JPH0254361B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0254361B2
JPH0254361B2 JP18103481A JP18103481A JPH0254361B2 JP H0254361 B2 JPH0254361 B2 JP H0254361B2 JP 18103481 A JP18103481 A JP 18103481A JP 18103481 A JP18103481 A JP 18103481A JP H0254361 B2 JPH0254361 B2 JP H0254361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
transition metal
olefin
polymerization
esters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18103481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5883007A (ja
Inventor
Tadashi Asanuma
Tetsunosuke Shiomura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP18103481A priority Critical patent/JPS5883007A/ja
Publication of JPS5883007A publication Critical patent/JPS5883007A/ja
Publication of JPH0254361B2 publication Critical patent/JPH0254361B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、担体付遷移金属と有機アルミニウム
化合物からなる触媒を用いてα―オレフインを重
合する際の改良された重合方法に関する。
α―オレフインの重合用触媒として担体付遷移
金属、有機アルミニウム化合物、有機酸エステル
からなる触媒を用いる方法は、特公昭39―12105
号公報以来、数多くの改良がなされており、かな
り優れた性能の触媒が得られている。例えば特開
昭55―102606などで例示される触媒は、触媒当り
取れ高も高く、簡単な後処理によつて触媒残査を
格別除去することなく、使用することが可能な場
合も多い。しかしながら、副性するいわゆるアタ
クチツクなポリマーを除去することなく使用する
には、用途によつては立体規則性が不充分であ
り、さらに立体規則性を向上させることが望まれ
る。
本発明者らは種々の検討を行つた結果、担体付
遷移金属に特定の処理を行つた後に、α―オレフ
インを重合することによつて立体規則性がさらに
向上することを見い出し本発明を完成した。な
お、本発明の方法は、得られるポリマーのパウダ
ーの粒度分布も同時に改善されるという効果も有
する。
本発明は、高活性で高度の立体規則性のポリ―
α―オレフインを製造する触媒を提供することに
もある。即ち、本発明は (1)(A) (a)塩化マグネシウム、(b)エステル、エーテ
ル、オルソエステル、アミン、アミド、リン
酸エステル、アルコキシケイ素から選ばれた
酸素又は窒素を含有する有機化合物並びに(c)
四塩化チタンを含有する担体付遷移金属、及
び (B) 有機アルミニウム化合物を構成成分とする
触媒を用いるα―オレフインの立体規則性重
合方法において、担体付遷移金属が予め次の
(イ)及び(ロ)に定める処理を施した前処理担体付
遷移金属(A′)であることを特徴とする方
法。
(イ) 炭化水素媒体中で、(A)成分に、(B)成分を
(A)成分中のTi1グラム原子当り0.01〜50モ
ル併用してα―オレフインを重合させて前
重合物を得る。
(ロ) 前重合物を炭化水素系溶剤で可溶部分を
溶脱させて前処理担体付遷移金属(A′)
とする。
(2) (A′)前処理担体付遷移金属、(B)有機アル
ミニウム化合物及び(C)エステル化合物からなる
触媒を用いることを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の方法である。
本発明に於ては、(A)、(B)成分の組合せについて
は公知のものを用いることが可能であり、 (A)成分については、(a)塩化マグネシウム、(b)エ
ステル、エーテル、オルソエステル、アミン、ア
ミド、リン酸エステル、アルコキシケイ素から選
ばれた酸素又は窒素を含有する有機化合物及び(c)
四塩化チタンを含有するものであればよく、その
他の成分例えばSiO2、Al2O3などを含有してもよ
く、又、その製造方法についても特に限定を要し
ない。例えば(a)塩化マグネシウムと(b)エステル、
エーテル、オルソエステル、アミン、アミド、リ
ン酸エステル、アルコキシケイ素から選ばれた酸
素又は窒素を含有する化合物を共粉砕の後、四塩
化チタンと接触処理する方法、或は(a)、(b)、(c)3
成分を共粉砕により接触処理する方法、又、有機
マグネシウムを塩素化剤で処理し、塩化マグネシ
ウムを含有する担体を製造し次いで(b)エステル、
エーテル、オルソエステル、アミン、アミド、リ
ン酸エステル、アルコキシケイ素から選ばれた酸
素又は窒素を含有する有機代合物で接触処理しさ
らに四塩化チタンで接触する方法、或は、不活性
な担体に(a)塩化マグネシウム、(b)エステル、エー
テル、オルソエステル、アミン、アミド、リン酸
エステル、アルコキシケイ素から選ばれた酸素又
は窒素を含有する有機化合物、(c)四塩化チタンを
担持する方法なども可能である。(a)塩化マグネシ
ウムとしては好ましくは無水の塩化マグネシウム
が用いられ、又、(b)酸素又は窒素を含有する有機
化合物としては、エステル、エーテル、オルソエ
ステル、アミン、アミド、リン酸エステル、アル
コキシケイ素が用いられ他の有機化合物、例えば
ハロゲン化炭化水素、芳香族炭化水素などを併用
することも可能である。
(B)有機アルミニウム化合物としては、少なくと
も1つの炭化水素残基が直接アルミニウムと結合
した形である化合物であり、具体的には、トリエ
チルアルミニウム、トリブチルアルミニウム、ト
リプロピルアルミニウム、トリヘキシルアルミニ
ウム、ジエチルアルミニウムクロライド、エチル
アルミニウムセスキクロライド、ジブロピルアル
ミニウムクロライド、ジエチルアルミニウムブロ
ミド、硫酸エチルアルミニムなどが用いられる。
又好ましくは、上記(A)、(B)にさらに(C)有機酸エス
テル及び又は無機酸エステルを併用することであ
り、具体的には、カルボン酸のエステル類、リン
酸エステル、亜リン酸エステル、ケイ酸エステ
ル、ホウ酸エステル類であり、中でもカルボン酸
のエステル類、即ち、酢酸エチル、アクリル酸エ
チル、メタクリル酸エチル、アクリル酸メチル、
メタクリル酸メチル、安息香酸エチル、安息香酸
メチル、トルイル酸メチル、トルイル酸エチル、
アニス酸メチル、アニス酸エチルなどが挙げられ
る。
本発明を特徴づける(A)成分の前処理によつて記
述する。この処理は(A)成分と少量の(B)成分により
炭化水素媒体中で少量のα―オレフインを重合し
た後、炭化水素媒体に不溶の部分のみ取り出し
(A′)とすることである。(A)成分中のTiの存在割
合は、(A)成分の製造方法によつて、一定ではない
が通常0.1〜10wt%であり、そのTi成分1グラム
原子当り(B)成分を0.01〜50モル、好ましくは0.1
〜10モル用いて、α―オレフインを重合する、(B)
成分の量が少ないと必要量の重合を行うことがで
きず又、多いと、立体規則性が低下するため好ま
しくない。α―オレフインの重合量は、Ti1グラ
ム原子当り1〜104モル、好ましくは50〜1000モ
ルであり、少ないと立体規則性向上の効果がほと
んどなく、又多いと立体規則性が低下し好ましく
ない。前処理に用いられる炭化水素媒体として
は、触媒各成分に対して不活性なものであり、通
常の重合媒体として用いられるもの、例えばペン
タン、ヘキサン、ヘプタン、灯油、ベンゼン、ト
ルエンなどが用いられる。
前処理に用いられるα―オレフインとしては、
本来の重合で用いるα―オレフインを用いれば良
く、具体的にはエチレン、プロピレン、ブテン―
1、ヘキセン―1などが用いられる。この時の重
合温度については特に制限はないが通常室温〜80
℃である。α―オレフインの重合の後、得られた
スラリーを炭化水素可溶部と不溶部に分離する方
法についても特に制限はなく、過又は、沈降分
離などによつても分離される。
上記方法によつて、(A′)成分が得られる。次
いで(A′)成分、(B)成分、又好ましくは(C)成分
を用いて、α―オレフインを重合する。重合温
度、重合圧力、重合様式については、特に制限は
なく、通常行なわれる範囲例えば室温〜100℃、
常圧〜50Kg/cm2―ゲージ、溶媒重合法、塊状重合
法、気相重合法で行なわれる。
各成分の使用割合については、用いられる触媒
によつて異なる場合もあり、特定できないが
(A′)成分中のTi1グラム原子当り1〜1000モル
の(B)成分及び0〜500モルの(C)成分を用いるのが
一般的である。
本発明の方法を用いることにより、α―オレフ
イン即ちプロピレン、ブテン―1、ヘキセン―1
などの単独重合或は、エチレンとの又は相互の共
重合を行うことによつて、高立体規則性ポリオレ
フインを与えることができ工業的に非常に価値が
ある。
以下に実施例及び比較例を挙げ本発明をさらに
具体的に説明する。
比較例 1 直径12mmの鋼球80個が入つた内容積600mlの粉
砕用ポツトを2コ装備した振動ミルを用意する。
このポツト中に窒素雰囲気中でポツト1コ当り塩
化マグネシウム30g、塩化アルミニウム・安息香
酸エチル(1:1)錯体18g、オルソ酢酸エチル
1mlを加え48時間粉砕した。上記粉砕物60gを、
1の丸底フラスコにとり四塩化チタン300mlを
加え80℃で2時間撹拌した後、デカンテーシヨン
によつて上澄液を除き、次にn―ヘプタン600ml
を加え80℃で15分間撹拌の後デカンテーシヨンで
上澄液を除く洗浄操作を7回繰り返した。この後
更にn―ヘプタン600mlを追加して固体触媒スラ
リーを得た。この固体触媒成分スラリーの一部を
とりn―ヘプタンを蒸発させ分析したところこの
中に2.05wt%のTiを含有していた。
上記で得た(A)成分をそのまま用いて重合を行つ
た。内容積3のSUS―32製オートクレーブ中
に窒素雰囲気下n―ヘプタン1、上記で得た(A)
成分200mg、ジエチルアルミニウムクロライド
0.18ml、トリエチルアルミニウム0.20ml、安息香
酸エチル0.14mlを装入した。オートクレーブ内の
窒素を真空ポンプで排気した後プロピレンを気相
圧力で2Kg/cm2―ゲージまで装入し次いで水素を
気相分圧で0.2Kg/cm2まで装入した。次いでオー
トクレーブの内容物を加熱し、5分後に内部温度
を70℃まで昇温し、この温度で重合圧力を5Kg/
cm2―ゲージに保つようにプロピレンを装入しなが
ら重合を2時間続けた。オートクレーブを冷却し
た後、未反応プロピレンをパージして内容物を取
り出しロ過し60℃で減圧乾燥して白色粉末のポリ
プロピレン612gを得た。一方液の濃縮により
n―ヘプタン可溶性重合体6.8gが得られた。白色
粉末のポリプロピレンの沸騰n―ヘプタン抽出残
ポリマーの割合(以下パウダーと略記する)
96.5%、かさ比重0.34、極限粘度数(135℃テト
ラリン溶液で測定以下同様)1.65であつた。又、
粒度分布を測定したところ、200メツシの金鋼を
通過するもの(以下200メツシユパスと称す)が
10.5%あつた。これらの結果は表1にも示した。
実施例 1 (1) 前処理 前述の方法で得た、(A)成分5gを用いて以下
のように前処理を行つた。2のフラスコにn
―ヘプタン1を装入し、窒素で空気を排出し
た後、窒素雰囲気でトリエチルアルミニウム
0.1g((A)成分中のTi1グラム原子当り約0.4モル)
(A)成分5gを装入し、次いで内温を監視しなが
らプロピレンを15g(A成分中のTi1グラム原子
当り167モル)装入した。この間内温は20℃か
ら25℃となつた。次いで得られたスラリーを窒
素雰囲気下で過し次いで1のn―ヘプタン
で2回洗浄した。得られた固形物(A′)を取
り出しTiを分析したところ5.1mg―Ti/g―固
形物であつた。この固形物をn―ヘプタン1
中に分散しスラリーを得、これを前処理担体付
遷移金属(A′)とした。
(2) 上記前処理で得られた、(A′)成分を800mg
用いた他は比較例1と同様に重合した。結果は
表1に示す。
実施例 2 前処理におけるトリエチルアルミニウム0.1gの
使用を、ジエチルアルミニウムクロライド0.2gに
変えた他は実施例1の(1)と同様にして前処理し、
次いで実施例1の(2)と同様に重合した。結果は表
1に示す。
実施例 3 前処理の際のプロピレンの装入量を15gに代え
て5gとし、重合時の(A′)成分の使用量を800mg
に代えて400mgとした他は実施例1と同様に前処
理及び重合を行つた。結果は表1に示す。
実施例 4 前処理の際のプロピレンに代えてエチレンとし
た他は実施例1と同様に前処理及び重合した。結
果は表1に示す。
比較例 2 前処理の際のトリエチルアルミニウムを、20g
とした他は実施例1と同様に前処理及び重合を行
つた。結果は表1に示す。
実施例 5 実施例1―(1)で得た(A′)成分を800mg、トリ
エチルアルミニウムを0.3ml用い、かつヂエチル
アルミニウムクロライドおよび安息香酸エチルを
用いなかつた他は実施例1―(2)と同様にして重合
した。結果は表1に示す。
比較例 3 実施例5における(A′)成分800mgに代えて(A)
成分を200mg用いた他は実施例5と同様にして重
合した。結果は表1に示す。
比較例 4 共粉砕の際に、塩化マグネシウム30g、テトラ
エトキシシラン6ml、α,α,α―トリクロロト
ルエン4mlを用いた他は比較例1と同様に実験を
行つたところ、活性85Kg/g・Ti・Hr、働き高
172Kg/g・Ti・97.0%、極限粘度1.75、か
さ比重0.35ml/g、200メツシユパス12.0wt%、
全96.0%であつた。
実施例 6 比較例4で得た担体付遷移金属を用いた他は実
施例1と同様に実験をおこなつたところ、活性88
Kg/g・Ti・Hr、働き高178Kg/g・Ti、
97.7%、極限粘度1.80、かさ比重0.36ml/g、200
メツシユパス3.8wt%、全96.5%であつた。
比較例 5 共粉砕の際、塩化マグネシウム30g、安息香酸
エチル6ml、リン酸トリフエニル2mlを用いた他
は比較例1と同様に実験を行つたところ、活性60
Kg/s・Ti・Hr、働き高145Kg/g・Ti、
96.8%、極限粘度1.86、かさ比重0.36ml/g、200
メツシユパス11.5wt%、全95.4%であつた。
実施例 7 比較例5で得た担体付遷移金属を用いた他は実
施例1と同様に実験をおこなつたところ、活性62
Kg/g・Ti・Hr、働き高159Kg/g・Ti、
96.9%、極限粘度1.81、かさ比重0.40ml/g、200
メツシユパス5.8wt%、全96.0%であつた。
比較例 6 共粉砕の際に、塩化マグネシウム30g、安息香
酸エチル6ml、ジメチルホルムアミド1mlを用い
た他は比較例1と同様に実験を行つたところ、活
性85Kg/g・Ti・Hr、働き高186Kg/g・Ti、
97.0%、極限粘度1.62、かさ比重0.35ml/g、
200メツシユパス12.8wt%、全95.8%であつ
た。
実施例 8 比較例6で得た担体付遷移金属を用いた他は実
施例1と同様に実験をおこなつたところ、活性88
Kg/g・Ti・Hr、働き高192Kg/g・Ti、
97.2%、極限粘度1.58、かさ比重0.37ml/g、200
メツシユパス7.0wt%、全96.1%であつた。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の触媒の調整工程を表すフローチ
ヤート図を示す。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A) (a)塩化マグネシウム、(b)エステル、エー
    テル、オルソエステル、アミン、アミド、リン
    酸エステル、アルコキシケイ素から選ばれた酸
    素又は窒素を含有する有機化合物並びに(c)四塩
    化チタンを含有する担体付遷移金属、及び (B) 有機アルミニウム化合物を構成成分とする触
    媒を用いるα―オレフインの立体規則性重合方
    法において、担体付遷移金属が予め次の(イ)及び
    (ロ)に定める処理を施した前処理担体付遷移金属
    (A′)であることを特徴とする方法。 (イ) 炭化水素媒体中で、(A)成分に、(B)成分を(A)
    成分中のTi1グラム原子当たり0.01〜50モル
    併用してα―オレフインを重合して前重合物
    を得る。 (ロ) 前重合物を炭化水素系溶剤で可溶部を溶脱
    させて前処理担体付遷移金属(A′)とする。 2 (A)(a)塩化マグネシウム、(b)エステル、エーテ
    ル、オルソエステル、アミン、アミド、リン酸エ
    ステル、アルコキシケイ素から選ばれた酸素又は
    窒素を含有する有機化合物並びに(c)四塩化チタン
    を含有する担体付遷移金属、(B)有機アルミニウム
    化合物及び(c)エステル化合物を構成成分とする触
    媒を用いるα―オレフインの立体規則性重合方法
    において、担体付遷移金属が予め次の(イ)及び(ロ)に
    定める処理を施した前処理担体付遷移金属(A′)
    であることを特徴とする方法。 (イ) 炭化水素媒体中で、(A)成分に、(B)成分を(A)成
    分中のTi1グラム原子当たり0.01〜50モル併用
    してα―オレフインを重合して前重合物を得
    る。 (ロ) 前重合物を炭化水素系溶剤で可溶部を溶脱さ
    せて前処理担体付遷移金属(A′)とする。
JP18103481A 1981-11-13 1981-11-13 α−オレフインの重合方法 Granted JPS5883007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18103481A JPS5883007A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 α−オレフインの重合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18103481A JPS5883007A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 α−オレフインの重合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5883007A JPS5883007A (ja) 1983-05-18
JPH0254361B2 true JPH0254361B2 (ja) 1990-11-21

Family

ID=16093604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18103481A Granted JPS5883007A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 α−オレフインの重合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5883007A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4922088B2 (ja) * 2007-07-13 2012-04-25 トーセツ株式会社 防爆型遮断弁における遮断確認装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5883007A (ja) 1983-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6338363B2 (ja)
JPH0254361B2 (ja)
JPH0336841B2 (ja)
JPS63238109A (ja) プロピレンの重合方法
JPS58215408A (ja) オレフインの重合方法
JPS591405B2 (ja) α−オレフィンの重合法
JPS623163B2 (ja)
JPS5821921B2 (ja) α↓−オレフイン類の重合方法
JPS5835522B2 (ja) α↓−オレフィンの立体規則性重合方法
JPH0680101B2 (ja) プロピレンのブロツク共重合体の製造方法
JPH0350765B2 (ja)
JPS6215562B2 (ja)
JPS5840568B2 (ja) エチレンまたはα−オレフイン類の重合方法
JPH0315644B2 (ja)
JPH0772211B2 (ja) プロピレンの連続重合方法
JPS591285B2 (ja) アルフア − オレフインノジユウゴウホウホウ
JPS6354723B2 (ja)
JPS638124B2 (ja)
JPS6338365B2 (ja)
JPS6338364B2 (ja)
JPS5996107A (ja) オレフイン重合体の製造方法
JPS6026007A (ja) オレフィンの重合方法
JPH0145484B2 (ja)
JPS58117206A (ja) オレフイン重合用触媒成分の製造法
JPH04114006A (ja) α―オレフィンの重合方法