〜1成] (課題を解決するための手段) この発明は、少なくとも音声入力手段と、前記音声人力
手段に入力された音声を認識する音声認識手段と、前記
音声入力手段に入力された音声を分析/合成する音声分
析/合成手段と、前記音声分析/合成手段で分析された
音声データを記憶する手段と、前記音声分析/合成手段
で分析された音声データを前記音声分析/合成手段に前
記記憶手段から読出させ、前記音声分析/合成手段で合
成された音声を可聴音として出力する音声出力手段とを
備えた無線電話装置において、前記音声認識手段により
前記音声入力手段から音声の入力が検出されると、これ
と同時に前記音声分析/合成手段における音声録音動作
を開始するよう制御する制御手段を具備するものである
(作 用) この発明では、音声認識手段により、音声入力手段から
音声の入力が検出されると、これと同時に音声分析/合
成手段における音声録音動作を開始するよう制御するの
で、音声分析/合成手段により分析された音声データを
記憶する記憶手段の記憶容量を有効に使用することがで
きる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はこの発明の一実施例に係る自動車電話装置の構
成を示すブロック図である。
同図に示す自動車電話装置1は、アンテナ2、無線機3
、電話機4から構成されている。
無線機3は、アンテナ2を介して基地局(図示省略)と
の間で無線回線5を形成し信号のやりとりを行う無線部
6、この装置全体の統括的制御を行うオーディオ/制御
部7、音声認識および音声合成等を行う音声ダイヤル部
8、ID番号および電話番号が登録されているI DR
OM9、自動車に搭載されているバッテリからこの装置
の各部に供給する電源部10からその主要部が構成され
ている。
電話機4は、オーディオ/制御部7の指令等によりこの
電話機4全体の統括的制御を行うオーディオ/制御部1
1、所定のキー人力が行われるキ一部12、所定の表示
を行う表示部13、各種の切換えが行われるスイッチ部
14、可聴音の入出力が行われるマイクロホン15とス
ピーカ16とからなる音声入出力部17からその主要部
が構成されている。
また、音声ダイヤル部8は、第2図に示すように、マイ
クロホン15により変換された可聴音の音声信号を認識
するようその音声信号の特徴部分を抽出して抽出情報を
得る音声認識LS118と、音声認識LS118の認工
結果である抽出情報をキ一部12からキー人力された電
話番号と対応づけして記憶するRAM19と、音声登録
時にマイクロホン15から人力される音声信号を符号化
して再生可能なディジタル音声信号に変換しこのディジ
タル音声信号をRAM19に記憶された抽出情報と対応
させて記憶(録音)するとともに、記憶されたディジタ
ル音声信号を再生音声信号として出力する音声録音再生
LSI20と、音声登録モードであることを知らせるよ
う報知音信号を出力する報知音発生回路21とを備える
。また、音声ダイヤル部8は、各部の制御を行うCPU
22を備え、CPU22と上述した音声認識LSIl8
とRAM19と音声録音再生LSI20と報知音発生回
路21とはデータバス23を介して接続されている。
次に、このような構成の自動車電話装置1の音声登録の
動作を第3図に示すフローチャートに基づいて説明する
ます、音声登録モードを知らせる報知音を報知する(ス
テップ301)。次にキー人力が行われたかが確認され
る(ステップ302)。この後、登録すべき音声がマイ
クロホン15から入力されたかが確認される(ステップ
303)。音声が人力されたと確認された場合は、音声
認識LSIl8において音声の特徴抽出が行われるとと
もに(ステップ304)、音声録音再生LSI20にそ
の音声が録音される(ステップ305)。上述したステ
ップ303における音声が入力されたかの確認は、音声
信号が音声認識LS118に入力されて音声の特徴抽出
が開始されると同時に特徴抽出開始信号がCPU22に
出力されることにより確認され、この後、CPU22か
ら録音開始信号が音声録音再生LSI20に出力されて
音声録音再生LSI20が録音状態となる。この後、登
録すべき音声の入力が終了すると、ステップ302に戻
りキー人力されたかが確認され、キ一部12により所定
の電話番号が入力されると、音声認識LS 118にお
ける認識結果である抽出情報と電話番号情報とがRAM
19に対応されて記憶されるとともに、この登録アドレ
スが音声録音再生LS I 20に与えられて上述の抽
出情報と対応されて録音される(ステップ306)。
したがって、この実施例では、音声登録モードを知らせ
る報知音が報知され、音声が人力されたことを検出し音
声の特徴抽出が開始されると同時に音声録音が開始され
るので、たとえば報知音が出力された後、無音状態が続
いても音声録音再生LSI20は録音状態とならないた
め、音声録音再生LSI20における記憶容量を有効に
使用して従来に比べて登録件数を増加させることができ
る。
[発明の効果コ 以上説明したようにこの発明の無線電話装置は、音声認
識手段により音声入力手段から音声の人力が検出される
と、これと同時に音声分析/合成手段における音声録音
動作を開始するよう制御するので、音声分析/合成手段
により分析された音声ダークを記憶する記憶手段の記憶
容量を有効に使用すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る自動車電話装置の構
成を示すブロック図、第2図は第1図の音声ダイヤル部
の構成を示すブロック図、第3図は音声ダイヤル部にお
ける登録動作を説明するためのフローチャートである。 8・・・音声ダイヤル部、15・・・マイクロホン、1
6・・・スピーカ、17・・・音声入出力部、18・・
・音声認識LSI、19・・・RAM、20・・・音声
録音再生LSI、22・・・CPU0 出願人      株式会社 東芝

