JPH0250544B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0250544B2
JPH0250544B2 JP56124691A JP12469181A JPH0250544B2 JP H0250544 B2 JPH0250544 B2 JP H0250544B2 JP 56124691 A JP56124691 A JP 56124691A JP 12469181 A JP12469181 A JP 12469181A JP H0250544 B2 JPH0250544 B2 JP H0250544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
door
base
pin
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56124691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5826361A (ja
Inventor
Masakazu Kikuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP56124691A priority Critical patent/JPS5826361A/ja
Publication of JPS5826361A publication Critical patent/JPS5826361A/ja
Publication of JPH0250544B2 publication Critical patent/JPH0250544B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、カセツトが装着位置(テープのロ
ーデイング位置)にあるときは、カセツトの二重
挿入が防止できるカセツトローデイング機構に関
するものである。
従来のカセツトローデイング機構では、カセツ
トを挿入口より挿入し、カセツトがテープのロー
デイング位置に移送されると、挿入したカセツト
が見えなくなるので、誤つてカセツトの二重挿入
をする場合があつた。
この発明は、上記の点にかんがみなされたもの
で、カセツトがカセツト挿入口からカセツトの装
着位置にローデイングされると、通常カセツトの
挿入口に設けてある第1の扉の他に第2の扉が第
1の扉の後方に出現し、カセツトの二重挿入を防
止するカセツトローデイング機構を提供するもの
である。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第1図〜第6図はこの発明の一実施例を示すも
ので、第1図は主に扉ラツク、開閉アームを示し
ているカセツト挿入口の左側面図、第2図はカセ
ツト基台のカセツト保持機構を示す一部を断面に
した平面図、第3図はカセツト基台の裏側に設け
てあるロツク板、スイツチ、ロツク解除レバーの
平面図、第4図は第3図の各部の上下関係を示す
側面図、第5図は主にモータの駆動力の伝達機構
を示す左側面図、第6図は中扉の開閉機構を示
し、第2図のX−X線による断面図である。
つづいて、この発明のカセツトローデイングの
動作を説明する。
まず、カセツトCを挿入したときの各部の動き
を説明する。第1図に示すようにカセツトCを矢
印A方向に筐体1の挿入口に押圧すると、挿入口
に軸支されている上、下の扉3,4(この第1の
扉には表面に突起5U,5Dが設けてある。)は
カセツトCに押されて上下に開く。扉3,4には
ピニオン2U,2Dが一体に形成され、このピニ
オン2U,2Dが筐体1の側面に植設された案内
ピン8A,8Bと摺動する長孔A,9Bを形成し
てある扉ラツク6のラツク7U,7Dに噛み合つ
ているので、扉3,4の開き動作と共に扉ラツク
6も矢印B方向に移動する。そのため扉ラツク6
の凹部10に一端が係合している開閉アーム12
がスプリング13の引張力に抗してピン11を中
心に回動する(この開閉アーム12は後述するよ
うにカセツトCを筐体1から離脱させるときに扉
3,4を開くことになる。)カセツトCをさらに
カセツト基台14の中に押圧すると、第2図で示
すよううににカセツト基台14に設けられている
安全アーム15の凸部16がカセツトCの側面で
押圧される。そのためカセツト基台14にピン2
1a,21bで回転可能に支持されている左,右
の動作レバー17,18のうち、右の動作レバー
18の突部19との係合が解除される。この点か
らさらにカセツトCを押圧すると、左,右の動作
レバー17,18に設けてある突出した動作ピン
20L,20RにカセツトCの前面が衝合し、左
の動作レバー17の中央部に設けてあるピン21
が矢印C方向に後退する。ピン21には第3図に
示すようにカセツト基台14の裏側でロツク板2
2が軸支され、ロツク板22に形成されている溝
24がカセツト基台14に植設されているロツク
ピン25で案内される構成となつているので、第
3図においてピン21が矢印Cのように後退移動
すると、ロツク板22はロツクピン25と溝24
によつて案内され、トーシヨンスプリング23に
