JPH02501737A - アリール置換ナフタリン,ベンゾオキセピン,ベンズアゼピン,ベンゾシクロヘプテン誘導体 - Google Patents

アリール置換ナフタリン,ベンゾオキセピン,ベンズアゼピン,ベンゾシクロヘプテン誘導体

Info

Publication number
JPH02501737A
JPH02501737A JP63504187A JP50418788A JPH02501737A JP H02501737 A JPH02501737 A JP H02501737A JP 63504187 A JP63504187 A JP 63504187A JP 50418788 A JP50418788 A JP 50418788A JP H02501737 A JPH02501737 A JP H02501737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethyl
dimethoxyphenyl
dimethoxy
naphthalenone
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63504187A
Other languages
English (en)
Inventor
シー,ネン‐ヤン
マンジャラシナ,ピエトロ
グリーン,マイケル・ジェイ
ガングリー,アシト・クマー
Original Assignee
シェリング・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シェリング・コーポレーション filed Critical シェリング・コーポレーション
Publication of JPH02501737A publication Critical patent/JPH02501737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/16Benzazepines; Hydrogenated benzazepines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/21Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/215Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring having unsaturation outside the six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/23Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/29Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation of hydroxy groups
    • C07C45/292Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation of hydroxy groups with chromium derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/45Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation
    • C07C45/46Friedel-Crafts reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/511Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/511Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
    • C07C45/512Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups the singly bound functional group being a free hydroxyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/511Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
    • C07C45/513Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups the singly bound functional group being an etherified hydroxyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/516Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of nitrogen-containing compounds to >C = O groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/62Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/64Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by introduction of functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/65Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by splitting-off hydrogen atoms or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/65Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by splitting-off hydrogen atoms or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups
    • C07C45/66Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by splitting-off hydrogen atoms or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups by dehydration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/69Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by addition to carbon-to-carbon double or triple bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/703Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups
    • C07C49/747Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/753Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C49/755Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing ether groups, groups, groups, or groups a keto group being part of a condensed ring system with two or three rings, at least one ring being a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/757Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing —CHO groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/84Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D313/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D313/02Seven-membered rings
    • C07D313/06Seven-membered rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D313/08Seven-membered rings condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/72Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 spiro-condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D339/00Heterocyclic compounds containing rings having two sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D339/02Five-membered rings
    • C07D339/06Five-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 3, e.g. cyclic dithiocarbonates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 アリール置換ナフタリン、ベンゾオキセピン、ベンズアゼピン、ベンゾシクロヘ プテン誘導休日 の プ 本発明は特定のアリール置換ナフタリン、ベンゾオキセピン、ベンズアゼピンお よびベンゾシクロヘプテン誘導体に関する。
Hの ・ 本発明は構造式1の化合物 ■ (式中、Fは Ia Ib を表わし、これらにおいて、 点線(・−・−・・・)は二重結合を表わしてもよく、点線が二重結合を表わす 場合、弐1aにはTは存在せず、IcにR7およびRIOは存在′せず; Aはアリールまたは芳香族複素環式残基を表わし;M バーCR’Rs、−0− または−NR9を表わし;NはHまたはAを表わし: TおよびWは同一か、または異なり、それぞれ、H,アルキル、アルケニル、Q 、 −OR’、−5−77t4ル、−3111、−CH,[]、−0(CH2) 、Q 、ハo、−C(0)R’ 、−C)!!OR’ 、−0(CHり、C0O R”または−C(0)OR”を表わし; DはH,アルキル、−5RS、−C(0)R5を表わし;Ll、 VおよびZは 同一か、または異なり、それぞれH,アルキル、−OR’、 −5R’、 −0 (CH2)、IQ 、 −C(0)R’ 、−C)ItOR’ 。
−O(Cl z) −COOR’またはハロから選ばれる基を表わし;Qはフェ ニルまたは置換フェニルを表わし;nは1〜8であり; R1,R1およびR3は同一か、または異なり、それぞれH、アルキル、シクロ アルキルアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わし、これらアルキル、ア ルケニルまたはアルキニル基はQ 、−OR”、−5R’、ハロまたは−N(R h)iにより置換されていてもよく、ただしOHまたはNHzは炭素−炭素二重 結合または三重結合の炭素原子に直接に結合しておらず、かつ式1aおよびIb の化合物においてR1およびR2が双方ともHであることはなく;R4はH、O R,N(R’)z、−NR’(COR’)または−5Qを表わし;さらにR1と R2はそれらが結合している環tの炭素原子と一緒に炭素原子3〜6個を含むス ピロ炭素環を表わしてもよく;さらにR3とR4は一緒にカルボニル酸素原子、 ・S、=N−ORS、−N−N(Rh)z 1.N−NHC(0)R’ 、 、 N−N)l(So□)R6、=N−NHC(0)NHz、す場合、R1およびR 2はHを表わさず;各H%は互いに無関係にH、アルキル、アルカノイル(その アルキル部分はハロ、−OR’、−5Rbまたは基Qにより置換されていてもよ い”) −C(0)−Q 、−C(0)−N(Rh)!または−C(0)−0R hを表わし;各111&は互いに無関係にH,アルキルまたはQを表わし;R7 およびR11は同一か、または異なり、それぞれHも・シフはアルキル、アルキ ニル、アルケニル、−OR’、 Q 、 −5−アルキル、−5Q 、 −CH zQ 、−COOR’または−C(0)R’を表わし;R9はH、アルキルまた は−C(0) R”を表わし;R111およびR1+ は同一か、または異なり 、それぞれH2アルキルまたはアルケニルを表わし; さらにR111とR1+ は−緒にカルボニル、・S、 =N−OR’。
・N−N(R6)! 、=N−NHC(0)R” 、=N−NH(S(h)Rh  または・N−NHC(0)N)lx を表わしてもよい)またはそれらの薬剤 学的に受容できる塩類もしくは溶媒和物に関する。
好ましい形態において化合物は式1aのものである。
Wは好ましくはH,OR’またはアルキルである。R1およびR2は好ましくは 互いに無関係にHまたはアルキルである。U、■およびZは好ましくは互いに無 関係にHまたはORSである。Aは好ましくは了り−ル、たとえばフェニル、ま たはH、アルキルもしくはOl’l’から互いに無関係に選ばれる置換基1個も しくは2個により置換されたフェニルである。R2およびR5は一緒に好ましく はカルボニル酸素原子、=N−OR’、・N−0(CO) I? ’、−N−N H(CO) R’、−N−N (R’) t 、;N−NH(SO2) R”、 または=N−N)I(CO)N)l!を表わす。
好ましい一群の化合物は構造式1g (式中、1171およびR2は同一か、または異なり、それぞれHまたはアルキ ルから選ばれ、R3はHもしくはアルキルであり、R4はHもしくは0)1であ るか、またはR3とR′は一緒にカルボニル酸素原子または=N−ORthを表 わし、ここで)76はH,アルキル、フェニルまたは置換フェニルであり; E、G、に、LおよびPは同一か、または異なり、それぞれヒドロキシ、アルコ キシ、アルカノイルオキシまたはジアルキル力ニバモイルオキシから選ばれ; JはH、ヒドロキシ、アルコキシ、アルカノイルオキシまた、はジアルキルカル バモイルオキシを表わす)またはこれらの化合物の薬剤学的に受容できる塩類に より表わされる。
他の好ましい一群の化合物は構造式1h(式中、illおよびR2はアルキルで あり:R5はHまたはアルカノイルであり; E、G、U、■およびZは同一か、または異なり、それぞれH,O)l、または アルコキシであり;TおよびWは同一か、または異なり、それぞれH2アルキル またはアルケニルである)により表わされる。
第3の好ましい一群の化合物は、 AがH,フェニル、置換フェニルであり;Mが−CH2−、−OHまたは−NH −であり;U、V、Zが同一か、または異なり、それぞれHlOH,アルコキシ であり; R1およびRZが同一か、または異なり、それぞれHまたはアルキルであり; RIOおよびR11はHl−OB 、−N(Rh)2、−NRh(CORb)を 表わすか、または)710と11711 は−緒にカルボニル酸素原子、・N− 0)1もしくは−N−0−アルキルを表わし;そしてN、TおよびWは先に定め たものである式1c、 IdまたはIeの化合物である。
本発明の化合物は薬剤学的に受容できるキャリヤーと配合して薬剤組成物となす ことができる。これらの化合物は過剰は増殖性皮膚疾患(hyperproli ferative 5kin disease) (たとえば乾せん)、アレル ギー性反応および/または炎症を伴う哺乳動物を、これらの目的に有効な量を哺 乳動物に投与することによりで処置するために使用できる R3とR4が一緒に =N−OR6または・N−NH(CO)R’を表わす式Iの化合物は血小板活性 化因子(PAF)をも抑制し、従ってPAPにより媒介される疾患、たとえばア レルギー、炎症などの処置に特に有用である。
日の9 なi゛木 ここで用いる下記の用語は特に指示しない限り下記の範囲を含む。
ハロ□フルオロ、クロロまたはブロモを表わす;アルキル(アルコキシ、アルカ ノイル、アルカノイルオキシまたはシクロアルキルアルキルのアルキル部分を含 む)−直鎖および分校状炭素鎖を表わし、特に指示しない限り1〜10個の炭素 原子を含む; カルボニル酸素原子−基=0を表わす;アルケニル−少なくとも1個の炭素−炭 素二重結合を含む直鎖および分枝鎖状炭素鎖を表わし、特に指示しない限り、3 〜6個の炭素原子を含む; アルキニル−少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を含む直鎖および分枝鎖状炭 素原子を表わし、特に指示しない限り3〜6個の炭素原子を含む; シクロアルキル−(シクロアルキルアルキルのシクロアルキル部分を含む)炭素 原子3〜7個を含む飽和炭素環、たとえばシクロヘキシルを表わす; スピロ炭素環−炭素原子3〜7個を含み、その炭素原子1個が式1aまたはIb における環tと共通である飽和シクロアルキル環を表わす; アリール−炭素原子6〜15個を含み、かつ少なくとも1個のベンゼン環を含む 炭素環残基を表わし、その置換可能な炭素原子はすべて結合可能位置とする。よ り詳細には、アリールはフェニルまたは置換フェニルである; 置換フェニル−前記の3個までの置換基U、Vおよび/またはZにより、あるい はフェニル環の隣接炭素原子を介して−0(CO)−0−または−0CH20− から選ばれる基により置換されたフェニルを表わす、好ましくは置換基は互いに 無関係にヒドロキシ、アルコキシ、アルカノイルオキシまたはジアルキルカルバ モイルオキシから選ばれる;ならびに 芳香族複素環−環構造中に少なくとも1個の0、Sおよび/またはNを含み、芳 香族性を与えるのに十分な数の非局在パイ電子を含む環状残基を表わし、芳香族 複素環残基は好ましくは2〜14個の炭素原子を含む、たとえば2−13−また は4−ピリジル、2−または3−フリル、2−または3−チェニル、2−14− または5−チアゾリル、2−または4−イミダゾリル、2−14−または5−ピ リミジニル、2−ピラジニル、3−または4−ピリダジニル、3−15−または 6− [1,2,4−トリアジニル]、2−23−14−15−16−または7 −ベンゾフラニル、2−13−14−25−16−または7−インドリル、3− 14−または5−ピラゾリル、2−14−または5−オキサシリルなど。それら の置換可能な炭素原子はすべて結合可能位置とする。
また、前記式Ia、 IbおよびIcの場合のように環内へ引かれた線は置換基 がこれらの環上のいずれの位置にあってもよいことを示すものとする。
式1aおよびIbO本発明の化合物は、溶媒和されない形および溶媒和された形 −水和された形、たとえば2水化物を含む−で存在しうる。一般に、薬剤学的に 受容できる溶剤、たとえば水、エタノールなどで溶媒和された形のものは本発明 の目的にとって溶媒和されていない形のものと均等である。
本発明の特定の化合物は異性体の形で存在する可能性がある。
本発明は純粋な形および混合物−ラセミ混合物を含む−とじてのこの種の異性体 をすべて包含する。
本発明の特定の化合物、たとえば塩基性窒素原子を含む化合物は、有機および無 機の酸と薬剤学的に受容できる塩類を形成する。塩類形成に通した酸の例は塩酸 、硫酸、リン酸、酢酸、クエン酸、シュウ酸、マロン酸、サリチル酸、リンゴ酸 、フマル酸、コハク酸、アスコルビン酸、マレイン酸、メタンスルホン酸、なら びに当業者に周知の他の鉱酸およびカルボン酸である。塩類は常法により塩類を 製造するのに十分な量の目的酸と遊離塩基を接触させることにより調製される。
遊離塩基型のものは、その塩を通切な希塩基本溶液、たとえば水酸化ナトリウム 、炭酸カリウム、アンモニアおよび炭酸水素ナトリウムの若水溶液で処理するこ とにより再生しうる。遊離塩基形のものはある種の物理的特性、たとえば極性溶 剤中における溶解性においてそれらの各塩形のものと若干異なるが、他の点では 塩類は本発明の目的にとってそれらの各遊離塩基形のものと均等である。
本発明の特定の化合物、たとえばU、VまたはZがOHである化合物は産生であ ろう。これらの化合物は薬剤学的に受容できる塩類を形成しろる。この種の塩類 の例はナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、アルミニウム塩、金塩および 銀塩である。薬剤学的に受容できるアミン、たとえばアンモニア、アルキルアミ ン、ヒドロキシアルキルアミン、N−メチルグルカミンなどにより形成された塩 類も包含される。
式1aおよびIbの化合物は下記の方法A−Hにより製造することができる。こ れらの方法において置換基R1、R2、R3、R4、A、T、U、V、Zおよび Wは特に指示しない限り先に定めたものである。
A、 R″とR4が一緒にカルボニル酸素原子を表わし、Wがハロゲンを除いて 先に定められたものである式Iの化合物を製造するためには、式■の化合物を塩 基、たとえば水性NaOHなどと反応させることができる: この反応は塩基に応じていずれかの適切な温度で行うことができ(たとえばNa OHについては約50〜約70°Cの高められた温度を採用しうる)、不活性溶 剤、たとえばテトラヒドロフラン(THF)中で行うことができる。
■の化合物はたとえば下記に示す各種方法により、弐Iの他の化合物に変換する ことができる(たとえば後記の式■、IVa、Va、Vl、■、■、XおよびX Iの化合物)。たとえば弐■の化合物を水素化として■の化合物を製造すること ができる:■ この反応はオレフィン性二重結合の水素化のための通常の条件したで、たとえば 触媒としての活性炭担持パラジウムを用いる水素化により行うことができる。
