JPH0253055A - 製版用画像処理装置のための接続ライン選択切換装置 - Google Patents
製版用画像処理装置のための接続ライン選択切換装置Info
- Publication number
- JPH0253055A JPH0253055A JP20435088A JP20435088A JPH0253055A JP H0253055 A JPH0253055 A JP H0253055A JP 20435088 A JP20435088 A JP 20435088A JP 20435088 A JP20435088 A JP 20435088A JP H0253055 A JPH0253055 A JP H0253055A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connection
- image processing
- input
- selectors
- connecting means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 3
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 235000019646 color tone Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、複数の画像処理技術を所望の接続関係で接
続する製版用画像処理装置のための接続ライン選択切換
装置に関する。
続する製版用画像処理装置のための接続ライン選択切換
装置に関する。
(従来の技術)
画像処理技術を用いた製版には、いわゆるスー1ヤナな
どの画像データ入出力装置や、画像データの編集処理を
行なう集版処理システムなど、種々の画像処理装置が用
いられる。
どの画像データ入出力装置や、画像データの編集処理を
行なう集版処理システムなど、種々の画像処理装置が用
いられる。
従来は、これら複数の画像処理装置を用いる揚台にち〃
いに固定した接続ラインで接続されるにすぎなかった。
いに固定した接続ラインで接続されるにすぎなかった。
(発明が解決しようとする課題)
一方、画像データの入力装置、出力装置が多様化するの
に伴い、これら複数の製版用画像処理装置間におtプる
画像データの伝送経路を任意に変更したいという要請が
生じた。しかし、固定した接続ラインで接続されている
関係上、任意に接続ラインを変更し、所望の関係で画像
処理装置相互を接続することは不可能であるという問題
があった。
に伴い、これら複数の製版用画像処理装置間におtプる
画像データの伝送経路を任意に変更したいという要請が
生じた。しかし、固定した接続ラインで接続されている
関係上、任意に接続ラインを変更し、所望の関係で画像
処理装置相互を接続することは不可能であるという問題
があった。
(発明の目的)
この発明は従来技術における上述の問題の克服を意図し
ており、複数の製版出画i処理装置を所望の接続関係で
任意に接続しうる製版用画像処理装置のための接続ライ
ン選択切換装置を提供することにある。
ており、複数の製版出画i処理装置を所望の接続関係で
任意に接続しうる製版用画像処理装置のための接続ライ
ン選択切換装置を提供することにある。
(目的を達成するための手段)
上述の目的を達成するため、この発明では、製版用画像
処理装置のための接続ライン選択切換装置にJ3いて、
前記製版用画像処理装置を前記接続ライン選択切換装置
に接続するための接続手段をそれぞれ少なくとも1つ右
ヂる第1と第2の接続手段群と、゛前記第1の接続手段
8Tの1の接続手段と前記第2の接続手段群の1の接続
手段とを選択してηいに接続する選択切換手段とを備え
、前記選択切換手段に所定の選択命令を与えることによ
って、前記第1の接続手段群の任意の接続手段と、前記
第2の接続手段群の任意の接続手段とを接続しうるよう
にした。
処理装置のための接続ライン選択切換装置にJ3いて、
前記製版用画像処理装置を前記接続ライン選択切換装置
に接続するための接続手段をそれぞれ少なくとも1つ右
ヂる第1と第2の接続手段群と、゛前記第1の接続手段
8Tの1の接続手段と前記第2の接続手段群の1の接続
手段とを選択してηいに接続する選択切換手段とを備え
、前記選択切換手段に所定の選択命令を与えることによ
って、前記第1の接続手段群の任意の接続手段と、前記
第2の接続手段群の任意の接続手段とを接続しうるよう
にした。
(作用)
接続ライン選択切換手段は、第1の接続手段群の接続手
段に接続された製版用画像処理装置と、第2の接続手段
群の接続手段に接続された製版用画像処理装置との接続
関係を、所定の選択命令に応じて切換える。
段に接続された製版用画像処理装置と、第2の接続手段
