JPH02504392A - ポリコハク酸エステルおよびそれらを含有する潤滑組成物 - Google Patents

ポリコハク酸エステルおよびそれらを含有する潤滑組成物

Info

Publication number
JPH02504392A
JPH02504392A JP63509535A JP50953588A JPH02504392A JP H02504392 A JPH02504392 A JP H02504392A JP 63509535 A JP63509535 A JP 63509535A JP 50953588 A JP50953588 A JP 50953588A JP H02504392 A JPH02504392 A JP H02504392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
groups
polyester
group
lubricating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63509535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2834753B2 (ja
Inventor
ランゲ,リチャード エム.
Original Assignee
ザ ルブリゾル コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ルブリゾル コーポレーション filed Critical ザ ルブリゾル コーポレーション
Publication of JPH02504392A publication Critical patent/JPH02504392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2834753B2 publication Critical patent/JP2834753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M101/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a mineral or fatty oil
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M133/12Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/16Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/52Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of 30 or more atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/02Sulfurised compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/20Thiols; Sulfides; Polysulfides
    • C10M135/28Thiols; Sulfides; Polysulfides containing sulfur atoms bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C10M135/30Thiols; Sulfides; Polysulfides containing sulfur atoms bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing hydroxy groups; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • C10M137/10Thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M143/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation
    • C10M143/04Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation containing propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M143/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation
    • C10M143/12Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation containing conjugated diene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M145/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M145/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M145/10Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate
    • C10M145/16Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate polycarboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M145/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M145/18Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M145/22Polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M149/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M149/12Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M149/14Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds a condensation reaction being involved
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M155/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing atoms of elements not provided for in groups C10M143/00 - C10M153/00
    • C10M155/02Monomer containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/20Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products
    • C10M159/24Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products containing sulfonic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M167/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a macromolecular compound, a non-macromolecular compound and a compound of unknown or incompletely defined constitution, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/003Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/102Aliphatic fractions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/024Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/06Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/086Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type polycarboxylic, e.g. maleic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/102Polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • C10M2215/065Phenyl-Naphthyl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/066Arylene diamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/067Polyaryl amine alkanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/068Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having amino groups bound to polycyclic aromatic ring systems, i.e. systems with three or more condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • C10M2215/082Amides containing hydroxyl groups; Alkoxylated derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/086Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/12Partial amides of polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/12Partial amides of polycarboxylic acids
    • C10M2215/122Phtalamic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/24Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions having hydrocarbon substituents containing thirty or more carbon atoms, e.g. nitrogen derivatives of substituted succinic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/26Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/02Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/041Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds involving a condensation reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/042Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds between the nitrogen-containing monomer and an aldehyde or ketone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/043Mannich bases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/046Polyamines, i.e. macromoleculars obtained by condensation of more than eleven amine monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/06Macromolecular compounds obtained by functionalisation op polymers with a nitrogen containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/02Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/046Overbasedsulfonic acid salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/087Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/087Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