弐■のWがHである場合基−1およびW2は下記に従って導入することができる 。たとえば式TVaの化合物を弐WIL1の化合物および塩基と反応させて式V aの化合物を製造することができる:式中、Llは脱離基、たとえばクロロ、ブ ロモまたはヨードであり、讐1はアルキル、ハロ、−(CO)R” 、 CH2 O,(CO)OR−または−CH20R’を表わす、この反応は塩基、たとえば THF中のNa)Iまたはリチウムジイソプロピルアミドを用いて行うことがで きる。
式IVaの化合物を四酢酸鉛と反応させて式■の化合物となし、次いでこれをR eLiまたはQCH2L”またはR”0OC(CHz)−L” と反応させるこ ともできる: ■ ■ 式中、−2はOR’ s 0(CH2)RQ 、0(CHz)ncOOR” マ たは0 (CO) R”を表わし、R2は脱離基、たとえばブロモまたはヨード を表わす。
式■の本発明化合物を製造するためには、弐■の化合物を塩基の存在下で化合物 TL’と反応させる:式中、R3は脱離基、たとえばブロモまたはヨードである 。
式■の化合物を水素添加して弐Xの本発明化合物を製造することができる: 式■の化合物を式R’Hの化合物と反応させて式XIの化合物を製造することも できる: XI 式中、Mは金属または金属塩、たとえばLi、 MgBr、 TiCZs(R3 −CH,の場合) 、NaB)14(R’=Hの場合)などを表わす。
弐■の化合物は既知の物質から製造できる。たとえば弐X■の化合物をハロゲン 化剤、たとえば5OCZzまたは(COCZ)、と反応させて対応する式X■の 酸ハロゲン化物を形成し、次いでこれを化合物A、−M’″(Pは銅、カドミウ ムなどを表わす)またはルイス酸の存在下で化合物“AH” 、たとえばAt  C1zと反応させて、式χ■の化合物を製造することができる:XII X■ XIV あるいは弐XIVの化合物は式xxxxの化合物と式XXX 1の化合物を塩基 、たとえばNaHの存在下に、有機極性溶剤、たとえばDMF中で反応させるこ とにより製造することができる。
化合物xxxxは文献法に従って製造することができる。
Tetrahedron、31.1219 (1975)を参照されたい。
R1および/またはR2がアルキル、−CHl−アルケニルまたは−CHt−ア ルキニル基を表わすものを目的とする場合、これらは式XIVの化合物中へ塩基 、たとえばNaHまたはリチウムジイソプロピルアミドの存在下に弐R1−L4 およびR2−L4の化合物と順次反応させることにより導入できる: V VIa 式中、L4は脱離基、たとえばブロモまたはヨードを表わし、R111およびR zaは互いに無関係にアルキル、−CH2−アルケニルまたは−C)12−アル キニル基を表わす、R2M17およびR2−L3との反応の順序は逆転させても よい。
上記−CHz−アルケニル基は鉄カルボニル、たとえばFe (Co) sで処 理することにより、これらの基が結合している炭素原子に対しアルファの炭素− 炭素二重結合をもつアルケニル(R1またはR2)基に変換することができる。
式XVIの化合物と式L’(Co)CHz−の化合物をルイス酸の存在下で反応 させて、式■の化合物を製造することができる:VI 式中、L4は脱離基、たとえばクロロである。
WがOR’または0CH2Qを表わす弐■の化合物を製造するだめの別法として 、式IVaの化合物をエタノールおよびHCl中のイソアミルニトリルと反応さ せて、式X■の化合物を製造することができる: X■ のを目的とする場合、式X■の化合物と式R4L6の化合物を塩基、たとえばN aHの存在下で反応させる。ここでR4はR5aまたはCHzQを表わし、L6 は脱離基、たとえばブロモまたはヨードを表わす。
X■ B0式XIXの化合物を強酸、たとえばポリリン酸と反応させて、式IVaの化 合物を製造することができる。
XIX rVa 式中、R1はアルキル基、たとえばメチルまたはエチルを表わす。
次いで式IVaの化合物を上記と同様に処理して、式Iの範囲内の他の化合物を 製造することができる。
化合物IVaは適宜な酸化剤、たとえば2.3−ジクロロ−5,6−ジシアノ− 1,4−ベンゾキノン(DDQ)で処理することにより化合物maに変換するこ とができる。
IVa ma この反応はほぼ室温で、適宜な溶剤、たとえばCHzCZ2またはTHFを用い て行うことができる。
とえば重クロム酸ピリジウムと反応させることにより還元して、対応するアルデ ヒドとなす: XX XXa えばNaHの存在下で反応させて式XXIの化合物を形成し、次いでこれと式A Liの化合物をCulおよびBP、の存在下で反応させて、式X■の化合物を形 成する: この最後の反応は低温、たとえば約−78〜約O′Cで、不活性溶剤、たとえば THF中において行うことができる。
あるいは式XXaのアルデヒドは、式XX■のアルコールを化合物HL’ 、た とえばHBr 、 HCIなどと反応させて弐XX■の化合物を形成し、次いで これをジメチルホルムアミド(DMF)の存在下でLiと反応させることにより 製造できる:xxn xxm 式中、Remはアルキルであり、16は脱離基、たとえばクロロ、ブロモなどで ある。
あるいは式XIXの化合物は、式XX■の化合物を弐XXIVの化合物およびL i (THFに分散)と反応させることにより製造できる: 式中、L6は先に定めたものである。
C6式XXvの化合物を強酸、たとえばトリフルオロ酢酸と反応させ、式XXV Iの化合物を製造することができる:式中、R2bは基R2の前駆体を表わす。
弐XX■の化合物をたとえばクロム酸無水物またはDDQとの反応により酸化し て対応する式IVaのケト化合物となすことがVa 式Viaのケト化合物は前記に従ってW、Tおよび他のR3およびR4基で置換 することができる。
式XXvの化合物は、式XX■の化合物と化合物H−(CO) −Aを塩基の存 在下で反応させて式XX■の化合物を形成し、次いでこれと化合物XXIX ( MはたとえばLiまたはMgBrを表わす)をハロゲン化銅またはシアン化銅の 存在下に反応させて式XX■の化合物となし、これをたとえば塩基の存在下に高 められた温度、たとえば約130−170’Cでヒドラジンと反応させて、式X XVの化合物(・CH−R”が・Rhを表わす)を生成させることにより製造で きる。
D8式maの化合物は式XXXの化合物を強酸と反応させることにより製造でき る: XXX m a 式maの化合物を次いで水素添加して式IVaの化合物を製造し、次いでこれを 前記に従って反応させ、適宜な他のW、T、R’およびR4置換基を付与するこ とでかできる。
式XXXの化合物は前記式XVIの化合物をBrMg−CミC0C2)1sと反 応させることにより製造できる。
X■ + BrMg−CEC0CJs XXE9式rVaの化合物は式XXXI の化合物とA、−MをNi (acac) 2(acacはアセチルアセトネー トである)き存在下に反応させることにより製造できる。
XXX I IVa 式xxxrの化合物は、前記式XXaの化合物をBrMgC=C−ocznsと 反応させて式xxxnの化合物を製造し、次いで強酸。
たとえばトリフルオロ酢酸と反応させてXXX Iとなすことにより製造できる 。
F、弐1bの化合物を製造するためには、式xxxmの化合物を塩基および式L ’Aの化合物と反応させて式XXXIVの化合物となす。塩基はヒンダード強酸 基、たとえばリチウムシクロヘキシイソプロピルアミドであり、L7は脱離基、 たとえばブロモまたはヨードである。弐Tbの化合物は式xxxmの化合物から 塩基とよびL’Aを用いて、Ni (COD) z (CODはシクロオクタジ エンである)の存在下に製造することもできる。
xxxm xxxrv 式xxxmの化合物は前記式XXXTの化合物をD−Mと反応させることにより 製造できる。
XXX I XXXII[ MはZn、 LiまたはNiである。
G、あるいは式XXXIVの化合物は式xxxvの化合物を、Dがアルキルであ る場合はNi (acac) zの存在下にり、−Mと、またはDが(CO)  R’である場合は開と反応させることにより製造できる:xxxv xxxrv 式中、MはそれぞれZnおよびNiである。
式xxxvの化合物を製造するためには、前記式XXaの化合物をXXX■の化 合物と反応させてX X X Xiを製造し、これを塩基性条件下で式xxxv の化合物に変換することができる。
XXX■ 式中、Laは脱離基、たとえばクロロである。
あるいは式XXVの化合物は、式XXXTVaの化合物をたとえば酸化剤として DDQ (ジクロロジシアノキノン)を用いて酸化することにより製造できる: X X X IVa X X X V 式XXXIVaの化合物はXXXIffaから文献法により製造できる(JAC 3,J9 3658 (1971))、X X maはxxxrから簡単な水素 添加により製造できる: XXX I XXXI[Ia XXXIVa式中、Lは脱離基、たとえばブロモ またはヨードである。
H,R’とR4が一緒に=N−OR”、・N−N(R6)! 、−N−NH(C O)R’ 。
=N−NH(S(h)R’または=N−NH(Co)Nl2を表わす式XXX■ の化合物を製造するためには、式■の化合物と弐NH!−MM C式中財はOR 6、−N(R’)z 、−NO(Co)R’ 、−NH(SOz)R”または− NH(Co)−NHtである)の適宜な化合物を常法により、たとえばエタノー ルまたは1−ブタノール中での還流により反応させる。
IX XXX■ あるいはMM = OHである式XXX■aの化合物は式XXX■の化合物と強 塩基およびTLとの反応により製造できる。強塩基はたとえばn−ブチルリチウ ムである。Lは脱離基、たとえばクロロ、ブロモまたはヨードである。
式XXX■の化合物は式xxxnの化合物を強塩基および−Lと反応させること により製造できる: XXXXII XXX■ 式中、Lは脱離基、たとえばクロロ、ブロモまたはヨードである。
R3とR4が一緒に=N−0(CO)I’16を表わす化合物xxxxnを製造 するためには、式XXX■aとR6(CO) Lを塩基の存在下で反応させるこ とができる: 式中、Lは脱離基、たとえばクロロである。
R3がHであり、R4がNH(CO)R’である化合物XXXXVIを製造する ためには、式xxxxnの化合物とR6(CO)C7を塩基の存在下で反応させ ることができる。化合物XXXXTVはxxxxvからルイス酸、たとえばTi CZ4の存在下でのNaB)Ia還元により製造できる。
R3およびR4がカルボニル以外の置換基を表わす弐lbの化合物は弐XXXT Vの化合物から前記A章に式Taの化合物に関して述べたと同じ方法で製造でき る。
式1c、IdおよびIeの化合物は下記の方法により製造できる。
これらの方法においてIll’+R”+R’+R’、+?’、R”、R’、R’ °、R”、A、M、N。
T、U、V、Zおよび−は特に指示しない限り先に定めたものである。
Mが酸素原子であり、RIGとR目が一緒にカルボニル酸素原子を表わす式Ic の化合物を製造するためには、式IVaの化合物を酸化剤、たとえばメタ−クロ ロ過安息香酸または過酸化水素と酢酸中で反応させることができる。
この反応は一10°Cから室温までの適切な温度で実施することができ、不活性 溶剤、たとえば塩化メチレン中で行うことができる。
式りの化合物は下記に示す種々の方法によりIcの他の化合物に変換することが できる。たとえば式りの化合物を式札の化合物と反応させて、下記式の化合物を 製造することができる:式中、Lは脱離基、たとえばクロロ、ブロモまたはヨー ドであり、Wはアルキル、ハロ、−(CO)R” マたは−CH2OR’を表わ す。
この反応は塩基、たとえば水素化ナトリウムまたはリチウムジイソプロピルアミ ドを用いて適宜な溶剤、たとえばテトラヒドロフラン中で実施できる。
式LIIの本発明化合物を製造するためには、式Llの化合物と化合物TLを塩 基、たとえば水素化ナトリウム、水素化カリウム、リチウムジイソプロピルアミ ドの存在下で反応させる:II 式中、Lは脱離基、たとえばりコロ、ブロモまたはヨードである0式LI[Iの 化合物を製造するためには、式りの化合物をシクロペンタジェニルチタンと反応 させる:この反応はいずれかの適切な温度、たとえばO″Cから室温までの温度 で、有機溶剤、たとえば塩化メチレンまたはT)IP中において行うことができ る(JAC5,102,3270(1980)を参照されたい): IV 式LVのイオウ化合物は式LrVの化合物を三硫化リンと反応させることにより 製造できる: V この反応は有機溶剤、たとえばトルエン中で、溶剤の沸点において実施できる。
Mが酸素原子であり、RIGおよび11711が双方ともHである式lcの化合 物を製造するためには、式りの化合物を還元剤、たとえば水素アルミニウムリチ ウムと反応させて式LVIの化合物とVI この化合物はアブジカルボン酸ジエチルおよびトリフェニルホスフィンを適宜な 溶剤、T)IF中で室温において反応させることにより環化する: L■ Mが−NH−であり、1710と)711が一緒にカルボニル酸素原子を表わす 式1cの化合物を製造するためには、式L■の化合物とメタンスルホニルクロリ ドをピリジン中で反応させてLIXの化合物を形成する: X この式の化合物を次いで酸性条件下での処理、たとえば有機溶剤(たとえばテト ラヒドロフラン)中、の水性塩酸により、またはこの式の化合物をシリカゲルに 導通することにより、式LXの化合物に転位させることができる。
式LXIのイオウ化合物は式LXの化合物を三硫化リンと反応させることにより 製造できる: Mが−CH2であり、R10とR11が一緒にカルボニル酸素原子を表わす式1 cの化合物を製造するためには、式IVaの化合物とトリメチルシリルジアゾメ タンを三フフ化ホウ素の存在下で反応させて、下記のものとなすことができる: LXn LXDI この反応は適切な温度、たとえば−78〜0°Cで実施でき、不活性溶剤、たと えば塩化メチレン中で行うことができる。式LXnおよびLXI[rの化合物は 常法により、たとえばクロマトグラフィーにより単離できる。
MがCR’R”であり、R16とR11が一緒にカルボニル酸素原子を表わす化 合物を製造するためには、式LXI[lの化合物を化合物R’Lおよび塩基たと えば水素化ナトリウムまたはリチウムジイソプロピルアミドと反応させる: 式中、Lは脱離基、たとえばブロモまたはヨードである。
式LXIVの化合物と化合物R”Lを前記の塩基の存在下で反応させると、式L XVの化合物が得られる:Mが−NH−であり、Rreおよび17+1が双方と も水素原子である式Tcの化合物を製造するためには、式LIXの化合物と還元 剤、たとえば水素化ジイソプロピルアルミニウムおよび水素化アルミニウムリチ ウムを不活性溶剤、たとえばトルエン中で反応させることができる: LIX LX■ Mが−N)1−であり、1lilOがアルキルである式1cの化合物を製造する ためには、式LIXの化合物を(RIりxA/および水素化合物ジイソブチルア ルミニウムと反応させることができる:LX■ この反応は不活性有機溶剤、たとえばトルエンまたは塩化メチレン中で実施でき る。
式LXVIXの化合物を製造するためには、式LX■の化合物と酸塩化物をピリ ジン中で約0°Cから室温までの温度において反応させることができる: Mが−NH−であり、R13およびR14がアルキル、アリルである式1cの化 合物を製造するためには、式LXVIの化合物を(R10)+AZおよびR”M gBrと反応させる: XX メトキシマーの環の拡大に関する参考文献はPure and Appl。
Chew、 、νo1.55. No、11.1853 (1983)およびA ngew、Chem、Int。
Ed、Eng、24,668 (1985)である。
式LXXIの化合物を製造するためには、式LXVIの化合物とトリメチルシリ ルジアゾメタンを三フン化ホウ素の存在下に反応させる: LXVI LXXI この反応は塩化メチレン中で低温、たとえば−78°Cにおいて実施できる。
式LXXIの化合物を式WLの化合物および塩基、たとえば水素化ナトリウム、 水素化カリウムと反応させて、式LXXnの化合物を製造することができる。
式中、Lは脱離基、たとえばクロロ、ブロモまたはヨードである。
式LXXIIの化合物をさらに塩基の存在下で化合物TLと反応させて、式LX XTVの化合物を製造することができる:LXXIII 式中、Lは前記の脱離基である。
化合物LXXIIを適宜な酸化剤、たとえば2,3−ジクロロ−5,6−ジチア ツー1,4−ベンゾキノン(DDQ)で処理することにより、化合物LXXIV に変換することができる:R1°とR11が−緒に、N−0R6、=N−N ( Rh) 2 、=N−NH(CO) R”、=N−N)1(502)Rhまたは =N−N)l(CO)Nl2テある式LXXvの化合物を製造するためには、式 LXXI[[の化合物と弐N)I2−MM (?1MはOR”、−N(R’)z  、−NH(CO)Rh、 −NH(SO”)Rhまたは−NH(CO)NHz である)の適宜な化合物を常法により、たとえばエタノールまたは1−ブタノー ル中での還流により反応させる:XXV 式LXX■の化合物を製造するためには、式LXXVIの化合物とトリメチルシ リルクロリドを塩基、たとえば水素化カリウムの存在下で反応させる: LXXVI LXXVI この式LXX■の化合物と酢酸パラジウムおよび1,4−ベンゾキノンをア七ト 二トリル中で反応させると、式LXX■の化合物が得られる: LXX■ 式LXXIXの化合物は式LXX■の化合物と化合物A−Net(MetはLi またはMgBrである)をCuCNまたはCulの存在下で反応させることによ り製造される: R1(l とR目が一緒に=N−OR’、−N−N(R”)t 、・N−NH( Co)R” 。
、N−N)l (sow) R’または、N−NH(CO)N)1mを表わす式 1cまたはIdO本発明化合物を製造するためには、R1+1と11711が一 緒にカルボニル酸素原子を表わす化合物と弐NH2−間(式中、間はOR”、− NCR’)、、−NH(CO)Rh、−NH(CO)NHzである)の適宜な化 合物を常法により、たとえばエタノールまたは1−ブタノール中での還流により 反応させる: 点線が二重結合を表わす本発明化合物Icを製造するためには、式LXI[の化 合物とR”MetをCeC/3の存在下で反応させて、式LXXXIIの化合物 となす。式中、R8はアルキル、アルケニル、Qまたは−C)12Qであり、M etはLiまたはl’1gBrである。
XXXII 式LXXXI[の化合物とピリジンおよびPOCIsを有機溶剤、たとえばベン ゼン中で0℃から室温までの温度において反応させて、化合物LXXXII[を 得ることができる:LXXXII[ 上記の各方法においては特定の基、たとえば次表の第1欄の基を反応から保護す ることが多くの場合望ましく、および/または必要である。通常の保護基が有効 である。好ましい保護基を次表の第2欄に示す。
もちろん、当技術分野で周知の他の保護基も使用できる。1または2以上の反応 ののち、当技術分野で周知の標準法により保護基を除去することができる。
式1aおよびIbの化合物を当技術分野における常法により他の本発明の化合物 に変換することもできる。たとえば、あるじ、■および/またはZ置換基を本発 明の範囲内の他のU、■および/またはz2換に変えることができる。この種の 一方法においては、OH基であるU、■またはZを塩基の存在下に化合物L’− (CHz) 、Q (L’は脱離基、たとえばブロモまたはヨードである)で処 理することにより、−0(CH,)、Q基に変換することができる。
またWおよびDがOHである式1aまたはIbの化合物を無粋酢酸で処理するこ とによりアセチルオキシ基に変換することができる。
本発明の化合物はアレルギーの処置に用いることができ、好ましい用途はアレル ギー性慢性閉塞性肺疾愚の治療である。ここで用いる慢性閉塞性肺疾患とは、た とえば喘息、気管支炎などの場合のように肺への空気の出入りが閉塞されている か、または減少している疾病状態を意味する。
本発明の抗アレルギー法は、化合物について感作モルモットにおけるロイコトリ エン放出の抑制を測定する試験によって確証される。感作モルモットを頭部への 強打により層殺し、肺を摘出し、肉眼で見える結合組織、気管および太い血管を 除去する。各動物から肺をマンキルウニイン(Mcllwain)組織チョッパ ーにより約1=の厚さの断片にスライスし、次いで酸素化したタイロード(Ty rode)緩衝液で洗浄する。秤量したアリコート(湿潤重量約400■)の肺 を、新鮮なタイロード液(10mMのシスティンを含む)2mを入れたバイアル に移し、被験化合物の存在下または不存在下に37°Cで12分間インキュベー トする。次いで組織を卵アルブミン20x/ad(最終濃度)で攻撃し、15分 間インキュベートする。ロイコトリエンの放出を測定するために、上澄液のアリ コートを4容量の100χエタノールで抽出する。
沈殿した蛋白質を除去したのち、透明な液体をN2ガス下で乾燥させる。 [H ]LTC,および抗血清にューイングランド・ニュークリアーより入手)を用い るラジオイムノアッセイ法によりロイコトリエン含量を測定する。 LTD、に 対する抗血清の交差反応性55%である。各節につき、被験化合物の存在におけ る放出を被験化合物の不在下における放出と比較することにより、ロイコトリエ ン放出の抑制率パーセントを算出する。下記の第1表に示されるように、この試 験法において組織の50μNの相対量で、本発明の代表的化合物がロイコトリエ ンの放出を抑制することが認められた。
本発明の抗アレルギー法は、抗原誘発性5R5−A媒介気管支狭窄を伴う感作モ ルモットにおける、化合物のアナフィラキシ−気管支痙彎抑制を測定する試験に より確証された。アレルギー性気管支痙彎は高度に感作されたモルモットにおい て、コンツェットおよびロスラーの方法[Konzett and Rossl er、Arch、Exptl。
Pathol、Pharmakol 、 、 194.T3p、 71−74  (1940) ] の変法により測定された。雄ハートレイ(Hartley) モルモットを1日目に食塩液ld中5■の卵アルブミン(腹腔内注射)および5 mg(皮下注射)ならびに4日目に5■の卵アルブミン(腹腔内注射)により感 作した。感作した動物を3〜4週間後に用いた。アナフィラキシ−気管支痙彎を 測定するために、感作したモルモットを一夜絶食させ、翌朝ジアルルエタン(d ialurethane)0.9d/kg(ll!腔内)により麻酔した。気管 および頚静脈にカニユーレを挿入し、動物をバーバードげっ歯頚人工呼吸器によ り換気した。気管支カニユーレに対するサイドアームをバーバード圧力ドランス デューサーへ接続し、気管内圧を連続的に測定した。気管支内圧の上昇を気管支 狭窄の尺度とした。各モルモットに1■/kgのプロプラノロール、5■/kg のインドメタシンおよび2■/kgのメピラミンを合わせて1■/kgの容量で 静脈内注射した。15分後に動物をデビルビス65型超音波噴霧器から発生した エーロゾルとして、気管支カニユーレを通して30秒間、抗原(0,5χ卵アル ブミン)を付与した。気管支狭窄は抗原攻撃後15分以内に起こる気管支内圧の ピーク上昇として測定された0本発明の代表的化合物が50■/kgの用量で、 第2表に示すようにこの試験法においてアナフィラキシ−気管支痙彎を抑制する ことが見出された。
上記の試験法および結果によれば、これらの化合物は有効な非アドレナリン作用 性、非抗コリン作用性、抗アナフィラキシー薬である。これらの化合物はアレル ギー反応の治療のためのいずれかの投与方式により、その方式に有効な量の式■ の化合物を用いて投与することができる。たとえば経口投与する場合、適量は薬 1〜100 g/kg (体重)であり;非経口投与、たとえば静脈内投与する 場合、これらの化合物は約0.1〜10■/kg(体重)の用量で投与でき;吸 入(エアゾール剤または噴霧器)により投与する場合、これらの化合物は−吹き 当たり約0.1〜20■の量で投与され、4時間毎に1〜4吹きを行うことがで きる。
本発明の化合物は5−リポキシゲナーゼ活性を抑制し、この抑制活性に抗炎症活 性が付随する。従って本発明の化合物は炎症、関節炎、滑液包炎、鍵周囲炎(t endoni tis)、痛風その他の炎症性状態の処置に有用である。本発明 化合物の5−リポキシゲナーゼ抑制活性は下記の方法により証明できる。
51ポキシ゛ −ゼ アーセイ゛ IL−3−依存性ネズミ肥慢細胞クローン、MC−9を用いて、リポキシゲナー ゼ活性に対する本発明の代表的化合物の効果を調べた。MC−9細胞系を、10 %のウシ胎仔血清(ハイクローン)および2〜5%のコンカナバリン−Atl! 整上澄みを含むl’IP?111640培地(ジブコ)中での懸濁培養により増 殖させた(細胞0.4〜1.2X10b個/戚)(ムラシュら、Musch e t、al、+ (1985)カ透亙いヱ五国力猛−29,405−4307)。
細胞を採取し、遠心分離により2回洗浄し、Ca”不含の)IEPEs緩衝液( 25mM ・HEPES、 125mM ・NaCf 、2.5mM −KCl z、 0.7mM ・’MgC1z、 0.5mM −EGTAおよび10II IMグルコース、pH7,4)に再懸濁した。
MC−9細胞(7,5X 10’個/dのもの0.39dりを、被験化合物(1 pl )を含むか、または含まないジメチルスルホキシド(DMSO)ビヒクル と共に4分間ブレインキュベートし、次いで最終濃度9μhの[”Clアラキド ン酸(エーメルシャム、59Ci1モル)と共に5分間インキュベートし、最終 濃度1μhのA23187 (カルビオヘム)を水:エタノール(9:1)10 μl中において添加した。メタノール(0,4mjりの添加により反応を停止し 、細胞破片を遠心分離により除去した。ウォーターズC18,10u8xloO mmu−ボンダバックラジアル圧縮カラムおよびC18゛ガード・パック2を備 えたウォーターズ2ポンプ型HPLCシステムにインキュベーション物のアリコ ー) (250,uZ)を導通した。水酸化アンモニウムでpH6,0に調整し たIIIIM・EDTAを含む水:メタノール:酢酸(67: 33 : 0. 08)によりカラムをまず3−7分で溶離した(ポンプA)、4分の時点で直線 勾配が得られ、9分の時点で100χメタノールに達した(ポンプB)、13〜 14分の間にメタノールを最初の溶離剤に交換し、19分までにカラムを次の試 料のために再平衡化した。放射性物質定量用のヒユーレット・パラカード・ラボ ・オートメーション・システムでインターフェイスされた連続式放射能モニター (ロモナーD型)により溶出液を分析した。これらは主として、6分の時点で溶 出したロイコトリエンC,(LTC,)および11分の時点で溶出した5−ヒド ロキシエイコサテトラエンM (5−1(ETE)であった(ムラシュら、前掲 )。下記第3表に示すように、本発明の代表的化合物につき被験化合物を含む結 果および含まない結果を用いて、LTC4および5−HETE産生の抑制率パー セントを算出した。
ヒト いる5−1ボキシ゛ −ゼア・セイ゛普通の健康な有志者から静脈穿刺に よりヒト多形核球(好中球)を採取し、集めて抗凝血薬ヘパリンを添加した。好 中球は文献に従ってデキストラン/ファイコル沈降法により単離された(ピラー ら、B111ah et al、、 Biol、Chem、260.6899− 6906(1985)。要約すると、血液30m1をデキストラン(シグマ)液 5dと混合し、37°Cに30分間保った。上部の細胞に冨む白色層を取出し、 10Idをファイコルーペイク(Ficol−Paque)液(ファルマシア) 9mに積層し、280xgで10分間、5℃において遠心分離した。上澄液を除 去し、好中球ベレットを、25mM・N−2−ヒドロキシエチルピペラジン−N ’−2−エタンスルホン1fiHEPES。
125mM ・NaC1,2,5n+M ・MCI、0.7mM ・MgC1t  、0.5mMおよび10dグルコース、pH7,4を含むHEPES緩衝液に 再懸濁した。懸濁液中の赤血球を低浸透圧ショックにより溶解した。好中球をH EPES緩衝液中での遠心分離により2回洗浄し、最後に1mM・CaC1zの 存在下に20X106個/−の濃度に再懸濁した。
好中球(懸濁液0.2d)を、被験化合物(1μりを含むか、または含まないジ メチルスルホキシド(DMSO)ビヒクルと共に4分間ブレインキュベートし、 次いで最終濃度9μHの[14C]アラキドン酸(エーメルシャム、59C41 モル)および最終濃度1μ門のカルシウムイオン透過担体A23187 (カル ビオヘム)と共に5分間インキュベートした。これらの興奮薬は水:エタノール (9: 1 ) 10ttl中において添加された。メタノール(0,4m)の 添加により反応を停止し、遠心分離により細胞破片を除去した。
デュポン、ゾルパックス(Zorbax) ODS、5u、4X80cmリライ アンス・カートリッジカラムおよびC18″ガード・バック”を備えたウォータ ーズ2ポンプ型HPLCシステムに、インキュベーション物のアリコート(10 0μりを導通した。水酸化アンモニウムでpH6,0に調整した1mM・EDT Aを含む水:メタノール:酢酸(46: 54 : 0.08) 80%(ポン プA)およびメタノール20%(ポンプB)の混合物でますカラムを溶離した。
10分の時点で直線勾配が得られ、27分の時点で100χメタノールに達した (ポンプB)。27〜28分の間でメタノールを最初の溶離剤に交換し、35分 までにカラムを次の試料のために再平衡化した。放射性物質定量のためのヒユー レット・パラカード・ラボ・オートメーション・システムでインターフェースさ れた連続式放射能モニター(ロモナーD型)により溶出液を分析した。これらは 主として、7分の時点で溶出したロイコトリエンB、 (LTB、)、および2 0分の時点で溶出した5−ヒドロキシエイコサテトラエン酸(5−HETE)で あった、下記第4表に示すように、本発明の代表的化合物につき被験化合物を含 む結果および含まない結果を用いて、しTB、および5−)IETE産生の抑制 率パーセントを算出した。
炎症の処置に際しては、本発明の有効化合物を通常の単位剤形、たとえば錠剤、 カプセル剤、乳剤、散剤、顆粒剤、無菌非経口液剤または懸濁剤、全開、機械的 デリバリ−用品、たとえば経皮剤などの形で投与できる。本発明化合物は0.5 〜約50、好ましくは約1〜約20■/kg・体重7日の用量で投与することが できる。好ましくは全量を1日2〜4回の分割用量で投与する。
式1aまたはlbの化合物は哺乳動物、たとえばヒトにおける過剰増殖性皮膚疾 患、たとえば乾せんの処置に有用であり、これは前記のようにそれらの5−リポ キシゲナーゼ抑制活性により、または下記のアラキドン酸マウス耳試験により証 明できる。
ヱ立土上l盈 二車ス亙拭豆 材料層よU方法 チャールズ・リバー、雌、CD、 (SD)BRマウス、6週令、を8匹/群で ケージに入れ、使用前1〜3週間、気候順応させる。
アラキドン酸(AA)を試薬用アセトン(2■/、01d)に溶解し、使用前最 高1週間、−20″Cに保存する。AAlomを一方の耳の両面に施すことによ り(合計4g)、炎症反応を誘発する。
被験薬物を試薬用アセトンまたは水性エタノール(アセトンに不溶性の場合のみ )に、オーパス(Opas et al、、 Fed、Proc。
弧、抄録2983. p、1927(1984) )およびヤングら(Youn g et al。
J、Invest、Dermatol、8 、 pp、367−3701984 ))が選定した用量で溶解する。これらの用量は最大反応を保証するために、ま た水性エタノールビヒクル中において施されるいかなる薬物についても起こる可 能性のある局所吸収の差を克服するために採用される。被験薬物はAAによる攻 撃の30分前に施される。
炎症の程度を耳の重量増加の関数として測定する。静攻撃の1時間後に6InI Qのパンチバイオプシーを採取し、0.1■に及ぶまで秤量する。平均上標準偏 差および可能なすべての比較をダンカンの多重領域統計法(Multiple  Range 5tatistic)により行う。
化合物3−(3,4−ジヒドロキシフェニル) −2,6,8−)ジヒドロキシ −4,4−ジメチル−1(4H)−ナフタレノン;3−(3,4−ジメトキシフ ェニル)−6,8−ジメトキシ−4,4−ジメチル−3゜4−ジヒドロ−1(2 H)−ナフタレノン;3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−8−ヒドロキシ −6−メドキシー4,4−ジメチル−1−(4H)−ナフタレノン;および3− (3,4−ジヒドロキシフェニル)−6,8−ジヒドロキシ−4,4−ジメチル −1(4H)−ナフタレノンおよび3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−6 ,8−ジヒドロキシ−4,4−ジメチル−1(4H)−ナフタレノン・三ナトリ ウム塩が上記試験法において1■/耳でそれぞれ68%、50%565%、60 %および90%の抑制率を与えた。
式IaまたはIbの化合物の投与の結果、大部分の場合乾せん患者の症状の寛解 が期待できる。たとえば乾せんを伴う者は、りんせつ(鱗屑)剥離、紅斑、斑の 大きさ、かゆみ症、および乾せんに伴う他の症状の軽減を期待しうる。それぞれ の乾せん愚者を効果的に処置するのに必要な薬剤の用量および期間は異な従って 治療経路を調整することができるであろう。
過剰増殖性皮膚疾患の処置のために投与する場合、本化合物を局所、経口、直腸 内または非経口的に投与することができる。
局所投与する場合、化合物の投与量は処置すべき皮膚の量、およびN患領域に施 される有効成分の濃度に応じて広範に変動する。経口投与する場合、式Iの化合 物は過剰増殖性皮膚疾患に約0.1〜約100■の用量で有効であり、これは分 割用量で投与することができる。直腸投与する場合、式Iの化合物を約0.1〜 約1000■の用量で投与することができる。非経口投与する場合、式Iの化合 物は過剰増殖性皮膚疾患に約0.1〜約10■/kg(体重)の用量で有効であ り、これは分割用量で投与することができる。
本発明の範囲には皮膚に局所投与するための製剤が含まれ、これにより式Iの構 造を有する化合物は高速の細胞増殖および/または異常な細胞増殖を特色とする 皮膚疾患、たとえば乾せんの治療および制御に有効である。
過剰増殖性皮膚疾患の好ましい治療法においては、式1aまたはrbの化合物( 通常、約0.1〜約10%、好ましくは約1〜約5%の濃度)および無毒性の、 薬剤学的に受容できる局所キャリヤーからなる薬剤配合物を、状態が改善される まで1日数回投回施す。次いで幾つかの疾病状態の再発を防ぐためにより少ない 頻度で(たとえば1日1回)局所投与を続け、有糸分裂を制櫛する。
本発明により記述される化合物から薬剤組成物を調製するための不活性な薬剤学 的に受容できるキャリヤーは固体または液体のいずれであってもよい、固体、製 剤には散剤、錠剤、分散性顆粒剤、カプセル剤、カシェ剤および全開が含まれる 。固体キャリヤーは希釈剤、芳香剤、可溶化剤、滑沢剤、沈殿防止剤、結合剤ま たは錠剤崩壊剤としても作用しうる物質1種または2種以上であってもよく:こ れはカプセル形成物質であってもよい。散剤の場合、キャリヤーは微粉固体であ り、これが微粉状有効化合物と混合される0錠剤の場合、必要な結合性を備えた キャリヤーと有効化合物を適宜な割合で混合し、目的とする形状および寸法に圧 縮する。散剤および錠剤は好ましくは有効成分5〜約70%を含有する。適切な 固体キャリヤーは炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、シ= =$I!、乳糖、ペクチン、デキストリン、デンプン、ゼラチン、トラガカント 、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、低融点ろう、カ カオ脂などである。“製剤”という語には、有効成分が(他のキャリヤーを含め て、または含まずに)キャリヤーによって囲まれ、従ってこれと一緒になってい るカプセル剤を与えるキャリヤーとしてのカプセル形成剤を含む有効成分の配合 物を包含するものとする。同様にカシェ剤も包含される。
錠剤、散剤、カシェ剤およびカプセル剤は経口投与に適した固体剤形として使用 できる。
全開の調製に際しては、低融点ろう、たとえば脂肪酸グリセリドまたはカカオ脂 の混合をまず溶融し、これに有効成分を攪拌により均一に分散させる0次いで溶 融した均質な混合物を適宜な寸法の型に注入し、放冷し、これにより固化させる 。
液状製剤には液剤、懸濁剤および乳剤が含まれる。−例としては、非経口注射用 の水、または水−プロピレングリコール溶。
液が挙げられる。液状製剤はポリエチレングリコールおよび/またはプロピレン グリコール中の溶液として配合することもでき、これらは水を含有してもよい。
経口用として適した水性液剤は有効成分を水に添加し、所望により適宜な着色剤 、芳香剤、安定剤、甘味量、可溶化剤および増粘剤を添加する。経口用として適 した水性懸濁剤は微粉状の有効成分を粘稠材料、たとえば天然または合成のゴム 、樹脂、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムその他の周 知の沈殿防止剤と共に水に分散させることにより調製できる。
局所投与用配合物、たとえば過剰増殖性皮膚疾患の処理に用いるものには、上記 の液状剤形、クリーム、エアゾール、スプレー、散粉側、散剤、ローションおよ び軟こうが含まれ、これらは本発明による有効成分を局所用の乾燥、液状、クリ ーム状およびエーロゾル状配合物に慣用される通常の製剤用希釈剤およびキャリ ヤーと組合わせることにより調製される。たとえば軟こうおよびクリームは、適 切な増粘剤および/またはゲル化剤を添加した水性または油性の基剤を用いて配 合できる。この種の基剤にはたとえば水および/または油、たとえば流動パラフ ィンもしくは植物油、たとえばビーナツツ油もしくはヒマシ油が含まれる。基剤 の性質に応じて使用できる増粘剤には軟こう、ステアリン酸アルミニウム、セト ステアリルアルコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、羊毛 脂、水素化ラノリン、密ろうなどが含まれる。
ローションは水性または油性の基剤を含む配合物であり、一般に下記のもの1種 または2種以上、すなわち安定剤、乳化剤、分散剤、沈殿防止剤、増結剤、着色 剤、香料などなも含有する。
散剤はいずれかの適切な粉末基側、たとえばタルク、乳糖、デンプンなばを用い て調製できる。溶剤は1種または2種以上の分散剤、沈殿防止剤、可溶化剤など をも含む水性または非水性基剤を用で配合できる。
本発明による局所用薬剤組成物は1種または2種以上の防腐薬または静菌薬、た とえばヒドロキシ安息香酸メチル、ヒドロキシ安息香酸プロピル、クロロクレゾ ール、塩化ベンザルコニウムなども含有しうる。
本発明による局所用薬剤組成物は他の有効成分、たとえば抗微生物薬、特に抗生 物質、麻酔薬、鎮痛薬および止よう(痒)薬をも含有しうるや 使用直前に経口または非経口投与用の液状剤形に変えることを意図した固体製剤 も含まれる。この種の液状剤形には液剤、懸濁剤および乳剤が含まれる。これら の固体製剤は単位剤形として供給するのがきわめて好都合であり、この形で1回 分の液状用量単位を得るのに用いられる。あるいは液状剤形に変えたのち、たと えば注射器、茶さじその他の計量容器を用いてあらかじめ定められた容量の液状 製剤を計量することにより、多数回分の液状製剤を得るのに十分な固体を供給す ることもできる。
こうして多数回分の液状製剤を調製する場合は、分解の可能性を遅延させるため に未使用部分の液状製剤を低温(すわち冷蔵下)に保持することが好ましい。液 状剤形に変えることを意図した固体製剤は、有効物質のほかに芳香剤、着色剤、 安定剤、緩衝剤、人工および天然の甘味量、分散剤、増結剤、可溶化剤などを含 有しうる。液状製剤の調製に用いられる溶剤は、水、等張の水、エタノール、グ リセリン、プロピレングリコールなど、およびそれらの混合物である。もちろん 、用いに溶剤は投与経路を考慮して選ばれ、たとえば大量のエタノールを含有す る液状製剤は非経口用としては不適当である。
好ましくは製剤は単位剤形である。この形態の場合、製剤は適宜な量の有効成分 を含有する単位剤形に小分割されている。
単位剤形がパッケージ製剤であって、パッケージが別個の量の製剤、たとえばバ イアルまたはアンプルにバケットされた錠剤、カプセル剤および散剤を含むもの であってもよい。単位剤形はカプセル剤、カシェ剤または錠剤自体であってもよ く、これらが適宜な数量で包装された形のものであってもよい。
用量は患者の要件、処置される状態の程度、および用いる個々の化合物に応じて 異なるであろう。個々の状況に適した用量の判定は当業者が容易になしうる範囲 のものである。一般に処置はその化合物の最適用量より少ない量から開始される 。その後、その状況下で最適な効果に達するまで、用量を少量ずつ漸増させる。
所望により全1日量を分割して、少量ずつその日に投与することができる。
以下の例は本発明を説明するためのものであって、限定するものではない。
実1111 A、ゴム隔壁、Nt導入コンデンサおよび滴下ろう斗を備えたフラスコにシリン ジにより3.ON臭化マグネシウム109−を導入した。無水エーテル807! 中3.5−ジメトキシ安息香酸メチル30gの溶液を室温で窒素雰囲気下40分 かけて滴下ろう斗を介して攪拌グリニヤール溶液に加えた。添加の間に反応混合 物をゆっくりと還流し始めた。添加後、反応混合物をもう1時間攪拌した。
次に一10°Cに冷却し、NH,C1飽和水溶液の添加によりゆっくりとめた。
有機層を分離し、水層をエチルエーテルで抽出し、合わせた有機層をブラインで 洗浄し、無MgSO4上で乾燥濃縮し、放置しておくと結晶化する油状物30. 50gを得た。生成物を5i(12カラムクロマトグラフイで精製し、(溶離溶 媒2 : I CHtC12/ヘキサン、次にCH,C12、そして次に15% までの勾配のCH,C1t中エーテル)、純粋な上記IAの生成物28.8gを 得た(収率96%)。
m、p、52.5−54°C B B、窒素導入口、ゴム製隔壁、および乾燥管つきのフラスコに。
無水CHzC/z150m1中上記の生成物A30gの溶液を導入し、無水Mg 5O* 19.6 gを添加した。攪拌混合物を氷水浴中で冷却し、次に乾燥H Brガスを0°Cで55分間泡立てた(HBrが乾燥管から放出されるまで)。
反応混合物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮し、−78°Cで固化する油状物、上 記式IBの化合物を得た。生成物IBは熱に不安定で、湿潤性であり、窒素下お よび低温で保持C C0窒素導入口、添加用ろう斗、ゴム製隔壁つきのフラスコにLi分散物1.2 2gと無水ヘキサン5Idを加えた。混合物を数分間攪拌し、次いで全てのLi が溶液の頂部に浮遊するまで放置した。
底部の澄明なヘキサンをピペットで除去し、次に乾燥テトラヒドロフラン(TH F) 5−を加えた。次に混合物を一20°Cに冷却し、乾燥THF中20m  3.4−ジメトキシ−ベンズアルデヒド1.83gと上記の生成物IB3.42 gの溶液を30分かけて添加用ろう斗から滴加した。得られる反応混合物をさら に20分間攪拌し、−78°Cに冷却し、飽和NH,CZ水溶液30dの添加に よってゆっくりとめた0反応混合物を、澄明な黄色溶液になるまで攪拌しながら 室温にまで暖めた。底部の水層をエチルエーテルで抽出した。合わせた有機層を プラインで洗浄し、無水Na25O,上で乾燥濃縮し、分取TLC(C8Z C I Z中5%エーテル」で分離し粗生成物を得た。
油状物として上記式ICの所望の生成物2.3gを得た。これを下記工程りに記 載のように使用した。
■D D、0℃に冷却した無水ジメチルホルムアミド(D?IF)0.5d中、上記の 異性物IC49■の溶液にピリジウムジクロメート(PDC)4等量(213g )を窒素下で加えた。次に混合物を0°Cで6時間攪拌し、水500dを加え、 得られる混合物をエチルエーテルで抽出した(3X5d)。エーテル抽出物を濃 縮し、残留物を分取TLC(溶離再:CHzCZz)で精製し、上記式IDの所 望の化合物37■を得た。 IIIJl、 99−100°CCJsMgBr+ HC=C−OCzHs −+ MgBrCEE−C−OCJ5E E、無水THP445dに臭化エチルマグネシウムの2.8Nエチルエーテル溶 液103.7dを窒素下(シリンジで)加えた。次に攪拌溶液に、エチルエチレ ン溶液47dを2時間かけて一滴ずつ加えた。
得られた溶液を室温でもう1時間攪拌し、次に無水T)lF160−中上記生成 物I D55.50gの溶液を暖めながら30分かけて加え、生成物IDを溶解 した。添加後、得られた反応混合物を室温で10分間攪拌した。反応混合物を氷 水1000dに注ぎ、混合物をエチルエーテルで抽出し、暗色溶液をセライトで ろ過し、澄明な2層のる液を得た。水性層をエチル−チルで抽出した0合わせた エーテル層をブラインで洗浄し、NaHCO,の存在下無水MgSO4上で乾燥 、濃縮した。残留物をSjO□の短いカラム(C)lzcfz/エーテル2:1 を使用)を通過させた。濃縮後、混合物は上記IEの粗生成物66.82gを与 えた。この生成物をさらに精製することなく次の工程(下記F)に直接使用した 。
F F、無水塩化メチレン(1,3f)を窒素下機械的攪拌器つきフラスコに導入し た。上記IEの粗生成物(66,82g )の無水C)12cZ2溶液(200 d) (予め無水トルエン上で共沸乾燥)を加えた。次に無水Mg5Oa (2 9,14g)を加え、攪拌混合物を一78°Cに冷却した。
無水塩化メチレン200mにトリフルオロ酢酸49.7mの溶液を、10分かけ て滴下ろう斗から加えた。−78°Cで更に15分間攪拌後、冷却浴をはずし、 そして混合物を蒸留水1.9542中無水にIC(h178.5gの溶液の1八 でとめた。30秒攪拌後、K、CO,溶液の1八を加え、30秒攪拌し、次にに 、C(h溶液の最後の1八を加えた。混合物を内部温度を約0°Cに上昇するま で室温で攪拌した。2層を分離し、そして水性層を酢酸エチル500dで抽出し た。酢酸エチル抽出物とCH2Cl2層を合わせ、無水MgSO4で乾燥し、ろ 遇し濃縮した。
粗生成物IFをSiO□を用いたフラッシュクロマトグラフィーにより精製した 。カラムを初めにCLCZ2で非極性副生成物が収集されるまで溶出し、次にC H2C1Z中30%までの勾配のエーテル(エーテル成分含有率が増加)で溶出 した。所望の生成物IF41.0g (59%収率)を得た。m、p、 171 −172°C1旌孤I CN A A、還流冷却器と添加用ろう斗つき20丸底フラスコに、3,4−ジメトキシベ ンズアルデヒド(1゜66g)のCH,OH(15ml)溶液を水5d中ジエチ ルアミン塩酸塩(1,315g)とNaCN(0,588g)の溶液に2時間か け室温で滴下した。添加後、溶液を40°Cで20時間加熱し、次いで室温に冷 却した。水(1,!!りを加え、得られた混合物をEtOAcで数回抽出した。
合わせた抽出物を水で洗浄し、乾燥した(Na2SO2)。減圧下で溶媒を留去 し、式2Aの生成物2.18g (88%)を得た。
B、3.5−ジメトキシベンジルアルコール(16,8g;0.1モル)とトリ フェニルホスフィン(28g ;0.12モル)を窒素上乾燥ccl。
100雌中で還流した。3時間後、さらに(C6H5) ffP(3,0g)を 加え、混合物を一晩還流した。室温で冷却後、混合物をフラッシュクロマトグラ フィ(Si02) (10%EtOAc/ヘキサン)により精製し、上記式2B の生成物17.6g (94%)を製造した。
C C0装置は2個の乾燥添加用ろう斗を備えた3つ口丸底フラスコから成る。Na )](22,50g (60%油中分散物)を3つロフラスコ中ヘキサンで窒素 下3回洗浄した。次にNaHを乾燥DMF 20城中に懸濁した。添加用ろう斗 の1つに乾燥DMF 3Mに溶解した式%式%) を装填した。
別の添加用ろう斗に乾燥DMF 40dに溶解した式2Aのα−シアノ−N、N −ジエチル−3,5−ジメトキシ−ベンジルアミン(9,5g;38.3ミリモ ル)を装填した。これを1時間かけNa)l懸濁液に室温で滴加した。添加後、 混合物を3z時間攪拌し、次いで3,5−ジメトキシベンジルクロリドの溶液を 滴加した。混合物を窒素下で一晩攪拌した。反応をCH30H25m1lを注意 深く加えることによってとめた。浴温度65°Cで高真空で溶媒を除去した。得 られたペーストをその温度で6時間保った。このペーストを6NHCI水’4  液(200rd )で砕き、次に混合物を浴温度125°Cで3z時間加熱した 。
混合物を室温に冷却し、水(200d)で希釈し、CHzClzで抽出した。合 わせた抽出物を水げ洗い、乾燥した(Na2SO4)。反応混合物をフラッシュ クロマトグラフィー(s+o、) (15%EtOAc/ヘキサン)で精製し、 式2Cの生成物9.30g (76%)を製造した。
D D、乾燥THF(45戚)に溶解した上記式2Cの化合物3.2g (10ミリ モル)を、窒素雰囲気下、乾燥した器具内で1時間かけ、リチウムビス(トリメ チルシリル)アミド(IM)の予め冷却しておいた(乾燥氷−アセトン浴)1? IT)IF溶液に滴加した。
添加後、得られた黄色溶液を窒素雰囲気下−78゛Cで2時間攪拌し、次いでヨ ウ化メタン0.9.M! (15ミリモル)を一度に加えた。次に溶液を暖め、 室温で20時間攪拌した。溶液を一78°Cで冷却し、リチウムビス(トリメチ ルシリル)アミドのIM THF溶液17d (17ミリモル)を5分間かけて 滴加した。添加後、溶液をO″〜5°C(氷浴)で3時間攪拌した。次にCH3 12,5mを一度に加えた。次に溶液を暖め、室温で一晩攪拌した0次に溶液を 酢酸エチル(総量30M)で希釈し、lNHCl水溶液、次にブライン、次に水 で洗浄し、そして無水NatSOaで乾燥した。粗反応混合物をStow (C HzCj z)でろ過し、式2の表題化合Th3.22gを得た。
E、実施例1の工程EとFと同一方法により、上記式2Dの化合物を初めに式2 Eの化合物に転換し、次に続いて上記式2Fの化合物に転換した。
実施例2のA−Eと同じ方法により、表4の以下の化合物を製造した。
盗−m−± 9マススペクトロメトリー、 m/e(M+l)実Jd津1 3A 上記実施例1の生成物IF150gを75gずつ2分割した。それぞれを初期水 素圧60psi %ベンゼン1400d中室温で10%Pd/C7gの存在下で 水素添加した。6時間後、反応混合物をセライト[F]パッドを通過させてろ過 し、ろ液を濃縮した。残留物(75gずつの各部を合わせたもの)をSiO□の フラッシュクロマトグラフィーにより精製した。カラムを初めに40%酢酸エチ ル/ヘキサンで溶出した。極性の小さい化合物を回収し、カラムを酢酸エチルで 溶出し、酢酸エチルで再結晶した所望の生成物3A137g(収率91%)を得 た。請、p、 176−177°C上記水素添加法により、表5に示す以下の化 合物を製造した。
濠−5 ’hs:マススベクトロメトリー 亥m A6乾燥THFld中(予めヘキサンで洗浄した) IJチウム分散物0.11 1gの懸濁液に、乾@THFld中式IBの2−ブロモ−2−(3,5−ジメト キシフェニル)ブロノ々ン0.259gと3,4〜ジメトキシケイ皮酸メチルQ 、444gの溶液を窒素雰囲気下−20℃で15分間かけて加えた。得られた混 合物をさらに50分間し)きおし)よく攪拌した。それをエチルエーテルで希釈 し、次し)で飽和塩化アンモニウム溶液でとめた。有機層を分離し、ブラインで 洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥、濃縮した。残留物を分取TLC(CH zCrz中5%エーテル)で精製し、上記式4Aの所望の生成Th0.240g  (収率60%)。質量スペクトル、m/e 402 (M’)B B、 THF 1.38++d!中上記式4Aの化合物0.1386gの?容液 、IN Lionl、38mおよびメタノールI−を、窒素雰囲気下室温で一晩 (15時間)攪拌し、次いで溶媒を真空中で除去した。残留物を水2d中に熔解 し、次いでそれをエチルエーテルで抽出した。次に氷水浴中で水性溶液を抽出し 、2NHC1でpH2〜3に酸性化した。
得られた混合物を酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物をブラインで洗浄し 、無水Mg5Oa上で乾燥、濃縮し、白色固体として上記化合物4B、0.10 6gを得た(収率79%)、f量スペクトル: m/e 388 (M”) C0乾燥塩化メチレン1.6d中上記式4Bの化合物83■の溶液に、オキサリ ルクロリド21plとN、N−ジメチルホルムアミド1.3plを窒素雰囲気下 室温で加えた。得られた溶液を10分間攪拌し、次に0°Cに冷却し、無水塩化 アルミニウムを加えた。得られた混合物をO′Cで20分間攪拌し、飽和炭酸水 素ナトリウム水溶液でとめた。有機層を分離し、MgSO4上で乾燥、そして濃 縮した。
上記式3Aの粗生成物、0,75■(収率95%)を酢酸エチルから再結晶し、 純粋な生成物3Aを得た。 m、p、 175−176℃2−クロロ−2−(3 ,4,5−)ジメトキシフェニル)プロパンから出発し、同じ方法によって、3 −(3,4−ジメトキシ−フェニル) −3,4−ジヒドロ−6,7,8−)リ フトキシ−4,4−ジメチル−1(2FI)−ナフタレノンを製造した。質量ス ペクトルm/e 401 (M+1) 夫施阻i 5A A、3.5−ジメトキシフェニル酢酸11.0gを、乾燥フラスコ中テCHCZ s(55!li) ニ溶解した。オキサリルクロリドlo、Odを加え、HCI の蒸発が止むまで溶液を還流した。溶媒と過剰のオキサリルクロリドを初め真空 で、次に高真空で除去した。
得られた混合物をベラトロール(25戚)に溶解し、機械的スターラーと乾燥管 つき乾燥還流冷却器を備えた3つロモートン(Morton)フラスコに入れ水 浴で冷却した。
AlC1z 8.2gを1z時間かけて数回にわけて加えた。添加後、反応混合 物を、水浴中で3時間攪拌した0反応を氷水を注意深く添加することによってと めた。混合物をエチルエーテル/酢酸エチル(1:1)で抽出した。合わせた抽 出物を水で洗浄し、Na25O,上で乾燥した。
反応混合物をカラムクロマトグラフィー(Sio2) (50%ヘキサン/CH C1z)によって精製し、上記式5Aの化合物10.5g (64%)を製造し た。これをCHffOHから再結晶し、純粋な化合物5Aを得た。麟、p、=7 0−71°C B、 NaH(50%油中分散物)15.0gを、1.2−ジメトキシエタン6 0雌中に溶解した上記式5Aの化合物15.0 gを含む乾燥した添加用ろう斗 と乾燥還流冷却器を備えた乾燥3つロモートンフラスコ内でアルゴンガス雰囲気 下ヘキサンで3回洗浄した。還流冷却器を、末端バルブに接続した針つきのゴム 隔壁につなげた。
洗浄後、NaHを1.2−ジメトキシエタン(D?IE) 85−中に懸濁し、 水浴中で冷却した。出発物質を1z2時間かけて滴加した。添加後、H2の蒸発 がやむまでペーストを水浴中で攪拌した。 DME 3Od中CH1■30Il dlをゆっくりと滴加し、次にペーストを水浴中で1時間攪拌し、次に65〜7 0°Cで一晩加熱した。室温に冷却後、さらなるcusllodを加え、混合物 を再び65〜70″Cで24時間加熱した。水浴中で冷却後、反応混合物への水 (100d)の注意深い添加によりとめた。水性層を分離し、エーテルで抽出し た0合わせた有機層を水で洗浄し、NazSO4上で乾燥した0反応混合物を、 カラムクロマトグラフィー(SiO□)(50%ヘキサン/CHCZ、)で精製 し、以下の次工程Cに用いた。
上記生成物IDの分析用試料を、CH30Hからの再結晶により得た。+i、p 、・99−100°C ■ D 工程Bの変法 乾燥THF(45m)中に溶解した上記式5Af71化合物3.2g(10ミリ モル)を、(乾燥氷−アセトン浴で)予め冷却した攪拌リチウムビス(トリメチ ルシリル)アミド(13d)のIM THF溶液を、乾燥した装置内で1時間か け窒素雰囲気下滴加した。
添加後、得られた黄色溶液を一78°Cで2時間窒素雰囲気下で攪拌し、次にヨ ードメタン0.93d (15ミリモル)を一度に加えた0次に溶液を暖め、室 温で20時間攪拌した。溶液を一78℃に冷却し、リチウムビス(トリメチルシ リル)アミドのIM THF溶液を5分間かけて滴加した。添加後、溶液を0〜 5°C(水浴)で3時間攪拌した0次にCH312,5mlを一度に加えた。溶 液を暖め、室温で撹拌した。次に溶液を酢酸エチルで希釈しく総量300 m)  、IN MCI水溶液、次にブライン、次に水で洗浄し、無水Na25O,上 で乾燥した。粗反応混合物をSi(h(CHzC7g)でろ過し、式IDの表題 化合物3.22gを製造した。
C0塩化アセチル8.5−を、乾燥管つき乾燥還流冷却器および機械的スターラ 一つきの乾燥3つロモートンフラスコ内で、ニトロベンゼン(160++R)に 溶解した上記式IDの化合物16.3gを一度に加えた。暗色溶液を水浴中で冷 却し、AlCl515.Qgを2時間かけて数回にわけて加えた。添加後、黒色 溶液をさらに1′74時間水浴中で撹拌し、次に反応を水の注意深い添加により とめた。有機層を分離した。水性層を酢酸エチル(EtOAc)で抽出した0合 わせた有機層を水で洗浄し、乾燥した(Na2soa)。
反応混合物をカラムクロマトグラフィー(SiOz) (C)ICfs)で部分 的に精製した。2次分を単離した。極性の小さい成分を、フラッシュクロマトグ ラフィー(Si(h) (20%EtOAc/ヘキサン)でさらに精製し、上記 式5Cの化合物3.6g (20%)を製造した。
これを酢酸エチル/ヘキサンから再結晶した。 m、p、128−129°C極 性の高い成分(上記式5Bの化合物、 m、p、104−106°C)(9,5 g) (52%)を下記の工程Eの反応に用いた。
E、上記式5Bの化合物(5,0g)をT)IF 5(ldとIN NaOH2 5rnl中で2日間還流した。室温にまで冷却し、溶液を水で希釈し、水性を分 離し、ジエチルエーテルで抽出した。合わせた有機溶液を水で洗浄し、NazS O,上で乾燥した。有機溶液をカラムクロマトグラフィー(Si(h) (10 %酢酸エチル/CHCZ3)により精製し、上記式IFの生成物1.9g (3 9%)を製造した。これを酢酸エチル/ヘキサンから2回再結晶した。m、p、  171−172°C裏施阻旦 上記式IFの化合物4.0.0gをベンゼン(125−)中で10%Pd/C9 ,35gを用い、55ps iで水素添加した。6時間後、反応混合物をセライ ト[F]でろ過し、ろ液をフラッシュクロマトグラフィー(SiO□)で精製し た。カラムを、極性の低い方の成分が回収されるまで初めに40%酢酸エチル/ ヘキサンで溶出し、次に極性の高い方の成分が回収されるまで100%酢酸エチ ルで溶出した。
極性の高い方の成分を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶し、式3Aの化合物の2 個の塊(34,2gと3.0g)を得た。鋤、P、175−176°C9極性の 低い成分を酢酸エチル/ヘキサンから2回再結晶し、式5Dの化合物0.86  gを得た。m、p、161−162°C。
皇l侃ユ A、50%NaOH油中分散物7.0gを、乾燥装置内で窒素雰囲気上攪拌しな がら(水浴で)予め冷却したトリエチルフォスフォノアセテ−1−(60IIl )に一度に添加した。
H2発生が止むまで混合物を水浴中で攪拌した。上記式7Aの化合物5.0gを 一度に加え、次に溶液を120〜125℃で12時間加熱した。高温の溶液を水 に注ぎ、cH2ct、clooinll)で抽出した。
合わせた混合物を水で洗浄し、NazSOnで乾燥した。溶媒の留去後、高真空 下で過剰の試薬を蒸留した。得られた混合物をフラッシュクロマトグラフィー( SiO□)で精製した。カラムを初めに10%酢酸エチル/ヘキサン(2ガロン )、次に15%酢酸エチル/ヘキサンで溶出し、上記式7Bの生成物5.0g  (82%)を製造した。これを下記工程Bで使用した。
C B、工程Aで得られた式7Bの生成物を、圧力50psi、室温で一晩、ベンゼ ン(150!d)中10%Pd/C(2,0g)T:、水素添加シタ。次に触媒 をセライトでろ通し、酢酸エチルで洗浄した。ろ過を蒸留し、油状物として式7 cの化合物4.69g (95%)を得た。
D C0上記工程Bで製造した式7cの化合物4.1gとポリリン酸50gを85〜 90°Cで2時間混合した0次に赤色粘稠油に水を加え、得られた混合物を酢酸 エチルで抽出した0合わせた抽出物を、NaHCO*水溶液、次いで水で洗浄し 、NazSOn上で乾燥した。反応混合物(3,15g)をフランシュクロマト グラフィー(Sift)で精製した。カラムを初めに15%酢酸エチル/ヘキサ ン(21)、次に酢酸エチル溶出した。生成物2.9g (80%)を酢酸エチ ルから再結晶し、上記式7Dの化合物を製造した。 l++、p、134−13 5℃実m A、乾燥T)IF l〆中(予めヘキサンで洗浄した)リチウム分散物92.5 ■の懸濁液に、−20°Cで17分間かけて、乾燥T)IF 1−中乾燥D?’ lF 64.5μ!と上記式IBの化合物0.259gの溶液を添加した。
得られた混合物を一15°Cでさらに1時間撹拌し、反応を飽和塩化アンモニウ ム水溶液でとめた。反応溶液をエチルエーテルで抽出した。エーテル抽出物をブ ラインで洗浄し、?IgSO,上で乾燥、濃縮した。残留物を分取薄層クロマト グラフィー(CHzC/z)で精製し、油状物として上記式8Aの生成物0.1 42g (収率82%)を得た。
CJsMgBr 十HCミC−0C2)!5B B、エトキシアセチレン(77,4μl)を、室温で乾燥THF2IRIl中臭 化エチルマグネシウム(3M)0.3−の溶液に加えた。得られた溶液を1時間 15分攪拌し、上記式8Aの化合物0.123gをシリンジで加えた。室温で1 時間攪拌後、得られた混合物を氷水で急冷し、酢酸エチルで抽出した。有機層を 分離し、Mg5Oa上で乾燥、濃縮した。残留物を分取薄層クロマトグラフィー (CHzCZz中5%エーテル)で精製し、上記式8Bの生成物0.13 gを 得、これを下記工程Cにおいて使用した。
C C0無水塩化メチレン3.5d中中上式8Bの化合物0.105gの溶液に、無 水硫酸マグネシウム68gを加えた。得られた混合物を一78°Cに冷却し、乾 燥塩化メチレン0.2d中トリフルオロ酢酸116 dの溶液をシリンジで加え た。−78°Cで20分攪拌後、冷却浴をはずし、得られた混合物を水4 、5  an中炭酸カリウム417■の溶液で反応をとめた。水性層をエーテルで抽出 し、合わせたエーテルと塩化メチレン溶液をMgSO4上で乾燥、濃縮した。残 留物を分取薄層クロマトグラフィー(cnZczz中10%エ中子0%エーテル 、上記式8Cの所望の生成物19.Otxg(収率9o%)を得た。質量スペク トル、 m/e 232(M”)!施皿ユ A 窒素雰囲気下0℃で、無水エーテル7d中リチウム線31mg、臭化亜鉛0.2 52gおよび臭化ベンゼン0.24mの混合物を1時間55分超音波処理した( 超音波処理浴の温度は0°Cから33°Cに上昇した)。黒色混合物を0°Cに 冷却し、乾燥エーテル3d中N1(acac)z 3,4mgと化合物8 C0 ,13gき溶液を、5分間かけてカニユーレで加えた0反応混合物を、0°Cで 20分間、室温で25分間攪拌し、次に塩化アンモニウム水溶液で反応をとめた 。得られた混合物を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、 MgSO4上で乾燥、濃縮した。残留物をシリカゲルを用いる分取TLC(CH zCZz中10%エ中子0%エーテル、式9Aの所望の生成物0.16g (収 率52%)を得た、質量スペクトル、tale 310 (M”) 。
裏施■刊 上記式3Aの化合物(0,8g)を無水CJsOH70−と濃HCl4d中に懸 濁し、10分間攪拌した。イソアミルニトレー) 4.0dを室温で10分間か けて滴加した。得られた溶液を室温で24時間攪拌し、次に水(400Ii)に 注いだ、水性混合物CH(J3で抽出した(総量600d)。合わせた抽出物を NaHCO*水溶液、次に水で洗浄し、無水Na25O,で24時間乾燥した。
ろ過および溶媒の留去後、反応混合物をカラムクロマトグラフィー(メルク社製 、シリカゲル、グレード60) (25%ヘキサン/CHCZ、)で精製した。
はぼ純粋な物質(0,59g )を抽出のための溶離剤として40%エチルエー テル/CHCl5 と酢酸エチル: CHzOH: CHCfi(1: 1 :  1 )を用いる分取TLCで精製した。精製物質(0,36g) (43%) をCHC/s/ヘキサンから再結晶し、上記式10Aの化合物を得た、詞、p、 、161−162°C0 皇族[1に 上記式3Aの化合物を、乾燥還流冷却器つき乾燥フラスコ内で、乾燥ベンゼン1 0mに溶解した。 Pb(OAc)、0.72g (1,62ミリモル)を3回 (各インターバルは3時間)に分けて加えた。それぞれの添加後、混合物を窒素 雰囲気下で還流した。最後の添加後、混合物を一晩還流し、次いでさらにPb( OAc)n 0.3gを添加、さらに4時間還流した。室温に冷却後、混合物を 酢酸エチルで希釈し、水、次に飽和NaHCOs水溶液、次に再び水で洗浄し、 Na、SO,上で乾燥した0反応混合物(0,35g)をフラッシュクロマトグ ーy−yイー(Sing) (55%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、上記式 11Aの化合物0.13g (37%)を得た。これを酢酸エチルから再結晶し た、m、p、202−204℃。
1崖土井 2A 氷水浴中で冷却した1、6Mメチルリチウム1.27dの溶液に、無水1,4− ジオキサン4d中に上記式3Aの化合物0.5gの溶液を10分間かけて加えた 。得られた薄い黄色溶液を0℃で1.5時間攪拌し、次に水で反応をとめた。得 られた溶液を酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥、濃縮した。残留物 を分取TLC(シリカゲルをトリエチルアミンで脱活性化;溶離溶液l:xcn 、czz/ヘキサン)で精製し、弐12Aの所望の生成物0.150g(収率2 0%)を得た、質量スペクトル、tale 386(M”)。
1蓋il1 3A 無水C2)150)!20−と乾燥T)IF 30−中上記式3Aの化合物2. 1gの溶液にPd/C(10%Pd) 0.4gを加えた。室温で20時間激し く撹拌しながら混合物を水素添加し、次いでセライトバッドを通過させろ過し、 それをフラッシュクロマトグラフィー(溶媒;2:ICHzCZz/ヘキサン、 4 : ICH*Cfz/ヘキサン)で精製し、上記式13Aの所望の生成物1 .825gを得た、質量スペクトル。
tt+/e 356 (M”) スミ殊H 4A 乾燥CH2Cl、2d!中上記式13Aの化合物0.8gの攪拌溶液に、CHz C1t中IN BBrs溶液18dを窒素雰囲気下−78°Cで10分間かけて 加えた。得られた溶液を一78°Cでさらに1o分間攪拌し、次いで冷却浴をは ずし、混合物を室温で48時間攪拌した。溶媒を真空下で留去し、残留物を氷水 浴中で冷却し、溶液のpHが9〜10になるまで氷冷3N NaOH溶液をゆっ くり加えた。得られた均一な溶液を冷INHCZの添加によりp)14に酸性化 した。酢酸エチルを加えてた。反応混合物を振盪し、分離した。有機溶媒を回収 し、プラインで洗浄し、MgSO4で乾燥、濃縮した。粗生成物をSingを用 いるフラッシュクロマトグラフィー(2: xcHzctz/酢酸エチル)で精 製し、精製生成物0.570g (収率85%)を得た。これをアセトンから再 結晶し、上記式14Aの化合物を得た、m/e 300(M”)。
上記13A化合物の代わりに、表3の第1@に列記した化合物を出発物質として 用い、実施例14に記載した方法と基本的に同じ方法で、表6の第2欄に列記し た化合物を製造した。
、表−一]− 表−」−口LLL 実JLf吐匝 上記式14Bの化合物(0,7g)を、ピリジン5dと無水酢酸2−とともに室 温で攪拌した。2日後、高真空を用し1、溶媒を留去した。残留物をフラッシュ クロマトグラフィー(St(h) (40%酢酸エチル/ヘキサン)を用いて精 製し、白色固体として上言己式15Aの化合物0.7g (65%)を得た、質 量スペクトル、l1le 482 (M”) 。
基本的に同一方法で、3−(3,4−ジアセチルオキシフエニJし)−6,8− ジアセチルオキシ−4,4−ジメチル−1(4)1)−ナフタレノンを製造した 。
尖旅五用 Pb(OAc) 、 (0,7g)と上記式15A (0,6g)の混合物を乾 燥装置内で乾燥ベンゼン(6戚)中窒素雰囲気下で還流した。16時間後、混合 物を室温に冷却し、Pb(OAc)a 0.7gを加え、混合物を再び24時間 還流した。12時間間隔でPb (OAc) aをさらに3回添カロした。
室温に冷却後、水で洗浄し、Na、SO,上で乾燥した。混合物をフラッシュク ロマトグラフィー(Si(h、 35%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、上記 16Aの化合物(2α、3d化合物)のラセミ混合物(m、p、 202−20 4”C)および上記式16Bの化合物(2β。
3d化合物)のラセミ混合物(m、p、 92−95°C〕製造した。
裏施拠H 乾燥装置内で塩化ジメチルカルバモイル(0,81d、8.8 ミリモル)を、 上記式14Cの化合物(0,5g、1.6 ミリモル)のピリジン溶液(1,1 d、14ミリモル)に加えた。粘稠溶液を窒素雰囲気下で40〜42°Cで加熱 した。室温に冷却後、粘稠混合物を氷とINHC7水溶液18dの入っているビ ーカーに移した。形成された沈殿を酢酸エチル(180d )で抽出した。合わ せた抽出物を水で洗浄し、乾燥した。フラッシュクロマトグラフィー(SiOz )(酢酸エチル)で精製し、式17Aの化合物0.48g (57%)を製造し た、質量スペクトル、 m/e 526 (M÷1)夫施勇」 18A 1.8−ジアザトリシクロ[5,4,03ウンデク−7−エン(0,15戚)を 室温で上記式17Aの化合物(0,322g、0.16ミリモル)と塩化ジメチ ルカルバモイル0.085m (0,92ミリモル)に加えた。窒素雰囲気上室 温で一晩攪拌後、粘稠ペーストを冷INHCZ水溶液で処理した。形成された沈 殿を酢酸エチル中に抽出した。酢酸エチル溶液を水で洗浄し、NazSOi上で 乾燥したフランシュクロマトグラフィー(SiO□)(酢酸エチル)で精製し、 上記式18Aの化合物0.251g (68%)を製造した、質量スペクトル、 vale 597 (M+1)。
裏蓋ill 無水エタノールまたはn−ブタノール2〇−中無水酢酸ナトリウム0.732g 、ヒドロキシルアミン塩酸塩0.564gおよび上記3Aの化合物2.0gの混 合物を約24時間還流した。冷却後、反応混合混合物をろ過し、沈殿エチルエー テルで洗浄し、真空下で乾燥し、上記式19Aの化合物2g(98%)を得た、 質量スペクトル、vale 386 (M+1) − 以下の表7の化合物を、実施例19に記載されたのと基本的に同じ方法を用、N ToOHをNH,Rに1き変え、または、上記式3Aの化合物を別の出発物質に 置き換えることによって製造した。
亥JLfんm 無水ピリジン0.5.d中上記式19Aの化合物0.19.3gの混合物に、0 ℃で無水酢酸71μ!を添加した。数分撹拌後、冷却浴をとり除き、反応混合物 を一晩(18時間)室温で攪拌した。混合物を塩化メチレンで希釈し、次に冷l NHCl溶液で抽出した。有機層を分離し、次に水、ブラインで洗浄し、無水M g5Oa上で乾燥、濃縮し、上記式20Aの生成物0.156g (収率73% )を得た。質量スペクトル、m/e 428 (Mつ 0B 無水酢酸を塩化トリメチルアセチルに置き換え、化合物19Aから20Aへの変 換と同じ操作により、上記式20Bの化合物を製造した。
尖施伍■ 1A n −BuLi 1.5dの+A(ヘキサン中2.5M溶液)を、乾燥THF3 .0−中上記載19Aの化合物(0,5g; 1.3ミリモル)の予冷(−78 ”C)懸濁液に窒素雰囲気下でゆっくり滴加した。添加後、乾燥氷−アセトン浴 を水浴と取り換え、混合物をo′cに暖めた。n−BuLiの残りのAもまた滴 加した。添加後、溶液を一78°Cに冷却し直し、臭化アリルO,15dを滴加 した。冷却浴をはずし、溶液を暖め、室温で1時間攪拌した。水を添加後、溶液 をCH,CI、で希釈し、水で洗浄し、乾燥した(Nazsoa)。反応混合物 をフラッシュクロマトグラフィー(Sing) C30%EtOAc/ヘキサン )で精製し、式21Aの生成物370■(67%)を製造した、質量スペクトル 、vale 426 (M+1) 1隻±互 乾燥THF:C)Iz(Jz (1: 1 ) (60++R)に溶解した式3 Aの化合物(3,7g)を、予冷した(−78°C)リチウムビス(トリメチル シリル)アミド(15d)の1.0M THF溶液に窒素雰囲気下でゅっくりと 滴加した。塩71’ll伎、9u芳同七のょよにし、伶αて一1OL。
で2時間攪拌し、次いでCH312,0dを一度に加えた。溶液を暖め、室温で 一晩攪拌した。水浴中で冷却後、反応を注意深(水を添加することによってとめ た。有機層を分離した。水性層をC)IzCZzで数回抽出した0合わせたCH 2(4g溶液を水で洗浄し、乾燥した(Na2SO4)。反応混合物をフラッシ ュクロマトグラフィ(SiOz) (30%EtOAc/ヘキサン)で精製した 。生成物をE tOAc/ヘキサンから再結晶し、式22Aの化合物2.0g  (52%)を製造した。
2D 同じ方法により、式3Aの同じ出発物質をギ酸エチル、クロロギ酸エチルおよび 臭化アリルと反応させ、それぞれ式22B(収率50%) 、22C(収率80 %)および22D (58%)の生成物を得た。質量スペクトル、22B va le 398(M”): 22C+s/e 442(Mつ; 22Ctr=/e  410(Mつ。
スJL[比は 23A 式22Aの化合物(2,0g ; 5.2ミリモル)を、乾燥装置内で乾燥ベン ゼン(400d)に45”C”i?溶解した。溶液を室温に冷却し、2.3−ジ クロロ−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキノン(DDQ) (1,6g)を 一度に加えた。混合物を窒素雰囲気下で24時間85〜90°Cで加熱した。室 温に冷却後、固体を“セライト”を通過させてろ過した。“セライト”をCHz CZzで洗浄した。反応混合物をフラッシュクロマトグラフィー(35%EtO Ac/ヘキサン) (SiO□)で部分的に精製した。さらにフラッシュクロマ トグラフィー(50%EtOAc/ヘキサン)で精製し、式23Aの生成を得、 EtOAc/ヘキサンから再結晶した(1.8g) (94%) m、p、 ’ 183−186°c。
実施五且 A、 NaBHaCo、4g ; 10.6ミリモル)を、無水EtOH50d と乾燥THF5d中、式3Aの化合物(1,4g ; 3.8ミリモル)の懸濁 液に一度に注いだ。次に混合物を窒素雰囲気下で60°Cで5時間加熱した0次 に溶液を水に注いだ、得られた白色固体をEtOAcで抽出した0合わせた抽出 物を水で洗浄し、乾燥した(Na、504)。反応混合物をフラッシュクロマト グラフィー(Si(h) (50%EtOAc/ヘキサン)で精製した。式5D の生成物をEtOAc/ヘキサンから再結晶した(1.12g) (80%)。
B、N−(4−クロロフェニルチオ)スクシンイミド(0,582g)を、窒素 雰囲気下n−Bu4Pの溶液に一度に加えた。10分間室温で攪拌後、式5Dの 化合物(0,4g)を加えた。溶液を室温で2日間攪拌し、次いで水を加えた。
有機層をE tOAcで希釈し、水で洗浄、乾燥した(NazSOn)。反応混 合物をフラッシュクロマトグラフィ(SiCh) (15%EtOAc/ヘキサ ン)で2回精製し、弐24Aの生成物0.148. (28%)を製造した。質 量スペクトル。
tale 499 (M”) − 皇族皿旺 5A 乾燥ベンゼン(1,3Jd)中、オルトギ酸トリメチル(0,53d)、式3A の化合物(0,374g ; 1.0ミリモル)、エチレングリコール(0,2 6d)およびp−トルエンスルホン酸(5■)の混合物をリービッヒ(Lieb ig)冷却器つき2つロフラスコから成る乾燥装置内で浴温度35〜40℃で加 熱した。加熱中は14trm Hgに減圧した。90分後、浴温度を80〜85 °Cに上げた。
その温度を2時間保った後、得られた固体を室温に冷却し、EtOAcに溶解し た。溶液を初めに飽和NaHCOs、次に水で洗浄し、乾燥した(Na2SOn )。反応混合物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO□)(5%、30%、 50%勾配CH2Cl、/ヘキサン)で精製した。
生成物をEtOAc/ヘキサンから再結晶し、式25Aの化合物0.27g(6 5%)を製造した、o+、p、173−174°C0実差■筺 6A 乾燥塩化メチレン2.2dに式3Aの化合物(0,2g)の溶液に1.2−エタ ンジチオール68μ!とボロントリフルオリドエーテレー)30pZを加えた。
黄色溶液を室温で一晩撹拌し、1,2−エタンジチオール34p!とボロントリ フルオリドエーテレート15plの溶液を加えた。2時間攪拌後、反応混合物を 5%NaOH溶液2dで反応をとめた。有機層を分離し、水、ブラインで洗い、 Mg5Oa上で乾燥、濃縮した。残留物をCHzC1z/ヘキサンから結晶化し 、式26Aの生成物(0,2g ; 83%)を得た、f量スペクトル、tal e 466 (M’) 。
実施且[ 7A A、 i水T)IF 18d中N−イソプロピル−N−シクロヘキシルアミン2 .14mき溶液に、2.5Nn−ブチルリチウム5.16dを一78゛Cで加え た。得られた溶液を一25°Cで2時間攪拌し、次いで一78℃に再冷却した。
無水THF 12m中式27の化合物(実施例13の方法により弐8Cの化合物 の水素添加によって製造) 0.702gの溶液を一滴ずつ加えた。反応混合物 を一78°Cで1時間攪拌し、反応温度が一25°Cに上がるまで放置した。無 水THFSjt中ブロモベンゼン0.853 dの溶液を5分間かけて加え、反 応混合物を周囲温度(−25°C〜室温)で24時間攪拌し、次いで飽和NH, CZ水溶液で反応をとめた。酢酸エチルで抽出後、有機抽出物を冷10%H(J 溶液、次にプラインで洗浄し、無水Mg5Oa上で乾燥、濃縮した。残留物を分 取TLC(C)] 2C1m)で精製し、式27Aの生成物0.58g (62 %)を得た、質量スペクトル、tale 311 (M+1) 。
27B 8.2:1ジメトキシ工タン/ジイソプロピルアミン9d中式27Aの化合物0 .38gの溶液に、窒素雰囲気上室温でナトリウムアミド0.24gを加えた。
混合物を、25°Cで20分間、80°Cで2時間攪拌した。0°Cに冷却後、 反応混合物を氷水で反応をとめ、水冷28 HCIで酸性化し、塩化メチレンで 抽出した。有機層を飽和NaHCO3で洗浄し、無水MgSO4上で乾燥、濃縮 した。残留物をC)1.(J、/ヘキサンから再結晶し、式27Bの生成物0. 32 g (85%)を得た、質量スペクトル、m/e 310 (M”)。
実施■刹 8A A、無水DMFSd中ホウ水素化ナトリウム0.199gの混合物にIMTiC 1m溶液2.6Mを0°C1窒素雰囲気下で加えた。10分間攪拌後、無水DM ESd中式19Gのメトオキシム0.5gの溶液を滴加し、得られた混合物を0 °Cで25分間、および室温で3時間攪拌した。
氷水を加え反応をとめ、エチルエーテルによって抽出し、非極性物質を除去した 。酸性水溶液を冷却し、0°CでIN NaOH溶液でpnxoに塩基性化し、 次にEtOAC/CH2CLtで抽出した。会わせた有機層を無水に、Co、上 で乾燥し、蒸留した。残留物を分取TLC(CH2CZ、中5%エーテル;トリ エチルアミンで奪活した5iOz)で精製し、式28Aの生成物0.335g  (72%)を得た、質量スペクトル、閘/e 372 け+1)。
B、乾燥ピリジン0.7d中化合物28Aの0.235gの溶液に、無水酢酸7 1μlをO′Cで加えた。2時間攪拌後、冷却浴をはずし、反応混合物を室温で 4時間攪拌し、トリエチルアミン100p/を加え、そしてさらに2時間攪拌し 続けた。混合物をCIICZZで希釈し、冷IN HCf溶液で3回抽出した。
有機層を水、ブラインで洗浄し、乾燥!!した。残留物を5iftによるフラッ シュクロマトグラフィー(溶離剤としてC)lzClz ; CHzC/z中1 0%エーテルまで極性を徐々に上昇させた)で精製し、式28Bの生成物0.1 5g(57%)を得た。これをCH2CIJヘキサンから再結晶した、質量スペ クトル、tale 413 (M’) 。
実施■毅 式3Aの化合物(1,0g ; 2.7ミリモル)を、30%H,0□水溶液1 .5d (13,0ミリモル)と氷酢酸8.0−中、室温で攪拌した。20時間 後、溶液を水中に注ぎ、形成された固体をCH2Cl2で抽出した。合わせた抽 出物を水で洗い、乾燥した(Na2so4)。反応混合物をフラッシュクロマト グラフィー(20%EtOAc/ヘキサン)で精製した。生成物29AをEtO AC/ヘキサンから再結晶した。収率:0.64g (61%) (−、p、・ 168−169°C)同じ方法を用い、3−(3,4−ジメトキシフェニル)  −6,8−ジメトキシ−2,4,4−)リメチルージヒドロ1 (411)−ナ フトレノンから4−(3,4−ジメトキシフェニル) −4,5−ジヒドロ−7 ,9−ジメトキシ−3,5,5−)ジメチル−1−ペンゾキセビン−2(314 ) −オンを得た(+o、p−=163−165℃)(EtOAc/ヘキサン) 。
実施■皿 0A 式29Aの化合物(1,5g ; 3.9ミリモル)の乾燥THF(30mlり 溶液を、乾燥THF (3,Od)中LiAZH4(222mg ; 5.8ミ リモル)の予め冷却した(水浴)スラリーに窒素雰囲気下で加えた。添加後、混 合物を水浴中で2時間攪拌し、次いで反応を飽和NH4CZ水溶液を注意深く添 加することによってとめた。有機層をろ過した。
スラリーをEtOAcで数回洗浄した。合わせた洗液を水で洗い、乾燥した(N azSO4)。反応混合物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、式の生成 物1.35g (89%)を得た。
0B B、ジエチルアゾジカルボキシレー) (0,36ad 、2.29ミリモル) を、窒素雰囲気下45分間かけて式30Aの化合物(0,72g ; 1.84 ミリモル)と(CJs)sP(0,58g ; 2.21?リモル)の乾燥TH F (10d)溶液に少量ずつ加えた。添加後、溶液を1時間攪拌し、次いで減 圧下で溶媒を留去した。反応混合物をフラッシュクロマトグラフ4−(20%E tOAc/ヘキサン) (Si(h)で精製し、式30Bの生成物0.57g  (83%)を製造した。
実施■■ TMSCHN! 31 A 31 B BF3・Et、0 (6,72戚)を添加用ろう斗により、式3Aの化合物(1 3,5g)の予め冷却した(−78°C)乾燥CHzC1t (70d)に窒素 雰囲気下30分かけて添加した。添加後、溶液を一78°Cで1時間攪拌し、次 いで(CHx) 5SiCHNzのCH2Cl2溶液(10%−八)50dを1 ′A時間かけて滴加した。溶液をその温度で2A時間f!it拌し、冷却浴をは ずし、反応を水をゆっくり添加してとめた。混合物を1A時間室温で攪拌し、次 に水性層を分離した。有機層をCH2CIZC400ml> ”i’希釈し、水 で洗浄し、乾燥した(Na2SO4) *反応混合物をフラッシュクロマトグラ フィー(Sin2) (20%EtOAc/ヘキサン)で精製した。5iOz  TLC(35%EtOAc/ヘー+す7) 上の極性の小さい方の生成物を式3 1Bの化合物として単離した(1.5g、 10.7%)。
極性の大きい方の生成物をEtOAc/ヘキサンがら再結晶し、式3式%) 同じ方法により; (i)3−(3,5−ジメトキシフェニル)−6,8−ジメトキシ−4,4−ジ メチル−3,4−ジヒドロ−1(2H)−ナフタレンから8−(3,5−ジメト キシフェニル) −6,7,8,9−テトラヒドロ−2,4−ジメトキシ−9, 9−ジメチル−5fl−ベンゾシクロへブテン−5−オン(44%)および8− (3,5−ジメトキシフェニル) −5,7゜8.9−テトラヒドロ−2,4− ジメトキシ−9,9−ジメチル−61−ベンゾシクロへブテン−6−オンを製造 し;(ii)3.4−ジヒドロ−3−(3,4−ジメトキシフェニル) −4, 4−ジメチル−8−メトキシ−1(2H)−ナフタレノンから8−(3,4−ジ メトキシフェニル)−9,9−ジメチル−4−メトキシ−6,7,8,9−テト ラヒドロ−5fl−ベンゾ−シクロへブテン−5−オン(45%)および8−( 3,4−ジメトキシフェニル) −9,9−ジメチル−4−メトキシ−5,7, 8,9−テトラヒドロ−6且−ベンゾシクロへブテン−6−オン(14%)を製 造し;(ij)弐27の化合物(実施例27)から6.7.8.9−テトラヒド ロ−2,4−ジメトキシ−9,9−ジメチル−51−ベンゾシクロへブテン−5 −オン(31C)を製造した。
2A 32Aの化合物を、実施例14に記載された方法により弐31Aの化合物から製 造した、収率28%。質量スペクトル、re/e 329 (M+1)。
3A 式31Aの化合物の乾燥THF (1,8m)溶液をシリンジを用いて[(CH 3)5siz]NLi(2,4iIt1;2.4ミリモル)の予め冷却した(− 78’C) IM THF溶液に窒素雰囲気下で加えた。添加後、溶液を−78 ”Cテ3時間撹拌し、次ニCbHsSSCbHs (250mg ; 1.15  ミ’) モ)Lt ) (D乾燥TIF (1,0m)に室温でカニユーレを 用いて移した。室温で20時間撹拌後、C6H55SC6H5の0.2gずつの 2アリコートを4時間おきに加えた。2番めのアリコートを加えた後、溶液を2 時間攪拌し、次いでEtOAcで希釈し、初めにINHC/水溶液で、次に水で 洗浄し、乾燥した(Na2SO4)。反応混合物をフラッシュクロマトグラフィ ー(SiO□)(10%EtOAc/ヘキサン)で製造した。式33Aき生成物 (0,4g ; 81%)をEtOAc/ヘキサンから再結晶した(m、p、1 94−196°C)。
皇族旦旦 式34Aと34Bの両化合物を、実施例22に詳細に記載したのと同じ試薬と方 法により、式31Aの化合物から製造した。式34A(76%)のトリメチル化 合物をEtOAc/ヘキサンから再結晶した(m、p、・146−147°C) 。
式34Bのテトラメチル生成物を同じ反応において収率8%で得た。質量スペク トル、m/e 413 (M+1)演五〇」詞 5A 弐35Aの化合物を、実施例19に詳細に記載した試薬および反応と同じ試薬お よび反応を用い、式31Aの化合物から、EおよびZオキシムの分離可能な混合 物として得た(収率54%)、質量スペクトルtale 400 (M”)。
式31Bの化合物(800mg) 、N)120HHC/(360mg)および Ac0Na(600■)の混合物をn−BuOH3,0−中、室温で2時間攪拌 した。
溶媒を高真空で除去した。残留物を水で処理し、EtOAcに溶かし、水で洗浄 し、乾燥した(Na2504)。反応混合物をフラッシュクロマトグラフィー( SiO□)(25%EtOAc/ヘキサン)で精製し、式36Bの主オキシム( 330■)(39%) (m/e=400)(M+1)”および副生成物オキシ ムを得た。後者のオキシムを分取TLC(SiO□)(30%EtOAc/ヘキ サン)により精製し、式36Aのオキシム50■(6%)を得た、質量スペクト ル、m/e 400 (M+1)。
7A ChHsSeC! (0,31g ; 1.6ミリモル)を、弐31A (0− 35g ;0.91ミリモル)の化合物のEtOAc (9,OI!i) (3 人分子篩で予め乾燥)溶液に、窒素雰囲気下90分間かけて少しずつ加えた。溶 液が黄色になったら、水(3X2.5d)で洗浄し、次に丁HF1.4dおよび 30%ago□を順番に加えた0次いで溶液を1時間撹拌し、EtOAcで希釈 し、NazCOs水溶液、次に水で洗浄し、乾燥した(NazSOJ II反応 混合物をフラッシュクロマトグラフィー(20%EtOAc/ヘキサン)で分離 した0式37Aの所望の生成物を含む分画をさらに分取TLCによって精製した (40%EtOAc/ヘキサンで2回溶出)、収量75■(21%)、x量スペ クトル、l1le 383 (M+1) 。
実施」剥 8A A、CeCf HzO(480+++p)を2つ口丸底フラスコに入れ高真空下 −晩145℃で乾燥した。固体を室温に冷却し、フラスコにゴム栓をした。乾燥 TIP (4,0d)を加え、混合物を室温で窒素雰囲気下2時間攪拌し、次い で一78℃に冷却した。フェニルリチウム(1,2d) (2,0M)を滴加し 、混合物を30分間攪拌した。式31A(7)化合物(0,384g ; 1. 0 ミリーEル) (7)THF (4,0m)溶液を1o分間かけて滴加した 。添加後、−78℃で4時間攪拌し、次いで一78°Cで飽和NH,(J水溶液 を添加してとめた。冷却浴をはずし、混合物を室温にまで暖めた。固体は“セラ イト”を通してろ過し、EtOAcで洗浄し、ろ液をNa2So4上で乾燥した 0反応混合物を分取TLC(SiOz) (35%EtOAc/ヘキサン)で精 製し、式38Aの生成物0.2g (43%)を得た。質量スペクトルm/e  445 (M−H,O+1)8B 38Aの化合物(0,11g )の予め冷却した(水浴)乾燥ベンゼン(3,h +ff1)溶液に添加した。得られた混合物を水浴中で2時間攪拌し、次に反応 を水でとめた。混合物をCHzClzで抽出した。合わせた抽出物を水で洗い、 乾燥した(Na2So4)。反応混合物を分取TLC(SiOz) (20%E tOAc/ヘキサン)で精製し、式38Bの生成物86mg (78%)を得た 。質量スペクトルtale 445 (M+1)皇族孤皿 9A A、乾燥THF3Inf!中水素化カリウム0.55gの混合物に、乾燥THF 4d中式31Cの化合物0.992gの溶液を加えた。得られた混合物を窒素上 室温で1時間激しく撹拌した。−78°Cに冷却した後、乾燥トリエチルアミン 0.836mを加え、塩化トリメチルシリル0.71mを加えた。15分攪拌後 、冷却浴をのぞき、反応を氷冷した0、1N HCI溶液および塩化メチレン1 2dでとめた。混合物を振盪し、有機層を分離し、NaHCOs水溶液で洗浄し た。無水硫酸ナトリウム上で乾燥後、溶液を濃縮し、式39Aの生成物1.16 4g収率91%)を得た。これを直接次の工程に使用した。