抗して二点鎖線で示したように偏位する。そのた
めロツク板22の側面に設けてある突起26はス
イツチ27のレバー28を押圧しながら回動し、
ロツク板22をその位置に係止する。この状態で
は、前記した右の動作レバー18はカセツト基台
14との間に張架された復帰用のスプリング30
(第2図)を伸長し、かつ右の動作レバー18と
カセツト押えレバー31との間に張架しているス
プリング33も伸長するため、カセツト押えレバ
ー31が回動し、その一端に設けたカセツト押え
32がカセツトCの右側面を押圧し、カセツトC
をカセツト基台14左側面に沿つて位置決めす
る。
なお、29は後述するようにロツク板22を第
4図に示すように押下げ、スイツチ27のレバー
28と係合されている突起26の係合状態を解除
するロツク解除レバーである。
手動で挿入されたカセツトCがこのような動作
によつて、所定位置(カセツト挿入位置)にロツ
クされると、次に前記したスイツチ27によつて
第5図に示すモータ34が回転し、カセツトがテ
ープのローデイング位置(カセツト装着位置)へ
カセツト基台14と共に移送される。この動作を
つづいて説明すると、モータ34の回転駆動力は
プーリ35→ウオームギヤ36→ウオームホイー
ル37→シヤフト38に伝達され、さらに左右両
側に設けてあるギヤ39→移動ギヤ40→、およ
びこの移動ギヤ40にトーシヨンスプリング41
を介して結合されている移動アーム42へ伝達さ
れる。
移動アーム42に形成されている長孔43には
カセツト基台14を支持しているピピン44が筐
体1のガイド溝45より突出して係合しているの
で、モータ34の正回転による移動アーム42の
矢印D方向の回動と共にカセツトCをロツクした
カセツト基台14もガイド溝45に沿つて水平方
向に移動し、さらにガイド溝45によつて垂下す
る。水平方向に移動している行程では第1図に二
点鎖線で示しているように移動アーム42の一端
に設けた押圧部46が開閉アーム12の被押圧部
47に接触しているのでカセツト挿入口の上,下
の扉3,4は開放状態に保持されているが、カセ
ツト基台14が垂下行程に入ると、前記押圧部4
6の矢印E方向の回動により被押圧部47との接
触が解除され、開閉アーム12はスプリング13
で引かれてピン11を中心に回動し、扉ラツク6
を矢印B方向と反対方向に後退させて開放してい
た上,下の扉3,4を閉塞する。
又、垂下する行程では、第6図にみられるよう
に、筐体1の左右側面に回転可能に軸支され一端
がガイド溝45に臨んでいる防止板48が、カセ
ツト基台14のピン44に押圧されて二点鎖線の
ように回動する。この防止板48の他端には回転
レバー49が回転可能にかしめ止めされ、その一
端と筐体1との間にスプリング50が張架される
と共に、回転レバー49に係合片52、防止板4
8に係合片51が設けてあるので、防止板48の
他端が上昇すると、スプリング50が引張され、
前記係合片51,52が係合する。このとき回転
レバー49に取り付けてある中扉54(この第2
の扉には例えばカセツトが入つていますという表
示などが記載されている。)が挿入口の上、下の
扉3,4の背後に押上げられ、カセツトCがロー
デイングされていることを示すと共に、図の二点
鎖線で示すように、扉3,4は中扉54に衝合す
るので、誤つて別のカセツトが挿入されることを
防止する。
カセツトCの最終垂下位置では、第4図に示す
ように筐体1に設けたピン55がカセツト基台1
4の裏側に設けてある前述したロツク解除レバー
29の一端に当接するので、ロツク解除レバー2
9の回動によつて、ロツク板22が矢印F方向に
押し下げられ、ロツク板22の溝24とロツクピ
ン25の係合が解除される。するとわずかではあ
るがロツク板22がトーシヨンスプリング23の
力で回動し、ピン21が矢印Cと反対方向に移動
する。そのため左,右の動作レバー17,18は
スプリング30の力で引戻され、動作ピン20
L,20Rによつて保持しているカセツトCの後
端を最終垂下位置において筐体1の壁面押圧し、
カセツトCの前後方向の位置決めを行う。
なお、モータ34による垂下行程は、移動ギヤ
40に設けた突起57がスイツチ58を押圧した
ときに終了するが、カセツト基台14がガイド溝
45の最低部に到つたのちにスイツチ58が開く
ようにしてあるので、カセツト基台14はガイド
溝45の最低部で形成してある位置決めピン(図
示せず)に着床したあと、さらに移動ギヤ40は
回転角で数度回転することになる。そのためカセ
ツト基台14はトーシヨンスプリング41の弾力
で移動アーム42によりさらに押圧されることに
なり、機構的なガタを吸収してカセツトCを確実
にカセツト装着位置に保持することができる。な
お、この垂下行程ではカセツトCによつてスイツ
チ56がオンとされ、カセツトCのローデイング
が検知される。さらにこの垂下行程では図示しな
いが、カセツトCの蓋体が適宜な手段で開放さ
れ、磁気テープをローデイングするための準備が
なされる。
上述の動作でカセツト装着位置に設置されたカ
セツトCが録、再生されたあとは、前述した動作
の逆行程で挿入口へ戻される。
すなわち、図示していないイジエクト鉛を操作
すると、モータ34を逆転する電圧が印加され、
前述した駆動回転力と逆方向に移動ギヤ40が回
転し、カセツト基台14が移動アーム42によつ
て垂直方向に上昇し、それからガイド溝45に沿
つて水平方向に移動する。これらの行程で前述し
た中扉54が、スプリング50に引かれて筐体1
の係合片53に衝合する防止板48で下降され、
左,右の動作レバー17,18がスプリング30
の張力で元の位置に復帰され、動作ピン20L,
20RでカセツトCが後退される。又移動ギヤ4
0の逆転によつて押圧部46が開閉アーム12の
被押圧部47に接触し始めると扉ラツク6が矢印
B方向に移動し、前面挿入口に軸支されている
上,下の扉3,4が開放される。このカセツトの
アンローデイング動作は、移動ギヤ40の突起5
9がスイツチ60を押圧し、モー34を停止する
ことによつて終了する。カセツトCはこの終了時
点でその後端が上,下の扉3,4より突出してい
るので、容易に引き出すことができる。カセツト
Cを引き出したあとは、スプリング13で引かれ
ている開閉アーム12、扉ラツク6のラツク7
U,7Dの動きでピニオン2U,2Dが回動さ
れ、上、下の扉3,4が閉塞状態に戻る。
なお、カセツト挿入口における上、下の扉3,
4は、扉ラツク6に噛み合つて開閉する機構とし
たが、扉ラツク6、開閉アーム12を省略し、扉
3,4の開閉がフリーとなるよう支軸してもよ
く、扉を一体として扉3のみで構成してもよい。
以上説明したように、この発明のカセツトロー
デイング機構は、カセツト挿入口の第1の扉と共
に、すでにカセツトが装着されているときに動作
する第2の扉を設けてあるので、カセツトが装着
されていることをユーザに認知させることができ
ると共に、この第2の扉によつて二重にカセツト
が挿入されることを防止することができる。さら
に第2の扉は回転レバーをして防止板に回転可能
に結合されているので、カセツトの装着時にユー
ザの手が誤つて挿入口に残つた場合も危険がな
く、装着動作に支障をおよぼすことがないなどの
利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図はこの発明の一実施例を示すも
ので、第1図は主に扉ラツク、開閉アームを示し
ているカセツト挿入口の左側面図、第2図はカセ
ツト基台のカセツト保持機構を示す一部を断面に
した平面図、第3図はカセツト基台の裏側に設け
てあるロツク板、スイツチ、ロツク解除レバーの
平面図、第4図は第3図の各部の上下関係を示す
側面図、第5図は主にモータの駆動力の伝達機構
を示す左側面図、第6図は中扉の開閉機構を示
し、第2図のX−X線による断面図である。 図中、Cはカセツト、1は筐体、3,4は扉、
6は扉ラツク、12は開閉アーム、13はスプリ
ング、14はカセツト基台、27はスイツチ、3
4はモータ、35はプーリ、36はウオームギ
ヤ、37はウオームホイール、38はシヤフト、
39はギヤ、40は移動ギヤ、41はトーシヨン
スプリング、42は移動アーム、43は長孔、4
4はピン、45はガイド溝、46は押圧部、47
は被押圧部、48は防止板、49は回転レバー、
50はスプリング、54は中扉、56はスイツ
チ、57は突起、58はスイツチ、59は突起、
60はスイツチである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 カセツト挿入口からカセツト基台に挿入され
    たカセツトを、カセツト挿入位置からカセツト装
    着位置まで移動せしめるようにしたカセツトロー
    デイング機構において、 前記カセツト挿入口に回動自在に設けられた蓋
    体3,4と、前記カセツト基台14が装着位置に
    移動する動きに連動してその一端が下方から前記
    蓋体裏面近傍まで移動する板部材48と、この板
    部材の一端に係合されスプリング50によつて付
    勢されている回転レバー49を備え、前記板部材
    の移動完了位置で前記蓋体の開放が前記回転レバ
    ーによつて阻止されるように構成したことを特徴
    とするカセツトローデイング機構。
JP56124691A 1981-08-11 1981-08-11 カセツトロ−デイング機構 Granted JPS5826361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56124691A JPS5826361A (ja) 1981-08-11 1981-08-11 カセツトロ−デイング機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56124691A JPS5826361A (ja) 1981-08-11 1981-08-11 カセツトロ−デイング機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5826361A JPS5826361A (ja) 1983-02-16
JPH0250544B2 true JPH0250544B2 (ja) 1990-11-02

Family

ID=14891697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56124691A Granted JPS5826361A (ja) 1981-08-11 1981-08-11 カセツトロ−デイング機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826361A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58179601U (ja) * 1982-05-21 1983-12-01 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 カセツトテ−プの插脱開口蓋係止装置
US4672485A (en) * 1983-03-18 1987-06-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Separately pivoted hook arm arrangement for a cassette loading and unloading device
JPS60119661A (ja) * 1983-11-30 1985-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd カセット装着装置
JPH02101346U (ja) * 1989-01-24 1990-08-13
JPH0740396B2 (ja) * 1989-04-25 1995-05-01 三菱電機株式会社 カセットローディング装置
JP2007122777A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Mitsumi Electric Co Ltd カートリッジ挿入口のドア機構

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333526U (ja) * 1976-08-27 1978-03-24
JPS55141301A (en) * 1979-04-24 1980-11-05 Araya Kogyo Kk Forming method for section with deviated thickness
JPS5810270B2 (ja) * 1979-07-30 1983-02-24 オ−ツタイヤ株式会社 無端帯装置の無端帯

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5810270U (ja) * 1981-07-14 1983-01-22 株式会社東芝 カセツト誤挿入防止装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333526U (ja) * 1976-08-27 1978-03-24
JPS55141301A (en) * 1979-04-24 1980-11-05 Araya Kogyo Kk Forming method for section with deviated thickness
JPS5810270B2 (ja) * 1979-07-30 1983-02-24 オ−ツタイヤ株式会社 無端帯装置の無端帯

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5826361A (ja) 1983-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0368463B2 (ja)
JPH0250544B2 (ja)
JPH0426998Y2 (ja)
JPS5927017B2 (ja) カセツト装脱装置
JPH045092Y2 (ja)
KR0170305B1 (ko) 테이프 레코더의 프론트 도어 잠금장치
JP3395945B2 (ja) ディスクプレーヤ
KR900007820Y1 (ko) Vtr카세트 하우징의 이물 삽입 방지장치
JPH0249034Y2 (ja)
JP2596147B2 (ja) カセット装着装置
JP2799618B2 (ja) カートリッジ入りディスク駆動装置
JPH0329803Y2 (ja)
JPS6338440Y2 (ja)
JPH0329805Y2 (ja)
JPH054127Y2 (ja)
KR0115137Y1 (ko) 테이프 레코더의 프론트 도어 록킹장치
JPS5813486Y2 (ja) カセットテ−プレコ−ダにおけるカセットホルダ等の開閉装置
JP2956986B2 (ja) カセット装着装置
JP2850181B2 (ja) カセット装填装置
JPH03283128A (ja) カセット装着装置
JPS61287065A (ja) カセツトロ−デイング装置
JPH03228250A (ja) カセット装着装置
JPH0477384B2 (ja)
JPS59129967A (ja) コンパクトデイスクプレ−ヤ
JPH02148447A (ja) カセットローディング装置