JPH02503688A - 水系機能製品用粘度変性剤 - Google Patents

水系機能製品用粘度変性剤

Info

Publication number
JPH02503688A
JPH02503688A JP1503988A JP50398889A JPH02503688A JP H02503688 A JPH02503688 A JP H02503688A JP 1503988 A JP1503988 A JP 1503988A JP 50398889 A JP50398889 A JP 50398889A JP H02503688 A JPH02503688 A JP H02503688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
product
viscosity
products
valence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1503988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0662930B2 (ja
Inventor
リード,アーサー イー ジユニア
ドツテイ,ピーター エイ
バーバ,ジヨン エル
クラブ,クラレンス アール
Original Assignee
ザ ダウ ケミカル カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ダウ ケミカル カンパニー filed Critical ザ ダウ ケミカル カンパニー
Publication of JPH02503688A publication Critical patent/JPH02503688A/ja
Publication of JPH0662930B2 publication Critical patent/JPH0662930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q15/00Anti-perspirants or body deodorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/14Methods for preparing oxides or hydroxides in general
    • C01B13/36Methods for preparing oxides or hydroxides in general by precipitation reactions in aqueous solutions
    • C01B13/363Mixtures of oxides or hydroxides by precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/78Compounds containing aluminium and two or more other elements, with the exception of oxygen and hydrogen
    • C01F7/784Layered double hydroxide, e.g. comprising nitrate, sulfate or carbonate ions as intercalating anions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/78Compounds containing aluminium and two or more other elements, with the exception of oxygen and hydrogen
    • C01F7/786Compounds containing aluminium and two or more other elements, with the exception of oxygen and hydrogen containing, besides aluminium, only anions, e.g. Al[OH]xCly[SO4]z
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/02Well-drilling compositions
    • C09K8/03Specific additives for general use in well-drilling compositions
    • C09K8/032Inorganic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/02Well-drilling compositions
    • C09K8/04Aqueous well-drilling compositions
    • C09K8/14Clay-containing compositions
    • C09K8/145Clay-containing compositions characterised by the composition of the clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/60Compositions for stimulating production by acting on the underground formation
    • C09K8/62Compositions for forming crevices or fractures
    • C09K8/66Compositions based on water or polar solvents
    • C09K8/665Compositions based on water or polar solvents containing inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/60Compositions for stimulating production by acting on the underground formation
    • C09K8/84Compositions based on water or polar solvents
    • C09K8/845Compositions based on water or polar solvents containing inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M113/00Lubricating compositions characterised by the thickening agent being an inorganic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M125/00Lubricating compositions characterised by the additive being an inorganic material
    • C10M125/10Metal oxides, hydroxides, carbonates or bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M173/00Lubricating compositions containing more than 10% water
    • C10M173/02Lubricating compositions containing more than 10% water not containing mineral or fatty oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M177/00Special methods of preparation of lubricating compositions; Chemical modification by after-treatment of components or of the whole of a lubricating composition, not covered by other classes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0008Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties aqueous liquid non soap compositions
    • C11D17/003Colloidal solutions, e.g. gels; Thixotropic solutions or pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/044Hydroxides or bases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/002Aftershave preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/20Two-dimensional structures
    • C01P2002/22Two-dimensional structures layered hydroxide-type, e.g. of the hydrotalcite-type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/60Compounds characterised by their crystallite size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/20Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/22Rheological behaviour as dispersion, e.g. viscosity, sedimentation stability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/02Water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/02Water
    • C10M2201/022Hydrogen peroxide; Oxygenated water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/061Carbides; Hydrides; Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/062Oxides; Hydroxides; Carbonates or bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/063Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/16Carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/18Ammonia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/09Complexes with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/01Emulsions, colloids, or micelles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 水系機能製品用粘度変性剤 本発明は工業用又は家庭用の水系製品2例えばクレンザ−又は美容製品、用の増 粘剤又は粘度変性剤に関する。