B、無水アセトニトリル1lad中1,4−ベンゾキノン0.216gと酢酸パ ラジウム0.449gの混合物に、5分かけて乾燥THFSad中式39Aの化 合物1.164gの溶液を室温で添加した。得られた溶液を4.5時間撹拌し、 次いで酢酸パラジウム0.449gを添加した。1.5時間攪拌後、反応混合物 を水で反応をとめ、次にEtOAcで抽出した。有機層を分離し、Mg5OJ上 で乾燥、濃縮した。残留物を5in2によるフラッシュクロマトグラフィー(C HzClz)で精製し、式39Bの生成物0.6g (61%)を得た。
9C C9乾燥エーテル31d中ヨウ化銅(1) 0.229gの混合物に1.7Nフ ェニルリチウム1.4−を加えた。得られた混合物を一30℃で’A 時間Fl i 拌シ、次イテー78°Cニ冷却Lり、TMS(J(0,1521Rfl)  ヲ添加し、次に2:1エーテル/THF a m中式39Bの化合物0.246 gの溶液を10分かけて加えた0反応混合物を一78℃で20分間、−25−3 0℃で40分間攪拌した。次いで冷却浴を除き、混合物を15分間攪拌し、次に 反応を飽和NH,CI溶液でとめた。混合物を水性層が深青色になるまで攪拌し た。有機層を分離し、水性層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層・′B濃 縮し、残留物をTHF2dとlNHCl溶液0.5d中に溶解した。混合物を室 温で10分間攪拌し、次いでNa)Ices水溶液で中和し、EtOAcで抽出 した。
EtOAc抽出物をMg5Oa上で乾燥、濃縮した。残留物を分取TLC(CH zCZz)で精製し、式39Cの生成物0.21g (65%)を得た、質量ス ペクトル tale 324 (Mつ。
9D D、硫化エチル0.191mと乾燥エーテル3−中ヨウ化銅(I)0.248g の混合物に、2−ピリジルリチウム(乾燥エーテル2.5i中2−ブロモピリジ ン0.248−の溶液に一78°Cで2.5Nブチルリチウム1.04−を添加 して調製)を加えた。0°Cで20分間攪拌後、乾燥THFld中式39Bの化 合物0.246gの溶液を滴加した。
反応混合物を2時間攪拌し、NH,O)l/飽和NH,CZの溶液を攪拌した、 有機層を分離し、水性層をCHtClzで3回抽出した。合わせた有機層をプラ インで洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥、濃縮した。
残留物を分取TLC(C)lzcrz中33%中子3%エチルエーテルし、弐3 9Dの生成物0.145gを得た、質量スペクトルm/e 326 (M”)。
1旌五穀 A、乾燥ChC1z60rd中p−メトキシベンジルアルコール2dの溶液に、 トリエチルアミン3.45dと塩化メタンスホニル1.73dを一25℃で加え た。2時間攪拌後、混合物をろ過し、高真空下でろ液を濃縮した。残留物を乾燥 DMF 50rpRに溶解し、次に一10°CでLil 2.14gを加えた。
冷却浴を除き、反応混合物を周囲温度で10分間攪拌した。 CHzCltで希 釈後、混合物を水で4回、次にプラインで洗浄し、Mg5Oaで乾燥、濃縮し、 ヨウ化p−メトキシベンジル3.77g (95%)を得た。これを次の工程に 直接使0A B、乾燥T)lFld中水素化カリウム0.14gの混合物にTllF1m中式 31C化合物0.248g溶液を室温で加えた。1.5時間攪拌後、ヨウ化p− メトキシベンジル0.37dと+n+patIIi(ヘキサメチルホスホルルア ミド)を加えた1反応混合物を室温で2時間、85°Cで3.5時間攪拌し、次 いで室温で一晩(14時間)攪拌した。
0°Cに冷却後、反応混合物を飽和NH,CI水溶液で反応をとめた。
混合物をEtOAcで抽出し、Mg5Oa上で乾燥、濃縮した。残留物を分取T LC(C)12c/2中5%エーテル)で精製し、弐40Aの生成物0.130 g (53%)を得た。質量スペクトル m/e 368 (M’)。
実施■虹 1A トルエン中IN水素化ジイソプロピルアルミニウム2.5d中式19Gの化合物 0.1g?S液にO″Cで水素化リチウムアルミニウム9.5■を加えた。得ら れた混合物を0°Cで7時間撹拌し、その後冷却浴をはずし、混合物を2時間周 囲温度で攪拌した。0°Cに冷却後、水0.2mを反応混合物に添加した。2時 間撹拌後、EtOAc 10mを加え、混合物をセライト[F]パッドを通して ろ過した。ろ液を濃縮し、式41Aの生成物87■(94%)を得た、質量スペ クトルtale 371 (M’) 、上記反応をL+AlH4の存在下(室温 、25時間)で実施した場合、2種の生成物が単離される(CH,CZ2中4% エーテル)。それらは41Aと41Bであり、それぞれの収率は35%と36% である。
41A 41B 実l14戊 2A 無水ピリジン15d中式19Aの化合物1.575gの混合物に、0°Cで塩化 メタンスルホニル0.415dを加えた。反応混合物を0゛Cで35分間、室温 で45分間攪拌し、次にC)I2(Jd5mで希釈した。
得られた溶液を冷INHCf溶液で4回、次にプラインで洗浄し、Mg5Oa上 で乾燥、濃縮した。残留物を5i02を用し)てフラ・ンシュクロマトグラフイ ー(CL(Jz;CL(J2中5%エーテル、CH2C1z中10%エーテル、 最後にC’AzC1t中20%エーテル)で精製し、式42Aの生成物0.55 g (35%)を得た。質量スペクトルale 386 (M+1) 。
尖隻医U 43A 43B 予め冷却した(−78°C)リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(1,5 d;1.5ミリモル)のIM THFに、式31Aの化合物(384■;1.θ ミリモル)の乾燥THF(5,OI!i)溶液を窒素雰囲気下で滴加した。添加 後、溶液を一78°Cで2時間攪拌し、臭化フリル(0,35d)を加え、後に 冷却浴をはずした。さらに3時間攪拌後、溶液をEtOACで希釈し、0.1N  HCI、次に水で洗浄し、乾燥した(Na2SO4)。反応混合物をフラッシ ュクロマトグラフィ(SiOz) (15%EtOAC/ヘキサン)で精製し、 式43Bの化合物83■(18%)〔質量スペクトル、tllle 465(M +1) )と式43Aの化合物230mg (54%)〔質量スペクトルell /e 425(M+1) )を得た。
44A 44B 式31Aの化合物(768■;2.0ミリモル)の乾燥丁)IP(10瀬)溶液 を、予め冷却した(−78°C)リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(3 ,2d;3.2ミリモル)のE THF溶液に、窒素雰囲気下で滴加した。添加 後、溶液を一78°Cで2時間攪拌し、次にヨウ化パラメトキシベンジル0.1 0mAを滴加した。添加後、溶液を室温で3時間攪拌し、EtOAcで希釈し、 0.1N HCl次に水で洗。
浄L、乾燥シタ(NazSO4)−反応混合物をフラッシュクロマトグラフィー (SiO□;25%−tOAc/ヘキサン)で精製し、式44Aの化合物340 mg (33%)〔質量スペクトルl1le 505 (M+1))と式44B の化合物〔質量スペクトルm/e )を得た。
補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 平成 元年11月77″日咽 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1、特許出願の表示 PCT/US88101524 2、発明の名称 アリール置換ナフタリン、ベンゾオキセピン、ベンズアビピン。
ベンゾシクロヘプテン誘導体 3、特許出願人 住 所 アメリカ合衆国ニューシャーシー州07033.ケニルヮース。
ギヤロッピング・ヒル・ロード 2000名 称 シェリング・コーポレーショ ン4、代理人 住 所 東京都千代田区大手町二丁目2番1号新大手町ビル 206区 6、添付書類の目録 (1) 補正書の翻訳文 1通 英文明細書第1頁 (翻訳文明細書第1頁第1行から第1頁第1?行迄)明 細 書 の 1 、 本発明は特定のアリール置換ナフタリン、ベンゾオキセピン、ベンズアゼピンお よびベンゾシクロヘプテン誘導体に関する。
の を 本発明は構造式Iの化合物 (式中、Fは 英文明細書第5頁 (翻訳文明細書第1頁第1行から第を頁第1行迄)他の好ましい一群の化合物は 構造式Ih(式中、R1およびR2はアルキルであり;R5はHまたはアルカノ イルであり; E、G、U、VおよびZは同一か、または異なり、それぞれHlOHlまたはア ルコキシであり; TおよびWは同一か、または異なり、それぞれH1アルキルまたはアルケニルで ある)により表わされる。
第3の好ましい一群の化合物は、 AがH、フェニル、置換フェニルであり;Mが−CH,−、−0−または−N) I−であり;U、V、Zが同一か、または異なり、それぞれH,OH,アルコキ シであり; R1およびR2が同一か、または異なり、それぞれHまたはアルキルであり; RlOおよびR11はHl−OH、−N(Rh)z 、−NRth(COR6) を表わすか、または12IOとR11は一緒にカルボニル酸素原子、・N−0) 1もしくは−N−0−アルキルを表わし:そしてN、TおよびWは先に定めたも のである式1c、 Idまたはreの化合物である。
本発明の化合物は薬剤学的に受容できるキャリヤーと配合して薬剤組成物となす ことができる。これらの化合物は過剰は増殖性皮膚疾患(hyperproli ferative 5kin disease) (たとえば乾せん)、アレル ギー性反応および/または炎症を伴う哺乳動物を、これらの目的に有効な量を哺 乳動物に投与することによって処置するために使尾できる。R3とR4が一緒に ・N−0R6または・N−N)l (CO) R”を表わす式Iの化合物は血小 板活性化因子(PAF)をも抑制し、従ってPAFにより媒介される疾患、たと えばアレルギー、炎症などの処置に特に有用である。
請求の範囲 1、(補正後)構造式Iの化合物 ■ Ia Ib を表わし、これらにおいて、 点線(−・−・−・−)は二重結合を表わしてもよく、点線が二重結合を表わす 場合、式1aにはTは存在せず、IcにR7およびR+。
は存在せず; Aはアリールまたは芳香族複素環式残基を表わし;Mは−CR’R”、−0−ま たは−NR”を表わし;NはHまたはAを表わし: TおよびWは同一か、または異なり、それぞれ、H,アルキル、アルケニル、Q 、 −OR’、−S−アルキル、−SQ 、−CH2O、−0(CF12)、I Q 、ハロ、−C(0)R’ 、−CH,OR’ 、−0(CHz)ゎC0OR ’または−C(0)OR&を表わし; DはH1アルキル、−SR’、−C(0)R’を表わし:U、VおよびZは同一 か、または異なり、それぞれH1アルキル、−OR’、 −SR’、 −0(C Hz)−Q 、 −C(0)R’ 、−CHzOR’ 。
−0(CHz)、1COOR”またはハロから選ばれる基を表わし;Qはフェニ ルまたは置換フェニルを表わし;nは1〜8であり; R’、R”およびR3は同一か、または異なり、それぞれH1アルキル、シクロ アルキルアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わし、これらアルキル、ア ルケニルまたはアルキニル基はQ 、−OR’、−5R”、ハロまたは−NCR ’)2により置換されていてもよく、ただしOHまたはNH2は炭素−炭素二重 結合または三重結合の炭素原子に直接に結合しておらず、かつ式1aおよびTb の化合物においてR1および)72が双方ともHであることはなく;R4はH, 0)1. N(R’)z、−NR” (COR’)または−SQを表わし;さら にR1とR2はそれらが結合している環tの炭素原子と一緒に炭素原子3〜6個 を含むスピロ炭素環を表わしてもよく;さらにR3とR4は一緒にカルボニル酸 素原子、=S1..N−OR’、=N−N(Rb)z 、 =N−NHC(0) R’ 、=N−NH(SO□)Rh、 =N−N)IC(0)NH,、す場合、 R1およびR2はHを表わさず;各R5は互いに無関係にH1アルキル、アルカ ノイル(そのアルキル部分はハロ、−OR”、−SR’または基Qにより置換さ れていてもよい) LC(0)−Q 、−C(0)−NCR”)!または−C( 0)−OR’を表わし;各R&は互いに無関係にH、アルキルまたはQを表わし ;R7およびR1は同一か、または異なり、それぞれHもしくはアルキル、アル キニル、アルケニル、−OR’、 Q 、 −5−アルキル、−SQ 、−CH z口、−COOR’または−C(0)R’を表わし;R9はH、アルキルまたは −C(ωR6を表わし;H,IOおよびR11は同一か、または異なり、それぞ れH、アルキルまたはアルケニルを表わし; さラニR10トR” バー緒ニカルボニル、=S1.N−OR’、−N−N(R ’)z 、=N−NHC(0)R’ 、 =N−NH(SO□)Rh または・ N−NHC(0)N)1K を表わしてもよい)またはそれらの薬剤学的に受容 できる塩、もしくは溶媒和物。
2、構造式1aを有する、請求の範囲第1項に記載の化合物。
3、構造式lbを有する、請求の範囲第1項に記載の化合物。
4、R1およびR2がそれぞれアルキルを表わすか、またはR1がHであり、R 2がアルキルである、請求の範囲第2項に記載の化合物。
5、Vl<H1ORs1アルキル、7)Li)y−;ル、CH2O,−CORb 。
−COOR’、S−アルキルまたは−SΩである、請求の範囲第4項に記載の化 合物。
6、 U、■、およびZが同一か、または異なり、それぞれHまたはOR’を表 わす、請求の範囲第4項に記載の化合物。
7、Aがアリールを表わす、請求の範囲第6項に記載の化合物。
8(補正後)、Aがフェニル、または互いに無関係にH、アルキルおよびOR’ から選ばれる置換基1個もしくは2個で置換されたフェニルを表わす、請求の範 囲第7項に記載の化合物。
9、R3がHまたはアルキルを表わす、請求の範囲第8項に記載の化合物。
10、 R’がOB、−N(R6)Z 、−NCCOR”)R”または−5Qを 表わす、請求の範囲第9項に記載の化合物。
11、 R”とR4が一緒にカルボニル酸素原子を表わす、請求の範囲第8項に 記載の化合物。
12、 R3とR4が一緒に=N−OR’、=N−N(R’)z 、=N−NH (Co)R’、=N−N)I (SO) R’または=N−N)I(CO)N) +2を表わす、請求の範囲第8項に記載の化合物。
13、下記構造式を有する化合物 (式中、R1およびR2はアルキルであるか、またはR1はHであり、R2はア ルキルであり、R3はHもしくはアルキルであり、R4はHlOHl−N(R’ )z 、−NR6(COR’)もしぐは−3Qであるか、またはH’lとR1は 一緒にカルボニル酸素原子もしくは・N−0Rbを表わし、ここでR&はH,ア ルキル、フェニルまたは置換フェニルであり;E。
G%J、に、LおよびPは同一か、または異なり、それぞれヒドロキシ、アルコ キシ、アルカノイルオキシまたはジアルキルカルバモイルオキシから選ばれる) またはそれらの薬剤学的に受容できる塩、もしくは溶媒和物。
14(補正後)、下記名称を有する請求の範囲第1項に記載の化合物: 3− (3,4−ジメトキシフェニル)−6,8−ジメトキシ−4,4−ジメチ ル−1(4H)−ナフタレノン、 3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−8−ヒドロキシ−6−メドキシー4, 4−ジメチル−1(4H)−ナフタレノン、3−(3,4−ジヒドロキシフェニ ル) −6,8−ジヒドロキシ−4,4−ジメチル−1(4H)−ナフタレノン 、3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−6,8−ジメトキシ −4,4−ジメチル−1(4)1)−ナフタレノン、・3−(3,4−ジヒドロ キシフェニル) −2,6,8−トリヒドロキシ−4,4−ジメチル−1(4H )−ナフタレノン、3−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ− 6,8−ジメトキシ−4,4−ジメチル−1(2H)−ナフタレノン、3−(3 ,4−ジメトキシフェニル)−8−ヒドロキシ−6−メドキシー4.4−ジメチ ル−1(4H)−ナフタレノン、3−(3,4−ジヒドロキシフェニル) −3 ,4−ジヒドロ−6,8−ジヒドロキシ−4,4−ジメチル−1(2H)−ナフ タレノン、2α−アセチルオキシ−3β−(3,4−ジメトキシフェニル)=3 .4−ジヒドロ−6,8−ジメトキシ−4,4−ジメチル−1−(2H)−ナフ タレノン、 6.8−ビス(アセチルオキシ)−3−(3,4−ビス(アセチルオキシ)−フ ェニル)−3,4−ジヒドロ−4,4−ジメチル−1(2H)−ナフタレノン、 2β、6.8−トリス(アセチルオキシ)−3β−〔3,4−ビス(アセチルオ キシ)フェニル) −3,4−ジヒドロ−4,4−ジメチル−1(2H)−ナフ タレノン、 2α、6.8− )リス(アセチルオキシ)−3β−〔3,4−ビス(アセチル オキシ)フェニル)−3,4°−ジヒドロ−4,4−ジメチル−1(2H)−ナ フタレノン、 2−(3,4−ジメトキシフェニル) −1,2,3,4−テトラヒドロ−5, 7−シメトキシー1.1−ジメチル−ナフタレノン、6.8−ビス〔〔(ジメチ ルアミノ)カルボニル酸素原子〕−3−(3,4−ビス〔〔(ジメチルアミノ) カルボニル〕オキシ〕フェニル)−4,4〜ジメチル−1(4H)−ナフタレノ ン、6.8−ビス(アセチルオキシ)−3−(3,4−ビス(アセチルオキシ) −フェニル) −4,4−ジメチル−1(4H)−ナフタレノン、 6.8−ジメトキシ−1,4,4−)リメチル=1−ナフタレト≠、2−(3, 4−ジヒドロキシフェニル’)−L2,3.4−テトラヒドロ−5,7−シメト キシー1.1−ジメチル−ナフタレトン、3〜(3,4−ジメトキシフェニル)  −1,2,3,4−テトラヒドロ−6,8−ジメトキシ−4,4−ジメチル− 1−ナフタレノール、3−(3,4−ジメトキシフェニル) −3,4−ジヒド ロ−6,8−ジメトキシ−4,4−ジメチル−1(2)J)−ナフタレノン、オ キシム、3−(3,4−ジメトキシフェニル) −1,2,3,4−テトラヒド ロ=6.8−ジメトキシ−1,4,4−トリメチル−1−ナフタレノール、3− (3,4−ジメトキシフェニル) −1,2,3,4−テトラヒドロ−6,8− ジメトキシ−4,4−ジメチル−1−ナフタレノール、3−(3,4−ジメトキ シフェニル) −3,4−ジヒドロ−6,7,8−トリメトキシ−4,4−ジメ チル−1(2H)−ナフタレノン、3.4−ジヒドロ−6,8−ジメトキシ−4 ,4−ジメチル−3−フェニル−1(2H)−ナフタレノン、 3−(3,4−ジメトキシフェニル) −3,4−ジヒドロ−6,8−ジメトキ シ−4,4−ジメチル−1(2H)−ナフタレノン、オキシム、3−(3,4− ジメトキシフェニル) −3,4−ジヒドロ−6,8−ジメトキシ−4,4−ジ メチル−1(2H)−ナフタレノン、0−メチルオキシム、 (2−(3,4−ジメトキシフェニル) −1,2,3,4−テトラヒドロ−5 ,7−シメトキシー1.1−ジメチル−4−ナフタレニリデン〕酢酸、ヒドラジ ド、 2− (2−(3,4−ジメトキシフェニル) −1,2,3,4−テトラヒド ロ−5,7−シメトキシー1.1−ジメチル−4−ナフタレニリデン〕−ヒドラ ジンカルボキシアミド、 [2−(3,4−ジメトキシフェニル) −1,2,3,4−テトラヒドロ−5 ,7−シメトキシー1.1−ジメチル−4−ナフタレニリデン安息香酸、ヒドラ ジド、 2−ヒドロキシ−[2−(3,4−ジメトキシフェニル) −1,2゜3.4− テトラヒドロ−5,7−シメトキシー1,1−ジメチル−4−ナフタレニリデン 〕安息香酸、ヒドラジド、3−(3,4−ジメトキシフェニル) −3,4−ジ ヒドロ−6,8−ジメ3−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ −6,8−ジメトキシー2,4.4− )ジメチル−1(2H)ナフタレノン、 オキシム、 3=(3,4−ジメトキシフェニル) −3,4−ジヒドロ−6,8−ジメトキ シ−4,4−ジメチル−2−(2−プロペニル)−1(2H)−ナフタレノン、 3−(3,4−ジメトキシフェニル)−6,8−ジメトキシ−4,4−ジメチル −1(4H)−ナフタレノン、オキシム、3−(3,4−ジメトキシフェニル)  −3,4−ジヒドロ−6,8−ジメトキシ−4,4−ジメチル−1(2H)− ナフタレノン、0−アセチルオキシム、 3−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−6,8−ジメトキシ −4,4−ジメチル−1(2H)−ナフタレノン、O(2,2−ジメチル−1− オキソ−プロピル)オキシム、3−(3,4−ジメトキシフェニル) −1,2 ,3,4−テトラヒドロ=6.8−ジメトキシ−4,4−ジメチル−1−オキソ −2−ナフタレノンカルボキシアルデヒド、 3−(3,4−ジメチルオキシフェニル) −1,2,3,4−テトラヒドロ− 6,8−ジメトキシ−4,4−ジメチル−1−オキソ−2−ナフタレ≠ンカルボ サイクリック酸エチルエステル、3−(3,4−ジメトキシフェニル) −1, 2,3,4−テトラヒドロ−6,8−ジメトキシ−4,4−ジメチル−1−ナフ タレンアミン、N−(3−(3,4−ジメトキシフェニル) −1,2,3,4 −テトラヒドロ−6,8−ジメトキシ−4,4−ジメチル−1−ナフタレニルア セトアミド、 3.4−ジヒドロ−6,8−ジメトキシ−2−((4−メトキシフェニル)メチ ル) −4,4−ジメチル−1(2H)−ナフタレノン、3.4−ジヒドロ−6 ,8−ジメトキシ−2,2−ビス〔(4−メトキシフェニル)メチル)−4,4 −ジメチル−1(,2H)−ナフタレノン、 3−(3,4−ジメトキシフェニル)−6,8−ジメトキシ−2,4,4−トリ メチル−1(4H)−ナフタレノン、4−((4−クロロフェニル)チオ)−2 −(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−5,7− シメトキシー1.1−ジメチル−ナフタレン、 3’ −(3,4−ジメトキシフェニル)−3’、4’−ジヒドロ−6′。
