JPH0256057A - 仮名漢字変換制御方式 - Google Patents

仮名漢字変換制御方式

Info

Publication number
JPH0256057A
JPH0256057A JP63206405A JP20640588A JPH0256057A JP H0256057 A JPH0256057 A JP H0256057A JP 63206405 A JP63206405 A JP 63206405A JP 20640588 A JP20640588 A JP 20640588A JP H0256057 A JPH0256057 A JP H0256057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kana
character string
character
key
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63206405A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Nagasaki
長崎 秀紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63206405A priority Critical patent/JPH0256057A/ja
Publication of JPH0256057A publication Critical patent/JPH0256057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、入力した仮名文字列を漢字混じり文字列に
変換する仮名漢字変換方式の文書作成装置に係り、特に
誤った入力文字を仮名漢字変換後に訂正して変換し直す
のに好適な仮名漢字変換制御方式に関する。
(従来の技術) 従来、この種の文書作成装置では、入力文字の誤りを仮
名漢字変換後に見付けた場合の訂正方式として、次に示
す方式1および方式2のいずれかを適用するのが一般的
であった。
■ 方式1は、変換した文字列(漢字混じり文字列)を
全て変換前の文字列(仮名文字列)に戻すためのキー操
作を行い、次に誤った文字(または語)を訂正するため
のキー操作を行い、最後に再度全て変換し直すものであ
る。この方式では、全て変換前の仮名文字列にした後に
、訂正したい文字を指示するためにカーソルを1文字単
位で移動させなければならず、したがって仮名文字列の
文字数が多い場合にはキー操作回数が増加する欠点があ
った。また、仮名文字列の中から誤った文字を見付ける
ことは容易°ではなかった。
■ 方式2は、仮名漢字変換後の文字列を変換前の仮名
文字列に戻すことができない文書作成装置に適用される
もので、誤りのある部分へカーソルを移動するためのキ
ー操作を行い、次に訂正に必要な仮名文字列(望む変換
文字列の正しい読みを示す仮名文字列)の入力文字領域
を確保するためにスペースを開けるためのキー操作、或
は不要な文字列を削除するためのキー操作を行い、更に
訂正したい文字列に正しい仮名文字列をオーバーライド
で入力するためのキー操作を行い、最後に新たに入力し
た仮名文字列を変換し直すものである。この方式では、
誤った文字についてのみの訂正が行えず、誤って変換さ
れた文字列(即ち同音語)を対象として新たに読み文字
列を人力しなければならないため、訂正のための手順が
非常に煩雑であった。
(発明が解決しようとする課題) 上記したように従来は、仮名漢字変換後に誤って入力し
た文字を訂正しようとすると、変換後の文字列を変換前
の仮名文字列に戻すことができない装置では、誤った文
字についてのみの訂正が行えず、誤って変換された文字
列(即ち同音語)を対象として訂正しなければならない
ため、訂正のための手順が非常に煩雑となるという問題
があった。また、誤った文字についてのみの訂正が可能
な装置では、仮名漢字変換された文字列を全て変換前の
仮名文字列に戻さなければならないため、訂正箇所を見
付けるのが困難で、しかもその箇所を指示するのに多く
のカーソル移動操作を必要とする問題があった。
したがってこの発明の解決すべき課題は、誤って入力し
た仮名文字の訂正が、仮名漢字変換後でも簡単に行える
ようにすることである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は、仮名漢字変換された漢字混じり文字列のう
ちの同音語選択対象となっている同音語候補の読みを訂
