JP3332145B2 - 水平多軸回転式掘削機 - Google Patents

水平多軸回転式掘削機

Info

Publication number
JP3332145B2
JP3332145B2 JP19189397A JP19189397A JP3332145B2 JP 3332145 B2 JP3332145 B2 JP 3332145B2 JP 19189397 A JP19189397 A JP 19189397A JP 19189397 A JP19189397 A JP 19189397A JP 3332145 B2 JP3332145 B2 JP 3332145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
insertion hole
rotary excavator
mounting plate
horizontal multi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19189397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1121945A (ja
Inventor
英之 松岡
勇 長沢
香三 青木
竜也 桝谷
淳 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP19189397A priority Critical patent/JP3332145B2/ja
Publication of JPH1121945A publication Critical patent/JPH1121945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3332145B2 publication Critical patent/JP3332145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カッタドラムを回
転させて地盤掘削を行う、いわゆる水平多軸回転式掘削
機に関する。
【0002】
【従来の技術】カッタドラムを回転させることによって
地盤掘削を行う水平多軸回転式掘削機は、ハイドロフレ
ーズ掘削機の名称で主として地中連続壁の構築作業に広
く使用されている。
【0003】図6は、かかる水平多軸回転式掘削機の一
例を示したものである。同図に示した水平多軸回転式掘
削機1は、互いに逆方向に回転する一対のロータリーカ
ッタ5、5を、同図(b)でよくわかるようにT字状断面
を有するフレーム4を介してかつ該フレームを構成する
ウェブの両側にそれぞれ設置してある。
【0004】かかる水平多軸回転式掘削機1において
は、図示しないクレーンで本体フレーム2をトレンチ3
内に徐々に吊り降ろしながら、ロータリーカッタ5、5
を同図(a)の矢印方向に回転させることによって、トレ
ンチ底面6を掘削するとともに、ロータリーカッタ5、
5に挟まれた領域において掘削土砂を安定液とともに吸
い上げ、該掘削土砂を本体フレーム2内に配設された揚
泥管7を介して地上に搬出する。
【0005】ここで、ロータリーカッタ5は、T型フレ
ーム4に回転自在に保持されたカッタドラムを図示しな
い駆動モータで回転させることにより、該カッタドラム
の外周面に突設されたティースビットと呼ばれる掘削刃
で掘削地山を削り取るようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような水平多軸回
転式掘削機は、従来、泥岩、軟岩など、かなり広い範囲
の土質性状に対応してきたが、硬い岩盤層や転石の場合
については、ティースビット先端の磨耗や刃先欠落が激
しく、その交換を頻繁に行わなければならないという問
題を生じていた。また、ティースビットを交換するにあ
たっては、掘削機をいったんトレンチ2内から引き上げ
る必要があるため、その交換回数が増えると、掘削工事
の工期が大幅に遅れるという問題も生じていた。
【0007】本発明は、上述した事情を考慮してなされ
たもので、硬岩等を掘削する場合においてティースビッ
トの交換回数を減らし、ひいては掘削工事の工期短縮を
図ることが可能な水平多軸回転式掘削機を提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る硬岩用の水平多軸回転式掘削機は請求
項1に記載したように、カッタドラムの外周面に取付板
を突設するとともに該取付板に所定のビットホルダを取
り付けた水平多軸回転式掘削機において、前記ビットホ
ルダに円形の差込孔を形成して該差込孔に円錐状ビット
の円筒状差込脚を差し込むことにより、前記円錐状ビッ
トを材軸回りに回動自在に前記ビットホルダで保持する
ように構成するとともに、前記差込孔の中心軸が前記カ
ッタドラムの半径方向に対して40゜の角度をなすよう
に前記ビットホルダを前記取付板に取り付けたものであ
る。
