JPH0250404B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0250404B2
JPH0250404B2 JP57029151A JP2915182A JPH0250404B2 JP H0250404 B2 JPH0250404 B2 JP H0250404B2 JP 57029151 A JP57029151 A JP 57029151A JP 2915182 A JP2915182 A JP 2915182A JP H0250404 B2 JPH0250404 B2 JP H0250404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring
electric motor
magnetic clutch
slider
stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57029151A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57158505A (en
Inventor
Guruuraa Jiikufuriito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAUZERU UERUKE OOBERUNDORUFU GmbH
Original Assignee
MAUZERU UERUKE OOBERUNDORUFU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAUZERU UERUKE OOBERUNDORUFU GmbH filed Critical MAUZERU UERUKE OOBERUNDORUFU GmbH
Publication of JPS57158505A publication Critical patent/JPS57158505A/ja
Publication of JPH0250404B2 publication Critical patent/JPH0250404B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/02Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B3/00Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B3/002Details
    • G01B3/008Arrangements for controlling the measuring force

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、触子を支持する測定スライダが高さ
調整自在に配置されているスタンドを有し、前記
触子が測定位置において測定箇所に測定力を与え
られ、前記測定スライダを駆動するために電動機
が設けられているような高さ測定装置に関する。
かかる高さ測定装置は西ドイツ特許出願公開第
2850875号公報に記載されている。この西ドイツ
特許出願公報に基づく高さ測定装置の場合、触子
は中間リンクを介して測定スライダに弾性的に取
り付けられている。触子を測定箇所に到着させる
ために、測定スライダはハンドル車によつて調整
される。中間リンクと測定スライダとの間の弾性
的な接続体として、平行四辺形ばねが設けられて
いる。中間リンクには測定読取り具が、スタンド
には目盛がそれぞれ設けられている。測定を実施
するために、触子が測定箇所に突き当るために中
間リンクのマークが測定スライダのマークに対し
てそれるまで、測定スライダが移動される。平行
四辺形ばねの適当な調整の際に、測定スライダの
小さな誤差範囲において、その調整と無関係な測
定力が得られる。測定器調整用の電動機駆動は、
公知の測定装置の特別な実施形態においてのみ耐
えうる技術的経費で可能である。
類似の高さ測定装置は西ドイツ実用新案登録第
7934103号明細書に記載されている。この場合に
は測定スライダと触子を支持する触子プツシヤと
の間に同様にばね要素が設けられている。測定ス
ライダは電動機によつて駆動される。この電動機
は、触子が測定箇所に当接するために触子プツシ
ヤが測定スライダに突き当つた際に遮断される。
ほぼ一定した測定力は、衝突面あるいは測定スラ
イダケーシングに接触器が設けられることによつ
てのみ達せられ、前記接触器は共同して1つの開
放作用をするスイツチ要素となり、それによつて
衝突が除かれた際、制御目的に使用できる開閉パ
ルスが発せられる。
ばね要素で作動する周知の高さ測定装置は、測
定スライダ上を移動可能に案内されたばね要素を
必要とする。このことは組立費用がかかることに
なる。更にばね要素によつて電動式の駆動可能性
が制限される。
実際に測定スライダの電動駆動の際、スリツプ
クラツチの採用が提案されている。ただしこれは
一般的な測定行程においては有効でなく、周知の
ように機械的な過負荷に対して装置を保護するた
めにだけに用いられる。
案内ローラを介して走りかつ他方ではカウンタ
ウエイトが接続されているロープに、センサプラ
グホルダを介して測定ヘツドを取り付けること
は、西ドイツ特許出願公開第2262392号公報で知
られている。測定ヘツドの移動は手動で行なわれ
る。西ドイツ特許出願公開第2317241号公報にお
いては測定スライダはピニオンを備えていて、微
調整のためにラツク上を走行できる。測定スライ
ダの高速移動および粗調整のために、測定スライ
ダはラツクから外されねばならない。
本発明の目的は、測定力が測定箇所の位置およ