    • C10M2219/088Neutral salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/087Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
    • C10M2219/089Overbased salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/02Unspecified siloxanes; Silicones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/041Siloxanes with specific structure containing aliphatic substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/042Siloxanes with specific structure containing aromatic substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/043Siloxanes with specific structure containing carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/044Siloxanes with specific structure containing silicon-to-hydrogen bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/045Siloxanes with specific structure containing silicon-to-hydroxyl bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/046Siloxanes with specific structure containing silicon-oxygen-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/047Siloxanes with specific structure containing alkylene oxide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/048Siloxanes with specific structure containing carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/05Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/05Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon
    • C10M2229/051Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/05Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon
    • C10M2229/052Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/05Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon
    • C10M2229/053Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/05Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon
    • C10M2229/054Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/251Alcohol fueled engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • C10N2040/28Rotary engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称:ポリコハク酸エステルおよびそれらを含有する@滑組成物 1   の     暉 本出願は同時係属中の出願第103.634号(1987年10月1日付で出願 )の一部継続出願である。
1豆旦茨血立旦 この発明は、ポリエステ)しに関し、そして特に、コハク酸基をベースにしたポ リエステルに関する。これらのポリエステルは、潤滑剤中にて、摩擦低減剤およ び粘度改良剤として用途が見いだされており、モして基油のフィルム形成特性を 危新の内燃機関を操作する際には、政府の規制のために、燃料の経済性を最大に することが望ましく、しばしば必須である。純粋に経済的な見地から、価格の上 昇や時には炭化水素燃料の不足のために、内燃機関の燃費を改良することが非常 に望まれている。従って、燃料の経済性を改良する方法は、非常に多くの特許の 主題となっている。これらの特許には、米国特許No、 4.584.115号 、米国特許No、 4.237.022号および米国特許No、 4.406. 802号が包含される。
粘度改良剤として用いるために、多くの重合体物質が開発されている。粘度改良 剤の目的は、オイル組成物が柵々の温度にさらされたとき、その粘度変化を最小 にすることにある。
当該技術分野で公知の粘度改良剤のうちには、ポリオレフィン、スチレン−ブタ ジェン共重合体、高分子量ポリエステルなどが包含される。このような生成物の 例は、米国特許No。
2、394.909号、米国特許No、 3.598.738号、米国特許No 、 3.772゜169号、および米国特許No、 3.795.616号で明 らかである。
最近、多官能性の特性を有する潤滑剤および燃料のための添加剤を調製する方向 で、努力がなされている。このような多官能性の添加剤の有利な点は明らかであ る。例えば、多くの場合、多官能性の特性を持った単一の添加剤を調製すること は、それぞれが単一の特性を有するいくつかの添加剤を調製することよりも、価 格が安くてすむ。このような多官能性の添加剤が入手可能のとき、混合のために 種々の添加剤を貯蔵するタンクを多数用意する必要は必ずしもない。この多官能 性の添加剤が、より少ない重量ベースで、それぞれが単一の機能を示す2種また はそれ以上の添加剤と同じ性能をもたらすとき、必要な貯蔵空間および船積みの 価格は、しばしば低減される。公知の多官能性添加剤の例には、分散剤−粘度改 良剤、耐酸化特性を有する塩基性金属塩などがある。
ある種のポリコハク酸エステルは公知である。米国特許No。
2、993.773号は、アルケニルコハク酸およびその無水物の非常に多くの エステル、および燃料中の沈澱物調節剤としてのそれらの使用を記述している。
多価アルコールの混合エステルおよび合成油としてのそれらの使用は、米国特許 No、 2.575゜196号に記述されている。米国特許No、 2.134 .736号は、潤滑油の添加剤としての、多塩基カルボン酸の1価および多価ア ルコールエステルを示している。ポリエステルの示唆はない。
米国特許No、 2.394.909号は、潤滑剤の粘度改良剤としての、50 00と25.000の間の平均分子量を有するポリエステルを示している。米国 特許No、 2.561.232号は、二塩基酸および1価アルコールから誘導 されるジエステルを記述している。米国特許No、 2.570.037号は、 二塩基酸およびエーテル−アルコールから誘導されるジエステルに関する。米国 特許No、 2.929.786号は、合成の潤滑油組成物を記述している。こ こで、二塩基酸およびグリコールの反応生成物は、合成潤滑剤として、または合 成潤滑剤の添加剤として使用される。米国特許No!。
381、022号は、コハク酸基上にて、高分子量の置換基を有するポリエステ ルを記述している。米国特許No、 4.209.411号は、炭化水素置換無 水コハク酸および環状ポリ(メチロール)化合物から誘導されるポリエステルを 記述している。
え五立!且 本発明の目的は、改良された摩擦特性を提供し、そして潤滑油にて用いられると き、燃料経済性の改良された利点を有するような、潤滑剤のための添加剤を提供 することである。
さらなる目的は、改良された燃料経済性の利点を与える潤滑剤を提供することで ある。さらなる目的は、潤滑油の粘度特性を改良する添加剤を提供することにあ る。他の目的は、改良された粘度特性を有する潤滑剤を提供することにある。こ の発明の他の目的は、添加剤が多官能性の特性を有するような、潤滑剤のための 添加剤を提供することにある。他の目的は、この発明の明細書および請求の範囲 を読むと明らかとなる。
潤滑粘性のある鉱油の主要量、および約1000と約4000の間の分子量を有 する少なくとも1種のポリコハク酸エステルを含有する潤滑組成物(ここで、こ のコハク酸基は、それぞれ約4個〜約28個の炭素原子を有するアル牛ル置換基 またはアルケニル置換基を含有する)は、潤滑油に対し、粘度改良特性および摩 擦低減特性を提供することが、現在発見されている。上記ポリエステルは、好ま しくは、以下の(A)とCB)との縮合反応により調製される: (A)少な(とも1種のアルキル置換またはアルケニル置換されたコハク酸また はその無水物、ここで、このアル牛ル置換基またはアルケニル置換基は、約4個 〜約28個の炭素原子を含有する; (B)少なくとも2個のOH基を有する少なくとも1種の開鎖状脂肪族化合物。
ここで、反応物Bに対する反応物Aの比は、約1個のコハク酸基=1.8個のO B基〜約1個の;ハク基:4個のOH基である。
この発明の潤滑組成物にて有用なポリエステルを調製する選択的な方法には、成 分(A)と、(C)少なくとも1種のエポキシドとの縮合反応が包含される。
この発明はまた、次式のポリコハク酸エステルに関する:)、−5−E−+−5 −E+S−B          (II )ここで、nは1と約8の間の数で ある。
各Sは、次式の基である: ここで、Rは、4個〜約28個の炭素原子を有するアルキル基またはアルケニル 基である。そして、各Eは、次式の基で2個〜約28個の炭素原子を有するアル キレン基、2個〜約28個の炭素を有し、そして1個〜約6個のヒドロキシ基を 含有するヒドロ牛シ置換アルキレン基(但し、ヒドロキシ基の数は、Roの不完 全な原子価(unsatisfied valences)を越えない)および 、 コハク酸エステル置換アルキレン基、およびここでaは1〜約8の範囲内の数で あり、そして、各Aおよび各Bは、独立して、−OH1 −OR”(ここで、R2は、1個〜約28個の炭素原子を含有するアルキル基で ある)、 一0CR’o)、H(ここで、Roは、約2個〜約28個の炭素原子を含有する アルキレン基である)、モしてbは1〜約8の範囲内の数であり、および −NR”2(ここで、各R3は、独立して、■または1個〜約18個の炭素原子 を有するアルキル基である)である。但し、AまたはBの少なくとも1個は、− 〇Bではない。あるいは、AまたはBが−OHの場合、すなわち上記末端基がカ ルボキシル基を含有する場合は、塩基性金属含有試薬、アンモニアまたはアミン との反応により、塩が形成され得る。このポリコハク酸エステルは、約1000 と約4000の間の分子量を有する。この潤滑油組成物は、潤滑粘性のある鉱油 の主要量、および式(II)のポリコハク酸エステルの少量を含有する。
