JPH025293B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH025293B2
JPH025293B2 JP56133040A JP13304081A JPH025293B2 JP H025293 B2 JPH025293 B2 JP H025293B2 JP 56133040 A JP56133040 A JP 56133040A JP 13304081 A JP13304081 A JP 13304081A JP H025293 B2 JPH025293 B2 JP H025293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
irradiation
semiconductor substrate
lamp
temperature
surface layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56133040A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5833832A (ja
Inventor
Toshihiko Fukuyama
Takashi Yahano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP13304081A priority Critical patent/JPS5833832A/ja
Publication of JPS5833832A publication Critical patent/JPS5833832A/ja
Publication of JPH025293B2 publication Critical patent/JPH025293B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 半導体装置の製造方法において、半導体の所望
の微小領域に、、制御性よく、短時間に不純物を
導入する手法としてイオン注入法が使用されてい
る。しかしながら、この方法は所望のイオンに加
速エネルギーを与えて半導体中に打ち込むもので
あるから、半導体の表層1000〜2000Åの領域に損
傷領域が発生することは避け難く、したがつて事
後に熱処理を施こして結晶の損傷を回復するとと
もに、注入された不純物を電気的に活性化する必
要がある。
この熱処理に必要な温度は比較的高温であるた
めに、熱処理以前に半導体に実現されていた不純
物の分布状態等に変化を与えるおそれがあつたの
で、半導体基板全体は加熱せず、イオン注入のな
された領域のみを局部的に加熱することにより同
様の効果を発揮する手法が開発されつつある。そ
の代表的なものは、レーザ照射アニール法、放射
線照射アニール法等であるが、可視光又はこれに
近接した波長域の電磁波を照射する方法が最も簡
易である。ただ、この光照射アニール法にあつて
は、基板温度と照射エネルギー密度とが大きく影
響するので、一定値以上のエネルギー密度を有す
る光以外は使用しえない。同時に、基板温度には
変化を与えず、かつ、極めて局部的加熱を実現す
るために照射時間を数百μS程度以下に制限する
必要があるため、かかる目的をもつてなす光照射
アニール方法を実現するためには、クセノン
(Xe)ランプ等の閃光電球を使用する方法が試み
られているが、必ずしも満足すべき結果を得てい
ない。すなわち、光照射アニール方法において基
板温度を580℃程度に保ち活性化率を高くするた
めには1回の照射当りの照射エネルギー密度を13
〜17J・cin-2以上にしなければならないが、そう
すると表面損傷が大きくなり実用に耐えなくな
り、一方実用に耐えうる程度に表面損傷が小さく
なるように照射エネルギー密度を選択すれば、活
性化率が不十分であるという二律背反の関係が存
在する。
本発明の目的は、イオン注入等によつて損傷を
受けた結晶性の回復とイオン注入等によつて導入
された不純物を電気的に活性化することを目的と
してなす光照射アニールにおいて、表面損傷を生
ずることなく大きな活性化率を達成する光照射ア
ニール方法を提供することにある。
その要旨は、単位面積当り数乃至数十ジユール
の照射エネルギー密度と数百μSの照射時間とを
もつてなす光照射アニール方法において、光照射
に当り、その照射強度を次第に増大し、次いで、
次第に減少することにあり、さらに具体的には、
イオン注入によつて損傷を受けた半導体基板表層
の結晶性を回復する目的と前記のイオン注入によ
つて導入された不純物に電気的活性を附与する目
的とをもつてなすランプ照射による加熱処理方法
において、前記の半導体基板に補助加熱を与える
工程と、前記のランプの照射強度を400μs以上
1000μs以下の時間をかけて漸増させながら前記の
半導体基板表面に前記ランプを照射することによ
り、前記の半導体基板表層の被照射領域の温度を
少なくとも1400℃以上に加熱する工程と、その
後、このランプの照射強度を400μs以上1000μs以
下の時間をかけて漸減させることにより、前記の
半導体基板表層の被照射領域の温度を低下させる
工程とを有することにある。
なお、補助加熱温度は500〜600℃程度が適切で
あり、ランプ照射には、例えば、クセノンランプ
等が適切である。そして、ランプ照射の強度は、
上記の補助加熱とランプ照射とをもつて、被照射
時には領域の温度が少なくとも1400℃以上になる
ように設定されゝばよい。
以下、図面を参照しつつ、本発明の着想からそ
の具体化への過程を説明し、本発明の構成と特有
の効果とを明らかにする。
まず、本発明の発明者は、クセノン(Xe)ラ
ンプを使用してなす従来の光照射アニール装置を
用い、基板温度を580℃程度とし、200〜400〔μS〕
の照射時間で光照射アニールをなす場合、活性化
率(注入された不純物原子の総数を分母とし、電
気的に活性化された不純物原子の数を分子とする
比)を95%以上に大きくしようとすると、表面損
傷(光照射アニールにより、一部領域には良好な
結晶が形成されるが、一部領域には転位等の結晶
欠陥が存在する状態)が大きく実用に耐えなくな
り、実用に耐える程度に表面損傷を小さくすれ
ば、活性化率が60%程度を極めて小さくなるとい
う現象に鑑み、従来の光照射法の欠点は、極めて
短い時間すなわち数〔μS〕程度の時間に単位面
積当りの照射強度が急激に0(零)から3×104
9×104〔W/cin2〕迄上昇して半導体の温度は局
部的に1410℃程度まで急激に上昇し、又、同程度
に極めて短い時間をもつてエネルギー照射が急停
止させられるため、結晶成長速度が半導体の溶融
固化速度に追従しえないことに起因するものと推
定した。
そこで、本発明の発明者は、図に示す如く、単
位面積当りの照射強度を漸増させかつ漸減させれ
ば、結晶欠陥の発生を伴うことなく活性化率の大
きな光照射アニール方法を実現することが可能に
なるであろうとの着想を得、これを具体化するた
めに単位面積当りの最大照射強度をほぼ一定に5
×104〔W/cin2〕程度に保ち、照射エネルギー密
度上昇下降時間を夫々200〔μsec〕から1000〔μsec〕
まで変化させて実験を繰り返し、照射エネルギー
密度の上昇下降時間の夫々が400〔μsec〕以上にお
いて、おおむね予期せる効果の存在を確認した。
次に、本発明にかかる光照射アニール方法の実
施に直接使用する装置について一言附言する。ク
セノン(Xe)ランプは閃光電球であるから、ク
セノン(Xe)ランプを使用するかぎり、図に示
す如く連続的に照射強度を変化させることは必ず
しも容易ではない。しかし、クセノン(Xe)ラ
ンプを使用するとしても、光度の異なる数種のク
セノン(Xe)ランプを複数箇用意しておき、こ
れを経時的に点滅させて全体としての光照射強度
が図に示す如くなるように制御することは容易に
可能であり、又、クセノン(Xe)ランプは使用
せず連続的に発光しうるランプを使用し、集光レ
ンズとしぼり機構とシヤツタ機構とを使用して前
記と同様に照射強度を制御することも可能であ
る。
以上説明せるとおり、本発明においては、イオ
ン注入等によつて損傷を受けた半導体基板の結晶
性の回復とイオン注入等によつて導入された不純
物を電気的に活性化することを目的としてなす光
照射アニールにおいて、前記の半導体基板に補助
加熱を与える工程と、前記のランプの照射強度を
400μs以上1000μs以下の時間をかけて漸増させな
がら前記の半導体基板表面に前記のランプを照射
することにより、前記の半導体基板表層の被照射
領域の温度を少なくとも1400℃以上に加熱する工
程と、その後、このランプの照射強度を400μs以
上1000μs以下の時間をかけて漸減させることによ
り、前記の半導体基板表層の被照射領域の温度を
低下させる工程とを有することゝされているの
で、表面損傷を生ずることなく大きな活性化率を
達成する。なお、照射強度を最高値迄上昇した後
ただちに下降させるのではなく、しばらく一定値
に保つた後下降しても同様の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明の着想を具体化するためになした
実験の一例の結果を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 イオン注入によつて損傷を受けた半導体基板
    表層の結晶性を回復する目的と前記イオン注入に
    よつて導入された不純物に電気的活性を附与する
    目的とをもつてなすランプ照射による加熱処理方
    法において、 前記半導体基板に補助加熱を与える工程と、 前記ランプ照射の強度を400μs以上1000μs以下
    の時間をかけて漸増させながら前記半導体基板表
    面に前記ランプを照射することにより、前記半導
    体基板表層の被照射領域の温度を少なくとも1400
    ℃以上に加熱する工程と、 その後、該ランプ照射の強度を400μs以上
    1000μs以下の時間をかけて漸減させることによ
    り、前記半導体基板表層の被照射領域の温度を低
    下させる工程と を含むことを特徴とする加熱処理方法。
JP13304081A 1981-08-25 1981-08-25 加熱処理方法 Granted JPS5833832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13304081A JPS5833832A (ja) 1981-08-25 1981-08-25 加熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13304081A JPS5833832A (ja) 1981-08-25 1981-08-25 加熱処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5833832A JPS5833832A (ja) 1983-02-28
JPH025293B2 true JPH025293B2 (ja) 1990-02-01

Family

ID=15095400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13304081A Granted JPS5833832A (ja) 1981-08-25 1981-08-25 加熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833832A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0855663A (ja) * 1994-08-12 1996-02-27 Nec Commun Syst Ltd フラットパッケージic用ソケット
JP2013251556A (ja) * 2007-05-08 2013-12-12 Tokyo Electron Ltd 化合物半導体の熱処理方法及びその装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4751193A (en) * 1986-10-09 1988-06-14 Q-Dot, Inc. Method of making SOI recrystallized layers by short spatially uniform light pulses
US5514885A (en) * 1986-10-09 1996-05-07 Myrick; James J. SOI methods and apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5681928A (en) * 1979-10-17 1981-07-04 Itt Semiconductor annealing treatment

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5681928A (en) * 1979-10-17 1981-07-04 Itt Semiconductor annealing treatment

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0855663A (ja) * 1994-08-12 1996-02-27 Nec Commun Syst Ltd フラットパッケージic用ソケット
JP2013251556A (ja) * 2007-05-08 2013-12-12 Tokyo Electron Ltd 化合物半導体の熱処理方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5833832A (ja) 1983-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6143371B2 (ja) 照射パルス熱処理方法および装置
JP4816634B2 (ja) 基板加熱装置及び基板加熱方法
US4234356A (en) Dual wavelength optical annealing of materials
DE10392472B4 (de) Halbleitererhitzungsverfahren mit gepulster Verarbeitung unter Verwendung von kombinierten Heizquellen
EP0075439B1 (en) Semiconductor processing
JP2004063574A5 (ja)
JPS6412088B2 (ja)
US4474625A (en) Method for superficial annealing of semiconductor materials using pulsed micro-wave energy
DE3216850C2 (ja)
JPH03266424A (ja) 半導体基板のアニール方法
JPH025293B2 (ja)
JP3669384B2 (ja) 半導体基板中へのドーピング層の形成方法
JPS59211221A (ja) イオン注入した半導体の熱処理方法
JPH0116006B2 (ja)
US20140057460A1 (en) Methods of thermally processing a substrate
JPS6139731B2 (ja)
CA1129969A (en) Dual wavelength optical annealing of materials
JP2696818B2 (ja) 半導体層の結晶成長方法
JPS62229924A (ja) 半導体の改質処理方法
JP2009164380A (ja) 熱処理装置
DE112019005151T5 (de) Verfahren zur Wärmebehandlung eines Silicium-Wafers
JPH05206053A (ja) 結晶損傷除去装置
JPS5897837A (ja) 光照射アニ−ル方法及びその装置
JPS6244847B2 (ja)
JPS632920B2 (ja)