JPH0252935A - 風呂用給湯装置 - Google Patents

風呂用給湯装置

Info

Publication number
JPH0252935A
JPH0252935A JP20224788A JP20224788A JPH0252935A JP H0252935 A JPH0252935 A JP H0252935A JP 20224788 A JP20224788 A JP 20224788A JP 20224788 A JP20224788 A JP 20224788A JP H0252935 A JPH0252935 A JP H0252935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
temperature
water level
hot water
bathwater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20224788A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Fukuhara
福原 晃
Kiyoshi Hioki
日置 清
Shigeru Miyakita
宮北 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP20224788A priority Critical patent/JPH0252935A/ja
Publication of JPH0252935A publication Critical patent/JPH0252935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、浴槽に差し湯を行うため(こ使用される風呂
用給湯装置に関する。
〈従来の技術〉 浴槽内の湯を入浴に適した温度まで昇温さ仕る方式には
、循環加熱方式の他に差し揚力式がある。
この差し揚力式では、残り湯よりも高温の湯を浴槽内に
注いで水温を高める。したがって、残り湯のi7tと温
度によって差し湯のmも変動する。すなわら、残り鳩の
量が多ければ多い程、また、残り湯の温度が低ければ低
い程、適温に達するまでに要する差し湯の債が多くなる
〈発明が解決しようとする課題〉 このように、差し湯量は残り湯の量と温度とに依存する
にもかかわらず、従来のこの種の風呂用給湯装置では、
残り湯の虫と水温とが分からないままに差し湯を行なっ
ていたために、差し湯を行った結果、水温が適温に到す
る以前に水量が適正水位を越えてしまい、浴槽からオー
バフローしてしまうなどの不都合を生じることがあった
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであっ
て、浴槽の水温が入浴に適した温度に達するまで差し湯
をした場合に、水量が適正水位を越えるか否かを予測で
きるようにし、これによってオーバフロー等の発生を未
然に防止することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、上記の目的を達成するために、浴槽内の水位
を検出する水位センサと、浴槽内の水温を検出する水温
センサとを備えた風呂用給湯装置において、次の構成を
採る。
すなイつち、本発明の風呂用給湯装置では、浴槽内に湯
張りすべき適正な水位および水温をそれぞれ設定する設
定手段と、前記水位センサと水温センサからの両検出出
力ならびに前記設定手段で設定された設定水温に基づい
て差し湯をすると浴槽内の水温が設定水温に達するまで
に設定水位を越えるか否かを判別し、設定水位を越える
場合にオーバフロー信号を出力する水位判別手段と、こ
の水位判別手段からの前記オーバフロー信号に応答して
警報を発生する警報手段とを備えている。
く作用〉 上記構成によれば、設定手段により、予め浴槽内に渇張
りすべき適正水位および適正水温をそれぞれ設定してお
く。
湯張り指令が与えられたときに、水位判別手段は、水位
センサと水温センサからの両検出出力ならびに設定手段
で設定された設定水温に基づいて差し湯をすると浴槽内
の水温が設定水温に達するまでに設定水位を越えるか否
かを判別し、設定水位を越える場合にオーバフロー信号
を出力する。
WI報千手段、水位判別手段からのオーバフロー信号に
応答して警報を発生する。
したがって、この警報があれば、操作者は湯張りの指令
をキャンセルしたり、残り湯の一部を排水した後、差し
湯を開始することができる。このため、適正水位を越え
て余分に差し湯がされるといったことが未然に防止でき
る。
〈実施例〉 第1図は風呂用給湯装置の給湯系統図、第2図は同装置
の給湯制御回路のブロック図である。これらの図におい
て、符号Iは風呂用給湯装置の全体を示し、2は熱源器
本体、4は給湯配管、6は給湯配管4の途中に設けられ
た電磁弁、8は浴槽、10は浴槽8内の水位を検出する
水位センサ、12は浴槽8内の水温を検出する水温セン
サ、14は風呂アダプタである。また、16は熱交換器
、18は水サーボ弁、20は・水流センサ、22は給湯
温センサ、24はガス比例弁、26はガス遮断弁、28
はカラン、30は排水弁である。
32は浴槽8内に湯張りすべき適正な水位および適正水
温をそれぞれ設定する設定手段としてのリモートコント
ローラであり、適正水位を設定する水位設定スイッチ3
4、適正水温を設定する水温設定スイッチ3Gおよび自
動湯張りスイッチ37がそれぞれ設けられ、さらに、後
述するオーバフロー信号に応答して警報を発する警報手
段としての警報ランプ38が取り付けられている。
40はマイクロコンピュータであり、水位判別手段42
、差し浴温度演算手段44およびシーケンス制御部46
を備える。そして、水位判別手段42は、水位センサ1
0と水温センサI2からの両検出出力ならびにリモート
コントローラ32の水温設定スイッチ36により設定さ
れた設定水温に基づいて差し鳩をすると浴槽内の水温が
設定水温に達するまでに設定水位を越えるか否かを判別
し、設定水位を越える場合にオーバフロー信号を出力す
る。また、差し浴温度演算手段44は、水位センサlO
と水温センサ12からの両検出出力ならびにリモートコ
ントローラ32の両設定スイッチ34.36により設定
された設定水温と設定水位に基づいて差し浴温度を算出
する。シーケンス制御部46は、差し浴温度演算手段4
4の演算結果に基づいて水サーボ弁18とガス比例弁2
