JPH02503919A - 自己抗原の経口投与による自己免疫疾患の治療法 - Google Patents

自己抗原の経口投与による自己免疫疾患の治療法

Info

Publication number
JPH02503919A
JPH02503919A JP63506040A JP50604088A JPH02503919A JP H02503919 A JPH02503919 A JP H02503919A JP 63506040 A JP63506040 A JP 63506040A JP 50604088 A JP50604088 A JP 50604088A JP H02503919 A JPH02503919 A JP H02503919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mbp
rats
disease
administered
autoimmune disease
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63506040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2512796B2 (ja
Inventor
ワイナー,ハワード・エル
ハフラー,デイビッド・エイ
Original Assignee
オートイミュン・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22064733&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02503919(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by オートイミュン・インコーポレイテッド filed Critical オートイミュン・インコーポレイテッド
Publication of JPH02503919A publication Critical patent/JPH02503919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512796B2 publication Critical patent/JP2512796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/04Mycobacterium, e.g. Mycobacterium tuberculosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/39Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin, cold insoluble globulin [CIG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0008Antigens related to auto-immune diseases; Preparations to induce self-tolerance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4713Autoimmune diseases, e.g. Insulin-dependent diabetes mellitus, multiple sclerosis, rheumathoid arthritis, systemic lupus erythematosus; Autoantigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • A61K2039/541Mucosal route
    • A61K2039/542Mucosal route oral/gastrointestinal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • A61K2039/541Mucosal route
    • A61K2039/543Mucosal route intranasal

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 自己抗原の経口投与による自己免疫疾患の治療法本出願は、1987年6月24 日に出願され、“自己抗原の経口投与による自己免疫疾患の治療”なる名称を有 する米国特許出願第065.734号の一部継続出願である。
発明の背景 発明の分野 本発明は、自己免疫疾患、とりわけT細胞媒介性またはT細胞依存性自己免疫疾 患の治療の分野に関するものである。本発明は、これらの自己免疫疾患を予防的 および治療的に処置するための、自己抗原、またはそのフラグメントまたは類似 体の経口または腸内投与を教示するものである。
背景となる技術の簡単な説明 自己免疫疾患は、正常な組織に対する細胞または抗体の関与する異常な免疫応答 によって生じる。自己免疫疾患を抑制するために、免疫応答を非特異的に抑制す る非常に顕著な薬物を含む、多数の方法が開発された。免疫応答を妨げるために 抗原の経口投与によって免疫充容を誘導する方法は、ウェルズ(Wells)に よって1911年に初めて示された。ウェルズ(Wells、H,、J、Inf ect、Dis、 9 :147(1911))。免疫不応答の経口的誘導も、 数種類のT細胞依存性抗原について示された。ヌガン等(Ngan、J、 et  al、、 J 、 I+nmuno1. 120=861(1978))、ボ ウタム等(Gautam、 S 、 et al、、J、Immunol、13 5:2975(1985))、タイタス等(T 1tus、R、et al、、   I nt、Arch、Allergy Appl、 I mmun、 65  :323(1981))。また、最近の文献は、マウスモデルにおけるコラー ゲン誘発性関節炎を抑制するための、コラーゲンの経口投与を記載している。ナ グラーーアンダーノン等(Nagler−Anderson et al、。
Proc、Natl、Acad、Sci、(USA) 83ニア 443−74 46(1986)。
科学者らはまた、種々の動物モデルにおいて、自己免疫疾患を抑制するための方 法を研究した。実験的アレルギー性脳を8炎(EAE)は、ミニリン塩基性タン パク(MBP)に対して導かれるT細胞媒介自己免疫疾患であり、数種の哺乳動 物種において、多発性硬化症のためのモデルとして研究された。アルポード等( A 1vord、 E 、 et al、)の実験的アレルギー性脳を髄炎−多 発性硬化症のための有用なモデル(リス、ニューヨーク、1984 XExpe rimental A ]1ergic Encephalomyelitis −−A Useful Model For Multiple 5clero sis(Allan R,Li5s、 New York、 l 9 g 4) )参照。EAEの免疫調節は、少なくとも一部分、サプレッサーT細胞(Ts) に依存していることが知られている。Tsは、EAEから回復したラットに存在 することが示された。スウィアコッツ等(Swierkosz、 J 、 et al、、J、Immunol、119:1501(1977)。また、サプレッ サーT細胞は、ある種のマウス系によって示される、EAEに対する不応答の原 因であることが示された。ランド等(Lando、 Z 、 et al、、N ature 287:551(1980))。
EAEの抗原特異的抑制を誘導するために種々の方法が使用され、ランド等(L ando、Z、 et al、、 J 、Imrrluno+、  I 26: l 526(1981))によって示されたフロイント不完全アジュバントに乳 化さコンジュゲートしI;リンパ球の静脈内注射を包含する。
よび474−482にそれぞれ報告されている。これらの論文の内の第1および 第2の論文は、非特異的補助因子、例えば抗生物質まt;はステロイドと一緒に 投与される時のみ、MBPの非経口投与によってサルのEAEが抑制されること を開示している。第3の報告は、多発性硬化症に罹患している患者の脳を髄液中 に、MBPを抗原活性ペプチドフラグメントに分解する数種のグロテアーゼが存 在していることを開示している。
b、Investigation 48:275−84(1983))は、MB Pを単独、または70イント不完全アジユバント(IFA)中、またはミニリン の脂質ハプテン、即ちガラクトセレブロシドと組み合わせて非経口投与すること によって、慢性百発性EAEに罹患しているモルモット系を処置すると、EAE の臨床的症状が抑制されたことを開9l−402(1983))は、70インド 完全アジユバント中のモルモットMBPを使用し、同系牌臓白血球または同系赤 血球にカップリングさせたモルモットMBPをラットに予め注射しておくと、E AEの次の誘導が抑制されたことを開示している。抑制の程度は、投与されたM B、Pの量に明らかに関係があった。
ムカブセルに封入されたモルモッ)MBPをラットに予め注射しておくと、70 インド完全アジユバント中モルモットMBPを注射したラットに現れるEAEの 臨床的徴候および症状を抑制したことを開示している。
記載された、モルモットMBP白血球コンプレックスを注射することによる抑制 効果は、シクロホスファミド、即ちサプレッサー1923球の産生を阻害する薬 物で動物を予め処置しておいた時に消失したことを開示している。
クラスナー等による報告(Krasner et al、、 Neurolog y 36 : 92−94(1986))は、合成CコポリマーIがMBPと免 疫学的交差反応を示さないことを記載している。この物質は動物をEAEから保 護するので、多発性硬化症の治療法として試験されている。
また、ソビエトのベリク等からの報告(Belik et al、、 Vopr 、Med、Khim−24:372−377(1978))は、EAEに罹患し ているモルモットへの“アルカリ性ミニリンタンパクフラグメント”および“合 成脳炎誘発性ペプチド”の非経口投与を開示している(英文要約による)。動物 は、ウシ゛アルカリ性ミニリンタンパク7ラグメント”または“合成脳炎誘発性 ペプチド″で感作した該動物に“アルカリ性ミニリンタンパクフラグメント”を 投与した後に回復しt;。