びこの測定箇所に関する測定スライダ位置に無関
係に調整でき、全測定範囲に亘つて一定であるよ
うに、冒頭に述べた形式の高さ測定装置を提案す
ることにある。
本発明によればこの目的は、冒頭に述べた形式
の高さ測定装置において、触子が測定スライダに
固定して設けられ、一定した測定力を発生するた
めに電動機の磁気クラツチが後続接続されている
ことによつて達成できる。この種のクラツチは市
販されている。このクラツチは摩擦スリツプクラ
ツチに比べて最も一定したスリツプトルクを有し
ている。これは駆動側および従動側の接続のため
に磁気が採用されていることに基づいている。
触子をもつた測定スライダは電動機によつて測
定箇所に移動される。そこで触子が磁気クラツチ
のスリツプトルクに相応した測定力で当接するや
否や、クラツチはスリツプする。電動機は回り続
け、クラツチを介して触子を測定箇所に止める。
この測定力は測定箇所の高さ位置に無関係であ
る。測定スライダとスタンドとの間で測定量が読
み取られる。本発明において電動機および磁気ク
ラツチは、一方では測定スライダの駆動を行な
い、他方では測定力を発生する。本発明によれば
同時に高さ測定装置の構造が簡単化される。とい
うのは触子と測定スライダとの間に設けられかつ
測定スライダで案内される測定素子およびばね要
素が省略されるからである。
測定箇所に作用する測定力は測定スライダの走
行ストロークに無関係に一定でありかつ再生でき
る。
本発明の実施形態において、電動機および磁気
クラツチは測定スライダに配置され、電動機はス
タンドに支持された駆動輪を磁気クラツチを介し
て駆動する。
本発明の別の実施形態において、測定スライダ
はスタンドの上側案内ローラを介して案内される
テープに取り付けられ、電動機は磁気クラツチを
介して案内ローラを駆動する。
以下図面に示す実施例に基づいて本発明を詳細
に説明する。
高さ測定装置はガイド2をもつたスタンド1を
有している。ガイド2には測定スライダ3が支持
されている。測定スライダ3には触子4が固く取
り付けられている。測定の読取りは測定スライダ
3とスタンド1ないしガイド2との間で行なわれ
る。
第1図に基づく実施例の場合、測定スライダ3
は無端鋼製テープ5に吊り下げられており、この
鋼製テープ5はスタンド1の上側案内ローラ6お
よび下側案内ローラ7を介して案内されている。
鋼製テープ5における測定スライダ3に対向する
側にはカウンタウエイト8が取り付けられてお
り、このカウンタウエイト8の重量は測定スライ
ダ3と触子4の重量の合計と同じである。
下側案内ローラ7は磁気クラツチ9を介して駆
動電動機10によつて駆動される。
磁気クラツチ9は駆動側の永久磁石装置11を
有し、その磁気は空隙12を介して従動側の金属
板13に作用する。
第3図に基づく実施例の場合、鋼製テープ5は
上側案内ローラ6だけを介して案内されている。
この案内ローラ6はスタンド1に支持された電動
機10によつて磁気クラツチ9を介して駆動され
る。
第5図および第6図に基づく実施例の場合、磁
気クラツチ9および電動機10はスタンド1にで
はなく、測定スライダ3に配置されている。電動
機10と磁気クラツチ9との間にはベルト伝動装
置14が設けられている。磁気クラツチ9の従動
側にはブツシユ15があり、駆動輪16を支持す
る軸17がこのブツシユ15の中に相対回転不能
にかつ移動可能に支持されている。軸17は圧縮
ばね18によつて付勢されている。駆動輪16は
截頭円錐状に形成され、その円周面16′は圧縮
ばね18の力が作用した状態でガイド2の縁2に
接触している。
第5図および第6図に基づく実施例の場合、測
定スライダ3、触子4および伝動部品10〜18
の重量の合計と同じ重量であるカウンタウエイト
8を設けると良い。このカウンタウエイト8は第
1図および第3図に基づく実施例の場合のように
スタンド1でたとえばボールガイドによつて案内
されている。カウンタウエイト8は第1図と同様
に、特に第3図に示されているように配置されて
いる。鋼製テープ5の代りにロープを用いること
もできる。
磁気クラツチ9によつて伝達できる最大トルク
は主に永久磁石装置11における永久磁石の位置
に左右される。市販の磁気クラツチは伝達可能な
最大トルクを調整するために調整リング19を有
している。第7図にはこの調整リング19を高さ
測定装置の電子制御装置(図示せず)によつて調
整する可能性が示されている。調整リング19の
範囲には磁石スイツチ20が設けられており、こ
の磁石スイツチ20は制御装置の調整指令におい
て調整リング19を締めつける。調整リング19
が締めつけられた際に電動機10によつて生ずる
永久磁石装置11と調整リング19との間の相対
回転を検出するため、および所望の相対回転後に
制御装置を介して調整リング19を再び釈放する
ために、角度検出子21が設けられている。
磁気クラツチ9で伝達可能な最大トルクは空隙
12を調整することによつても制御できる。第8
図には空隙12を調整させるような装置が示され
ている。両方のクラツチ半部11と13は別々の
軸受22と23に支持されている。軸受22は空
隙12を調整するために別の駆動装置(図示せ
ず)によつて軸方向に調整できる。
上述の各高さ測定装置の共通の機能的特長は次
の通りである。
すなわち電動機10が投入されると、測定スラ
イダ3が被測定材料の測定すべき箇所に対して走
行する。このためには重量がバランスしているの
で小さな回転トルクが必要とされるだけである。
触子4が測定箇所に到着されると、触子4は測定
スライダ3によつて測定力で測定箇所に押圧され
る。その場合その測定力は磁気クラツチ9がスリ
ツプする際に生ずるトルクに相応している。上述
したように重量がバランスしているので、測定力
は小さい。場合によつてはこの測定力は調整でき
