JPH02288666A - 画像データ送信装置 - Google Patents

画像データ送信装置

Info

Publication number
JPH02288666A
JPH02288666A JP1109519A JP10951989A JPH02288666A JP H02288666 A JPH02288666 A JP H02288666A JP 1109519 A JP1109519 A JP 1109519A JP 10951989 A JP10951989 A JP 10951989A JP H02288666 A JPH02288666 A JP H02288666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
transferred
memory
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1109519A
Other languages
English (en)
Inventor
Miyuki Enokida
幸 榎田
Yoshinobu Mita
三田 良信
Jiyunichi Shishizuka
順一 宍塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1109519A priority Critical patent/JPH02288666A/ja
Priority to DE1990629160 priority patent/DE69029160T2/de
Priority to EP19900304514 priority patent/EP0395402B1/en
Priority to DE1990628133 priority patent/DE69028133T2/de
Priority to EP19900304517 priority patent/EP0395405B1/en
Publication of JPH02288666A publication Critical patent/JPH02288666A/ja
Priority to US07/982,116 priority patent/US5444550A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像データを編集し、相手側の受信システム
に画像データを転送し、受信側システムのプリンタに画
像データを出力する画像データ送信装置に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
従来、画像データ送信装置としては、オフィスで使われ
るファクシミリが代表的なものであり、通常は白黒の原
稿を読み込んだ後、読み込んだ原稿全てに対し、そのデ
ータを符号化し、他の受信装置にデータ転送し、受信側
は送られて来たデータをそのまま伸長し、出力するのが
一般的である。
〔発明が解決しようとしている課題〕
上記従来例では、送信側のシステムに編集機能が無いた
め、複数枚の原稿を合成して送信する場合は、操作者が
あらかじめ合成した原稿を作成したり、不要な部分まで
送信したりする欠点があった。
また、受信側のシステムに於いて、転送されて来た画像
データの位置及びサイズに関係な(、出力用紙サイズが
一定だと、転送された画像サイズが小さい場合は、余白
の部分が多くなるという欠点があった。
〔課題を解決するための手段(及び作用)〕本発明によ
れば、送信側のシステムに対話的に編集作業ができる様
に画像表示装置とボインティング・デバイスを設けるこ
とにより、スキャナから読み取った原稿から転送したい
部分を切り取り、出力したい位置を指定することを可能
にし、画像合成を対話的に行え、編集結果を相手側のシ
ステムに転送するごとを可能にしたものである。
さらに送信側から転送される画像データのサイズにより
、受信側のシステムで出力用紙を選択し出力することも
可能となる。
〔実施例〕
第1実施例では、送信側の送受信システムに画像データ
を蓄積するメモリが1枚分しか無い場合を考える。
本実施例でのシステム構成図を第1図に示す。図中1は
本システム全体を制御する主制御部であり、第4図に示
す手順を記憶し、以下に説明するそれぞれの部分を第4
図に示す如(コントロールする。2はメモリで、スキャ
ナ部6からデータ変換部5を通して、読み取った画像デ
ータ、及び他のシステムから通信制御部4を通して送ら
れて来た画像データを蓄積する。7はプリンタ部で、画
像データをメモリ2からデータ変換部5を通して出力す
る。3は操作部で、スキャナ部6から読み取った画像デ
ータ、あるいは他のシステムから送られて来た画像デー
タを表示する表示部を有し、メモリ部3に格納されてい
る画像データを表示する様に構成されている。
また、画像データ中の座標を入力するボインティング・
デバイスの制御部も含み、表示されている画像データ中
の転送画像領域を指定する時などに使用する。この操作
部3の詳細なブロック図を第2図に示す。第2図中21
.22フレーム・メモリで、デイスプレィ25に表示す
るための画像データを格納するメモリであり、画像デー
タは、このフレーム・メモリ21.22から合成器23
を通して2面の合成画像が作られ、このデータがD/A
コンバータ24により表示データに変換されデイスプレ
ィ25に表示される。28はポインティングデバイスと
してのマウス、27はその制御部である。26は制御レ
ジスタで、合成器23を制御するためのレジスタである
。2φは、これらのデバイスを接続するためのシステム
−バスであり、第1図の主制御部1と接続されている。
以下編集作業の動作を第4図に示すフローチャートに従
って説明する。まず前処理として第5図に示す送信要求
コマンドをボインティング・デバイスにより指示し、受
信側のシステムに送り、アンサを待つ。その後フレーム
・メモリ2をクリアする。それからステップ2に於いて
原稿を読み取るため、スキャナ部6に起動をかける。ス
キャナ部6から出力される画像データはデータ変換部5
を通して例えば、表示のためのR,G、B各8ビット構
成のデータに変換され、メモリ2に蓄積される。
データ変換部5の処理は場合に応じて省略することもで
きる。原稿1枚読み終えると、メモリ2から操作部3内
のフレーム・メモリ1に転送される。この時、−船釣に
は読み取りの画素数がデイスプレィの解像度よりも大き
いため、ある縮小率に従って転送することになる。これ
により、読み取った画像データの全域を一度に見ること
ができる。合成器23に対して、フレーム・メモリlだ
けを表示する様に制御レジスタ26にセットすることに
よりデイスプレィ25には今回読み込んだ画像が表示さ
れる。次にステップS4にて読み取った画像データの中
から転送する領域をポインティングデバイスにより指定
する。指定する領域を第3a図に示す3φの点線で囲ん
だ領域とする。この領域で良い場合には、転送先の位置
の指定に移る。領域が良くない場合にはrUNDOJの
処理などを入れても良い。
転送先の位置を指定する場合には、まず、前記切り取っ
た領域のみを表示する様にフレーム・メモリ1及び制御
レジスタ26を書き変え、フレームメモリ1に格納され
ている3φの位置を第3b図の31の位置にポインティ
ングデバイスによりスクロールする。そして、31以外
の領域は、フレーム・メモリ2が表示される様に制御す
る。その後画像31を操作者の移動したい位置、例えば
第36図32の位置まで移動する旨をポインティング・
デバイスで指示することにより画像31を32の位置ま
でポインティング・デバイスの変位に従ってフレーム・
メモリ1をスクロールさせて表示する。これらの操作を
マウスと場合によっては、デイスプレィ25上にアイコ
ン表示し、それらを選択することにより、デイスプレィ
25を見ながら対話的に行なえる様に制御する。転送先
の位置が決まったら、次の画像を読み込むかどうかを判
断し、別の画像を読み込む場合には、今回指定された領
域を指定された位置に転送する旨のデータ転送要求コマ
ンドを受信側のシステムに転送し、受信側からのアンサ
を待つ。その後ステップS8にて実際に切り取った画像
データを転送する。この画像データ転送時には主制御部
においてデイスプレィ上で指定した領域に対応する実際
のメモリ上でのアドレスに変換し、第1図のメモリ2に
格納されている画像データを転送する。この転送と同時
に、フレーム・メモリ1に格納されている表示用の画像
データ中の指定された領域の画像データをフレーム・メ
モリ2の該当する位置に転送する。これによりフレーム
・メモリ2上に受信側で出力される画像を作成する。複
数枚の原稿を合成して転送する場合には、前記読み取り
から画像データ転送までの操作を繰り返えせば良い。第
3c図に3枚の原稿を合成した場合を示す。
最後に送信終了の終了コマンドを転送することにより送
信作業を終了する。本実施例での送受信装置間のコマン
ド及びデータの転送シーケンスを第5図に示す。送信側
の操作A−Dは、それぞれ原稿リードから転送先の位置
指定の送信側の装置上で操作者が行なう操作を示してい
る。
受信側のシステムは送信側のシステムから転送されて来
るコマンドを実行し、画像データを指定された位置に出
力される様に受信側のシステムのメモリ上の該当する位
置に画像データを書き込む。
最後の終了コマンドを受は取ると、これまで受信した画
像データをメモリからプリンタ部に送り、出力する様に
動作する。
〔他の実施例〕 第2実施例では、画像データを蓄積するメモリが数枚分
ある場合を考える。この場合、第1実施例と異なる部分
のみ説明する。操作者が編集処理を行う旨を指示してか
ら原稿リードして転送先の位置指定までは第1実施例と
同じである。画像データ転送処理を第1実施例では転送
先の位置が決定されると受信側のシステムに転送してい
たのに対し、本実施例では、送信側のシステムが数枚分
のメモリを有する場合であるために、2枚目以降のメモ
リに順次退避して行えば良い。
第1実施例と同様に、フレームメモリ1に格納されてい
る表示用の画像データ中の指定された領域の画像データ
を、フレーム・メモリ2の該当する位置に転送する。こ
れによりフレーム・メモリ2上に受信側で出力される画
像を作成する。そして最後の終了を操作者が選択した時
点で、これまで退避していた画像データを指定された順
にデータ転送要求コマンドで領域のサイズ情報と出力位
置情報を送り、その後に実際の画像データを転送する処
理を操作者が合成した枚数分繰り返し転送すれば良い。
そして最後に終了コマンドを送れば良い。この時の送受
信システム間のコマンド及び画像データ転送のシーケン
スを第6図に示す。
本実施例においては、合成した画像全てに対し、決定し
た後でも送信側のシステムでメモリ内に画像データの形
式で保持しているためにrUNDOJ処理が可能となる
また送受信システム間でのコマンド及び画像データの転
送シーケンスは第5図、第6図に示すものに限るもので
はない。
さらに、操作部の表示装置で合成できるフレーム・メモ
リの枚数は2枚に限るものではなく、2枚以上の合成が