ンによる報告(Nagler −Anderson et al、上記)は共に 、自己抗原−りンバ球コンジュゲートを動物に注射することによって誘導された 、他の2種類の突験的自己免疫疾患の症状の抑制を開示している。
ブラレイーミュレン等の報告は、フロイント不完全アジュバシト中サイログロブ リン抗原をモルモットに注射することによって、これらの動物の実験的自己免疫 甲状腺炎が抑制されt;ことを開示している。ナグラーーアンダーノン等の報告 は、アジュバント中Tタイプ■コラーゲンで動物を免疫する前に、可溶性である が分解されないTタイプ■コラーゲンを胃内投与することによって、マウスのT タイプnコラーゲン誘発性関節炎が抑制されt;ことを記載している。
発明の要約 本発明は、動物におけるT細胞媒介またはT細胞依存性自己免疫疾患の治療法で あって、該動物に、該自己免疫疾患に特異的な自己抗原、自己抗原のフラグメン ト、または自己抗原に構造的に類似している類似体を、自己免疫疾患の治療に有 効な量で経口または腸内投与することからなる方法を教示するものである。その 様な疾患の臨床的または組織学的効果の両者は、投与量に依存して抑制される。
また、経口または腸内投与が自己免疫疾患の発症の前であっても後であっても抑 制が生じる。更に、疾患は、自己抗原の疾患非誘発性および疾患誘発性7ラグメ ントの経口または腸内投与によっても抑制される。従って、自己抗原の経口また は腸内投与は、自己免疫疾患を自然に免疫調節し得る有効かつ簡便な方法である 。
図面の簡単な説明 第1図は、ルイス系ラットにおける増殖性応答の、経口的に誘導される抑制の抗 原特異性を示すグラフである。−7、−5および一2日月に動物にMBPまたは B S A、 500μ9を投与し、次いで0日月にCFA中MBP100μ9 で免疫した。免疫の9日後、リンパ節を摘出し、実施例3の記載の様にして、M BP%BSAおよびPPD(全て50μg/TFIQ)に対する増殖性応答を調 べた。刺激指数−実験値cprn/対照値cpm。
第2図は、関節の腫脹によって測定した、経口的に誘導されたアジュバント関節 炎抑制を示すグラフである。
第3図は、再発性ネズミEAEを惹起するためのプロトコールの図式的説明であ る。
第4図は、SJLマウスにおいて、経口的に誘導されたリンパ球増殖抑制を示す 棒グラフである。動物にMBP400μ9を2週間で7回投与し、CFA(0, 6m9/m12  M、tuberculosis)中MBP400μ9で免疫 した。刺激指数は、MBPで誘発された増殖をバックグラウンドで除したもので ある。
第5図は、ミニリン塩基性タンパク(MBP)投与ラットから得られl;牌臓お よび腸間膜リンパ節細胞(LNG)による、原素浸出リンパ節細胞(P L N  C)の応答の抗原特異的抑制を示すグラフである。
結果は、MBP(丸)並びにMycobacterium tuberculo sis(四角)に対するPLNGの抑制百分率として表わされている。黒丸また は黒四角は牌臓細胞の応答を示す。白丸または白四角は腸間膜リンパ節細胞の応 答を示す。
第6図は、MBP経口投与後の、MBPに対するIgG応答の特異的抑制を示す グラフである。ラットから時々採血し、血清を抗0VA(第6A図、白丸)また は抗MBP(第6B図、白四角)抗体について試験した。これらの血清を、投与 しないでチャレンジした動物(黒記号)から得I;血清と比較した。結果は、E L I SA O,D、 492レベル±S、D、とじて表わされている。
好ましい態様の説明 本発明は、T細胞媒介性またはT細胞依存性自己免疫疾患の治療法であって、こ の様な自己免疫疾患に特異的な自己抗原並びに自己抗原の生物学的に活性な7ラ グメントおよびその類似体の経口または腸内投与による治療法に関するものであ る。“治療“なる語句は、この様な自己免疫疾患を防ぐための予防的手段および この様な自己免疫疾患の発症後の症状の抑制または軽減の両者を包含して意味す る。
自己免疫疾患は、免疫系が動物体内の外来の物質と、動物自体を構成している種 々の物質を区別し得ないという、ヒトを含む動物の免疫系の機能不全である。“ 動物″′なる語句は、免疫調節系を有し、自己免疫疾患にかかり得る全ての生命 形態を包含する。
“自己抗原″は、正常でない状況において、その動物のリンパ球または抗体によ って動物自体の一部分であると認識されず、それが外来の物質であるかの様に免 疫調節系によって攻撃される、動物体内で通常見出だされる物質である。この様 な自己抗原の“生物学的に活性な7ラグメント”という用語は、同じ生物学的応 答、即ち経口または腸内投与するとT細胞媒介性またはT細胞依存性自己免疫応 答を抑制または排除する活性を誘導する、その部分的アミノ酸配列を包含する。
この様な自己抗原の“類似体”なる語句は、同じ生物学的活性、即ち経口または 腸内投与するとT細胞媒介性またはT細胞依存性自己免疫応答を排除または抑制 する活性を有する、これらの自己抗原に構造的に非常に類似している化合物を包 含する。従って、この語句は、自己抗原のアミノ酸配列と1またはそれ以上のア ミノ酸が異なる(実質土間等の生物学的活性を保持している)アミノ酸配列、お よび疾患の症状を抑制または軽減するその活性において自己抗原の生物学的活性 に類似している化合物を包含する。この様な化合物は、自己免疫疾患における攻 撃部位である標的器官からの組織からなっていることもある。
本発明の主要な用途は、集合的に自己免疫疾患と呼ばれる疾患であって、多発性 硬化症、重症筋無力症、慢性関節リウマチ、真性糖禾病、全身性紅斑性狼壜、自 己免疫性甲状腺炎、自己免疫性溶血性貧血、および例えば毒性アイビーの様な植 物要素によって生じることもある接触感受性疾患を包含するがこれに限定されな い、大きなカテゴリーの疾患の治療である。
実験的アレルギー性脳を8炎(EAE)は、ミニリン塩基性タンパク(MBP) に対するT細胞媒介性自己免疫疾患であり、数種の哺乳動物種において、多発性 硬化症のためのモデルとして研究されてきた。EAEの免疫調節は、少なくとも 一部分、サプレッサーT細胞(Ts)に依存していることが知られている。Ts はEAEかも回復したラットに存在しており、Tsはある種のマウス系において 、疾患に対する免疫不応答の原因であることが示された。
慢性関節リウマチの自己免疫の動物モデルである。注射後10−15日で、動物 は重篤な進行性関節炎を発症する。
本発明は、MBPの経口または腸内投与が急性−相性EAEの抑制に有効な手段 であり、Mycobacteria tuberculosisの経口または腸 内投与がアジュバント性関節炎の抑制に有効な方法であることの発見および確認 を基礎とする。経口的または経腸的に誘導される寛容(トレランス)はドーズ・ ディペンデントであり、疾患の臨床的および組織学重両症状の重篤度を軽減する 。ウシ血清アルブミン(BSA)の様な非同類抗原は、経口的または経腸的には EAEへの罹患し易さに影響を有していないので、EAEに対して経口的または 経腸的に誘導される寛容は、MBP、即ち疾患を媒介するT細胞が感作される抗 原に特異的であるということができる。
更に、ラットへのMBPの経口または腸内投与は、MBPに対する免疫応答の抑 制を誘導する。例えば、リンパ球の増殖および抗MBP抗体の産生は共に低下す る。イン・ビトロにおいて疾患の抑制および抗原特異的細胞応答の抑制の両者の 原因である細胞は、T細胞由来の、サプレッサー/細胞毒性CD8+ Tリンパ 球である。
従って、多発性硬化症のためのEAE動物モデルおよびAAのだめの動物モデル を使用して以下に説明するように、本発明によって教示される、MBPの様な自 己抗原の経口または腸内投与からなる簡便な方法は、自己免疫疾患の発症および 自己抗原に対するある種の免疫応答の両者を抑制する有効な治療法である。
“導入”または“投与”なる語句は、自己抗原、その生物学的に活性なフラグメ ントまI;は生物学的に活性な類似体が、食事により口から胃へ、または胃管に よって胃内、即ち腸内に導入されることを意味する。
通常、自己抗原、7ラグメントまたは類似体は、経口的または腸内に、1日当た りlから1ooO+Hの量で導入され、単一投与形態または複数回投与形態で投 与することができる。自己抗原、フラグメントまたは類似体を1日当たり25か ら850+ngの量で投与するのが好ましい。当業者には理解される様に、実際 の投与量は、自己抗原、患者の年令、性別、身体的条件、および同時に行なわれ るその他の治療の関数である。
自己抗原、フラグメントまたは類似体を経口的に導入する場合、これをその他の 食物と混合し、固形、半固形、懸濁液、または乳濁液の形態で食するか、これを 薬学的に許容し得る担体、着香剤等と混合することができる。
自己抗原、7ラグメントまたは類似体を腸内投与する場合、これを固形、半固形 、懸濁液または乳濁液の形態で導入してもよいし、水、懸濁化剤、乳化剤を包含 する薬学的に許容し得る担体のいずれかと混合してもよい。
に晩 ラボラトリ−から、体重150〜220gの雌性ルイス系う・シトを入手し、全 ての試験で使用した。
動物の免疫二ラットの雨後足裏に、70インド完全アジユバント(CFA)に乳 化させたモルモットMBP50μりを投与して免疫した。
幾つかの試験では、この乳化された抗原にオノ(ルブミン(OVA)(シグマ社 )50μ9を加え、同様に注射した。EAEを四肢の麻痺によって特性化し、以 下の様にして評価した二〇)疾患なし;l)低下された活性、四肢をひきする; 2)軽い麻痺、不安定な歩行;3)中程度の不全対麻痺;四肢が外側に広がる; 4)四肢の麻痺。
経口による寛容の誘導ニ プラスチックチューブで覆われた23−ゲージ針を使用し、ラットに1Tn12 PBs中1−9のMBPまたはウシ血清アルブミン(BSA)を3目間隔で5回 与えた。
摘出した。リンパ節をステンレス鋼網に押し付けることによって単一の細胞懸濁 液を調製した。総数10s個のリンパ節細胞(LNG)を、指示された数の、投 与ラット由来の被照射(2000ラド)またはそのままのLNG(4倍)と−緒 に丸底96ウエルプレート(Costar)中で培養した。この培養物にMBP およびMycobacterium tuberculosis(M t)、5 0p9/mQを20μQ容量で加えた。培養物を80時間インキュベートし、培 養の最後16時間、1μC4[SH]TdR/ウェルでパルスした。次いで、培 養物を自動細胞収穫機で集め、標準液体シンチレーションカウンターで読み取っ た。