8′−ジメトキシ−4,4′−ジメチル−スピロ〔1,3−ジオキソラン−2, 1’ (2’H)−ナフタレン、3’−(3,4−ジメトキシフェニル) −3 ’、 4’−ジヒドロ−6′。
8′−ジメトキシ−4,4−ジメチル−スピロ〔1,3−ジオキソラン−2、1 ’ (2H)−ナフタレン〕、 3−(3,5−ジメトキシフェニル) −3,4−ジヒドロ−6,7,8−)ジ メトキシ−4,4−ジメチル−1(2H)−ナフタレノン、3−(3,4−ジメ トキシフェニル) −3,4−ジヒドロ−8−ヒドロキシ−6−メドキシー4, 4−ジメチル−1(2H)、ナフタレノン、 3−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−8−ヒドロキシ−6 −メドキシー4,4−ジメチル−1(2H)−ナフタレノン・オキシム、 3−(3,4−ジメトキシフェニル) −3,4−ジヒドロ−6−メドキシー4 ,4−ジメチル−1(2H)−ナフタレノン、3−(3,4−ジメトキシフェニ ル)−3,4−ジヒドロ−6−メドキシー8−エトキシ−4,4−ジメチル−1 (2H)−ナフタレノン・オキシム、 2−フェニル−3,4−ジヒドロ−6,8−ジメトキシ−4,4−ジメチル−1 (2H)−ナフタレノン、 3−(3,5−ジヒドロキシフェニル) −3,4−ジヒドロ−6,8−ジq」 ヒドロキシ−4,4−ジメチル−1(2H)−ナフタレン・オキシム、 3−(3,5−ジメトキシフェニル) −3,4−ジヒドロ−6,8−ジメトキ シ−4,4−ジメチル−1(2H)−ナフタレノン、3−(3,4−ジヒドロキ シフェニル) −3,4−ジヒドロ−6,8−ジヒドロキシ−4,4−ジメチル −1(2H)−ナフタレノン、3−(3,4−ジメトキシフェニル) −3,4 −ジヒドロ−6,8−ジメトキシ−4,4−ジメチル−2−(2−プロペニル) −1(2B)−ナフタレノン、 3−、(3,4−ジメトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−6−メドキシー4 ,4−ジメチル−1(2H)−ナフタレノン、3−(3,4−ジメトキシフェニ ル)−6−メドキシー4,4−ジメチル−1(4H)−ナフタレノン、 3−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−8−メトキシ−4, 4−ジメチル−1(2H)−ナフタレノン、3−(3,4−ジメトキシフェニル )−8−メトキシ−4,4−ジメチル−1(4H)−ナフタレノン、 3−(3,5−ジヒドロキシフェニル) −3,4−ジヒドロ−6−メドキシー 8−ヒドロキシ−4,4−ジメチル−1(2H)−ナフタレノン、 上記化合物いずれかの薬剤学的に受容できる塩または溶媒和物。
15(補正後)、下記名称を有する請求の範囲第1項に記載の化合物: 4−((3,4−ジメトキシフェニル) )−2,3,4,5−テトラヒドロ− 7,9−ジメトキシ−5,5−ジメチル−1−ベンゾオキセピン、4−((3, 4−ジメトキシフェニル) )−2,3,4,5−テトラヒドロ−7,9−ジメ トキシ−5,5−ジメチル−IH−1−ベンゾアゼピン、 4−((3,4−ジメトキシフェニル) )−4,5−ジヒドロ−7,9−ジメ トキシ−5,5−ジメチル−1−ベンゾオキセピン−2(3H)−オン、 4−((3,4−ジメトキシフェニル) ) −4,5−ジヒドロ−7,9−ジ メトキシ−3,5,5−)ジメチル−1−ベンゾオキセピン−2(3H)−オン 、 4−((3,4−ジメトキシフェニル) ) −1,3,4,5−テトラヒドロ −7,9−ジメトキシ−5,5−ジメチル−2H−1−ベンゾアゼピン−2−オ ン、 8−((3,4−ジメトキシフェニル) )−5,7,8,9−テトラヒドロ− 2,4−ジメトキシ−9,9−ジメチル−6H−ベンゾシクロへブテン−6−オ ン、オキシム、 8−((3,4−ジメトキシフェニル) )−5,7,8,9−テトラヒドロ− 2,4−ジメトキシ−9,9−ジメチル−6H−ベンゾシクロへブテン−6−オ ン、 8−[(3,4−ジメトキシフェニル) )−6,7,8,9−テトラヒドロ− 2,4−ジメトキシ−6,9,9−1−リフチル−5H−ベンゾシクロへブテン −5−オン、 8−[(3,4−ジメトキシフェニル) ) −6,7,8,9−テトラヒドロ −2,4−ジメトキシ−6,6,9,9−テトラメチル−5H−ベンゾシクロへ ブテン−5−オン、 8−C(3,4−ジメトキシフェニル) 〕−〕8.9−ジヒドロー2.4−ジ メトキシ9.9−ジメチル−5H−ベンゾシクロへブテン−5−オン、 6□7.8.9−テトラヒドロ−2,4−ジメトキシ−9,9−ジメチル−7− (2−ピリジニル)−5H−ベンゾシクロへブテン−5−オン、 8−[(3,4−ジメトキシフェニル) ) −6,7,8,9−テトラヒドロ −2,4−ジメトキシ−9,9−ジメチル−6−(フェニルチオ)−5H−ベン ゾシクロへブテン−5−オン、6.7,8.9−テトラヒドロ−2,4−ジメト キシ−6−[(4−メトキシフェニル)メチル) −9,9−ジメチル−5H〜 ベンゾシクロへブテン−5−オン、 6−((3,4−ジメトキシフェニル) )−6,7−シヒドロー1,3−ジメ トキシ−5,5−ジメチル−9−フェニル−5H−ベンゾシクロヘプテン、 4−[(3,4−ジメトキシフェニル) −2,3,4,5−テトラヒドロ−7 −メトキシ−5,5−ジメチル−IH−ベンゾアゼピン、6.7.8.9−テト ラヒドロ−2,4−ジメトキシ−9,9−ジメチル−7=フェニル−5H−ベン ゾシクロへブテン−5−オン、8−((3,5−ジメトキシフェニル) ) − 6,7,8,9−テトラヒドロ−2,4−ジメトキシ−9,9−ジメチル−5H −ベンゾシクロへブテン−5−オン、 8−[(3,4−ジメトキシフェニル) )−6,7,8,9−テトラヒドロ− 2,4−ジメトキシ−9,9−ジメチル−5H−ベンゾシクロへブテン−5−オ ン、 8−((3,4−ジヒドロキシフェニル) ) −6,7,8,9−テトラヒド ロ−2,4−ジヒドロキシ−9,9−ジメチル−5H−ベンゾシクロへブテン− 5−オン、 8−((3,4−ジメトキシフェニル) ) −6,7,8,9−テトラヒドロ −2,4−ジメトキシ−9,9−ジメチル−5H−ベンゾシクロへブテン−5− オン、オキシム、 8−((3,4−ジメトキシフェニル) ) −5,7,8,9−テトラヒドロ −4−メトキシ−9,9−ジメチル−6H−ベンゾシクロへブテン−6−オン、 または 上記化合物いずれかの薬剤学的に受容できる塩または溶媒和物。
16、請求の範囲第1項に記載の式Ia、 Ib、 Ic、IdまたはIeの化 合物を薬剤学的に受容できるキャリヤーと組合わせたものからなる薬剤組成物。
17、過剰増殖性皮膚疾患を患う哺乳動物の治療法であって、該動物に有効量の 、請求の範囲第1項に記載の式1a、 Ib、 Tc、 IdまたはIeの化合 物を投与することよりなる方法。
18、式1a、 Ib、Ic、 IdまたはIeの化合物が局所投与される、請 求の範囲第17項に記載の方法。
19、抗炎症薬として有効な量の、請求の範囲第1項に記載の式Ia、 Ib、  Ic、 IdまたはIeの化合物を哺乳動物に投与することよりなる、哺乳動 物における炎症の治療法。
20、抗アレルギー薬として有効な量の、請求の範囲第1項に記載の式1a、  Ib、 Ic、 IdまたはIeの化合物を哺乳動物に投与することよりなる、 哺乳動物におけるアレルギー反応の治療法。
21(補正後)、AがH、フェニル、置換フェニルであり、Mが−CHz−、− 0−または−N)l−であり;U、V、Zが同一か、または異なり、それぞれH ,OH,アルコキシであり; R1およびR2が同一か、または異なり、それぞれHまたはアルキルであり、 Rloおよび1iJ11 は)! 、−OH、−N(R6)2、−NR”(CO R”)を表わすか、またはRLOとR11は−緒にカルボニル酸素原子、=N− ORもしくは−N−〇−アルキルを表わし;そしてN、TおよびWは請求の範囲 第1項に定めたものである、構造式Tc、 IdまたはIeの化合物。
22、構造式1hの化合物 (式中、R1およびR2はアルキルであり;R5はHまたはアルカノイルであり ; E、G、IJ、■およびZは同一か、または異なり、それぞれHlOHlまたは アルコキシであり; TおよびWは同一か、または異なり、それぞれH、アルキルまたはアルケニルで ある)。
国際調査報告 国際調査報告 国際調査報告 υSε801524 SA 22265

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.構造式Iの化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼(I)(式中、Fは ▲数式、化学式、表等があります▼(Ia)▲数式、化学式、表等があります▼ (Ib)▲数式、化学式、表等があります▼(Ic)▲数式、化学式、表等があ ります▼(Id)▲数式、化学式、表等があります▼(Ie)を表わし、これら において、 点線(………)は二重結合を表わしてもよく、点線が二重結合を表わす場合、式 IaにはTは存在せず、IcにR7およびR10は存在せず; Aはアリールまたは芳香族複素環式残基を表わし;Mは−CR7R8,−O−ま たは−NR9を表わし;NはHまたはAを表わし: TおよびWは同一か、または異なり、それぞれ、H、アルキル、アルケニル、Q 、−OR5、−S−アルキル、−SQ、−CH2Q、−O(CH2)nQ、ハロ 、−C(O)R6、−CH2OR5、−O(CH2)nCOOR6または−C( O)OR6を表わし; DはH、アルキル、−SR5、−C(O)R5を表わし;U、VおよびZは同一 か、または異なり、それぞれH、アルキル、−OR5、−SR5、−O(CH2 )nQ、−C(O)R6、−CH2OR5、−O(CH2)nCOOR6または ハロから選ばれる基を表わし;Qはフェニルまたは置換フェニルを表わし;nは 1〜8であり; R1,R2およびR3は同一か、または異なり、それぞれH、アルキル、シクロ アルキルアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わし、これらアルキル、ア ルケニルまたはアルキニル基はQ、−OR6、−SR6、ハロまたは−N(R6 )2により置換されていてもよく、ただしOHまたはNH2は炭素−炭素二重結 合または三重結合の炭素原子に直接に結合しておらず、かつ式IaおよびIbの 化合物においてR1およびR2が双方ともHであることはなく;R4はH、OH 、N(R6)2、−NR6(COR6)または−SQを表わし;さらにR1とR 2はそれらが結合している環tの炭素原子と一緒に炭素原子3〜6個を含むスピ ロ炭素環を表わしてもよく;さらにR3とR4は一緒にカルボニル酸素原子、= S、=N−OR5、=N−N(R6)2、=N−NHC(O)R6、=N−NH (SO2)R6、=N−NHC(O)NH2、▲数式、化学式、表等があります ▼または▲数式、化学式、表等があります▼を表わし、ただし点線が二重結合を 表わす場合、R1およびR2はHを表わさず;各R5は互いに無関係にH、アル キル、アルカノイル(そのアルキル部分はハロ、−OR6、−SR6または基Q により置換されていてもよい)−C(O)−Q、−C(O)−N(R6)2また は−C(O)−OR6を表わし;各R6は互いに無関係にH、アルキルまたはQ を表わし;R7およびR8は同一か、または異なり、それぞれHもしくはアルキ ル、アルキニル、アルケニル、−OR5、Q、−S−アルキル、−SQ、−CH 2Q、−COOR6または−C(O)R6を表わし;R9はH、アルキルまたは −C(O)R6を表わし;R10およびR11は同一か、または異なり、それぞ れH、アルキルまたはアルケニルを表わし; さらにR10とR11は一緒にカルボニル、=S、=N−OR5、=N−N(R 6)2、=N−NHC(O)R6、=N−NH(SO2)R6または=N−NH C(O)NH2を表わしてもよい}またはそれらの薬剤学的に受容できる塩、も しくは溶媒和物。
  2. 2.構造式Iaを有する、請求の範囲第1項に記載の化合物。
  3. 3.構造式Ibを有する、請求の範囲第1項に記載の化合物。
  4. 4.R1およびR2がそれぞれアルキルを表わすか、またはR1かHであり、R 2がアルキルである、請求の範囲第2項に記載の化合物。
  5. 5.WがH、OR5、アルキル、アルケニル、CH2Q、−COR6、−COO R6、S−アルキルまたは−SQである、請求の範囲第4項に記載の化合物。
  6. 6.U、V、およびZが同一か、または異なり、それぞれHまたはOR5を表わ す、請求の範囲第4項に記載の化合物。
  7. 7.Aがアリールを表わす、請求の範囲第6項に記載の化合物。
  8. 8.Aがフェニル、または1個もしくは2個で置換されたフェニルを表わす、請 求の範囲第7項に記載の化合物。
  9. 9.R3がHまたはアルキルを表わす、請求の範囲第8項に記載の化合物。
  10. 10.R4がOH、−N(R6)2、−N(COR6)R6または−SQを表わ す、請求の範囲第9項に記載の化合物。
  11. 11.R3とR4が一緒にカルボニル酸素原子を表わす、請求の範囲第8項に記 載の化合物。
  12. 12.R3とR4が一緒に=N−OR6、=N−N(R6)2、=N−NH(C O)R6、=N−NH(SO)R6または=N−NH(CO)NH2を表わす、 請求の範囲第8項に記載の化合物。
  13. 13.下記構造式を有する化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R1およびR2はアルキルであるか、またはR1はHであり、R2はア ルキルであり;R3はHもしくはアルキルであり、R4はH、OH、−N(R6 )2、−NR6(COR6)もしくは−SQであるか、またはR3とR4は一緒 にカルボニル酸素原子もしくは=N−OR6を表わし、ここでR6はH、アルキ ル、フェニルまたは置換フェニルであり;E、G、J、K、しおよびPは同一か 、または異なり、それぞれヒドロキシ、アルコキシ、アルカノイルオキシまたは ジアルキルカルバモイルオキシから選ばれる)またはそれらの薬剤学的に受容で きる塩、もしくは溶媒和物。
  14. 14.下記名称を有する化合物: 3−(3,4−ジメトキシフェニル)−6,8−ジメトキシ−4,4−ジメチル −1(4H)−ナフタレノン、 3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−8−ヒドロキシ−6−メトキシ−4, 4−ジメチル−1(4H)−ナフタレノン、3−(3,4−ジヒドロキシフェニ ル)−6,8−ジヒドロキシ−4,4−ジメチル−1(4H)−ナフタレノン、 3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−ヒドロキシ−6,8−ジメトキシ− 4,4−ジメチル−1(4H)−ナフタレノン、3−(3,4−ジヒドロキシフ ェニル)−2,6,8−トリヒドロキシ−4,4−ジメチル−1(4H)−ナフ タレノン、3−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−6,8− ジメトキシ−4,4−ジメチル−1(2H)−ナフタレノン、3−(3,4−ジ メトキシフェニル)−8−ヒドロキシ−6−メトキシ−4,4−ジメチル−1( 4H)−ナフタレノン、3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−3,4−ジヒ ドロ−6,8−ジヒドロキシ−4,4−ジメチル−1(2H)−ナフタレノン、 2α−アセチルオキシ−3β−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,4−ジヒ ドロ−6,8−ジメトキシ−4,4−ジメチル−1−(2H)−ナフタレノン、 6,8−ビス(アセチルオキシ)−3−〔3,4−ビス(アセチルオキシ)−フ ェニル〕−3,4−ジヒドロ−4,4−ジメチル−1(2H)−ナフタレノン、 2β,6,8−トリス(アセチルオキシ)−3β−〔3,4−ビス(アセチルオ キシ)フェニル〕−3,4−ジヒドロ−4,4−ジメチル−1(2H)−ナフタ レノン、 2α,6,8−トリス(アセチルオキシ)−3β−〔3,4−ビス(アセチルオ キシ)フェニル〕−3,4−ジヒドロ−4,4−ジメチル−1(2H)−ナフタ レノン、 2−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−5,7 −ジメトキシ−1,1−ジメチル−ナフタレノン、6,8−ビス〔〔(ジメチル アミノ)カルボニル〕オキシ〕−3−〔3,4−ビス〔〔(ジメチルアミノ)カ ルボニル〕オキシ〕フェニル〕−4,4−ジメチル−1(4H)−ナフタレノン 、6,8−ビス(アセチルオキシ)−3−〔3,4−ビス(アセチルオキシ)− フェニル〕−4,4−ジメチル−1(4H)−ナフタレノン、 3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−6,8 −ジメトキシ−1,4,4−トリメチル−1−ナフタレノール、2−(3,4− ジヒドロキシフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−5,7−ジメトキシ −1,1−ジメチル−ナフタレン、3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1, 2,3,4−テトラヒドロ−6,8−ジメトキシ−4,4−ジメチル−1−ナフ タレノール、3−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−6,8 −ジメトキシ−4,4−ジメチル−1(2H)−ナフタレノン、オキシム、3− (3,4−ジメトキシフェニル)−1.2,3,4−テトラヒドロ−6,8−ジ メトキシ−1,4,4−トリメチル−1−ナフタレノール、3−(3,4−ジメ トキシフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−6,8−ジメトキシ−4, 4−ジメチル−1−ナフタレノール、3−(3,4−ジメトキシフェニル)−3 ,4−ジヒドロ−6,7,8−トリメトキシ−4,4−ジメチル−1(2H)− ナフタレノン、3,4−ジヒドロ−6,8−ジメトキシ−4,4−ジメチル−3 −フェニル−1(2H)−ナフタレノン、 3−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−6,8−ジメトキシ −4,4−ジメチル−1(2H)−ナフタレノン、オキシム、3−(3,4−ジ メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−6,8−ジメトキシ−4,4−ジメチ ル−1(2H)−ナフタレノン、O−メチルオキシム、 〔2−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−5, 7−ジメトキシ−1,1−ジメチル−4−ナフタレニリデン〕酢酸、ヒドラジド 、 2−〔2−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ− 5,7−ジメトキシ−1,1−ジメチル−4−ナフタレニリデン〕−ヒドラジン カルボキシアミド、 〔2−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−5, 7−ジメトキシ−1,1−ジメチル−4−ナフタレニリデン安息香酸、ヒドラジ ド、 2−ヒドロキシ−〔2−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,3,4−テ トラヒドロ−5,7−ジメトキシ−1,1−ジメチル−4−ナフタレニリデン〕 安息香酸、ヒドラジド、3−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,4−ジヒド ロ−6,8−ジメトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−6,8−ジメトキシ− 4、4−ジメチル−1(2H)−ナフタレノン、ヒドラゾン、3−(3,4−ジ メトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−6,8−ジメトキシ−2,4,4−ト リメチル−1(2H)ナフタレノン、オキシム、 3−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−6,8−ジメトキシ −4,4−ジメチル−2−(2−プロペニル)−1(2H)−ナフタレノン、 3−(3,4−ジメトキシフェニル)−6,8−ジメトキシ−4,4−ジメチル −1(4H)−ナフタレノン、オキシム、3−(3,4−ジメトキシフェニル) −3,4−ジヒドロ−6,8−ジメトキシ−4,4−ジメチル−1(2H)−ナ フタレノン、O−アセチルオキシム、 3−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−6,8−ジメトキシ −4,4−ジメチル−1(2H)−ナフタレノン、O(2,2−ジメチル−1− オキソ−プロピル)オキシム、3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2, 3,4−テトラヒドロ−6.8−ジメトキシ−4,4−ジメチル−1−オキソ− 2−ナフタレノンカルボキシアルデヒド、 3−(3,4−ジメチルオキシフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−6 ,8−ジメトキシ−4,4−ジメチル−1−オキソ−2−ナフタレンカルボサイ クリック酸エチルエステル、3−(3.4−ジメトキシフェニル)−1,2,3 ,4−テトラヒドロ−6,8−ジメトキシ−4,4−ジメチル−1−ナフタレン アミン、N−〔3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,3,4−テトラ ヒドロ−6,8−ジメトキシ−4,4−ジメチル−1−ナフタレニルアセトアミ ド、 3,4−ジヒドロ−6,8−ジメトキシ−2−〔(4−メトキシフェニル)メチ ル〕−4,4−ジメチル−1(2H)−ナラタレノン、3,4−ジヒドロ−6, 8−ジメトキシ−2,2−ビス〔(4−メトキシフェニル)メチル〕−4,4− ジメチル−1(2H)−ナフタレノン、 