正することを指示するための読み訂正指示手段と、この
読み訂正指示手段からの指示に応じて対応する同音語候
補を仮名文字列に変換し、同文字列を読み訂正対象仮名
文字列として特定表示属性で表示する手段と、読み訂正
対象仮名文字列の範囲を1文字単位で可変することを指
示するための手段と、この手段の指示に応じて特定表示
属性で画面表示される読み訂正対象仮名文字列の範囲を
変更する手段とを設け、特定表示属性で画面表示されて
いる読み訂正対象仮名文字列を他の仮名文字列に置換え
ることにより、この置換えられた仮名文字列を再度の仮
名漢字変換に洪するようにしたことを特徴とする。
(作用) 上記の構成によれば、読み訂正指示手段による訂正指示
があると、現在選択操作の対象となっている同音語がそ
の読みを示す仮名文字列に変換される。この変換された
仮名文字列は、読み訂正対象仮名文字列であることを示
すための特定表示属性で画面表示される。この特定表示
属性で画面表示される読み訂正対象仮名文字列の範囲は
、読み訂正対象範囲変更指示手段からの指示によって1
文字単位で可変される。そして、このようにして決定さ
れた読み訂正対象仮名文字列を他の仮名文字列に置換え
る読み訂正を行うことで、この訂正後の仮名文字列を再
度の仮名漢字変換(再変換)に供することができる。
(実施例) 第1図はこの発明を適用する文書作成装置の一実施例を
示す機能ブロック構成図である。同図において、1Gは
キーボードである。キーボードlOには、各種文字キー
(図示せず)の他に、左方向へのカーソル移動を指示す
るための左カーソルキー11、右方向へのカーソル移動
を指示するための右カーソルキー12、図示せぬ上下カ
ーソルキー、および他のキーと組合わせて各種の指示機
能を実現するための機能キー13が設けられる。この実
施例において、機能キー13は他の所定キー例えば後述
するスペースキー17と組合わせることで、同音語選択
対象となっている同音語候補の読みの訂正を指示するの
に用いられる。キーボードIOには更に、入力した仮名
文字列に対する仮名漢字変換、仮名漢字変換された同音
語の次候補への切換え(切換え表示)等を指示するため
の変換/次候補キー14、同音語候補の選択等を指示す
るための選択/実行キー15、キーボード10からの各
種指示状態を解除するための取消しキーlB1空白(ス
ペース)入力用のスペースキー17が設けられる。
21はキーボード10からのキー人力処理並びにキー判
別処理を行うと共に、キー判別結果に応じて装置内各部
に指示を与える入力制御部、22は入力された仮名文字
列を漢字混じり文字列に変換したり、仮名漢字変換後に
おいて読み訂正により訂正された仮名文字列を再度仮名
漢字変換(再変換)する処理を行う仮名漢字変換部、2
3は仮名漢字変換部22の仮名漢字変換に用いられる自
立語と文法情報が記憶された単語辞書と付属語が記憶さ
れた付属語辞書とから成る辞書、24は入力制御部21
からの指示に応じて各種の編集処理を行う編集作業部で
ある。25は文書表示等に供される例えば液晶表示器な
どの表示器、28は表示器25への文書表示等を行う画
面表示処理部、27は仮名漢字変換部22jこより変換
された同音語(同音異義語)の候補が積まれる変換結果
記憶バッファである。
次に、この発明の一実施例の動作を、第2図乃至第6図
を参照して説明する。
文書を作成する場合、ユーザはキーボードlOの文字キ
ーを操作して、所望の文の読みを示す仮名文字列(読み
文字列)を仮名人力或はローマ字入力等により入力する
。ここでは「今日は良い天気です。」という文を作成す
るために、その読みを示す「きようはよいてんきてず。
」という仮名文字列をキー人力すべきところを、「きよ
うはよいてんきてず。」と誤って入力したものとする。
入力制御部21は、キーボードlOの文字キーが操作さ
れて(「きようはよいてんきてず。」という)読みの仮
名文字列が入力されると、この仮名文字列を1文字単位
で図示せぬ入力バッファに積み、その旨を編集作業部2
4に通知する。編集作業部24は画面表示処理部2Bを
用い、入力制御部21によって入力バッファに積まれた
文字を表示器25の画面上に現在表示されているカーソ
ル位置から順に表示していく。なお、本装置は画面上の
X桁、Y行の座標を記憶したカーソル位置レジスタ(図
示せず)を具備しており、また画面上の座標に対応して
図示せぬ表示用メモリ(画面表示処理部2Bが具備して
いる)の記憶位置が管理されている。そして、カーソル
位置レジスタの内容に従って画面表示処理部2Bがカー
ソルパターンを表示メモリに書込んでカーソルを表示し
ている。また第1図に示した編集作業部24等はカーソ
ル位置レジスタの内容をみれば現在のカーソル位置が分
るようになっている。また、画面の先頭の行桁位置も別
途管理されているのでカーソル位置レジスタの内容と画
面の先頭の行桁位置とのX座標、Y座標を加えれば現在
カーソルが存在する位置のページ内の行桁位置を把握で
きるようになっている。したがって、編集作業部24は
カーソル位置レジスタの内容を読んでこの位置座標から
順次術を増やして表示位置座標と文字コードとを画面表
示処理部2Bに渡していく。この状態で句読点の入力、
変換/次候補キー14、もしくは選択/実行キー15の
いずれかの操作が行われ、或は入力バッファ28がフル
(Full)となると、入力制御部21は入力バッファ
に積まれた仮名文字列を仮名漢字変換部22に渡し、仮
名漢字変換の起動をかける。ここでは、句点の入力に応
じて仮名漢字変換部22に仮名漢字変換の起動がかけら
れたものとする。以降の動作を第2図のフローチャート
に示す。
仮名漢字変換部22は、入力制御部21からの仮名漢字
変換指示に応じ、同制御部21から渡された仮名文字列
を対象に仮名漢字変換処理を行う(ステップSL)。即
ち仮名漢字変換部22は、人力仮名文字列から辞書23
を検索して自立語と付属語を抽出し、文法的な接続関係
、用言の活用等を加味して文節抽出を行い、文法チエツ
クが成功した自立語の同音異義語を出力して仮名漢字変
換を行う。
仮名漢字変換の手法は当業者に公知であるので詳細な説
明を省略する。
ステップSlの仮名漢字変換結果として出力された同音
異義語は読みに対応して変換結果記憶バッファ27に積
まれる。第4図に同音異義語が存在する場合の出力コー
ドを示す。変換結果が一意に確定した文字(平板名、片
仮名、英数字、記号)の場合は、その文字を示す文字コ
ードが文書を記憶した文書バッファ(図示せず/文書バ
ッファの各コード記憶位置は頁の行桁に対応して管理さ
れている)に記憶されるが、成る読みの変換結果として
同音異義語が存在する場合、この読みの変換結果は第4
図に示すコードの形で文書バッファに格納される。読み
に対応する同音異義語は変換結果記憶バッファ27に積
まれているが、このコード(以下、未確定変換結果コー
ドと称する)には同音異義語が記憶された領域の先頭を
示すポインタ(同音異義語バッフ7ポインタ> 41が
設定されている。また、このコードを通常の文字コード
と区別するためのフラグ42、および、この同音異義語
が選択処理の対象となっていることを示すフラグ43も
設けられている。即ち同音異義語が存在するという属性
をフラグ42で示し、対応する同音異義語群はポインタ
41で示された変換結果記憶バッファ27の記憶位置か
ら格納される。
ここで、上記入力仮名文字列「きようはよいてんきてず
。」の変換結果を第5図に示す。「きよう」 「よい」
 「てんき」という読みに対して同音異義語が存在し、
「は」、「です」は助詞、助動詞として平板名に確定し
ている。したがって、文書バッファに記憶されている文
字列は符号51で示すフオームになる。なお、未確定変
換結果コードは現在表示されている候補の文字数分だけ
同じコードが埋め込まれる。また同音異義語が存在する
最後の読みの部分の未確定変換結果コードには選択中フ
ラグ(43)が立てられる。これは、この読みの部分が
同音異義語選択の対象となっていることを示している。
変換結果記憶バッファ27には文字コード記憶部52、
文字数の記憶部53、同音異義語群の中から候補として
表示される語を示すフラグ(表示中フラグ)54、同−
読みに対する次の同音異義語へのポインタ記憶部(ポイ
ンタ記憶部にエンドコードEが記憶されているとその語
が同音異義語の最後であることを示す)55の各記憶部
が設けられている。第5図に示すように「きよう」に対
しては「紀要/起用/器用/着よう/きよう」の5個の
同音異義語が存在し、「よい」 「てんき」に対しても
それぞれ7個、3個の同音異義語が存在することが示さ
れている。この実施例では、平仮名表記のものも同音異
義語の一つとして記憶されている。各読みに対し候補と
して表示するものに表示中フラグ54が立てられる。第
5図に示したように現在は「紀要」 「良い」 「天気
」の各候補に表示中フラグ54が立てられている。
変換が終了すると処理が編集作業部24に渡される。編
集作業部24は、画面表示処理部26を用いて仮の変換
結果を表示する。即ち編集作業部24は読み入力を開始
した時点でのカーソル位置に対応する文書バッファの記