増粘剤又は他の粘度変性剤は多くの場合、工業用又は家庭用の水系機能製品2例 えばクレンザ−2殺菌剤、漂白剤等及び美容製品2例えば石けん、ローション、 顔面用クリーム、ハンドクリーム、練り歯みがき等、に使用されている。これら の用途に用いられている増粘剤には天然及び合成の水作用性有機高分子、又は他 の水作用性有機物がある。又、無機物9例えば天然粘土、精製粘土2合成の粘土 状物質、珪酸塩及びアルミン醒塩が使用されている。
本明細書中では増粘剤を用いる。又は混合する。又は加える”機能′製品とけ、 増粘剤によって望ましく且つ有効な作用を受ける物質9例えば清浄化用溶液、漂 白剤。
ローション、クリーム、腐食性流体、酸化剤、還元剤。
アルカリ溶液、アミン溶液、フェノール溶液及び約pH4,5以上の好ましくは 約pH5以上の化学品溶液とする。
天然粘土及び精製天然粘土はある採掘場の品が他の採掘場のものと異なり、そし 、であるパッチが達成する性能は別のパッチの性能と全く一致しているわけでは 無い。
例えば異なるパッチの色が一致しないこともあり又、製品に添加剤として用いた 時に製品の粘度に対する各パッチの作用が同一でないことがおる。天然粘土、及 び精製した天然粘土でさえも不純物を含有しており、これがパッチ間でのか\る 不均一性を生じさせ月つ粘土を添加する製品(formulation )中の 他の成分と副反応を起こすことがおる。粘土は通常陰イオン的でおり、そして陽 イオン性である成分2例えばへ゛アーコンディショナー又はクレンザ−中で用い られるカチオン界面活性剤、と反応する。
高分子及び他の有機増粘剤は多くは微生物の作用を受け、防腐剤で保護しないと その効能を失なうことがある。
高分子性のものは多くの場合皮膚にねばねばした。粘着性の及び/又はつるつる した感触を持っていて不快である。ある種の高分子は固体を同一に懸濁させるに 必要な真の降伏点を典型的に有していない。高分子増粘剤は官能基も有しており 、これが漂白剤又は他の配合物中の薬品で都合悪くも攻撃され、そしてこれが所 望の粘度制御又は薬品の効能かを無くすか又は低下させるり因となる。
本発明は、さまざまの水系機能製品2例えばクレンザ蔦−9家庭用製品、工学製 品及び美容製品に用いられるさまざまの製品で増粘剤又は粘度変性剤として効果 的に使用される。陽イオン性表面電荷を示す2層化した結晶構造体でちるおる種 の混合金属水酸化物である。簡略化のため2本開示中では用語“MMOX”を用 い、下文で詳述する混合金属水酸化物を指すものとする。無機MMOH化合物は 微生物の攻撃に耐性がラシ、−陽イオン性で(これが組成物の多くで用いられる 陽イオン性成分との相互作用を防止し)、そして合成物でおるので、一致した品 質と純度で実質上製造できる。
本発明で使用される結晶性混合金属水酸化物(MMOH)は実験式: %式% 但しmはO乃至1であり。
Dは少なくとも1の2価金属陽イオンを表わし、セしてdは0乃至4であり。
Tは少なくとも1の3価金属陽イオンを弄わし。
Aは少なくとも1の1価又は多価陰イオン又は負原子価基を表わし。
aは原子価nのAイオンの数であって、n”aはゼロ乃至−3の数であり。
(m+2d+3+n−& )は3以上でア#)。
m + d F′10以上であシ、そして1H20fixが0以上であって、過 剰の水和水を表わしている。(“過剰の水和水″で結晶式に必要なヒドロキシル イオンの量管供給するのに必要なものよシも多くの水が化合物と組合されている ことを示している)。
に実質上適合する。
上式中、アニオンの原子価であるのでnは負の数でおり、従ってn”aが負の数 であることに留意されたい。
第一の態様では2本発明は前記の製品に粘度変性剤又は増粘剤となるためにMM OH化合物をその中に包含して有している前記の種類の製品である。
第二の態様は、極めて僅かの剪断力の下でも容易に減粘し、しかも剪断力を止め ると容易に再増粘する増粘製品を与えるそのMMOH化合物である。ゲル化速度 が即刻のものとして認められる。
本発明で有用なMMOH化合物は好ましくは米国特許第4.664.843号に 記載された様な単分散、単層の種類のものであるが、米国特許第4,477.3 67;4.446,210 ;4,392,979;及び4,461,714号 に記載された種類のものとなシ得る。MMOH化合物はある条件下で対象金属の 化合物の溶液を形成して可溶性アルカリ性物質例えばアンモニア又は苛性(アル カリ)を可溶性金属化合物と反応させて混合金属水酸化物の層化結晶をつくり出 すことに依り、製造できる。本発明では製品中にアンモニアがあるのを避けるの が好ましく。
この場合、別のアルカリ性物質、特にNaOH又FiKOHを用いる。MMOH はさまざまの固体含量のスラリーとして又は乾燥物で使用できる。
水系機能製品の増粘にMMOH化合物を使用する方法は少なくとも2の一般的方 法で達成される。一般に第一の方法は電解質によるMMO)(粒子の活性化を伴 なう。
この方法では、MMOHを先ず剪断力、音波又は凝集した粒子の高度分散をつく シ出すのに当業者に知られている他のを用いて物質が水性又は部分水性媒質中に 分散されると、塩(電解質)を予め溶解するか又は乾燥したままで添加し、そし てなめらかな増粘系が得られる迄、混合/又は剪断を続ける。予備増粘物質中に 他の成分を混合できる。多くの場合、成分の1以上が塩であり、そして別個の活 性剤は不要である。活性化に使用する塩は殆んどのイオン性物質となり得るが、 有機陰イオン又は多価陰イオン例えばCO3−” 、  PO4−’ 、  P sOso−’等を含有する成分が通常より効果的でおる。
第二の一般的方法は他のコロイド状粒子との相互作用して、MMOHで形成され たブリッジ又は結合でそれらを結び合せることを伴なう。か\る場合、この現象 は他の粒子との付加物の形成として介釈できる。これは1増量″作用を生じさせ ることができ2例えば、フユームドシリカ又は粘土も一成分である時は、増粘に 必要な物質が少なくなるという結果である。この現象は1通常可溶性物質を飽和 点を越して製品中に包含させて、極めて小さな又はコロイド状粒子が結晶又はア グロメレートとして存在する時にも起こる。この場合、MMOHと他の粒子を切 り合せてアグロメレートを破壊し2反応する新らしい面を露出させた時に増粘が 起こる。
MMOH添加剤の作用に関して使用した時、“増粘剤(thickener )   ’とは僅か又は全く剪断力を印加しない周囲条件でのみかけの粘度がMMO Hの添加で増加したことを意味する。表現“粘度変性剤(viscosity  −modifier )  ’は本明細書中では、MMOI(の添加で起こる作 用が、その粘度への作用が周囲の条件又は非周囲条件で明らかな時か、増粘作用 が非応力条件下か剪断条件下で認められる時かのMMOHの添加で起こる作用を 指すものとする。例えばニュートン液体の非ニユートン液体への変化、又はその 逆は粘度変性作用の一形態である。液体のチキントロピー性又は膨張性の度合い 又は大きさの変化は粘度変性作用の一形態である。
表現”混合金属水酸化物′は水利酸化物結晶中に少なくとも2種の金属が存在す ることを意味する。本発明では、少なくとも1の金属が3価金属であり、そして 少なくとも1の他の金属がいずれか又は両方とも2価又は1価(Li )となる のが好ましい。存在するA陰イオン(又は負原子価基)の量は結晶性物質中の陽 イオンの原子価要求を実質上満足するものである。
上記式中、3価金属陽イオンは好1 L< FiAl、 Fe。
又はGaであり、そしてそれらのいずれの混合物ともなり得る;3価金属として Atが最も好ましい。
2f!li4/L属陽イオンは好ましく 1”t Mg、  Cm、 Mn、   Fe。
Co、 Ni、 Cm又はZn  でおり、そしてそれらのいずれの混合物とな シ得る。Ca又はMg1%にMgtが2価金属として最も好ましい。
陰イオン、AFiI価、2価、3価又は多価となることができ、そして好ましく はヒドロキシル、ハライド、す/I/7エート、ナイトレート、ホスフェート、 カーボネート、グリコレート、リグノサルフェート、及び多価カルボン酸基又は 負原子価基である。即ちA陰イオンは無機又は親水性有機基となシ得る。好まし くfiA陰イオンは無機である。
MMOH化合物の添加で増粘又は変性できる製品は大巾に変り得る。一般に所定 の製品中の成分とその量は増粘又は粘度変性以外の所望の作用に対して選定する 。他の成分との相互作用無して増粘の目的で非常に多くの製品に添加できること がMMOH化合物では特に好都合である。(MMOI(化合物以外の)又は2以 上の成分の置換、交換及び/又は除去は通常、増粘又は粘度変性に僅かの影響し か有していない。
水系機能製品(procluet formLLlaNon )、クレンザ−2 家庭用製品、工業製品、又は美容製品等に添加するMMOHのiは、温度、添加 する先の製品、使用するMMOHの種類及び所望の増粘又は粘度変性の度合いに 若干依存するが2通常0.03%乃至10%又はそれ以上である。好ましくは0 .5チ乃至5%、最も好ましくは1チ乃至2チが用いられる。一般に0.03% よシ遥かに少い量のMMOHが増粘又は粘度変性の所望の効果を生じると考えて はならぬ。従って0.039!+乃至10チのMMOHについての包括的な濃度 範囲は殆んどの用途を満足するものである。
MMOH化合物を包含させる機能製品は殆んど、製品に流動性を与える水系であ る。もちろん、おる種の製品例えば化粧用クレンジングクリーム、は製品の一部 として水中に乳化した炭化水素又は他の有機化合物、又は有機化合物中に乳化し た水も伴なう。
本発明のMMOH化合物を用いて利用するための対象となるクレンザ−2家庭用 製品及び美容製品には、液体石けん、固形石けん、シャンプー、食器用洗剤、洗 濯用洗剤、漂白剤、しみ抜き、タイルクレンザ−2陶器クレンザ−2煉互クレン ザ−2床クレンザ−、カーはットクレンザー、練り歯みがき、義歯クレンザ−、 ローション。
顔面用クリーム、汚れ落とし、グリース落とし、消毒剤。
かび落し2便器クレンザー2料理用レンジ用の脂とり。
機械のグリースとり等がおる。MMOH化合物はアルカリ性又は約4.5以上の pHを有する高度の腐食性流体と共に使用できる。
ある場合にはMMOH化合物は乳剤を安定化し、製品のゲル化及び/又は流体製 品中に粒子を懸濁させる。垂直又は傾斜した表面に使用するクレンザ−又は他の 製品では1本発明の組成物Vi製品が塗布した表面から余シに早く流れ落ちるの を防止するか、又は少なくともおそくする。従って例えば殺菌剤、かび落し、除 がび剤、漂白剤、汚れ落し等をシャワーバス区画の壁に散布するが。
又は便器の内縁の下に散布する時、又はグリース落しを機械に散布する時、又は かび落しを建物の壁に散布する時2本発明の組成物は有用である。本発明の増粘 剤又は粘度変性の作用は製品が充分に作業を実施する充分な時間、所定位置にあ るように塗る問題を軽減する。増粘した製品は所望の時間その場に滞留させて後 、で容易に洗い去るか又は水をかけて洗い去ることができる。増粘作用はおびた だしい量の水を用いて通常うすめ去ることができる。
内で、実質上2式MgA1 (OH)、、、C1,・xHtoに従う特定の化合 物を呼ぶものとする。yが0乃至1であるこれらの化合物は例えば米国特許第4 .664.843号の教示のようにMgC1,及びAI C1,の水溶液からつ くられる。
存在するCl−陰イオンの量は原料物質からの少量の残留物である。
以下の実施例はさまざまの製品中でのMMOHの用途を例示している。然し本発 明は例示されたもののみに限定されるものでは無い。
実施例1 以下のものを混合して゛ドライタッチ20−ションを調製する: 部分A0.5部のMAI((乾燥物基準)85.5部の水 部分B0.1部のトリエタノールアミン3.5部のグリセリン 部分C3,6部の鉱油のホワイトオイル1.6部のステアリン酸 0.8部のセチルアルコール 1.4部ノクリセロールモノステアレート20部のラノリン 上記は合計約99重量部となる。なめらかになる迄Aを混ぜ、セしてBをAに加 えてゆるやかに攪拌しつつ70乃至75℃に加熱する。Cを75乃至80°Cに 加熱してCをA / Bに冷却しつつ加える。昇温か混合操作に役立つ。数週間 にわたり認められるようなMARで増粘。
安定化された乳剤が形成される:このように形成したローションはチキソトロピ ー性で、なめらかに屋れ、ねばねばした感触が無いつ上記の製剤処方を変更して しかもMARの好都合な作用を得ることができる。
実施例2 鉱油乳剤を次のようにして調製、量はすべて重量部である: 4.5部のフラッシュ乾燥MARを50部の水に混ぜ。
41部の鉱油と3部のオレイン酸を加え、攪拌して粘度の低い油/水乳剤をつく る。1部のNa1CO3を加える。
生成物は粘度の大きい、安定なりリーム状乳剤である。
実施例3 次のものを混合して発汗抑制剤をつくる。量はすべて重量部である。
部分A0.1部のMA)I 51.0部の水 0.25部のNaC1塩× (50チ水溶液) MAR,塩及び水をなめらかになる迄混合2人を70℃に加熱し、B’i75℃ に加熱する。Bを人に加えて50℃に冷却しつつ混合。50℃にc4−加熱し、 CをA / Bに加えて冷える迄混合、僅かに増粘されたチキソトロピックなロ ーション状の安定な混合物が得られ、これは延ばしたり皮膚に塗るような剪断力 を受けると容易に流れる。
×塩ViK CI * Nt”z S 04 + Mg C12又はAlCl、 であって良い;然しアルミニウムクロロハイドレートが処方中にある時にはフロ キュレーションを起こすのでNa2CO3,Na2HPO4及びNaH2PO4 を用いるべきでは無い。
実施例4 次のようにしてアー7クシエービングローショ711製する。量にすべて重量部 である。
2−04部の乾燥MAR,18部のエタノール、及び20部の脱イオン水を音波 プレングー中で混合して。
0.07部のNa、Cogを加える。次に混合物を高剪断ミーキサ−中で混合し 、粘度が太きく、剪断で減粘する(チキソトロピックな)クリーム状ローション をつくる。ブルックフィールド粘度計で回転数(RPM)を変えて測定した粘度 は次の通シでらる: RPM     50   1.0     0.5粘度(eP)   392   7.600  20.000実施例5 容器からすぐ出すことが出来且つ家庭用食器洗浄機の密閉カップに実質土留る液 体自動食器洗浄機用洗剤を次の処方からつくる: 水              83.3f       6Z5fNazCO 320,Of     20.0 fNaOHビード       5.0タ      5.0り珪酸ナトリウム41 Be’   167.2f     1 67.2Fトリポリ燐酸塩    300.Of    300.0タ界面活性 剤’       20.Of     20.0?×界面活性剤は2ナトリウ ム4−デシル化オキシジベンゼンスルホネートである。
処方AとBの差は2人ではMARが1.25%であシ。
一方Bは1.50チMARを含有する点である。これがMA)lの二つの異なる 濃度間の比較を示す。成分の混合はWaring又はCowles社製の ブレ ンダーのような粘稠な混合物で高剪断力を出し且つ可変速度を持つ装置で行なう 。
なめらかに均一になる迄MARスラリーと水を中程度の剪断力で混合する。攪拌 しつつNa、CO3を添加、中程度の増粘が認められる。実質上すべてのNa2 CO3が溶解し、増粘したスラリーが再びなめらか且つ均一になる迄。
中速から高速で攪拌を続ける。溶解して若干の減粘が認められる迄NaC)Hを 攪拌して入れる。攪拌しつつ珪酸ナトリウムを加え更なる減粘が認められる。す べての増粘部分が系中に均一に分布する迄攪拌を続ける。攪拌しつつ漂白剤を加 え、 Na5PsOte (TPP )を冷却浴を用いて制御しつつ発熱に注意 しつつ2つの部分にして(200り1次に1002)加える。なめらかになる迄 、飽和以上の量で存在する未溶解TPPの良好な分布を確保する充分な時間をか けて、高剪断力で混合物を攪拌する。これで粘度は終点に近くなる。渦巻きが無 いレベルに攪拌を下け、ゆっくりと攪拌して(発泡及び空気の同伴を避けて)界 面活性剤を加え、すべての界面活性剤を入れて良く分散する迄攪拌する。
(1)容器の分配可能性(瓶からの製品の出し易さ)及び(2)熱い食器洗い機 密閉カップでの保持性の試験をする。
次に示すデータが結果を示す: 処方A     s、18    63.5処方B     5.38     86.7(1) (6,35瞥オリフイス付の795c0r−瓶)分配瓶に残る 重量%;再現性的±10%。
(2) 118乃至1227(47,8乃至50℃)でKenmoreモデル5 87,1744580の洗剤カップにある重量%;再現性約±10チ。
分配瓶試験は約周囲の温度で実施2皿洗い機密閉カップ試馳は制御装置がカップ を洗浄水中に沈める前に測定する。この試験は液体食器洗浄機洗剤が瓶から容易 に取出せて、しかも水中に沈むまでの間密閉した皿洗い機カップ中に効果的に入 ったま\であることができることを示している。
(粉末保持用の構造に通常なっており、水密では無い)密閉カップ中に入ったま \であることのできる充分粘稠であシ、シかも洗浄サイクル中にカップが開いた 時は効率的に流出できる液体洗剤があれは、粉末洗剤を使用する必要は無い。も ちろん増粘洗剤は食器洗浄機の始めに開いているカップサイクルでも使用できる 。
更にか\る増粘又はゲル化液体洗剤にひどく汚れた容器又は物品(例えばその中 で食物が焦げた鍋及び7ライノミン)を余シ早く蒸発しない洗剤で被櫟しようと する時にも使用できる。増粘洗剤は汚れた面に洗剤のねばねばした層をかぶらせ るのに使える。
実施例6 TOUGHACT (DowBrands Inc、の商標)として知られるク レンザ−溶液用に売られている消費者向は製品を次の処方で増粘する: 成  分         グラム  全体のqb<人的)MARスラリー(1 2チMAH濃度)    185      20.9NaICO360,7 合  計          884・   100(上の処方でMARは全体 の約25%を占める)Nap C03をMARスラリーに加え、良く混ざる迄( 約5分) Covleaプレンダーを用いて混合する。TOUGHACT溶液を 加え高速だが(多量の空気を混入させず余り発泡しないようにして)混合物がな めらかになる迄(約5分)混合物を攪拌する。
ブルックフィールドモデルRV(商標名ン粘度計を用いると次のレオロージデー タが得られる:RPM      O,51,0Z5 5.0 10 20 5 0 100粘度(ePXlooo)  11.4 6.7 5.0 5.Z   5.0 3.0 1.4 0.7にのデータは少量のMARが洗浄溶液を増粘す るが。
剪断力をかけると容易に減粘することを示している。従って増粘洗浄溶液は垂直 面に塗布して急に落ちることの無いようにすることも、又は水平面に厚く塗って 容易に蒸発乾固しないこともできる。このことは洗浄溶液を長い間表面と接触さ せることになり、この特徴は汚れの“浸漬2を望む時は役に立つ。
実施例7 市場で入手できるKandu(商標名)洗濯用漂白剤を次の処方で増粘する: MARスラリー(12チMAH#胛)     418      20.9N aICO39045 漂白剤(5,25%Na0C1)    1229    61.45上の処方 中ではMAHtli全体の約Z5%を占め。
Na0CI  Fi全全体約3.23%を占める。
Na z C03が溶解しなめらかなズーストが得られる迄。
M A R,Na、 Co、及び水を混合する。増粘ペーストを数分静置し、混 合物がなめらかになる迄、混合しなからNa OC1溶液をゆっくり加える。
ブルックフィールドモデルRV粘度計を用いると次のレオロジーデータが得られ る; RPM      O,51,0Z55.0 10 20 50100粘1f( ePXlooo) 26,7 19.7 1Z5 7.1 3.9 12 1. 0 0.5このデータは少量のMARが漂白溶液を増粘し、しかも剪断する時は 容易に減粘することを示し、ている。この増粘溶液は垂直面に塗って迅速に再ゲ ル化させて早く落ちないようにすることも、水平面に厚く被覆して急に蒸発乾固 しないようにすることもできる。このことは漂白溶液を長時間面と接触させ、こ の特徴は長時間が必要な時2例えばシャワーバス内又pi壁土等のかびや菌類を 殺す時は役に立つ。
実施例8 少量のMgA1 (OR)sはEasy Off (商標名)クリーナーに加え た時、これを充分に増粘し、クリーナーが垂直面上に長時間留る。
実施例9 少量のく約2重量%の) MgA1 <0R)sを洗浄溶液散布用のハンドポン プ付の瓶に入ったTOUG)(ACT洗浄溶液に加えると、ポンプを用いて瓶か ら散布した時に垂直面上に溶液がその場に留るように充分に溶液を増粘するが、 しかもポンプの作用で増粘溶液に作用する剪断力がこれを充分に減粘して瓶から 容易に散布できるようにする。
実施例10 少i(例えば約1乃至3重量%)のMARは消化用の泡消火剤に用いるAFFF  (3M  Corporationの商標名)泡消火剤に加えた時、泡の極め て良好な安定作用含有している。泡が長続きして垂直面にもより良く付着する。
淡水の代りに海水を用いてAFFF泡消火剤をつくった時でもMARは泡の改善 に有効である。
実施例11 前述の洗濯用漂白剤の実施例と同様な方法で更にMARを用いて増粘漂白剤をつ くる。更に他の酸化剤又は還元剤1例えばKMnO4,NaClO3又はNa2 5O,等をMAR又は他のMMOH化合物を用いて同様に増粘する。
手続補正書(方式) %式% 1事件の表示 PCT/1ls89100897 2発明の名称 水系機能製品用粘度変性剤 3補正をする者 事件との関係  特許出願人 名称  ザ ダウ ケミカル カンパニー4、代理人 6、補正の対象 7、補正の内容 国際調査報告

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.水系機能製品に式 LimDdT(OH)(m+2d+3+n・a)Aan・xH2O但しmは0乃 至1であり, Dは少なくとも1の2価金属陽イオンであり,dは0乃至4である, Tは少なくとも1の3価金属陽イオンであり,Aは少なくとも1の1価又は多価 陰イオン又は負原子価の基であり, aは原子価nのAイオンの数であつて,n・aが0乃至−3であるものであり, (m十2d十3十n・a)は3以上であり,xH2Oは水和水であつて,xは0 以上である,で示される少なくとも1の混合金属水酸化物の有効量を添加するこ とを特徴とする水系機能製品の増粘又は粘度変性方法。
  2. 2.該機能製品が家庭用又は工業用クレンザー,漂白剤,美容製品,腐食性製品 ,消毒剤,殺菌剤,防かび剤,酸化剤,還元剤,食器用洗剤又はしみ抜きである 請求項1記載の方法。
  3. 3.D金属がMg,Ca,Mn,Fe,Co,Ni,Cu又はZnの少なくとも 1である請求項1記載り方法。
  4. 4.T金属がA1,Fe,又はGaの少なくとも1である請求項1記載の方法。
  5. 5.A陰イオンがヒドロキシル,ハライド,サルフエート,ナイトレート,ホス フェート,カーボネート,グリコレート,リグノサルフエート,又は多価カルボ ン酸基の少なくとも1である請求項1記載の方法。
  6. 6.混合金属水酸化物が MgA1(OH)(5−n・a)ADaxH2O但し,n・aは0乃至1であり ,そしてAはOH−以外の陰イオンである, である請求項1記載の方法。
  7. 7.混合金属水酸化物が結晶性,単分散且つ単層のものである請求項1記載の方 法。
  8. 8.式 LimDd T(OH)(m+2d+3+n・a)Aan・xH2O但し,mは 0乃至1であり, Dは2価金属であり,そしてdは0乃至4であり,Tは少なくとも1の3:価金 属であり,Aは少なくとも1の1価又は多価陰イオン又は負原子価基であり, aは原子価nのAイオンの数であつて,n・aが0乃至−3であるものであり, (m十2d十3十n・a)は3以上であり,(m十d)は0以上であり,そして xH2Oは水和水を表わしておりxは0以上である,で示される少なくとも1の 結晶性混合金属水酸化物化合物からなる増粘剤又は粘度変性剤を有することを特 徴とする水系製品。
  9. 9.水系製品が家庭用又は工業用クレンザー,漂白剤,美容製品,消毒剤,殺菌 剤,防かび剤,酸化剤,還元剤,食器用洗剤又はしみ抜きである請求項8記載の 製品。
  10. 10.混合金属水酸化物化合物が本質上式:MgA1(OH)(5−n・a)A an・xH2O但しAは塩素であり,そして naは0乃至1であり, xは0以上である, に相当する請求項8記載の製品。
JP1503988A 1988-03-11 1989-03-06 水系機能製品用粘度変性剤 Expired - Lifetime JPH0662930B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US166955 1988-03-11
US07/166,955 US5015409A (en) 1985-07-05 1988-03-11 Viscosity-modifiers for aqueous-based functional products containing mixed metal hydroxides
PCT/US1989/000897 WO1989008693A1 (en) 1988-03-11 1989-03-06 Viscosity-modifiers for aqueous-based functional products

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02503688A true JPH02503688A (ja) 1990-11-01
JPH0662930B2 JPH0662930B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=22605353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1503988A Expired - Lifetime JPH0662930B2 (ja) 1988-03-11 1989-03-06 水系機能製品用粘度変性剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5015409A (ja)
EP (1) EP0364543A4 (ja)
JP (1) JPH0662930B2 (ja)
CA (1) CA1314192C (ja)
WO (1) WO1989008693A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5658653A (en) * 1985-07-05 1997-08-19 The Dow Chemical Company Polymeric composites with crystalline mixed metal hydroxide particles dispersed therein
US5474762A (en) * 1992-02-21 1995-12-12 Chesebrough-Pond's Usa Co. Division Of Conopco, Inc. Sunscreen agents
DE4207802A1 (de) * 1992-03-12 1993-09-16 Henkel Kgaa Verfahren zum verdicken nichtwaessriger fluessiger wasch- und reinigungsmittel
US5236696A (en) * 1992-03-27 1993-08-17 Colgate-Palmolive Company Continuous process for making a non-Newtonian paste or cream like material
AU4703093A (en) * 1992-08-07 1994-03-03 Unilever Plc Machine dishwashing and rinse aid compositions
US5447603A (en) * 1993-07-09 1995-09-05 The Dow Chemical Company Process for removing metal ions from liquids
US5679711A (en) * 1993-10-08 1997-10-21 Fhj Scientific, Inc. Hydroxyl ions as novel therapeutic agents and compounds that modulate these ions, compositions employing these agents, therapeutic methods for using such agents
US5585391A (en) * 1993-10-08 1996-12-17 Fhj Scientific, Inc. Hydroxyl ions as unique therapeutic agents and compounds that modulate these ions, compositions employing these agents, therapeutic methods for using such agents and processes for preparing them
GB9402001D0 (en) * 1994-02-02 1994-03-30 Unilever Plc Machine dishwashing compositions
DE10016884A1 (de) * 2000-04-05 2001-10-25 Hans Herold Synthetische Aluminiumsilikate mit Nephelin- oder Carnegietstruktur
JP4691263B2 (ja) * 2001-04-06 2011-06-01 水澤化学工業株式会社 油中水型エマルジョン
US20050142085A1 (en) * 2003-12-24 2005-06-30 Kao Corporation Antiperspirant and deodorant stick composition

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4116851A (en) * 1977-06-20 1978-09-26 The Procter & Gamble Company Thickened bleach compositions for treating hard-to-remove soils
US4392979A (en) * 1980-09-04 1983-07-12 Dow Chemical Co. Magnesium aluminate anion exchangers
IL79304A (en) * 1985-07-05 1990-07-12 Dow Chemical Co Mixed metal hydroxides for thickening water or hydrophilic fluids

Also Published As

Publication number Publication date
US5015409A (en) 1991-05-14
CA1314192C (en) 1993-03-09
WO1989008693A1 (en) 1989-09-21
EP0364543A4 (en) 1990-09-05
EP0364543A1 (en) 1990-04-25
JPH0662930B2 (ja) 1994-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4752409A (en) Thixotropic clay aqueous suspensions
EP2831214B1 (en) Cleaning compositions comprising ph-switchable amine surfactants
JPH02503688A (ja) 水系機能製品用粘度変性剤
JP5627844B2 (ja) 歯の白色化に有用な組成物
JPS60173098A (ja) クリ−ニング組成物
JPH06192699A (ja) 高粘度酸性マイクロエマルション組成物
CN108135799B (zh) 皮肤清洁剂组合物
GB2134916A (en) Liquid shampoo compositions
US5985817A (en) Pourable, thickened aqueous bleach and abrasive containing compositions
EP0529931A2 (en) Water modifier
JPH0476400B2 (ja)
EP0968272A1 (en) Improvements in or relating to organic compositions
JPH02212599A (ja) 液体洗浄漂白剤組成物
KR100361029B1 (ko) 아연피리치온-폴리커터늄 복합물을 함유하는 모발 화장료
JP3694069B2 (ja) 液体の固化抑制剤
JP2552617B2 (ja) 入浴剤用顔料組成物とその製造方法
JP5191026B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH08119853A (ja) 白濁入浴剤
JPH05105798A (ja) 塩化ジメチルジアリルアンモニウム/アクリル酸型重合体を使用する、金属含有パーソナルケア製品の増粘方法
JPH11309365A (ja) 分散体
JP3613713B2 (ja) 水系化粧料
JP2002506793A (ja) 固形カビとり剤
TWI746564B (zh) 皮膚洗淨劑組成物
JPS60124700A (ja) 粘性を具えた漂白剤
JP2006256986A (ja) ゴマージュ化粧料