JPH0253351B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0253351B2
JPH0253351B2 JP58173754A JP17375483A JPH0253351B2 JP H0253351 B2 JPH0253351 B2 JP H0253351B2 JP 58173754 A JP58173754 A JP 58173754A JP 17375483 A JP17375483 A JP 17375483A JP H0253351 B2 JPH0253351 B2 JP H0253351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
levers
lever
spinning machine
floor surface
axle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58173754A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6067371A (ja
Inventor
Shinichi Morita
Yutaka Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Howa Machinery Ltd
Original Assignee
Howa Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Howa Machinery Ltd filed Critical Howa Machinery Ltd
Priority to JP58173754A priority Critical patent/JPS6067371A/ja
Publication of JPS6067371A publication Critical patent/JPS6067371A/ja
Publication of JPH0253351B2 publication Critical patent/JPH0253351B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories
    • D01H13/005Service carriages travelling along the machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本願は、紡機機台の前面に沿つて床面を走行
し、玉揚等の作業を行なう作業機が床面の高低又
は凹凸によつて走行姿勢を崩すことなく、常に略
水平状態を維持して走行するようにした走行姿勢
制御装置に係るものである。
従来技術及び問題点 紡機機台の前面に沿つて床面を走行し、玉揚等
の作業を行なう作業機が床面の高低又は凹凸を検
出し、この検出信号によつて走行姿勢をコントロ
ールし、作業機が常に略水平状態を維持して走行
する様に、作業機の走行姿勢を制御する制御装置
は各種のものが提案され実用に供されているもの
も少なくない。本出願人においても先に特願昭49
―112604号(特開昭51―40437)として「紡機に
おける自動玉揚機等の作業機の走行姿勢制御装
置」を出願している。
然しながら上記した従来装置は作業機の車体に
枢着したL型の揺動レバーの一端に車輪を取付
け、揺動レバーの他端に取付けた油圧シリンダー
により、床面の高低差に応じて揺動レバーを揺動
させて走行姿勢を制御するようになされており、
車体と車輪とはリジツトな一体構成となつている
ので次の如き欠点がある。即ちこの従来装置の欠
点を、本願実施例の作動を説明する第3図〜第5
図によつて説明すると次の通りである。第3図は
定められた高さの平滑な床面(基準面)GLを走
行する状態を示し、当然にこの時は車軸1及び作
業機2の車体3底面は床面GLと平行になつてお
り、車輪4はP1にて示す点で床面GLと接して
いる。この状態から第4図に示すように床面GL
がGL1の位置迄高くなると車輪4が押し上げら
れ、車輪4はガイドローラー5とガイドレール6
との嵌合点を中心とする弧状の軌跡7を画きなが
らP1点からP2点に至るlの間床面GLをスリ
ツプしながら時計方向に回され、作業機2は第4
図仮想線で示すように傾斜する。床面GL1が高
くなることにより作業機2が傾き車輪4がスリツ
プすると、作業機2の進向を妨げる制動力が作用
して好ましくないが、この現象は作業機2の傾斜
によつて必然的に発生するものであり避けること
ができない。作業機2が上記のように傾斜すると
図示しない検出装置によつて検出して信号を発
し、この検出信号によつて油圧シリンダー19を
作動させ、揺動レバー8を揺動させて車輪4を引
き上げ、これによつて作業機2の傾きを矯正して
作業機2が常に正常な姿勢で走行するように制御
する。然しながら従来装置は前記したように、車
輪4と作業機2とはリジツトな一体構成となつて
いるので、上記のように車輪4が引き上げられる
ことにより車輪4が床面GL1をスリツプしなが