憶位置からコードを一つずつ読出す。編集作業部24は
、読出されたコードが文字コードならば文字コードを画
面表示処理部26(ご渡し、画面表示処理部2Bはカー
ソル位置レジスタで指定されている位置に対応する文字
を表示し、カーソル位置レジスタの内容を1桁分更新す
る。
コードが未確定変換結果コードの場合は、ポインタ(4
1)の内容から変換結果記憶バッファ27をアクセスし
、表示中フラグ54が立っている語のコードを読出し、
文字数記憶部53に記憶された文字数分文字コードを上
線付きのアトリビュートを付けて画面表示処理部2Bに
渡す。この状態で第3図に符号31で示すように「紀要
は良い天気です。」と表示され、カーソル(第3図にお
いて斜線が施された矩形パターン)が句点「。」の次の
位置に表ボされる。
ここで、「きよう」と入力すべきところを「きよう」と
誤って入力したため、変換結果「紀要」が所望のもので
ない場合、ユーザは次のようにして読みの訂正を行う。
まずユーザは、読みの入力誤りのために誤って変換され
た同音異義語、即ち読み訂正の対象とする文字列(ここ
では「紀要」)の例えば最終文字位置にカーソルを移動
する(ステップS2)ための操作を行う。この操作内容
は入力制御部21を介して編集作業部24に通知され、
これにより編集作業部24はカーソル位置レジスタ内容
を読出し指示された方向に行桁位置を変更すると共に、
変更されたカーソル位置から頁内の行桁位置に変換して
文書バッファ(51)をアクセスし、当該位置のコード
を読出す。今、「要」に対応する位置から[1:0:A
lの未確定変換結果コードが読出されたものとする。未
確定変換結果コードが読出されると、入力制御部21は
未確定変換結果コードの並びの先頭のコードまでをサー
チし、選択中フラグ43を“1”に変えていく。そして
、編集作業部24はこの未確定変換結果コードのポイン
タ(A)の指す文字コードに下線付きのアトリビュート
を付して画面表示処理部2Bに与える。
これで「紀要」の部分が同音異義語選択/確定対象とな
り、表示は第3図の画面32および第5図の上部に示し
たようになる。このとき、カーソルは「要」の位置(第
5図では図示せず)にある。
第3図の画面32の表示状態で、読み訂正のために機能
キー13およびスペースキー17が操作され、その旨が
入力制御部21によって検出されると(ステップS3.
S4)、編集作業部24は現在のカーソル位置で指定さ
れる文書バッファ(51)の中の未確定変換結果コード
のポインタ(ここでは「A」)から、変換結果記憶バッ
ファ3o内のく読み「きよう」の)同音異義語群を検索
して、平仮名文字から成る語(読みに相当する文字コー
ド列/ここでは「きよう」)を読出す。そして編集作業
部24は、読出した語(平板名文字列)を入力バッファ
に新たに積むと共に、この語を、読み訂正の対象となっ
ている語(平板名文字列)であることを示す例えば白黒
反転のアトリビュートを付けて、画面表示処理部26に
渡し、先の語(「紀要」)に代えて第3図の画面33に
示すように表示させる(ステップS5)。同時に、この
語に後続する文字列も表示し直す。この際文字数の増減
があるので、編集作業部24は、変換結果記憶バッファ
27から読出された同音異義語候補の文字数に基づき、
文書バッフy (51)において未確定変換結果コード
(ここでは[1: 1 : Al )を削除(文字数が
少なくなるとき)したり、挿入(文字数が増えるとき)
したりして、以降の文字列の字詰め、字送りの処理も行
う。なお、変換結果記憶バッファ27から読出した平板
名文字列(「きよう」)に対応する同バッファ27内の
同音異義語群の状態には変化はない。もし、機能キー1
3およびスペースキー17の操作に代えて、他のキー操
作が行われた場合には、そのキー操作内容で示される従
来通りの処理が行われる(ステップS6)。
ユーザは、機能キー13およびスペースキー17を操作
して読み訂正を要求した後、この要求を取消じたいなら
ば取消しキーteを操作し、読みの訂正範囲(読み訂正
対象仮名文字列の範囲)の変更が必要ならば、左カーソ
ルキーtiまたは右カーソルキー12を操作し、現在反
転表示されている仮名文字列をそのまま読み訂正対象と
してよければ選択/実行キー15を操作する。
・編集作業部24は、もし取消しキー16が操作されて
その旨が入力制御部21によって検出されると(ステッ
プS?、S8)、表示画面の状態を第3図の画面33か
ら画面32の状態(即ち機能キー13およびスペースキ
ー17が操作される前の状B)に戻しくステップS8.