【0009】また、本発明に係る硬岩用の水平多軸回転
式掘削機は、前記差込孔の出口端に前記円筒状差込脚の
端部周面に嵌め込まれた脱落防止リングが係止される係
止縁部を形成したものである。
【0010】また、本発明に係る硬岩用の水平多軸回転
式掘削機は、前記取付板を土掻き板通過スペースを設け
ることなく前記カッタドラムの外周面に配置したもので
ある。
【0011】
【0012】本発明の水平多軸回転式掘削機において
は、カッタドラムの外周面に突設された取付板に取り付
けるビットホルダを、円錐状ビットを材軸回りに回動自
在に保持できるように構成しておき、かかるビットホル
ダに円錐状ビットを取り付ける。
【0013】このようにすると、カッタドラムの外周面
に配置された円錐状ビットは、該ドラムの回転によって
掘削地山を掘削していくが、円錐状ビットがその材軸回
りに自由に回動するので、掘削地山に接触する部分は一
定せず常に変化する。そのため、円錐状ビットの先端近
傍では磨耗が全周で均等にかつゆっくりと進行し、特定
箇所だけの急激な磨耗、すなわち偏磨耗は未然に回避さ
れる。また、前記差込孔の中心軸が前記カッタドラムの
半径方向に対して40゜の角度をなすように前記ビット
ホルダを前記取付板に取り付けてあるので、硬岩に対す
るビット取付け角度が最適となり、掘削地山に鋭角的に
突き立てられた円錐状ビットは、その先端を介して掘削
機重量や衝撃荷重を集中的に掘削地山に作用させながら
地山にしっかりと食い込み、効率的に地山を掘削する。
【0014】円錐状ビットを材軸回りに回動自在に保持
できるようなビットホルダの構成は任意であるが、前記
差込孔の出口端に前記円筒状差込脚の端部周面に嵌め込
まれた脱落防止リングが係止される係止縁部を形成した
ならば、脱落防止リングを取り付けている間において
は、該リングが差込孔の係止縁部に係止されることによ
って円錐状ビットの差込孔からの脱落が防止されるとと
もに、脱落防止リングを取り外すことによって、円錐状
ビットをビットホルダの差込孔から引き抜いてこれを交
換することができる。
【0015】
【0016】取付板をカッタドラムの外周面にどのよう
に配列するかは任意であるが、前記取付板を土掻き板通
過スペースを設けることなく前記カッタドラムの外周面
に配置したならば、土掻き板通過スペースを設ける場合
に比べて、より多くのビットをカッタドラムの外周面に
配置することが可能となり、掘削能率が向上するととも
に、個々のビットの負担が減る分、各ビットの磨耗はさ
らにゆっくりと進行することとなり、ビットの交換回数
はさらに改善される。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る水平多軸回転
式掘削機の実施の形態について、添付図面を参照して説
明する。なお、従来技術と実質的に同一の部品等につい
ては同一の符号を付してその説明を省略する。
【0018】図1は、本実施形態に係る水平多軸回転式
掘削機を示したものである。同図でわかるように、本実
施形態の水平多軸回転式掘削機11は、互いに逆方向に
回転する一対のロータリーカッタ12、12をT型フレ
ーム4を介して本体フレーム2の下端に取り付けてあ
る。なお、同図では、T型フレーム4を構成するウェブ
8の手前側のみ示されているが、従来と同様、ウェブ8
の反対側にも同様のロータリーカッタ12、12が設置
してある。
【0019】図2は、ロータリーカッタ12の側面図を
示したものである。図1、図2でよくわかるように、各
ロータリーカッタ12に設けられたカッタドラム13の
外周面には多数の取付板14を突設してあり、該取付板
には、ビットホルダ15、17を溶接等で固定してあ
る。
【0020】ここで、ビットホルダ17には在来型のテ
ィースビット18(材軸廻りに回動しない固定型のビッ
ト)を取り付けてあるが、ビットホルダ15には円錐状
ビット16を材軸回りに回動自在に取り付けてある。す
なわち、ビットホルダ15には、図3に示すように円形
の差込孔21を形成してあり、該差込孔21に図4に示
すように円錐状ビット16の円筒状差込脚31を差し込
むことによって、ビットホルダ15は、円錐状ビット1
6を材軸回り(図4の矢印方向)に回動自在に保持する
ようになっている。
【0021】また、ビットホルダ15には、図4(a)に
示すように、差込孔21の出口端に係止縁部32を形成
してあり、円錐状ビット16の円筒状差込脚31を差込
孔21に差し込んで該差込脚の端部周面に形成されたリ
ング溝33に脱落防止リング34を嵌め込んだとき、該
リングが同図(b)に示すように係止縁部32にて係止さ
れるようになっている。
【0022】このようなビットホルダ15は、差込孔2
1の中心軸がカッタドラム13の半径方向に対してほぼ
40゜の角度をなすように取付板14に取り付けるのが
よい。かかる構成により、円錐状ビット16は、図2
(b)に示すようにカッタドラム13の半径方向に対して
ほぼ40゜の角度をなすように取り付けられることとな
る。
【0023】図5は、カッタドラム13の外周面を展開
図で示したものである。同図においては、円錐状ビット
16及び在来型ティースビット18並びに取付板14の
配置状況がわかるように、各ビットはその刃先位置で、
取付板14はその概略形状で示してある。
【0024】同図でわかるように、取付板14は、概ね
ドラムの回転方向(同図では下向き)に沿って配置され
ているものの、該回転方向から若干反時計廻りにねじっ
てあり、掘削された土砂を取付板14でT型フレーム4
のウェブ8側に押し出すことができるようになってい
る。
【0025】また、取付板14は、隣接する列(図5で
は左右方向)との間に土掻き板通過スペースを確保する
ことなく配置してあり、その関係上、半楕円形状で刃先
位置を示した円錐状ビット16の設置数は合計27カ所
に及ぶ。
【0026】なお、黒丸で刃先位置を示した在来型ティ
ースビット18は、円錐状ビット16で掘削しきれない
部分を補う形で外側に5カ所、内側(T型フレーム4の
ウェブ8側)に2カ所設置してある。
【0027】本実施形態の水平多軸回転式掘削機11に
おいては、カッタドラム13の外周面に突設された取付
板14に取り付けるビットホルダ15を、円錐状ビット
16を材軸回りに回動自在に保持できるように構成して
おき、かかるビットホルダ15に円錐状ビット16を取
り付ける。
【0028】取付けにあたっては、まず、図4(a)に示
すように、円錐状ビット16の円筒状差込脚31をビッ
トホルダ15の差込孔21に差し込んで該差込孔を貫通
させ、次いで、同図(b)に示すように、該差込脚の端部
周面に形成されたリング溝33に脱落防止リング34を
嵌め込む。
【0029】このようにすると、脱落防止リング34が
ビットホルダ15の係止縁部32に係止されるので、円
錐状ビット16が差込孔21から脱落するおそれはな
い。
【0030】そして、このようにビットホルダ15を介
してカッタドラム13の外周面に配置された円錐状ビッ
ト16は、該ドラムの回転によって掘削地山を掘削して
いくが、円錐状ビット16がその材軸回りに自由に回動
するので、掘削地山に接触する部分は一定せず常に変化
する。そのため、円錐状ビット16の先端近傍では磨耗
が全周で均等にかつゆっくりと進行し、特定箇所だけの
急激な磨耗、すなわち偏磨耗は未然に回避される。
【0031】円錐状ビット16を交換する際は、上述の
手順とは逆にまず、脱落防止リング34を円錐状ビット
16のリング溝33から取り外し、次いで、円錐状ビッ
ト16をビットホルダ15の差込孔21から引き抜く。
【0032】以上説明したように、本実施形態に係る水
平多軸回転式掘削機11によれば、掘削の際に円錐状ビ
ット16が材軸回りに自由に回動するので、円錐状ビッ
ト16の先端近傍では磨耗が全周で均等にかつゆっくり
と進行する。そのため、偏磨耗を未然に防止するととも
に、ビットの必要交換回数を大幅に低減することが可能
となる。本実施形態に係る水平多軸回転式掘削機11を
用いて現場掘削を行った結果、ビット損耗率は、通常の
ティースビットを取り付けたものに比べて概ね20%程
度にまで減少し、換言すれば、円錐状ビットを使用した
場合には、5倍程度長持ちすることがわかった。
【0033】また、本実施形態に係る水平多軸回転式掘
削機11によれば、ビットホルダ15に円錐状ビット1
6の円筒状差込脚31を貫通させる差込孔21を形成す
るとともに、該差込孔の出口端に円筒状差込脚31の端
部周面に嵌め込まれた脱落防止リング34が係止される
係止縁部32を形成したので、脱落防止リング34を取
り付けている間においては、該リングが差込孔21の係
止縁部32に係止されることによって円錐状ビット16
の脱落が防止されるとともに、脱落防止リング34を取
り外すことによって、円錐状ビット16をビットホルダ
15の差込孔21から引き抜いてこれを交換することが
できる。
【0034】また、本実施形態に係る水平多軸回転式掘
削機11によれば、ビットホルダ15の差込孔21の中
心軸がカッタドラム13の半径方向に対してほぼ40゜
になるように該ビットホルダを取付板14に取り付けた
ので、硬岩に対する円錐状ビット16の取付け角度が最
適となり、掘削地山に鋭角的に突き立てられた円錐状ビ
ット16は、その先端を介して掘削機重量や衝撃荷重を
集中的に掘削地山に作用させながら地山にしっかりと食
い込み、効率的に地山を掘削する。
【0035】また、本実施形態に係る水平多軸回転式掘
削機11によれば、取付板14を、土掻き板通過スペー
スを設けることなくカッタドラム13の外周面に配置し
たので、土掻き板通過スペースを設ける場合に比べて、
より多くのビットをカッタドラム13の外周面に配置す
ることが可能となり、掘削能率が向上するとともに、個
々のビットの負担が減る分、各ビットの磨耗はさらにゆ
っくりと進行することとなり、ビットの交換回数はさら
に改善される。
【0036】すなわち、従来であれば、カッタドラムの