る。測定中において電動機10は連続して回転し
つづけるので、測定中において触子4は常に測定
箇所に対して押圧される。その場合磁気クラツチ
9の特性に基づいて測定力は変わらない。測定力
は高さ測定装置の全測定範囲に亘つて一定してい
る。測定力は触子4が上からあるいは下から測定
箇所を走行するかによつても左右されない。測定
力は測定スライダ3が走行する速度にも無関係で
ある。測定力は、予想される所望の調整は別とし
て、すべての測定の際において同じである。
電動機10が遮断された場合、磁気クラツチ9
および電動機10に組み込まれた伝動装置の自己
制動特性によつて保持トルクが生ずると良い。と
いうのはそれによつて触子4を検分する際に測定
スライダ3自体が走行しないからである。
測定スライダ3の手動調整は簡単にできる。こ
のためにはただ磁気クラツチ9の保持トルクを打
ち負かすだけで十分である。
上述の高さ測定装置は測定範囲の高度の解決の
ために適用される。孔あるいは軸も測定できる。
第1図に基づく実施例の場合、磁気クラツチ9
および駆動電動機10が下方に配置されているの
で、高さ測定装置の大きな安定性が得られる。
第3図に基づく実施例の場合、テープ5を張る
ための位置は不要である。
第6図に基づく実施例の場合、駆動されるテー
プを介して測定スライダ3に伝わる振動は、測定
スライダ3が直接駆動されることによつて、はじ
めから防止される。圧縮ばね18は截頭円錐形の
駆動輪16とガイド縁との間の必要な摩擦接続を
保証する。
【図面の簡単な説明】
第1図は高さ測定装置の第1の実施例の概略
図、第2図は第1図における高さ測定装置の駆動
部分の断面図、第3図は高さ測定装置の第2の実
施例の概略図、第4図は第3図に基づく高さ測定
装置の駆動部分の断面図、第5図は高さ測定装置
の第3の実施例の概略図、第6図は第5図に基づ
く高さ測定装置の駆動部分の断面図、第7図は駆
動部分の磁気クラツチの調整装置の概略図、第8
図は磁気クラツチの別の調整装置の概略図であ
る。 1……スタンド、2……ガイド、3……測定ス
ライダ、4……触子、5……鋼製テープ、6,7
……案内ローラ、8……カウンタウエイト、9…
…磁気クラツチ、10……電動機、11……永久
磁石装置、12……空隙、20……磁石スイツ
チ、21……角度検出子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 スタンド1と、このスタンド1に沿つて上下
    に移動できるよう該スタンド1に保持された測定
    スライダ3と、この測定スライダ3に固着されて
    該測定スライダ3と一体に移動する触子4と、前
    記測定スライダ3を駆動する電動機10と、この
    電動機10と前記測定スライダ3との間に介装さ
    れて前記測定スライダ3を測定地点まで運び該測
    定地点で前記触子4に一定の測定力を与える一定
    スリツプトルククラツチとを備え、この一定スリ
    ツプトルククラツチは、一定トルクを与える磁気
    クラツチ9から構成され、この磁気クラツチ9
    は、適切な測定力を与えるため該磁気クラツチ9
    のスリツプトルクの変化を調整できるようにした
    調整リング19と、この調整リング19を締め付
    ける磁石スイツチ20と、永久磁石装置11と、
    この永久磁石装置11によつて駆動される金属板
    13と、前記永久磁石装置11と隣接して配置さ
    れ該永久磁石装置11と前記調整リング19との
    相対角度回転を検出する角度検出子21とを有し
    ていることを特徴とする高さ測定装置。 2 電動機10および磁気クラツチ9が測定スラ
    イダ3に配置され、電動機10が磁気クラツチ9
    を介してスタンド1に支持されている駆動輪16
    を駆動することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の高さ測定装置。 3 測定スライダ3がスタンド1の上側案内ロー
    ラ6を介して案内されるテープ5に取り付けら
    れ、電動機10が磁気クラツチ9を介して前記案
    内ローラ6を駆動することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の高さ測定装置。 4 測定スライダ3が上側案内ローラ6および下
    側案内ローラ7を介して循環するテープ5に取り
    付けられ、電動機10が下側案内ローラ7を磁気
    クラツチ9を介して駆動することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の高さ測定装置。 5 電動機10が自己制動伝達装置付きの駆動電
    動機であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項ないし第4項のいずれかに記載の高さ測定装
    置。 6 磁気クラツチ9の〓間12を調整するため、
    永久磁石装置11と金属板13の一方が軸方向に
    移動可能に支持されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項ないし第5項のいずれかに記載
    の高さ測定装置。
JP57029151A 1981-03-14 1982-02-26 Height measuring apparatus Granted JPS57158505A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3109856A DE3109856C2 (de) 1981-03-14 1981-03-14 Höhenmeßgerät

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57158505A JPS57158505A (en) 1982-09-30
JPH0250404B2 true JPH0250404B2 (ja) 1990-11-02

Family

ID=6127248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57029151A Granted JPS57158505A (en) 1981-03-14 1982-02-26 Height measuring apparatus

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4459755A (ja)
JP (1) JPS57158505A (ja)
CH (1) CH653764A5 (ja)
DE (1) DE3109856C2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3147354A1 (de) * 1981-11-30 1983-06-09 Hommelwerke GmbH, 7730 Villingen-Schwenningen Einrichtung zur anlage eines laengenmesstasters an die oberflaeche eines messobjekts
US4679326A (en) * 1984-11-21 1987-07-14 Mitutoyo Mfg. Co., Ltd. Height gauge
DE3719509A1 (de) * 1987-06-11 1988-12-22 Mauser Werke Oberndorf Hoehenmessgeraet
DE4200597A1 (de) * 1992-01-13 1993-07-15 Zeiss Carl Jena Gmbh Einrichtung zum messen und einstellen von laengen mit einem, einen bandfoermigen teilungstraeger umfassenden wegmesssystem
US6888343B1 (en) * 1999-01-13 2005-05-03 Intest Ip Corporation Test head manipulator
US6401352B1 (en) * 1999-10-01 2002-06-11 Mitutoyo Corporation Linear measuring machine
EP1096220B1 (fr) * 1999-10-30 2006-06-21 SCHNYDER & CIE. S.A. Machine de mesure coordonnées avec palpeur
EP1319924B2 (fr) 2001-12-12 2012-04-11 Tesa Sa Appareil de mesure d'altitude
DE60126295T2 (de) * 2001-12-12 2007-10-31 Tesa Sa Säule zur Messung von longitudinalen Dimensionen
EP1319923B1 (fr) * 2001-12-12 2006-09-27 Tesa Sa Colonne de mesure de dimensions, et procédé permettant d'introduire une commande de changement de mode de mesure dans une telle colonne
ES2339150T5 (es) * 2006-04-18 2015-11-10 Hexagon Metrology S.P.A. Máquina de medición por coordenadas de brazo horizontal
DE102006023292B4 (de) * 2006-05-18 2008-02-21 Carl Mahr Holding Gmbh Messvorrichtung für schnelle Messungen
JP5334172B2 (ja) * 2009-02-16 2013-11-06 日鉄住金テクノロジー株式会社 管体の寸法測定装置
GB201007186D0 (en) * 2010-04-30 2010-06-09 Renishaw Plc Changeable task module counterweight

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55101001A (en) * 1979-01-29 1980-08-01 Sony Corp Length measuring instrument

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US56702A (en) * 1866-07-31 Improved dry-dock indicator
DE7934103U1 (de) * 1980-04-30 Schneider & Kern, 7119 Niedernhall Schlitten für Längenmeßgeräte
US2624122A (en) * 1947-08-23 1953-01-06 K T Lab Inc Inspection gauge
US2714167A (en) * 1950-04-11 1955-07-26 Texas Co Liquid level measuring apparatus
FR1132717A (fr) * 1954-10-08 1957-03-14 Philips Nv Dispositif pour transformer un mouvement circulaire alternatif en un mouvement circulaire continu
GB858063A (en) * 1957-05-17 1961-01-04 Peter Aumann Apparatus for winding strip-like or thread-like material under uniform tensile stress
AT244610B (de) * 1964-04-13 1966-01-10 Ernst Ammann Meßgerät
US3353275A (en) * 1965-07-19 1967-11-21 Century Detroit Corp Contour inspecting machine
US3400462A (en) * 1965-10-22 1968-09-10 Columbian Carbon Material level detector
DE1623229B1 (de) * 1967-08-24 1970-04-02 Leitz Ernst Gmbh Längenmessgerät
GB1228097A (ja) * 1969-11-12 1971-04-15
JPS5116300Y1 (ja) * 1970-12-30 1976-04-28
US3811192A (en) * 1972-04-26 1974-05-21 Readx Inc Height gauge
DE2262392A1 (de) * 1972-12-15 1974-06-20 Mannesmann Praezisionstechnik Hoehenmessgeraet zur bestimmung des vertikalen abstandes von raumpunkten, insbesondere von bohrungen
DE2605020C2 (de) * 1976-02-10 1980-12-04 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Digitales LängenmeOgerät
DE2850875C2 (de) * 1978-11-24 1982-05-19 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Präzisionslängenmeßeinrichtung

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55101001A (en) * 1979-01-29 1980-08-01 Sony Corp Length measuring instrument

Also Published As

Publication number Publication date
CH653764A5 (de) 1986-01-15
DE3109856C2 (de) 1983-01-27
US4459755A (en) 1984-07-17
JPS57158505A (en) 1982-09-30
DE3109856A1 (de) 1982-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0250404B2 (ja)
US4594878A (en) Dynamic friction coefficient measuring apparatus
CN102508318B (zh) 用于地震计静态标定的精密倾斜平台装置
US6295866B1 (en) Surface-tracking measuring machine
US5689058A (en) Friction material evaluation apparatus
JPS63317710A (ja) 高さ測定装置
JP2758124B2 (ja) 直線距離測定装置
JPH07113521B2 (ja) 高さ測定装置
CN105842482A (zh) 传感器输出测试平台
US4981043A (en) Measured object support mechanism for unbalance measuring apparatus
JP2561784B2 (ja) 回転式摩擦抵抗試験機
JPH04106456A (ja) 摩擦試験装置
CN112857645B (zh) 一种微小型球轴承摩擦力矩测试装置
JP3940613B2 (ja) 動摩擦係数測定装置
CN202275167U (zh) 用于地震计静态标定的精密倾斜平台装置
CN217060268U (zh) 一种生产线打标机的测速装置
JPS6235959Y2 (ja)
JPS623720Y2 (ja)
GB2030907A (en) Drawing block assemblies for wire drawing machines
SU1130774A1 (ru) Устройство дл измерени момента трени вращени ролика
SU71226A1 (ru) Устройство дл определени качества смазочных материалов
SU1657993A1 (ru) Балансирующее устройство
SU877410A1 (ru) Устройство дл определени прочности материалов при испытании на сдвиг
US4090576A (en) Sliding-weight scale
JPH0441286Y2 (ja)