S9)、入力制御部21(のステップS3の処理)に制
御を戻す。即ち編集作業部24は、取消しキー16が操
作されると、現在のカーソル位置で指定される文書バッ
ファ(51)中の未確定変換結果コード[1: 1 二
AlのポインタAに基づいて変換結果記憶バッファ27
内の同音異義語群をサーチし、表示中フラグ54の立っ
ている語(文字コード)を読出す(この場合は「紀要」
)。そして、上記未確定変換結果コードに選折中フラグ
(43)が立っているので、下線アトリビュートを付し
てこの文字コードを画面表示処理部26に送り、画面表
示させる。この際、文字数の増減があれば、文書バッフ
ァ(51)において未確定変換結果コード(ここでは[
1: 1 : A) ] )の削除または挿入が行われ
、以降の文字列の字詰め、字送りの処理が行われる。
また編集作業部24は、左カーソルキー11が操作され
ると(ステップ512)、反転表示されている読み訂正
対象仮名文字列を左方向に1文字縮め(ステップ513
)、人力バッファ内の仮名文字列の最終文字を削除する
。同様に編集作業部24は、右カーソルキー12が操作
されると(ステップ514)、反転表示されている読み
訂正対象仮名文字列を右方向に1文字伸ばしくステップ
S 15)、文書バッファ(51)内の対応記憶位置の
文字コード(即ち、新たな反転表示文字列の最終文字の
文字コード)を入力バッファに積む。
更に編集作業部24は、選択/実行キー15が操作され
ると(ステップ510)、(反転表示されていた平板名
文字列に一致する)人力バッファ内の平仮名仮名文字列
(ここでは「きよう」)を読出す。
そして編集作業部24は、読出した平板名文字列に下線
付きのアトリビュートを付して画面表示処理部26に渡
して画面表示させ(反転表示を解除す)ると共に、カー
ソル位置レジスタの内容を同文字列の最終文字位置を指
すように更新する(ステップ511)。
さて、この実施例では、第3図の画面33において反転
表示されている仮名文字列「きよう」を読み訂正対象仮
名文字列とするために、この状態において選択/実行キ
ー15が操作される。したがって表示画面の状態は、第
3図の画面33から画面34に遷移する。
ユーザは、選択/実行キー15を操作して読み訂正対象
仮名文字列を確定させた後、この状態を取消したいなら
ば取消しキー16を操作し、カーソルで指示される読み
の訂正対象文字位置の変更が必要ならば左カーソルキー
11または右カーソルキー12を操作し、読み訂正が必
要ならばカーソルの指示する文字位置に正しい読みを示
す仮名文字をキー人力する。また、読みの訂正が終了し
たならば、ユーザは選択/実行キー15または変換/次
候補キー14を操作する。
編集作業部゛24は、もし取消しキー16が操作されて
その旨が入力制御部21によって検出されると(ステッ
プS16. 517)、ステップS9と同様にして表示
画面の状態を(機能キー13およびスペースキー17が
操作される直前の)画面32の状態に戻しくステップ5
18)、人力制御部21(のステップS3の処理)に制
御を戻す。また編集作業部24は、左カーソルキー11
が操作されると(ステップ520)、カーソルの位置を
1文字分(左方向に)戻しくステップ521)、右カー
ソルキー12が操作されると(ステップ522)、カー
ソルの位置を1文字分(右方向に)進め(ステップ52
3)、入力制御部21 (のステップ31Bの処理)に
制御を戻す。
一方、仮名文字が入力された場合には、その入力文字が
現在のカーソル位置に対応する人力バッファ内記憶位置
の文字と置換えられると共に、その入力文字が入力制御
部21から編集作業部24に渡され、カーソルが表示さ
れている文字がこの入力文字に表示し直される(ステッ
プ524)。この際、カーソルは1つ進められる。
この実施例では、第3図の画面34に示される大王線表
示の「きよう」の「よ」を訂正するために、カーソルが
第3図の画面35に示すように「よ」の位置に移動され
る。次に、第3図の画面35においてカーソルの示す「
よ」の位置に「よ」がオーバーライドされ、第3図の画
面36に示すように読みの訂正が行われる。
ユーザは、読みの訂正を終了すると、選択/実行キー1
5または変換/次候補キー14を操作する。
入力制御部21は1.ステップSlBのキー人力で選択
/実行キー15または変換/次候補キー14が操作され
たことを検出すると(ステップ519)、その旨を編集
作業部24に通知する。編集作業部24は、入力バッフ
ァに積まれている平板名文字列「きよう」の文字数およ
びカーソル位置レジスタの内容から、文書バッファ(5
1)内で読み訂正の対象とならなかった後続文字列の先
頭位置を検出し、この位置以降の文字列から、句読点ま
たは確定した同音異義語のうち、最初に出現するものの
直前までの文字列(平板名文字列)を求め入力バッファ
に積む動作を行う。但し、入力バッファがフルとなって
も句読点または確定した同音異義語が見当たらない場合
、或は最終文字を入力バッファに積んだ場合には、上記
の動作は終了となる。なお、上記した平板名文字列を求
めるには、文書バッファ(51)内のコードが未確定変
換コードのものについては、そのポインタ(41)を用
いて変換結果記憶バッファ27を検索すればよいことは
言うまでもない。ここでは、「はよいてんきです」が求
められる。
編集作業部24は上記した平板名文字列を求めると、こ
の文字列を入力バッファに既に積まれている平板名文字
列(「きょう」)の後続位置に積み、その旨を入力制御
部21に通知する。入力制御部21は、編集作業部24
からの通知を受けると、入力バッファに積まれている平
板名文字列(「きょうはよいてんきてず」)を仮名漢字
変換部22に渡し、仮名漢字変換の起動をかける。
仮名漢字変換部22は、入力制御部21から渡された読
み訂正文字を含む仮名文字列をステップStと同様に仮
名漢字変換(再変換)する(ステップ525)。これに
より、変換結果記憶バッファ27には、第6図に示すよ
うに訂正された読み「きょう」の同音異義語群(ここで
は「今日」を始めとする5個)、更には「よい」および
「てんき」の同音異義語群が格納される。また、カーソ
ル位置レジスタの内容が、文書バッファ(51)におい
て選択中フラグ(43)の立っている同一内容の未確定
変換結果コード列の先頭コードの記憶位置に対応する行
桁位置に変更され、この記憶位置から、第6図に示すよ
うに「きよう」の同音異義語に対応する未確定変換結果
コード[1: 1 : Alの代わりに、「きょう」の
同音異義語群の先頭語「今日」へのポインタ(D)を含
む未確定変換結果コード[1:1:D]が、表示すべき
文字数分(ここでは2文字)書込まれる。以降の記憶位
置への文字コードまたは未確定変換結果コードの書込み
も第6図に示すように行われる。そして、文書バッファ
(5I)および変換結果記憶バッファ27の内容に従っ
て、第3図に示す画面37、即ち正しい読みに対する仮
名漢字変換結果が表示される。
なお、前記実施例では、機能キー13およびスペースキ
ー17の組合せ操作により読み訂正の指示が行われるも
のとして説明したが、専用の読み訂正指示キーを用意す
ることも可能である。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、誤った読みの入
力により誤った仮名漢字変換結果が得られた場合、変換
後の誤った語(同音語)を選択対象とすることで、この
語だけをその読みを示す仮名文字列に変換することがで
きるので、この変換された仮名文字列をもとに読み訂正
を行うことで、誤った文字についてのみの訂正を極めて
簡単に行うことができる。
4、 rIIJ面の簡単な説明 第1図はこの発明を適用する文書作成装置の一実施例を
示す機能ブロック構成図、第2図は読み訂正処理手順を
示すフローチャート、第3図は読み訂正処理時の文書入
力画面の状態遷移例を示す図、第4図は未確定変換結果
コードの形式を示す図、第5図および第6図は読み訂正
処理時における第1図に示す変換結果記憶バッファ内の
状態を表示画面内容および文書バッファ内の状態と対応
して示す図である。
10・・・キーボード、 11・・・左カーソルキー1
2・・・右カーソルキー 13・・・機能キー 14・
・・変換/次候補キー、15・・・取消しキー、】7・
・・スペースキー21・・・入力制御部、22・・・仮
名漢字変換部、24・・・編集作業部、25・・・表示
器、27・・・変換結果記憶バッファ・ 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第 図 第 図(その2) 第 図(その1) 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力した読みデータ列を文節単位に区切り、各文節毎に
    該当する同音語候補を求める仮名漢字変換手段を備え、