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 音声入力手段と、 前記音声入力手段に入力された音声を認識する音声認識
    手段と、 前記音声入力手段に入力された音声を分析/合成する音
    声分析/合成手段と、 前記音声分析/合成手段で分析された音声データを記憶
    する手段と、 前記音声分析/合成手段で分析された音声データを前記
    音声分析/合成手段に前記記憶手段から読出させ、前記
    音声分析/合成手段で合成された音声を可聴音として出
    力する音声出力手段とを備えた無線電話装置において、 前記音声認識手段により前記音声入力手段から音声の入
    力が検出されると、これと同時に前記音声分析/合成手
    段における音声録音動作を開始するよう制御する制御手
    段を具備することを特徴とする無線電話装置。
JP63156399A 1988-06-24 1988-06-24 無線電話装置 Pending JPH025674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63156399A JPH025674A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 無線電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63156399A JPH025674A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 無線電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH025674A true JPH025674A (ja) 1990-01-10

Family

ID=15626889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63156399A Pending JPH025674A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 無線電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH025674A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100353734C (zh) 便携式电话机
JP2001333143A (ja) 通信端末の着信音再生方法及び通信端末装置
RU2187902C2 (ru) Способ и устройство для управления вводами речевой регистрации устройства распознавания речи для использования в микротелефонной трубке и в комплекте громкоговорящей связи
JPH10187198A (ja) ハンズフリー音声メモシステムおよび方法
JP3994341B2 (ja) ハンズフリー通話システムおよびハンズフリー通話システムにおける着信音の設定方法
JPH025674A (ja) 無線電話装置
JP3181764B2 (ja) 電子機器及びその呼出音出力制御方法
JPH08223259A (ja) 携帯電話機
JP2001345884A (ja) 通信端末の着信音再生方法及び通信端末装置
JPH01270192A (ja) Icカード
KR0168799B1 (ko) 차량용 핸즈프리키트의 녹음/재생장치
JP3710537B2 (ja) 音声情報発生装置
JP2001175300A (ja) 電話端末装置の音声合成装置
JP2830508B2 (ja) 電話機
JPH1013499A (ja) オリジナル呼出音装置
JPH11194795A (ja) 音声認識作動装置
JPH06284177A (ja) 電話機
JPH03283865A (ja) 電話音声記録装置
JP3032246B2 (ja) 電子機器
JPH01143546A (ja) 無線電話装置
JP2000138742A (ja) 電話機能を有する端末装置
JPH06324691A (ja) マイクロホン付音響機器
JPH11316598A (ja) 音声認識作動装置
KR19980069035A (ko) 음성인식 전화기에서 잡음에 따른 음성 인식 레벨 조절장치 및 방법
JPH05211556A (ja) 留守番電話機