この発明の潤滑組成物を使用する燃料経済性の改良方法が、記述されている。
λ囚!J11旧l肌 この潤滑油組成物は、約1000と約4000の分子量を有するポリコハク酸エ ステルを含有する。ここで、この重合体中のコハク酸基は、それぞれ約4個−約 28個の炭素原子を持ったアル牛ル置換基またはアルケニル置換基を有する。
“ポリエステル”との表現は、複数のエステル基を含有する物質として、当該技 術分野にて広く定義されている:それゆえ、次式の化合物は、ポリエステルとみ なされ得る:この発明の文脈では、ポリエステルとの表現は、重合体ポリエステ ルである物質だけを包含するべく意図される。すなわち、この発明のポリコハク 酸エステルは、多数のエステル結合を含有する重合体であり、そして以下の一般 式を有する:ここで、nはlと約8の間の数である。
各Sは、次式の基である: ここで、Rは、4個〜約28個の炭素原子を有するアルキル基またはアルケニル 基である。そして、各Eは、次式の基でここで、Roは、以下からなる群から選 択される:22個〜約28の炭素原子を有するアルキレン基(2@または3個の 炭素原子を有するものが好ましい)、2個〜約28個の炭素原子を有し、そして 1個〜約6個のヒドロキシ基を含有するヒドロキシ置換アルキレン基(但し、ヒ ドロキシ基の数は、Roの不完全な原子伝(unsatisfiedvalen ces)を越えない)および、コハク酸エステル置換アルキレン基、およびここ でaは1〜約8の範囲内の数であり、1または2が好ましい。
そして、各Aおよび各Bは、独立して、−〇H1 −OFi2(ここで、R2は、1個〜約28個の炭素原子を含有するアルキル基 である)、 −0(R’O)J (ここで、Roは、約2個〜約28個の炭素原子を含有し、 多くの場合は、2個または3個の炭素を含有するアルキレン基であり、および、 bは1から約8のli2囲内の数であり、好;シ<は1または2である)、そし て、−llR32’(ここで、各R3は、独立して、Hまたは]個〜約18個の 炭素原子を有するアルキル基であって、但し、AまたはBの少なくとも1つは− OHではなく、あるいはAまたはBが一〇Hの場合、すなわち上記末端がカルボ キシル基を含有する場合は、塩基性金属含有試薬、アンモニアまたはアミンとの 反応により、塩が形成され得、その際好ましい金属はナトリウム、カリウム、カ ルシウム、亜鉛および銅である)。このポリ−ハク酸エステルは、約1000と 約4000の間の分子量を有する。
それゆえ、このポリコハク酸エステルは、他のポリエステル分枝(これには、他 のポリ−ハク酸エステル分技が包含される)を含有し得る。しかし、この主要な ポリエステル鎖は、上で記述の重合体ポリエステル構造を有しなければならない 。
このポリコハク酸エステルは、種々の方法にて調製され得る。1つの方法は、約 125℃と225℃の間(好ましくは、約140°Cと約170℃の間)の温度 にて、通常は、第3級アミン触媒の存在下で、エポキシドと、アル牛ル置換また はアルケニル置換無水コハク酸とを反応させることがある。一般的な方法は、米 国特許No、3,381,022号に示され、その内容は、ここに示されている 。ポリコハク酸エステルを調製するための他の方法は、同様に、この特許に記述 されている。
この発明のポリコハク酸エステルは、好ましくは、最小数の未反応のカルボン酸 基を含有する。残留している未反応カルボン酸の量は、試験および物質のための 米国協会D−974に記述の方法を使用して、ポリコハク酸エステルの酸価を測 定することにより、決定され得る。この方法の内容は、ここに示されている。一 般に、ポリエステルに残留している未反応のカルボン酸を最小にすることが好ま しいものの、それは必ずしも重要ではなく、もしポリエステルがある種の未反応 カルボン酸を含有するなら、時には有利となる。従って、この未反応のカルボン 酸基が、ポリエステルに“キャップ”されるべくさらに反応されるかどうかにか かられず、反応の程度に依存して、そしてこの重合体の分子量に依存して、この 酸価は、O(すなわち、カルボン酸がない)と約60の間の範囲とされ得る。
ポリコハク酸エステルの酸価は、以下を包含するいくつかの要因に依存する。こ の要因には、コハク酸基上の置換基の大きさ、重合の程度、およびこのポリコハ ク酸エステル上に存在するカルボン酸基の数に依存する。好ましくは、このポリ コハク酸エステルは、エステル基、アミド基、塩またはそれらの混合物に転化さ れる、可能な末端カルボン酸基の少なくとも50%を有する。約30まで(好ま しくは、約10と約20の間)の酸価を有するポリコハク酸エステルは、しばし ば、この発明の潤滑油組成物のための有用な添加剤である。
この上で述べたように、この発明の潤滑油にて使用されるポリコハク酸エステル は、約1000と約4000の間の分子量を有する。好ましくは、このポリコハ ク酸エステルは、約1500と約4000の間の分子量を有し、しばしば、約1 500と約3000の間の分子量を有し、多くの場合、約2000と約3000 の間の分子量を有する。
約1000と約4000の間の分子■を有するポリエステルは、機械せん断力に 対し非常に優れた安定性を有することが見いだされている。このことにより、こ れらの重合体は、高いせん断状態を受ける潤滑油(例えば、ギアオイルや最新の 内燃機関のだめの潤滑剤)にて、使用され得る。
重合体の分子量を決定する方法は、公知である。このようす方法には、ゲルパー ミェーションクロマトグラフィー、沸点上昇、気相浸透圧法や他の方法が包含さ れる。一般的な高分子化学に関する教本(これには、“高分子、高分子化学の概 説”、 F、 A、ボーベイ(Bovey)およびF、 )1.ウィンズロ−( Wins low)著、アカデミツク8版、ニニーヨーク(1979)、p。
296−316、およびP、 J、フローリー“高分子化学の原理”、ツーネル 大学出版(1953)、Vll車、p、 266−316がある)は、これらの 方法を記述している。気相浸透圧法(VPO)は、この発明のポリコハク酸エス テルの数平均分子量を決定するための特に有用な方法である。
ゲルパーミェーションクロマトグラフィーは、特に、その装置が、類似構造およ び分子量を有する公知化合物に対して検定されるとき、効果的な分子量測定手段 である。
ポリコハク酸エステルのコハク酸基上の置換基は、約4個〜約28個の炭素原子 を含有し得る。この発明の重合体が、燃料経済性を改良するという利点を得るの が望ましいとき、通常は、このアルキル基またはアルケニル基は、少なくとも約 8侶、好ましくは、少なくとも約12個の炭素原子を含有するのが望まれる。燃 料経済性を改良する添加剤および摩擦低減添加剤として使用するための特に望ま しいポリエステルは、約12個〜約24個の炭素原子(多くの場合、約14個〜 約18個の炭素原子)を含有する少なくとも1個の置換基を有する。このコハク 酸基上の置換基は、線状鎖または分校状鎖とされ得る・この重合体を摩擦低減剤 として用いるのが望ましいとき、少なくとも約8個の炭素原子(より好ましくは 、約12個の炭素原子)を含有する直鎖セグメントから構成される置換基が望ま しいと見いだされている。これらの置換基は、式(If)中の基Rに対応する。
ポリコハク酸エステルは、好ましくは、グリコールエステル、グリセロールエス テル、ペンタエリスリトールエステルまたはネオジオールエステルである。ネオ ジオールエステルは、特に安定である。
このポリコハク酸エステルは、好ましくは、アルキルRmまたはアルケニル置換 のコハク酸またはその無水物から誘導される。これらは、ある種の多価アルコー ルと反応に供され、次いで、さらに、カルボン酸と反応性のある追加の試薬と反 応に供されて、残りのいずれのカルボン酸基とも反応させることにより、この重 合体を“キ中ツブする。
この発明のポリコハク酸エステル(A)は、好ましくは、次式の置換コハク酸、 または、次式の置換コハク酸無水物から誘導されるニル基またはアルケニル基で ある。
このアルキル基またはアルケニル基自体は、この基の本質的なアル牛ル的または アルケニル的性質を著しく変えないような他の置換基を含有し得る。このような 置換基には、ハロゲン(例えば、塩素)、アルコキシ(例えば、メト牛シ)およ びその類似物が包含されるが、必ずしもそれに限定されない。好ましくは、アル キル置換基またはアルケニル8m基の各10個の炭素原子に対して、1個を越え ないこのようなIt置換基存在する。このアルキル置換基またはアルケニル置@ 基が、純粋にヒドロカルピルである(すなわち、炭素または水素以外の原子の不 純量を越える量は、このアルキル基またはアルケニル基にて存在しない)とき、 最も好ましい。
この発明の方法で使用される置換コハク酸またはその無水物は、化学分野の当業 者に公知な・方法により、調製される。
いくつかの方法は、米国特許No、 2.993.773号および米国特許No 、 2.394.909号に示され、その内容はここに包含されている。
より好ましい方法には、触媒の存在下または不存在下にて、100〜200℃で 、無水マレイン酸と、モノオレフィン性モノマーまたはオリゴマーとを反応させ て、対応する置換コハク酸無水物を形成することが包含される。この無水コハク 酸は、水と加熱することにより加水分解されて、対応する;ハク酸を形成し得る 。
このアルキルまたはフルケニルベースの置換基の原料は、この発明の重要な局面 ではないものの、この置換基は、一般に、種々のオレフィン性モノマー(例えば 、エチレン、プロピレン、ブチレン、ヘキセン、オクテン、デセンなど;これに は、オリゴマーおよびプレポリマーが包含される)、および上のモノマーから形 成される低分子量ポリマーから誘導される。それゆえ、プロピレンおよびブチレ ンのダイマー、トリマーおよび/またはテトラマーは、用いられ得る。
この上で述べたように、この発明の潤滑油にて用いられるポリコハク酸エステル は、コへり酸またはその無水物の種々の反応により、調製され得る。述べられた 反応の1つには、この上で記述のような無水コハク酸と、エポキシドとの縮合が 包含される。この反応のために特に有用なエポキシドは、α−オレフィンから誘 導されるエポキシドである。このα−オレフィンエポキシドが、少なくとも約8 個の炭素(好ましくは、少なくとも約12個の炭素、そして約28mまでの炭素 )の直鎖セグメントを含有するとき、改良された摩擦特性が得られる。約12個 〜約24個の炭素原子(多くの場合、14個〜18個の炭素)を含有する直鎖セ グメントを有するエポキシドは、特に好ましい。この直鎖セグメントが、アルキ ル基またはアルケニル基であるとき、特に好ましい。
利便性や得られるエステルの優れた特性のために、より好ましい方法では、この ポリエステルは、適当な多価アルコールと、上で記述の置換コハク酸またはその 無水物との縮合反応により、調製される。
このコハク酸またはその無水物と、多価アルコールとの間の反応は、通常、約1 50”Cから、反応物の1つが著しい分解を受ける最低温度までの温度で行われ る。好ましくは、この反応は、約250℃を越えない温度(より好ましくは、約 175 ’Cと約225℃との間の温度)にて、行われる。
バッチの大きさに依存して、この反応は、数リットルという少雪の実験室バッチ で5−8時間から、より大きなスケールのパイロットプラントまたは製造バッチ で24時間またはそれ以上の期間にわたって行われ得る。また、反応の持続は、 この生成物の望ましい分子量および酸価により指示され得る。すなわち、より高 分子量のポリエステル、または比較的低い酸価を有するポリエステルを調製する ためには、低分子量またはより高い酸価をもった生成物を得るよりも、長い反応 時間を要する。望ましい特性を有する生成物を得るのに必要な時間以上に加熱を 延長することによっても、また、反応混合物にて、重合体がさらに縮合する。こ れにより、望ましいものよりも高い分子量を有する重合体の実質量が形成され得 る。
反応の過程にて、反応生成物の分子量を決定するためには、この反応を追跡する ことがしばしば有用となる。これは、一般に、この反応混合物から定期的に試料 を取り出し、そしてその中に含有されるポリエステルの分子量を測定することに より、達成される。この反応混合物中のポリエステルの分子量を決定するための 特に有用な方法は、ゲルパーミェーションクロマトグラフィー(cpc)または 高速GPCを使用することにある。この装置は、好ましくは、分析されるポリエ ステルと同じタイプおよび分子量範囲のポリエステルを使用して、検定される。