ら紡機9に近接し、車輪4を含めて作業機2全体
が反時計方向に回り、車輪4が前記と反対方向に
lだけ床面GL1をスリツプしたところで作業機
2は正常な走行姿勢に復帰する。上記より明らか
なように従来装置は、作業機2が傾斜する時とこ
れを正常な姿勢に矯正する時の双方に亘つて車輪
4が床面GLをスリツプするので、制動抵抗が大
となり大きな駆動力を必要とする。又作業機2が
停止した時に上記した姿勢制御を行なうと、作業
機2が正常姿勢に復帰する際に紡機9側に押され
るようになつてガイドローラー5が脱輪する場合
がある。上記した従来装置の欠点は第5図に示す
ように床面GLがGL2に示す位置迄低くなつた場
合にも当然に発生するが、この場合には作業機2
の傾斜方向及び車輪4のスリツプ方向が全て逆に
なることは云う迄もない。
以上詳述したように従来装置は、車輪8と作業
車2の車体3とは車軸方向(進向方向に直交する
方向)にはリジツトな一体構成で、更に車輪4を
揺動レバー8の一端に直接取付けたとにより、床
面GLの高低に伴なつて作業機2が傾く時に一方
向、これを矯正する時に一方向と二方向の制動作
用が働くばかりでなく、姿勢制御を行なう際大き
な回転半径で作業機2を回さなければならないの
で作動の円滑を欠く欠点がある。
目的と概要 本願は上記した従来装置の欠点に鑑み、作業機
の車体と車輪とをリンク機構を介して連設し、上
記従来装置の欠点を除いたもので、以下本願を実
施例を示す図面によつて詳細に説明する。
実施例 図面において2は作業機で、紡機9の機台側の
側面にガイドローラー5が設けられ、該ガイドロ
ーラー5が紡機9に付設したガイドレール6に嵌
合してこれに案内され、床面GLを走行して玉揚
等の作業を行なうとともに、床面GLの高低差を
検出して検出信号を発することは従来と同様であ
る。以上の如き作業機2において本願制御装置は
次のように構成されている。8はL型状をなす一
対の揺動レバーで、ガイドローラー5が取付けら
れている反対側の車体3下部に、適宜の間隔を持
つており対峙するように取付けられた軸10に回
動自在に枢着され、夫々の揺動レバー8の一方の
先端には取付軸11が回動自在に枢着されてい
る。而して該取付軸11と紡機9に近接した側の
車体2下部の夫々に第1レバー12と第2レバー
13を枢着する。従つて第1レバー12と揺動レ
バー8との枢支点は、揺動レバーに回動自在に取
付けた取付軸11に第1レバー12を枢着してい
るので一種の自由継手となり、第1レバー12は
軸方向(作業機の進向方向に直交する方向)のみ
ならず、進行方向にも回動可能となされており、
これに反して第2レバー13は軸方向にのみ回動
が許され、この両レバー12,13の先端に次の
如くにして車軸1が取付けられる。車軸1の一端
には回動自在に車輪4が取付けられ、車輪4に近
接したデスタンスカラー14を介して取付環15
を回動自在に車軸1に遊嵌し、該取付環15に第
1レバー12の先端を枢着するとともに、車軸1
の他端に第2レバー13の先端を直接枢着し、第
1、第2両レバー12,13によつて車軸1を吊
下する如くに保持し、正常走行時に車軸1及び作
業機2の車体3底面が床面GLと平行になるよう
に第1、第2両レバー12,13の関係寸法を設
定するが、以上より明らかなように第1レバー1
2と車軸1との枢支点も自由継手となつている。
このようにして車軸1を第1、第2両レバー1
2,13に取付け、更に第3レバー16を上記第
1、第2レバー12,13の枢支位置の略中間に
位置させて車体3底面に一端を枢着し、他端を上
記取付環14に近接して車軸1に固定した取付環
17に枢着することにより、第3レバー16は車
体3と車軸1間に斜状に橋架され、三本のレバー
12,13,16によつてリンク機構18が構成
されている。尚、第3レバー16の車軸1への取
付は、図面において取付環17を介して行つてい
るが直接車軸1に枢着しても支障を来たさない。
最後に19は、揺動レバー8の他端間に配設され
た油圧シリンダー19からなる作動装置で、この
油圧シリンダー19の作動によつて揺動レバー8
が揺動し車輪1を上下動させて走行姿勢の制御を
行なう。この油圧シリンダー19も両揺動レバー
8に一本のシリンダーを配設するものに限らず、
揺動レバー8各別に単独の油圧シリンダーを取付
けるか、又は油圧シリンダーに代えて揺動レバー
8に所定の揺動運動を与える他の作業装置を代用
することも可である。本願におけるリンク機構1
8は上記のような構成となつているので、リンク
機構18全体として軸方向には回動可能である
が、作業機2の進向方向への回動は不能である。
但し、第1レバー12は取付軸11及び取付環1
5への両取付部が前記より明らかなように恰も自
由継手状となつているので、単独では軸方向はも
とより進向方向にも回動し得るようになつてお
り、以下に詳述する如くにして走行姿勢の制御を
行なう。
床面GLに高低差がなく平坦な場合は、第3図
に示すように車軸1と車体3の底面はともに床面
GLに平行な状態で走行を行つている。床面GLが
第4図に示すようにGL1の所まで高くなると車
輪4が持ち上げられ、作業機2はガイドローラー
5とガイドレール6との嵌合部を中心として右側
即ち紡機9側に傾き、車輪4は床面GLとの接地
点P1から、該接地点P1と上記ガイドローラー
5の嵌合部迄の距離Rを半径とする弧状の軌跡7
を画きながら床面GL1をlだけスリツプし、P
2点迄至つて停止して車体3は仮想線に示すよう
に傾斜し、この時当然に傾斜した車軸1と車体3
の底面は平行になつており、三本のレバー12,
13,16は夫々仮想線の位置にある。而して前
記した通り、床面GL1の高低差によつて車体2
が傾く時に車輪4がスリツプし、制動作用を行な
うことはガイドレール6に案内され、車体の片側
だけに取付けた車輪4で走行する作業機3におけ
る機構上から来る宿命であり、これを避けること
は出来ず本願においてもこの点は従来と同様であ
る。
上記のようにして車体3が傾くとこれを検知装
置が検知して検知信号を発し、この検知信号によ
り油圧シリンダー19が作動を開始するが、この
検知装置及び検知信号によつて作動する油圧シリ
ンダー19の油圧制御機構は、前記した従来装置
のみならずその他の作業機において各種のものが
使用されていて公知であり、これ等より適宜に選
択使用するものであるから詳細は省略する。
検知信号によつて油圧シリンダー19が作動
し、第1図においてピストンロツド19aを押し
出すことにより、右側の揺動レバー8を時計方向
に左側の揺動レバー8を反時計方向に揺動させて
車輪4を引上げるが、この引上げ動作により第4
図に示すように傾斜している車軸1に、第2レバ
ー13と車軸1との枢支点を中心にして上方に回
動させようとする力が作用する。而して第3レバ
ー16は前記したように車体2と車軸1との間に
斜めに配設されていることにより上記回動力によ
つて偶力が作用し、車軸1との枢支点を中心にし
て仮想線の位置にある第3レバー16を実線の位
置迄回動させんとするので、他の二本のレバー1
2,13も即ちリンク機構18全体が車軸1との
枢支点を中心として実線の位置迄移行し、仮想線
で示すように傾いていた車体2は実線で示すよう
に水平に復帰し走行姿勢は制御されるが、車輪4
と床面GL1との接地点は前記においてスリツプ
したP2点において接地しており、従来装置のよ
うに姿勢制御によつて再び原点(第4図において
P1点の直上位置)迄スリツプすることなく、車
軸1は第4図に示す傾斜した状態で走行を行な
う。
本願制御装置は以上に詳述したように、車体2
はリンク機構18を介して車軸1に取付けられて
いるので、姿勢制御を行う際従来装置のように車
輪4を含めて作業機3全体を回すことがないの
で、制御動作に伴なつて行なわれるスリツプは発
生せずよつて制動作用は防止される。又本願は上
記のように車体2のみがリンク機構18によつて
回されるので作動が円滑であることと、車輪4部
分が回らないことによつて回転部分が比較的小型
になるこさによりガイドローラー5の脱輪も防止
される。
第5図に示すように床面GLがGL2に示す位置
迄低くなつた場合は、各構成部材の動きが上記と
全て逆となるだけで作用は同様である。即ち床面
GLが低くなると作業機3が傾いて車輪4がP1
点からP3点l1迄スリツプし、第1、第2、第
3レバー12,13,16の夫々と車体2は仮想
線の位置にあり、油圧シリンダー19を作動させ
て車輪4を押し下げると、第3レバー16に上記
と逆方向の偶力が作用してリンク機構18を回動
し走行姿勢を制御するが、この場合も上記同様制
御動作によつて従来発生していたスリツプは発生
しない。
効 果 本願は上記において詳述したように、リンク機
構を介して車軸に車体を取付けたことにより、姿
勢制御を行なう際に車軸と車体とを各個独立して
動かすことが可能となり、これによつて制御動作
に伴つて必然的に発生していた制動作用を除いて
小さな駆動動力にて走行可能にし、更に動作の円
滑化を図つて脱輪事故を防止し、しかもその構成
は三本のレバーにてリンクを構成する簡単なもの
で故障の発生がなく保守管理が容易である等極め
て有用なものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本案の実施例を示し、第1図は紡機を省
略した正面図、第2図は第1図の右側面図、第3
図〜第5図は作動説明図で、ともに揺動レバーを
車体に取付ける取付軸を省略したものである。 1…車軸、2…作業機、4…車輪、8…揺動レ
バー、12…第1レバー、13…第2レバー、1
6…第3レバー、18…リンク機構、19…油圧
シリンダー、GL,GL1,GL2…床面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 作業機の紡機機台側の側面にガイドローラを
    設け、ガイドローラが紡機の機台に付設されたガ
    イドレールに案内されて紡機の前面に沿つて床面
    を走行し、床面の高低差による作業機の傾きを検
    出して信号を発するようにした紡機における自動
    玉揚機等の作業機において、ガイドローラーの取
    付面と反対側の車体下部に、一対の揺動レバーを
    適宜の間隔を持つて対峙する如くにして枢着し、
    上記揺動レバーの一端と、車体9紡機機台側に近
    接した位置の夫々に第1及び第2レバーを枢着
    し、該両レバーの先端に軸端に回動自在に車輪を
    取着した車軸を枢着して、両レバー間に車軸を吊
    下する如くにして保持するとともに、上記第1及
    び第2レバーの略中間に位置させ、車体と車軸間
    に橋架する如くに斜状に第3レバーを枢着して三
    本のレバーにてリンクを構成し、更に上記揺動レ
    バーの他端に、揺動レバーを揺動させる油圧シリ
    ンダー等の作動装置を取付けてなる紡機における
    自動玉揚機等の作業機の走行姿勢制御装置。
JP58173754A 1983-09-20 1983-09-20 紡機における自動玉揚機等の作業機の走行姿勢制御装置 Granted JPS6067371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58173754A JPS6067371A (ja) 1983-09-20 1983-09-20 紡機における自動玉揚機等の作業機の走行姿勢制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58173754A JPS6067371A (ja) 1983-09-20 1983-09-20 紡機における自動玉揚機等の作業機の走行姿勢制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6067371A JPS6067371A (ja) 1985-04-17
JPH0253351B2 true JPH0253351B2 (ja) 1990-11-16

Family

ID=15966512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58173754A Granted JPS6067371A (ja) 1983-09-20 1983-09-20 紡機における自動玉揚機等の作業機の走行姿勢制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6067371A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2632810B2 (ja) * 1986-07-31 1997-07-23 株式会社豊田自動織機製作所 紡機における自動機の姿勢制御方法
JPH01157183U (ja) * 1988-04-19 1989-10-30
DE3909724A1 (de) * 1989-03-23 1990-09-27 Zinser Textilmaschinen Gmbh Vorrichtung zur funktionsrichtigen positionierung eines entlang einer spinnereimaschine verfahrbaren, mit laufrollen ausgestatteten bedienlaeufers

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6067371A (ja) 1985-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6346982A (ja) 傾斜可能な多輪車両
JPH09122184A (ja) 車いすのための駆動及び制動補助装置
JPH0253351B2 (ja)
JPH0232369B2 (ja) Bokiniokerujidotamaagekitonosagyokinosokoshiseiseigyosochi
JPS5851609Y2 (ja) 車輌における車体傾斜装置
JPH0720411B2 (ja) モアー昇降装置
JPH0965746A (ja) フロントマウント型乗用芝刈り機
JP3822744B2 (ja) 作業車
JPS6016753Y2 (ja) 作業機における原動機の回転速度制御装置
JPH0755612Y2 (ja) 三輪式無人車
JP3891854B2 (ja) トラクタ
JP2911761B2 (ja) ジャイロ効果を利用した吊荷姿勢制御装置及びその制御方法
JP2564836Y2 (ja) 無人搬送車
JPH07100448B2 (ja) 空気圧タイヤを有する舵取り車輪を備えた速い乗り物のための自己案内装置
JPH01172026A (ja) 車輪駆動機構
JPS6274754A (ja) 洗車装置における側面洗浄ブラシの支持機構
JP3018725U (ja) 除雪機
JP3164243B2 (ja) ワークハンドリング機械の制御方法
JPH022740Y2 (ja)
JPH072560Y2 (ja) 荷吊下リンクのリンク傾動機構
JP2525141Y2 (ja) クレ−ンのアクセル操作機構
JPS61178202A (ja) 能動方向転換可能なキヤスタ
JP2846422B2 (ja) 作業車
JPH0535125Y2 (ja)
JP2528840Y2 (ja) 荷重取扱装置