外周面に付着した泥土を取り除くため、櫛状の土掻き板
を本体フレームに取り付けるとともに、カッタドラムに
突設される取付板の列間隔を50mm程度あけて土掻き
板の通過スペースとする必要があったが、本実施形態で
は、硬岩を対象としている関係上、カッタドラム上に泥
土が付着するおそれはない。そのため、本実施形態の取
付板14では、土掻き板が通過するスペースを、隣接す
る列(図5では左右方向)との間に設ける必要がなくな
り、その分、ビットの増設が可能となる。
【0037】本実施形態では、円錐状ビットの脱落を脱
落防止リングで防止する構成としたが、かかる構成に代
えて、従来から多用されているピンを用いて脱落防止を
図るようにしてもよい。
【0038】また、本実施形態では、円錐状ビットを補
う目的で在来型のティースビットをカッタドラムの外縁
及び内縁に増設したが、かかる増設ビットを円錐状ビッ
トで構成してもよいし、場合によっては省略してもよ
い。
【0039】また、本実施形態では、ビットホルダ15
の差込孔21の中心軸がカッタドラム13の半径方向に
対してほぼ40゜になるように該ビットホルダを取付板
14に取り付けるようにしたが、かかる角度は最適値を
示したにすぎず、該値から外れた角度が本発明から除外
されるものではないことは言うまでもない。
【0040】また、本実施形態では、取付板14を土掻
き板通過スペースを設けることなくカッタドラム13の
外周面に配置するようにしたが、必要であれば、取付板
14の間に土掻き板通過スペースを設けるようにしても
よい。
【0041】
【発明の効果】以上述べたように、本発明に係る水平多
軸回転式掘削機によれば、掘削の際に円錐状ビットが材
軸回りに自由に回動するので、該ビットの先端近傍では
磨耗が全周で均等にかつゆっくりと進行する。そのた
め、偏磨耗を未然に防止するとともに、ビットの必要交
換回数を大幅に低減することが可能となる。また、硬岩
に対する円錐状ビットの取付け角度が最適となり、その
先端を介して掘削機重量や衝撃荷重を集中的に掘削地山
に作用させながら地山にしっかりと食い込み、効率的な
掘削が可能となるという顕著な効果を奏する。
【0042】
【0043】
【0044】
【0045】
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に係る水平多軸回転式掘削機の正面
図。
【図2】本実施形態に係る水平多軸回転式掘削機に備え
られたロータリーカッタの拡大図であり、(a)は正面か
ら見た図、(b)は反対側(T型フレームのウェブ側)か
ら見た背面図。
【図3】カッタドラムの一部を構成するビットホルダの
図であり、(a)は側面図、(b)はA―A線方向から見た平
面図。
【図4】ビットホルダに円錐状ビットを差し込んだ様子
を示した側面図であり、(a)は脱落防止リングの嵌込み
前、(b)は嵌込み後をそれぞれ示した図。
【図5】本実施形態の取付板及び円錐状ビットの配置状
況を示したカッタドラムの展開図。
【図6】従来技術に係る水平多軸回転式掘削機の図であ
り、(a)は全体正面図、(b)は下端近傍の側面概略図。
【符号の説明】
2 本体フレーム 11 水平多軸回転式掘削機 13 カッタドラム 14 取付板 15 ビットホルダ 16 円錐状ビット 21 差込孔 31 円筒状差込脚 32 係止縁部 34 脱落防止リング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 淳 大阪府枚方市招提大谷1−1−1 株式 会社大林組大阪機械工場内 審査官 草野 顕子 (56)参考文献 特開 平5−263426(JP,A) 特開 昭59−65104(JP,A) 特許2657424(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E02F 5/02 E02F 5/08 E02F 9/28 E01C 23/12

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カッタドラムの外周面に取付板を突設す
    るとともに該取付板に所定のビットホルダを取り付けた
    水平多軸回転式掘削機において、 前記ビットホルダに円形の差込孔を形成して該差込孔に
    円錐状ビットの円筒状差込脚を差し込むことにより、前
    記円錐状ビットを材軸回りに回動自在に前記ビットホル
    ダで保持するように構成するとともに、前記差込孔の中
    心軸が前記カッタドラムの半径方向に対して40゜の角
    度をなすように前記ビットホルダを前記取付板に取り付
    けたことを特徴とする硬岩用の水平多軸回転式掘削機。
  2. 【請求項2】 前記差込孔の出口端に前記円筒状差込脚
    の端部周面に嵌め込まれた脱落防止リングが係止される
    係止縁部を形成した請求項1記載の硬岩用の水平多軸回
    転式掘削機。
  3. 【請求項3】 前記取付板を土掻き板通過スペースを設