他の方法(例えば、気相浸透5法)は、このポリエステル生成物の分子量を決定 するために有用であるものの、仕上げ前の粗反応混合物に存在する不純物、未反 応成分などにより、影響され得る。
このポリコハク酸エステルの調製にて有用な多価アルコールは、約8個までのヒ ドロキシル基を含有し得、そして線状または分枝状とされ得る。例えば、グリセ ロール(これは、3個のヒドロキシ基を含有する)は線状であり、そしてペンタ エリスリトール(これは、4個のヒドロキシル基を有する)は分枝状である。ネ オペンチルグリコール(これは、2個のヒドロキシル基を有する)は、分校状で ある。それゆえ、2分枝状”または“線状”との表現は、この多価アルコールの 炭化水素骨格の立体配置を示す。より好ましい多価アルコールは、エチレングリ コール、ネオペンチルグリコール、グリセロールおよびペンタエリスリトールで ある。多価アルコールの混合物は用いられ得る。ジオールからは、通常は、本質 的に線状のポリコハク酸エステルが得られる。これに対して、トリオールおよび より高級な多価アルコールからは、分枝されたポリ;ハク酸エステルが形成され 得る。また、3価アルコールおよびより高級な多価アルコールは、ヒドロキシル 基を含有するポリエステルを供し得る。エチレングリコールは、この発明の潤滑 油にて用いられるポリコハク酸エステルを調製するための、特に好ましい多価ア ルコールである。
この発明のポリ;ハク酸エステルを調製する際に用いられる多価アルコールには また、ポリエーテルまたはポリオールの部分脂肪酸エステルが包含され得る。有 用なポリエーテルには、ポリヒドロキシポリアルコキシアルカン(例えば、ジエ チレングリコール)が包含される。有用な部分脂肪酸エステルは、少なくとも2 個のヒドロキシル基を含有する。グリセロールモノオレエートは例証となる。
この多価アルコールは、一般に、2個〜約28個の炭素原子を含有する。この上 で述べたように、燃料経済性の利点を得る1つの方法は、コハク酸基にて、少な くとも約8個の炭素原子を含有する置換基(好ましくは、少なくとも約8個の炭 素原子を含有する直鎖セグメント)を有することである。この多価アルコールが 、少なくとも約8個の炭素原子(好ましくは、少なくとも約12個の炭素原子) を含有する線状の末端炭化水素セグメントを含有するとき、また、改良された摩 擦特性が得られる。摩擦調節および燃料経済性の利点が得られるポリエステルは 、上で記述の末端炭化水素セグメントにて、しばしば、約12個〜約24個の炭 素原子(多くの場合、14個〜18個の炭素原子)を含有する。例えば、1.2 −フルカンジオール(例えば、1.2−ヘキサデカンジオール)は、4個の炭素 原子を含有する炭化水素置換基を有する無水コハク酸と反応に供され得る。得ら れるポリエステルは、燃料経済性の改良剤として用いられ得る。
この発明のポリコハク酸エステルは、0と約60の間の範囲の酸価を有し得る。
それゆえ、ある数のカルボン酸基は、未反応のままで残り得る。この置換コハク 酸またはその無水物と、多価アルコールとの反応の程度、および反応物の武士は 、得られるポリエステルの酸価に影響を与える。この後で述べるように、このポ リエステルは、その酸価をさらに低減するべく、他の試薬との反応に供され得る 。
反応物の化学量論的な比および多価アルコールの性質は、それからNI製される ポリニスチルの分子量を決定する際に、最も重要な要因であることが見いだされ ている。この発明の潤滑油組成物にて用いられるポリコハク酸エステルに存在す る未反応カルボン酸基の数を最小にするために、この多価アルコールにて利用可 能なヒドロキシル基の当tに対スルコハク酸くまたはその無水物)の化学量論的 な比は、考慮されるべきである。少なくとも1.8個のOH基は、各コハク酸基 (これは、2つの潜在的に反応性のカルボン酸基を含有する)と反応に供される べきであることが見いだされている。他の要件(例えば、多価アルコールの立体 障害)に依存して、より高い割合の利用可能なOH基が、各コハク酸基に対する 反応混合物にて存在し得る。この多価アルコールがジオールのとき、各コハク酸 基に対して、約1.8個〜約2.3個の範囲のOH基の割合で、反応物を使用す るのが好ましい。より高級な多価アルコール(特に、立体的に障害のある多価ア ルコール)に対して、コハク酸基1個あたり、約2.9個〜約4個のOH基の範 囲の割合は、しばしば好ましい。例えば、揮発性の多価アルコールを使用すると き、揮発性反応物の損失を補うべく、過剰量の多価アルコールを使用することが 時には望まれる。コハク酸基1個あたり、約1.8個と約4個の間のO)l基の 割合から、適当なポリコハク酸エステルが得られる。
もし、このポリ;ハク酸エステルに存在するカルボン酸基の数を低減させるのが 望ましいなら、このエステルは、カルボン酸と反応性の他の試薬とさらに反応に 供され得る。それゆえ、このポリコハク酸エステルは、他の試薬(例えば、アミ ン、塩基性金属化合物、アルコールなど)と反応に供されi尋る。この反応は、 しばしば、“手中フピングとして示される。手中、2ピングは、カルボン酸基を 含有するポリ;ハク酸エステルと、1価アルコール、ジオール、少なくとも1個 のN−H基を有する低級アミン、インシアネートまたは金属含有試薬との反応に より、起こり得る。この”手中ツピング試薬”がカルボン酸と反応性の部位を1 個以上有するとき、このポリコハク酸エステルの分子量の増大(これは、2つの カルボン酸基を含有するポリコハク酸エステル化合物が、単一の多官能性“手中 ツブ化試薬”と反応に供されるなら、起こり得る)を避けるために、反応時間を 最小にするような注意が払われなければならない。従って、この“牛中ツブ化試 薬”は、1官能性の試薬(例えば、低級の1価アルコール、エトキシ化アルコー ル、モノアミンおよびその類似物)であることがより好ましい。例証的な例には 、メタノール、ジブチルアミン、N、N−ジエチルエタノールアミンなどが包含 される。
このキ中フブ化試薬がアルコールのとき、類似の反応に用いるために、この明細 書の他の箇所で記述の触媒のような触媒は、用いられ得、そして通常は、より好 ましい。
この発明で有用なポリコハク酸エステルは、触媒なしで調製され得るものの、触 媒は、しばしば使用される。第3級アミン(特に、低級アルキル第3級アミン( すなわち、各アルキルは、7個を越えない炭素原子を有する))は、置換コハク 酸無水物とエポキシドとの縮合反応に非常に有用な触媒である。種々の金属含有 化合物は、カルボン酸部分をOH含有試薬でエステル化するための触媒として供 される。特に有用な触媒は、チタニウムアルコキシド、アルミニウムアルコキシ ド、およびある種の金属含有塩基(これには、5b20B、5n02およびPb O3が包含される)である。以下のような触媒は、用いられ得る:硫酸、ピリジ ン塩酸塩、塩酸、ベンゼンスルホン酸、p−)ルエンスルホン酸、リン酸、また はいずれかの他の公知のエステル化触媒。触媒として有用な他の物質は、当菓者 に想起される。このエステル化反応における触媒量は、反応混合物の0.01重 量%程度とされ得、しばしば、約0.1重量%〜約5重雪%である。
ポリエステルが、非常に低い分子量を有することが見いだされるなら、この金属 含有触媒の1つ(例えば、チタニウムインプロポキシド)は、もし適当と考えら れるなら、追加の多価アルコールまたはその無水物(または二酸)と共に反応混 合物に注入されて、カルボン酸=OH比を再び均衡させ、そしてより高分子量の 生成物へのポリエステルのカップリングを誘導し得る。
もしポリエステルがヒドロキシル基を含有するなら、それは、しばしば有用とな る。このヒドロキシル基部分は、このポリエステルに表面活性を与えるような極 性基である。すなわち、このポリエステルは、この極性のヒドロキシル基にて、 潤滑される金属に引きつけられる。ヒドロキシル基をポリエステルに導入する手 段には、多価アルコール反応物のヒドロキシル基の一部が、未反応のまま残るよ うに反応条件を制御することが包含される。このような手段には、コハク酸反応 物に比較して化学量論的に過剰な多価アルコールを充填すること(例えば、反応 の持続を限定することにより)、反応の程度を制御すること、低温にて操作する ことなどが包含される。
以下の実施例は、いくつかの中間体、およびそれから調製されるポリコハク酸エ ステルを例示する。これらの実施例は、例示の目的でのみ提示され、この発明の 範囲を限定するものとして考慮されるべく意図されていない。他に指示がなけれ ば、温度は摂氏であり、そして圧力はTorrである。
(以下余白) 寒ILL 無水マレイン酸1896部を含有する反応容器に、Cl5−18の主として直鎖 のα−オレフィンの市販混合物4446部を加える。
この混合物を、窒素雰囲気下にて還流状態まで加熱し、そして温度を、16時間 にわたって210℃まで上げる。この物質を、10 Torrで210℃までス トリッピングし、揮発成分を除去する。残留物を、ケイソウ土ろ過助剤でろ過す る。このろ液は、所望の置換された無水コハク酸である。
K亘丘主 実施例1の方法に実質的に従って% Cl8−2□オレフイン(これは、主とし て、ビニル基およびビニリデン基を含有するα−オレフィンである)の市販混合 物を、無水マレイン酸と反応させる。
i立匠主 攪拌機、サーモウェル、液面下への窒素散布チューブ、および還流冷却器付のデ ィーンースタークの水トラツプを備えた1リツトルの470フラスコに、実施例 1の方法に従って調製された反応生成物の303部、およびエチレングリコール 68部を充填する。この混合物を、水の発生が始まるまで、液面下への窒素散布 を伴うて、2時間にわたり151℃まで加熱する。
ディーンースタークトラップにて、水を集める。全体で24時間にわたり加熱を 続ける。この間、温度を176℃まで上げ、そして水を集める。約9−10時間 後にて、水の発生が実質的に完結する。しかし、AST)l!−D974により 決定されるような酸価は、残留物が約17の酸価を有するようになるまで、減少 し続ける。
この反応混合物を、7  Torrにて170℃までストリッピングする。粘稠 な残留物を、150°Cにて、ケイソウ土ろ過助剤でろ過する。
寒m 実施例3と実質的に同じ方法に従って、実施例2の方法に実質的に従って調製さ れた置換コハク酸無水物の414部を、エチレングリコール68部と反応させる 。この生成物は、A STM−D974により測定されるような酸価の約15を 有する。
K1五立 攪拌機、サーモウェル、還流冷却器付きのディーンースタークの水トラツプを備 えた2リツトルの470フラスコに、実施例2の方法に実質的に従って調製され た無水コハク酸447部を充填する。2−ブチン−1,4−ジオールの95部を 加え、そしてこの物質を、溶融するまで加熱する。この反応は、120”c(還 流状態)にて2時間行われる。この間、ディーンースタークチューブにて、5ミ リリブトルの水を集める。攪拌しながら、チタン酸テトライソプロピル4部を加 え、続いて、200℃にて7時間加熱する。この物質を、18 Torrにて1 20℃までストリッピングし、次いで、ケイソウ土ろ過助剤でろ過する。
K立五立 窒素散布チューブ、自動攪拌機、サーモウェル、および還流冷却器を備えた2リ ツトルの4ツロ反応器に、市販のCI6α−オレフィンエポ牛シトの360部、 実施例2の方法に実質的に従って調製された無水コハク酸672部、およびトリ ブチルアミン7.5部を充填する。この混合物を、125℃まで加熱し、そして 】時間維持する。温度を150℃まで上げ、モして150−155℃にて4時間 維持する。追加量のトリブチルアミン7゜5部を加えた後、温度を5時間で17 9℃まで上げる。追加量のエポキシド18部を加え、そしてこの反応混合物を、 150−155℃にて1時間攪拌する。赤外スペクトルは、残留無水物の存在を 示す。追加量のエポキシド18部を加える。150−155°Cにて1.5時間 にわたり反応を続ける。反応全体にわたって、窒素散布を続ける。
次いで、この反応混合物を、ケイソウ土ろ過助剤でろ過する。
この生成物は、気相浸透圧法により測定された1075の数平均分子量を有する 。
K立五1 実施例3の方法に従うで調製されたポリエステルの330部を、チタン酸テトラ イソプロピル触媒の存在下にて、155°Cで3時間にわたり、CH30)1の 4部と反応させる。
K立亘盈 実施例3の方法に従って調製されたポリエステルの330部を、ジ(n−ブチル )アミンの7部と反応させ、そして減圧下でストリッピングして、未反応アミン を除去する。
爽亘五且 実施例4の方法に従って調製されたポリエステルの425部を、室温にて、”+ 2−1j第1級アミン(Priiene BIR−ロームアンドハース社)の1 8部と反応させる。
叉J口1匹 実施例4の方法に従って調製されたポリエステルの425部を、150℃にて0 .5時間にわたり、エチレングリコール6部と反応させる。
案上■−は 攪拌機、サーモウェル、穿索散布器、および還流冷却器付きのディーンースター クの水トラブプを備えた3リツトルの470フラスコに、実施例1の置換された 無水コハク酸303部、およびエチレングリコール90部を充填する。この反応 混合物を150℃まで加熱し、 150−158℃にて18時間維持する。水( 7、9m1)を除去する。このフラスコに、0.1時間にわたってステアリン酸 142部を充填し、そして16時間にわたって160°Cまで加熱する。この間 、追加の水4.8+olを集める。この生成物を、10 Torrにて180° Cまでストリフピングし、続いて、150°Cにて、布およびケイソウ土でろ過 する。この生成物は、ゲルバーミニ−ジョンクロマトグラフィーにより測定され た1790の数平均分子量を有する。
L五1■ 実施例11と同じ様式を備えた1リツトルフラスコに、実施例1の無水;ハク酸 227部、実施例2の無水コハク酸106部、およびエチレングリコール96部 を充填する。この反応を、150−168℃にて、14時間にわたって行う。こ の間、6.8 mlの水を集める。ステアリン酸142部を充填し、そして温度 を、2時間にわたって180℃まで上げ、180−188℃にて5時間維持する 。
この間、6.8mlの水を集める。この混合物を、is Torrにて180℃ までストリッピングし、そして残留物を、実施例11のようにろ遇する。この生 成物は、ゲルバーミニ−ジョンクロマトグラフィーにより測定された1610の 数平均分子量を有する。
K立五坦 実施例6の方法に実質的に従って、C78α−オレフィンエポ牛シトの240部 、およびn−ドデセニル無水コハク酸の265部を、トリブチルアミン5部の存 在下にて反応させる。得られた生成物は、気相浸透圧法により決定される175 4の数平均分子量を有する。
1五艶■ 500 mlフラスコに、攪拌機、ドライアイス−イソプロパツール冷却器、お よびガス導入チューブを備え付け、実施例13の生成物の250部を充填し、そ して110℃まで加熱する。エチレンオキシドを、0.2モル/時間の割合で、 110−115℃で2.5時間にわたって、反応器の内容物に通す。このポリエ ステル生成物は、3.8の酸価(ASTM D−974)を有する。
11匠且 攪拌機、サーモウェル、N2散布器、および冷却器付きのディーンースタークト ラップを備えた1リツトルフラスコに、実施例1の無水コハク酸303部、およ びCl4−15の線状第1級アルコール(NeodolR45、シェルケミカル )の148部を充填する。
この混合物を100℃まで加熱し、100℃にて2時間維持して、続いて、エチ レングリコール42部を充填する。この反応混合物を、8時間にわたって18部 ℃まで加熱する;約170°Cにて、水の発生が始まる。 この反応を、180 ℃にて4時間続ける。
?、 6r+1の水が集められる。この混合物を、15 Torrにて180℃ までストリッピングする。この残留物を、 150℃にて、布およびケイソウ土 ろ過助剤でろ過する。この生成物は、ゲルパーミエーシ震ンクロマトグラフィー により決定されるように、1130の平均分子量を有する。
K且丘■ 2リツトルフラスコに、グリセリン921部を充填し、そして攪拌しながら、1 時間あたり2立方フイートの流量で、N2を散布する。10部のMail(パウ ダーを加え、そしてこの混合物を、255℃まで加熱する。発生する水をディー ンースタークの水トラツプで集めつつ、 この反応を、 255−260℃にて 1.5時間続ける。全体で132部の水を集める。生成物は、分析により、37 、58%のOHを有する。
寒丘丘U 攪拌機、温度計、冷却器付きのディーンースタークトラップ、およびN2散布器 を備えた1リツトルフラスコに、実施例2の生成物236.5部、および実施例 16の生成物100部を充填する。この反応を、水を除去しつつ、約200℃に て行う。水の発生が実質的に終ったとき、100中性油の202部を加え、この 物質を完全に混合し、そしてケイソウ土ろ過助剤でろ過する。
この生成物は、約2.5−3.0の酸価を有する。
°     の  る  。
この発明の潤滑組成物および方法は、潤滑粘性のある鉱油を使用する。鉱物性の 潤滑油には、液状の石油オイル、およびパラフィンタイプ、ナフテンタイプまた はパラフィン−ナフテン混合タイプの溶媒処理または酸処理された鉱物性の潤滑 油などが包含される。石炭または頁岩から誘導される潤滑粘性のあるオイルもま た有用である。
この上で開示のタイプの未精製の、精製された、および再精製された鉱油は、本 発明の組成物にて用いられ得る。未精製油とは、さらに精製処理することなく、 直接得られる油である。精製油は、1種またはそれ以上の特性を改良するべく、 1段またはそれ以上の精製段階でさらに処理されたこと以外は、未精製油と類似 している。再精製油は、精製油を得るのに用いた工程と類似の工程により、得ら れる。この工程は、施設ですでに用いられている精製油に適用される。このよう な再精製油もまた、再生または再生加工された油として公知であり、そして使用 済みの添加剤、および油の分解生成物を除去するべく指示された方法により、し ばしば付加的に処理される。
潤滑粘性のある多くの上記オイルの特定例は、チャンバーリン(Chamber lin)n[の米国特許No、 4.326.972号に示され、その内容は、 ここで含有される関連した開示に関して、ここに示されている。欧州特許公!A No、107.282号もまた、同じ目的に関して、ここに示されている。
潤滑ベースオイルの基本的で簡潔な記述は、D、 V、ブロックの“潤滑工学” 、43巻、p、 184−5.1987年3月による文献で明らかである。この 文献の内容は、ここで含有される関連した開示に関して、ここに明白に示されて いる。
このポリコハク酸エステルは、この発明の鉱油潤滑組成物中にて、粘度改良の利 点および/または燃料経済性の改良の利点を得るのに充分なレベルで1.用いら れる。これらは、一般に、潤滑油混合物にて、少量で用いられる。これらは、こ の潤滑油組成物の約0.1重量%〜約35重量%(多くの場合、約1重量%〜約 20重量%)の範囲のレベルで存在し得る。好ましくは、それらは、約2重量% 〜約10重量%で存在する。
12亀皿亙 この発明の組成物は、他の成分を含有し得る。このような添加剤の使用は任意で あり、そしてこの発明の組成物でのそれらの存在は、特定の用途や必要な性能レ ベルに依存する。
この組成物は、ジチオリン酸の亜鉛塩を含有し得る。ジチオリン酸の亜鉛塩は、 しばしば、ジチオリン酸亜鉛、0.0−ジヒドロカルピルジチオリン酸亜鉛、お よび他の通常の名称で示される。それらは、略称ZDPにより示される場合があ る。1種またはそれ以上のジチオリン酸の亜鉛塩は、他の極圧特性、耐摩耗特性 および耐酸化特性を得るべく、少量で存在し得る。
この上で論じたジチオリン酸の亜鉛塩に加えて、この発明の潤滑油で用いられ得 る他の添加剤には、例えば、界面活性剤、分散剤、酸化防止剤、流動点降下剤、 極圧剤、耐摩耗剤、色安定化剤および消泡剤が包含される。
この発明の組成物にて包含され得る極圧剤および腐食防止剤および酸化防止剤は 、塩素化された脂肪族炭化水素(例えば、塩素化ワックス)および有機スルフィ ドおよびポリスルフィド)により例示される。リンエステルもまた、考慮される 。
他の粘度改良剤は、この発明の潤滑油組成物にて包含され得る。例には、ポリメ タクリル酸エステル、ジエンポリマー、ポリアルキルスチレン、アルケニルアレ ーン−共役ジエン共重合体およびポリオレフィンが包含される。分散特性および /または耐酸化特性も有する多官能性の粘度改良剤は、公知である。このような 生成物は、非常に多くの出版物に記述されている。これには、グイクールクラマ ン(Dieter Klamanれ)の“潤滑剤および関連生成物”、ベルラグ ケミ−(VerlagChemie) G+nbh (1984)、p、185 −193 :  C,V、スマルヘール(Smalbeer)およびR,Lスミ ス“潤滑添加剤”、レジウスーヒールズ社(1967) : M、W、ラニー( Ranney)、“潤滑添加剤”、ノイスデータ社(19’13)、p、92− 145; M、W、ラニー、′潤滑添加剤、最近の発展”、ノイスデータ社(1 978)、p、 139−164 ;  およびM、W、ラニー“合成油、およ び潤滑剤のための添加剤”、ノイスデータ社(1980)、p、 96−166 、がある。これらの出版物の各内容は、ここに明白に示されている。
流動点降下剤は、ここで記述の潤滑油にしばしば含有される、特に有用なタイプ の添加剤である。オイルベースの組成物中において、オイルベースの組成物の低 温特性を改良する、このような流動点降下剤およびオイルベース組成物の用途は 、当該技術分野で公知である。例えば、C,V、スマルヒール(C。
V、 Sea 1beer)およびR,ケネディ スミス(R,Kennedy  Sm1th)の″潤滑添加剤″ (レジウス ヒールズ(Lezius−旧] es)出版社、クリーブランド、オハイオ、1967)の8ページを参照せよ。
本発明のために有用な流動点降下剤、それらの調製方法およびそれらの用途は、 米国特許No、 2.387.501号、 2,015,748号;2.655 ,479号、 1,815,022号: 2,191,498号、 2,666 .748号:2、721.877号; 2,721,878号:および3.25 0.715号に記述され、その内容は、それらに関連した開示について、ここに 明白に示されている。
消泡剤は、安定した泡の形成を低減させるかまたは防止するために、用いられる 。典型的な消泡剤には、シリコーン重合体または有機重合体が包含される。他の 消泡組成物は、′泡制御剤″ (ヘンリーT、カーナー(Henry T、 K erner)、ノイスデータ社、1976)のp、 125−162に記述され 、その内容はここに明白に示されている。
洗浄剤および分散剤は、灰分生成タイプまたは無灰分タイプとされ得る。この灰 分生成タイプの洗浄剤は、スルホン酸、カルボン酸、フェノールまたは有機リン 酸(これは、少なくとも1個の直接の炭素−リン結合により特徴づけられる)に よるアルカリ金属またはアルカリ土類金属の油溶性の中性塩または塩基性塩によ り、例示される。
“塩基性の塩”との用語は、金属塩(ここで、この金属は、胃機酸基よりも化学 jl論的に多重で存在する)を示すべく用いられる。塩基性塩、およびそれらの 調製方法および使用方法は、当業者に公知であり、ここで詳しく論じる必要はな い。
無灰分の清浄剤および分散剤は、その組成に依存して、この洗浄剤または分散剤 が、燃焼するとすぐに不揮発性残留物(例えば、酸化ホウ素または五酸化リン) を生じ得る、という事実にもかかわらず、そう呼ばれている;しかしながら、そ れは、通常、金属を含有せず、それゆえに、燃焼すると、金属を含有する灰を生 じることはない。多くのタイプの物質が、当該技術分野で公知である。それらの いくつかは、この発明の潤滑剤での使用に適している。以下に例示する=(1) 少なくとも約34個の炭素原子(好ましくは、少なくとも約54個の炭素原子) を含有するカルボン酸(またはそれらの銹導体)と、窒素含有化合物(例えば、 アミン)と、有機ヒドロキシ化合物(例えば、フェノールおよびアルコール)と 、および/または塩基性無機物質との反応生成物。これらの“カルボン酸分散剤 ”の例は、英国特許No、 1.306.529号、および以下を包含する多く の米国特許に記述されている:その内容は、ここに明白に示されている。
3、163.603    3.351.552    3.541.6783 、172.892    3.3g1.022    3.542.6803、 184.474    3.399.141    3.567、6373、2 15.707    3.415.750    3.574.1013、21 9.666    3.433.744    3.576、7433.271 ,310      3,444,170      3,630,9043. 272.746      3,448.04g       3,632,5 103.281.357      3,448.049      3,63 2,5113.306,908      3,451,933      3 ,697,4283.311.55g       3,454.607       3,725,4413.316.1?7      3.467.668       4,194,8863.340.281      3,501, 405      4,234,4353.341.542      3,5 22,179      4,491,5273.346,493       3,541,012       RE  26,433(2)比較的高分子量 の脂肪族または脂環族ハロゲン化物と、アミン(好ましくはポリアルキレンポリ アミン)との反応生成物。これらは、“アミン分散剤”として特徴づけられ得、 それらの例は、例えば、以下の米国特許に記述されている=3.275,554      3,454,5553、438.757     3.565.80 4(3)アルキルフェノール(ここで、このアルキル基は、少なくとも約30個 の炭素原子を含有する)と、アルデヒド(特に、ホルムアルデヒド)およびアミ ン(特に、ポリアルキレンポリアミン)との反応生成物。これは、“マンニッヒ 分散剤”として特徴づけられ得る。以下の米国特許に記述の物質は、例示である : 3.413.347     3,725,4803.697.574         3,726,8823.725,277 (4)カルボン酸、アミンまたはマンニッヒ分散剤を、以下のような試薬で後処 理することにより得られる生成物;尿素、チオ尿素、二硫化炭素、アルデヒド、 ケトン、カルボン酸、炭化水素置換の無水コハク酸、ニトリル、ニボキシド、ホ ウ素化合物、リン化合物またはその類似物。この種の例示の物質は、以下の米国 特許に記述されている:3、(136,0033,2!12,955   3, 493,520   3,639,2423.087,936 3,312.6 19 3,502,677 3,649,2293.200.107 3,36 6.569 3,513,093 3,649.6593.216,935 3 ,367.943 3,533,945 3,658,8363.254.02 5 3,373.111 3,539,633 3.697.5743.256 ,185 3,403,102 3,573.010 3.702,7573. 278,550 3,442.80B  3,579,450 3,703,5 363.2B0,234 3,455,831 3,591,598 3,70 4,3083.281.42B  3,455.832 3,600,372  3.708.5224、234.435 〈5)油溶性モノマー(例えば、デシルメタクリレート、ビニルデシルエーテル 、および高分子量オレフィン)と、極性置換基を含有するモノマー(例えば、ア ミノアルキルアクリレートまたはアクリルアミド)との混合重合体、およびポリ −(オキシエチレン)置換アクリレート。これらは、“重合体分散剤”として特 徴づけられ得、それらの例は、以下の米国特許で開示されている二 3、329.658     3.366、7303、449.250      3.687.8493、519.565     3,702.300上で記 した特許および出版物の内容は、無灰分分散剤の開示に関して、ここに示されて いる。
上で例示の任意の添加剤の他の構成要素は、それぞれ、潤滑組成物にて、0.0 01重量%程度(通常は、約o、o1!i量%〜約20重量%の範囲)の濃度に て、少量で存在し得る。たいていの場合には、それらは、それぞれ約0.1重量 %〜約101量%で存在し得る。   。
ここで記述の種々の添加剤は、潤滑剤に直接加えられ得る。
しかしながら、好ましくは、それらは、実質的に不活性で通常液状の有機希釈剤 (例えば、鉱油、ナフサ、ベンゼン、トルエンまたはキシレン)で希釈され、添 加濃縮物を形成する。
これらの濃縮物は、通常は、この発明の組成物の約0.1重量%〜約80重量% を含有し、さらに、当該技術分野で公知のまたはこの上で記述のIF!またはそ れ以上の添加剤を含有し得る。
15%、20%、30%または50%またはそれ以上のような濃度が使用され得 る。次いで、これらの濃縮物は、必要な程度の性能を得るのに充分なレベルで、 潤滑油に加えられる。
この発明は、その好ましい実施態様に関連して説明されているものの、それらの 種々の変形は、この明細書を読むと当業者に明らかとなることが理解されるべき である。従って、この発明は、添付の請求の範囲に含まれるこのような変形を包 含するべく意図されることが理解されるべきである。
この上でおよび請求の範囲で述べるように、この潤滑油は主要量で存在し、そし て種々の添加剤は少量で存在する。少量とは、全組成物の50重量%より少ない 。これに対して、主要量とは、この組成物の50重量%より多い。それゆえ、例 えば、5.10.30または40%は少量である。これに対して、51.60. 70.90%などは、主要量である。
この発明の潤滑組成物は、以下の表1の実施例により例示される。この潤滑組成 物は、特定の成分を、個々にまたは濃縮物から、示された量にて、潤滑粘性のあ るオイルにて混合し、全体で100潤滑剤とすることにより、TA製される。全 ての部およびパーセントは、他に指示がなければ、全組成物の重量基準である。
他に指示がなければ、それぞれの示された添加剤の量は、オイルや他の希釈剤の ない純粋な添加剤の量である。これらの実施例は、例示の目的でのみ提示され、 この発明の範囲を限定することを意図するものではない。
(以下余白) 嚢」− 以下を含有する主要混合物を構成し、それに対して、下記成分の示された量を加 えて混合物100重量部を調製することにより、一連のSAE 5t−30潤滑 油組成物を調製する:潤滑粘性のある鉱油(サンオイル社の原料)、スチレン− マレイン酸アルキル共重合体の2.56%、エチレンポリアミンとポリイソブテ ニル無水コハク酸との反応生成物1.96%、オーバーベース化された金属スル ホネート0.95%、ジアルキルホスホロジチオ酸亜鉛1.60%、およびシリ コーン消泡剤5pp+n:1工 各混合物が以下の化合物を含有するような2つの混合物(SAE l0W−30 )を調製する:鉱油(エクソン社の原料)、スチレン−イソプレン共j1体o、 s3%、スチレン−マレイン酸アルキル共重合体0.12%、エチレンポリアミ ンとポリイソブテニル無水コハク酸との反応生成物1.72部、脂肪酸アミド0 .10%、ジアルキルホスホロジチオ酸亜鉛1.03%、硫化されたディールス −アルダ−付加物0.20%、アルキル化ジフェニルアミン0.09%、オーバ ーベース化された金属スルホネート0.87%、シリコーン消泡剤6 pp+n 、および以下に示された量のポリF          3          0.85(以下余白) 五旦 エンジンI°油組f1 11里 社              11匠立   支五皿旦オイル                        エクソン 10W−30°  号ン l0W −30゜スチレン−イソプレン共重合体  0.53ジアルキルホスホロジチオ 酸亜鉛 1.03     1.16オーバーベース化金属スルホネート1.0 8アルキル化ジフエニルアミン   0.09シリコーン消泡剤         6 ppm硫化アルキルフェノール            0.69実施例 3の生成物        0.50実施例5の生成物                1.0ヰ 全混合物を100重量部にするのに充分な量の、潤滑粘性の ある鉱油 この発明の組成物でエンジンが潤滑されると、内燃機関の燃料消費は低減される 。これは、摩擦馬力試験により示され得る。この試験では、エンジンは、制御さ れた温度にて、発動−吸収ダイナモメータ−により運転される。この間、エンジ ンのr、 p、 m、およびトルクは、それぞれ、デジタルタフメーターおよび 精密なダイヤルマノメーターにより測定される。
摩擦馬力は、それらの値から算出されるように、操作されるニンジンで消費され る燃料におよそ比例する。試験エンジンにて、摩擦馬力のレベルを低減させる潤 滑剤は、自動車の燃費を高め得る。
潤滑油組成物E、 FおよびGは、上記摩擦馬力試験(これは、3.8リツトル のビニイソクV−6エンジンを使用する)を用いて評価される。これらの組成物 は、それぞれ、8%、10.2%および13%のベースラインを越えた改良を示 す。
ベースラインの潤滑組成物は、本質的に、この発明の添加剤を含有しないこと以 外は、実施例E、FおよびGの組成物と同じである。
本発明は、最も実際的であると考えられることおよび好ましい実施態様に関して 、ここに示され記述されている。しかしながら、本発明の範囲内に含まれれば、 それらからの逸脱があってもよく、そしてこの開示内容を読むと当業者によりm MIleMl i18ml1mbm +t。 pcτlυS Be10フ743 −2−m1@l’ld1mRalAI611jjllll’we、PC:’じ! −εεノ0376国際゛調査報告 JS B803743 SA    25488

Claims (39)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.潤滑粘性を有する主要量の鉱油と、少なくとも1種の少量のポリコハク酸エ ステルとを有する潤滑組成物であって、該ポリコハク酸エステルは、約1000 と約4000との間の分子量を有するが、実質的にシクロ脂肪族基を有さず、該 ポリコハク酸エステルのコハク酸基は、約4個〜約28個の炭素原子を有するア ルキル置換基またはアルケニル置換基を含む。
  2. 2.請求の範囲第1項に記載の組成物であって、前記置換基は約12個〜約24 個の炭素原子を有する。
  3. 3.請求の範囲第1項に記載の組成物であって、前記コハク酸エステルは、グリ コールエステル、グリセロールエステル、ペンタエリスリトールエステル、また はネオ−ジオールエステルである。
  4. 4.請求の範囲第1項に記載の組成物であって、前記ポリエステルはASTMD −974により決定される0〜約60の酸価を有する。
  5. 5.請求の範囲第1項に記載の組成物であって、前記ポリコハク酸エステルは末 端カルボン酸基を有する。
  6. 6.請求の範囲第5項に記載の組成物であって、前記末端カルボン酸基の少なく とも50%は、アミド基、エステル基、塩、またはそれらの混合物に変換される 。
  7. 7.請求の範囲第2項に記載の組成物であって、前記ポリエステルは、約200 0と約4000との間の分子量を有し、そしてASTM D−974により決定 される約10〜約20の間の酸価を有する。
  8. 8.潤滑粘性を有する主要量の鉱油と、少量のポリエステルとを含有する潤滑組 成物であって、該ポリエステルは、約1000と約4000との間の分子量を有 し、以下の(A)と(B)との縮合反応により調製される: (A)少なくとも1種のアルキル置換またはアルケニル置換されたコハク酸また はその無水物であり、該アルキル置換基またはアルケニル置換基は約4個〜約2 8個の炭素原子を有する;(B)少なくとも2個のOH基を有する少なくとも1 種の開鎖状脂肪族化合物であり、反応物Bに対する反応物Aの比は約1個のコハ ク酸基:1.8個のOH基〜約1個のコハク酸基:4個のOH基である。
  9. 9.請求の範囲第8項に記載の組成物であって、前記置換基は約12個〜約24 個の炭素原子を含有する。
  10. 10.請求の範囲第8項に記載の組成物であって、(A)上の前記置換基は実質 的に線状の基である。
  11. 11.請求の範囲第8項に記載の組成物であって、(B)は平均して2個〜約4 個のOH基を有する。
  12. 12.請求の範囲第11項に記載の組成物であって、(B)は、エチレングリコ ール、ネオペンチレングリコール、グリセロール、およびペンタエリスリトール の少なくとも1種またはそれらの混合物である。
  13. 13.請求の範囲第11項に記載の組成物であって、(B)はグリセロールの脂 肪酸モノエステルまたはジヒドロキシポリアルコキシアルカンである。
  14. 14.請求の範囲第9項に記載の組成物であって、(A)は無水コハク酸である 。
  15. 15.請求の範囲第8項に記載の組成物であって、反応物(B)に対する反応物 (A)の比は約1個のコハク酸基:2個のOH基〜約1個のコハク酸基:2.4 個のOH基である。
  16. 16.請求の範囲第8項に記載の組成物であって、前記ポリエステルは約140 0〜約4000の分子量を有する。
  17. 17.請求の範囲第16項に記載の組成物であって、前記ポリエステルは約20 00〜約3000の分子量を有する。
  18. 18.請求の範囲第8項に記載の組成物であって、前記ポリエステルはASTM  D−974により決定される0〜約60の酸価を有する。
  19. 19.請求の範囲第8項に記載の組成物であって、前記ポリエステルは、末端カ ルボン酸基と、1価アルコール、イソシアネート、ジオール、金属含有試薬、ま たはアミンとを反応させることにより、キャップ化されている。
  20. 20.請求の範囲第14項に記載の組成物であって、(B)はエチレングリコー ルであり、そして反応物(B)に対する反応物(A)の比は約1個のコハク酸基 :2個のOH基〜約1個のコハク酸基:2.4個のOH基である。
  21. 21.請求の範囲第20項に記載の組成物であって、前記ポリエステルは、約2 000と約4000との間の分子量を有し、そしてASTM D−974により 決定される約10〜約20の酸価を有する。
  22. 22.潤滑粘性を有する主要量の鉱油と、少なくとも1種の少量のポリコハク酸 エステルとを含有する潤滑組成物であって、該ポリコハク酸エステルは、約10 00と約4000との間の分子量を有し、以下の(A)と(C)との縮合反応に より調製される:(A)少なくとも1種のアルキル置換またはアルケニル置換さ れたコハク酸またはその無水物であり、該アルキル基は約4個〜約28個の炭素 原子を有する; (C)少なくとも1種のエポキシド。
  23. 23.請求の範囲第22項に記載の組成物であって、前記エポキシド(C)は、 2個〜約24個の炭素原子を有するα−オレフィンエポキシドである。
  24. 24.請求の範囲第22項に記載の組成物であって、前記反応混合物における( A):(C)のモル比は約0.8:1.2と約1.2:0.8との間である。
  25. 25.請求の範囲第22項に記載の組成物であって、前記置換基は約12個〜約 24個の炭素原子を有する。
  26. 26.請求の範囲第23項に記載の組成物であって、前記エポキシド(C)は約 8個〜約18個の炭素原子を有する。
  27. 27.請求の範囲第22項に記載の組成物であって、前記ポリエステル中に存在 する末端カルボン酸基の少なくとも50%は、アミド基、エステル基、それらの 塩、または混合物である。
  28. 28.次式のポリコハク酸エステル: A−S−E−(S−E)n−S−B(II)ここで、nは1と約8との間の数で ある;各Sは次式の基である: ▲数式、化学式、表等があります▼(III)ここで、Rは、4個〜約28個の 炭素原子を有するアルキル基またはアルケニル基である;そして、各Eは次式の 基である: −O(R′O)a−(1V) ここで、R′は以下からなる群から選択される:2個〜約28個の炭素原子を有 するアルキレン基、2個〜約28個の炭素を有し、そして1個〜約6個のヒドロ キシ基を有するヒドロキシ置換アルキレン基であって、但し、ヒドロキシ基の数 はR′の不完全な原子価(unsatisfied valences)を越え ない、および コハク酸エステル置換アルキレン基、およびここでaは1〜約8の範囲内の数で あり、そして、各Aおよび各Bは、独立して、 −OH、 −OR2、ここで、R2は、1個〜約28個の炭素を有するアルキル基であり、 −(R′O)bH、ここで、R′は、約2個〜約28個の炭素原子を有するアル キレン基であり、そしてbは1〜約8の範囲内の数であり、 −NR32、ここで、各R3は、独立して、Hまたは1個〜約18個の炭素原子 を有するアルキル基であって、但し、少なくとも1個のAまたはBは−OHでは なく、あるいはAまたはBが−OHの場合、塩基性金属含有試薬、アンモニアま たはアミンとの反応により、塩が形成され得、このポリコハク酸エステルは約1 000と約4000との間の分子量を有する。
  29. 29.請求の範囲第28項のエステルであって、Rは約12個〜約20個の炭素 原子を有し、そしてnは約1と4との間の数である。
  30. 30.請求の範囲第29頓に記載の組成物であって、各R′は、独立して、2個 〜約16個の炭素原子を有するアルキレン、または1個〜3個のヒドロキシ基を 有するヒドロキシ置換アルキレンである。
  31. 31.潤滑粘性を有する主要量の鉱油と、請求の範囲第28項に記載の、少量の ポリコハク酸エステルとを含有する潤滑組成物。
  32. 32.請求の範囲第1項に記載の組成物であって、該組成物は約0.10重量% 〜約35重量%のポリエステルを含有する。
  33. 33.請求の範囲第8項に記載の組成物であって、該組成物は約0.10重量% 〜約35重量%のポリエステルを含有する。
  34. 34.請求の範囲第22項に記載の組成物であって、該組成物は約0.10重量 %〜約35重量%のポリエステルを含有する。
  35. 35.潤滑粘性を有する鉱油と、請求の範囲第28項の、約0.10重量%〜約 35重量%のポリエステルとを含有する潤滑組成物。
  36. 36.内燃機関の内部摩擦を低減させる方法であって、該方法は、該エンジンの 内部部品を、請求の範囲第2項の潤滑組成物で潤滑させることを包含する。
  37. 37.内燃機関の内部摩擦を低減させる方法であって、該方法は、該エンジンの 内部部品を、請求の範囲第9項の潤滑組成物で潤滑させることを包含する。
  38. 38.内燃機関の内部摩擦を低減させる方法であって、該方法は、該エンジンの 内部部品を、請求の範囲第25項の潤滑組成物で潤滑させることを包含する。
  39. 39.内燃機関の内部摩擦を低減させる方法であって、該方法は、該エンジンの 内部部品を、請求の範囲第31項の潤滑組成物で潤滑させることを包含する。
JP63509535A 1988-05-26 1988-10-24 ポリコハク酸エステルおよびそれらを含有する潤滑組成物 Expired - Fee Related JP2834753B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/199,223 US4839068A (en) 1987-10-01 1988-05-26 Polysuccinate esters and lubricating compositions comprising same
US199,223 1988-05-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02504392A true JPH02504392A (ja) 1990-12-13
JP2834753B2 JP2834753B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=22736693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63509535A Expired - Fee Related JP2834753B2 (ja) 1988-05-26 1988-10-24 ポリコハク酸エステルおよびそれらを含有する潤滑組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4839068A (ja)
EP (1) EP0395696B1 (ja)
JP (1) JP2834753B2 (ja)
AT (1) ATE83006T1 (ja)
AU (1) AU613128B2 (ja)
CA (1) CA1323723C (ja)
DE (1) DE3876450T2 (ja)
IL (1) IL89144A (ja)
MX (1) MX166202B (ja)
SG (1) SG25793G (ja)
WO (1) WO1989011520A1 (ja)
ZA (1) ZA888171B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015160944A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 富士フイルム株式会社 潤滑剤組成物

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3301038B2 (ja) * 1990-11-06 2002-07-15 モービル・オイル・コーポレイション 生物抵抗性界面活性剤および切削油配合物
DE69323067T2 (de) * 1993-05-18 1999-07-15 Indian Oil Corp Ltd Schmieröl
JP3279819B2 (ja) * 1994-06-15 2002-04-30 エスエムシー株式会社 フィルタ装置
AU701078B2 (en) * 1995-03-02 1999-01-21 Lubrizol Corporation, The Dispersant-viscosity improvers for lubricating oil compositions
US5512192A (en) * 1995-03-02 1996-04-30 The Lubrizol Corporation Dispersant-viscosity improvers for lubricating oil compositions
US5540851A (en) * 1995-03-02 1996-07-30 The Lubrizol Corporation Dispersant-viscosity improvers for lubricating oil compositions
US6444716B1 (en) 2000-01-24 2002-09-03 The Procter & Gamble Company Foam materials and high internal phase emulsions made using oxidatively stable emulsifiers
US6780209B1 (en) 2000-01-24 2004-08-24 The Lubrizol Corporation Partially dehydrated reaction product process for making same, and emulsion containing same
DE10249295A1 (de) * 2002-10-22 2004-05-13 Rohmax Additives Gmbh Polymerdispersionen mit hoher Stabilität und Verfahren zur Herstellung
DE10249294A1 (de) * 2002-10-22 2004-05-13 Rohmax Additives Gmbh Stabile Polymerdispersionen und Verfahren zur Herstellung
DE102005060783A1 (de) * 2005-12-16 2007-06-28 Basf Ag Hochfunktionelle, hoch- und hyperverzweigte Polymere sowie ein Verfahren zu deren Herstellung
US20080015126A1 (en) * 2006-07-12 2008-01-17 Teresan W. Gilbert Ashless Controlled Release Gels
US7888298B2 (en) * 2007-03-20 2011-02-15 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricant compositions with improved properties
MY186439A (en) 2013-06-07 2021-07-22 Basf Se Use of nitrogen compounds quaternised with alkylene oxide and hydrocarbyl-substituted polycarboxylic acid as additives in fuels and lubricants
WO2021071709A1 (en) * 2019-10-07 2021-04-15 Croda, Inc. Corrosion inhibition

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2993773A (en) * 1959-02-02 1961-07-25 Petrolite Corp Ester additives
JPS49302A (ja) * 1972-04-14 1974-01-05
JPS6140399A (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 Showa Shell Sekiyu Kk 潤滑グリ−ス組成物

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US429411A (en) * 1890-06-03 Roscoe bean
GB505016A (en) * 1937-10-29 1939-05-01 Atlas Powder Co Resinous esterification products of inner ethers and methods of making the same
US2394909A (en) * 1942-12-31 1946-02-12 Standard Oil Dev Co Lubricating oil composition
US2497432A (en) * 1947-04-03 1950-02-14 Monsanto Chemicals Antirusting composition
US3117091A (en) * 1957-08-16 1964-01-07 Monsanto Chemicals Rust preventive compositions containing acid polyester succinates
US3045042A (en) * 1957-08-16 1962-07-17 Monsanto Chemicals Acid polyester succinates
US3381022A (en) * 1963-04-23 1968-04-30 Lubrizol Corp Polymerized olefin substituted succinic acid esters
US3291736A (en) * 1964-11-20 1966-12-13 Mobil Oil Corp Grease compositions containing alkyl succinic partial esters
IL27987A (en) * 1966-05-16 1970-12-24 Monsanto Co Functional fluid compositions
US3427255A (en) * 1966-11-15 1969-02-11 Leslie C Case Fluid compositions from maleic anhydride and carboxyl-terminated compositions
US3859318A (en) * 1969-05-19 1975-01-07 Lubrizol Corp Products produced by post-treating oil-soluble esters of mono- or polycarboxylic acids and polyhydric alcohols with epoxides
US3708522A (en) * 1969-12-29 1973-01-02 Lubrizol Corp Reaction products of high molecular weight carboxylic acid esters and certain carboxylic acid acylating reactants
US3843535A (en) * 1970-12-03 1974-10-22 Inst Francais Du Petrole Lubricating compositions
US3919172A (en) * 1972-10-30 1975-11-11 California Inst Of Techn Method of preparing polyesters from polymeric polyols and dianhydrides
US4124571A (en) * 1977-08-01 1978-11-07 National Starch And Chemical Corporation Thermoplastic copolyesters prepared from aromatic dicarboxylic acid substituted succinic acid or anhydride and a glycol and the use thereof in adhesives
US4209411A (en) * 1979-03-23 1980-06-24 Exxon Research & Engineering Co. Methylol polyesters of C12 -C22 hydrocarbon substituted succinic anhydride or acid, their preparation and use as additives for lubricants and fuels
US4255589A (en) * 1979-06-29 1981-03-10 Exxon Research & Engineering Co. Process for the production of oil-soluble polyol esters of dicarboxylic acid materials in the presence of a metal salt of a hydroxy aromatic compound
US4317740A (en) * 1980-04-22 1982-03-02 Union Camp Corporation Water-soluble polyesters
US4447595A (en) * 1982-09-07 1984-05-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Polyterephthalates and copolymers thereof having high clarity and process for making same
US4403093A (en) * 1982-09-28 1983-09-06 Ppg Industries, Inc. Polyesters
US4502976A (en) * 1982-10-25 1985-03-05 Bend Research, Inc. Water soluble polyesters
US4480087A (en) * 1983-06-30 1984-10-30 Eastman Kodak Company Polyester waxes based on alkylsuccinic anhydride or alkenylsuccinic anhydride

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2993773A (en) * 1959-02-02 1961-07-25 Petrolite Corp Ester additives
JPS49302A (ja) * 1972-04-14 1974-01-05
JPS6140399A (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 Showa Shell Sekiyu Kk 潤滑グリ−ス組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015160944A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 富士フイルム株式会社 潤滑剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
SG25793G (en) 1993-05-21
CA1323723C (en) 1993-10-26
EP0395696B1 (en) 1992-12-02
ATE83006T1 (de) 1992-12-15
US4839068A (en) 1989-06-13
DE3876450T2 (de) 1993-04-22
DE3876450D1 (de) 1993-01-14
IL89144A0 (en) 1989-09-10
WO1989011520A1 (en) 1989-11-30
AU2714588A (en) 1989-12-12
AU613128B2 (en) 1991-07-25
JP2834753B2 (ja) 1998-12-14
MX166202B (es) 1992-12-23
EP0395696A1 (en) 1990-11-07
ZA888171B (en) 1989-07-26
IL89144A (en) 1993-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4102798A (en) Oxazoline additives useful in oleaginous compositions
KR101125928B1 (ko) 알킬 하이드록시 카복실산 보론 에스테르를 함유하는 연료및 윤활 첨가제
US5338470A (en) Alkylated citric acid adducts as antiwear and friction modifying additives
JPH02504392A (ja) ポリコハク酸エステルおよびそれらを含有する潤滑組成物
US4292186A (en) Metal complexes of alkylsuccinic compounds as lubricant and fuel additives
US4209411A (en) Methylol polyesters of C12 -C22 hydrocarbon substituted succinic anhydride or acid, their preparation and use as additives for lubricants and fuels
EP0435960A4 (en) Reaction products of polyalkenyl succinimides, aldehydes, and triazoles and lubricant and fuel compositions containing same
US4195976A (en) Additive useful in oleaginous compositions
CA1301146C (en) Oxidation and corrosion resistant diesel engine lubricant
JPH0242880B2 (ja)
US3121059A (en) Compositions of matter having anti-rust properties
JPH0832904B2 (ja) 組成物、コンセントレ−ト、潤滑剤組成物、燃料組成物、および内燃機関の燃料消費量を低減する方法
EP0471124A1 (en) Polyether substituted mannich bases as fuel and lubricant ashless dispersants
JP3642556B2 (ja) 中性の防錆剤を含有するタービン油及び防錆抗酸化油
US3117089A (en) Compositions of matter having anti-rust properties
AU696147B2 (en) Alkenyl-substituted dicarboxylic acid or anhydride ester derivatives
US4440655A (en) Sulfur-containing mannich bases and lubricants containing same
JP2004162067A (ja) 短鎖酸を含む高温安定性潤滑剤組成物及びその製造方法
US4320016A (en) Carbon dioxide-blown overbased calcium alkylphenolate lubricating compositions
JPS58222193A (ja) さび止め用添加剤組成物を含有する潤滑剤組成物
EP0186473A2 (en) Compounds containing amide linkages from mono- and polycarboxylic acids in the same molecule and lubricants and fuels containing same
JPH0256398B2 (ja)
JPS6124438B2 (ja)
US5346637A (en) Antiwear additives
JP2510956B2 (ja) ナフチルエ―テル化合物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees