JPH0252550B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0252550B2
JPH0252550B2 JP4741685A JP4741685A JPH0252550B2 JP H0252550 B2 JPH0252550 B2 JP H0252550B2 JP 4741685 A JP4741685 A JP 4741685A JP 4741685 A JP4741685 A JP 4741685A JP H0252550 B2 JPH0252550 B2 JP H0252550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
rust
painting
grade
paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4741685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60222176A (ja
Inventor
Shozo Oota
Tadasu Tagawa
Tetsunosuke Sakurada
Myoji Tanaka
Nobuyoshi Hirota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP4741685A priority Critical patent/JPS60222176A/ja
Publication of JPS60222176A publication Critical patent/JPS60222176A/ja
Publication of JPH0252550B2 publication Critical patent/JPH0252550B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は油および錆で汚損された鋼板の簡単で
すぐれた塗装方法に関する。 (従来の技術) 大形タンカーのカーゴタンク内面は防食目的か
ら通常コールタールエポキシ塗料またはエポキシ
塗料の塗装が船の新造工程において入念な下地処
理と塗装方法によつて行なわれるが、新造時、諸
般の都合により無塗装で就役し、数年後、この種
の塗装を行なう船がある。この場合、タンク内面
は原油による汚れおよび錆の発生が甚しいので、
油分を洗浄剤によつて除去した後、サンドブラス
ト法により錆を完全に除去する方法を施工しなけ
ればならない。 (発明が解決しようとする問題点) 上記方法は多額の費用を必要とするので、経済
的でない。そこで工費低減のためデイスクサンダ
ーのような動力工具で防錆処理を施工すると、錆
および油分の除去が十分に行なわれがたく、その
ため塗料の付着性が不良となり満足な塗装が得ら
れない。その結果、塗装後早期に「ふくれ」、「剥
離」、「発錆」などの塗膜欠陥を生ずるので、塗装
の目的を達することができない。 本発明は、デイスクサンダー、パワーブラシ、
低級ブラスト程度の簡単な下地前処理で、高級サ
ンドブラスト処理と同等の防食塗装が得られる方
法を提案するものである。 (問題点を解決するための手段) 本発明者等は上記方法を提案すべく研究を重ね
た結果、油、錆で汚れた鋼板表面を油分洗浄、動
力工具又は低級ブラストによる除錆処理した後、
表面に残存している油分、錆を下塗り剤で固定化
し、その上に更に防食塗料を上塗りすればよいこ
とを見出し、本発明を完成するに至つた。 すなわち、本発明は、油分、錆にて汚損された
鋼表面を油分洗浄処理、動力工具又は低級ブラス
トによる除錆処理した後、磁性酸化鉄を含むエポ
キシ塗料からなる下塗り剤を塗布し、更に防食塗
料を上塗りすることからなる粗悪素地に対する塗
装方法を要旨とするものである。 なお、ここで「低級ブラスト」とは、スウエー
デン下地処理グレード規格のDSt−2.0の規定に
準じ、強固に付着する黒皮は除去せず、特にひど
い浮さび、油分付着のみ除去することをいう。 油分洗浄、動力工具等による下地前処理を行つ
た表面に上記下塗り剤組成物を塗装すると、組成
物中の溶剤が微量の付着油分を分散希薄化させ、
主剤たるエポキシ樹脂と共に表面残留錆の内部に
浸透した後、乾燥、固化し錆を強固に固着させ
る。一方、組成物を配合されている磁性酸化鉄の
作用により次のような反応機構で錆がマグネタイ
トに転化し安定化されるため塗装下地として良好
な表面を形成する。 錆の転化機構: また塗膜中のエポキシ樹脂は、その表面に塗り
重ねる上塗り剤のエポキシ塗料、タールエポキシ
塗料との調和性が良いので良好な付着性を付与す
ることができる。 このように低級な下地処理面に対して錆、油分
を下塗り剤で固定化するという物理的、化学的調
整を行なうことによつて高級な防食塗装が可能と
なる。 本発明の下地前処理としては、合成洗剤液の塗
布、海水の噴射等による油分洗浄、デイスクサン
ダー、パワーブラシ等による防錆等が行なわれ
る。次いで使用される不塗り剤組成物は、エポキ
シ樹脂、磁性酸化鉄、顔料および溶剤からなる主
剤と、硬化剤とからなるものが好ましい。主剤と
硬化剤の混合比率、主剤に使用される顔料、溶剤
の種類及び量的関係、硬化剤の種類などは後記の
組成例に示す範囲内で使用するのが好ましい。 本発明の方法は、建造後就役中のタンカーが定
期入渠した際に新規全面塗装または補修塗装に適
用するのや有益であるので、タンカーのタンク内
塗装について発明の構成を更に詳しく説明する。 カーゴタンク内面の油分、スラツジ分は約80℃
の海水をバタワースマシンによつて噴射させ大部
分を除去する。 その後、合成洗剤液をあらかじめタンク内面全
面にスプレイ、流しかけなどの方法により塗布し
ておき、油分が溶解された時期に圧力水を噴射し
て洗浄する。水分の溜り部分は人手またはポンプ
で吸取り、タンク内の水分を完全に乾燥させる。 ついで、デイスクサンダーおよびパワーブラシ
を併用してスウエーデン下地処理グレード規格の
DSt−2.0程度まで処理する。この処理によつて
処理前の油分付着量11600mg/m2が約80mg/m2
度に減少する。 この状態まで処理し調整された表面に対して、
下記のような組成の下塗塗料組成物を塗装した
後、在来の防食塗料を塗装することによつて本発
明が達成される。 本発明に使用する下塗り剤組成物の組成例を示
す。
【表】
【表】 又はこれら同等品
【表】 塗装前に主剤と硬化剤とを各例のように混合
し、主剤に使用しているものと同一の溶剤で25℃
における粘度が10〜60センチポアズの範囲となる
よう希釈してから被塗面にスプレイまたはけをも
つて1回塗装する。 本組成物は、特許第811146号、同第760401号に
基づいて製造された「テポンS−7」(中国塗料
社、商品名)が基本組成となつているもので、こ
れを上記の粘度範囲に希釈して利用することがで
きる。 (実施例) 実施例 1 修繕船のカーゴタンクの構造材から切出した
12.5mm厚さの汚染鋼板を、80℃の洗剤液に浸漬し
簡単に油分洗浄したものについて、前記組成例の
例1の組成物を下塗りした場合と下塗りしない場
合、および下地処理としてサンドブラストをした
従来法とにおける、防食塗料との付着性をアドビ
ージヨンテスター(エルコメーター社製)にて測
定した結果を次表に示す。
【表】
【表】 上表から明らかなとおり、本発明の方法によれ
ば、油および錆で汚損された鋼板に対してサンド
ブラスト処理のような工数のかかる高級な下地処
理を行つたものと同等の上塗付着性が、デイスク
サンダーおよびパワーブラシ併用処理のような簡
単な低級の処理によつて得られる。 実施例 2 建造後3ケ年間就役したオイルタンカーのカー
ゴタンクの内面の一部100m2に対し、80m2を洗剤
(ネオスA−20、新日東化学社商品名)と温水に
て洗浄脱油処理し、デイスクサンダー、パワーブ
ラシ併用にてスウエーデン規格DSt−2.0程度に
除錆処理を行い、前記列4組成分を20〜30μ程度
の厚さとなるようにスプレイ塗装機により塗装
し、5時間経過後、このうち40m2に前記エピコン
T−500、残り40m2にビスコンHBをそれぞれ250
ミクロンの厚さに塗装した。また、残り20m2を上
記の洗剤洗浄処理後、サンドブラストにてスウエ
ーデン規格DSa−2.0程度に除錆処理を行つてか
ら10m2ずつにエピコンT−500およびビスコン
HBを同時に250ミクロンの厚さに塗装した。 本船が1年間就航した後、塗膜状況を調査した
結果、本発明の方法はサンドブラスト処理して塗
装した塗膜に比して何ら遜色はなく良好であつ
た。 (発明の効果) 以上のように、本発明の方法は、油分、錆にて
汚染された表面に対して簡単な下地処理にて長期
防食性がある、いわゆる重防食塗装を可能とする
ものである。塗装工数に対して下地処理工数の比
率は大半を占めるものであり、またサンドブラス
ト工費はデイスクサンダー、パワーブラシ併用の
工費の約10倍も必要であるところから、本法によ
れば大幅な工費低減、工程短縮が達せられるの
で、工業的に有益な発明ということができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 油分、錆にて汚損された鋼表面を油分洗浄処
    理、動力工具又は低級ブラストによる除錆処理し
    た後、磁性酸化鉄を含むエポキシ塗料からなる下
    塗り剤を塗布し、更に防食塗料を上塗りすること
    からなる、粗悪素地に対する塗装方法。
JP4741685A 1985-03-12 1985-03-12 粗悪素地に対する塗装方法 Granted JPS60222176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4741685A JPS60222176A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 粗悪素地に対する塗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4741685A JPS60222176A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 粗悪素地に対する塗装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60222176A JPS60222176A (ja) 1985-11-06
JPH0252550B2 true JPH0252550B2 (ja) 1990-11-13

Family

ID=12774543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4741685A Granted JPS60222176A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 粗悪素地に対する塗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60222176A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010002974A (ko) * 1999-06-18 2001-01-15 김영 철근의 부식방지 및 접착력 향상을 위한 피막 도포방법
CN114405728A (zh) * 2021-12-08 2022-04-29 中圳特种钢材(江苏)有限公司 螺纹钢防腐涂层喷涂装置、系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60222176A (ja) 1985-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007291531A (ja) アミノシランおよび多シリル官能シランの混合物を利用する金属処理方法
CN102586775A (zh) 用于航空铝合金材料的表面防腐处理方法
CN105149195A (zh) 一种新型钢结构油漆施工工艺
CN104148261A (zh) 一种油漆涂装工艺
US3438799A (en) Method for the surface treatment of metal articles
US6248403B1 (en) Environmental wipe solvent processes
JPH0252550B2 (ja)
US1355074A (en) Process of removing surface finish
JPS60232277A (ja) 粗悪素地に対する塗装法
JPH03131370A (ja) 亜鉛めっき鋼材の表面処理方法および表面処理組成物
JPH0613108B2 (ja) 水中塗装下地処理方法
Edwards et al. Painting Aluminum and its alloys
JPH09206675A (ja) 錆面の防食方法
CN87101035A (zh) 混凝土钢模板的涂膜工艺
CN115433504A (zh) 不锈钢表面防腐处理剂及处理方法
CN107486381A (zh) 阀门油漆施工工艺
JPS5913904B2 (ja) 塗装方法
Kimmel Maintenance Painting Procedures
JP4450588B2 (ja) 金属面の塗装方法
JPS59100084A (ja) 船体外板等の防汚方法
CN116273784A (zh) 一种修复镁合金制件腐蚀坑的方法及其修复结构
JPS588910B2 (ja) 亜鉛被膜表面の処理方法
Christofferson Coatings for steel water storage tanks
CN111715498A (zh) 一种直升机表面的处理方法
CN110252628A (zh) 一种采用涂漆工序的机加面防腐处理方法