    この仮名漢字変換手段によって求められた同音語候補の
    中から各文節毎に1候補ずつ同音語選択対象候補として
    取出して上記読みデータ列に対する仮名漢字変換後の文
    字列として画面表示する文書作成装置において、 上記仮名漢字変換後の文字列のうち、同音語選択対象と
    なっている同音語候補の読みを訂正することを指示する
    ための読み訂正指示手段と、この読み訂正指示手段から
    の指示に応じ、上記同音語選択対象となっている同音語
    候補を仮名文字列に変換し、同文字列を読み訂正対象仮
    名文字列としてその旨を示す特定表示属性で画面表示す
    る読み訂正対象文字列明示手段と、上記読み訂正対象仮
    名文字列の範囲を1文字単位で可変することを指示する
    ための読み訂正対象範囲変更指示手段と、この指示手段
    の指示に応じて上記特定表示属性で画面表示される読み
    訂正対象仮名文字列の範囲を変更する手段と、上記特定
    表示属性で画面表示されている読み訂正対象仮名文字列
    を他の仮名文字列に置換える読み訂正手段とを具備し、
    この読み訂正手段によって置換えられた仮名文字列を再
    度の仮名漢字変換に供するようにしたことを特徴とする
    仮名漢字変換制御方式。
JP63206405A 1988-08-22 1988-08-22 仮名漢字変換制御方式 Pending JPH0256057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63206405A JPH0256057A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 仮名漢字変換制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63206405A JPH0256057A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 仮名漢字変換制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0256057A true JPH0256057A (ja) 1990-02-26

Family

ID=16522816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63206405A Pending JPH0256057A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 仮名漢字変換制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0256057A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5816488B2 (ja) 日本語文入力方式
JPS5913771B2 (ja) デイスプレイ装置の編集表示方式
JPH0256057A (ja) 仮名漢字変換制御方式
JPH0256055A (ja) 仮名漢字変換制御方式
JPH0256058A (ja) 仮名漢字変換制御方式
JP3263211B2 (ja) 文字処理方法およびその装置
JPS61175855A (ja) 仮名漢字変換装置
JPH0380363A (ja) 文書処理装置
JP3164573B2 (ja) 電子辞書
JPS605318A (ja) 漢字仮名混り文入力装置
JPS60238966A (ja) 仮名漢字逆変換処理方式
JPH0517585B2 (ja)
JPH05158916A (ja) 文書作成装置
JPH03160580A (ja) 文字認識システムにおける文字修正方法
JPS62145317A (ja) 文字入力装置
JPH0391062A (ja) 文書作成装置
JPS61260353A (ja) 文書処理方式
JP2004038869A (ja) 文章表示変換装置
JPH0721176A (ja) 文字訂正方法および文字訂正装置
JPH0335349A (ja) 用例表示機能付き文書処理装置
JPH04155571A (ja) 文書処理装置
JPS6339075A (ja) 質問応答システムの日本語入力処理方式
JPH0122944B2 (ja)
JPS6338737B2 (ja)
JPS6319060A (ja) 仮名漢字変換装置