群の接続手段に接続された製版用画像処理装置との接続
関係を、所定の選択命令に応じて切換える。
(実施例)
第1図は、本発明の一実施例としての接続ライン選択切
換装置の構成を示す概略ブロック図である。図において
、接続ライン選択切換装置1は、8つのセレクタS −
8と、セレクタ81〜88相互の接続を切換える選択命
令をオペレータが外部より入力するためのスイッチパネ
ル2と、スイッチパネル2に入力された選択命令を各セ
レクタ81〜88に伝達して選択切換動作を行なわせる
コントローラ(以下、r CP U 、1と呼ぶ。)3
とを協えている。CPU3は、CPUバス4を介してセ
レクタS −88のそれぞれと接続されている。また、
接続ライン選択切換装置1は4つのセレクタバス5a〜
5dを備えており、各セレクタバス5a〜5(Hよセレ
クタ81〜S4とそれぞれ接続されている。一方、セレ
クタS 〜S8のそれぞれは、セレクタバス5a〜5d
のそれぞれと接続されている。さらに、各セレクタ81
〜S8は、外部の画像処理装置と接続するために、図示
しないデータライン接続端子とコマンドライン接続端子
とをそれぞれ1つずつ備えている。
換装置の構成を示す概略ブロック図である。図において
、接続ライン選択切換装置1は、8つのセレクタS −
8と、セレクタ81〜88相互の接続を切換える選択命
令をオペレータが外部より入力するためのスイッチパネ
ル2と、スイッチパネル2に入力された選択命令を各セ
レクタ81〜88に伝達して選択切換動作を行なわせる
コントローラ(以下、r CP U 、1と呼ぶ。)3
とを協えている。CPU3は、CPUバス4を介してセ
レクタS −88のそれぞれと接続されている。また、
接続ライン選択切換装置1は4つのセレクタバス5a〜
5dを備えており、各セレクタバス5a〜5(Hよセレ
クタ81〜S4とそれぞれ接続されている。一方、セレ
クタS 〜S8のそれぞれは、セレクタバス5a〜5d
のそれぞれと接続されている。さらに、各セレクタ81
〜S8は、外部の画像処理装置と接続するために、図示
しないデータライン接続端子とコマンドライン接続端子
とをそれぞれ1つずつ備えている。
本実施例においては、セレクタS 〜S8が接続手段と
して機能し、このうちセレクタ81〜S4が第1の接続
手段群を、また、セレクタS5〜S8が第2の接続手段
群を構成している。セレクタS −88は外部の画像処
理装置と接続する機能のほかに、後述するスイッヂング
機能を有しでおり、スイッチパネル2.CPU3.CI
)Uバス4.及びセレクタバス58〜5dとともに選択
切換手段を構成している。
して機能し、このうちセレクタ81〜S4が第1の接続
手段群を、また、セレクタS5〜S8が第2の接続手段
群を構成している。セレクタS −88は外部の画像処
理装置と接続する機能のほかに、後述するスイッヂング
機能を有しでおり、スイッチパネル2.CPU3.CI
)Uバス4.及びセレクタバス58〜5dとともに選択
切換手段を構成している。
第1図の例では、セレクタ81〜S4が、それぞれ画像
データ伝送ラインOL −DL4及びコマンド信号伝
送ラインCD 〜CD4によって中間両像処理シスデ
ム11〜14に接続されている。
データ伝送ラインOL −DL4及びコマンド信号伝
送ラインCD 〜CD4によって中間両像処理シスデ
ム11〜14に接続されている。
一方、セレクタ85〜S8は、それぞれ画像データ伝送
ラインDL5〜DL8及びコマンド信号伝送ラインCD
5〜CD8によって画像データ入出力装置21〜24に
接続されている。画像データ伝送ラインDL1〜DL8
は文字通り画像データを伝送するための接続ラインであ
る。また、コマンド信号伝送ラインCD −CD8は
、中間向r9処理システム11〜14又は画像入出力装
置21〜24からCPU3に選択切換動作のための選択
命令を伝えたり、あるいは、中間画像処理システム11
〜14と画像入出力装置21〜24相互間で動作命令を
伝送したつづるだめの接続ラインである。
ラインDL5〜DL8及びコマンド信号伝送ラインCD
5〜CD8によって画像データ入出力装置21〜24に
接続されている。画像データ伝送ラインDL1〜DL8
は文字通り画像データを伝送するための接続ラインであ
る。また、コマンド信号伝送ラインCD −CD8は
、中間向r9処理システム11〜14又は画像入出力装
置21〜24からCPU3に選択切換動作のための選択
命令を伝えたり、あるいは、中間画像処理システム11
〜14と画像入出力装置21〜24相互間で動作命令を
伝送したつづるだめの接続ラインである。
ここで、中間画像処理システム11〜14としては、1
ヘータルスキヤナ又はレイアウトスキャナと呼ばれる画
像編集装置や、画像データを磁気テープに記憶する磁気
テープ記録装置などが適用される。トータルスキャナは
、例えば色調の修正。
ヘータルスキヤナ又はレイアウトスキャナと呼ばれる画
像編集装置や、画像データを磁気テープに記憶する磁気
テープ記録装置などが適用される。トータルスキャナは
、例えば色調の修正。
トリミング、複数の画像の合成9画像の切り抜き。
網ふせ画像のレイアウトなどを行なう機能を有している
画像処理装置である。
画像処理装置である。
一方、画像入出力装置21〜24としてはカラ−スキャ
ナ、七ノクロスキャナなどのいわゆるスキャナのほか、
二次原稿や校正画をカラー感材に焼付けるカラーレーザ
プロッタなどが用いられる。
ナ、七ノクロスキャナなどのいわゆるスキャナのほか、
二次原稿や校正画をカラー感材に焼付けるカラーレーザ
プロッタなどが用いられる。
セレクタ81〜S8の機能は次の通りである。
まず、セレクタ81〜84は、スイッチパネル2に入力
された選択命令に従って、画像データ伝送ラインDL
〜DL4とセレクタバス5a〜5dの接続を(れぞれ
開閉するスイッチング機能を有する。一方、セレクタ8
5〜S8は、前記選択命令に従って、画像データ伝送ラ
インDL5〜DL8を、それぞれセレクタバス58〜5
dのいずれかと選択的に接続するスイッチング機能を右
する。
された選択命令に従って、画像データ伝送ラインDL
〜DL4とセレクタバス5a〜5dの接続を(れぞれ
開閉するスイッチング機能を有する。一方、セレクタ8
5〜S8は、前記選択命令に従って、画像データ伝送ラ
インDL5〜DL8を、それぞれセレクタバス58〜5
dのいずれかと選択的に接続するスイッチング機能を右
する。
例えば、オペレータがスイッチパネル2に備えられた押
ボタン(図示せず)を操作することにより、セレクタS
3 (すなわち中間画像処理システム13)とセレクタ
S5 (すなわち画像入出力装置21)とを接続すべき
選択命令を入力する。この結果、選択命令はCPU3及
びCPtJバス4を介してセレクタ81〜S8に伝送さ
れ、セレクタS3を動作させて画像データ伝送ラインD
L3とセレクタバス5Cとを接続させる。さらに、この
選択命令は、セレクタS5を動作させて画像データ伝送
ラインDL5とセレクタバス5Cとを接続させる。画像
f−タ伝送ラインDL1〜DL8は双方向性を有してお
り、上記例の場合、中間画像処理システム13と画像入
出力装置21との間で画V々f−夕を交互に伝達するこ
とが可能である。
ボタン(図示せず)を操作することにより、セレクタS
3 (すなわち中間画像処理システム13)とセレクタ
S5 (すなわち画像入出力装置21)とを接続すべき
選択命令を入力する。この結果、選択命令はCPU3及
びCPtJバス4を介してセレクタ81〜S8に伝送さ
れ、セレクタS3を動作させて画像データ伝送ラインD
L3とセレクタバス5Cとを接続させる。さらに、この
選択命令は、セレクタS5を動作させて画像データ伝送
ラインDL5とセレクタバス5Cとを接続させる。画像
f−タ伝送ラインDL1〜DL8は双方向性を有してお
り、上記例の場合、中間画像処理システム13と画像入
出力装置21との間で画V々f−夕を交互に伝達するこ
とが可能である。
さらに、他の選択命令を入力することにより、中間画像
処理システム11〜14と画像入出力装置21〜24ど
の間を任意の組合せで同時に接続ぐきる。なお、前述の
ように、選択命令は中間画像処理システム11〜14又
は画像入出力装置21・〜24からも入力できる。
処理システム11〜14と画像入出力装置21〜24ど
の間を任意の組合せで同時に接続ぐきる。なお、前述の
ように、選択命令は中間画像処理システム11〜14又
は画像入出力装置21・〜24からも入力できる。
第2図ないし第4図は、本発明の実施例による接続ライ
ン選択切換装置1を用いた画像処111j装置の接続例
を示す概念図である。
ン選択切換装置1を用いた画像処111j装置の接続例
を示す概念図である。
第2A図は、本実施例にお【ノる第1の接続例であり、
中間画像処理システムとして人出カスチージョン31を
備えた画像編集装置30が接続されている。また、画像
入出力装置として入出力スキ11す41とカラーレーI
J’ブロック42が接続されでいる。
中間画像処理システムとして人出カスチージョン31を
備えた画像編集装置30が接続されている。また、画像
入出力装置として入出力スキ11す41とカラーレーI
J’ブロック42が接続されでいる。
図において、画像データ伝送ラインl)L、Dし、及び
DL6の矢印はデータの伝送方向を示しでいる。tQわ
ら、入出カスチージョン31と入出力スキ1!す41と
の間では画像データを交互に伝送できることを示し、ま
た、カラーレーザプロッタ42は人出カスチーシコン3
1から画f’A f−夕を与えられるだけであることを
示す。なお、入出カス−I−セナ41とカラーレーザブ
ロック42のどちらを入出カスプ−ジョン31と接続す
るかは、適宜オペレータが選択命令を入力することによ
って決定される。
DL6の矢印はデータの伝送方向を示しでいる。tQわ
ら、入出カスチージョン31と入出力スキ1!す41と
の間では画像データを交互に伝送できることを示し、ま
た、カラーレーザプロッタ42は人出カスチーシコン3
1から画f’A f−夕を与えられるだけであることを
示す。なお、入出カス−I−セナ41とカラーレーザブ
ロック42のどちらを入出カスプ−ジョン31と接続す
るかは、適宜オペレータが選択命令を入力することによ
って決定される。
第2B図は接続ライン選択切換装置1を用いない従来の
接続例を示す。このように、従来は画像編集1fa30
の入出カスチージョン31について、1台の入出力スキ
ャナ41しか接続できず、画像処理の融通性に乏しかっ
たものである。
接続例を示す。このように、従来は画像編集1fa30
の入出カスチージョン31について、1台の入出力スキ
ャナ41しか接続できず、画像処理の融通性に乏しかっ
たものである。
第3A図は本実施例における第2の接続例を示す。中間
画像処理システムとして、入カスチージョン32及び出
カスラージ]ン33を備えた画像編集装置30aと磁気
テープ記録装置34とが接続されている。また、画像入
出力装置としては、it入出力スキVす41a、大サイ
ズ用入出力スキャナ/Ilb、カラーレーザプロッタ/
I2及び入力専用スキ17す43が接続されている。第
2の接続例では、例えば高速入出力スキャナ41a又は
人力QI用スキャナ43から画像データを入カスラーー
ション32に伝送しつつ、同時に別の画像データを出カ
スチージョン33から大サイズ用入出力スキャナ711
b又はカラーレーザプロッタ42(こ出力できる。また
、必葭に応じて画像データを磁気テープ記録装置34に
記録することも可能となる。
画像処理システムとして、入カスチージョン32及び出
カスラージ]ン33を備えた画像編集装置30aと磁気
テープ記録装置34とが接続されている。また、画像入
出力装置としては、it入出力スキVす41a、大サイ
ズ用入出力スキャナ/Ilb、カラーレーザプロッタ/
I2及び入力専用スキ17す43が接続されている。第
2の接続例では、例えば高速入出力スキャナ41a又は
人力QI用スキャナ43から画像データを入カスラーー
ション32に伝送しつつ、同時に別の画像データを出カ
スチージョン33から大サイズ用入出力スキャナ711
b又はカラーレーザプロッタ42(こ出力できる。また
、必葭に応じて画像データを磁気テープ記録装置34に
記録することも可能となる。
第3B図は第3Δ図に対応覆る従来の接続例である。リ
ーなわら、高速入出力スキャナ41aから入カスチージ
ョン32に画像データを人力しつつ、出カスチージョン
33から別の画像テープを大サイズ用入出力スキャナ4
1bに出力することは可能であったが、それぞれ他の画
像処理装置と接続することはできなかったものである。
ーなわら、高速入出力スキャナ41aから入カスチージ
ョン32に画像データを人力しつつ、出カスチージョン
33から別の画像テープを大サイズ用入出力スキャナ4
1bに出力することは可能であったが、それぞれ他の画
像処理装置と接続することはできなかったものである。
第4A図は本実施例における第3の接続例を示す。中間
画像51!1哩システムとしては、第3Δ図と同じli
!!像編集装胃30aが接続されており、また画像入出
力装置としては入力専用スキャナ43゜出力専用スキャ
ナ44及びカラーレーザブロック42が接続されている
。ざらに、第4B図に示ずように磁気テープ記録装置3
4と人出力スキャナ41を接続することも可能である。
画像51!1哩システムとしては、第3Δ図と同じli
!!像編集装胃30aが接続されており、また画像入出
力装置としては入力専用スキャナ43゜出力専用スキャ
ナ44及びカラーレーザブロック42が接続されている
。ざらに、第4B図に示ずように磁気テープ記録装置3
4と人出力スキャナ41を接続することも可能である。
第4C図は第4A図及び第4B図に対応する従来の接続
例であり、入力専用スキャナ43と出力専用スキャナ4
4とを1台ずつ画像編集装置に接続できるにすぎ・なか
ったものである。
例であり、入力専用スキャナ43と出力専用スキャナ4
4とを1台ずつ画像編集装置に接続できるにすぎ・なか
ったものである。
なお、−F記実/11!例では第1の接続手段群どして
セレクタを4つくS 〜S4)設け、また第2の接続手
段群どしてもセレクタを4つくS 〜S8)設けたが、
接続手段(セレクタ)の数はこれに限らないことはいう
までもない。
セレクタを4つくS 〜S4)設け、また第2の接続手
段群どしてもセレクタを4つくS 〜S8)設けたが、
接続手段(セレクタ)の数はこれに限らないことはいう
までもない。
また、セレクタS 〜S4は単に画像データ化送ライン
DL、〜DL4とセレクタバス5a〜5dとの接続の開
閉動作のみを行ない、一方、セレクタS 〜S8は画像
データ伝送ラインDL、。
DL、〜DL4とセレクタバス5a〜5dとの接続の開
閉動作のみを行ない、一方、セレクタS 〜S8は画像
データ伝送ラインDL、。
〜DL8のそれぞれについてセレクタバス5a・〜5d
のいずれかを選択して接続するスイッチング機能を右ザ
るとした。しかし、セレクタ81〜S もセレクタ85
〜S8と同様のスイッチング機能を有するものとしても
よい。但し、この場合においても、例えば第1の接続手
段群に属するセレクタS −84は実際には決まったセ
レクタバス5a〜5dとの開閉動作のみを行ない、第2
の接続手段BTに属するセレクタ85〜S8において接
続の組合せを選択するように、CPU3などに・より制
御しておく必要がある。このようにセレクタS 〜S8
を同一の機能を有するもので構成−・ノれば、例えば、
第1図に破線で示りように、セレクタS3と84を第1
の接続手段群から第2の接続手段群に変更することがで
き、接続手段の数を適宜調整できるというメリットがあ
る。
のいずれかを選択して接続するスイッチング機能を右ザ
るとした。しかし、セレクタ81〜S もセレクタ85
〜S8と同様のスイッチング機能を有するものとしても
よい。但し、この場合においても、例えば第1の接続手
段群に属するセレクタS −84は実際には決まったセ
レクタバス5a〜5dとの開閉動作のみを行ない、第2
の接続手段BTに属するセレクタ85〜S8において接
続の組合せを選択するように、CPU3などに・より制
御しておく必要がある。このようにセレクタS 〜S8
を同一の機能を有するもので構成−・ノれば、例えば、
第1図に破線で示りように、セレクタS3と84を第1
の接続手段群から第2の接続手段群に変更することがで
き、接続手段の数を適宜調整できるというメリットがあ
る。
(発明の効果)
以上説明したように、本発明によれば、所定の選択命令
に従って第1の接続手段群の接続手段と第2の接続手段
群の接続手段とを切換えるので、複数の製版用画像処理
装置を所望の接続関係で任意に接続できるという効果が
ある。
に従って第1の接続手段群の接続手段と第2の接続手段
群の接続手段とを切換えるので、複数の製版用画像処理
装置を所望の接続関係で任意に接続できるという効果が
ある。
第1図は、この発明の一実施例を適用した接続ライン選
択切換装置の概略ブロック図、第2図ないし第4図は製
版用画像処理装置の接続例を示す概念図である。 1・・・接続ライン選択切換装置、 2・・・スイッチパネル、 3・・・コントローラ(CPU)、 4・・・CPUバス、 5a〜5d・・・セレクタバス
、81〜S8・・・セレクタ
択切換装置の概略ブロック図、第2図ないし第4図は製
版用画像処理装置の接続例を示す概念図である。 1・・・接続ライン選択切換装置、 2・・・スイッチパネル、 3・・・コントローラ(CPU)、 4・・・CPUバス、 5a〜5d・・・セレクタバス
、81〜S8・・・セレクタ
Claims (1)
- (1)製版用画像処理装置のための接続ライン選択切換
装置であつて、 前記製版用画像処理装置を前記接続ライン選択切換装置
に接続するための接続手段をそれぞれ少なくとも1つ有
する第1と第2の接続手段群と、前記第1の接続手段群
の1の接続手段と前記第2の接続手段群の1の接続手段
とを選択して互いに接続する選択切換手段とを備え、 前記選択切換手段に所定の選択命令を与えることによっ
て、前記第1の接続手段群の任意の接続手段と、前記第
2の接続手段群の任意の接続手段とを接続しうるように
したことを特徴とする製版用画像処理装置のための接続
ライン選択切換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20435088A JPH0253055A (ja) | 1988-08-17 | 1988-08-17 | 製版用画像処理装置のための接続ライン選択切換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20435088A JPH0253055A (ja) | 1988-08-17 | 1988-08-17 | 製版用画像処理装置のための接続ライン選択切換装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0253055A true JPH0253055A (ja) | 1990-02-22 |
Family
ID=16489049
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20435088A Pending JPH0253055A (ja) | 1988-08-17 | 1988-08-17 | 製版用画像処理装置のための接続ライン選択切換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0253055A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7039346B2 (en) | 1998-12-22 | 2006-05-02 | Ricoh Company, Ltd. | Flexible toner container and toner delivery apparatus |
US7088945B2 (en) | 2000-09-28 | 2006-08-08 | Ricoh Company, Ltd. | Toner supply unit and image forming apparatus |
-
1988
- 1988-08-17 JP JP20435088A patent/JPH0253055A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7039346B2 (en) | 1998-12-22 | 2006-05-02 | Ricoh Company, Ltd. | Flexible toner container and toner delivery apparatus |
US7277665B2 (en) | 1998-12-22 | 2007-10-02 | Ricoh Company, Ltd. | Toner container configured for toner replenishment through blow system |
US7088945B2 (en) | 2000-09-28 | 2006-08-08 | Ricoh Company, Ltd. | Toner supply unit and image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0449622B1 (en) | Still picture filing apparatus | |
US4622582A (en) | Asynchronous color image processing system with a plurality of picture input units and a plurality of picture reproducing units selected in accordance with a predetermined order of preference | |
JPH0312825B2 (ja) | ||
GB2133657A (en) | Color separation system | |
US5138702A (en) | External image input/output device connectable image processing system | |
JPH0253055A (ja) | 製版用画像処理装置のための接続ライン選択切換装置 | |
JP3246636B2 (ja) | 入出力切換制御装置 | |
JP3008847B2 (ja) | 編集システム | |
JP3038842B2 (ja) | 印字装置 | |
JPH0512200A (ja) | 情報転送システム | |
JPH08202645A (ja) | 入出力回路構造 | |
JPH0713917A (ja) | 構成変更システム | |
JPS5952461B2 (ja) | 表示制御装置 | |
JPS62213459A (ja) | 入力制御方式 | |
JPH02295782A (ja) | プリンタ | |
JPS60126786A (ja) | インタ−フエイス切替機能付プリンタ装置 | |
JPH028079A (ja) | プリンタのインタフエース制御方式 | |
JP2830036B2 (ja) | 静止画ファイルシステム | |
JP2670093B2 (ja) | 製版材料出力装置 | |
JP2956072B2 (ja) | 画像処理システムの処理方法 | |
JP2661766B2 (ja) | 自動媒体発行システム | |
JPH0546714A (ja) | 画像フアイル装置 | |
JPS61273675A (ja) | 3次元アドレス発生回路 | |
JPH02288666A (ja) | 画像データ送信装置 | |
JPH04243370A (ja) | ファクシミリ支援システム |