プライムしたLNG(PLNC)の増殖の抑制百分率を、以下の式によって算出 した: 2XIO−’M2−メルカプトエタノール、1%ピルビン酸ナトリウム、1%ペ ニシリンおよびストレプトマイシン、1%非必須アミノ酸、および1%自己血清 を加えた後、培地を滅菌濾過した。
種々の細胞サブセットの精製:牌臓細胞からCD3、CD4およびCD8群を枯 渇させるために、ネガティブな選択を行った。ペトリ皿を、P B S/B S  A中1/1000ヤギ抗マウスIgG+IgM抗体(Tago)l O20で 4°Cにて一夜覆った。次いで、プレートを洗浄し、PBS中3%ウシ胎児血清 で20°Cにて30分間覆い、再び洗浄し!;。ルイスのLNGを、マウス抗ラ ットモノクローナル抗体(S erotec/ B 1oproducts)を 使用し、PBS中1/100に希釈したcD3(MRC,OX/38)、CD4 (W 3/25)、t f: +i CD8(OX/8)について染色した。細 胞を氷上で30分間染色し、洗浄し、予め覆っておいたペトリ皿に、15X10 ’細胞15rRI2PBS/プレート、4℃で蒔いた。60分後、非粘着性細胞 を含有している上溝を穏やかに吸引し、細胞の試験および計数前に2回遠心した 。このプロトコールにより、メンプラン免疫蛍光を調べることによって蛍光活性 化細胞ソーター中で調べると約85−95%純度の細胞群を得た。
養子免疫伝達の試験:供与体ラットに、MBPまj:はBSAのいずれかを1m gX5回、3−4目間隔で投与し、最終投与の4日後に殺した。腸間膜LNGお よび牌細胞を集め、直後に、または増殖培地中、コンカバリン−A (Con− A) 1.5 p g/ mQで48時間活性化した後、腹腔内注射した。養子 免疫伝達の試験のために注射した細胞数は、以下の通りであった:活性化されて いるかいない総LNC群、120X 10’、CD3枯渇されたLNG、60X 10’、CD4枯渇された群、80X1’0’;CD8枯渇されたLNG、95 X10’。
4時間後、EAEを惹起するために、受容体ルイス系ラットをBP/CFAで免 疫した。
抗体の血清中濃度:MBPおよびOVAに対する抗体力価の測定のために、固相 酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)を使用した。
微量滴定プレートを、1ウエル当たり、lOμg/rtrQ再蒸留水の抗!0  、1 rnQと一緒1こインキュベートしl二。プレートを25°Cで18時間 インキュベートした。PBS/ツウイーン−20(B 1o−Rad)、pH7 ,5で3回洗浄した後、プレートを3%B S A/P B Sと−緒に37℃ で2時間インキュベートし、2回洗浄し、希釈しこ血清100μ0を4回加えた 。プレートを37℃で2時間インキュベートした。PBS/ツウィーンー20で 3回洗浄した後、プレートを、1%B S AlP B S中1:1000に希 釈したペルオキシダーゼ−フンシュゲートヤギ抗ラット+gG抗体(Tago、 USA)l 0OpQ/ウエルと一緒に25°Cにて1時間インキュベートした 。30%H30,を含有しているD−7二二レンジアミン(0,4+ng/+J !J79)クエン酸バッファー、pH5,0)に接触させることによって、着色 反応を得た。0.4N H,SO2を加えて反応を終止させ、ELISAリーダ ーでOD4.92nmを読み取った。
イン・ビトロにおける抗体産生の測定:投与された、投与されていない、チャレ ンジされたラットがら原素および肺臓LNCを得、単独、または指示された別の PLNCを加えた照射体(2000ラド)をベトリ皿1mQ当たり10’細胞の 濃度で蒔いた。培養物を、抗原(20μg/蛯)を加えるか加えない増殖培地に てインキュベーター中、3日間維持し、次いで集めた。希釈した上溝を使用して イン・ビトロのIgG抗体の産生および分泌を試験し、前記ELISA試験を使 用して抗体の産生を測定した。
性タンパクの1−37領域の重複7ラグメントを合成した。ホウテン(Houg hten、R,、Proc、Natl、Acad、Sci、USA  82 : 513l−5135(1985))。次いで、これらの7ラグメントを、全ミニ リン塩基性タンパク1.5111gまで、等モル濃度で経口投与した。
これらは、免疫前、−7、−5、および−2日目に投与した。次に、確立された 方法に従い、70インドのアジュバントに入れた塩基性タンパクで動物をチャレ ンジし、評価した。
で足裏に免疫するかまたは経口投与し、動物に、全ミニリン塩基性タンパクを与 えた。7〜108後、肺臓およびリンパ節細胞を摘出し、イン・ビトロにてミニ リン塩基性タンパク分子の種々のフラグメントで再刺激した。
急性−相性EAEへの罹患し易さおよびその重篤度に対する、MBPおよびその 消化性7ラグメントの投与の効果を、ルイス系ラットで調べた。結果は、この天 然の経路の寛容誘導が、疾患の発症およびMBPへの免疫応答の両者を抑制する ことを示している。
EAEの抑制を経口的に誘導するために、ルイス系ラットに、20Gポール・ポ イント針を備えた注射器で、モルモットの脳から精製したMBPを与えt;(デ ィーブラー等(Diebler、G、、 et al、、 Prep、Bioc hem、 2 : 139(1972)))。対照群動物に、等量のウシ血清ア ルブミン(BSA)または食塩水のみを与えた。M y cobacLeriu m tuberculosis200 pg含有フロイント完全アジュバント( CFA)に乳化させたMBP50μ9で後足裏注射により免疫することによって 、EAEを惹起した。疾患は通常、免疫後12〜15日目の後日月麻痺および失 調を特徴とし、全ての場合、ラットは166日目でに回復した。第1シリーズの 試験は、疾患の発症に対するMBPの投与回数および投与量の効果を調べた。ラ ットに免疫日(0日目)の7日前(−7日目)に1回まlこは−14、−7およ び0日目に3回、種々の量のMBPを投与した。結果(第1表)は、ラットにM BPを投与するとEAEが抑制され、経口的に誘導される抑制はドーズ・ディペ ンデントであることを示している。複数回、500μりを投与すると、疾患を完 全に抑制し、この投与量での1回投与より効果的であった。EAEの臨床的症状 の発現以外に、ラットの疾患の組織学的徴候を調べた。免疫の16日後、ラット を殺し、脳を摘出し、ホルマリン溶液中で固定させた。固定液は、70%エタノ ール10(huff、37%ホルマリン10mQおよび氷酢酸5taQからなる 溶液であった。各ラットからパラフィンに包埋した組織のスライドを調製し、ヘ マトキシリンおよびエオシンで染色した。胸管周囲の炎症の病巣を、確立された 方法(ソーベル等(Sobel、R,、et al、。
J 、 I mmunol 、上32 : 2393(1984)))によって 、コードされたスライド上で定量化した。第1表に示される様に、ラットに−l 4、−78よび08目に500μ9のλ’IBPを投与すると、脳の炎症の損傷 数を著しく低下した。100μ9を投与した動物では中程度の低下が見いだされ 、25μ9MBPを投与したラットでは炎症の有意な低下が見いだされなかった 。
実施例2 第2シリーズの試験は、経口的に誘導された抑制の効果が、抗原に予め接触させ ておくことによって影響されるか否かを調べるために、MBPによる免疫の前ま たは後にMBPを投与することの効果を調べた。これらの試験のために、動物に 、疾患の能動的誘導の前または後に500μ9のMBPを3回投与した(MBP による免疫)。
結果(81表)は、感作の前または後のいずれであっても動物にMBPを投与す ると疾患の臨床的発症が抑制され、免疫の前に抗原を投与すると効果がより完全 であることを示している。しかしながら、組織学的試験は、MBPへの感作の前 または後にMBPを投与しI:ラットでは胸管周囲腫脹が著しく低下することを 示した。疾患の60%より大きい抑制は、ラットに免疫後、+5または+7日日 月ら3回投与した場合にも起こった(データは示されていない)。
更に、MBPによる免疫の前または後の種々の時期にラットにMBP100μ9 を投与する試験を行った。第■表に示される様に、疾患の抑制は免疫の前または 後に1回投与した場合に見られる。
実施例3 MBPへの細胞性または体液性免疫応答に対する、MBPの経口投与の効果をも 調べた。ラットに種々の投与量のMBPを与え、投与後の種々の時期に免疫した 後に、MBPに対する増殖応答を調べた。免疫の10日後、ラットを殺し、浸出 (原素)リンパ節の単一細胞懸濁液を調製した。細胞を微量用ウェルで4日間培 養し、最後の24時間には3H−チミジンを加えた。2%グルタミン、1%ペニ シリン/ストレプトマイシン、5XIO−sM2−メルカプトエタノールおよび 5%ウシ胎児血清含有RPMI  1640中に4×105細胞を含んでいる0  、 2 mQ容量を各微量用ウェルに加え、MBPを50μg/rrr(lで 加えた。ウェルを1μCiトリチウム含有チミジンでパルスし、多重収穫器によ ってガラス繊維フィルターに集め、標準液体シンチレーション法によって計測し た。
結果(第■および■表)は、MBPを投与すると、MBPに対する増殖応答が著 しく(75−92%)低下することを示している。増殖の抑制は、疾患の抑制と 異なり、免疫後の投与を含む、試験した全ての投与量および投与法において起こ った。MBPに対して経口的に誘導される増殖応答抑制は、第1図に示される様 に、抗原特異的である。具体的には、MBPの投与は、精製されたタンパク誘導 体(PPD)、CFAによる免疫の結果、増殖応答を誘導するM、tuberc ulosis由来の抗原、に対する増殖応答を抑制しない。関連性のない抗[、 BSAの投与は、PPDに対する増殖応答に影響せず、MBPに対する増殖応答 をごくわずかに抑制する。
実施例4 更に、抗MBP抗体の産生に対するMBP投与の効果を試験した。
MBPを投与したラットを免疫し、免疫の16日後、心臓せっ刺によって血液を 採取した。血清中の抗MBP抗体の濃度を、ELISAによって測定した。MB P溶液(PBS中0−05m97mQ>0 、11Il12容量を各微量用クー ルに入れ、37°Cで3時間インキュベートした。
0.05%ツイーン含有PBS(PBST)でウェルを洗浄し、PBS中5%B SA、pH9,0と一緒に4℃で一夜ブロックした。PBSTでウェルを洗浄し た後、希釈したラット血清を加え、室温で3時間インキュベートし、PBSTで 洗浄した後、第2の抗体(ペルオキシダーゼコンジュゲートしたヤギ抗ラット) を室温で1時間加えた。基質を加え、反応は指示順序であった;該コントロール および数プロセッサーは同時に非同期的に作動し得; 該コントロールプロセッサーの最大スピードより速く作動する内部数プロセッシ ング部品を含む該数プロセッサー:データ貯蔵メモリー: それを介して該数プロセッサーが該データ貯蔵メモリーに接触しているマルチボ ート登録ファイル: 該データ貯蔵メモリーにデータ仲介領域を提供する第1のボート、およびローカ ル結果バスに接続され、該内部数プロセッシング部品の出力を選択的に受信する 第2のボートを有する該登録ファイル;該結果バスから読み取り、書きとる様に 接続されているメモリーおよびアドレスコントラ−を含むローカルスタック。
6、以下からなるマルチプロセッサーシステムの数プロセッシングサブシステム コ コントロールプロセッサーおよび数プロセッサーであって、該コントロールプロ センサーが、該数プロセッサーに命令順序を実行するように命令するように接続 されているプロセッサー;該コントロールおよび数プロセッサーが同時に非同期 的に作動し得る。(A72.1.wp) 第1表 MBPに対する免疫応答 EAEの誘導   (阻害パーセント)”臨床的 ゝ組織学的 疾患   評価   ′増殖  1抗体免疫対照群     19/22  9 .2±5.8−−7日目に投与 25μg315    ND     75.6±2   ND100μg27 5″*   ND     88.9    ND500μ9               3/lO*本木   ND          88.9±2      ND−14、−7,0日目に投与 25μg315   7.2±5.2  82.1  −48±72100μg               275本      3.2±1.9    8 0.8±5    14±49500μgO/10:H*  0.2±0.4   87.2±1  66±39(a)指示された日に種々の投与量のMBPをラ ットに投与し、0日目にCF A(M、tuberculosis200 p9 )中50μ9MBFで免疫した。免疫したラット総数に対する罹患したラットの 数を示す。免疫した対照群には、BSAまたは食塩水を投与した。
(b)免疫後166日目ラットを殺し、脳を摘出し、固定した。動物1匹当たり の胸管周囲炎症病巣の平均数+/−s、d、を示す。ND−試験せず (c)ラットを免疫した10日後、浸出リンパ節細胞について、MBPに対する 増殖応答を測定した。2%グルタミン、1%ペニシリン/ストレプトマイシン、 5XIO’−’M  2−メルカプトエタノールおよび5%ウシ胎児血清含有R PMI中4XIO’細胞を含有している0、2rnQ容量を各微量用ウェルに加 え、MBPを50μg/mQで加えた。ウェルを1μCi)リチウム含有チミジ ンでパルスし、多重収穫器を使用してガラス繊維フィルターIコ収穫し、漂準液 体シンチレーション法を使用して計数しt;。免疫対照群について、MBPに対 する増殖応答の阻害百分率を示す。免疫対照群の平均刺激指数(MBP刺激CP M/バックグラウンドCPM)は、6.0(29,888CPM/4960CP M)であった。
(d) 16日目にラットを殺し、心臓せっ刺によって血液を採取した。
血清をPBS中1/15,625に希釈し、EL I SAによって抗MBP抗 体濃度を測定した。微量用ウェル当たり、MBP溶液(PBS中0.05m9/ m12)0 、1+++Q容量を加え、37°Cで3時間インキュベートした。
ウェルを0.05%ツイーン含有PBS(PBST)で洗浄し、PBS中5%B SA、pH9,0と一緒に4℃で一夜ブロックした。PBSTでウェルを洗浄し l;後、希釈したラット血清を加え、室温で3時間インキュベートし、PBST で洗浄した後、第2の抗体(ペルオキシダーゼフンシュゲートしたヤギ抗ラット )を室温で1時間加えた。基質を加え、0.1M NaFlで反応を止めた。プ レートをタイターチック(T i ter tek)マルチスキャンにて450 nmで読み取った。CFAのみで免疫したラット由来の血清についてもAbs、 s。を測定し、バックグラウンドとして全ての値から減じた。
免疫対照群について、450nmにおけるペルオキシダーゼ基質の吸収によって 測定された、抗体濃度の減少パーセントを示す(バックグラウンドを減じた免疫 対照群のA、、0における平均吸収は0.148であった)。
(e)自由度1のチースクエア(ch 1−square)分析によって各群を 比較しプこ :*p<、05、 **p<0.1.**本p<、0 0 1   。
第■表 MBPに対する免疫応答 EAEの誘導     (阻害パーセント)“臨床的 ゝ組織学的 疾患   評価   ゛増殖  6抗体免疫対照群     23/26  2 1.6±5.1−500μ9MBPの投与量 −7、−5、−2、+2、+5、+7ヨ目 015“本本本    0.2±Q 、4    ND        34−7、−5、−2日目           0/17***     0         92.6     1.5 十2、+5、子7BB           4710*ネ     1.4± 2.3   91.5±3   15(a)指示された日に500μ9のMBP をラットに投与し、0日目にCFA中50μgMBPで免疫した。
(b)第1表参照。
(C)第1表参照。免疫対照群の平均刺激指数は9.4であった(82゜247 CPM/8.718CPM)。
(d)第1表参照。バックグラウンドを減じた免疫対照群のA 466における 平均吸収は0.403であった。
(e)第1表参照。
第■表 ルイス系ラットにおいて経口的に誘導されたEAE抑制投与スケジュール  罹 患したラット数/ラット総数投与せず           11/16=14 、−7.0、+7ε目                   0/13指示さ れた日に100μ9MBPをラットに投与しく免疫日−0)、CF A(、5r ne/mQ M、tuberculosis)中50μ9MBPで免疫した。
実施例5 EAEに対して経口的に誘導される保護の持続を調べるために、更に試験を行っ た。−7、−5および一2日月に500μgMBFを投与した後、最終投与の後 の種々の時間的長さで、ラットを免疫した。ラットにおいて、EAEは投与後4 週間まで完全に抑制され、MBPを投与したラットの50%は8週間までに再び 疾患に罹患する様になった。結果を第■表に示す。この結果は、疾患に対する寛 容は最終投与後少なくとも4週間維持され、疾患の誘導に対する罹患し易さは投 与後8週間で現れることを示している。
第■表 罹患したラット数 対照群          9/14 投与群 0日月に免疫      0/4 +7ε目に免疫     0/4 +14日目8免疫    0/4 +28日目8免疫    0/3 +56日目8免疫    4/8 −7、−5および一2日月1こラットに500μgMBPを投与し、指示された 日にCFA中50μ9MBFで免疫した。対照群ラット(BSA投与)を同様に 免疫した。
実施例6 ラットにおけるモルモットMBPの脳炎誘発領域は、単独でEAEを誘導し得る 、75−84残基に位置する特異的デカペプチド配列であり、分子のその他の領 域は非脳炎誘発性であるということが知られている(ハシム(Hashim、G  、、 Myelin : Chemistry and B iology、  Alan R,Li5s、 N、Y、(1980)))。また、その他の抗原 については、免疫原決定基と異なる部位に別のサプレッサー決定基が存在するこ とが報告されている(ヨウエル等(Yos・ell、R,、etal、、 Na ture 279+70(1979)))。そこで、MBPの脳炎誘発性および 脳炎非誘発性フラグメントの両者が経口投与によってEAEを防ぎ得るか否かを 調べた。モルモットMBPの7ラグメントを制限ペプシン消化によって作成し、 カラムクロマトグラフィーにトをラットに投与し、動物を全MBPで免疫した。
ラットに投与された時、疾患誘発性(フラグメン)44−89)および脳炎非誘 発性(フラグメント1−373よび9O−170)両ペプチドがEAEを抑制し 、脳炎非誘発性7ラグメントの方が脳炎誘発性フラグメントより疾患の抑制に有 効であることがわかった(第7表)。1個のアミノ酸の置換によって脳炎誘発性 配列(75−84残基)と異なるデカペプチド(S 79)が合成され、CF  Aと一緒にラントに注射された時、抑制を誘導することが報告されている(カー ディス等(Kardys。
E、、 et al、、 J、Irnmunol、  127:862(198 1)))。S79(Ala−Gin−Gly−His−ArS79(Ala−G in−Gly−His−Arを動物に投与すると、これがEAEを抑制すること もわかった(第7表)。脳炎誘発性配列を含む幾つかの部位がモルモッ)MBP と異なり、モルモッl−MB Pのための脳炎誘発性投与量ではラットにおいて 脳炎誘発性ではないウシMBP(ホロシラ等(Holoshitz、 J 、、  at al、。
J、Immunol、  131:2810(1983)))も、免疫前に動物 に投与した時、疾患を抑制した。
策V表 ルイス系ラットにおける、EAEの発症に対する脳炎誘発性およびEAEの臨床 上発生率 免疫対照群               19/25MBPフラグメント1− 37(109μg)   0/9゛**本MBPフラグメント44−89(13 5μg)  3/11*本MBPフラグメント90−170 (235μg)   O/4**ペプチドS 79 (30μ9)           1/8* **ウシM B P (500μ!?)             O/lo* **−7,−5および一2日月に、ルイス系ラットに、表示された量のMBPフ ラグメントまたはペプチド(全モルモットMBP500μ9と等モル)を投与し 、OβHにCFAと一緒にモルモットMBP50μりで免疫した。免疫したラッ ト総数に対する罹患したラット数を示す、(a)チースクエア(ch 1−sq uare)分析によって、各群を免疫対照群と比較した二本*p(,01、林* p<、001゜実施例7 Mycobacteriaの投与による、アジュバント誘発性関節炎の抑制尾の 基部に10mg/lnQのフロイント完全アジュバント0.1−で免疫すること によって、雌性ルイス系ラットにアジュバント性関節炎を惹起した。免疫前、− 7、−5および一2日月、0白目、および免疫後、+78よび+14日目K1動 物にリン酸緩衝化食塩水中Mycobacteria tuberculosi s 2 、0 ll1gを投与した。免疫後3週間、関節の腫脹を調べることに よって、関節炎を評価した(第■表および第2図)。
第■表 21日日目:81する 関節の腫脹(mm) 対照群                7.61±1,4Mycobacte riaの投与口 −7、−5、−2日月         5.61±1.1本−7、−5、−2 、+7、+14日目K16.07±0.9本関節の腫脹−測定したヨにおける関 節の厚さ*p<0.01  対照群と比較(各試験は4匹の動物/群からなる) 実施例8 SJLマウスにおける、EAEの養子免疫伝達モデル養子免疫再発性EAEの実 施および再現可能なモデルを、SJLマウスで確立した。このモデルのためのプ ロトコールは、モクタリアン等(Mokhtarian、 et al、、 N ature、 309 :356(1984))から採用した。このプロトコー ルを、第3図に図式的に示す。簡単に言うと、供与体動物を、CFAEAEP4 00pyおよびM、tuberculosis 3 Qμ9を含有している乳濁 液で免疫する。その10日後、浸出リンパ節を摘出し、50μg/m(IMBF と一緒に4日間培養し、十分洗浄し、4−6X10’生存細胞を雌性受容体動物 に静脈内注射した。標準的スケールを使用して動物の臨床的EAEを評価し、標 準H&E組織学的検定によって病理学的に評価した(ブラウン等(Brain、 A、、 etal、、 Lab Invest、 45 : 278(1981 ))、ルプリン等(Lublin、F、、 et al、、  J、I+nmu no1. 126 : 819(1981))およびパーナート等(Berna rd、C、et al、、 Eur、 J 、 I mm史巴し−16: 65 5(1976)))。再発数を調べ得るように、伝達後少なくとも100旦間、 動物をモニターした。
実施例9 SLJマウスにおける、経口的に誘導される増殖応答抑制CF A(0,61! 9/m12 M、tuberculosis)中MBP400μsで免疫する前 に2週間毎日MBP4QQμ9を投与すると、MBP免疫に対する応答において 、リンパ節細胞の増殖が抑制される。結果を第4図に示す。この図は、対照群の 結果対投与群の結果を、バックグラウンドで除したMBP誘発性増殖の関数(刺 激指数)として示す。
本発明は、本出願の様式および態様、および上記の態様に限定されない。本発明 は、本発明によって教示される自己免疫疾患の抑制を生じるあらゆる変更法をも 包含する。これらの等側法も、請求の範囲によって定義される保護の分野に包含 される。
実施例10 MBP投与した供与体ラットから非投与同系受容体ラットへの、EAE発症に対 する保護的寛容の養子免疫伝達受容体ラットにMBPまたはBSAを、1trg X5回、3−4目間隔で投与し、最終投与の4日後に殺した。腸間膜リンパ節細 胞(LNC)および肺臓細胞を集め、直後に、または増殖培地中、コンカナバリ アー、A(Can−A)1.5μs/m12で48時間活性化した後に腹腔内注 射した。養子免疫伝達試験のために注射した細胞数は、以下の通りであった:活 性化されているかまたはされていない全LNC群、120xlO’;cD3枯渇 LNC,60X10’;CD4枯渇群、80X]O’;およびCD8枯渇LNC ,95xlO’。4時間後、EAEの誘導のために、受容体ルイス系ラットをM BP/CFAで免疫した。投与した供与体ラットから非投与同系受容体ラットへ 、EAE発症に対する寛容を伝達する活性を第■表に示す。非投与ラットまたは ウシ血清アルブミン(BSA)投与供与体ラットから得られたLNGは、EAE に対する保護を伝達しなかった。しかしながら、MBP投与した供与体から得ら れた肺臓細胞または腸間膜(MES)リンパ節細胞は共に、受容体において誘導 されたEAEに対して、それぞれ疾患の50%および57%抑制を示し、リラテ ィブ保護を伝達し得た。疾患の最大重回度平均値も、MBP投与した供与体ラッ トから得られた肺臓細胞まj;は腸間膜リンパ節細胞の場合、受容体において著 しく低下された。これらの結果は、EAE誘導に対する経口的寛容は細胞由来で あり、保護の原因である細胞は、腸間膜リンパ節および肺臓の両者において、濃 縮されて見出だされるということを示す。
蕗■表 投与または非装置供与体ラットから得たLNGによる、EAEかもの保護の養子 免疫伝達 受容体におけるEAE 供与体          最大重回度ラット投与物 LNC源    発生率   平均値なし     spc      6/7  2.5±0.3腸間膜 LNC5152,6±0.4 BSA     SPC4/4  2.4±0.2腸間膜LNC5152,6± 0.3 MBP     SPC4/8*  1.6±0.2*腸間膜LNC4/7本  1,7±0.2*ルイス系ラツトに、MBPまたはBSAを、■投写光たり1m g、3日間隔で5回投与するか、または処置せずにおいt;。次に、ラットを殺 し、その肺臓または腸間膜リンパ節を摘出した。LNGを集め、Con−Aの存 在下で48時間活性化した。リンパ芽球を集め、3回洗浄し、非投与同系ラット にM腔内注射した。4時間後、EAEの誘導のために、受容体ラットをMBP/ CFAでチャレンジした。疾患を10日日月ら毎日評価した(*結果は統計的に 有意である、T細胞、ヘルパーエリ23球(CD4)またはサプレッサー/細胞 毒性Tリンパ球(CD8)の枯渇の前または後に、MBP投与した供与体ラット から得たCon−A活性化肺臓細胞(S P C)を非投与同系ラットに移した 。肺臓細胞からCD3、CD4およびCD8群を枯渇させるために、負の選択を 使用した。ペトリ皿を、PBS/BSA中1/1000ヤギ抗マウスIgG+I gM抗体(Tago) 10 mQで、4℃にて一夜覆った。次に、プレートを 洗浄し、PBS中3%ウシ胎児血清で20°Cにて30分間覆い、再び洗浄した 。ルイス系ラットのLNGを、PBS中1/100に希釈したCD3(MRC, OX/38)、CD4(W3/25)またはCD8(OX/8)について、マウ ス抗ラットモノクローナル抗体(S erotec/ B 1oproduct s)で染色した。細胞を氷上で30分間染色し、洗浄し、予め覆ったベトリ皿に 、15.ooO,o00細胞15rRQPBS/プレートで、4℃で蒔いた。6 0分後、非粘着細胞を含有している上溝を穏やかに吸引し、細胞試験および計数 前に2回遠心した。このプロトコールから、メンプラン免疫蛍光を調べることに よって蛍光活性化細胞選別機で調べた結果、約85−95%純度の細胞群を得た 。結果を第111表に示す。この結果は、SPCはEAEかもの保護を伝達し得 る(50%の発生率)が、T細胞枯渇SPCは受容体ラット(2群)を保護する その活性を失ったことを示す。即ち、保護を伝達し得る肺臓細胞はTリンパ細胞 であるらしい。しかしながら、CD8細胞が枯渇すると(4群)、保護を伝達し 得す、一方、CD4+枯渇SPCはEAEからラットを保護する有意な活性を示 した。このことから、MBPの経口投与後に生成され、疾患の誘導に対する寛容 を媒介する抗原特異的1923球は、サプレッサー/細胞毒性サブセット由来で あることがわかる。
第4表 SPCの枯渇群による、EAEからの保護の養子免疫伝達受容体ラットにおける EAE 群 MBP投与した供与体   発生率  最大重回度から除去されたSPC平 均値 1  群全体          274  1.7±0.2本2   CD3 枯渇        6/6  2.6±0.4*3   CD4枯渇         2/6*  l 、2±0.2本4   CD8枯渇         6/7  2.2±0.3供与体ラットにMBPを投与し、第1表の解説欄の記 載と同様にして処置した。ある種のサブポピユレーションの枯渇前(1群)また は後(2−4群)に、非投与受容体ラットに、Con−A活性化SPCを注射し た。CD3、CD4またはCD8リンパ球の枯渇は、SPCにモノクローナルI gG抗体をカップリングさせて選別することによって行った。受容体ラットをM B P/CF Aで免疫し、10日日月らEAEを記録した(*結果は統計的に 有意である、p< 0 、05)。
実施例12 M B P投与ラット由来のリンパ節細胞を加えることによる、イン・ビトロ抗 MBPT細胞応答の抑制 ラットをMBP/CFAで免疫し、9田後、そのプライムされた腸間膜浸出リン パ節(PLNC)を集めた。リンパ節をステンレス鋼網に押し付けることによっ て、単一の細胞懸濁液を調製した。合計105個のLNCを、丸底96ウエルプ レート(Costar)中、表示した数の、被照射(2000Rad)またはそ のままの、投与ラット由来のLNGと一緒に培養した(4回)。MBPおよびM ycobacteriumtuberculosis50 pg/rnQを、2 0pQ容量で培養物に加えた。培養物を80時間インキュベートし、培養の最後 の16時間、l、uci[”H]TdR/ウェルでパルスした。培養物を自動細 胞収穫器で集め、標準液体シンチレーションカウンターで読み取った。
プライムされ?:LNC(PLNC)の増殖の抑制パーセントを、以下の式で算 出した: PLNCを、MBPまたはMycobacterium tuberculos isの存在下、非投与またはMBP投与ラットから得た、照射したSPCまたは 腸間膜LNCと一緒に培養した。MBP投与した供与体ラットから得たLNGを 、最終投与後の種々の日に試験した。結果を第5図に示す。試験の時間枠内では 、投与ラットから得たLNGは、Mycobacterium tubercu losisに対するPLNCの応答に影響しなかったことがわかる。しかしなが ら、投与ラットから得たSPCおよび腸間膜LNCの両者は、MBPに対するP LNCの増殖を抑制することができた。PLNG応答の抗原特異的抑制は、腸間 膜LNCよりSPCの使用において、より大きかった。抑制はMBPの最終投与 後5〜36日目に現れ、このことは、抑制の誘導が投与直後に達成され、比較的 長時間維持されることを示している。
従って、EAE誘導に寛容となる様に与えられたラットから得たLNGは、投与 に使用された抗原に対してのみの細胞免疫応答を抑制し得る抗原特異的リンパ球 であるらしい。
実施例13 MBP投与ラットから得られた被照射SPCおよびそのサブポピユレーションの 存在下の、PLNGの抗MBP応答の抑制抑制の原因であるSPCのサブポピユ レーションを調べるために、最終投与の20日後に、MBP投与ラットからSP Cを得、ある種のリンパ球群を枯渇させ、照射し、MBPと一緒にMBP/CF Aで免疫したラットから得たPLNGと混合した。腋窩および肺臓LNCを、単 独で、または表示したその他のPLNGと一緒に照射(2000Rad)して、 107細胞/rnQペトリ皿の濃度で蒔いた。培養物を、抗!(20μy/nQ )を加えるかまたは加えない増殖培地でインキュベーター中、3日間維持し、集 めた。希釈した上溝を使用してイン・ビトロの■gG抗体の産生および分泌を調 べ、ELISA試験を使用して抗体産生を測定しl;。微量滴定プレートを、再 蒸留水中、10μp抗原/mQ、1ウエル当たり0 、1 rnQと一緒に、イ ンキュベートした。プレートを25℃で18時間インキュベートした。PBS/ ツウィーン−20(B io −Rad)、pH7+ 5で3回洗浄した後、プ レートを3%B S A/P B Sと一緒に37℃で2時間インキュベートし 、2回洗浄し、希釈した血清100μgを4回加えた。プレートを37℃で2時 間インキュベートした。PBS/ツウィーン−20で3回洗浄した後、プレート を、1%BSA/PBS中1:1O00希釈のペルオキシダーゼコンジュゲート したヤギ抗う・ントIgG抗体(Tago、U S A) l OOpQ/ウェ ルと一緒に25°c’t’1時間インキュベートした。30%H20,含有D− フ二二レンジアミン(0、4m97mQリン酸クエン酸バッファー、pH5,0 )に接触させることによって、着色反応を得た。0.4NH,、S○、を加えて 反応を止め、ELISAリーダーにて0D492r+mを読んだ。第1表に示さ れた結果は、非投与ラットから得たSPCの存在下のMBPに対するその応答に 比較した、MBP投与ラットから得たSPCの存在下のPLNGの抗原増殖の抑 制パーセントを示す。これは、MBP投与ラット(1群)から得たSPCはMB Pに対するPLNCの応答を抑制する(70%)ことを示した。T細胞(2群) またはサプレッサー/細胞毒性Tリンパ細胞(3群)の枯渇は、抑制を廃止する 。しかしながら、ヘルパー1923球(CD4.4群)の枯渇は、PLNCの抗 MBP増殖応答の阻害を高める。CD4枯渇SPCを希釈すると、96%(l: 1比)から18%(SPC:PLNCの1:lOO比)、抑制が低下する。
これらの結果は、イン・ビトロにおける疾患阻害および抗原特異的細胞応答の両 者の原因である細胞はT細胞由来であり、これらはサプレッサー/細胞毒性19 23球であることを示唆している。
第1表 MBP投与ラットから得た被照射SPCおよびそのサブポピユレーションの存在 下のPLNGの抗MBP応答の抑制群 MBP投与ラットから    SPC:  PLNC比 MBPに対するPLNC採取されたSPCの応答の抑制% l  全群          1:1702   CD3枯渇          i:l    −133CD8枯渇         1:l    −3 04CD4枯渇         ]+1     961:10010 0l8投与したルイス系ラットから肺臓を摘出し、次いで、細胞を集め、照射し 、MBP/CFA免疫した同系ラットから採取した厚内物質PLNGと一緒に蒔 いた。SPCを非処置細胞として使用するか、またはカップリングおよび選別の ために適当なモノクローナル抗体を使用してCD3、CD4またはCD8Tリン パ球を枯渇させた。結果をMBPに対するPLNG応答の抑制パーセントとして 表すと、非投与ラットから採取した被照射SPCの存在下のPLNGの応答に類 似している。
実施例14 MBPに対する経口的寛容によって誘導される、抗MBPIgG産生の体液性抑 制 ルイス系ラットを、MBPを投与するかまたは処置せずにおき、次いで、CFA に乳濁させたオバルブミン(OVA)と混合したMBPでチャレンジした。次ぎ に、種々の時期にラットをしや血し、抗OVAまたは抗MBP抗体について血清 を調べた。第6a図に示される様に、MBP投与ラットにおける抗OVA  I gG血清濃度は影響されなかっt;が、MBP投与ラットにおける抗MBP   rgc血清濃度は低下した(6b)。
実施例15 イン・ビトロにおけるIgG産生の抑制の原因である細胞タイプの醪 ルイス系ラットにMBPを投与するか、または投与せずにおき、次いで、MBP +OVA/CFAで免疫した。12日後、PLNを摘出し、MBPまたはOVA の存在下でPLNGを3日間培養し、上溝を集め、1:20に希釈し、そのIg G含有量を調べた。第X表に示される様に、投与ラット(2群)から得、MBP と一緒にイン・ビトロで培養したPLNCは、非投与うッ)(1群、45%抑制 )から得たPLNGに比較して、抗MBP  IgG産土産生で応答が少なかっ た。同一ラットからのPLNCにおける抗○VA  IgGの産生け、影響され なかった(4群対5群)。また、MBP投与し、免疫したラットから得I;照射 PLNCと、MBPと一緒に培養した免疫ラットのPLNGを混合し!二ところ 、後者の抗体産生が低下しく3群、35%抑制)、一方、OVAに対する抗体力 価は影響されなかった(6群)。さらに、CDS+細胞を除去すると、抗MBP 抗体の抑制が中止され、養子免疫伝達および増殖応答と同様に、CDa+細胞が 抑制の原因であることを示した。
第X表 上溝中1gG濃度 群 レスポン モジュレーイン・ビト O,0,4921gG産生ダー細胞 タ ー細胞 口での刺激 測定値±S、D、の抑制%1 免疫         M BP     0.56±0.06 −2  MBP投与  −MBP      0.31±0.01 45および免疫 3 免疫    MBP投与 MBP     0 、36±0.04 35お よび免疫 4 免疫    MBP投与 MBP     0.55±0.04  0およ び免疫 CDg+枯渇 5  免疫OVA     O,17f0.03 −5  MBF投与  −O VA     O,18±0.02  0および免疫 7  免疫    MBP投与 OVA     O,21±0.04  0お よび免疫 ラットをMBP+OVAおよびCFAで免疫した(5回目のMBP投与の約3日 後)。12日後、そのPLNGを採取し、MBPと一緒に(1−4群)またはO VAと一緒に(5−7群)、3日間培養した。幾つかの群では、MBP投与し免 疫したラットから得た照射PLNCを照射し、MBPの存在下(3群)またはO VAの存在下(7群)、免疫PLNGと一緒に培養した。これらの刺激体の上溝 を集め、希釈し、ELISAによってIgG濃度を調べた。
実施例15 MBPの重複合成ポリペプチドによる、EAEを能動的に抑制するM B P領 域の識別 モルモットのミニリン塩基性タンパクのアミノ酸1−377ラグメントの重複フ ラグメントを、同相ペプチド法を使用して合成した。
ホウテン(Houghren、R,、Proc、Natl、Acad、Sci、 tlSA  82 :5131−5135(1985))。次いで、これらのフ ラグメントを、全ミニリン塩基性タンパク15mgに対する等モル濃度で経口投 与した。これらを免疫前、−7、−5および一2日月に投与した。
次ぎに、確立された方法に従って、70インドのアジュバント中塩基性タンパク で動物をチャレンジし、評価した。
死亡率、疾患の存在および疾患の重篤度について、動物を評価した。第■表に示 される様に、6/6対照群動物が罹患し、3/6の死亡率であった。重複ペプチ ドフラグメントを投与した動物では、フラグメント1−1O以外、全ての7ラグ メントの使用によって、死亡率の低下があった。疾患の重篤度の観点では、アミ ノ酸5〜20の分子領域が疾患のもつとも著しい低下を示す。これらの結果は、 それ自体が抑制原フラグメントであるアミノ酸領域1−37では、この分子の特 定の領域は、経口投与した場合、多かれ少なかれ抑制的に働くことを示している 。
第■表 MBP/CFAによって 媒介されるEAE フラグメント  疾患の  最大評価  死亡率発生率  の平均値 対照(PBS)   6/6   3.8   3/61−10    515    3.8   4155−15    415   2.1   1151 1−20   415   2.0   01516−25   415    2.6   01521−30   515   3.0   11526−3 6   4/6   2.6   1/631、−37   5/6   3. 3   0/6同相ペプチド法を使用し、モルモットのミニリン塩基性タンパク の1−37領域の重複フラグメントを合成した。次いで、これらの7ラグメント を、全ミニリン塩基性タンパク151119まで、等モル濃FIFで謬口外旦1 デー ψヒζか Φ烙曲 −7−5R上び一2日月に投与した。次いで、確立さ れた方法に従い、70インドのアジュバント中塩基性タンパクで動物をチャレン ジし、評価した。
実施例16 経口経路によるタンパク抗原の投与によってどの7ラグメントに対する免疫応答 があるかを決定することの説明足裏にフロイントのアジュバントと一緒に免疫す るか経口的に投与して、動物に全ミニリン塩基性タンパクを投与しl;。その7 〜10日後、肺臓およびリンパ節細胞を採取し、塩基性タンパク分子の種々の7 ラグメントによってイン・ビトロで再刺激した。
第■表に示される様に、ミニリン塩基性タンパクを70インドのアジュバント中 、末梢より投与した場合、増殖によって測定される、主要な応答は44−89脳 炎誘発領域に対してである。しかしながら、第X■表に示されるように、経口投 与した場合、主要な応答はフラグメント1−37、脳炎非誘発性サプレッサー決 定基に対してである。
第■表 全MBPで免疫したルイス系ラットにおけるMBPフラグメントに対する増殖 総数7分 刺激指数 バックグラウンド        3.292  −一全MBP             10.142 3.1MBPフラグメント1−37    3.36 0  1.0MBPフラグメント44−89  10.054  3.0動物の 後足裏に、CFA中50μ9MBPで免疫した。10日後、リンパ節を採取し、 イン・ビトロで10μ9MBPまt;は等モル量のMBPフラグメントで刺激し た。
Hxm表 全MBPを経口投与したルイス系ラットにおけるMBPフラグメントに対する増 殖 LNCの供給源  全MBP   1−37    44−89S P C5, 10±1.6    5.05±1.8    2.41±0.9腸間膜L N  C8,61±1.9  9.8計1.5  3.53±0.8工■部                4.58±1.3    6.42±0.9    2 .51±0.6動物に全MBP1mflX3を投与し、投与の15日後、種々の 器官から細胞を採取し、増殖を測定した。結果を、単独で培養された細胞と比較 し、CPMにおける変化xlO−3で表す。
・ ダイ購 FIG、 2 FIG、 ’1 日数(最凄ト按斗イ友のLfJCf)指(蘭9FIG、 5 8収 FIG、6 国際調査報告

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.動物におけるT細胞媒介性またはT細胞依存性自己免疫疾患の治療法であっ て、該動物に、該自己免疫疾患に特異的な自己抗原、自己抗原の生物学的に活性 なフラグメントまたは自己抗原に構造的に類似している類似体を、該自己免疫疾 患の治療に有効な量で経口または腸内投与することからなる方法。
  2. 2.該自己免疫疾患が、重症筋無力症、慢性関節リウマチ、真性糖尿病、全身性 紅斑性狼瘡、多発性硬化症、自己免疫性溶血性貧血および自己免疫性甲状腺炎か らなる群から選択される請求項1に記載の方法。
  3. 3.該自己免疫疾患が接触感受性疾患である請求項1に記載の方法。
  4. 4.該接触感受性疾患が植物要素によって誘発される請求項3に記載の方法。
  5. 5.該植物要素が毒性アイビー由来である請求項4に記載の方法。
  6. 6.該動物への該経口または腸内投与が該自己免疫疾患の発症前に行われる請求 項1に記載の方法。
  7. 7.該動物への該経口または腸内投与が該自己免疫疾患の発症後に行われる請求 項1に記載の方法。
  8. 8.該治療が該動物における該自己免疫疾患の発症を防ぐ請求項6に記載の方法 。
  9. 9.該治療が該動物における該自己免疫疾患の症状を抑制する請求項7に記載の 方法。
  10. 10.該動物がヒトである請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 11.該自己抗原が経口投与される請求項1に記載の方法。
  12. 12.該自己抗原が腸内投与される請求項1に記載の方法。
  13. 13.該自己免疫疾患が多発性硬化症である請求項2に記載の方法。
  14. 14.該自己免疫疾患が慢性関節リウマチである請求項2に記載の方法。
  15. 15.該自己抗原がMBP、MBPの生物学的に活性なフラグメントまたはMB Pの類似体である請求項13に記載の方法。
  16. 16.MBPの該生物学的に活性なフラグメントがMBPの脳炎非誘発性フラグ メントである請求項15に記載の方法。
  17. 17.MBPの該脳炎非誘発性フラグメントがMBPのアミノ酸1−37または その生物学的に活性な部分を含む請求項16に記載の方法。
  18. 18.MBPの該生物学的に活性な部分がアミノ酸5〜20の領域を含む請求項 17に記載の方法。
  19. 19.MBPのアミノ酸1−37、その生物学的に活性なフラグメントまたはそ の類似体を含むポリペプチド。
JP63506040A 1987-06-24 1988-06-24 自己抗原の経口投与による自己免疫疾患の治療法 Expired - Lifetime JP2512796B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6573487A 1987-06-24 1987-06-24
US065734 1987-06-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02503919A true JPH02503919A (ja) 1990-11-15
JP2512796B2 JP2512796B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=22064733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63506040A Expired - Lifetime JP2512796B2 (ja) 1987-06-24 1988-06-24 自己抗原の経口投与による自己免疫疾患の治療法

Country Status (8)

Country Link
EP (2) EP0359783B2 (ja)
JP (1) JP2512796B2 (ja)
AT (2) ATE130762T1 (ja)
AU (1) AU632991B2 (ja)
CA (1) CA1336954C (ja)
DE (2) DE3854741T3 (ja)
DK (1) DK175666B1 (ja)
WO (1) WO1988010120A1 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5869054A (en) * 1987-06-24 1999-02-09 Autoimmune Inc. Treatment of multiple sclerosis by oral administration of autoantigens
US5571500A (en) * 1987-06-24 1996-11-05 Autoimmune, Inc. Treatment of autoimmune diseases through administration by inhalation of autoantigens
US5849298A (en) * 1987-06-24 1998-12-15 Autoimmune Inc. Treatment of multiple sclerosis by oral administration of bovine myelin
US6645504B1 (en) 1987-06-24 2003-11-11 Autoimmune Inc. Bystander suppression of type I diabetes by oral administration of glucagon
US5645820A (en) * 1987-06-24 1997-07-08 Autoimmune, Inc. Treatment of autoimmune diseases by aerosol administration of autoantigens
US5641474A (en) * 1987-06-24 1997-06-24 Autoimmune, Inc. Prevention of autoimmune diseases by aerosol administration of autoantigens
US5843445A (en) * 1987-06-24 1998-12-01 Autoimmune, Inc. Method of treating rheumatoid arthritis with type II collagen
US5571499A (en) * 1987-06-24 1996-11-05 Autoimmune, Inc. Treatment of autoimmune diseases by aerosol administration of autoantigens
CA1340012C (en) * 1987-08-17 1998-08-25 Trustees Of Leland Stanford Jr. University Peptide determinant associated with immunity
ATE98872T1 (de) * 1988-11-03 1994-01-15 Schering Corp Antagonist fuer interleukin-5 zur verhuetung oder verminderung von eosinophilie.
NO306996B1 (no) * 1989-02-17 2000-01-24 Bayer Ag Isolert bukspyttkjerteloey-celle-(ICA)-antigen for in vitro- bruk
IL89431A0 (en) * 1989-02-27 1989-09-10 Yeda Res & Dev Pharmaceutical compositions for the treatment of autoimmune diseases
DE69031563T2 (de) * 1989-07-14 1998-02-12 Autoimmune, Inc., Lexington, Mass. Behandlung der autoimmunen uveoretinitis in menschen
ES2144398T3 (es) * 1989-12-20 2000-06-16 Autoimmune Inc Tratamiento mejorado de enfermedades autoinmunes mediante la administracion en aerosol de autoantigenos.
US5620686A (en) * 1990-09-28 1997-04-15 British Technology Group Limited Antigen-antibody conjugates
DE69123256T2 (de) * 1990-09-28 1997-06-12 British Tech Group Antigen-antikörperkonjugaten
IL99699A (en) * 1990-10-10 2002-04-21 Autoimmune Inc Drug with the option of oral, intra-intestinal, or inhaled dosing for suppression of autoimmune response associated with type I diabetes
CA2092905C (en) * 1990-10-15 2002-01-08 Howard L. Weiner Treatment of autoimmune diseases by oral administration of autoantigens
GB2251186A (en) * 1990-12-04 1992-07-01 Randall Neal Gatz Polypeptide for use in treatment of autoimmune disease
US6252040B1 (en) 1991-10-22 2001-06-26 The Governors Of The University Of Alberta Peptide specificity of anti-myelin basic protein and the administration of myelin basic protein peptides to multiple sclerosis patients
US5817629A (en) 1991-10-22 1998-10-06 The Governors Of The University Of Alberta Peptide specificity of anti-myelin basic protein and the administration of myelin basic protein peptides to multiple sclerosis patients
EP0705108A4 (en) * 1993-06-02 1997-08-06 Tvw Telethon Inst Child Health USE OF CRYPTIC PEPTIDES FOR INDUCTION IMMUNOLOGICAL TOLERANCE
GB9319429D0 (en) 1993-09-21 1993-11-03 London Health Ass Methods and products for controlling immune responses in mammals
CZ122697A3 (en) * 1994-10-25 1997-09-17 Immulogic Pharma Corp Preparations and methods of treating disseminated sclerosis
US6251396B1 (en) 1994-11-18 2001-06-26 Neurocrine Biosciences, Inc. Methods for treatment of multiple sclerosis using peptide analogs of human myelin basic protein
US6379670B1 (en) 1994-11-18 2002-04-30 Neurocrine Biosciences, Inc. Methods for treatment of multiple sclerosis using peptide analogs of human myelin basic protein
US6488933B2 (en) 1995-07-05 2002-12-03 Yeda Research And Development Co. Ltd. Preparations for the treatment of T cell mediated diseases
US5856446A (en) * 1995-07-07 1999-01-05 Autoimmune Inc. Method of treating rheumatoid arthritis with low dose type II collagen
US5843462A (en) 1995-11-30 1998-12-01 Regents Of The University Of Minnesota Diphtheria toxin epitopes
KR19990071782A (ko) * 1996-01-05 1999-09-27 왈리스 조 앤 유형ⅱ 콜라겐의 제조방법
IL131025A0 (en) * 1997-01-24 2001-01-28 Autoimmune Inc Treatment of autoimmune disease using tolerization in combination with methotrexate
US7097845B2 (en) 1997-04-23 2006-08-29 Jacob Sten Petersen Combinations of antigen and mucosal binding component for inducing specific immunological tolerance
US20080050367A1 (en) 1998-04-07 2008-02-28 Guriq Basi Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
US7790856B2 (en) 1998-04-07 2010-09-07 Janssen Alzheimer Immunotherapy Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
US6913745B1 (en) 1997-12-02 2005-07-05 Neuralab Limited Passive immunization of Alzheimer's disease
US6761888B1 (en) 2000-05-26 2004-07-13 Neuralab Limited Passive immunization treatment of Alzheimer's disease
US6787523B1 (en) 1997-12-02 2004-09-07 Neuralab Limited Prevention and treatment of amyloidogenic disease
TWI239847B (en) 1997-12-02 2005-09-21 Elan Pharm Inc N-terminal fragment of Abeta peptide and an adjuvant for preventing and treating amyloidogenic disease
US6710226B1 (en) 1997-12-02 2004-03-23 Neuralab Limited Transgenic mouse assay to determine the effect of Aβ antibodies and Aβ Fragments on alzheimer's disease characteristics
US6905686B1 (en) 1997-12-02 2005-06-14 Neuralab Limited Active immunization for treatment of alzheimer's disease
US6923964B1 (en) 1997-12-02 2005-08-02 Neuralab Limited Active immunization of AScr for prion disorders
US6750324B1 (en) 1997-12-02 2004-06-15 Neuralab Limited Humanized and chimeric N-terminal amyloid beta-antibodies
WO1999030736A2 (en) 1997-12-16 1999-06-24 Regents Of The University Of Minnesota Methods to treat undesirable immune responses
US20030147882A1 (en) 1998-05-21 2003-08-07 Alan Solomon Methods for amyloid removal using anti-amyloid antibodies
EP1098902A4 (en) 1998-07-23 2002-07-24 Yeda Res & Dev TREATMENT OF AUTOIMMUNE DISEASES BY COPOLYMER 1 AND SIMILAR COPOLYMERS AND PEPTIDES
ES2527760T3 (es) 1998-07-23 2015-01-29 Yeda Research And Development Co., Ltd. Tratamiento de enfermedad de Crohn con copolímero 1 y polipéptidos
US6800287B2 (en) 1998-09-25 2004-10-05 Yeda Research And Development Co., Ltd. Copolymer 1 related polypeptides for use as molecular weight markers and for therapeutic use
US6787637B1 (en) 1999-05-28 2004-09-07 Neuralab Limited N-Terminal amyloid-β antibodies
UA81216C2 (en) 1999-06-01 2007-12-25 Prevention and treatment of amyloid disease
US7022663B2 (en) 2000-02-18 2006-04-04 Yeda Research And Development Co., Ltd. Oral, nasal and pulmonary dosage formulations of copolymer 1
US6812205B2 (en) 2000-03-15 2004-11-02 The Brigham & Women's Hospital, Inc. Suppression of vascular disorders by mucosal administration of heat shock protein peptides
US20020077278A1 (en) 2000-06-05 2002-06-20 Yong V. Wee Use of glatiramer acetate (copolymer 1) in the treatment of central nervous system disorders
WO2002076503A1 (en) 2000-06-20 2002-10-03 Mayo Foundation For Medical Education And Research Treatment of central nervous system diseases by antibodies against glatiramer acetate
HU229377B1 (hu) 2000-08-21 2013-11-28 Apitope Technology Bristol Ltd Tolerogén humán peptidek
US7700751B2 (en) 2000-12-06 2010-04-20 Janssen Alzheimer Immunotherapy Humanized antibodies that recognize β-amyloid peptide
US7429374B2 (en) 2001-12-04 2008-09-30 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Process for the measurement of the potency of glatiramer acetate
MY139983A (en) 2002-03-12 2009-11-30 Janssen Alzheimer Immunotherap Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
PE20050627A1 (es) 2003-05-30 2005-08-10 Wyeth Corp Anticuerpos humanizados que reconocen el peptido beta amiloideo
WO2004112833A1 (en) 2003-06-23 2004-12-29 Biotech Tools Sa Epitope composition for sublingual, buccal or enteric administration prepared by hydrolysis of antigenic structures with chymotrypsin
JP2008523815A (ja) 2004-12-15 2008-07-10 エラン ファーマ インターナショナル リミテッド 認知の改善における使用のためのヒト化アミロイドβ抗体
US8784810B2 (en) 2006-04-18 2014-07-22 Janssen Alzheimer Immunotherapy Treatment of amyloidogenic diseases
US8003097B2 (en) 2007-04-18 2011-08-23 Janssen Alzheimer Immunotherapy Treatment of cerebral amyloid angiopathy
EP2182983B1 (en) 2007-07-27 2014-05-21 Janssen Alzheimer Immunotherapy Treatment of amyloidogenic diseases with humanised anti-abeta antibodies
JO3076B1 (ar) 2007-10-17 2017-03-15 Janssen Alzheimer Immunotherap نظم العلاج المناعي المعتمد على حالة apoe
US9067981B1 (en) 2008-10-30 2015-06-30 Janssen Sciences Ireland Uc Hybrid amyloid-beta antibodies

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3989819A (en) * 1969-03-05 1976-11-02 American Cyanamid Company Process for separating proteins from central nervous system tissue and treating experimentally induced demyelinating diseases
US4350682A (en) 1979-05-11 1982-09-21 Lescarden Ltd. Cartilage extraction processes and products
KR880701108A (ko) 1986-06-30 1988-07-25 원본미기재 면역조절 조성물 및 이들의 용도
CA1340012C (en) 1987-08-17 1998-08-25 Trustees Of Leland Stanford Jr. University Peptide determinant associated with immunity
GB8803881D0 (en) * 1988-02-19 1988-03-23 Traqson Ltd Novel photoactive compounds processes for their production & intermediates thereof
AU3320089A (en) * 1988-04-20 1989-10-26 Hartech (Australia) Pty. Ltd. Portable traffic lights

Also Published As

Publication number Publication date
DE3854741D1 (de) 1996-01-11
DK651689D0 (da) 1989-12-20
AU2079788A (en) 1989-01-19
EP0666080A1 (en) 1995-08-09
WO1988010120A1 (en) 1988-12-29
ATE130762T1 (de) 1995-12-15
DE3854741T3 (de) 2002-08-14
EP0359783B2 (en) 2002-04-17
DE3856566D1 (de) 2004-02-26
EP0359783A1 (en) 1990-03-28
EP0359783A4 (en) 1990-06-27
EP0359783B1 (en) 1995-11-29
DK651689A (da) 1990-02-26
DE3854741T2 (de) 1996-04-18
AU632991B2 (en) 1993-01-21
ATE258065T1 (de) 2004-02-15
DE3856566T2 (de) 2004-06-24
JP2512796B2 (ja) 1996-07-03
EP0666080B1 (en) 2004-01-21
CA1336954C (en) 1995-09-12
DK175666B1 (da) 2005-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02503919A (ja) 自己抗原の経口投与による自己免疫疾患の治療法
US5869054A (en) Treatment of multiple sclerosis by oral administration of autoantigens
JP2635444B2 (ja) 自己抗体の経口投与による自己免疫性疾患の治療
US20050208061A1 (en) Treatment of autoimmune diseases by oral administration of autoantigens
US5849298A (en) Treatment of multiple sclerosis by oral administration of bovine myelin
EP0594607B1 (en) Enhancement of the down-regulation of autoimmune diseases by oral or enteral administration of autoantigens
Bergström et al. The effect of thoracic duct lymph drainage in myasthenia gravis
JPH05508663A (ja) 哺乳動物における異系移植片拒否反応を抑制するための方法と組成物
US7097845B2 (en) Combinations of antigen and mucosal binding component for inducing specific immunological tolerance
US5961977A (en) Method of treating or preventing autoimmune uveoretinitis in mammals
JP3875730B2 (ja) 自己免疫疾患の予防治療剤
JPH05502854A (ja) 寛容原性イムノグロブリン―蛋白質結合体
South et al. The IgA antibody system
Castro Immunology for surgeons
Seddon et al. Deaggregated homologous immunoglobulin‐peptide conjugates induce peptide‐specific T cell nonresponsiveness in vivo
JP2001029067A (ja) 抗原特異的細胞傷害抑制性細胞の誘導方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 13