JPH0249888A - 回転式掘削ビット - Google Patents

回転式掘削ビット

Info

Publication number
JPH0249888A
JPH0249888A JP19966988A JP19966988A JPH0249888A JP H0249888 A JPH0249888 A JP H0249888A JP 19966988 A JP19966988 A JP 19966988A JP 19966988 A JP19966988 A JP 19966988A JP H0249888 A JPH0249888 A JP H0249888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drilling
digging
claws
excavating
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19966988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0512516B2 (ja
Inventor
Kazuo Murazaki
和雄 村崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP19966988A priority Critical patent/JPH0249888A/ja
Publication of JPH0249888A publication Critical patent/JPH0249888A/ja
Publication of JPH0512516B2 publication Critical patent/JPH0512516B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、アースオーガドリルの下端に設けられる回転
式掘削ビット係り、特にコンクリート、岩盤、転石等を
掘削する場合に使用するに好適なものに関する。
(従来の技術) 従来のアースオーガドリルは、スクリュー羽根を設けた
回転軸、すなわちスクリューオーガの下端に掘削ビット
を取付け、該掘削ビットは、中心側に1本以上を掘削爪
を配設し、その周囲に、それぞれ超硬チップでなる掘削
刃を有する複数個の掘削爪を、オーガ軸に取付けられる
回転体に回転方向に配設してなり、この回転方向に配設
した各掘削爪の掘削刃は、掘削爪とほぼ同じ幅を有し、
かつ先端縁を水平に形成したものであった。
(発明か解決しようとする課題) しかしこの従来構造の掘削ビットによれば、玉石層程度
までしか掘削しえず、掘削途中に岩盤が現われると、掘
削を中断せざるをえないという問題点かあった。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものて、岩盤
、コンクリートあるいは転石等を掘削することができる
回転式掘削ビットを提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) この目的を達成するため、本発明は、アースオーガドリ
ルの下端に設けられる回転式掘削ビットにおいて、それ
ぞれ超硬チップてなる掘削刃を有する複数個の掘削爪を
、オーガ回転軸に取付けられる回転体に回転方向に配設
してなり、これらの複数個の掘削爪を、掘削爪の約半分
の幅の外側部分を掘削する掘削刃を有する掘削爪と、掘
削爪の約半分の幅の内側部分を掘削する掘削刃を有する
掘削爪とにより構成し、これらを回転方向に交互に配設
したことを特徴とする。
また、前記複数個の掘削爪を、掘削爪の約1/3の幅の
外側部分を掘削する掘削刃を有する掘削爪と、掘削爪の
約1/3の幅の内側部分を掘削する掘削刃を有する掘削
爪と、これらの間の中間部を掘削する掘削刃とにより構
成し、これらを回転方向に交互に配設することによって
、硬質地盤の掘削性f駈をより向上させることができる
また、前記掘削爪のうち、それぞれ内側、外側をそれぞ
れ掘削する掘削爪の掘削刃のそれぞれ外側、内側面を傾
斜面に形成し、また、中間部を掘削する掘削刃の両側を
傾斜面に形成することにより、掘削刃の取付は強度を増
大させることができる。
(実施例) 第1図は本発明による回転式掘削ビットの一実施例を示
す底面図、第2図はその側面図であり、該掘削ビットI
Oは、アースオーガドリルの回転軸11に嵌合される筒
状嵌合部12を有し、該筒状嵌合部12の外周には、回
転軸11に挿通する抜ぬ止めピン(図示せず)を嵌合す
る溝13を有する。嵌合部12の下部には回転軸11の
下端を当接させるフランジ14が設けてあり、その下方
には前記嵌合部12に内部が連通ずる円筒状の回転軸1
5か設けである。該回転軸15には3枚の螺旋羽根17
が溶接等により周方向に等間隔に固着され、そのうちの
−枚は上方に延長させ、該延長部17aか前記回転軸1
1の周囲に固着した螺旋羽根17Aの下端に連続するよ
うに突き合わせている。なお、アースオーガドリルは長
尺円筒体であるケーシングに収容されて作業を行なう場
合もある。また、複数本のトリルか並設されて作業を行
なう場合もある。
前記3枚の螺旋羽根17の外縁には、円筒体16の内周
面が溶接等により固着され、これにより円筒体16か前
記回転軸15に同心に取付けられている。なお、螺旋羽
根17は、掘削ビット10の直径に応じて枚数を変える
ことができる。
円筒体16の外周には偶数個の掘削爪取付は座18が固
着され、各取付は座18にはストッパ19と突条部20
とを有する。21.22は各取付は座18に取付けられ
る掘削爪であり、これらの掘削爪21.22は、その上
端面を前記ストッパ19に当接させ、かつ掘削爪21.
22の取付は面に設けた溝23(第3図、第4図参照)
を前記突条部20に嵌合し、ボルト24を該掘削爪21
.22に設けたボルト取付は孔33(第3図、第4図参
照)に挿通し、突条部20に設けたねし孔に螺合するこ
とにより、取付は座18に着脱自在に取付けられる。
各掘削爪21.22には、それぞれ先端部に超硬チップ
てなる掘削刃25A、25Bが溶接により設けられてい
る。一方の掘削刃25Aは、第5図(A)に示すように
、先端の水平状の掘削部aが掘削爪の輻りの約半分の幅
Ll (L1=0.4L〜0.6L )を有して掘削刃
25Aの内側部分に形成され、掘削刃25Aの掘削部a
の外側に傾斜面すが形成されている。また、他方の掘削
刃25Bは、第5図(B)に示すように、先端の水平状
の掘削部aが掘削爪の幅りの約半分の幅Ll (LL=
 0.4L〜0.6L )を有して掘削刃25Bの外側
部分に形成され、掘削刃25Bの掘削部aの内側に傾斜
面すが形成されている。これらの掘削爪21.22は、
第1図に示すように1回転方向Eにそって同一半径位置
に交互に配設されている。
なお、本実施例においては、前記円筒体16と回転軸1
5との間の螺旋羽根17の下端縁に、それぞれ2木の掘
削爪27.28が固着され、各掘削爪27.2Bの先端
には超硬チップ29が固着されている。また、第1図に
示すように、回転軸15の下端には、中心部を掘削する
超硬チップ31を有する掘削爪30か固着され1回転軸
15の下面開口部には、掘削土砂を回転軸15内に導入
fるゴム等からなる蓋32が取付けである。
また、本実施例においては、第3図および第4図に示す
ように、掘削爪21(22も同様)は、取付は状態にお
いて、第3図の平面図に示すように、掘削爪21の内周
面eおよび外周面dが回転中心Oを中心とした円弧に一
致するように、全体として弧状をなし、かつ捻れた形状
をなしている。
また、本実施例においては、下面4の回転方向の幅w3
よりも下向き傾斜面5の上下方向の幅W4を大としてお
り、また、従来の下向き傾斜面5の角度0は55度程度
に設定されていたが、本発明を実施する場合、該傾斜角
Aを60〜80度程度に設定することか、硬質地盤を掘
削する場合の切れ味を良好とする上で好ましい。また、
実施例においては、取付は時における掘削爪21.22
の上面34の水平面に対する傾斜角Bを45度、該上面
34と掘削爪21.22の上面35とのなす角度Cを2
2度、掘削爪21.22の先端部下面36の水平面に対
する傾斜角りを9度とした。39は爪21.22の外周
面に肉盛りされた硬質部材である。
前述のように、掘削刃25Aの掘削部aを内側に設けた
掘削爪21と、掘削部aを外側に設けた掘削爪22とを
回転体に交互に配設すれば、各掘削刃25A、25Bに
よる掘削部aが狭くなったことにより、岩盤等の硬質地
盤に対する掘削能力か向上し、また、掘削刃25Aによ
り掘削し残した部分を掘削刃25Bによって掘削できる
ので、全体として掘削跡は従来とほぼ同様となる。
また、単に掘削刃25A、25Bの先端を尖鋭に形成し
たのでは、尖鋭部分が摩滅することによって切れ味が悪
くなるが、予め掘削部aを水平に形成しておくことによ
り、切れ味を維持することができ、また、掘削刃25A
、25Bの先端の下向き傾斜面5の輻w4を下面の幅よ
り大きくした形状とすることにより、該傾斜面5が長期
にわたって存続され、長寿命化か達成される。なお、実
施例に示したように、掘削爪21.22をボルト24に
よって着脱自在に取付けることにより、これらの爪21
.22か摩耗した際に現場において容易に新品と交換す
ることかでき、従来のように工場まで掘削ビット10を
持ち込む必要がなくなるので、実用上極めて有益である
。また、掘削爪21.22を実施例で示したような弧状
で捻れた形状とすることにより、掘削爪21.22の長
寿命化か達成できる。このことは、掘削爪27.28.
31についても同様のことが言える。
第6図(掘削ビットの底面図)および第7図(掘削爪の
正面図)は本発明の他の実施例を示すものである。この
実施例は、掘削爪を41〜43に示す3種に分け、各掘
削爪41.42.43の各掘削刃25C125D、25
Eは、それぞれ第7図(A)、(B)、(C)に示すよ
うに、先端の水平状の掘削部aが掘削爪の輻りの約3分
の1の1111L2(L2=0.2几〜0.4OL)を
有して形成され、また、第1の掘削刃25C1第2の掘
削刃25Dの掘削部aのそれぞれ外側部分、内側部分に
傾斜面すが形成され、第3の掘削刃25Eの掘削部aの
両側に傾斜面すか形成されている。
このように、掘削部aの幅を狭くすることにより、硬質
地盤の掘削能力はさらに大となる。
上記実施例においては、いずれも回転体の外周側の掘削
爪21.22.41〜43について、掘削部aの幅を狭
く形成した例について示したか、内周側の爪27.28
についても、前記各実施例に示した掘削部aと傾斜面す
を有する構成を採用しても良い。
(発明の効果) 請求項1においては、掘削部を掘削爪の約半幅をなすよ
うに掘削刃の外側あるいは内側に形成し、内側に掘削部
を形成した掘削爪と外側に掘削部を形成した掘削爪とを
、互いの掘削部を補うように回転方向に交互に設けたの
で、硬質地盤への掘削爪の食込み性能が良好となり、コ
ンクリート、岩盤、転石等の掘削を行なうことができ、
掘削部も従来と同様に形成できる。
また、掘削爪の幅は従来同様に形成しているので、掘削
爪の強度か損なわれることがない。
請求項3においては、掘削部を掘削爪の約1/3の範囲
にわたって形成した3種の掘削爪を互いの掘削部を補う
ように回転方向に交互に設けたので、硬質地盤への食込
み性能が向上する。
請求項2または4においては、掘削部の内側または外側
あるいは両側を傾斜面に形成したので、掘削刃の取付は
強度か大となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による掘削ビットの一実施例を示す底面
図、第2図は該実施例の側面図、第3図は該実施例の掘
削爪の取付は状態における形状を示す平面図、第4図は
同じくその側面図、第5図(A)、(B)は該実施例の
掘削爪の正面図、第6図は本発明による掘削ビットの他
の実施例を示す底面図、第7図は(A)、(B)、(C
)は該実施例の掘削爪の正面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アースオーガドリルの下端に設けられる回転式掘削
    ビットにおいて、それぞれ超硬チップでなる掘削刃を有
    する複数個の掘削爪を、オーガ回転軸に取付けられる回
    転体に回転方向に配設してなり、これらの複数個の掘削
    爪を、掘削爪の約半分の幅の外側部分を掘削する掘削刃
    を有する掘削爪と、掘削爪の約半分の幅の内側部分を掘
    削する掘削刃を有する掘削爪とにより構成し、これらを
    回転方向に交互に配設したことを特徴とする回転式掘削
    ビット。 2、前記掘削爪のうち、内側、外側をそれぞれ掘削する
    掘削爪の掘削刃のそれぞれ外側、内側面を傾斜面に形成
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の回転
    式掘削ビット。 3、アースオーガドリルの下端に設けられる回転式掘削
    ビットにおいて、それぞれ超硬チップでなる掘削刃を有
    する複数個の掘削爪を、オーガ回転軸に取付けられる回
    転体に回転方向に配設してなり、これらの複数個の掘削
    爪を、掘削爪の約1/3の幅の外側部分を掘削する掘削
    刃を有する掘削爪と、掘削爪の約1/3の幅の内側部分
    を掘削する掘削刃を有する掘削爪と、これらの間の中間
    部を掘削する掘削刃とにより構成し、これらを回転方向
    に交互に配設したことを特徴とする回転式掘削ビット。 4、前記掘削爪のうち、内側、外側をそれぞれ掘削する
    掘削爪の掘削刃のそれぞれ外側、内側面を傾斜面に形成
    し、中間部を掘削する掘削刃の両側を傾斜面に形成した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の回転式掘
    削ビット。
JP19966988A 1988-08-10 1988-08-10 回転式掘削ビット Granted JPH0249888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19966988A JPH0249888A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 回転式掘削ビット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19966988A JPH0249888A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 回転式掘削ビット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0249888A true JPH0249888A (ja) 1990-02-20
JPH0512516B2 JPH0512516B2 (ja) 1993-02-18

Family

ID=16411652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19966988A Granted JPH0249888A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 回転式掘削ビット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0249888A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006022594A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Giken Seisakusho Co Ltd 掘削へッド及び杭圧入機
JP2007000117A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Yoshiro Nakamatsu ミニ具大寿司
GB2510433A (en) * 2013-02-05 2014-08-06 Attachment Torque Mfg China Co Ltd Curved auger tooth and auger tooth holder

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733790U (ja) * 1980-08-05 1982-02-22
JPS6136621U (ja) * 1984-08-10 1986-03-06 木村寝台工業株式会社 仰臥台に於ける床部の昇降用駆動機構
JPS6145273U (ja) * 1984-08-30 1986-03-26 いすゞ自動車株式会社 ハンドブレ−キレバ−
JPS62189293A (ja) * 1987-02-17 1987-08-19 村崎 和雄 ドリルのヘツド用爪

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2357721C3 (de) * 1973-11-19 1979-02-22 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Anordnung für Beleuchtung und Abtastung in Projektionskopiereinrichtungen, insbesondere für elektrofotografische Kopiergeräte

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733790U (ja) * 1980-08-05 1982-02-22
JPS6136621U (ja) * 1984-08-10 1986-03-06 木村寝台工業株式会社 仰臥台に於ける床部の昇降用駆動機構
JPS6145273U (ja) * 1984-08-30 1986-03-26 いすゞ自動車株式会社 ハンドブレ−キレバ−
JPS62189293A (ja) * 1987-02-17 1987-08-19 村崎 和雄 ドリルのヘツド用爪

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006022594A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Giken Seisakusho Co Ltd 掘削へッド及び杭圧入機
JP2007000117A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Yoshiro Nakamatsu ミニ具大寿司
GB2510433A (en) * 2013-02-05 2014-08-06 Attachment Torque Mfg China Co Ltd Curved auger tooth and auger tooth holder

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0512516B2 (ja) 1993-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05280273A (ja) ラウンドピックおよび掘削工具
US6000153A (en) Tooth attachment for earth working equipment
US4611417A (en) Non-rotatable tooth for a cylindrical socket bore
JPH0249888A (ja) 回転式掘削ビット
JP3332842B2 (ja) 掘削用のカッタリング及び掘削用のディスクカッタ
JPH09287375A (ja) 掘削用ビット及び掘削装置
JP3332145B2 (ja) 水平多軸回転式掘削機
JPS635553B2 (ja)
JP2557509Y2 (ja) ケーシングヘッド用切削装置
JPH04105195U (ja) シールド掘進機のカツタビツト
JPH11229742A (ja) 掘削用のカッタリング及び掘削用のディスクカッタ
JP6679039B1 (ja) 掘削ビット
JPH08199980A (ja) シールド掘進機のカッタ交換装置
JP2000064785A (ja) 高強度壁切削シールド掘進機
JP3069190U (ja) 削孔用スクリュ―及びそのヘッド
JPS6312221Y2 (ja)
JPH069110Y2 (ja) シールド掘進機のカッター
JPH0716772Y2 (ja) 立坑掘削機械用刃物の取付構造
JPH0415825Y2 (ja)
JP3899587B2 (ja) シールド掘進機のローラカッタ支持装置
JPH1088974A (ja) コンクリート管破砕用カッタヘッド
KR960008760Y1 (ko) 굴삭 공구
JP3570255B2 (ja) 地盤掘削機用カッターティースホルダ
JPH0415826Y2 (ja)
JP3331170B2 (ja) 掘削用のカッタリング及び掘削用のディスクカッタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees