JPH0254458B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0254458B2
JPH0254458B2 JP16745385A JP16745385A JPH0254458B2 JP H0254458 B2 JPH0254458 B2 JP H0254458B2 JP 16745385 A JP16745385 A JP 16745385A JP 16745385 A JP16745385 A JP 16745385A JP H0254458 B2 JPH0254458 B2 JP H0254458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
shift lever
vertical shaft
vertical
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16745385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6228818A (ja
Inventor
Ryoichi Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Column Systems Corp
Original Assignee
Fuji Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kiko Co Ltd filed Critical Fuji Kiko Co Ltd
Priority to JP16745385A priority Critical patent/JPS6228818A/ja
Publication of JPS6228818A publication Critical patent/JPS6228818A/ja
Publication of JPH0254458B2 publication Critical patent/JPH0254458B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は車両の動力伝達系統におけるシフト
装置の改良に関する。
[従来技術] 車両の動力伝達系統における変速ギヤ等のシフ
トを行なうためのシフト装置は、シフトレバーに
よる車両進行方向に沿つた揺動、所謂縦方向揺動
と、これに直交した方向の揺動、所謂横方向揺動
とを、シフトレバーに直結した縦シヤフトに伝達
する。
そして上記縦シヤフトにほぼ直交し嵌入されて
固定側部材に装着されているガイドプレートの溝
によつて縦シヤフトに伝達された前記揺動運動が
規制されてシフト下方の変速ギヤ等を任意に選択
して切替を行なうようになつている。
この場合、ガイドプレートとは別に縦シヤフト
自体に、あるいはその下方に連結された他の部材
にチエツクボールと係合溝等を組合せた位置決め
機構が通常設けられており、この位置決めによつ
て各段の変速ギヤへのシフトが確実に行われるよ
うになつている。
しかしこの位置決め機構は勿論位置決め機能を
持つてはいるが、ギヤシフトにおける手順まで規
制するものではない。
たとえば2速ギヤに噛合つたまま隣接位置の4
速ギヤの噛合いに切替られるようにする動作が規
制されないで行われた場合は忽ち故障となつてし
まう。
そこで上述したようなトラブルを防ぐためにH
字状、あるいは対向櫛歯形状に溝を刻設したガイ
ドプレートが必要となる。このような溝を持つた
ガイドプレートの存在によつて前記2速ギヤに噛
合つている状態が一旦ニユートラル状態に戻され
なければ他のギヤに噛合うシフト動作ができな
い。すなわち溝でシヤフトが規制されているため
に溝から他の溝への飛び越しが不可能となつてい
る。
[発明が解決しようとする問題点] 前記した従来のシフト装置は構造が簡単であ
り、故障も少ない。
しかしながら、縦シヤフト自体は強度と剛性保
持のためあまり細くはできず、従つてガイドプレ
ートの溝幅も同寸法のものになり、シフトレバー
の揺動ストロークもかなり大きくなる。
また、大型トラツク等の6段〜7段にもなる多
段ミツシヨンの場合は、ガイドプレートの溝形状
も複雑になる。これらの事情で、もしガイドプレ
ートを小型にすると溝同志が接近し過ぎたり、重
なつたりして溝の刻設が不能となるので、ある程
度大型にしなければならない。
従つて、シフトレバー下方付近を広く塞いでし
まい不都合となる難点を生じていた。
[発明の目的] この発明は上記の問題点に鑑み創案されたもの
で、シフトレバーの揺動によるシフト動作の運動
を極めて小型のガイドプレートでガイドできるコ
ンパクトなシフト装置の提供を目的とする。
[発明の構成] 上記の目的を達成するためにこの発明は、シフ
トレバーの下方に連結した縦シヤフトと、このシ
ヤフトに直交して装着された横シヤフトと、前記
シフトレバーによる縦シヤフトの縦方向と横方向
への揺動変位操作を前記横シヤフトの円周方向変
位と軸方向変位とに分割変換して位置決めを行な
う分割位置決め手段と、前記縦シヤフトに対する
横シヤフト装置部付近から突設されたピンと、こ
のピンが係合する溝付プレートとを組合せて設け
られ前記シフトレバーの動作を補填ガイドするガ
イド機構とから構成したことを特徴とするシフト
装置を、その要旨とするものである。
[発明の作用] 本発明のシフト装置は前記のように構成され
て、シフトレバーの縦方向と横方向の各揺動動作
が各揺動中心を異ならせた条件で、揺動中心に近
い横シヤフトの回転変位と軸方向変位に分割変換
されることでコンパクトかつ確実な動作となる。
そしてこの揺動中心に近い横シヤフト係止部か
ら突設したピンの動きも、同様にコンパクトでか
つ確実である。
又、このピンはシフト操作に直接関与しない横
シヤフトの係止部から突設されたものであるため
直径をごく小さくすることができる。
従つて、ピンの動きを規制するための溝付プレ
ートを組合せたガイド機構は大巾に小型化するこ
とができ、シフト装置全体もコンパクトにまとめ
ることができる。
[実施例] 以下本発明のシフト装置の一実施例を第1図乃
至第3図の図面を参照しながら説明する。
車両の動力伝達系統の一部である図外の変速ギ
ヤのシフトを行なうシフト装置1が図外の運転席
の側方の床面に設けられている。
上記シフト装置1は、シフトレバー3の下部に
連結されて延設した縦シヤフト5を持つており、
縦シヤフト5の中央付近に短い角筒体7が縦シヤ
フト5を上下に分断した形に装着されている。
上記角筒体7の中に車幅方向に向いた横シヤフ
ト9が縦シヤフト5にほぼ直交して貫通した形で
配設され、角筒体7にピン11で枢支されてい
る。
上記横シヤフト9の両端は車両の床面に固定さ
れているシフト装置1のブラケツト13の左右側
壁を貫通して延設されていて回動、摺動自在にブ
ラケツト13の両側で支持されている。
さらに横シヤフト9の一端部15には、外周に
この場合4本の環状溝17が近接して刻設され、
これら環状溝17に係合するスプリング付チエツ
クボール機構19がブラケツト13の側壁に装着
されており、これらで横シヤフト9の軸方向移動
に対する横方向位置決め装置21を構成してい
る。
上記角筒体7の下方に延設された縦シヤフト5
の下端にも、スプリング付チエツクボール23が
装着されている。また縦シヤフト5はシフトレバ
ー3の操作で横シヤフト9を回動中心として車両
進行方向に沿つた揺動運動、つまり縦方向揺動を
する。
その時、縦シヤフト5の下端のチエツクボール
23は、弧状溝25によつて当接ガイドされ、縦
シヤフト5が垂直面上で縦方向揺動するときの円
弧上だけに限定して位置保持される。
従つて、シフトレバー3を横方向に揺動させる
とチエツクボール23が回転中心となつた揺動を
する。
又この弧状溝25の中央と両端には、各位置決
め用に拡大凹所が設けられており、このような拡
大凹所は弧状溝25が刻設された縦方向位置決め
プレート27がブラケツト13の下方に装着され
ている。
更に、角筒体7において横シヤフト9を枢支し
たピン11の先端29は、第2図に示すようにブ
ラケツト13の前壁面付近にまで延設されてい
る。
そしてピン先端29が横シヤフト9の円周方向
変位と軸方向変位とに対応して係合する状態で、
ピン先端29直径とほぼ等しい溝幅で、図のよう
に上下から櫛歯が対向した形に溝31を刻設され
た溝付プレート33がブラケツト13の前壁内面
に装着されている。
以上のように構成されたシフト装置1におい
て、シフトレバー3を操作した時の動きについて
述べる。
まず、シフトレバー3を縦方向(第2図図示左
右方向)に揺動させると横シヤフト9を回動中心
とした揺動をする。そして縦シヤフト5の下端の
チエツクボール23は縦方向位置決めプレート2
7の弧状溝25にガイドされて動き、弧状溝25
中の拡大凹所において位置決めされる。
次にシフトレバー3を横方向(第1図図示左右
方向)に揺動させると、この時の回動中心は、縦
シヤフト5下端のチエツクボール23となる。そ
して縦シヤフト5の中間の横シヤフト9は、シフ
トレバー3の揺動量の数分の1のストロークの軸
方向移動をし、横方向位置決め装置21によつ
て、軸方向移動が軸方向移動ストローク中4点で
位置決めされる。
すなわち、シフトレバー3により縦方向、横方
向の各揺動操作は、横シヤフト9の3点の位置決
めを伴なつた円周方向変位と、4点の位置決めを
伴なつた軸方向変位とに分割変換される。
この分割位置決め手段は、前記横シヤフト9と
横方向位置決め装置21と縦方向位置決めプレー
ト27及びチエツクボール23等で構成されてい
る。
このように分割位置決めされる横シヤフト9の
動きは、ピン11の先端29に拡大されて伝達さ
れ、横シヤフト9の動作に正確に対応してピン先
端29は動く。そして、溝付プレート33の溝に
ガイドされてピン先端29が動くために余分な動
き、誤動作につながる動き等は確実に規制でき
る。すなわちピン11と溝付プレート33とが、
シフトレバー3の動作を補填しガイドするガイド
機構を構成している。
[発明の効果] 上記の説明から明らかなようにこの発明の構成
としたシフト装置によれば、シフトレバーの揺動
によるシフト操作の運動を極めて小型のガイドプ
レートで正確にガイドできることで、シフト装置
全体は非常にコンパクトにまとめることができ、
狭い運転席側方付近に配設するのに好都合であ
る。
またシフト装置の構成部品点数も増加しないた
めに部品管理、組付工数等への悪影響もない。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の実施例からなるシフ
ト装置を示し、第1図は一部切欠した正面視説明
図、第2図は一部を切欠した側面視説明図、第3
図はガイドプレートを示す平面図、第4図は同上
側面図である。 主要な図面符号の説明、1……シフト装置、3
……シフトレバー、5……縦シヤフト、9……横
シヤフト、(分割位置決め手段)、21……横方向
位置決め装置、(分割位置決め手段)、27……縦
方向位置決めプレート、(分割位置決め手段)、2
3……チエツクボール、(分割位置決め手段)、1
1……ピン、(ガイド機構)、33……溝付プレー
ト、(ガイド機構)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シフトレバーの下方に連結した縦シヤフト
    と、この縦シヤフトに直交して装着された横シヤ
    フトと、前記シフトレバーによる縦シヤフトの縦
    方向と横方向への揺動変位操作を前記横シヤフト
    の円周方向変位と軸方向変位とに分割変換して位
    置決めを行なう分割位置決め手段と、前記縦シヤ
    フトに対する横シヤフト装置部付近から突設され
    たピンと、このピンが係合する溝付プレートを組
    合せて設けられ前記シフトレバーの動作を補填ガ
    イドするガイド機構とから構成したことを特徴と
    するシフト装置。
JP16745385A 1985-07-31 1985-07-31 シフト装置 Granted JPS6228818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16745385A JPS6228818A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 シフト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16745385A JPS6228818A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 シフト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6228818A JPS6228818A (ja) 1987-02-06
JPH0254458B2 true JPH0254458B2 (ja) 1990-11-21

Family

ID=15849970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16745385A Granted JPS6228818A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 シフト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6228818A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0548364A4 (en) * 1991-05-14 1994-06-22 Kanebo Ltd Potentially elastic conjugate fiber, production thereof, and production of fibrous structure with elasticity in expansion and contraction

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6228818A (ja) 1987-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59190085A (ja) 船外機の運転装置
JPH0454362Y2 (ja)
JPS62110532A (ja) 変速機のシフト機構
JPH0254458B2 (ja)
US3768329A (en) Control mechanism for power shift transmission
JPH11294582A (ja) 変速操作装置
JPS60134922A (ja) 変速操作機構のセレクトリタ−ン装置
JPH0248785B2 (ja) Shifutosochi
CN218848653U (zh) 双轴摩擦定位的操纵杆
JPS6212667Y2 (ja)
JPS61234414A (ja) 変速機の遠隔操作機構
JP2876089B2 (ja) 車両用自動変速機の手動選速機構付シフト装置
JPS6346309Y2 (ja)
JPS632913Y2 (ja)
JPH0389074A (ja) 自動変速機のシフト装置
JPH0613416Y2 (ja) シフトレバ−装置
JPS6232110Y2 (ja)
JPH0318068B2 (ja)
JPH0424211Y2 (ja)
JP2015045557A (ja) 回転角度検出装置
JPH0477176B2 (ja)
JP2011060213A (ja) 操作装置
JP4599850B2 (ja) 車両用自動変速機のシフト操作装置
JPS6339776Y2 (ja)
JPS6234836Y2 (ja)