できる場合には、決定した表示用の画像データをフレー
ム・メモリ2に転送することはな(直接それぞれのフレ
ーム・メモリ内の画像を合成して表示する用に制御すれ
ば良い。
〔受信側の制御〕
前記第1及び第2実施例に示した様に、送信側のシステ
ムから転送される画像サイズが原稿のサイズと異なる場
合の受信側の装置に置ける出力用紙の制御を説明する。
説明を簡単にするために本装置に接続されているプリン
タはA4とA3の2種類の出力紙を選択できるものとす
る。また、送信側でA3原稿から転送する領域を指定し
、受信側に転送する場合を考える。この説明を第7図を
用いて行う。まず送信側のシステムにおいて操作者がA
3原稿γΦ中の点線で囲んだ72の矩形領域を転送する
画像領域として指定し、さらに出力紙上の出力位置を7
1−aの点線で囲んだ73の領域に指定した場合を考え
る。この画像データを受信した受信側のシステムは、7
3の領域がA4の用紙に出力できるかを判断する。例え
ばA3サイズの原稿を16ドツト/mmの分解能力のあ
るスキャナ・プリンタで処理する場合には、A3サイズ
は4752 X 6720画素となり、A4サイズは4
752X3360画素となるため、73の出力開始アド
レスと転送領域のサイズから、A4サイズ(4752X
 3360画素)の領域に入るかを主制御部で判断し、
プリンタ部に対し、A4サイズの出力用紙を選択する制
御信号を出力し、71−aの上半分の領域の画像として
出力する。71−b上の74の領域に転送される場合は
A3サイズの出力用紙を選択する様に制御する。71−
cに示す様に、複数枚の合成を行う場合には、出力され
る画像全体がA3サイズかA4サイズかを判断する必要
がある。この場合も送信側のシステムから1つ1つの領
域、75.76がそれぞれ転送された来るため、それぞ
れの領域の出力位置アドレスと領域のサイズから用紙選
択し、それらの用紙の中の最大のサイズを出力用紙サイ
ズとする様に制御すれば良い。
以上説明した様に転送された画像サイズ、位置から出力
用紙サイズを決定することにより余分な余白部分を最小
にして用紙に出力することができる。
また本実施例では、送信側の原稿サイズがA3で受信側
のシステムでA3/A4の用紙選択の例を説明したが、
これだけに限るものでなく、例えば送信側の原稿サイズ
がA4サイズで、これを複数枚合成してA3サイズの用
紙に出力することも可能である。
さらに本実施例では、A4/A3の2種類の用紙選択で
あったがこれだけに限るものでなく、数種類の用紙選択
ができることも容易に推察できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、画像データ送受信装置において、
表示用のデイスプレィ、ポインティング・デバイスを設
けることにより送信側のシステム上で転送領域の指定と
出力位置を指定することにより、出力される画像を直接
送信側のシステム上で対話的に作成することができる。
また、送信側のシステム数枚分の画像蓄積用のメモリを
持つことにより、編集作業がさらに容易に行なえる様に
なり、送受信システム間の回線専有時間を短(すること
が可能となる。
さらに、受信側のシステムに於て、送信側のシステムか
ら転送されて来る画像データのサイズと出力位置から最
適な用紙サイズを選択し、出力することにより、余分な
余白部分を最小にした出力画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例のシステム構成図。 第2図は操作部のブロック図。 第3a図、第3b図、第3C図は第1実施例の説明図。 第4図は第1実施例のフローチャート。 第5図は第1実施例のコマンドシーケンスを示す図。 第6図は第2実施例のコマンドシーケンスを示す図。 第7図は受信側システムの用紙選択の説明図。 3・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・操作部2・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・−・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・メモリ6・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・スキ
ャナ部zO 62図 室す目

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)送信するための画像メモリを有する画像データ送
    信装置に於て、画像メモリ中の画像データを表示するた
    めの表示装置と、 前記画像データの座標を入力するためのポインティング
    ・デバイスと、 画像合成等の編集作業を行う編集手段と、 編集結果の画像データを受信装置に転送する転送手段と
    を有することを特徴とする画像データ送信装置。
  2. (2)(1)において画像表示部は、2面以上の合成表
    示ができることを特徴とする画像データ送信装置。
  3. (3)(1)において画像メモリ内の表示装置への画像
    データ表示は、読み込んだ画像データ全域のデータが1
    度に表示できるために、ある縮小率で縮小表示すること
    を特徴とする画像データ送信装置。
  4. (4)(1)において、画像メモリが1枚分の場合には
    転送領域が決まる毎に画像データを受信側の装置に転送
    する画像データ送信装置。
  5. (5)(1)において、編集作業を行っている送信側の
    表示装置上で、受信側で出力される画像をモニタできる
    ことを特徴とする画像データ送信装置。
JP1109519A 1989-04-27 1989-04-28 画像データ送信装置 Pending JPH02288666A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1109519A JPH02288666A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 画像データ送信装置
DE1990629160 DE69029160T2 (de) 1989-04-27 1990-04-26 Bildverarbeitungssystem
EP19900304514 EP0395402B1 (en) 1989-04-27 1990-04-26 Image processing system
DE1990628133 DE69028133T2 (de) 1989-04-27 1990-04-26 Bildverarbeitungssystem
EP19900304517 EP0395405B1 (en) 1989-04-27 1990-04-26 Image processing system
US07/982,116 US5444550A (en) 1989-04-28 1992-11-25 Image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1109519A JPH02288666A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 画像データ送信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02288666A true JPH02288666A (ja) 1990-11-28

Family

ID=14512320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1109519A Pending JPH02288666A (ja) 1989-04-27 1989-04-28 画像データ送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02288666A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5453764A (en) * 1991-08-28 1995-09-26 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Video editing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5453764A (en) * 1991-08-28 1995-09-26 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Video editing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7385722B2 (en) Image processing system for outputting scanned images in the specified sequence
US7283279B2 (en) Scanner system and scanner driver
EP0618716B1 (en) Image processing apparatus with multiple functions
US6961153B1 (en) Image inputting apparatus, image inputting system and control method of image inputting apparatus
JPH02288666A (ja) 画像データ送信装置
JPH02288663A (ja) 画像データ送信装置
JPH0723177A (ja) 画像入出力通信装置
JP3174078B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理システム
JPH08265548A (ja) ファクシミリ装置
US6320678B1 (en) Technique for copying a plurality of pages on an image forming apparatus
JPH06284282A (ja) 画像形成装置
JPS63109059A (ja) 画像処理システム
JP3226600B2 (ja) 画像処理装置
JP2997950B2 (ja) 描画通信端末装置
JPH02239957A (ja) 画像編集装置
JPS63184462A (ja) 電子フアイルシステム
JPH0514676A (ja) フアクシミリ装置の解像度設定方式
JP2939106B2 (ja) 画像形成装置
JPH06152864A (ja) ファクシミリ装置
JPH09135337A (ja) ファクシミリ装置およびファクシミリ装置における解像度設定方法
JPH02287493A (ja) 画像表示システム
JPH02288664A (ja) 画像処理システム
JP2001111735A (ja) データ伝送システム、データ処理装置および記録媒体
JPH08293942A (ja) 多機能型事務機器
JP2002218228A (ja) ディジタル画像処理装置