JPH0255876A - 内燃機関の点火時期制御装置 - Google Patents
内燃機関の点火時期制御装置Info
- Publication number
- JPH0255876A JPH0255876A JP20689588A JP20689588A JPH0255876A JP H0255876 A JPH0255876 A JP H0255876A JP 20689588 A JP20689588 A JP 20689588A JP 20689588 A JP20689588 A JP 20689588A JP H0255876 A JPH0255876 A JP H0255876A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- internal combustion
- combustion engine
- deceleration
- ignition timing
- ignition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims abstract description 54
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 59
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 17
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 17
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 230000001934 delay Effects 0.000 claims description 3
- 230000000979 retarding effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000007562 laser obscuration time method Methods 0.000 description 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
え匪Ω旦旬
[産業上の利用分野]
本発明は、自動車等の内燃機関の点火時期制御装置に関
する。
する。
[従来の技術]
一般に、内燃機関では、スロットル弁が全閉となる減速
時に、内燃機関への燃料噴射を遮断するようになされて
いるが、こうした内燃機関では、その燃料噴射の遮断時
に、駆動トルクの変動を生じ、乗員に不快な車両ショッ
クを与えることが知られている。このために、減速時か
ら、所定時間または内燃機関が所定回転する間(ディレ
ィ時間)、燃料を供給し、多少減速されてから燃料遮断
を行う装置、いわゆる力・ントオフディレイ装置を搭載
するようなものが提案されている。しかし、こうした装
置を用いても、燃料噴射の遮断がなされた瞬間に、内燃
機関の発生!・ルクが零に急変することには変わりなく
、不快な車両ショックを生ずる問題を完全に解消するも
のではなかった。
時に、内燃機関への燃料噴射を遮断するようになされて
いるが、こうした内燃機関では、その燃料噴射の遮断時
に、駆動トルクの変動を生じ、乗員に不快な車両ショッ
クを与えることが知られている。このために、減速時か
ら、所定時間または内燃機関が所定回転する間(ディレ
ィ時間)、燃料を供給し、多少減速されてから燃料遮断
を行う装置、いわゆる力・ントオフディレイ装置を搭載
するようなものが提案されている。しかし、こうした装
置を用いても、燃料噴射の遮断がなされた瞬間に、内燃
機関の発生!・ルクが零に急変することには変わりなく
、不快な車両ショックを生ずる問題を完全に解消するも
のではなかった。
そこで、前記問題を解消するものとして、特開昭56−
115852号公報の「内燃機関の点火時間制御装置」
等が提案されていた。この点火時間制御装置によれば、
前記ディレィ時間中に、減速開始時からの経過時間また
は内燃機関が回転した数に応じて決定された遅角量だけ
、点火時間を最適値(安定した機関回転数で内燃機関の
発生トルクが最大となる傾)から遅角させることにより
、内燃機関の発生トルクを低下させることができる。
115852号公報の「内燃機関の点火時間制御装置」
等が提案されていた。この点火時間制御装置によれば、
前記ディレィ時間中に、減速開始時からの経過時間また
は内燃機関が回転した数に応じて決定された遅角量だけ
、点火時間を最適値(安定した機関回転数で内燃機関の
発生トルクが最大となる傾)から遅角させることにより
、内燃機関の発生トルクを低下させることができる。
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら、前記従来の技術は、以下に示す問題点を
有し、より一層の改善が望まれていた。
有し、より一層の改善が望まれていた。
スーパーチャージャやターボチャージャ等の過給機を備
えた内燃機関、または過給機はなくとも吸気系の容積の
大きな内燃機関では、高負荷状態からスロワトルペダル
を戻して減速を行っても、吸気系には多量の空気が残っ
ている。こうした高負荷からの減速直後の空気が多量に
あるときに、前述したようにトルクを抑えるために点火
時間を大きく遅角すると、吸入混合気の圧縮比がより高
いところで点火されることになり、点火プラグの要求電
圧が高くなる。したがって、この要求電圧が点火系の耐
電圧以上となり、電力リークが発生し、この結果、内燃
機関には失火が生じ、排気系が過熱されだけ、アフタフ
ァイアが発生しだけする問題が生じ、これら問題に伴っ
て不快な車両ショックが発生する問題も招致した。
えた内燃機関、または過給機はなくとも吸気系の容積の
大きな内燃機関では、高負荷状態からスロワトルペダル
を戻して減速を行っても、吸気系には多量の空気が残っ
ている。こうした高負荷からの減速直後の空気が多量に
あるときに、前述したようにトルクを抑えるために点火
時間を大きく遅角すると、吸入混合気の圧縮比がより高
いところで点火されることになり、点火プラグの要求電
圧が高くなる。したがって、この要求電圧が点火系の耐
電圧以上となり、電力リークが発生し、この結果、内燃
機関には失火が生じ、排気系が過熱されだけ、アフタフ
ァイアが発生しだけする問題が生じ、これら問題に伴っ
て不快な車両ショックが発生する問題も招致した。
本発明は、前記問題点に鑑みてなされたもので、減速時
、吸気系に多量の空気が残っているような場合にあって
も、′点火プラグの要求電圧を低く抑えて、排気系の過
熱、アフタファイアの発生を防止し、更にこれらに伴う
車両ショックの発生も防止する内燃機関の点火時間制御
装置を提供することを目的とする。
、吸気系に多量の空気が残っているような場合にあって
も、′点火プラグの要求電圧を低く抑えて、排気系の過
熱、アフタファイアの発生を防止し、更にこれらに伴う
車両ショックの発生も防止する内燃機関の点火時間制御
装置を提供することを目的とする。
光哩少構滅
[課題を解決するための手段]
かかる目的を達成するために、課題を解決す・るための
手段として、本発明は以下に示す構成を取った。即ち、
本発明の内燃機関の点火時間制御装置は、第1図に例示
するように、 スロットル弁が全閉となる減速状態に移行したか否かを
判定する)減速判定手段M1と、該減速判定手段M1に
て減速状態に移行したと判定されてから、所定のディレ
ィ時間だけ内燃機関への燃料噴射の遮断を遅延する燃料
遮断遅延手段M2と、 前記内燃機関の点火時間を、該内燃機関の運転状態に応
じて決定される最適点火時間に一致させるように制御す
る点火時間制御手段M3と、前記燃料遮断遅延手段M2
にて燃料噴射の遮断の遅延がなされている間、前記点火
時期制御手段M3にて設定された最適点火時間を、所定
の遅角量だけ遅角させる点火時間遅角手段M4とを備え
た内燃機関の点火時間制御装置において、前記減速判定
手段M1にて内燃機関が減速状態に移行したと判定され
る直前もしくはその判定時に前記内燃機関の運転状態を
検出することで、前記内燃機関の減速前の運転状態を検
出する減速前運転状態検出手段M5と、 前記点火時間遅角手段M4にて遅角させる遅角量を、前
記減速前運転状態検出手段M5にて検出された減速前の
運転状態に基づいて補正する遅角量補正手段M6と を設けたことを特徴としている。
手段として、本発明は以下に示す構成を取った。即ち、
本発明の内燃機関の点火時間制御装置は、第1図に例示
するように、 スロットル弁が全閉となる減速状態に移行したか否かを
判定する)減速判定手段M1と、該減速判定手段M1に
て減速状態に移行したと判定されてから、所定のディレ
ィ時間だけ内燃機関への燃料噴射の遮断を遅延する燃料
遮断遅延手段M2と、 前記内燃機関の点火時間を、該内燃機関の運転状態に応
じて決定される最適点火時間に一致させるように制御す
る点火時間制御手段M3と、前記燃料遮断遅延手段M2
にて燃料噴射の遮断の遅延がなされている間、前記点火
時期制御手段M3にて設定された最適点火時間を、所定
の遅角量だけ遅角させる点火時間遅角手段M4とを備え
た内燃機関の点火時間制御装置において、前記減速判定
手段M1にて内燃機関が減速状態に移行したと判定され
る直前もしくはその判定時に前記内燃機関の運転状態を
検出することで、前記内燃機関の減速前の運転状態を検
出する減速前運転状態検出手段M5と、 前記点火時間遅角手段M4にて遅角させる遅角量を、前
記減速前運転状態検出手段M5にて検出された減速前の
運転状態に基づいて補正する遅角量補正手段M6と を設けたことを特徴としている。
[作用]
以上のように構成された本発明の内燃機関の点火時間制
御装置は、減速判定手段M1にてスロットル弁が全閉と
なる減速状態に移行したと判定されてから、所定のディ
レィ時間だけ、燃料遮断遅延手段M2によって、内燃機
関への燃料噴射の遮断を遅延し、その燃料噴射の遮断の
遅延がなされている間、点火時期制御手段M3にて設定
された最適点火時期を、点火時期遅角手段M4によって
、所定の遅角量だけ遅角させるが、更に、減速判定手段
M1にて内燃機関が減速状態に移行したと判定される直
前もしくはその判定時に前記内燃機関の運転状態を検出
することで、減速前運転状態検出手段M5によって、内
燃機関の減速前の運転状態を検出し、点火時期遅角手段
M4にて遅角させる遅角量を、遅角量補正手段M6によ
って、その減速前の運転状態に基づいて補正するように
働く。
御装置は、減速判定手段M1にてスロットル弁が全閉と
なる減速状態に移行したと判定されてから、所定のディ
レィ時間だけ、燃料遮断遅延手段M2によって、内燃機
関への燃料噴射の遮断を遅延し、その燃料噴射の遮断の
遅延がなされている間、点火時期制御手段M3にて設定
された最適点火時期を、点火時期遅角手段M4によって
、所定の遅角量だけ遅角させるが、更に、減速判定手段
M1にて内燃機関が減速状態に移行したと判定される直
前もしくはその判定時に前記内燃機関の運転状態を検出
することで、減速前運転状態検出手段M5によって、内
燃機関の減速前の運転状態を検出し、点火時期遅角手段
M4にて遅角させる遅角量を、遅角量補正手段M6によ
って、その減速前の運転状態に基づいて補正するように
働く。
したがって、減速前に吸気系に多量の空気が残っている
場合に、その状態を減速前運転状態検出手段M5によっ
て検出し、点火時期遅角手段M4にて遅角させる遅角量
を、遅角量補正手段M6によって、その減速前の運転状
態に基づいて補正する。
場合に、その状態を減速前運転状態検出手段M5によっ
て検出し、点火時期遅角手段M4にて遅角させる遅角量
を、遅角量補正手段M6によって、その減速前の運転状
態に基づいて補正する。
[実施例コ
次に本発明の好適な実施例を図面を用いて詳細に説明す
る。
る。
第2図は、本発明の第1実施例である点火時間制御装置
を搭載した車両用の内燃機関1およびその周辺装置を表
す概略構成図である。
を搭載した車両用の内燃機関1およびその周辺装置を表
す概略構成図である。
同図に示すように、内燃機関1の吸気通路3には、吸入
空気の取入れ口から、エアクリーナ5、スロットルバル
ブ7、吸入空気を過給するスーパチャージャ11、スー
パチャージャ11の過給によって温度上昇した吸入空気
を冷却するインタクーラ13、吸入空気の脈動を抑える
サージタンク15、及び内燃機関1に燃料を供給する燃
料噴射弁17が設けられている。
空気の取入れ口から、エアクリーナ5、スロットルバル
ブ7、吸入空気を過給するスーパチャージャ11、スー
パチャージャ11の過給によって温度上昇した吸入空気
を冷却するインタクーラ13、吸入空気の脈動を抑える
サージタンク15、及び内燃機関1に燃料を供給する燃
料噴射弁17が設けられている。
スーパチャージャ11は、内燃機関1の出力軸21に電
磁クラッチ23を介して接続されており、所定の運転条
件で電磁クラ・ンチ23をONL、て内燃機関1の出力
軸21と接続することにより吸入空気を過給できるよう
にされている。本実施例では、スーパチャージャ11と
して2枚の歯車11aから成るルーツ式送風機の構成を
取った。また図示しないが、吸気通路3にはこのスーパ
チャージャ11を迂回する吸気通路も形成されており、
スーパチャージャ11の動作停止時にこの吸気通路を開
くことでスーパチャージャ11により生ずる吸気抵抗を
抑えると共に、スーパチャージャ11による過給圧を、
調整できるようにされている。
磁クラッチ23を介して接続されており、所定の運転条
件で電磁クラ・ンチ23をONL、て内燃機関1の出力
軸21と接続することにより吸入空気を過給できるよう
にされている。本実施例では、スーパチャージャ11と
して2枚の歯車11aから成るルーツ式送風機の構成を
取った。また図示しないが、吸気通路3にはこのスーパ
チャージャ11を迂回する吸気通路も形成されており、
スーパチャージャ11の動作停止時にこの吸気通路を開
くことでスーパチャージャ11により生ずる吸気抵抗を
抑えると共に、スーパチャージャ11による過給圧を、
調整できるようにされている。
吸気通路3を介して吸入される吸入空気は、燃料燃料噴
射弁17から噴射される燃料と混合されで、内燃機関1
の燃焼室31に吸入される。そして、この燃料混合気は
、燃焼室31内で点火プラグ33によって火花点火され
、内燃機関lを駆動させる。
射弁17から噴射される燃料と混合されで、内燃機関1
の燃焼室31に吸入される。そして、この燃料混合気は
、燃焼室31内で点火プラグ33によって火花点火され
、内燃機関lを駆動させる。
点火プラグ33には、ディストリビュータ35を介して
イグナイタ37からの高電圧が印加され、この印加タイ
ミングによって点火時間が決定される。なお、ディスト
リビュータ35は、イグナイタ37で発生された高電圧
を各気筒の点火プラグ33に分配するためのもので、こ
のディストリビュータ35には、その回転に応じてパル
ス信号を発生する内燃機関の回転速度検出用の回転速度
センサ39が設けられている。
イグナイタ37からの高電圧が印加され、この印加タイ
ミングによって点火時間が決定される。なお、ディスト
リビュータ35は、イグナイタ37で発生された高電圧
を各気筒の点火プラグ33に分配するためのもので、こ
のディストリビュータ35には、その回転に応じてパル
ス信号を発生する内燃機関の回転速度検出用の回転速度
センサ39が設けられている。
さらに内燃機関1には、その運転状態を検出するための
センサとして、上述の回転速度センサ39のほか、スロ
ットルバルブ9の開度を検出すると共にスロットルバル
ブ9の全開状態を検出するアイドルスイ・ンチを内蔵し
たスロットルポジションセンサ41、サージタンク15
内の吸気管圧力PMを検出する圧力センサ43、シリン
ダブロックに配設されて冷却水温度を検出する水温セン
サ45、排気通路47に配設されて排気中の酸素濃度を
検出する酸素濃度センサ49等が備えられている。
センサとして、上述の回転速度センサ39のほか、スロ
ットルバルブ9の開度を検出すると共にスロットルバル
ブ9の全開状態を検出するアイドルスイ・ンチを内蔵し
たスロットルポジションセンサ41、サージタンク15
内の吸気管圧力PMを検出する圧力センサ43、シリン
ダブロックに配設されて冷却水温度を検出する水温セン
サ45、排気通路47に配設されて排気中の酸素濃度を
検出する酸素濃度センサ49等が備えられている。
前述した各センサやメータ等の検出信号は電子制御回路
50に人力される。
50に人力される。
電子制御回路50は、従来より周知のように、マイクロ
コンピュータを中心とする論理演算回路として構成され
、詳しくは、予め設定された制御プログラムに従って内
燃機関1を制御するための各種演算処理を実行するCP
O50a、CPU50aで各種演算処理を実行するのに
必要な制御プログラムや制御データ等が格納されたRO
M50b、同じ<CPU50bで各種演算処理を実行す
るのに必要な各種データが一時的に読み書きされ人力す
る人力ボート50dおよびCPU50aでの演算結果に
応じて燃料噴射弁17、電磁クラッチ23、イグナイタ
37等に駆動信号を出力する出カポーh50e等から構
成されている。
コンピュータを中心とする論理演算回路として構成され
、詳しくは、予め設定された制御プログラムに従って内
燃機関1を制御するための各種演算処理を実行するCP
O50a、CPU50aで各種演算処理を実行するのに
必要な制御プログラムや制御データ等が格納されたRO
M50b、同じ<CPU50bで各種演算処理を実行す
るのに必要な各種データが一時的に読み書きされ人力す
る人力ボート50dおよびCPU50aでの演算結果に
応じて燃料噴射弁17、電磁クラッチ23、イグナイタ
37等に駆動信号を出力する出カポーh50e等から構
成されている。
このように構成された電子制御回路50によって、内燃
機関1の運転状態に応じて燃料噴射弁17、イグナイタ
37および電磁クラ・ンチ23が慝区動制御され、燃料
噴射制御や点火時間制御、あるいはスーパチャージャ1
1による過給制御等が行なわれる。
機関1の運転状態に応じて燃料噴射弁17、イグナイタ
37および電磁クラ・ンチ23が慝区動制御され、燃料
噴射制御や点火時間制御、あるいはスーパチャージャ1
1による過給制御等が行なわれる。
次に、電子制御回路50により実行される点火時間制御
、および燃料噴射制御のうちの燃料カット制御について
、第3図および第4図に基づいて説明する。なお、これ
ら制i卸は所定時間毎に適宜実行されるものである。
、および燃料噴射制御のうちの燃料カット制御について
、第3図および第4図に基づいて説明する。なお、これ
ら制i卸は所定時間毎に適宜実行されるものである。
第3図は、点火時間制御ルーチンを示すフローチャート
である。同図に示すように、処理が開始されると、まず
ステップ100では、スロットルバルブ7が全開状態に
あるか否かをスロットルポジションセンサ41に内蔵さ
れたアイドルスイッチの検出結果から判断する。ここで
、アイドルスイッチがオン状態にあると判断されると、
処理はステップ110に移り、アイドル時の点火時期θ
を計算する。このアイドル時の点火時期θは、機関回転
速度NEに応じて所定の進角をとるように、予め用意し
た周知の2次元マツプ(X軸が機関回転速度NEに、V
軸が点火進角にとられたグラフで示されるもの)にした
がって設定される。一方、ステ・ンプ100でアイドル
スイッチがオフ状態にあると判断されると、処理はステ
ップ120に移り、非アイドル時の点火時期θを計算す
る。この非アイドル時の点火時期θは、機関回転速度N
Eと吸気管圧力PMとに応じて定まるように、予め用意
した周知の3次元マツプ(X軸が機関回転速度NEに、
y軸が吸気管圧力PMに、Z軸が点火進角にとられたグ
ラフで示されるもの)にしたがって設定される。ステッ
プ110または120の実行後、処理はrRETURN
Jに移り、本ルーチンの処理は一旦終了する。
である。同図に示すように、処理が開始されると、まず
ステップ100では、スロットルバルブ7が全開状態に
あるか否かをスロットルポジションセンサ41に内蔵さ
れたアイドルスイッチの検出結果から判断する。ここで
、アイドルスイッチがオン状態にあると判断されると、
処理はステップ110に移り、アイドル時の点火時期θ
を計算する。このアイドル時の点火時期θは、機関回転
速度NEに応じて所定の進角をとるように、予め用意し
た周知の2次元マツプ(X軸が機関回転速度NEに、V
軸が点火進角にとられたグラフで示されるもの)にした
がって設定される。一方、ステ・ンプ100でアイドル
スイッチがオフ状態にあると判断されると、処理はステ
ップ120に移り、非アイドル時の点火時期θを計算す
る。この非アイドル時の点火時期θは、機関回転速度N
Eと吸気管圧力PMとに応じて定まるように、予め用意
した周知の3次元マツプ(X軸が機関回転速度NEに、
y軸が吸気管圧力PMに、Z軸が点火進角にとられたグ
ラフで示されるもの)にしたがって設定される。ステッ
プ110または120の実行後、処理はrRETURN
Jに移り、本ルーチンの処理は一旦終了する。
次に、第4図は、燃料力・ントルーチンを示すフローチ
ャートである。同図に示すように、処理が開始されると
、まず、回転速度センサ39で検出された機関回転速度
NEが燃料カット回転速度NC以上であるか否かを判断
しくステ・シブ200)、碕いて、アイドルスイッチが
オン状態にあるか否かを判断しくステップ210)、続
いて、燃料力・ントをアイドルスイッチオン状態から所
定のディレィ時間だけ遅延する燃料力・シトディレィ中
か否かを判断する(ステップ220)。
ャートである。同図に示すように、処理が開始されると
、まず、回転速度センサ39で検出された機関回転速度
NEが燃料カット回転速度NC以上であるか否かを判断
しくステ・シブ200)、碕いて、アイドルスイッチが
オン状態にあるか否かを判断しくステップ210)、続
いて、燃料力・ントをアイドルスイッチオン状態から所
定のディレィ時間だけ遅延する燃料力・シトディレィ中
か否かを判断する(ステップ220)。
ステップ200で、否定判断されると、燃料力・ントの
実行を回避するべく、処理はrRETURN」に移り、
本ルーチンの処理は一旦終了する。
実行を回避するべく、処理はrRETURN」に移り、
本ルーチンの処理は一旦終了する。
また、ステ・シブ210で、否定判断されると、後述す
るフラグF1に値1をセットしくステップ230)、そ
の後、燃料カッ!・の実行を回避するべく、処理はrR
ETURN」に抜ける。一方、ステ・シブ220で否定
判断されると、燃料カット条件(4ff1間回転速度N
Eが燃料カット回転速度NC以上でアイドルスイッチが
オン状態であること)を満たし、燃料カットディレィが
終了したと判断できるから、処理はステップ240に移
り、燃料カットの実行をするべく燃料噴射量τを値0に
設定する。ステップ240の実行後、処理はrRETU
RNJに抜ける。
るフラグF1に値1をセットしくステップ230)、そ
の後、燃料カッ!・の実行を回避するべく、処理はrR
ETURN」に抜ける。一方、ステ・シブ220で否定
判断されると、燃料カット条件(4ff1間回転速度N
Eが燃料カット回転速度NC以上でアイドルスイッチが
オン状態であること)を満たし、燃料カットディレィが
終了したと判断できるから、処理はステップ240に移
り、燃料カットの実行をするべく燃料噴射量τを値0に
設定する。ステップ240の実行後、処理はrRETU
RNJに抜ける。
ステップ200からステップ220が全て肯定判断され
ると、処理はステップ250に移る。ステップ250で
は、圧力センサ43で検出された吸気管圧力PMが、5
00mmHgを下回っているか否かを判断する。ここで
、下回っていると判断されると、処理はステップ260
に移り、フラグF1が値1か否かを判断する。ステップ
260で、4fi1と判断されると、前記点火時期制御
ルーチンで算出された点火時期θを10°CAだけ減算
して、燃料カットディレィ時間内の遅角制御を実行しく
ステップ270)、処理はrRETURN」に抜ける。
ると、処理はステップ250に移る。ステップ250で
は、圧力センサ43で検出された吸気管圧力PMが、5
00mmHgを下回っているか否かを判断する。ここで
、下回っていると判断されると、処理はステップ260
に移り、フラグF1が値1か否かを判断する。ステップ
260で、4fi1と判断されると、前記点火時期制御
ルーチンで算出された点火時期θを10°CAだけ減算
して、燃料カットディレィ時間内の遅角制御を実行しく
ステップ270)、処理はrRETURN」に抜ける。
一方、ステップ260で否定判断されると、ステップ2
70を読み飛ばし、同じく処理はrRE T U RN
Jに抜ける。
70を読み飛ばし、同じく処理はrRE T U RN
Jに抜ける。
また、ステップ250で、吸気管圧力PMが500n1
mHg以上であると判断されると、処理はフラグF1を
値0にクリアしくステ・ンプ280)、処理はr RE
T U、 RN Jに抜ける。
mHg以上であると判断されると、処理はフラグF1を
値0にクリアしくステ・ンプ280)、処理はr RE
T U、 RN Jに抜ける。
こうして構成された燃料力・ントルーチンによれは、通
常運転状態から、スロットルペダルを戻して減速状態に
移行すると、その移行時における吸気管圧力PMに応じ
て、燃料カットディレィ中の遅角を行なうか否かが決定
される。即ち、その減速状態への移行時に吸気管圧力P
Mが500mmHgを下回っている場合には、点火時期
θを10°CAだけ遅角し、また500mmHg以上の
場合には、その点火時期の遅角を行なわないようになさ
れている。さらに、減速状態移行後の燃料力・シトディ
レィ中にあって、吸気管圧力PMが500mrnHgを
下回っている場合には、その遅角量を10°CA毎加算
し、−度でも吸気管圧力PMが500tnmHg以上と
なるようであれば、点火時期の遅角をそれ以上行なわな
いようになされている。
常運転状態から、スロットルペダルを戻して減速状態に
移行すると、その移行時における吸気管圧力PMに応じ
て、燃料カットディレィ中の遅角を行なうか否かが決定
される。即ち、その減速状態への移行時に吸気管圧力P
Mが500mmHgを下回っている場合には、点火時期
θを10°CAだけ遅角し、また500mmHg以上の
場合には、その点火時期の遅角を行なわないようになさ
れている。さらに、減速状態移行後の燃料力・シトディ
レィ中にあって、吸気管圧力PMが500mrnHgを
下回っている場合には、その遅角量を10°CA毎加算
し、−度でも吸気管圧力PMが500tnmHg以上と
なるようであれば、点火時期の遅角をそれ以上行なわな
いようになされている。
以上詳述したように、本実施例の内燃機関の点火時間制
御装置は、減速状態への移行時に吸気管圧力PMが50
0mmHg以上となる場合、燃料カッ!・ディレィ中の
点火時期の遅角を行なわないようになされている。した
がって、スーパチャージャ11を含む吸気系に多量の空
気が残っているような高負荷状態からスロットルペダル
を戻して減速を行っても、従来のように燃料カットディ
レィ中に点火時期が遅角されるようなことがなく、点火
プラグ33の要求電圧を低く抑えることができる。その
結果、排気系が過熱されだけ、アフタファイアが発生し
だけすることもなく、ひいては、車両シヨ・ンクの発生
も防止することができる。
御装置は、減速状態への移行時に吸気管圧力PMが50
0mmHg以上となる場合、燃料カッ!・ディレィ中の
点火時期の遅角を行なわないようになされている。した
がって、スーパチャージャ11を含む吸気系に多量の空
気が残っているような高負荷状態からスロットルペダル
を戻して減速を行っても、従来のように燃料カットディ
レィ中に点火時期が遅角されるようなことがなく、点火
プラグ33の要求電圧を低く抑えることができる。その
結果、排気系が過熱されだけ、アフタファイアが発生し
だけすることもなく、ひいては、車両シヨ・ンクの発生
も防止することができる。
本発明の第2実施例を次に説明する。
第1実施例では燃料噴射量を制御する方式としてD−J
方式を採用していたが、これに替わり、本実施例では、
L−J方式を採用した構成とし、さらに、燃料カットル
ーチンを以下のような構成としてもよい。即ち、第5図
のフローチャートに示すように、既述した第1実施例の
燃料カットルーチン(第4図)にあって、ステ・ンプ2
50の処理をステップ300の処理に替えた構成をして
いる。ステップ300では、過去1秒間でスーパチャー
ジャ11が動作したことはないか否かの判断を行なう。
方式を採用していたが、これに替わり、本実施例では、
L−J方式を採用した構成とし、さらに、燃料カットル
ーチンを以下のような構成としてもよい。即ち、第5図
のフローチャートに示すように、既述した第1実施例の
燃料カットルーチン(第4図)にあって、ステ・ンプ2
50の処理をステップ300の処理に替えた構成をして
いる。ステップ300では、過去1秒間でスーパチャー
ジャ11が動作したことはないか否かの判断を行なう。
なお、この動作したか否かは、スーパチャージャ11に
続く電磁クラ・ンチ23をONしたか否かから判断され
る。ステップ300で、過去1秒間でスーパチャージャ
11が動作したことはないと判断されると、低負”面状
態からの減速であるとして、処理はステップ260に移
行し、燃料カットディレィ中の点火時期θを遅角する。
続く電磁クラ・ンチ23をONしたか否かから判断され
る。ステップ300で、過去1秒間でスーパチャージャ
11が動作したことはないと判断されると、低負”面状
態からの減速であるとして、処理はステップ260に移
行し、燃料カットディレィ中の点火時期θを遅角する。
また、過去1秒間でスーパチャージャ11が動作したと
判断されると、高負荷状態からの減速であるとして、そ
の点火時期θの遅角は行なわない。
判断されると、高負荷状態からの減速であるとして、そ
の点火時期θの遅角は行なわない。
以上のように構成した第2実施例の内燃機関の点火時期
制御装置は、第1実施例と同様に、点火プラグ33の要
求電圧を低く抑えることができ、排気系の過熱、アフタ
ファイアの発生、車両シヨ・ンクの発生を防止する効果
を奏する。特に、エアフロメータの検出値は、スロット
ルバルブ7を閉じると、吸気系の残留空気量に関係なく
その直後に急減するために、軽負荷からの減速か高負荷
からの減速か見分けがつかないが、本実施例のように、
減速前のスーパチャージャ11の動作の履歴を見ること
で、正確に内燃機関1の負荷を検出することができ、確
実に上記効果を発揮せしめることができる。
制御装置は、第1実施例と同様に、点火プラグ33の要
求電圧を低く抑えることができ、排気系の過熱、アフタ
ファイアの発生、車両シヨ・ンクの発生を防止する効果
を奏する。特に、エアフロメータの検出値は、スロット
ルバルブ7を閉じると、吸気系の残留空気量に関係なく
その直後に急減するために、軽負荷からの減速か高負荷
からの減速か見分けがつかないが、本実施例のように、
減速前のスーパチャージャ11の動作の履歴を見ること
で、正確に内燃機関1の負荷を検出することができ、確
実に上記効果を発揮せしめることができる。
なお、本発明の他の態様として、第2実施例にあって、
減速前のスーパチャージャ11の動作の履歴を見ること
に替わり、スロットルバルブ7の開度が所定値以上であ
るかどうかの減速前の履歴を見るように構成してもよい
。即ち、過去T秒(所定時間)間で、フロ・ントルバル
ブ7が所定値以上となったことはないか否かの判断を行
なう。
減速前のスーパチャージャ11の動作の履歴を見ること
に替わり、スロットルバルブ7の開度が所定値以上であ
るかどうかの減速前の履歴を見るように構成してもよい
。即ち、過去T秒(所定時間)間で、フロ・ントルバル
ブ7が所定値以上となったことはないか否かの判断を行
なう。
本発明の第3実施例を次に説明する。
本実施例は、第1実施例と比較して、燃料力・ントルー
チンの構成が異なるだけで、他のハード構成等は全く同
じものである。また、燃料カットルーチンも、第6図の
フローチャートに示すように、ステップ200,210
,220.240は同じ処理内容である。なお、ステ・
シブ210で、否定判断されると、第1実施例のように
フラグF1に1直1をセットすることなしに、そのまま
処理は「RETURNJに抜ける。また、ステップ22
0で肯定判断されると、処理はステ・シブ400に移り
、予めR0M50 bに格納された第7図に示すような
マツプAを用いて、圧力センサ43で検出された吸気管
圧力PMに基づく補正量αを算出する処理を実行し、続
くステ・シブ410で、点火時間θをその補正量αだけ
減算して、燃料カットディレィ時間内の遅角制御を実行
する。なお、その遅角する補iE量αは、第7図に示す
ように、吸気管圧力PMが大きくなると小さい1偵を取
り、特に吸気管圧力PMが所定(lliPMo(本実施
例の場合500mmHg)以上になると(偵0を取る。
チンの構成が異なるだけで、他のハード構成等は全く同
じものである。また、燃料カットルーチンも、第6図の
フローチャートに示すように、ステップ200,210
,220.240は同じ処理内容である。なお、ステ・
シブ210で、否定判断されると、第1実施例のように
フラグF1に1直1をセットすることなしに、そのまま
処理は「RETURNJに抜ける。また、ステップ22
0で肯定判断されると、処理はステ・シブ400に移り
、予めR0M50 bに格納された第7図に示すような
マツプAを用いて、圧力センサ43で検出された吸気管
圧力PMに基づく補正量αを算出する処理を実行し、続
くステ・シブ410で、点火時間θをその補正量αだけ
減算して、燃料カットディレィ時間内の遅角制御を実行
する。なお、その遅角する補iE量αは、第7図に示す
ように、吸気管圧力PMが大きくなると小さい1偵を取
り、特に吸気管圧力PMが所定(lliPMo(本実施
例の場合500mmHg)以上になると(偵0を取る。
ステップ410の実行後、処理はrRETURN」に抜
ける。
ける。
以上のように構成した第3実施例の内燃機関の点火時間
制御手段置は、第1実施例と同様な効果を奏する。特に
本実施例にあっては、減速後の燃料力・シトディレィ中
における点火時間の遅角量αを、そのときの吸気管圧力
PMに応じて制御しているために、内燃機関の発生トル
クの急変を確実に抑えることができ、より確実に車両シ
ョックの発生を防止することができる。
制御手段置は、第1実施例と同様な効果を奏する。特に
本実施例にあっては、減速後の燃料力・シトディレィ中
における点火時間の遅角量αを、そのときの吸気管圧力
PMに応じて制御しているために、内燃機関の発生トル
クの急変を確実に抑えることができ、より確実に車両シ
ョックの発生を防止することができる。
なお、他の実施態様として、第3実施例にあって、内燃
機関をL−J方式を採用するように構成し、更に燃料カ
ットルーチンのステップ410を、次のように替えても
よい。即ち、エアフロメータの検出結果である吸入空気
量Qを機関回転速度NEで割ったQ/NEを取り込み、
第7図の横軸をQ/NEとした図示しないマツプBを用
いて、Q/NEに基づく補正量αを算出する処理とする
。
機関をL−J方式を採用するように構成し、更に燃料カ
ットルーチンのステップ410を、次のように替えても
よい。即ち、エアフロメータの検出結果である吸入空気
量Qを機関回転速度NEで割ったQ/NEを取り込み、
第7図の横軸をQ/NEとした図示しないマツプBを用
いて、Q/NEに基づく補正量αを算出する処理とする
。
したがって、こうした実施態様は、前記第3実施例と同
様な効果を奏する。
様な効果を奏する。
以上本発明のいくつかの実施例について説明したが、本
発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、
本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様
で実施し得ることは勿論である。
発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、
本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様
で実施し得ることは勿論である。
発明の効果
以上詳述したように本発明の内燃機関の点火時間制御装
置は、燃料カットディレィ中の点火時期の遅角量を、減
速前の内燃機関の運転状態に基づいて補正する。したが
って、吸気系に多量の空気が残っているような高負萌状
態からの減速時にあっても、点火プラグの要求電圧を低
く抑えることができ、その結果、排気系が過熱されだけ
、アフタファイアが発生しだけすることもなく、ひいて
は、車両ショックの発生も防止することができ名。
置は、燃料カットディレィ中の点火時期の遅角量を、減
速前の内燃機関の運転状態に基づいて補正する。したが
って、吸気系に多量の空気が残っているような高負萌状
態からの減速時にあっても、点火プラグの要求電圧を低
く抑えることができ、その結果、排気系が過熱されだけ
、アフタファイアが発生しだけすることもなく、ひいて
は、車両ショックの発生も防止することができ名。
第1図は本発明の基本的構成を例示するブロック図、第
2図は本発明の第1実施例である点火時間制御装置を搭
載した車両用の内燃機関およびその周辺装置を表す概略
構成図、第3図はその電子制御回路にて実行される点火
時IJI制御ルーチンを示すフローチャート、第4図は
その電子制御回路で実行される燃料カットルーチンを示
すフローチャート、第5図は本発明の第2実施例におけ
る燃料カットルーチンを示すフローチャート、第6図は
本発明の第3実施例における燃料力・ントルーチンを示
すフローチャート、第7図はその第3実施例にて用いら
れるマ・シブAを示すグラフである。 Ml・・・減速判定手段 M2・・・燃料遮断遅延手段 M3・・・点火時間制御手段 M4・・・点火時期遅角手段 M5・・・減速前運転状態検出手段 M6・・−遅角量補正手段 1・・・内燃機関 7・・・スロットルバルブ
11・・・スーパチャージャ 23・・・電磁クラッ
チ33・・・点火プラグ 39・・・回転速度セ
ンサ41・・・スロットルポジションセンサ43・・・
圧力センサ 50・・・電子制御回路代理人
弁理士 定立 勉(ほか2名)図面そのl 第 図 第 図 第 図 第 図 図面その5 第7図 後図面なし 大 吸気管圧力 M
2図は本発明の第1実施例である点火時間制御装置を搭
載した車両用の内燃機関およびその周辺装置を表す概略
構成図、第3図はその電子制御回路にて実行される点火
時IJI制御ルーチンを示すフローチャート、第4図は
その電子制御回路で実行される燃料カットルーチンを示
すフローチャート、第5図は本発明の第2実施例におけ
る燃料カットルーチンを示すフローチャート、第6図は
本発明の第3実施例における燃料力・ントルーチンを示
すフローチャート、第7図はその第3実施例にて用いら
れるマ・シブAを示すグラフである。 Ml・・・減速判定手段 M2・・・燃料遮断遅延手段 M3・・・点火時間制御手段 M4・・・点火時期遅角手段 M5・・・減速前運転状態検出手段 M6・・−遅角量補正手段 1・・・内燃機関 7・・・スロットルバルブ
11・・・スーパチャージャ 23・・・電磁クラッ
チ33・・・点火プラグ 39・・・回転速度セ
ンサ41・・・スロットルポジションセンサ43・・・
圧力センサ 50・・・電子制御回路代理人
弁理士 定立 勉(ほか2名)図面そのl 第 図 第 図 第 図 第 図 図面その5 第7図 後図面なし 大 吸気管圧力 M
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 スロットル弁が全閉となる減速状態に移行したか否かを
判定する減速判定手段と、 該減速判定手段にて減速状態に移行したと判定されてか
ら、所定のディレィ時間だけ内燃機関への燃料噴射の遮
断を遅延する燃料遮断遅延手段と、前記内燃機関の点火
時期を、該内燃機関の運転状態に応じて決定される最適
点火時期に一致させるように制御する点火時期制御手段
と、 前記燃料遮断遅延手段にて燃料噴射の遮断の遅延がなさ
れている間、前記点火時期制御手段にて設定された最適
点火時期を、所定の遅角量だけ遅角させる点火時期遅角
手段と を備えた内燃機関の点火時間制御装置において、前記減
速判定手段にて内燃機関が減速状態に移行したと判定さ
れる直前もしくはその判定時に前記内燃機関の運転状態
を検出することで、前記内燃機関の減速前の運転状態を
検出する減速前運転状態検出手段と、 前記点火時期遅角手段にて遅角させる遅角量を、前記減
速前運転状態検出手段にて検出された減速前の運転状態
に基づいて補正する遅角量補正手段と を設けたことを特徴とする内燃機関の点火時間制御装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20689588A JPH0255876A (ja) | 1988-08-20 | 1988-08-20 | 内燃機関の点火時期制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20689588A JPH0255876A (ja) | 1988-08-20 | 1988-08-20 | 内燃機関の点火時期制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0255876A true JPH0255876A (ja) | 1990-02-26 |
Family
ID=16530837
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20689588A Pending JPH0255876A (ja) | 1988-08-20 | 1988-08-20 | 内燃機関の点火時期制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0255876A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0457672U (ja) * | 1990-09-25 | 1992-05-18 | ||
WO2013140548A1 (ja) | 2012-03-21 | 2013-09-26 | トヨタ自動車株式会社 | 過給機付き内燃機関の制御装置 |
-
1988
- 1988-08-20 JP JP20689588A patent/JPH0255876A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0457672U (ja) * | 1990-09-25 | 1992-05-18 | ||
WO2013140548A1 (ja) | 2012-03-21 | 2013-09-26 | トヨタ自動車株式会社 | 過給機付き内燃機関の制御装置 |
US9850874B2 (en) | 2012-03-21 | 2017-12-26 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Controller of internal combustion engine with supercharger |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3331789B2 (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JP2539072Y2 (ja) | 内燃機関のノック制御装置 | |
JP3791032B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP2004100464A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JPH0255876A (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JPS59201971A (ja) | 内燃機関の点火時期制御方法 | |
JPS58176470A (ja) | アイドリング時のエンジン回転数制御方法 | |
JP3291680B2 (ja) | 車両のエンジン制御装置 | |
JPS6019936A (ja) | 内燃機関の回転数制御方法 | |
JP3353311B2 (ja) | アイドル時の点火時期制御装置 | |
JPH0530984B2 (ja) | ||
JP2518328B2 (ja) | 車両用内燃機関のフェ―ルセ―フ装置 | |
JP3003468B2 (ja) | 点火時期制御装置 | |
JPH02153240A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP3617348B2 (ja) | ディーゼルエンジンの燃料噴射時期制御装置 | |
JPH0637868B2 (ja) | エンジンのノツキング抑制装置 | |
JP3052676B2 (ja) | 内燃機関の始動時回転数制御方法 | |
JP2747718B2 (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JPS58190572A (ja) | 点火時期制御装置 | |
JPH0663466B2 (ja) | 内燃機関の回転数制御装置 | |
JP2606283B2 (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JPH05542B2 (ja) | ||
JP2712188B2 (ja) | エンジンのノッキング制御装置 | |
JPH01271659A (ja) | エンジンのアイドル回転数制御装置 | |
JPS63306285A (ja) | アイドル点火時期制御装置 |