3−(3,4−ジメトキシフェニル)−6,8−ジメトキシ−2,4,4−トリ メチル−1(4H)−ナフタレノン、4−〔(4−クロロフェニル)チオ〕−2 −(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−5,7− ジメトキシ−1,1−ジメチル−ナフタレン、 3′−(3,4−ジメトキシフェニル〕−3′,4′−ジヒドロ−6′,8′− ジメトキシ−4,4′−ジメチル−スピロ〔1,3−ジオキソラン−2,1′( 2′H)−ナフタレン、 3′−(3,4−ジメトキシフェニル)−3′,4′−ジヒドロ−6′,8′− ジメトキシ−4,4−ジメチル−スピロ〔1,3−ジオキソラン−2,1′(2 H)−ナフタレン〕、 3−(3,5−ジメトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−6,7,8−トリメ トキシ−4,4−ジメチル−1(2H)−ナフタレノン、3−(3,4−ジメト キシフェニル)−3,4−ジヒドロ−8−ヒドロキシ−6−メトキシ−4,4− ジメチル−1(2H)−ナフタレノン、 3−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−8−ヒドロキシ−6 −メトキシ−4,4−ジメチル−1(2H)−ナフタレノン・オキシム、 3−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−6−メトキシ−4, 4−ジメチル−1(2H)−ナフタレノン、3−(3,4−ジメトキシフェニル )−3,4−ジヒドロ−6−メトキシ−8−エトキシ−4,4−ジメチル−1( 2H)−ナフタレノン・オキシム、 2−フェニル−3,4−ジヒドロ−6,8−ジメトキシ−4,4−ジメチル−1 (2H)−ナフタレノン、 3−(3,5−ジヒドロキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−6,8−ジヒドロ キシ−4,4−ジメチル−1(2H)−ナフタレノン・オキシム、 3−(3,5−ジメトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−6,8−ジメトキシ −4,4−ジメチル−1(2H)−ナフタレノン、3−(3,4−ジヒドロキシ フェニル)−3,4−ジヒドロ−6,8−ジヒドロキシ−4,4−ジメチル−1 (2H)−ナフタレノン、3−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,4−ジヒ ドロ−6,8−ジメトキシ−4,4−ジメチル−2−(2−プロペニル)−1( 2H)−ナフタレノン、 3−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−6−メトキシ−4, 4−ジメチル−1(2H)−ナフタレノン、3−(3,4−ジメトキシフェニル )−6−メトキシ−4,4−ジメチル−1(4H)−ナフタレノン、 3−(3,4−ジメトキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−8−メトキシ−4, 4−ジメチル−1(2H)−ナフタレノン、3−(3,4−ジメトキシフェニル )−8−メトキシ−4,4−ジメチル−1(4H)−ナフタレノン、 3−(3,5−ジヒドロキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−6−メトキシ−8 −ヒドロキシ−4,4−ジメチル−1(2H)−ナフタレノン、 上記化合物いずれかの薬剤学的に受容できる塩または溶媒和物。
  15. 15.下記名称を有する化合物: 4−〔(3,4−ジメトキシフェニル)〕−2,3,4,5−テトラヒドロ−7 ,9−ジメトキシ−5,5−ジメチル−1−ベンゾオキセピン、4−〔(3,4 −ジメトキシフェニル)〕−2,3,4,5−テトラヒドロ−7,9−ジメトキ シ−5,5−ジメチル−1H−1−ベンゾアゼピン、 4−〔(3,4−ジメトキシフェニル)〕−4,5−ジヒドロ−7,9−ジメト キシ−5,5−ジメチル−1−ベンゾオキセピン−2(3H)−オン、 4−〔(3,4−ジメトキシフェニル)〕−4,5−ジヒドロ−7,9−ジメト キシ−3,5,5−トリメチル−1−ベンゾオキセピン−2(3H)−オン、 4−〔(3,4−ジメトキシフェニル)〕−1,3,4,5−テトラヒドロ−7 ,9−ジメトキシ−5,5−ジメチル−2H−1−ベンゾアゼピン−2−オン、 8−〔(3,4−ジメトキシフェニル)〕−5,7,8,9−テトラヒドロ−2 ,4−ジメトキシ−9,9−ジメチル−6H−ベンゾシクロヘプテン−6−オン 、オキシム、 8−〔(3,4−ジメトキシフェニル)〕−5,7,8,9−テトラヒドロ−2 ,4−ジメトキシ−9,9−ジメチル−6H−ベンゾシクロヘプテン−6−オン 、 8−〔(3,4−ジメトキシフェニル)〕−6,7,8,9−テトラヒドロ−2 ,4−ジメトキシ−6,9,9−トリメチル−5H−ベンゾシクロヘプテン−5 −オン、 8−〔(3,4−ジメトキシフェニル)〕−6,7,8,9−テトラヒドロ−2 ,4−ジメトキシ−6,6,9,9−テトラメチル−5H−ベンゾシクロヘプテ ン−5−オン、 8−〔(3,4−ジメトキシフェニル〕〕−8,9−ジヒドロ−2,4−ジメト キシ−9,9−ジメチル−5H−ベンゾシクロヘプテン−5−オン、 6,7,8,9−テトラヒドロ−2,4−ジメトキシ−9,9−ジメチル−7− (2−ピリジニル)−5H−ベンゾシクロヘプテン−5−オン、 8−〔(3,4−ジメトキシフェニル)〕−6,7,8,9−テトラヒドロ−2 ,4−ジメトキシ−9,9−ジメチル−6−(フェニルチオ)−5H−ベンゾシ クロヘプテン−5−オン、6,7,8,9−テトラヒドロ−2,4−ジメトキシ −6−〔(4−メトキシフェニル)メチル〕−9,9−ジメチル−5H−ベンゾ シクロヘプテン−5−オン、 6−〔(3,4−ジメトキシフェニル)〕−6,7−ジヒドロ−1,3−ジメト キシ−5,5−ジメチル−9−フェニル−5H−ベンゾシクロヘプテン、 4−〔(3,4−ジメトキシフェニル〕−2,3,4,5−テトラヒドロ−7− メトキシ−5,5−ジメチル−1H−ベンゾアゼピン、6,7,8,9−テトラ ヒドロ−2,4−ジメトキシ−9,9−ジメチル−7−フェニル−5H−ベンゾ シクロヘプテン−5−オン、8−〔(3,5−ジメトキシフェニル)〕−6,7 ,8,9−テトラヒドロ−2,4−ジメトキシ−9,9−ジメチル−5H−ベン ゾシクロヘプテン−5−オン、 8−〔(3,4−ジメトキシフェニル))−6,7,8,9−テトラヒドロ−2 ,4−ジメトキシ−9,9−ジメチル−5H−ベンゾシクロヘプテン−5−オン 、 8−〔(3,4−ジヒドロキシフェニル)〕−6,7,8,9−テトラヒドロ− 2,4−ジヒドロキシ−9,9−ジメチル−5H−ベンゾシクロヘプテン−5− オン、 8−〔(3,4−ジメトキシフェニル)〕−6,7,8,9−テトラヒドロ−2 ,4−ジメトキシ−9,9−ジメチル−5H−ベンゾシクロヘプテン−5−オン 、オキシム、 8−〔(3,4−ジメトキシフェニル)〕−5,7.8,9−テトラヒドロ−4 −メトキシ−9,9−ジメチル−6H−ベンゾシクロヘプテン−6−オン、また は 上記化合物いずれかの薬剤学的に受容できる塩または溶媒和物。
  16. 16.請求の範囲第1項に記載の式Ia、Ib、Ic、IdまたはIeの化合物 を薬剤学的に受容できるキャリヤーと組合わせたものからなる薬剤組成物。
  17. 17.過剰増殖性皮膚疾患を患う哺乳動物の治療法であって、該動物に有効量の 、請求の範囲第1項に記載の式Ia、Ib、Ic、IdまたはIeの化合物を投 与することよりなる方法。
  18. 18.式Ia、Ib、Ic、IdまたはIeの化合物が局所投与される、請求の 範囲第17項に記載の方法。
  19. 19.抗炎症薬として有効な量の、請求の範囲第1項に記載の式Ia、Ib、I c、IdまたはIeの化合物を哺乳動物に投与することよりなる、哺乳動物にお ける炎症の治療法。
  20. 20.抗アレルギー薬として有効な量の、請求の範囲第1項に記載の式Ia、I b、Ic、IdまたはIeの化合物を哺乳動物に投与することよりなる、哺乳動 物におけるアレルギー反応の治療法。
  21. 21.AがH、フェニル、置換フェニルであり、Mが−CH2−、−OHまたは −NH−であり;U、V、Zが同一か、または異なり、それぞれH、OH、アル コキシであり; R1およびR2が同一か、または異なり、それぞれHまたはアルキルであり、 R10およびR11はH、−OH、−N(R6)2、−NR6(COR6)を表 わすか、またはR10とR11は一緒にカルボニル酸素原子、=N−OHもしく は=N−O−アルキルを表わし;そしてN、TおよびWは請求の範囲第1項に定 めたものである、構造式Ic、IdまたはIeの化合物。
  22. 22.構造式Ihの化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R1およびR2はアルキルであり;R5はHまたはアルカノイルであり ; E、G、U、VおよびZは同一か、または異なり、それぞれH、OH、またはア ルコキシであり; TおよびWは同一か、または異なり、それぞれH、アルキルまたはアルケニルで ある)。
JP63504187A 1987-05-15 1988-05-13 アリール置換ナフタリン,ベンゾオキセピン,ベンズアゼピン,ベンゾシクロヘプテン誘導体 Pending JPH02501737A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5110887A 1987-05-15 1987-05-15
US051,108 1987-05-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02501737A true JPH02501737A (ja) 1990-06-14

Family

ID=21969395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63504187A Pending JPH02501737A (ja) 1987-05-15 1988-05-13 アリール置換ナフタリン,ベンゾオキセピン,ベンズアゼピン,ベンゾシクロヘプテン誘導体

Country Status (9)

Country Link
EP (2) EP0368866A1 (ja)
JP (1) JPH02501737A (ja)
AU (1) AU617672B2 (ja)
FI (1) FI895248A0 (ja)
IL (1) IL86389A0 (ja)
NZ (1) NZ224622A (ja)
PT (1) PT87487B (ja)
WO (1) WO1988008836A2 (ja)
ZA (1) ZA883446B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010519206A (ja) * 2007-02-16 2010-06-03 シンタ ファーマシューティカルズ コーポレーション 炎症及び免疫関連使用のための置換縮合環化合物

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2584406B1 (fr) * 1985-07-02 1988-09-09 Hoechst Lab Nouvelles tetralines, leurs procedes de preparation, leur utilisation pour la preparation des anthracyclinones et nouveaux glycosides (anthracyclines) obtenus a partir de ces anthracyclinones
ES2039161B1 (es) * 1992-01-13 1994-04-01 Inst Investigacion Desarrollo Procedimiento de obtencion de nuevas hidrazonas con actividad antiproliferativa.
US7662821B2 (en) 2003-10-08 2010-02-16 Bayer Schering Pharma Ag Tetrahydronaphthalene derivatives, process for their production and their use as anti-inflammatory agents
DE10347386B4 (de) * 2003-10-08 2006-05-24 Schering Ag Tetrahydronaphthalinderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Entzündungshemmer
US7638515B2 (en) 2003-10-08 2009-12-29 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Tetrahydronaphthalene derivatives, process for their production and their use as anti-inflammatory agents
JP4638438B2 (ja) 2003-10-08 2011-02-23 バイエル・シエーリング・ファーマ アクチエンゲゼルシャフト テトラヒドロナフタレン誘導体類、それらの生成方法及び抗−炎症剤としてのそれらの使用
US20080153859A1 (en) 2004-04-05 2008-06-26 Hartmut Rehwinkel Multiply-substituted tetrahydronaphthalene derivatives, process for their production and their use as anti-inflammatory agents
DE102005014089A1 (de) * 2005-03-22 2006-09-28 Schering Ag Tetrahydronaphthalinderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Entzündungshemmer
DE102005014090A1 (de) * 2005-03-22 2006-09-28 Schering Ag 5H-Benzocycloheptenderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Entzündungshemmer
DE102005017316A1 (de) * 2005-04-14 2006-10-19 Schering Ag Tetrahydronaphthalinderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Entzündungshemmer
EP1834948A1 (de) 2006-03-15 2007-09-19 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Tetrahydronaphthalinderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Entzündungshemmer

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3247253A (en) * 1961-03-21 1966-04-19 Ciba Geigy Corp Tetrahydro naphthalen-1-ones
US3274213A (en) * 1961-09-05 1966-09-20 Upjohn Co Alkoxy-substituted 2-phenyl-1-(tertiary-aminoalkoxy)phenyl-3, 4-dihydronaphthalenes
CH477401A (de) * 1963-10-16 1969-08-31 Upjohn Co Verfahren zur Herstellung von 2-(tert.-Aminoalkoxyphenyl)-3,4-dihydro-1(2H)-naphthalinonen
US3313853A (en) * 1963-10-16 1967-04-11 Upjohn Co 2-(tertiaryaminoalkoxyphenyl)-3, 4-dihydronaphthalenes and 2-(tertiaryaminoalkoxyphenyl) -3, 4- dihydro -1(2h)-naphthalenones

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010519206A (ja) * 2007-02-16 2010-06-03 シンタ ファーマシューティカルズ コーポレーション 炎症及び免疫関連使用のための置換縮合環化合物
US8809396B2 (en) 2007-02-16 2014-08-19 Synta Pharmaceuticals Corp. Substituted fused-ring compounds for inflammation and immune-related uses

Also Published As

Publication number Publication date
ZA883446B (en) 1989-02-22
FI895248A0 (fi) 1989-11-06
EP0368866A1 (en) 1990-05-23
PT87487A (pt) 1989-05-31
AU1720988A (en) 1988-12-06
AU617672B2 (en) 1991-12-05
EP0291327A2 (en) 1988-11-17
IL86389A0 (en) 1988-11-15
WO1988008836A2 (en) 1988-11-17
EP0291327A3 (en) 1989-01-25
WO1988008836A3 (en) 1988-12-15
NZ224622A (en) 1992-06-25
PT87487B (pt) 1992-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5023265A (en) Substituted 1-H-pyrrolopyridine-3-carboxamides
EP0236628B1 (en) Inhibition of the 5-lipoxygenase pathway
US5563292A (en) Lipoxygenase inhibitors
US4939133A (en) N-substituted-2-hydroxy-α-oxo-benzeneacetamides and pharmaceutical compositions having activity as modulators of the arachidonic acid cascade
US4906655A (en) Novel 1,2-cyclohexylaminoaryl amides useful as analgesic agents
US5310951A (en) Leukotriene B4 antagonists
JPH02501737A (ja) アリール置換ナフタリン,ベンゾオキセピン,ベンズアゼピン,ベンゾシクロヘプテン誘導体
JPH01279866A (ja) キノリン系メバロノラクトン類
JPS60142932A (ja) 血小板活性化因子に対するきつ抗体として有用なインデン誘導体
IE59813B1 (en) Styryl pyrazoles, isoxazoles and analogs thereof having activity as 5-lipoxy-genase inhibitors and pharmaceutical compositions containing them
JPH05501566A (ja) 3―置換―1―(アリールまたはアリールアルキル)―2(1h)―キノリノン
JPS62258363A (ja) 2−置換キノリン二酸
JP2710619B2 (ja) 抗炎症剤
US4719218A (en) Pyrrolo[1,2-a]imidazole and pyrrolo[1,2-a]pyridine derivatives and their use as 5-lipoxygenase pathway inhibitor
US5225436A (en) Aryl substituted naphthalene derivatives
RU2007401C1 (ru) Способ получения трициклических соединений
US4945099A (en) Anti-inflammatory agents
CA1314553C (en) Bicyclic compounds, processes for preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
US5037826A (en) 1-substituted naphthyridine and pyridopyrazine derivatives
EP0231622B1 (en) Inhibition of the 5-lipoxygenase pathway
JPS60149576A (ja) 坑炎症剤として有用な置換ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾフランおよびその類似体
US5098613A (en) Anti-inflammatory agents
EP0267691A2 (en) Use of 1-substituted naphthyridine and pyridopyrazine derivatives for the preparation of medicaments with immunosuppressor activity.
JPH0670014B2 (ja) オキシム、そのオキシド型、金属塩或いは立体化学的異性体型
US5134150A (en) Inhibition of the 5-lipoxygenase pathway