4の開度を調整して給湯温度を制御する。
次に、上記構成の風呂用給湯装置■の給湯制御動作につ
いて、第3図に示すフローチャートを参照して説明する
リモートコントローラ32の設定スイッチ34.36に
よって予め浴槽8内に湯張りすべき適正な水位および水
温をそれぞれ設定しておく。
リモートコントローラ32の湯張りスイッチ37がオン
されて湯張り指令が与えられると(ステップ■)、水位
判別手段42は、この指令に応答して水位センサ10に
より浴槽8の水位を検出するとともに、水温センサ12
により水温を検出する(ステップ■)。この場合、水位
センサlOから検出出力があれば、残り湯があると判断
できるので(ステップ■)、続いて、水位判別手段42
は、リモートコントローラ32で設定された水位と水温
を人力する。そして、これらの入力に暴づいて、最高出
湯温度の下でで差し湯をすると浴槽内の水温が設定水温
に達するまでに設定水位を越えるか否かを判別する(ス
テップ■)。この判別は、たとえば、次式に従って演算
されたIfがOよりも大きいか否かを調べることにより
行われる。
If= (11q+ Wr) −Ws =Wr・(Tsmax−Tr)/(Tsmax−Ts)
 −4s  (1)ここに、Wrは水位センサ10によ
り検出された水位に対応する残り湯の量、Wsは水位設
定スイッチ34により設定された設定水位に対応する設
定水量、TSIllaXは熱源器本体2から差し湯をす
る場合の最高出湯温度、Tsは水温設定スイッチ36に
より設定された設定水温、Trは水温センサ12により
検出された残り湯の温度である。
上記の(1)式において、I f> Oの場合は、設定
水温に達するまで差し湯をすると設定水位を越えること
になるため、水位判別手段42はオーバフロー信号を出
力する。このオーバフロー信号により警報ランプ38が
点灯され、そのまま差し湯をすれば設定水位を越えるこ
とが警報される(ステップ■)。したがって、この警報
があれば、操作者は湯張りの指令をキャンセルしたり、
排水弁30を開いて残り湯の一部を排水することができ
る。このため、適正水位を越えて余分に差し湯かされる
といったことが未然に防止できる。
そして、余分な残り湯が排水され、あるいはステップ■
において最初から残り湯が少ないか、または残り湯の水
温が比較的高くてIf≦0となる場合には、設定水温に
達するまで差し湯をしても設定水位を越えないので、水
位判別手段42からはオーバフロー信号が出力されない
。この状態のとき、差し7I!温度演算手段44が起動
されて、次式に従って差し湯の温度Tqが演算される(
ステップ■)。
Tq= (Ws −Ts −Yr ・Tr)/(Ws 
−1fr)     (2)この演算結果はシーケンス
制御部46に与えられるので、シーケンス制御部46は
、まず、電磁弁6を開き、水流センサ20が最小流量以
上の水流を検出したときにガス遮断弁26を開いて燃焼
を開始し、さらに、給湯配管4の出湯温度Toutが先
に算出された差し湯温度Tqになるように水サーボ弁1
8とガス比例弁24の開度を制御して(ステップ■)、
差し湯を実行する(ステップ■)。
その際、給湯塩センサ22の検出出力をシーケンス制御
部46に周期的にフィードバックして熱源器本体2の給
湯温度T outを補正する。
そして、浴槽8の水位が設定水位に達すると(ステップ
■)、電磁弁6を閉じて差し湯を停止する一方、ガス遮
断弁26も閉じてガス供給が停止される。
なお、本例では警報手段を警報ランプ38としたが、ブ
ザーや音声警報装置等の聴覚に訴えるものであってもよ
く、また、視覚に訴える警報手段と聴覚に訴える警報手
段とを組み合わせたものであってもよい。
〈発明の効果〉 本発明によれば、湯張り指令が与えられたときに、差し
湯の結果、浴槽内の水位が適正水位を越えると判定され
た場合には、警報が発せられるので、この警報があれば
、操作者は湯張りの指令をキャンセルしたり、残り鳩の
一部を排水した後、差し湯を開始することができる。こ
のため、適正水位を越えて余分に差し湯がされるといっ
たことが未然に防止できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は風呂用給
湯装置の給湯系統図、第2図は同装置の、給湯制御回路
のブロック図、第3図は同装置の給湯制御動作の説明に
供するフローチャートである。 l・・・風呂用給湯装置、8・・・浴槽、!0・・・水
位センサ、12・・・水温センサ、32・・・設定手段
(リモートコントローラ)、38・・警報手段(警報ラ
ンプ)42・・・水位判別手段、44・・・差し湯温度
演算手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)浴槽内の水位を検出する水位センサと、浴槽内の
    水温を検出する水温センサとを備えた風呂用給湯装置に
    おいて、 浴槽内に湯張りすべき適正な水位および水温をそれぞれ
    設定する設定手段と、 前記水位センサと水温センサからの両検出出力ならびに
    前記設定手段で設定された設定水温に基づいて差し湯を
    すると浴槽内の水温が設定水温に達するまでに設定水位
    を越えるか否かを判別し、設定水位を越える場合にオー
    バフロー信号を出力する水位判別手段と、 この水位判別手段からの前記オーバフロー信号に応答し
    て警報を発生する警報発生手段と、を備えることを特徴
    とする風呂用給湯装置。
JP20224788A 1988-08-12 1988-08-12 風呂用給湯装置 Pending JPH0252935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20224788A JPH0252935A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 風呂用給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20224788A JPH0252935A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 風呂用給湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0252935A true JPH0252935A (ja) 1990-02-22

Family

ID=16454388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20224788A Pending JPH0252935A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 風呂用給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0252935A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9638149B2 (en) 2012-07-11 2017-05-02 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Air intake duct of saddle-ridden vehicle

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370043A (ja) * 1986-09-10 1988-03-30 Haaman:Kk 風呂装置
JPS63220039A (ja) * 1987-03-06 1988-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 浴槽給湯装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370043A (ja) * 1986-09-10 1988-03-30 Haaman:Kk 風呂装置
JPS63220039A (ja) * 1987-03-06 1988-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 浴槽給湯装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9638149B2 (en) 2012-07-11 2017-05-02 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Air intake duct of saddle-ridden vehicle
US9651005B2 (en) 2012-07-11 2017-05-16 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Air intake duct of saddle-ridden vehicle
US9677516B2 (en) 2012-07-11 2017-06-13 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Saddle-ridden vehicle engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0478900B2 (ja)
JPS63259347A (ja) 給湯器付自動風呂釜の湯張り制御方法
JPH0252935A (ja) 風呂用給湯装置
JPH01225859A (ja) 自動給湯風呂装置
JPH01163552A (ja) 浴槽給湯装置の時間表示方法
JP3048367B2 (ja) 自動風呂装置の湯張り方法および装置
JPH0252936A (ja) 風呂用給湯装置
JP2505641B2 (ja) 給湯システム
JPH06288610A (ja) 自動風呂装置
JPH0252945A (ja) 給湯器付自動風呂釜の湯張り制御方法
JPH07174411A (ja) 自動給湯風呂装置
JPH0332926Y2 (ja)
JPH0613703Y2 (ja) 蒸気発生装置
JP2565072B2 (ja) 自動風呂装置
JP3150326B2 (ja) 自動風呂装置における追焚き回路の異常検知方法
JP2847244B2 (ja) 給湯器付自動風呂装置の湯張り制御方法および装置
JPH0346739B2 (ja)
JP3531487B2 (ja) 給湯制御装置
JPH0633302Y2 (ja) 自動給湯風呂装置
JPH0443658Y2 (ja)
JP2929695B2 (ja) 浴槽給湯装置
JPS62299650A (ja) 風呂給湯装置
JPH03137454A (ja) 自動風呂装置
JP3375128B2 (ja) 自動風呂装置の湯張り制御用データの書き込み方法及び自動風呂装置の湯張り制御方法
JP2766498B2 (ja) 給湯器付自動風呂装置の湯張り制御方法