    けることなく前記カッタドラムの外周面に配置した請求
    項1記載の硬岩用の水平多軸回転式掘削機。
JP19189397A 1997-07-02 1997-07-02 水平多軸回転式掘削機 Expired - Fee Related JP3332145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19189397A JP3332145B2 (ja) 1997-07-02 1997-07-02 水平多軸回転式掘削機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19189397A JP3332145B2 (ja) 1997-07-02 1997-07-02 水平多軸回転式掘削機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1121945A JPH1121945A (ja) 1999-01-26
JP3332145B2 true JP3332145B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=16282208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19189397A Expired - Fee Related JP3332145B2 (ja) 1997-07-02 1997-07-02 水平多軸回転式掘削機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3332145B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100780157B1 (ko) * 2006-04-27 2007-11-28 전용수 측면 면삭기가 결합된 굴삭기
JP5155930B2 (ja) * 2009-04-13 2013-03-06 鹿島建設株式会社 地中壁掘削機及びこれを用いた遮水壁構築方法
EP2685007B1 (de) * 2012-07-10 2015-01-07 BAUER Maschinen GmbH Fräsrad für eine Schlitzwandfräse
JP6435077B1 (ja) * 2018-07-25 2018-12-05 株式会社高橋重機 掘削ヘッド
KR102202627B1 (ko) * 2020-03-03 2021-01-14 반석기초이앤씨(주) 지반개량용 롤링형 교반기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1121945A (ja) 1999-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5698315B2 (ja) トレンチカッタ用掘削ホイール
US6000153A (en) Tooth attachment for earth working equipment
JPH02144412A (ja) 溝壁カッター
JP3332145B2 (ja) 水平多軸回転式掘削機
JP4803453B2 (ja) アースオーガーヘッド
JP2010196386A (ja) トンネル掘削機及び該トンネル掘削機を用いた支障物撤去方法
JP2012219568A (ja) 既存杭の破砕除去装置および既存杭の破砕除去方法
JP4081871B2 (ja) 高強度壁切削シールド掘進機
JP2836740B2 (ja) トンネル掘削機のカッター取付機構およびカッターホルダ
JP3482023B2 (ja) カッタ交換可能なシールド掘進機
JPS635553B2 (ja)
JPH09158680A (ja) カッタヘッド
JP3229233B2 (ja) 連続壁掘削用ビット
JP3570255B2 (ja) 地盤掘削機用カッターティースホルダ
CN215170009U (zh) 一种合金块耐磨盾构刀圈
JP3899587B2 (ja) シールド掘進機のローラカッタ支持装置
JPH0249888A (ja) 回転式掘削ビット
JPH09287375A (ja) 掘削用ビット及び掘削装置
JPH04105195U (ja) シールド掘進機のカツタビツト
JPH0439352Y2 (ja)
JP3578746B2 (ja) ローラカッター装置とそれを具備したシールド機
JP4652183B2 (ja) 掘削具及び地中連続溝掘削装置
JP2808518B2 (ja) 多連トンネル掘削機の礫破砕装置
JPS58218595A (ja) 回転カツタヘツド
JPS6241109Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020627

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees